JP2006210504A - 電子デバイスの接続方法 - Google Patents

電子デバイスの接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006210504A
JP2006210504A JP2005018291A JP2005018291A JP2006210504A JP 2006210504 A JP2006210504 A JP 2006210504A JP 2005018291 A JP2005018291 A JP 2005018291A JP 2005018291 A JP2005018291 A JP 2005018291A JP 2006210504 A JP2006210504 A JP 2006210504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
connection pad
connection
acf
tcp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005018291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitoshi Morofuji
好寿 諸藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Osaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaki Engineering Co Ltd filed Critical Osaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2005018291A priority Critical patent/JP2006210504A/ja
Publication of JP2006210504A publication Critical patent/JP2006210504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 複数のテープキャリアパッケージ(TCP )を介して第1の電子デバイスと第2の電子デバイスを異方性導電フィルム(ACF )で接続する際に、ACF の消費量を少なくすると共に、接続システムの稼動率を高める。
【解決手段】 複数のTCP 1の第1接続パッド4と第2接続パッド5にそれぞれACF 7を予め貼り付けておき、熱圧着により一方のACF 7を介して第1の電子デバイス6の接続パッド群と各TCP 1の第1接続パッド4を接続すると共に他方のACF 7を介して第2の電子デバイス8の接続パッド群と各TCP 1の第2接続パッド5を接続する。
【選択図】 図1

Description

本発明は電子デバイスの接続方法に関し、詳しくは接続パッド群を有する第1の電子デバイスと、接続パッド群を有する第2の電子デバイスを複数のテープキャリアパッケージを介して互いに接続する方法に関する。
例えば液晶表示装置のような平面型表示装置は、表示パネルとそれを駆動する駆動回路を有する。表示パネルを構成する電子デバイスおよび駆動回路系統を構成する電子デバイスには接続パッド群がそれぞれ設けられ、それら接続パッド群は複数のテープキャリアパッケージを介して互いに接続される。
テープキャリアパッケージ(以下、TCP という)は、1つの駆動ICチップを搭載した小片状のフレキシブル基板を用いて構成され、その対向する2辺にそれぞれ複数の接続パッド(第1接続パッドと第2接続パッド)が配置される。そして表示パネル本体側の接続パッド群と各TCP の第1接続パッドが互いに接続され、駆動回路系統側の接続パッド群と各TCP の第2接続パッドが互いに接続される。
図3は従来から用いられているTCP の1例を模式的に示す図であり、(a)はその裏面図、(b)は側面図である。TCP 1は矩形小片状のポリイミドフィルム等のフィルム基板2と、ICチップ3と、第1接続パッド4と、第2接続パッド5を備えている。そしてICチップ3はフィルム基板2の表側中央部に配置され、第1接続パッド4と第2接続パッド5はフィルム基板2の裏側周縁部に配列され、ICチップ3と第1接続パッド4および第2接続パッド5との間はプリント配線により接続されている。
近年、TPC を介して表示パネルを構成する電子デバイスのガラス基板に設けた接続パッド群と駆動回路系統を構成する電子デバイス(PCB )のプリント基板に設けた接続パッド群を互いに接続する方法として、従来から慣用されているハンダ付けの代わりに、作業性のよい異方性導電層フィルム(ACF )を用いて熱圧着する方法が採用される傾向にある。ACF は熱硬化性または熱可塑性のテープ状フィルムの層内に導電性粉末を均一に分散してもので、その厚み方向に熱圧着すると該部分が厚み方向に伝導性を有するようになっている。
例えば表示パネル側の接続パッド群の表面にACF を軽く熱圧着するなどにより仮貼りしておき、その上にTCP の第1接続パッドを位置合わせしてから熱圧着することによって、表示パネルのガラス基板における接続パッド群とTCP の第1接続パッドを互いに接続することができる。またPCB の接続パッド群の表面にACF を軽く熱圧着するなどにより仮貼りしておき、そのACF 側をTCP の第2接続パッドに位置合わせしてから熱圧着することによって、PCB の接続パッド群とTCP の第2接続パッドを互いに接続することができる。このようなACF を用いた従来の電子デバイスの接続方法は特許文献1に記載されている。
図4は従来のACF を用いた電子デバイスの接続手順を説明する図である。先ず(a)に示すように、表示パネルを構成する第1の電子デバイス6におけるガラス基板の周縁部に配列された接続パッド群の表面に沿ってテープ状のACF 7を熱圧着(仮圧着)して仮貼りする。
次に(b)に示すように、ACF 7の上側にTCP 1を位置きめして熱圧着(仮圧着)により仮貼りする。そして(c)に示すようにACF 7の上側に他のTCP 1の第1接続パッドを次々と仮貼りした後、さらに熱圧着(本圧着)してTCP 1の第1接続パッドと第1の電子デバイス6側の接続パッド群を互いに接続する。
次に(d)に示すように、PCB 8(以下、第2の電子デバイス8という)の周縁部に配列した接続パッド群の表面に沿ってテープ状のACF 7を熱圧着により仮貼りし、そのACF 7側を前記TCP 1の第2接続パッド側に位置きめして熱圧着(本圧着)することにより、第2の電子デバイス8側の接続パッド群とTCP 1の第2接続パッドを互いに接続する。そして(e)に示すように第2の電子デバイス8の接続パッド群を同様な方法でTCP 1の第2接続パッド側に次々と接続していく。
特開2002−341786号公報
上記のように従来の電子デバイスの接続方法では、表示パネルを構成する第1の電子デバイス6における接続パッド群と第2の電子デバイス8の接続パッド群にそれぞれテープ状のACF を仮貼りし、各ACF を介してTCP の第1接続パッドと第2パッドとの接続を行っている。
しかし上記方法は、表示パネルを構成する第1の電子デバイス6とPCB を構成する第2の電子デバイス8が流れる工程のオンライン上にACF の貼付工程を割り込ませる必要があるので、ACF の交換に要する時間的なロスが生じるという問題がある。またACF を接続パッド群の長さ方向に沿って全体的に貼付する必要があるので、ACF の消費量が大きいという問題がある。さらに第2の電子デバイス8には多数の部品が実装されており、熱圧着時にソリなどが発生するのでACF を仮貼りする条件が厳しく、その品質管理の維持が難しいという問題もある。
さらに従来の方法では平面型表示装置が大型になるほどACF 仮貼り機構が大型になり、設備コストが増大する。そこで本発明はこのような従来の電子デバイスの接続方法におけるこれらの問題を解決することを課題とし、そのための新しい接続方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決する本発明に係る電子デバイスの接続方法は、接続パッド群を有する第1の電子デバイスと、接続パッド群を有する第2の電子デバイスと、複数の第1接続パッドと複数の第2接続パッドをそれぞれ配置した複数のテープキャリアパッケージ(TCP )を用意し、前記第1の電子デバイスの接続パッド群と第2の電子デバイスの接続パッド群を前記複数のTCP を介して接続する方法である。
そして本方法は、前記各TCP における複数の第1接続パッドと複数の第2接続パッドにそれぞれ異方性導電フィルム(ACP )を予め仮貼りしておき、熱圧着により一方のACP を介して前記第1の電子デバイスの接続パッド群と前記各TCP の第1接続パッドを互いに接続すると共に他方のACF を介して前記第2の電子デバイスの接続パッド群と前記各TCP の第2接続パッドを互いに接続することを特徴とする。
上記接続方法において、前記第1の電子デバイスは平面型表示装置の表示パネル本体を構成し、前記第2の電子デバイスは該表示パネルの駆動回路系統を構成することができる。
本発明の電子デバイスの接続方法は、上記のように各TCP における複数の第1接続パッドと複数の第2接続パッドにそれぞれACF を予め仮貼りしておき、そのACF を介して第1の電子デバイスの接続パッド群と第2の電子デバイスの接続パッド群を熱圧着により接続するようにしたので、次のような効果を奏する。
(1)ACF を小型のTCP 側だけに仮貼りするので、ACF の使用量を少なくできる。
(2)TCP 側にACF を仮貼することによりACF 仮貼り工程をオフラインまたはサブラインで行うことができる。そのため表示パネル等を構成する第1の電子デバイスと駆動回路系統等を構成する第2の電子デバイスが流れる工程のオンライン上にACF の仮貼工程を割り込ませる必要がなくなり、接続システム全体の稼働率を向上できる。
(3)多数の部品が実装される駆動回路系統等を構成する第2の電子デバイスにACF を仮貼りしないので、従来発生していたソリなどの変形を抑制することができ、品質維持が容易になる。
(4)TCP 側にACF を仮貼することにより、平面型表示装置等の第1の電子デバイス側の装置寸法が大きくなっても、従来のようにACF 貼付機構を大型にする必要がない。
次に本発明を実施するための最良の形態を説明する。図1は本発明の電子デバイスの接続方法に用いるTCP へのACF 貼着形態の説明図であり、(a)はその裏面図、(b)は側面図である。ACF 1自体は図3に示す従来から用いられているものと同様なので、図3と同じ部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
本発明の方法では、図1に示すようにTCP 1の第1接続パッド4と第2接続パッド5の表面を覆うように、それぞれACF 7を熱圧着等により仮貼りする。ACF 7の幅は第1接続パッド4と第2の接続パッド5の寸法より僅かに大きく設定され、例えば1.2mm〜2mm程度とされる。なおACF 7は圧着装置もしくは圧着機構を用いて最適な温度及び圧力の範囲で熱圧着(仮圧着)して仮貼りする。
図2は上記ACF 7を仮貼したTCP 1を用いて第1の電子デバイスの接続パッド群と第2の電子デバイスの接続パッド群を接続する手順を説明する図である。先ず(a)に示すように、平面型表示装置を構成する表示パネル等の第1の電子デバイス6を用意する。
次に(b)に示すように、図1で説明した第1接続パッド4と第2の接続パッド5の表面にそれぞれACF 7を熱圧着等により仮貼りしたTCP 1を用意し、その第1接続パッド4側のACF 7を介して第1の電子デバイス6の接続パッド群の所定位置にTCP 1を熱圧着(仮圧着)して仮貼りする。次に(c)に示すように、他のTCP 1を第1の電子デバイス6の接続パッド群の所定位置に上記と同様にして仮貼りした後、熱圧着(本圧着)して各TCP 1の第1接続パッド4と第1の電子デバイス6の接続パッド群を互いに接続する。
次に(d)に示すように、PCB 等の第2の電子デバイス8の接続パッド群を複数のTPC 1の各第2接続パッドに対して位置決めし、その状態で熱圧着(本圧着)して第2の電子デバイス8の接続パッド群とTCP 1の第2接続パッド5を互いに接続する。
次に(e)に示すように、他の第2の電子デバイス8を上記と同様な方法で次々とTCP 1に熱圧着(本圧着)し、それら第2の電子デバイス8の接続パッド群とTCP 1の第2接続パッドを互いに接続する。
本発明の電子デバイスの接続方法は、平面型表示装置におけるプリント基板間などの電子デバイス間の接続に利用できる。
本発明の接続方法に用いるTCP へのACF 仮貼り形態を説明する図。 本発明の電子デバイスの接続手順を説明する図。 従来のACF を用いた電子デバイスの接続手順を説明する図。 同従来のACF を用いた電子デバイスの接続手順を説明する図。
符号の説明
1 TCP (テープキャリアパッケージ)
2 フィルム基板
3 ICチップ
4 第1接続パッド
5 第2接続パッド
6 第1の電子デバイス
7 ACF (異方性導電フィルム)
8 第2の電子デバイス

Claims (2)

  1. 接続パッド群を有する第1の電子デバイス6と、接続パッド群を有する第2の電子デバイス8と、複数の第1接続パッド4と複数の第2接続パッド5をそれぞれ配置した複数のテープキャリアパッケージ1を用意し、前記第1の電子デバイス6の接続パッド群と第2の電子デバイス8の接続パッド群を前記複数のテープキャリアパッケージ1を介して接続する方法において、
    前記各テープキャリアパッケージ1における複数の第1接続パッド4と複数の第2接続パッド5にそれぞれ異方性導電フィルム7を予め仮貼りしておき、
    熱圧着により一方の異方性導電フィルム7を介して前記第1の電子デバイス6の接続パッド群と前記各テープキャリアパッケージ1の第1接続パッド4を互いに接続すると共に他方の異方性導電フィルム7を介して前記第2の電子デバイス8の接続パッド群と前記各テープキャリアパッケージ1の第2接続パッド5を互いに接続することを特徴とする電子デバイスの接続方法。
  2. 請求項1において、前記第1の電子デバイス6が平面型表示装置の表示パネル本体を構成し、前記第2の電子デバイス8が該表示パネルの駆動回路系統を構成することを特徴とする電子デバイスの接続方法。
JP2005018291A 2005-01-26 2005-01-26 電子デバイスの接続方法 Pending JP2006210504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018291A JP2006210504A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 電子デバイスの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018291A JP2006210504A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 電子デバイスの接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006210504A true JP2006210504A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36967027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005018291A Pending JP2006210504A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 電子デバイスの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006210504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102142208A (zh) * 2009-12-24 2011-08-03 株式会社日立高新技术 Fpd组件的装配装置及装配方法
CN105093586A (zh) * 2015-08-21 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 各向异性导电胶贴附载台装置和各向异性导电胶贴合方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09246327A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Toshiba Electron Eng Corp 熱圧着装置
JP2001196422A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱圧着装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09246327A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Toshiba Electron Eng Corp 熱圧着装置
JP2001196422A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱圧着装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102142208A (zh) * 2009-12-24 2011-08-03 株式会社日立高新技术 Fpd组件的装配装置及装配方法
CN102142208B (zh) * 2009-12-24 2013-06-05 株式会社日立高新技术 Fpd组件的装配装置及装配方法
CN105093586A (zh) * 2015-08-21 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 各向异性导电胶贴附载台装置和各向异性导电胶贴合方法
CN105093586B (zh) * 2015-08-21 2018-07-20 京东方科技集团股份有限公司 各向异性导电胶贴附载台装置和各向异性导电胶贴合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6952250B2 (en) Pressure-welded structure of flexible circuit boards
US6320691B1 (en) Electrode connection method
JP4968665B2 (ja) フラットディスプレイパネル及び接続構造
CN101574022B (zh) 电子电路装置及其制造方法以及显示装置
US7109575B2 (en) Low-cost flexible film package module and method of manufacturing the same
US6456353B1 (en) Display driver integrated circuit module
EP2326155A1 (en) Substrate module and method for manufacturing the same
JP2004134649A (ja) 回路基板、バンプ付き半導体素子の実装構造、及び電気光学装置、並びに電子機器
CN101217135B (zh) 薄膜覆晶封装结构
KR20030056863A (ko) 액정표시소자
US20070126970A1 (en) Bonding apparatus having adjacent hot-heads for liquid crystal display manufacture
JP2006210504A (ja) 電子デバイスの接続方法
KR20070106364A (ko) 반도체(플립 칩) 실장 부품과 그 제조 방법
JP3509573B2 (ja) フレキシブル基板用テープ材、フレキシブル基板の製造方法、半導体装置の製造方法及び液晶装置の製造方法
KR20080020841A (ko) 표시 패널의 전극 접속 장치 및 그 방법
JPH11135909A (ja) 電子機器及びフレキシブル配線板
KR100654568B1 (ko) 액정표시장치
KR101034683B1 (ko) 액정표시장치
KR100735683B1 (ko) 하나의 이방성 전도필름을 이용하여 액정패널에 부착되는반도체칩 및 플렉시블 인쇄회로기판을 포함하는액정표시장치 및 그 제조방법
JP3720524B2 (ja) 電極間の接続方法
JP2004134645A (ja) バンプ付き半導体素子の実装方法、バンプ付き半導体素子の実装構造、及び電気光学装置、並びに電子機器
KR20080018027A (ko) 탭 패키지 및 탭 패키지 리워크 방법
JP2003243458A (ja) 可撓性フィルム基板及びこの基板を有する液晶表示装置
JP2002244146A (ja) 不透明基板を具えたフラットパネルディスプレイの内部連接方法とそれにより形成される装置
JP2003258035A (ja) 配線基板、電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629