JP2006209536A - デジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラム - Google Patents

デジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006209536A
JP2006209536A JP2005021706A JP2005021706A JP2006209536A JP 2006209536 A JP2006209536 A JP 2006209536A JP 2005021706 A JP2005021706 A JP 2005021706A JP 2005021706 A JP2005021706 A JP 2005021706A JP 2006209536 A JP2006209536 A JP 2006209536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
digital camera
user
printing
negotiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005021706A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Abe
勲 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005021706A priority Critical patent/JP2006209536A/ja
Publication of JP2006209536A publication Critical patent/JP2006209536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 デジタルカメラがネゴシエーションにより通信を確立できるプリンタの機能を把握していない場合でも、ユーザが所望の印刷物を取得することができるデジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ100は、印刷データや印刷条件等をプリンタ200へ転送する転送制御部108と、液晶ディスプレイ等により構成される表示部110と、デジタルカメラ100の各構成の動作を制御するCPU101とを備える。撮影画像や印刷条件のユーザ選択、及び印刷開始ボタンの押下があったときに、プリンタ200とのネゴシエーションを開始して、このネゴシエーション中にユーザ選択をした印刷条件をプリンタ200に送信し、その後、一定期間中にプリンタ200から応答があり、且つその応答内容よりプリンタ200は送信した印刷条件を満たしていると判別されたときは、印刷実行可能なプリンタとしてプリンタ200を表示部110に表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラムに関し、特に複数のプリンタに印刷指示を行うことが可能なデジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラムに関する。
従来より、ネゴシエーションにより複数のプリンタとの通信を確立し、印刷指示を行うことが可能なデジタルカメラが存在する。
この場合に、デジタルカメラから送信される印刷指示は、上記複数のプリンタのうち、ユーザ選択された1つのプリンタにされる(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−237974号公報
しかしながら、印刷指示が送信されたプリンタがユーザの希望する印刷条件を満たす印刷物を出力できるか否かは、ユーザ自身が判断しなければならないという問題があった。
また、上記印刷条件を満たすプリンタが複数ある場合、どのプリンタが印刷する上で最適であるかユーザ自身が判断しなければならないという問題があった。
本発明の目的は、デジタルカメラがネゴシエーションにより通信を確立できるプリンタの機能を把握していない場合でも、ユーザが所望の印刷物を取得することができるデジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載のデジタルカメラは、選択したプリンタに、ユーザ選択された撮像画像をユーザ選択された印刷条件で印刷させるデジタルカメラにおいて、ネゴシエーション中に前記ユーザ選択された印刷条件を送信する印刷条件送信手段と、前記ネゴシエーションに対する応答のあったプリンタのうち、前記印刷条件を満たすと判断されたプリンタを認識可能に表示する表示手段とを備えることを特徴とする。
請求項10記載の印刷制御方法は、選択したプリンタに、ユーザ選択された撮像画像をユーザ選択された印刷条件で印刷させるデジタルカメラの印刷制御方法において、ネゴシエーション中に前記ユーザ選択された印刷条件を送信する印刷条件送信ステップと、前記ネゴシエーションに対する応答のあったプリンタのうち、前記印刷条件を満たすと判断されたプリンタを認識可能に表示する表示ステップとを備える特徴とする。
請求項11記載のプログラムは、選択したプリンタに、ユーザ選択された撮像画像をユーザ選択された印刷条件で印刷させるデジタルカメラの印刷制御方法をコンピュータにより実行するプログラムにおいて、ネゴシエーション中に前記ユーザ選択された印刷条件を送信する印刷条件送信モジュールと、前記ネゴシエーションに対する応答のあったプリンタのうち、前記印刷条件を満たすと判断されたプリンタを認識可能に表示する表示モジュールとを備える特徴とする。
本発明によれば、ネゴシエーション中にユーザ選択された印刷条件を送信し、上記ネゴシエーションに対する応答のあったプリンタのうち、上記印刷条件を満たすと判断されたプリンタを認識可能に表示するので、デジタルカメラがネゴシエーションにより通信を確立できるプリンタの機能を把握していない場合でも、ユーザが所望の印刷物を取得することができる。
好ましくは、上記ネゴシエーションに対する応答のあったプリンタが複数あるときに、その応答のあったプリンタ毎に、上記デジタルカメラからの距離を測定し、その測定された距離が短いプリンタから順にその複数のプリンタを画面表示することにより、ユーザは印刷を行うのに最適なプリンタを視認することができ、且つユーザが所望する印刷条件を満たしていないプリンタに対して、ユーザが間違って印刷実行を指定することを減少させることができる。
好ましくは、上記応答の内容は、上記ネゴシエーションに対する応答の送信から受信までのタイムスタンプを含み、このタイムスタンプ間の時間に基づき算出された値を上記デジタルカメラからの距離として測定することにより、応答内容に基づいて、上記ネゴシエーションに対する応答のあった各プリンタのデジタルカメラからの距離を確実に算出することができる。
好ましくは、上記表示されるプリンタはユーザ選択可能であり、表示されたプリンタがユーザ選択されたときにそのプリンタに上記ユーザ選択された撮影画像についての印刷データを転送することにより、ユーザは簡易な操作で所望の印刷物を取得することができる。
好ましくは、ユーザ選択されたプリンタに印刷データを転送しているとき、印刷データの転送の進行状況を画面表示することにより、印刷進行状況をユーザが把握しやすくなり、使い勝手を向上することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの構成を概略的に示すブロック図である。
図1において、デジタルカメラ100は、ダイアルで構成され、撮影を行う撮影モード、印刷を行う印刷モード等の動作モードを選択する動作モード選択部104と、レンズ、CCD等を有する撮像部105と、撮像した画像を現像、圧縮、展開、回転、サムネイル作成等を行う画像処理部106と、画像表示動作を制御する部分であり、動作モード選択部104によって選択されたモードに応じた画像を表示するように制御する表示制御部107と、デジタルカメラ100にて撮影された画像をプリンタ200(図2)により印刷する際に、印刷対象の画像データや印刷に必要な画像以外の情報(以下「印刷情報」という。)をプリンタ200へ転送する転送制御部108と、表示制御部107によって画像処理された画像データを保存/一時保存するための画像記録媒体109と、液晶ディスプレイ等により構成される表示部110と、上記の各構成の動作を制御するプリセットされたプログラムを保存するROM102と、ROM102中のプログラムに基づいて上記各構成の動作を制御するCPU101と、CPU101のワークエリア等として利用されるRAM103とを備える。
モード選択部104は、本実施の形態では、ダイアルで構成されているが、ユーザがいずれかのモードを選択可能な構成であればこれに限定されるわけでなく、例えばスイッチ等で構成されていてもよい。
画像記録媒体109は、本実施の形態では内蔵されているが、これに限定されるわけでなく、着脱可能なものでもよい。
表示部110は、モードに応じたさまざまな情報を表示するものであって、例えば、撮影モードの場合は被写体の画像をリアルタイムで表示し、電子ファインダーとして利用される。
図2は、図1のデジタルカメラ100と接続するプリンタの構成を概略的に示すブロック図である。
図2において、プリンタ200は、印刷動作を制御する部分であり、指定された画像データを印刷するように制御する印刷制御部204と、表示動作を制御する部分であり、プリンタ200の状態に応じた画像を表示するように制御する表示制御部205と、印刷対象の画像データや、印刷に必要な画像以外の情報等を送受信する転送制御部206と、プリンタヘッド等を有する印刷部207と、液晶ディスプレイ等により構成され、印刷情報等を表示する表示部208と、上記の各構成の動作を制御するプリセットされたプログラムを保存するROM202と、ROM202中のプログラムに基づいて上記各構成の動作を制御するCPU201と、CPU201のワークエリア等として利用されるRAM203とを備える。
図3は、図1のデジタルカメラ100により実行される印刷処理の手順を示すフローチャートである。
本処理は、より具体的には、図1のデジタルカメラ100のCPU101によって実行される。
まず、図3において、動作モード選択部104により印刷モードがユーザ選択されると(ステップS300でYES)、表示部110へ撮影画像や印刷条件等をユーザ選択可能に表示する(ステップS301)。ここで、表示部110には、カラー印刷の場合にユーザ選択される「カラー」ボタン、印刷のサイズのユーザ指定を行う「サイズ指定」ボタン、印刷の画質レベルのユーザ指定が可能な「画質指定」ボタン等が印刷条件として表示される。
ユーザが表示部110の表示に基づき、印刷したい撮影画像及び印刷条件の選択した後、印刷開始ボタンを選択したことを検出すると(ステップS302でYES)、プリンタ200とのネゴシエーションを開始し(ステップS303)、このネゴシエーション中に、ステップS301でユーザ選択された印刷条件を転送制御部108によりプリンタ200に送信する(ステップS304)。プリンタ200は、上記印刷条件を満たしているときは、上記ネゴシエーションに対する応答内容として、機体番号等の個体情報を含む応答をデジタルカメラ100に返信する。
転送制御部108が一定時間経過するまでの間にプリンタ200からネゴシエーションに対する応答を受信し(ステップS305でYES)、その応答内容に個体情報が含まれているときは(ステップS306でYES)、プリンタ200が上記印刷条件を満たしていると判断して、応答したプリンタ200を表示部110にユーザ選択可能に表示する(ステップS307)。
その後、ユーザが表示部110に表示されたプリンタ200を選択すると(ステップS308でYES)、そのユーザ選択されたプリンタ200に対して印刷指示を行う。これにより、ユーザは、簡易な操作で所望の印刷物を取得することができる。
ステップS301でユーザ選択された撮影画像を画像記録媒体109から読み出して、RAM103に保存し、この保存した撮影画像をプリンタ200への転送に適合したデータフォーマットの印刷データに変換した後にRAM103の別エリアに保存する(ステップS309)。このとき、データフォーマット変換が全て終了した後に印刷データを転送制御部108に送信せず、データフォーマット変換したデータを逐次、転送制御部108へ送出してもよい。
次に、RAM103の別エリアに保存された印刷データを転送制御部108によりプリンタ200に送信して(ステップS310)、本処理を終了する。
また、ステップS305の判別の結果、転送制御部108が一定時間経過するまでの間にプリンタ200からネゴシエーションに対する応答がなかったときや、ステップS306の判別の結果、プリンタ200からの応答内容に個体情報が含まれていなかったときは、ステップS301からの処理を行う。
図3の処理によれば、撮影画像や印刷条件のユーザ選択、及び印刷開始ボタンの押下があったときに(ステップS302でYES)、プリンタ200とのネゴシエーションを開始して(ステップS303)、このネゴシエーション中にユーザ選択をした印刷条件をプリンタ200に送信し(ステップS304)、その後、一定期間中にプリンタ200から応答があり(ステップS305でYES)、且つその応答内容よりプリンタ200は送信した印刷条件を満たしていると判別されたときは(ステップS306でYES)、印刷実行可能なプリンタとしてプリンタ200を表示部110に表示するので(ステップS307)、デジタルカメラ100がネゴシエーションにより通信を確立できるプリンタ200の機能を把握していない場合でも、ユーザが所望の印刷物を取得することができる。
図4は、図3の印刷処理の変形例の手順を示すフローチャートである。
図4の処理は、図3の処理と基本的に同じであり、図3のステップと同一のステップには同一符号を付して重複した説明は省略し、以下に図3の処理と異なる部分についてのみ説明する。
図3の処理では、デジタルカメラ100とのネゴシエーションにより通信を確立できるプリンタは、プリンタ200の1台しか存在しないのに対し、本処理では、プリンタ200と同様の構成を有する複数のプリンタが存在する点で異なる。
図4において、ユーザにより、印刷をしたい撮影画像及びその印刷条件の選択や、印刷開始ボタンの選択があったことを検出すると(ステップS301〜ステップS302)、複数のプリンタとのネゴシエーションを開始し(ステップS401)、このネゴシエーション中に、ステップS302でユーザ選択された印刷条件を転送制御部108により各プリンタに送信する(ステップS402)。デジタルカメラ100からのネゴシエーションを受信したプリンタは、そのネゴシエーションに対する応答をデジタルカメラ100に対して返信する。
転送制御部108が一定時間経過するまでの間にプリンタからネゴシエーションに対する応答を受信し(ステップS305でYES)、且つ、その応答内容に個体情報が含まれているときは(ステップS306でYES)、応答内容をRAM103に一時保存する(ステップS403)。
次に、ステップS403でRAM103に一時保存された応答内容として複数台のプリンタからの内容があるときは(ステップS404でYES)、応答のあったプリンタ毎にデジタルカメラ100との間の距離の算出や印刷待ち時間の取得を行う(ステップS405)。ここで、上記プリンタ毎のデジタルカメラ100との間の距離は、応答の送信から受信までのタイムスタンプを一時保存された応答内容から読み取り、このタイムスタンプ間の時間に、ROM102に予め保存されている平均通信速度を乗じることにより算出される。これにより、応答内容に基づいて、応答のあった各プリンタのデジタルカメラ100からの距離を確実に算出することができる。また、ステップS403で一時保存された各プリンタのビジー情報を読み取り、ROM102に予め保存されているビジー情報毎の印刷待ち時間を、この読み取った各ビジー情報の印刷待ち時間として取得する。
その後、ステップS405で取得したデジタルカメラ100との間の距離や印刷待ち時間が短いものから順にプリンタ名を並べたプリンタ一覧を表示部110へユーザ選択可能に表示する(ステップS406,図6)。このとき、ステップS406の処理では、応答のあったプリンタのプリンタ名を文字表示しているが、ユーザ選択可能にプリンタが表示部110に表示されていれば、文字表示に限定されるわけでなく、例えばアイコン表示であってもよい。これにより、ユーザは、表示部110に表示されているプリンタの1つを選択するという簡易な操作のみで確実に所望の印刷物を得ることができる。
その一覧の中からユーザが印刷させたいプリンタを選択したときに(ステップS407)、図3のステップS304〜S309の処理によりユーザ選択されたプリンタでの印刷処理を行って(ステップS408)、本処理を終了する。
また、ステップS305の判別の結果、ネゴシエーション開始時から一定時間経過するまでの間に、転送制御部108がプリンタからそのネゴシエーションに対する応答を全く受信しなかったときは、ステップS301からの処理を行う。さらに、ステップS404の判別の結果、ステップS403でRAM103に一時保存された応答内容が1台のプリンタからの内容であるときは、図3のステップS307からの処理を行う。
図4の処理によれば、ネゴシエーションに対する応答のあったプリンタが複数あるときに(ステップS404でYES)、その応答のあったプリンタ毎に、デジタルカメラ100からの距離の算出や印刷待ち時間の取得を行い(ステップS405)、その測定された距離や印刷待ち時間が短いから順にプリンタ名を並べたプリンタ一覧を表示部110に表示するので(ステップS406)、ユーザは印刷を行うのに最適なプリンタを視認することができ、且つユーザが所望する印刷条件を満たしていないプリンタに対して、ユーザが間違って印刷実行を指定することを減少させることができる。
図5は、図4の印刷処理時に表示制御部107より実行される表示部110への表示制御処理の手順を示すフローチャートである。以下、本処理も図3、図4の処理と同様に、デジタルカメラ100のCPU101により実行されるものであって、図3、図4の処理と同一の処理には同一の符号を付し、重複した説明は省略する。
図5において、図4のステップS300で印刷モードのユーザ選択があったときに(ステップS300でYES)、表示制御部107は表示部110に条件送信中画面を表示する(ステップS502)。
その後、ステップS406において、図6のプリンタ一覧を表示した後、ステップS407でプリンタの1つがユーザ選択されると、表示制御部107は、ユーザ選択されたプリンタへのデータ転送中である旨を示すデータ転送中画面(図7)を表示部110に表示する(ステップS503)。本実施の形態では、図7に示すように、転送の進行状況を棒グラフ及び%表示で示すが、文字又は棒グラフの一方のみを表示するようにしてもよい。更に、文字表示を"残**%"と表示するようにしてもよい。これにより、印刷進行状況をユーザが把握しやすくなり、使い勝手を向上することができる。
次に、ユーザ選択されたプリンタへの印刷データの転送を全て終了したときに(ステップS504でYES)、表示制御部107は、表示部110に印刷モード終了画面を表示し(ステップS505)、本処理を終了する。
図5の処理によれば、印刷進行状況を逐次表示するので、印刷処理がどの程度進んだかをユーザが把握しやすくなり、使い勝手を向上することができる。
尚、本処理では、デジタルカメラ100とのネゴシエーションにより通信を確立できるプリンタによって印刷が行われたが、同様の方法で、デジタルカメラ100とのネゴシエーションにより通信を確立できるPCによってデータ転送を行うようにしてもよい。
図8は、図1のデジタルカメラ100により実行されるデータ転送処理の手順を示すフローチャートである。
本処理も、上述の図3、図4及び図5の処理と同様にデジタルカメラ100のCPU101により実行される。
図8において、動作モード選択部104により転送モードがユーザ選択されると(ステップS801でYES)、表示部110へ撮影画像やその保存/出力に必要な画像詳細情報をユーザ選択可能に表示する(ステップS802)。
ユーザが表示部110の表示に基づき、PCにデータ転送したい撮影画像及び画像詳細情報の選択した後、転送開始ボタンを選択すると(ステップS803でYES)、PCとのネゴシエーションを開始して(ステップS804)、このネゴシエーション中にステップS801でユーザ選択された画像詳細情報を転送制御部108によりPCに送信する(ステップS805)。デジタルカメラ100からのネゴシエーションを受信したPCは、上記画像詳細情報で定義する条件で転送されたデータを保存できるか否かの情報や、出力できるか否かの情報等の情報(以下保存出力情報という。)を含む応答をデジタルカメラ100に返信する。
転送制御部108が一定時間経過するまでの間にPCから上記応答を受信したときに(ステップS806でYES)、その応答に含まれる保存出力情報に基づき、ユーザが所望する保存・出力形式で転送データの保存・出力が可能であるか否かを判別する(ステップS807)。
ステップS807の判別の結果、ユーザが所望する保存・出力形式で転送データの保存・出力が可能であるとき、表示部110にそのPCをユーザ選択可能に表示する(ステップS808)。また、ステップS808の処理で複数のPCを表示する場合、図4のステップS405と同様の処理により、応答のあったPCとデジタルカメラ100との間の距離の算出やデータ処理能力を取得し、取得したデジタルカメラ100との間の距離が短く、データ処理能力が高いものから順にプリンタ名を並べたプリンタ一覧をユーザ選択可能に表示する。
その後、表示部110に表示されたPCがユーザ選択されると(ステップS809でYES)、ステップS803でユーザ選択された撮影画像を画像記録媒体109から読み出して、RAM103に保存し、この保存した撮影画像をPCへの転送に適合したデータフォーマットの転送用データに変換した後にRAM103の別エリアに保存する(ステップS810)。
次に、ステップS810でRAM103に保存された転送用データを転送制御部108によりステップS809でユーザ選択されたPCに送信して(ステップS811)、本処理を終了する。
図8の処理によれば、簡易なユーザ操作でデジタルカメラ100のデータをPCに転送することができる。
また、本発明の目的は、上記実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(又は記録媒体)を、システム又は装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
また、上記プログラムは、上述した実施の形態の機能をコンピュータで実現することができればよく、その形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給されるスクリプトデータ等の形態を有するものでもよい。
プログラムを供給する記録媒体としては、例えば、RAM、NV−RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、MO、CD−R、CD−RW、DVD(DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW)、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、他のROM等の上記プログラムを記憶できるものであればよい。或いは、上記プログラムは、インターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。
本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの構成を概略的に示すブロック図である。 図1のデジタルカメラと接続するプリンタの構成を概略的に示すブロック図である。 図1のデジタルカメラにより実行される印刷処理の手順を示すフローチャートである。 図3の印刷処理の変形例の手順を示すフローチャートである。 図4の印刷処理時に表示制御部より実行される表示部への表示制御処理の手順を示すフローチャートである。 図4のステップS406の処理により表示部に表示されるプリンタ一覧画面を示す図である。 図5のステップS503の処理により表示部に表示されるデータ転送中画面を示す図である。 図1のデジタルカメラにより実行されるデータ転送処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
100 デジタルカメラ
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 動作モード選択部
108 転送制御部
110 表示部
200 プリンタ

Claims (11)

  1. 選択したプリンタに、ユーザ選択された撮像画像をユーザ選択された印刷条件で印刷させるデジタルカメラにおいて、
    ネゴシエーション中に前記ユーザ選択された印刷条件を送信する印刷条件送信手段と、
    前記ネゴシエーションに対する応答のあったプリンタのうち、前記印刷条件を満たすと判断されたプリンタを認識可能に表示する表示手段とを備えることを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記印刷条件は、カラー印刷であることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 前記印刷条件は、印刷のサイズ指定であることを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルカメラ。
  4. 前記印刷条件は、印刷の画質レベルであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
  5. 前記プリンタ表示手段は、
    前記ネゴシエーションに対する応答のあったプリンタが複数あるときに、当該応答のあったプリンタ毎に、前記デジタルカメラからの距離を測定する距離測定手段と、
    前記測定された距離が短いプリンタから順に前記複数のプリンタを一覧表示するプリンタ一覧表示手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
  6. 前記応答の内容は、前記ネゴシエーションに対する応答の送信から受信までのタイムスタンプを含み、
    前記距離測定手段は、前記タイムスタンプ間の時間に基づき算出された値を前記デジタルカメラからの距離として測定することを特徴とする請求項5記載のデジタルカメラ。
  7. 前記表示されるプリンタはユーザ選択可能であり、前記画面表示されたプリンタがユーザ選択されたときに当該プリンタに前記ユーザ選択された撮影画像についての印刷データを転送する印刷データ転送手段を備えることを特徴とする請求項6記載のデジタルカメラ。
  8. 前記印刷データ転送手段により印刷データを前記ユーザ選択されたプリンタに転送しているとき、前記印刷データの転送の進行状況を画面表示することを特徴とする請求項7記載のデジタルカメラ。
  9. 前記印刷条件送信手段により印刷条件を前記ネゴシエーションに対する応答のあったプリンタに送信しているとき、その旨を画面表示することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
  10. 選択したプリンタに、ユーザ選択された撮像画像をユーザ選択された印刷条件で印刷させるデジタルカメラの印刷制御方法において、
    ネゴシエーション中に前記ユーザ選択された印刷条件を送信する印刷条件送信ステップと、
    前記ネゴシエーションに対する応答のあったプリンタのうち、前記印刷条件を満たすと判断されたプリンタを認識可能に表示する表示ステップとを備える特徴とする印刷制御方法。
  11. 選択したプリンタに、ユーザ選択された撮像画像をユーザ選択された印刷条件で印刷させるデジタルカメラの印刷制御方法をコンピュータにより実行するプログラムにおいて、
    ネゴシエーション中に前記ユーザ選択された印刷条件を送信する印刷条件送信モジュールと、
    前記ネゴシエーションに対する応答のあったプリンタのうち、前記印刷条件を満たすと判断されたプリンタを認識可能に表示する表示モジュールとを備える特徴とするプログラム。
JP2005021706A 2005-01-28 2005-01-28 デジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラム Pending JP2006209536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021706A JP2006209536A (ja) 2005-01-28 2005-01-28 デジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021706A JP2006209536A (ja) 2005-01-28 2005-01-28 デジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006209536A true JP2006209536A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36966316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021706A Pending JP2006209536A (ja) 2005-01-28 2005-01-28 デジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006209536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014146202A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Brother Ind Ltd 端末装置、システム、および、コンピュータプログラム
JP2017120654A (ja) * 2017-03-03 2017-07-06 ブラザー工業株式会社 端末装置、および、コンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014146202A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Brother Ind Ltd 端末装置、システム、および、コンピュータプログラム
US9135530B2 (en) 2013-01-29 2015-09-15 Brothe Kogyo Kabushiki Kaisha Printer position determination and selection for a terminal apparatus and system
JP2017120654A (ja) * 2017-03-03 2017-07-06 ブラザー工業株式会社 端末装置、および、コンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611537B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の表示制御方法
JP2011193393A (ja) 撮像装置及び印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP2006209536A (ja) デジタルカメラ及びその印刷制御方法、並びにプログラム
JP2006221585A (ja) スクリーンセイバ制御装置、スクリーンセイバ制御方法及びスクリーンセイバ制御プログラム
JP2011128755A (ja) 画像形成装置,その制御方法及びそのプログラム
JP2008087416A (ja) 画像形成装置、画像供給装置、画像印刷システム、画像印刷方法、画像形成プログラム及び画像供給プログラム
US8054503B2 (en) System and a program product
JP4533180B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及び記憶媒体
JPH11232006A (ja) 出力装置、出力方法、及び、記憶媒体
JP2006094376A (ja) プリンタ及びプリントシステム
JP2008129642A (ja) 表示装置
JP2001238156A (ja) 画像印刷システムおよびそれに用いられるデジタルカメラ
JP2007168381A (ja) 印刷装置
JP2007253528A (ja) 画像形成装置、および印刷方法
US10338866B1 (en) Image processing apparatus configured to generate and store data representing user operations so that user operations can be reproduced using such data
JP2008179038A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP2006222536A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2002125175A (ja) 画像印刷システム、印刷装置、デジタルカメラ、およびそれらの印刷方法、並びに記憶媒体
JP2005081759A (ja) プリンタ装置及びその印刷制御方法、画像処理システム
JP2006093850A (ja) ダイレクトプリントシステム
AU2016201193A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, image forming method, and program
JP4298364B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、プログラム
JP2010005823A (ja) プリントシステム、印刷装置及び電子機器
JP2008105331A (ja) 画像形成装置
JP5058738B2 (ja) IrDA制御装置及びIrDA制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626