JP2006191602A - 送信基準、タイムホッピングインパルス無線システムでの基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を確定する方法、及びタイムホッピングインパルス無線システム - Google Patents

送信基準、タイムホッピングインパルス無線システムでの基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を確定する方法、及びタイムホッピングインパルス無線システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006191602A
JP2006191602A JP2005375771A JP2005375771A JP2006191602A JP 2006191602 A JP2006191602 A JP 2006191602A JP 2005375771 A JP2005375771 A JP 2005375771A JP 2005375771 A JP2005375771 A JP 2005375771A JP 2006191602 A JP2006191602 A JP 2006191602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay time
time
state information
channel state
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005375771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4869709B2 (ja
Inventor
Andreas F Molisch
アンドレアス・エフ・モリッシュ
Philip Orlik
フィリップ・オーリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Original Assignee
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc filed Critical Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Publication of JP2006191602A publication Critical patent/JP2006191602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4869709B2 publication Critical patent/JP4869709B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/71637Receiver aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/71635Transmitter aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/717Pulse-related aspects
    • H04B1/7172Pulse shape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/7163Orthogonal indexing scheme relating to impulse radio
    • H04B2201/71636Transmitted reference

Abstract

【課題】送信基準インパルス無線システムにおいて、2つの送受信器間のワイヤレスチャネルの現在状態に従って基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を適応的に確定する方法及び装置の提供。
【解決手段】方法は、タイムホッピングインパルス無線システムでの基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を確定する。2つの送受信器間のチャネルのチャネル状態情報が周期的に推定される。次いで、基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間フレームが、チャネル状態情報に従って確定される。
【選択図】図5

Description

本発明は、包括的には通信システムに関し、特にワイヤレス通信システムにおいて用いられる送信基準変調フォーマットに関する。
米国では、連邦通信委員会(FCC)が、「First Report and Order」(2002年2月14日)において超広帯域(UWB)信号をワイヤレス通信システムに、制限付きで免許なしで使用することを認めた。UWB信号は、周波数範囲3.1〜10.6GHzになければならず、且つ最小帯域幅500MHzを有さなければならない。また、FCCの指示により、UWB信号の電力スペクトル密度及びピーク放射電力は−43.1dBm/MHz未満に制限されている。
UWBの1つの変調方法は、極めて短い、たとえば1/1,000,000,000秒以下のタイムパルスを用いて、波長約300mmに対応する500MHzよりも広い帯域幅を有する信号を生成する。短パルスを用いるワイヤレスシステムは一般に、インパルス無線(IR)システムと呼ばれる。
図1Aに示すように、4つの異なる変調技法、すなわち、パルス位置変調(PPM)11、パルス振幅変調(PAM)12、オンオフキーイング(OOK)13、及び二相シフトキーイング(BPSK)14が一般にIRシステムに使用される。
利点として、UWBシステムは高速データ速度を実現し、マルチパス障害に対して耐性がある。これは、処理利得が多いことによる。さらに、IRシステムでは、低コスト、低衝撃係数、ヘテロダインのための局部発振器を必要としない低電力送受信器が可能である。UWB送受信器は、主にデジタル領域において実施されるため、半導体チップに集積することができる。UWBシステムでは、複数の送受信器が、干渉することなく同じスペクトルを同時に共用する。UWBシステムは、家庭、ビジネス、及び教育機関での短距離高速ネットワークに理想的である。センサネットワークもUWB送受信器を使用することができる。
タイムホッピング(TH)IRについては、M. Win及びR. A. Scholtz著「Ultra-Wide Band Width Time-Hopping Spread-Spectrum Impulse Radio for Wireless Multiple-Access Communications」(IEEE Trans. On Communications, Vol. 48, No. 4 April 2000, pp. 679-691)に述べられている。このTH−IRシステムでは、各ビット又は各シンボルがN個のパルスで表される。但し、Nは正の整数である。ビット送信時間はTである。これはシンボル持続時間と呼ばれる。時間TはさらにフレームTに分割され、フレームはチップTに分割され、これが通常、パルス持続時間に相当する。Nがフレーム内のチップ数を表し、Nがシンボル内のフレーム数を表す場合、T、T、及びTは、
Figure 2006191602
により関連する。
図1Bは、例としての従来技術による「0ビット」のTH−IR波形110及び「1ビット」の波形120のパルス104のシンボル時間T101、フレーム持続時間T102、及びチップ持続時間T103の間の関係を示す。通常、パルスは、「タイムホッピング」符号に従って、マルチユーザ干渉を最小にするようにフレームの空きチップの中で疑似ランダムに離間される。
上述したように、変調は二相シフトキーイング(BPSK)であることができる。BPSKを用いる場合、各ビットbは正又は負の1として表される。すなわち、b∈{−1,1}である。送信信号は、
Figure 2006191602
の形を有する。但し、cはTH符号のj番目の値を表し、範囲は{0,1,・・・,N−1}であり、bはi番目の変調シンボルである。さらに、hi,jとして示されるオプションの系列を送信信号の各パルスに付加して、送信信号のスペクトルを「整形」するとともに、スペクトル線を低減することができる。系列hi,jは極性スクランブル系列(polarity scrambling sequence)と呼ばれ、値+1又は−1を有する。スペクトルのさらなる整形に、異なる振幅も可能である。
図2は、従来のコヒーレントTH−IR受信器200を示す。受信器は、受信アンテナ230に接続された増幅器220に結合された自動利得制御(AGC)ユニット210を備える。受信器は、同期ユニット240、タイミング制御ユニット250、チャネル推定ユニット260、MMSE等化器270、及びデコーダ280も備える。Rake受信器フィンガ290が加算器295に入力する。各Rake受信器フィンガは、パルス系列発生器、相関器、及び重み結合器を備える。Rake受信器フィンガはマルチパス干渉を低減する。
図2に示す上の伝送方式の1つの欠点は、情報の復調に必要な受信器の複雑さである。通常、Rakeアーキテクチャに基づくコヒーレント受信器は、情報を受信して正しく復調する必要がある。代替の変調フォーマットは「送信基準(TR:transmitted reference)」と呼ばれる。送信基準は元々、狭帯域搬送波ベースの通信システム向けに開発されたものであるが、UWBインパルス無線にも同様に適用することが可能である。
TR−IRシステムは、Rake受信器の必要性をなくす(R. Hoctor及びH. Tomlinson「Delay-Hopped Transmitted-Reference RF Communications」(IEEE Conference on Ultra Wide Band Width Systems and Technologies, 2002, pp.265-269))。TR−IRシステムでは、情報は系列内の連続したパルスの位相差として符号化される。TR−IRシステム内の各シンボルは、一連のタイムホッピング「ダブレット」又は連続パルス対である。通常、対中の最初のパルスは「基準パルス」と呼ばれ、2番目のパルスは「データパルス」と呼ばれる。これら2つのパルスは、固定単位の時間遅延Tだけ離間される。1つの情報ビットに複数の対を送信することができる。送信波形は、
Figure 2006191602
の形を有する。但し、T、T、hi,j、及びNはTH−IRの場合と同じである。
図3は、シンボル時間T301、フレーム時間T308、チップ時間T302、及び、たとえばTH−IR波形の基準パルス303と基準パルス304の間の遅延時間T307の関係を示す。波形310は「0」ビットの場合であり、波形320は「1」ビットの場合である。
図4は、TH−IR受信器よりもはるかに単純な従来のTR−IR受信器400を示す。受信器は、遅延ユニット401、乗算ユニット402、積算ユニット403、サンプルユニット407、及び確定ユニット404を備える。受信器は本質的に、受信信号405に、受信信号を遅延させたもの406を相関付ける。明らかに、TR−IR400受信器は、図3に示すTH−IR受信器よりも複雑ではない。しかし、複雑さの低減により、2倍のパルス数が必要になり、且つ基準パルスに必要なエネルギーが、公称では3dB以上増すことになる。
基準パルスとデータパルスとの間の遅延T307の適切な持続時間を選択する必要がある。短い遅延持続時間は多重アクセス干渉(MAI)を低減することができる。しかし、短い遅延はまた、F. Tufvesson及びA. F. Molisch著「Ultra-Wideband Communication using Hybrid Matched Filter Correlation Receivers」(Proc. ICC 2004)に述べられているように、時間分散チャネルの存在下で、遅延がチャネルの最大超過遅延時間よりも短い場合にビット誤り率パフォーマンスを低減させる恐れもある。従来のTR−IRシステムでは、遅延時間は固定され、チャネル状況が変化する際に変更することができない。
本発明は、送信基準インパルス無線(TR−IR)システムにおいて、2つの送受信器間のワイヤレスチャネルの現在状態に従って基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を適応的に確定する方法及び装置を提供する。
受信器は、チャネル状態情報(CSI)、具体的には小規模平均電力遅延プロファイルを取得する。CSI及び電力遅延プロファイルを使用して、最適な遅延時間を確定する。遅延時間遅延は、受信器又は送信器において確定することができる。遅延時間307は、CSIが時間の経過に伴って変化する際に更新することができる。
本発明による遅延時間の適応選択は、マルチパスフェージング及び多重アクセス干渉の影響を低減する。システムが動作している環境に応じて、本発明は、良好な多重アクセス能力を保持しながら同時に、マルチパスフェージングの影響を最小にするように遅延時間を調整する。
図5に示すように、本発明は、時間基準、インパルス無線(TH−IR)無線システムにおいて、基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を適応的に選択するシステム及び方法500を提供する。遅延時間は、チャネル状態情報(CSI)に依存する。方法は、タイムホッピングを含む送信基準システム及び非干渉性送受信器を有するタイムホッピングシステムに適用することが可能である。送受信器はいずれの時点でも送信又は受信が可能であることに留意されたい。
図5に示すように、受信器500は、受信器と送信器の間のチャネル501のCSI511を周期的に推定する(510)。これは2つの方法で行うことができる。受信器は、瞬時CSI又は平均CSIを推定することができる。後者の場合、受信器は小規模平均電力遅延プロファイル又はその近似を推定する。正確なCSIは、本発明の実施に必要ない。小規模平均電力遅延プロファイル、又は単にチャネルの平方二乗平均(RMS)遅延拡散又は最大超過遅延の推定で恩恵を得ることができる。瞬時CSIを使用するか、それとも平均CSIを使用するかは、大方、チャネルのシンボル持続時間とコヒーレンス時間との比率に依存する。準静的チャネルでは、瞬時CSIが好ましい。
第2のステップにおいて、受信器は、チャネル501のSNIR521を周期的に推定する(520)。SNIRは、データが受信器に送信されていない「閑散」期間中に推定することができる。この時間中、受信器はアクティブであり、チャネルを「リッスニング」している。CSIを推定する多数の方法がある。本発明は、こういった推定を行う従来の方法のいずれを使用しても実施することができる。チャネル及び干渉推定の概観については、J. G. Proakis, Digital Communications, fourth edition, McGraw-Hill, New York, 2001に見出すことができる。
オプションの第3のステップにおいて、送受信器は、他のUWB送受信器529が使用する遅延時間531を周期的に取得する(530)。これは、他の送受信器による明示的な送信により行うことができる。たとえば、IEEE802.15.4規格によるネットワークの文脈の中では、中央調整装置がビーコンを送信する。ビーコンは、調整装置の制御下にある他のすべての装置の遅延時間を含む。
CSIを推定した後、最適な遅延時間541が確定される(540)。遅延時間は、送信器あるいは受信器において確定することができる。遅延時間が送信器において確定される場合、受信器はまずCSIを送信器に送信する。
最適な遅延時間は、トレーニング信号と受信信号の間のRMS誤差、符号化された状態又は符号化されていない状態でのビット誤り率(BER)、又は他の適した基準を最小にする。たとえば、雑音のみが存在する状態での送信基準方式の場合のBERが、S. Gezici, F. Tufvesson, 及びA. F. Molisch「On the performance of transmitted-reference impulse radio」(Proc. Globecom 2004)に述べられている。別法として、最適な遅延時間は、送信データからのBER又はRMS誤差から確定される。送信器において遅延時間を「ディザリング」することにより、送受信器は、BERを向上させるのはより小さな遅延時間であるか、それともより大きな遅延時間であるかを判断することができる。次いで、この情報は送信器に供給され、遅延時間がそれに従って適合される。
最適な遅延時間541のタイムホッピング(TH)系列も最適化する。従来、TH系列は予め選択され、所定の固定遅延時間に向けて最適化される。予め選択されるTH系列は、異なる送受信器間の相対遅延が変化することに関係なく、1シンボル当たりのパルスの衝突数を最小にしようとする。
本発明は、より短い持続時間に切り詰められた場合に良好な「衝突」属性を保つTH系列551を適応的に選択する(550)。異なる長さを有する系列の離散セット549を使用することができる。送信器は、この系列のセットから、最適な遅延時間541に最適な系列551を選択する。本発明は、これら推定を行う従来の方法のいずれを使用しても実施することができる。チャネル及び干渉推定の概観については、J. G. Proakis, Digital Communications, fourth edition, McGraw-Hill, New York, 2001に見出すことができる。
本発明について好ましい実施の形態の例として説明したが、他の各種適応及び変更を本発明の精神及び範囲内で行うことができることを理解されたい。したがって、添付の特許請求の範囲の目的は、本発明の真の精神及び範囲内にあるこのような変形及び変更をすべて包含することである。
従来技術による変調技法のタイミング図である。 従来技術によるTH−IR変調のタイミング図である。 従来技術によるTH−IR受信器のブロック図である。 従来技術によるTR−IR変調のタイミング図である。 従来技術によるTR−IR受信器のブロック図である。 本発明による遅延時間を確定する方法の流れ図である。

Claims (18)

  1. 2つの送受信器間のチャネルのチャネル状態情報を周期的に推定すること、
    前記チャネル状態情報に従って基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を確定すること
    を含む、送信基準、タイムホッピングインパルス無線システムでの基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を確定する方法。
  2. 前記遅延時間に従ってタイムホッピング系列を周期的に選択することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記チャネル状態情報は瞬間のものである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記チャネル状態情報は瞬時電力遅延プロファイルに基づく、請求項1に記載の方法。
  5. 前記チャネル状態情報は時間にわたって平均化される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記チャネル状態情報は、小規模平均電力遅延プロファイルに基づく、請求項1に記載の方法。
  7. 前記チャネル状態情報は、平方二乗平均(RMS)遅延拡散に基づく、請求項1に記載の方法。
  8. 送信器において前記遅延時間をディザリングすることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記無線システムの他の送受信器が用いる他の遅延時間を周期的に取得すること、
    前記他の遅延時間に従って前記遅延時間を確定すること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記他の遅延時間は明示的に送信される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記遅延時間は受信器において確定され、
    前記遅延時間を送信器に送信することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記遅延時間は送信データのビット誤り率を最小にする、請求項1に記載の方法。
  13. 前記遅延時間はトレーニング信号と受信信号の間のRMSエラーを最小にする、請求項1に記載の方法。
  14. 前記遅延時間は符号化ビット誤り率を最小にする、請求項1に記載の方法。
  15. 前記遅延時間は符号化されない場合のビット誤り率を最小にする、請求項1に記載の方法。
  16. 前記遅延時間は送信データのRMSエラーを最小にする、請求項1に記載の方法。
  17. チャネルのチャネル状態情報を周期的に推定するように構成され、
    前記チャネル状態情報に従って基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を確定する手段、及び
    前記遅延時間を送信する手段
    を備える受信器と、
    前記遅延時間を受信するように構成された送信器と
    を備える、タイムホッピングインパルス無線システム。
  18. チャネルのチャネル状態情報を周期的に推定するように構成され、
    前記チャネル状態情報を送信する手段
    を備える受信器と、
    前記チャネル状態情報に従って基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を確定するように構成される送信器と
    を備える、タイムホッピングインパルス無線システム。
JP2005375771A 2005-01-04 2005-12-27 送信基準、タイムホッピングインパルス無線システムでの基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を確定する方法、及びタイムホッピングインパルス無線システム Expired - Fee Related JP4869709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/029,135 2005-01-04
US11/029,135 US7573933B2 (en) 2005-01-04 2005-01-04 Adaptive delay adjustment for transmitted reference impulse radio systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006191602A true JP2006191602A (ja) 2006-07-20
JP4869709B2 JP4869709B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=36798213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375771A Expired - Fee Related JP4869709B2 (ja) 2005-01-04 2005-12-27 送信基準、タイムホッピングインパルス無線システムでの基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を確定する方法、及びタイムホッピングインパルス無線システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7573933B2 (ja)
JP (1) JP4869709B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505444A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド インパルス無線システムでのフレーム持続時間を確定する方法
JP2009545904A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 エイアールエム リミテッド バス相互接続デバイスおよび前記バス相互接続デバイスを含むデータ処理装置
JP2013013103A (ja) * 2006-11-16 2013-01-17 Qualcomm Inc 無線通信媒体に関する多元接続技法
KR20160065889A (ko) * 2013-11-05 2016-06-09 엘지전자 주식회사 채널 호핑 기반의 d2d 통신 방법 및 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8369383B2 (en) * 2009-01-08 2013-02-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for setting received signal processing delays as a function of channel dispersiveness
US8184674B2 (en) * 2009-09-30 2012-05-22 Ixys Ch Gmbh Time-hopping low-power wireless network for turning off and on fluorescent lamps

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003169000A (ja) * 2001-10-10 2003-06-13 General Electric Co <Ge> 遅延ホッピング連続雑音送信参照方式を用いた超広帯域通信システム及び方法
JP2003189353A (ja) * 2001-10-09 2003-07-04 General Electric Co <Ge> 超広帯域伝送基準cdma通信システムの送信器の位置探索
JP2004072589A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超広帯域(uwb)送信装置及び超広帯域(uwb)受信装置
JP2006060804A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 超広帯域通信システムにおける通信方法
JP2008516466A (ja) * 2004-10-14 2008-05-15 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド ワイヤレス通信ネットワークにおいてビットの系列を変調する方法及びシステム
JP2008527758A (ja) * 2005-01-04 2008-07-24 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド タイムホッピングインパルス無線システムでのフレーム持続時間を確定する方法、及びタイムホッピングインパルス無線システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398062A (en) * 1976-11-11 1983-08-09 Harris Corporation Apparatus for privacy transmission in system having bandwidth constraint
US5123029A (en) * 1991-06-21 1992-06-16 International Business Machines Corporation Broadcast-initiated bipartite frame multi-access protocol
US5414734A (en) * 1993-01-06 1995-05-09 Glenayre Electronics, Inc. Compensation for multi-path interference using pilot symbols
US6370397B1 (en) * 1998-05-01 2002-04-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Search window delay tracking in code division multiple access communication systems
US6470057B1 (en) * 1998-10-09 2002-10-22 Cwill Telecommunications, Inc. Method for timing recovery and compensation in time-division-duplex wireless communications
US6810087B2 (en) * 2000-01-04 2004-10-26 General Electric Company Ultra-wideband communications system
US20030043934A1 (en) * 2001-06-13 2003-03-06 Roberts Mark D. System and method for applying delay codes to pulse train signals
JP4242606B2 (ja) * 2002-06-20 2009-03-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御システム、通信制御方法、移動局及び基地局
US7627051B2 (en) * 2004-11-08 2009-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of maximizing MIMO system performance by joint optimization of diversity and spatial multiplexing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003189353A (ja) * 2001-10-09 2003-07-04 General Electric Co <Ge> 超広帯域伝送基準cdma通信システムの送信器の位置探索
JP2003169000A (ja) * 2001-10-10 2003-06-13 General Electric Co <Ge> 遅延ホッピング連続雑音送信参照方式を用いた超広帯域通信システム及び方法
JP2004072589A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超広帯域(uwb)送信装置及び超広帯域(uwb)受信装置
JP2006060804A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 超広帯域通信システムにおける通信方法
JP2008516466A (ja) * 2004-10-14 2008-05-15 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド ワイヤレス通信ネットワークにおいてビットの系列を変調する方法及びシステム
JP2008527758A (ja) * 2005-01-04 2008-07-24 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド タイムホッピングインパルス無線システムでのフレーム持続時間を確定する方法、及びタイムホッピングインパルス無線システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505444A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド インパルス無線システムでのフレーム持続時間を確定する方法
JP2009545904A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 エイアールエム リミテッド バス相互接続デバイスおよび前記バス相互接続デバイスを含むデータ処理装置
US8171191B2 (en) 2006-08-04 2012-05-01 Arm Limited Bus interconnect device and a data processing apparatus including such a bus interconnect device
JP2013013103A (ja) * 2006-11-16 2013-01-17 Qualcomm Inc 無線通信媒体に関する多元接続技法
KR20160065889A (ko) * 2013-11-05 2016-06-09 엘지전자 주식회사 채널 호핑 기반의 d2d 통신 방법 및 장치
KR101890499B1 (ko) * 2013-11-05 2018-08-21 엘지전자 주식회사 채널 호핑 기반의 d2d 통신 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7573933B2 (en) 2009-08-11
US20060209924A1 (en) 2006-09-21
JP4869709B2 (ja) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7403746B2 (en) Adaptive frame durations for time-hopped impulse radio systems
JP4833062B2 (ja) タイムホッピングインパルス無線システムでのフレーム持続時間を確定する方法、及びタイムホッピングインパルス無線システム
US7386045B2 (en) Dynamic differentiated link adaptation for ultra-wideband communication system
Yang et al. Low-complexity training for rapid timing acquisition in ultra wideband communications
US20020064245A1 (en) Ultra wide bandwidth noise cancellation mechanism and method
US7660230B2 (en) M-ARY orthogonal coded/balanced UWB transmitted reference systems
JP4869709B2 (ja) 送信基準、タイムホッピングインパルス無線システムでの基準パルスとデータパルスとの間の遅延時間を確定する方法、及びタイムホッピングインパルス無線システム
US8442093B2 (en) System and method for receiving time-hopping ultra-wide bandwidths signals
JP4837559B2 (ja) ワイヤレス通信ネットワークにおいてビットの系列を変調する方法及びシステム
JP4885854B2 (ja) ワイヤレス通信ネットワークにおいてビットの系列を変調する方法及び変調器
US20070025420A1 (en) Transmission and detection in ultrawide band communications
US8498323B2 (en) Zonal UWB receiver and method
US8130817B2 (en) Non-data-aided channel estimators for multipath and multiple antenna wireless systems
Huang et al. Performances of impulse train modulated ultra-wideband systems
Biradar et al. An adaptive frequency and time hopping PPM UWB for multiple access communication
Herceg et al. Coded M-ary Pulse Position Modulation for Transmitted Reference UWB Communication System
Biradar et al. Adaptive time hopping PPM UWB multiple access communication schemes
Cho et al. Performance comparison of M-ary PPM ultra-wideband multiple access system using an intelligent pulse shaping techniques
Guney et al. Robust rake receiver for TH-PPM impulse radio
Ramírez-Mireles Performance characterization of UWB SSMA using orthogonal PPM-TH in dense multipath

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees