JP2006200960A - 異なる観察条件下で測色した測色値の補正 - Google Patents
異なる観察条件下で測色した測色値の補正 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006200960A JP2006200960A JP2005011102A JP2005011102A JP2006200960A JP 2006200960 A JP2006200960 A JP 2006200960A JP 2005011102 A JP2005011102 A JP 2005011102A JP 2005011102 A JP2005011102 A JP 2005011102A JP 2006200960 A JP2006200960 A JP 2006200960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spectral distribution
- colorimetric
- observation condition
- colorimetric value
- under
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims description 54
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims abstract description 258
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 257
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 70
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 52
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 25
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 10
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 5
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
Abstract
【解決手段】 第1の観察条件における測色結果を第2の観察条件における測色結果に補正するための分光分布を抽出するにあたり、第1の観察条件で評価用の見本を測色した測色値を取得し、第2の観察条件で評価用の見本を測色した測色値を取得し、第1の観察条件と第2の観察条件とに基づいて、観察条件に依存して変動する分光分布の成分を上記評価用の見本についての分光分布の成分として算出する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、所望の観察条件下で多数の測色対象の測色結果を自動で取得することを目的とする。
(1)分光分布算出の概要:
(2)分光分布算出のための装置および処理:
(3)第2の実施形態:
(4)他の実施形態:
図1は、本発明にかかる分光分布算出方法を概略的に説明する説明図である。この工程は多くの演算処理を必要とするのでコンピュータを利用するのが好ましい。また、後述するように複数のパッチを含むカラーチャートを印刷するが、本発明において算出した補正量によれば、測色値を補正することが可能であり、この補正に基づいて色変換テーブルを作成することで、実際の観察条件下での色の見え方を忠実に再現することが可能になる。従って、上記カラーチャートを印刷するプリンタは、上記色変換テーブルを用いて印刷を行うプリンタであることが好ましく、後述するハーフトーン処理としても当該プリンタで採用しているハーフトーン処理と同じアルゴリズムであることが必要とされる。
次に、上述の分光分布算出方法を適用する装置およびその処理を詳細に説明する。図2は上記係数kW算出するためのコンピュータ構成を示すブロック図であり、図3は係数kWを算出するための処理を示すフローチャートである。コンピュータ10は演算処理の中枢をなすCPU11を備えており、このCPU11はシステムバスを介してコンピュータ10全体の制御を行う。同システムバスには、ROM12、RAM13、ハードディスク14や図示しないUSBI/F,CRTI/Fや入力機器I/F等が接続されている。
以上のようにして補正量を示す係数データ14dを算出すれば、各種の態様に本発明による補正を適用することが可能になる。例えば、測色器40に補正用のプロファイルを予め記録しておき、測色器40によって第1の観察条件での測定を行った後に第2の観察条件における測色値を出力する構成を採用可能である。
本発明においては、観察条件に依存して変動する分光分布の成分を算出し、または、算出した分光分布に基づいて補正を実施することができる限りにおいて、各種の実施形態を採用することができる。例えば、上記観察条件に依存して変動する分光分布の成分である白色反射成分を算出するための計算手法は、上述の式(10)に限定されるわけではない。
Claims (16)
- 第1の観察条件における測色結果を第2の観察条件における測色結果に補正するための分光分布を抽出する分光分布算出方法であって、
第1の観察条件で評価用の見本を測色した測色値を取得する第1測色値取得工程と、
第2の観察条件で評価用の見本を測色した測色値を取得する第2測色値取得工程と、
第1の観察条件と第2の観察条件とに基づいて、観察条件に依存して変動する分光分布の成分を上記評価用の見本についての分光分布の成分として算出する分光分布算出工程とを備えることを特徴とする分光分布算出方法。 - 上記第1の観察条件は予め決められた光源を用いて測色を行う測色器における観察条件であり、上記第2の観察条件は任意の光源を利用して測色を行う測色器における観察条件であることを特徴とする上記請求項1に記載の分光分布算出方法。
- 上記第1測色値取得工程では第1の観察条件で所定の白色板を測色した測色値を取得し、上記第2測色値取得工程では第2の観察条件で上記所定の白色板を測色した測色値を取得し、得られた測色値に基づいて各観察条件において評価用の見本に照射される光の分光分布を取得することを特徴とする上記請求項1または請求項2のいずれかに記載の分光分布算出方法。
- 上記分光分布算出工程は、上記観察条件に依存して変動する分光分布の成分が定数と予め決められた波長に依存する関数との積であるとして当該分光分布の成分を算出することを特徴とする上記請求項1〜請求項3のいずれかに記載の分光分布算出方法。
- 上記予め決められた波長に依存する関数は、等色関数の線形結合であることを特徴とする上記請求項4に記載の分光分布算出方法。
- 上記観察条件に依存して変動する分光分布の成分は、評価用の見本を印刷する印刷媒体と、評価用の見本を印刷する色材の種類と、光源の種類とのいずれかまたは組み合わせに依存するように定義することを特徴とする上記請求項1〜請求項5のいずれかに記載の分光分布算出方法。
- 上記観察条件に依存して変動する分光分布の成分は、第2の観察条件において評価用の見本を観察する際の光源と評価用の見本と測色機の受光部との相対的な位置関係に依存する関数として定義することを特徴とする上記請求項1〜請求項6のいずれかに記載の分光分布算出方法。
- 第1の観察条件における測色結果を第2の観察条件における測色結果に補正するための分光分布を抽出する分光分布算出方法であって、
第2の観察条件にて測定される分光分布は、第1の観察条件にて観察される分光分布とこの分光分布に対して付加された所定の関数形の分光分布とを含むと想定し、第1および第2の観察条件における測色値に基づいて当該所定の関数形の分光分布を算出することを特徴とする分光分布算出方法。 - 上記請求項1〜請求項8のいずれかに記載の分光分布算出方法によって算出された分光分布の成分に基づいて測色値を補正する測色値補正方法であって、
第1の観察条件で測色対象を測色した測色値を取得する測色値取得工程と、
上記算出された分光分布の成分に基づいて、上記測色値取得工程にて取得した測色値を第2の観察条件における測色値に補正する測色値補正工程を備えることを特徴とする測色値補正装置。 - 第1の観察条件における測色結果を第2の観察条件における測色結果に補正するための分光分布を抽出する分光分布算出装置であって、
第1の観察条件で評価用の見本を測色した測色値を取得する第1測色値取得手段と、
第2の観察条件で評価用の見本を測色した測色値を取得する第2測色値取得手段と、
第1の観察条件と第2の観察条件とに基づいて、観察条件に依存して変動する分光分布の成分を上記評価用の見本についての分光分布の成分として算出する分光分布算出手段とを備えることを特徴とする分光分布算出装置。 - 上記請求項10に記載の分光分布算出装置によって算出された分光分布の成分に基づいて測色値を補正する測色値補正装置であって、
第1の観察条件で測色対象を測色した測色値を取得する測色値取得手段と、
上記算出された分光分布の成分に基づいて、上記測色値取得手段にて取得した測色値を第2の観察条件における測色値に補正する測色値補正手段を備えることを特徴とする測色値補正装置。 - 第1の観察条件における測色結果を第2の観察条件における測色結果に補正するための分光分布を抽出する分光分布算出プログラムであって、
第1の観察条件で評価用の見本を測色した測色値を取得する第1測色値取得機能と、
第2の観察条件で評価用の見本を測色した測色値を取得する第2測色値取得機能と、
第1の観察条件と第2の観察条件とに基づいて、観察条件に依存して変動する分光分布の成分を上記評価用の見本についての分光分布の成分として算出する分光分布算出機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする分光分布算出プログラム。 - 上記請求項10に記載の分光分布算出プログラムによって算出された分光分布の成分に基づいて測色値を補正する測色値補正プログラムであって、
第1の観察条件で測色対象を測色した測色値を取得する測色値取得機能と、
所定の記録媒体に記録された上記分光分布の成分を示すデータを取得し、当該分光分布に基づいて、上記測色値取得機能にて取得した測色値を第2の観察条件における測色値に補正する測色値補正機能をコンピュータに実現させることを特徴とする測色値補正プログラム。 - 第1の観察条件における測色結果を第2の観察条件における測色結果に補正する測色方法であって、
第1の観察条件で測色対象を測色する測色工程と、
同測色工程によって測色した測色値を上記第2の観察条件で上記測色対象を測色したときの測色値に変換するためのデータを予め所定の記録媒体に記録しておき、同データを参照して上記測色工程によって測色した測色値を変換する測色値変換工程とを備えることを特徴とする測色方法。 - 第1の観察条件における測色結果を第2の観察条件における測色結果に補正する測色装置であって、
第1の観察条件で測色対象を測色する測色手段と、
同測色手段によって測色した測色値を上記第2の観察条件で上記測色対象を測色したときの測色値に変換するためのデータを記録する変換データ記録手段と、
上記変換データ記録手段に記録されたデータを参照して上記測色手段によって測色した測色値を変換する測色値変換手段とを備えることを特徴とする測色装置。 - 第1の観察条件における測色結果を第2の観察条件における測色結果に補正する測色プログラムであって、
第1の観察条件で測色対象を測色する測色機能と、
同測色機能によって測色した測色値を上記第2の観察条件で上記測色対象を測色したときの測色値に変換するためのデータを予め所定の記録媒体に記録しておき、同データを参照して上記測色機能によって測色した測色値を変換する測色値変換機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする測色プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005011102A JP4381313B2 (ja) | 2005-01-19 | 2005-01-19 | 異なる観察条件下で測色した測色値の補正 |
US11/335,303 US7574040B2 (en) | 2005-01-19 | 2006-01-18 | Correction of the colorimetric value of colors measured under different observation conditions and generation of their profiles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005011102A JP4381313B2 (ja) | 2005-01-19 | 2005-01-19 | 異なる観察条件下で測色した測色値の補正 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006200960A true JP2006200960A (ja) | 2006-08-03 |
JP4381313B2 JP4381313B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=36959108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005011102A Expired - Lifetime JP4381313B2 (ja) | 2005-01-19 | 2005-01-19 | 異なる観察条件下で測色した測色値の補正 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4381313B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008278054A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Canon Inc | 色処理装置およびその方法 |
JP2010228452A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-14 | Heidelberger Druckmas Ag | 角度に依存する色値補正 |
JP2012130066A (ja) * | 2012-03-06 | 2012-07-05 | Canon Inc | 色処理装置およびその方法 |
WO2015053124A1 (ja) * | 2013-10-10 | 2015-04-16 | 株式会社カネカ | 透明電極付き基板、透明電極付き基板の評価方法及び透明電極付き基板の製造方法、並びに、タッチパネル及びタッチパネルの製造方法 |
JP2015197430A (ja) * | 2014-04-03 | 2015-11-09 | キヤノン株式会社 | 色処理装置、色処理方法及びプログラム。 |
WO2018004005A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 株式会社プロスパークリエイティブ | 色変換システム、色変換装置及び色変換方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61292026A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-22 | Anritsu Corp | 分光測色計 |
JPH09214786A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-08-15 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法 |
JPH11132849A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 測色値の補正方法及び測色機 |
JP2000337965A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-08 | Kitsusei Comtec Kk | 撮像系の光源の分光分布測定方法 |
-
2005
- 2005-01-19 JP JP2005011102A patent/JP4381313B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61292026A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-22 | Anritsu Corp | 分光測色計 |
JPH09214786A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-08-15 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法 |
JPH11132849A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 測色値の補正方法及び測色機 |
JP2000337965A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-08 | Kitsusei Comtec Kk | 撮像系の光源の分光分布測定方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008278054A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Canon Inc | 色処理装置およびその方法 |
US7999822B2 (en) | 2007-04-26 | 2011-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Color processing apparatus and method thereof |
JP2010228452A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-14 | Heidelberger Druckmas Ag | 角度に依存する色値補正 |
JP2012130066A (ja) * | 2012-03-06 | 2012-07-05 | Canon Inc | 色処理装置およびその方法 |
WO2015053124A1 (ja) * | 2013-10-10 | 2015-04-16 | 株式会社カネカ | 透明電極付き基板、透明電極付き基板の評価方法及び透明電極付き基板の製造方法、並びに、タッチパネル及びタッチパネルの製造方法 |
JPWO2015053124A1 (ja) * | 2013-10-10 | 2017-03-09 | 株式会社カネカ | 透明電極付き基板、透明電極付き基板の評価方法及び透明電極付き基板の製造方法、並びに、タッチパネル及びタッチパネルの製造方法 |
TWI623874B (zh) * | 2013-10-10 | 2018-05-11 | Kaneka Corp | Substrate having transparent electrode, evaluation method of substrate having transparent electrode, method of manufacturing substrate having transparent electrode, touch panel, and manufacturing method of touch panel |
JP2015197430A (ja) * | 2014-04-03 | 2015-11-09 | キヤノン株式会社 | 色処理装置、色処理方法及びプログラム。 |
WO2018004005A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 株式会社プロスパークリエイティブ | 色変換システム、色変換装置及び色変換方法 |
JPWO2018004005A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2019-05-23 | 株式会社プロスパークリエイティブ | 色変換システム、色変換装置及び色変換方法 |
US10962416B2 (en) | 2016-06-30 | 2021-03-30 | Prosper Creative Co., Ltd. | Color conversion system, color conversion apparatus and color conversion method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4381313B2 (ja) | 2009-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4074715B2 (ja) | 色変調を選択するための最適色空間方向の決定 | |
US8203749B2 (en) | Printing device, carriage and color measurement method | |
DE60223117T2 (de) | Systeme und Verfahren für die Bestimmung von Spektren mittels eines Vielfach-LED Farbsensors und dynamischer Karhunen-Loeve Algorithmen | |
EP1867968B1 (en) | Systems and methods for determining spectra using dynamic least squares algorithms with measurements from LED color sensor | |
US7574040B2 (en) | Correction of the colorimetric value of colors measured under different observation conditions and generation of their profiles | |
US8531667B2 (en) | Print color predicting method, print color predicting apparatus, computer-readable recording medium with print color predicting program recorded therein, and profile generating method | |
US20030020727A1 (en) | Reducing metamerism in color management systems | |
US8570517B2 (en) | Colorimetric value calculating method, profile generating method, color conversion method, color conversion apparatus, and computer-readable recording medium with color conversion program recorded therein | |
US7692831B2 (en) | Image processing apparatus and method thereof | |
US8773716B2 (en) | Print color predicting apparatus, print color predicting method, and recording medium | |
US20090213392A1 (en) | Printing control device, printing system and printing control program | |
US9723178B2 (en) | Printed color prediction method and device, profile generation method and device, color conversion method and device, and color conversion system | |
US5596425A (en) | Method and apparatus for simulating color print | |
JP2008294554A (ja) | 画像処理方法及び画像形成装置 | |
US20220053916A1 (en) | Method for determining a coloration product recommendation | |
JP4381313B2 (ja) | 異なる観察条件下で測色した測色値の補正 | |
US8619324B2 (en) | Color converting method, color converting apparatus, and recording medium | |
JP4424493B2 (ja) | 実観察条件下での測色値に基づくプロファイルの作成と印刷 | |
US20090185231A1 (en) | Printing control device, printing system and printing control program | |
JP2009177789A (ja) | 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御プログラム | |
WO2005067278A1 (en) | Methods and apparatus for colorimetrically characterizing color deviation in color imaging devices | |
JP2003315154A (ja) | 色彩計測方法および装置 | |
JP6627356B2 (ja) | カラーパッチ生成装置及び画像形成装置並びにプログラム | |
Briggs et al. | Objective Print Quality Analysis and The Portable Personal IAS® Image Analysis System | |
Dharavath | Statistical evaluation of a Color Managed Digital Printing Workflow (CMDPW) consistency [4th C of CMW] |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090915 |