JP2006208724A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006208724A
JP2006208724A JP2005020380A JP2005020380A JP2006208724A JP 2006208724 A JP2006208724 A JP 2006208724A JP 2005020380 A JP2005020380 A JP 2005020380A JP 2005020380 A JP2005020380 A JP 2005020380A JP 2006208724 A JP2006208724 A JP 2006208724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color misregistration
color
amount
color shift
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005020380A
Other languages
English (en)
Inventor
Munenori Kimura
宗徳 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005020380A priority Critical patent/JP2006208724A/ja
Publication of JP2006208724A publication Critical patent/JP2006208724A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】 色ズレ補正の時間を最小限に短縮する印刷装置を提供する。
【解決手段】 電源起動時(S201)、まず色ズレプリチェック用の色ズレ検出用パターンを転写媒体に書き込んで(S205)、このパターンの各色の位置を検出し(S206)、検出位置と理論上の位置を比較して色ズレ量を得る(S207)。上記検出用パターンよりパターン数の多い本番用の色ズレ検出用パターンを転写媒体に書き込み、色ズレ検出を行い、色ズレ補正を行う。なおも色ズレ量が規定値を超える場合は、色ズレ量が規定値以下になるまで上記処理を繰り返した後待機中になる。記録出力開始時は(S202)、所定の色ズレチェックを行う条件を満たしていれば(S203)、白黒画像の場合は記録出力を行い、カラー画像の場合は色ズレ量が規定値以下になるまで上記処理を繰り返して記録出力を行う(S211)。
【選択図】 図1

Description

本発明は、転写媒体にカラー重ね画像を記録するカラープリンタ、カラーファクシミリ、カラー画像形成装置等のカラー画像記録機能を備えた印刷装置に関するものである。
従来より、感光体ドラムに書き込んだ各色毎の画像を転写ベルト等の転写媒体上に順次転写してカラー重ね画像を形成し、このカラー重ね画像を記録紙に印刷出力するカラー印刷装置において、感光体ドラム、転写ベルト等の転写媒体に各色を用いた所定のパターン画像を書き込み、このパターン画像の各色間の相対位置を測定し、理論上の相対位置と比較することで、感光体ドラム、転写媒体、光学系等の主に機械的誤差変動によるカラー重ね画像の色ズレ量を検出する手段を備えたカラー印刷装置がある(例えば、特許文献1参照)。また、転写ベルト上に所定の色ズレ検出用パターンを形成し、これを読み取って色ズレ量を検出し、検出された色ズレ量に基づいて色ズレ補正を行うようにした画像形成装置が提案されている(例えば、特許文献2,3,4,5参照)。
特開平7−199576号公報 特開2000−81746号公報 特開2001−5147号公報 特開2002−62709号公報 特開2002−244387号公報
しかしながら、従来のカラー印刷装置においては、例えば、電源起動時・所定時間経過後・所定回数印刷出力後・機内環境(温湿度)が著しく変化した時の記録(印刷)出力前等、予め設定した条件を満たした場合に前記色ズレ補正を行うようにしているため、色ズレ量が大きくない場合でも、色ズレ補正を行うために長時間待たされるという問題があった。
本発明は、上記従来技術の問題を解消し、色ズレ補正の時間を最小限に短縮できるようにすることを課題とする。
請求項1の発明による印刷装置は、像担持体に書き込まれた複数色毎の画像を転写媒体上に順次転写することにより、カラー重ね画像を形成し、このカラー重ね画像を印刷出力する印刷装置において、色ズレチェックを行うための所定の条件を満たしたとき、前記複数色を用いた第1の色ズレ検出用パターンを前記転写媒体に書き込み、書き込まれた第1の色ズレ検出用パターンの各色間の相対位置を測定し、理論上の相対位置と比較することにより、前記カラー重ね画像の色ズレ量を検出する第1の色ズレ検出手段と、前記検出された色ズレ量が所定値を超えたとき、前記第1の色ズレ検出用パターンよりパターン数の多い第2の色ズレ検出用パターンを前記転写媒体に書き込み、書き込まれた第2の色ズレ検出用パターンの各色間の相対位置を測定し、理論上の相対位置と比較することにより、前記カラー重ね画像の色ズレ量を検出する第2の色ズレ検出手段と、前記検出された色ズレ量に基づいて色ズレ補正を行う色ズレ補正手段とを設けたことを特徴とするものである。
請求項2の発明による印刷装置は、請求項1において、前記色ズレ補正手段は、前記第2の色ズレ検出手段による色ズレ量の検出及び検出された色ズレ量に基づく色ズレ補正を色ズレ量が前記所定値以下になるまで繰り返し行うことを特徴とするものである。
請求項3の発明による印刷装置は、請求項1,2において、前記色ズレチェックを行うための所定の条件は、電源起動時・所定時間経過後・所定回数印刷出力後・機内環境(温湿度)が著しく変化した時の印刷出力前のいずれかであることを特徴とするものである。
請求項4の発明による印刷装置は、請求項1から3のいずれかにおいて、カラー画像の印刷出力を行うのか白黒画像の印刷出力を行うのかを判定する判定手段を設け、白黒画像の印刷出力を行う場合は、前記色ズレ検出及び色ズレ補正を行わないことを特徴とするものである。
請求項5の発明による印刷装置は、請求項1から4のいずれかにおいて、前記第1の色ズレ検出手段により検出された色ズレ量が所定値を超えなかった場合は、通常の印刷出力を可能にすることを特徴とするものである。
請求項1,2,3の発明によれば、電源起動時・所定時間経過後・所定回数印刷出力後・機内環境(温湿度)が著しく変化した時の記録出力前等、予め設定した条件を満たした場合、第1の色ズレ検出用パターンを用いる色ズレプリチェックを行うようにしたので、色ズレチェックを比較的短時間で行うことができ、印刷出力の生産性を比較的に損なうことなく、精度の良い色ズレ補正の実施タイミングを得ることができ、印刷出力の生産性を向上させることができる。
請求項4の発明によれば、記録画像が白黒データの場合は、色ズレプリチェックを行わないようにしたので、記録出力の生産性向上が可能になる。
請求項5の発明によれば、得られた色ズレプリチェックの結果が予め設定された色ズレ量を超えた場合、色ズレ補正を実施するため、常に安定した印刷画像を得ることができることによる記録画像品質の向上が可能になる。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は本発明の実施形態によるカラー印刷装置の構成を示すブロック図である。
図1において、プロッタ1は記録画像を所定の解像度で記録(印刷)出力する。システム制御部2はプリンタ装置内部の後述する色ズレ検出処理、色ズレ補正処理を含む各種処理を行う。操作表示部3はプリンタ装置を操作するための各種キー、各種操作ガイダンス用メッセージ及び時刻表示等を表示する表示器等からなる。プリンタ制御部4はパソコン5等からのプリント命令を処理する。
本カラー印刷装置は、色ズレ検出用パターン(第2の色ズレ検出用パターン)を転写ベルト等の転写媒体に書き込み、書き込まれた第2の色ズレ検出用パターンの各色間の相対位置を測定し、理論上の相対位置と比較することにより、感光体ドラム、転写媒体、光学系等の主に機械的誤差変動によるカラー重ね画像の色ズレ量を検出し、検出された色ズレ量に基づいて色ズレ補正を行うようになされている。色ズレ補正時には、データの精度向上のために、色ズレ検出用パターンを任意回数繰り返し書き込むことで情報量を増やしたり、色ズレ補正後に再度同様のパターン書き込み、検出を繰り返し、補正が有効になっているか検証を行ったりする。
また、本実施形態では、例えば電源起動時・所定時間経過後・所定回数印刷出力後・機内環境(温湿度)が著しく変化した時の記録出力前等に、まず色ズレプリチェックを行うようにしている。色ズレプリチェック時には、色ズレ検出用パターンの記録を1回又は少数回の繰り返しにとどめ、色ズレが規定の範囲を超えていないかどうかの確認を行う。
そして色ズレが規定の範囲を超えていた場合は、上記第1の色ズレ検出用パターンを用いて本番の色ズレチェックを行うようにしている。
図2は本実施形態による転写ベルト等の転写媒体に書き込まれる色ズレプリチェック用の色ズレ検出用パターン(第1の色ズレ検出用パターン)10の一例を示すものである。転写媒体には実際の記録(印刷)画像を書き込む他に、図示のような色ズレ量を検出するための色ズレ検出用パターンを書き込む。このパターンは例えばCMYKの各色を用いて形成されている。尚、前記本番用の色ズレ検出用パターン(第2の色ズレ検出用パターン)は、図2の第1の色ズレ検出用パターンのパターン数を1組とすると、これを複数組配したものである。
図3はカラー印刷装置の色ズレ検出、色ズレ補正時の制御フローを示す。
図3において、予め電源起動時に色ズレチェックをするように設定されている場合は、電源起動時に(S201)、まず、色ズレプリチェックを行うために図2の色ズレプリチェック用の色ズレ検出用パターン10を転写媒体に書き込む(S205)。次に上記書き込まれた色ズレ検出パターンの各色の位置検出を行い(S206)、検出された位置情報と理論上の位置情報を比較、解析を行うことにより各色間の色ズレ情報を得る(S207)。次に得られた色ズレ量が、規定の量を超えているか否かを判断し(S208)、超えていない場合はそのまま待機中になる(S210)。
色ズレ量が上記規定の量を超えた場合は、本番の色ズレチェックを行うことによりさらに詳細なチェックを行う(S209)。このためにまず前記本番用の色ズレ検出用パターンを転写媒体に書き込み、色ズレ検出を行い、この検出に基づいて色ズレ補正を行う。この色ズレ補正の結果得られる色ズレ検出用パターンについて再度色ズレ検出を行い、なおも色ズレ量が規定値を超える場合は、さらに色ズレ補正、色ズレ検出を行って色ズレ量が規定値以下になるまで色ズレ補正、色ズレ検出を繰り返す。その後待機中になる(S210)。
次に、印刷スタートボタンが押されて記録出力開始される時には(S202)、印刷装置が所定時間経過後・所定回数記録出力後・機内環境(温湿度)が著しく変化した時の記録出力前等、予め設定した色ズレチェックを行う条件を満たしている場合は(S203)、まず、これから記録出力される画像は白黒画像かカラー画像かを判定し(S204)、白黒画像の場合は、そのまま通常の記録出力を行う(S211)。カラー画像の場合は、上記S205〜S209のフローに基づく動作をS208で色ズレ量が規定値以下になるまで行った後、記録(印刷)出力を行う(S211)。
本実施形態によれば、印刷装置が、例えば電源起動時・所定時間経過後・所定回数印刷出力後・機内環境(温湿度)が著しく変化した時の記録出力前等の予め設定した色ズレチェックを行う条件を満たした場合は、まずパターン数の少ない第1の色ズレ検出用パターン10を用いた色ズレプリチェックを実施するので、色ズレ量が余り大きくなければ、すぐ待機中から印刷出力を行うことができ、色ズレ量が大きかった場合のみ、パターン数の多い第1の色ズレ検出用パターンを用いた本番の色ズレチェックを実施し、詳細な色ズレ補正を行うので、短時間の立ち上げを実現させた上で、常に安定した精度で記録出力を提供し、記録画像品質の向上が可能になる。
本発明の実施形態のカラー印刷装置を示すブロック図である。 色ズレプリチェック用の色ズレ検出用パターン(第2の色ズレ検出用パターン)を示す構成図である。 本発明の実施形態の色ズレ検出処理、色ズレ補正処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 プロッタ
2 システム制御部
3 操作表示部
4 プリンタ制御部
10 色ズレプリチェック用の色ズレ検出用パターン(第2の色ズレ検出用パターン)

Claims (5)

  1. 像担持体に書き込まれた複数色毎の画像を転写媒体上に順次転写することにより、カラー重ね画像を形成し、該カラー重ね画像を印刷出力する印刷装置において、
    色ズレチェックを行うための所定の条件を満たしたとき、前記複数色を用いた第1の色ズレ検出用パターンを前記転写媒体に書き込み、書き込まれた第1の色ズレ検出用パターンの各色間の相対位置を測定し、理論上の相対位置と比較することにより、前記カラー重ね画像の色ズレ量を検出する第1の色ズレ検出手段と、
    前記検出された色ズレ量が所定値を超えたとき、前記第1の色ズレ検出用パターンよりパターン数の多い第2の色ズレ検出用パターンを前記転写媒体に書き込み、書き込まれた第2の色ズレ検出用パターンの各色間の相対位置を測定し、理論上の相対位置と比較することにより、前記カラー重ね画像の色ズレ量を検出する第2の色ズレ検出手段と、
    前記第2の検出手段で検出された色ズレ量に基づいて色ズレ補正を行う色ズレ補正手段とを設けたことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記色ズレ補正手段は、前記第2の色ズレ検出手段による色ズレ量の検出及び検出された色ズレ量に基づく色ズレ補正を色ズレ量が前記所定値以下になるまで繰り返し行うことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記色ズレチェックを行うための所定の条件は、電源起動時・所定時間経過後・所定回数印刷出力後・機内環境(温湿度)が著しく変化した時の印刷出力前のいずれかであることを特徴とする請求項1又は2記載の印刷装置。
  4. カラー画像の印刷出力を行うのか白黒画像の印刷出力を行うのかを判定する判定手段を設け、白黒画像の印刷出力を行う場合は、前記色ズレ検出及び色ズレ補正を行わないことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記第1の色ズレ検出手段により検出された色ズレ量が所定値を超えなかった場合は、通常の印刷出力を可能にすることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の印刷装置。
JP2005020380A 2005-01-27 2005-01-27 印刷装置 Withdrawn JP2006208724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020380A JP2006208724A (ja) 2005-01-27 2005-01-27 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020380A JP2006208724A (ja) 2005-01-27 2005-01-27 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006208724A true JP2006208724A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36965660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020380A Withdrawn JP2006208724A (ja) 2005-01-27 2005-01-27 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006208724A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008224845A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Brother Ind Ltd 画像形成システム、画像形成装置及び濃度補正方法
JP2010066403A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US7706705B2 (en) 2006-11-30 2010-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and correction method of image forming condition
KR101287084B1 (ko) 2007-07-03 2013-07-17 삼성전자주식회사 경계 영역 보정 방법 및 그를 이용한 화상형성장치와 화상형성 방법 그리고 이를 구현하는 컴퓨터 판독가능 매체
JP2013250434A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7706705B2 (en) 2006-11-30 2010-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and correction method of image forming condition
JP2008224845A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Brother Ind Ltd 画像形成システム、画像形成装置及び濃度補正方法
KR101287084B1 (ko) 2007-07-03 2013-07-17 삼성전자주식회사 경계 영역 보정 방법 및 그를 이용한 화상형성장치와 화상형성 방법 그리고 이를 구현하는 컴퓨터 판독가능 매체
JP2010066403A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4655237B2 (ja) * 2008-09-09 2011-03-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2013250434A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1625941B1 (en) Varying printing speed between porous and swellable media via ink/toner dry time profiles
JP2007106042A (ja) 見当ずれ判定方法、カラー印刷用見当マーク、カラーレジストレーション補正チャート及びカラー画像形成装置
JP2006208724A (ja) 印刷装置
JP2002314800A (ja) 画像形成装置、画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体
JP2008072343A (ja) プロファイル作成装置及びその方法
JP6977531B2 (ja) 画像形成装置、印刷システム、プログラムおよびテストチャート
JP2005125605A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
US20110222077A1 (en) Image forming apparatus and density unevenness correction method
JP2009025465A (ja) 画像形成装置
JP2007068083A (ja) 画像処理システム、印刷装置、画像処理装置、画像処理方法、制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
US8830522B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
KR101037935B1 (ko) 화상 형성 장치의 소모품 수명 정보 검출 방법 및 장치
JP2006229554A (ja) 印刷システム
JP2008204280A (ja) 画像形成システム
JP2008040382A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置のキャリブレーション方法
JP5253306B2 (ja) 色ずれ制御装置、画像形成装置および色ずれ制御方法
JP2014176981A (ja) 較正方法、及び画像形成装置
JP2006019876A (ja) 画像形成装置、及びその制御プログラム
JP2006044097A (ja) 印刷装置
JP5217788B2 (ja) カラー印刷装置
US8200110B2 (en) Printing apparatus which reduces initial printing time and printing control method
JP2009253517A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびその記録媒体
JP2002160432A (ja) 印刷不良検出システムおよび方法
JP2017109316A (ja) 昇華型プリンター
JP2005262655A (ja) 印字ヘッド駆動装置及び印字ヘッド駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401