JP2006196769A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006196769A JP2006196769A JP2005008038A JP2005008038A JP2006196769A JP 2006196769 A JP2006196769 A JP 2006196769A JP 2005008038 A JP2005008038 A JP 2005008038A JP 2005008038 A JP2005008038 A JP 2005008038A JP 2006196769 A JP2006196769 A JP 2006196769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- type semiconductor
- transistor
- semiconductor well
- well region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】 センサ部と画素部トランジスタとが形成された撮像領域と、周辺回路トランジスタが形成されたCMOS領域とを有する半導体装置において、前記画素部トランジスタと前記周辺回路トランジスタとが、前記センサ部を囲うために形成された第1導電型の半導体ウェル領域を共有するように構成する。
【選択図】 図2
Description
本発明の半導体装置における好ましい形態としては、第1導電型の半導体ウェル領域は、多層構造により構成されていることが適当である。
本発明の半導体装置の製造方法における好ましい形態としては、共通の第1導電型の半導体ウェル領域を、多層構造で形成することが適当である。
また、第1導電型の半導体ウェル領域は複数回の不純物イオンの打ち込みにより形成されているので、深さ方向への不純物濃度の均一化を図ることができる。この結果、低い濃度で半導体ウェル領域を形成することができる。従って、イオン注入後の活性化のための熱処理時において、センサ部領域への不純物イオンの拡散を少なくし、拡散によるフォトダイオードの面積縮小を抑えることにより、フォトダイオードの飽和信号量(Qs)を大きくできる。
また、第1導電型の半導体ウェル領域は多層構造により構成されているので、フォトダイオードの飽和信号量(Qs)を維持することができる。
また、共通の第1導電型の半導体ウェル領域を、複数回の不純物イオンの打ち込みにより形成するので、センサ部領域への不純物イオンの拡散を少なくし、フォトダイオードの飽和信号量(Qs)が大きい半導体装置を作ることができる。
また、共通の第1導電型の半導体ウェル領域を多層構造で形成するので、フォトダイオードの所定の飽和信号量(Qs)を維持できる半導体装置を作ることができる。
本実施の形態に係る固体撮像装置100は、図1に示すように、センサ部となるフォトダイオードと複数のMOSトランジスタで構成された画素101が複数個マトリックス状に配列されてなる撮像領域102と、この撮像領域102の周辺に形成されたCMOS領域であるCMOSロジック回路部103と、アナログ回路部104とを有して構成される。画素101を構成するMOSトランジスタは、その数が画素の構成に応じて異なるものであっても、少なくともフォトダイオード駆動用MOSトランジスタ、すなわちフォトダイオードの信号電荷を読み出すための読み出し用MOSトランジスタ、信号電荷をリセットするリセットトランジスタ及びフォトダイオードの信号を増幅する増幅用MOSトランジスタ等を有している。固体撮像装置100は、これら撮像領域102と周辺のCMOSロジック回路部103及びアナログ回路部104を1チップとして構成する共通の半導体基板に混載して構成される。
本実施の形態のCMOS型の固体撮像素子100では、図2に示すように、第2導電型、本例ではn型の共通の半導体基板13に素子分離領域14が形成され、半導体基板13の所要領域に撮像領域102の一部を構成する画素領域(単位画素領域)10が形成され、半導体基板13の他の所要領域にCMOSロジック回路領域30を構成するCMOSロジック回路部が形成される。この図2のCMOS型の固体撮像素子100の構成は、図3〜図9の製造方法と共に説明する。
なお、従来一般的なCMOSトランジスタにおけるp型半導体ウェル領域の不純物濃度は、1〜5×1013Atom/cm2程度である。これに対して、本実施の形態の上記図5の工程においけるp型半導体ウェル領域17の不純物濃度は、1011、1012Atom/cm2のオーダであり、従来の1/10程度に当たる。
図9Aに示すように、本実施の形態は、ゲート電圧―ドレイン電流特性が従来と同程度であることが認められる。また、図9Bに示すように、本実施の形態は、トランジスタ耐圧に著しい低下を引き起こさないことが認められる。
10,310 画素領域
11 センサ部領域
12 画素部トランジスタ領域
17、18,19 第1導電型(p型)半導体ウェル領域
20 第2導電型(n型)半導体ウェル領域
21、22 n型半導体ウェル領域
23 p型半導体ウェル領域
30,330 CMOSロジック回路領域
31,331 第1のMOSトランジスタ形成領域
32、332 第2のMOSトランジスタ形成領域
Tr33 n型MOSトランジスタ
Tr34 p型MOSトランジスタ
Tr35 読み出し用MOSトランジスタ
Tr36 リセット用トランジスタ
Tr37 増幅用トランジスタ
100 固体撮像装置
101 画素
102 撮像装置
103 CMOSロジック回路
Claims (9)
- センサ部と画素部トランジスタとが形成された撮像領域と、周辺回路トランジスタが形成されたCMOS領域と、を有し、
前記画素部トランジスタと前記周辺回路トランジスタとが、前記センサ部を囲うために形成された第1導電型の半導体ウェル領域を共有していることを特徴とする半導体装置。 - 前記第1導電型の半導体ウェル領域は、複数回の不純物イオンの打ち込みにより形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記第1導電型の半導体ウェル領域は、多層構造により構成されていることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
- 前記第1導電型の半導体ウェル領域を共有している前記画素部トランジスタと前記周辺回路トランジスタとは、同一の導電型であることを特徴とする請求項1、2、又は3記載の半導体装置。
- 前記第1導電型の半導体ウェル領域を共有している前記画素部トランジスタと前記周辺回路トランジスタの導電型は、第2導電型であることを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
- 前記画素部トランジスタと前記周辺回路トランジスタが共有している前記第1導電型の半導体ウェル領域は、p型半導体ウェル領域であることを特徴とする請求項6記載の半導体装置。
- 第2導電型の半導体基板に、画素部トランジスタが形成される撮像領域と周辺回路トランジスタが形成されるCMOS領域とにわたって共通の第1導電型の半導体ウェル領域を形成する工程と、
前記共通の第1導電型の半導体ウェル領域に、同一の導電型の画素部トランジスタ及び周辺回路トランジスタを形成する工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記共通の第1導電型の半導体ウェル領域を、複数回の不純物イオンの打ち込みにより形成することを特徴とする請求項7記載の半導体装置の製造方法。
- 前記共通の第1導電型の半導体ウェル領域を、多層構造で形成することを特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008038A JP4810831B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | 半導体装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008038A JP4810831B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006196769A true JP2006196769A (ja) | 2006-07-27 |
JP4810831B2 JP4810831B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=36802583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008038A Expired - Fee Related JP4810831B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4810831B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010040636A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Sony Corp | 固体撮像装置の製造方法 |
US8476153B2 (en) | 2011-02-01 | 2013-07-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing a semiconductor device |
JP2018098266A (ja) * | 2016-12-08 | 2018-06-21 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、光電変換装置の製造方法およびカメラ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001111022A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-04-20 | Canon Inc | 光電変換装置およびその製造方法、画像情報処理装置 |
WO2003096421A1 (fr) * | 2002-05-14 | 2003-11-20 | Sony Corporation | Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication, et dispositif electronique |
JP2004282036A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Hynix Semiconductor Inc | Cmosイメージセンサの製造方法 |
JP2005347740A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-12-15 | Canon Inc | 光電変換装置及び撮像システム |
-
2005
- 2005-01-14 JP JP2005008038A patent/JP4810831B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001111022A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-04-20 | Canon Inc | 光電変換装置およびその製造方法、画像情報処理装置 |
WO2003096421A1 (fr) * | 2002-05-14 | 2003-11-20 | Sony Corporation | Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication, et dispositif electronique |
JP2004282036A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Hynix Semiconductor Inc | Cmosイメージセンサの製造方法 |
JP2005347740A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-12-15 | Canon Inc | 光電変換装置及び撮像システム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010040636A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Sony Corp | 固体撮像装置の製造方法 |
US8476153B2 (en) | 2011-02-01 | 2013-07-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing a semiconductor device |
JP2018098266A (ja) * | 2016-12-08 | 2018-06-21 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、光電変換装置の製造方法およびカメラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4810831B2 (ja) | 2011-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7285482B2 (en) | Method for producing solid-state imaging device | |
JP5320659B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US8907375B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device, solid-state imaging device, and solid-state imaging apparatus | |
JP5114829B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5426114B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4729933B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
JPH11274454A (ja) | 固体撮像装置及びその形成方法 | |
JP2007027705A (ja) | イメージセンサ及びその製造方法 | |
JP2010182976A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5713956B2 (ja) | Cmosイメージ・センサー及びその製造方法 | |
JP4424120B2 (ja) | 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法 | |
JP2012238760A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20070004076A1 (en) | CMOS image sensor including two types of device isolation regions and method of fabricating the same | |
JP4810831B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5274118B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2007141937A (ja) | 固体撮像素子、半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2005223085A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008016723A (ja) | 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置 | |
JP2008177306A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2005302836A (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
JP2018125518A (ja) | トランジスタ、製造方法 | |
TWI459550B (zh) | 固態攝像裝置及其製造方法 | |
JP2009038207A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP2006261414A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP2005039219A (ja) | 固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110808 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |