JP2006190944A - 画像センサ・ダイ - Google Patents

画像センサ・ダイ Download PDF

Info

Publication number
JP2006190944A
JP2006190944A JP2005169748A JP2005169748A JP2006190944A JP 2006190944 A JP2006190944 A JP 2006190944A JP 2005169748 A JP2005169748 A JP 2005169748A JP 2005169748 A JP2005169748 A JP 2005169748A JP 2006190944 A JP2006190944 A JP 2006190944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
layer
die
sensor die
microlens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005169748A
Other languages
English (en)
Inventor
Wen-Kun Yang
ヤン ウェン−クン
Chin-Chen Yang
ヤン チン−チェン
Wen-Pin Yang
ヤン ウェン−ピン
Wen-Bin Sun
スン ウェン−ビン
Chao-Nan Chou
チャオ−ナン チョウ
His-Ying Yuan
ユアン ヒス−イン
Jui-Hsien Chang
チャン ジュイ−シエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Chip Engineering Technology Inc
Original Assignee
Advanced Chip Engineering Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/025,746 external-priority patent/US7525139B2/en
Application filed by Advanced Chip Engineering Technology Inc filed Critical Advanced Chip Engineering Technology Inc
Publication of JP2006190944A publication Critical patent/JP2006190944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

【課題】マイクロレンズ上が粒子汚染されない画像センサ・ダイ構造を提供する。
【解決手段】本発明の画像センサ・ダイは、基板(100)と、この基板上に形成された画像センサ・アレイ(102)と、この画像センサ・アレイ上に配置されたマイクロレンズ(140)と、このマイクロレンズが粒子汚染されるのを防止するためにこのマイクロレンズ上に形成された保護層(150)とを備える。
【選択図】図3

Description

相互参照情報
本発明は、本出願と同一譲受人によって2004年4月28日に出願された、「画像センサ・モジュールの構造及びウエハー・レベル・パッケージの製造方法(Structure of image sensor module and a method for manufacturing of wafer level package)」という発明の名称である、米国同時係属出願第10/833,345号の関連出願である。この同時係属出願は、参照により本明細書中に組み込まれる。
本発明は、画像センサに関し、より詳細には、マイクロレンズ上が粒子汚染されない画像センサ構造及びその製造方法に関する。
半導体技術は、非常に速い速度で発展しており、特に、半導体ダイは、小型化する傾向にある。しかしながら、半導体ダイの機能に対する要求は、逆に多様化する傾向にある。つまり、半導体ダイは、より多くの入出力パッドをより小さな領域に収めなくてはならないため、ピンの密度がすぐに高くなる。これにより、半導体ダイのパッケージング(実装)がより困難になると共に、歩留まりが低下する。パッケージ構造の主な目的は、ダイを外傷から保護することである。さらに、ダイの動作を確実にするために、ダイにより発生される熱はパッケージ構造を介して効率的に拡散されなければならない。ほとんどのパッケージ法では、ウエハー上のダイを各ダイに分割し、これらのダイをそれぞれパッケージング及びテストする。「ウエハー・レベル・パッケージ(Wafer Level Package(WLP))」と呼ばれる別のパッケージ法では、ウエハー上のダイをパッケージングしてから、それぞれのダイに分割することができる。このWLP法には、生産サイクル時間を短縮する、コストを削減する、及び、アンダーフィル若しくはモールディングを行う必要がない、というようないくつかの利点がある。
デジタル画像技術は、デジタルカメラ、画像スキャナなどのような、画像撮影機器に多く適用されてきた。従来のCMOSセンサが、回路基板上に配置される。このCMOSセンサ内には、チップが固定されている。レンズ・シートには、画像をこのCMOSセンサのチップ上に集束させる集束レンズが備えられている。このレンズを介して、画像信号が、チップによって、アナログ信号をデジタル信号へ変換するデジタル・プロセッサへ送信される。CMOSセンサのチップは、赤外線及び塵埃粒子に対して比較的感度が高い。不要粒子がセンサから除去されないと、デバイスの質が低下することとなる。不要粒子を除去するという目的を達成するために、手作業で除去を行うと、高感度チップを損傷させてしまうことがある。一般的には、画像センサ・モジュールは、COB(Chip on Board)法又はLCC(Leaded Chip Carrier)法を用いることによって形成される。COB法の欠点は、感知領域が粒子汚染されることによって、パッケージング処理中における歩留まり率が低い点である。また、LCC法の欠点は、パッケージング・コストが高い点と、感知領域が粒子汚染されることによって歩留まり率が低い点である。
さらに、マイクロレンズは、固体撮像素子として用いられる半導体における光学素子である。マイクロレンズの設計及び製造において最も重要な留意事項の1つは、感光性である。マイクロレンズの感光性が低下し得る原因の1つに、各マイクロレンズの面積が最適値よりも下回ったということがある。さらに、シェル・ケース(SHELL CASE)社も、ウエハー・レベル・パッケージ法を開発しているが、このシェル・ケース社によりパッケージングされた画像センサ・ダイは、2つのガラス板と複雑な処理を必要とするため、コストが高い。また、エポキシが摩耗することにより透過性が悪くなり、潜在的信頼性が低下し得る。1996年5月7日に発行された、ヨシカズ サノ(Yoshikazu Sano)らによる、「オンチップ・スクリーン・タイプの固体画像センサ及びその製造方法(ON-CHIP SCREEN TYPE SOLID STATE IMAGE SENSOR AND MANUFACTURING METHOD THEREOF)」という発明の名称である、米国特許第5,514,888号は、シリコン基板上に電荷結合素子(CCD)を形成する方法を教示している。マイクロレンズ・アレイが、従来のリソグラフィー及びリフロー法を用いて、CCDアレイ上に形成されている。
ゆえに、感知領域上が粒子汚染されない斬新な画像センサ構造を提供することが望まれている。
米国特許第5,514,888号明細書
従って、本発明は、従来技術における上記課題を考慮して成され、本発明の目的は、マイクロレンズ上が粒子汚染されない画像センサ・ダイ構造及びその製造方法を提供することである。
本発明の画像センサ・ダイは、基板と、この基板上に形成された画像センサ・アレイとを備える。この画像センサ・アレイ上には、マイクロレンズが配置される。このマイクロレンズ上には、撥水性及び/又は撥油性の保護層が形成され、このマイクロレンズが粒子汚染されるのを防止する。この保護層は、低屈折率層であるのが好ましい。また、この保護層は、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、SOG(Spin on Glass)、ポリカーボネート、フルオロポリマー、SiO2、Al23を含む。画像センサ・アレイは、CMOS又はCCDを含む。本発明の画像センサ・ダイは、保護層上に形成されたフィルタリング層をさらに備える。また、本発明の画像センサ・ダイは、画像センサ・アレイ上に形成されたカラー・フィルタをさらに備える。
ここで、本発明の実例であるいくつかの実施形態を、より詳細に説明する。しかし、当然のことながら、本発明は、ここに明示した実施形態以外の様々な実施形態において実施してもよく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲で特定されている場合を除き、はっきりと制限されるわけではない。また、異なる部材の構成要素は、同じ縮尺で示されていない。本発明をより明確に説明及び理解できるように、関連要素の寸法は誇張されているものもあり、無意味な部分は描かれていない。
図1に示されているようなウエハー・レベル・パッケージ構造が提供される。このパッケージ構造は、絶縁ベース200、画像センサ・ダイ201及び202、第1誘電体層205、第2誘電体層207、接触導電層206、絶縁層209、並びに、はんだボール208を備える。絶縁ベース200の材料は、ガラス、シリコン、セラミック、又は水晶などであってよく、さらに、形状は円形であっても矩形であってもよい。画像センサ・ダイ201及び202は、横並び構造でパッケージングされている。これらの画像センサ・ダイ201及び202は、熱伝導性の良好な紫外線硬化タイプ及び/又は熱硬化タイプの接着材料203によって、絶縁ベース200に接着されている。第1誘電体層205は、絶縁ベース200上に形成され、絶縁ベース200上の画像センサ・ダイ201及び202以外の空間に充填されている。この第1誘電体層205の材料は、シリコンゴムであってよい。
第2誘電体層207は、画像センサ・ダイ201上に形成されて、画像センサ・ダイ201の感知領域を被覆する。この第2誘電体層207の材料はSiO2であって、この第2誘電体層207は保護フィルムとして機能する。さらに、この第2誘電体層207上にフィルタリング・フィルムを形成してもよく、このフィルタリング・フィルムは、例えば赤外線フィルタリング層であって、フィルタとして機能する。
接触導電層206は、画像センサ・ダイ201の金属パッド210及び画像センサ・ダイ202の金属パッド204上に形成されて、これらの金属パッド210及び204を被覆する。つまり、接触導電層206は、これらの金属パッド210及び204にそれぞれ、電気的に結合され得る。接触導電層206の材料は、Ni、Cu、Au、及びこれらを組み合わせたものから選択されてよい。金属パッド210及び204は、例えばAlのパッドである。絶縁層209は、接触導電層206上に形成されると共に、この接触導電層206上に開口部を有する。絶縁層209の材料は、エポキシ、樹脂、SINR(シロキサン・ポリマー)、又はBCBから選択される。金属はんだボール208はそれぞれ、接触導電層206に電気的に結合されるように、溶接法によって前記開口部上に形成される。このような金属はんだボール208が、はんだボール208であってよい。
画像センサ・ダイ202は、DSPダイ、能動ダイ、受動ダイ、支持ダイ、CPUダイ、又はプロセッサ・ダイから選択されてよく、画像センサ・ダイ201は、CMOS画像センサ・ダイである。画像センサ・ダイ201は、画像センサ・ダイ202と共に、横並び構造でパッケージングされている。
さらに、図2に示されているような別のウエハー・レベル・パッケージ構造が提供される。一実施形態では、画像センサ・ダイが、積み重ね構造でパッケージングされる。このパッケージ構造は、絶縁ベース300、画像センサ・ダイ301及び302、第1誘電体層303、第2誘電体層304、第3誘電体層311、接触導電層305a及び305b、絶縁層306、並びに、はんだボール307を備える。絶縁ベース300の材料は、ガラス、シリコン、セラミック、又は水晶などであってよく、さらに、形状は円形であっても矩形であってもよい。画像センサ・ダイ301及び302は、積み重ね構造でパッケージングされている。画像センサ・ダイ302は、熱伝導性の良好な紫外線硬化タイプ及び/又は熱硬化タイプの接着材料310aによって、絶縁ベース300に接着されている。第1誘電体層303は、絶縁ベース300上に形成され、絶縁ベース300上の画像センサ・ダイ302以外の空間に充填されている。この第1誘電体層303の材料は、シリコンゴムであってよい。
接触導電層305aは、画像センサ・ダイ302の金属パッド309上に形成されて、これらの金属パッド309を被覆し、これらの金属パッド309にそれぞれ電気的に結合される。画像センサ・ダイ301は、熱伝導性の良好な紫外線硬化タイプ及び/又は熱硬化タイプの接着材料310bによって、画像センサ・ダイ302に接着されている。第2誘電体層304は、第1誘電体層303上に形成され、画像センサ・ダイ301以外の空間に充填されており、接触導電層305a上に形成されたバイア・ホール312を有する。この第2誘電体層304の材料は、SiO2である。
さらに、第3誘電体層311は、画像センサ・ダイ301上に形成されて、画像センサ・ダイ301の感知領域を被覆する。しかしながら、この第3誘電体層311は、画像センサ・ダイ301の機能に影響を及ぼしてはならない。この第3誘電体層311の材料はSiO2であって、この第3誘電体層311は保護フィルムとして機能する。特別に、画像センサ・ダイ301上の第3誘電体層311上にフィルタリング・フィルムを形成してもよく、このフィルタリング・フィルムは、例えば赤外線フィルタリング層であって、フィルタとして機能する。
接触導電層305bは、画像センサ・ダイ301の金属パッド308上に形成されると共にバイア・ホール312に充填されて、これらの金属パッド308を被覆する。つまり、接触導電層305bは、これらの金属パッド308及び接触導電層305aに電気的に結合される。接触導電層305a及び305bの材料は、Ni、Cu、Au、及びこれらを組み合わせたものから選択されてよい。金属パッド308及び309は、例えばAlのパッドである。絶縁層306は、接触導電層305b上に形成されると共に、この接触導電層305b上に開口部を有する。絶縁層306の材料は、エポキシ、樹脂、及びこれらを組み合わせたものから選択される。
金属はんだボール307はそれぞれ、接触導電層305bに電気的に結合されるように、溶接法によって前記開口部上に形成される。このような金属はんだボール307が、はんだボール307であってよい。
画像センサ・ダイ302は、DSPダイ、能動ダイ、受動ダイ、支持ダイ、CPUダイ、又はプロセッサ・ダイから選択されてよく、画像センサ・ダイ301は、CMOS画像センサ・ダイである。画像センサ・ダイ301は、画像センサ・ダイ302と共に、積み重ね構造でパッケージングされている。
図3を参照すると、一般的には、マイクロレンズ・アレイ140が、シリコンチップの頂面に形成される。基板100は、感知領域102に複数のCMOS素子を支持する。画像センサは、基板100上に形成された絶縁層110を含む。次に、カラー・フィルタ層120が、サブピクセル領域が基板100の能動素子と適切に位置合わせされた状態で、絶縁層110上に形成される。一般的には、さらに別の層130が、このカラー・フィルタ層120上に形成される。マイクロレンズ・アレイを形成するには、当業者に周知の方法がいくつかある。レンズ形成材料層140が基体に付与される。この付与に適していると思われる材料の1つは、メラミン樹脂と一般的なノボラック・ベース樹脂との混合物である。個々のレンズ領域は、マスク露光及び現像によって、レンズ材料層140において形成される。例えば、フォトレジスト(PR;図示せず)が、このレンズ材料層140上に付着される。次に、従来のリソグラフィック法を用い、露光及び現像ステップによって、このPRにパターンが形成される。次に、このPRが取り除かれる。素子が、時間及び温度を制御してハードベイク(hard baked)されることによって、マイクロレンズ140は、適切な光学形態にリフローされる。個々の赤/緑/青(RGB)サブピクセル領域120R、120G、120Bはそれぞれ、当業界では知られているように、基板100における対応するCMOS素子上に位置合わせされて示されている。
本発明は、図3に示されているような画像センサ・デバイスを提供する。基板100の材料は、ガラス、半導体材料、セラミック、又は水晶などであってよい。さらに、保護層150をマイクロレンズ140上に被覆させてもよい。この保護層150の材料としては、スピン・コーティング法によって形成されたSiO2又はAl23が挙げられる。また、この保護層150の材料は、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、SOG(Spin on Glass)、ポリカーボネート、又はフルオロポリマーであってもよい。この保護層150の厚さは、CMOSセンサの機能に影響を及ぼさないように、0.5μmよりも薄く制御される。また、この保護層150は、図4に示されているような、保護層150上に形成されてフィルタとしての機能を果たすフィルタリング層160(例えば、赤外線フィルタリング層)を備えていてもよい。この保護層150は、マイクロレンズが粒子汚染されるのを防止することができる。ユーザは、液体又は気体によるフラッシングを行うことによって、マイクロレンズを損傷させることなく、保護層150上の粒子を除去することができる。この保護層は、撥水性及び/又は撥油性である。この保護層は、低屈折率層であるのが好ましい。
絶縁層(図示せず)が、基板100上に形成され、画像を都合良く感知するために画像センサ領域を被覆しない開口部を有する。この絶縁層の材料は、エポキシ、樹脂、及びこれらを組み合わせたものから選択される。
特定の実施形態を図示及び説明してきたが、当業者には、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることが意図されるものから逸脱しない限り、様々な変更を加えてもよい、ということは明らかであろう。
本発明による横並び構造のパッケージの略図である。 本発明による積み重ね構造のパッケージの略図である。 本発明による画像センサ・ダイの略図である。 本発明によるマイクロレンズ上の保護層の略図である。
符号の説明
100 基板
102 感知領域
110、209、306 絶縁層
120 カラー・フィルタ層
130 別の層
140 マイクロレンズ・アレイ
150 保護層
160 フィルタリング層
200、300 絶縁ベース
201、202、301、302 画像センサ・ダイ
203、310a、310b 接着材料
204、210、308、309 金属パッド
205、303 第1誘電体層
206、305a、305b 接触導電層
207、304 第2誘電体層
208、307 はんだボール
311 第3誘電体層
312 バイア・ホール

Claims (5)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成された画像センサ・アレイと、
    前記画像センサ・アレイ上に配置されたマイクロレンズと、
    前記マイクロレンズが粒子汚染されるのを防止するために前記マイクロレンズ上に形成された保護層と、
    を備える、画像センサ・ダイ。
  2. 前記保護層が、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、SOG、ポリカーボネート、フルオロポリマー、SiO2、Al23、撥水層、撥油層、又は低屈折率層を含み、前記保護層の厚さが、実質的に0.5μmよりも薄く、前記画像センサ・アレイが、CMOS又はCCDを含む、請求項1に記載の画像センサ・ダイ。
  3. 前記保護層上に形成されたフィルタリング層をさらに備える、請求項1に記載の画像センサ・ダイ。
  4. 前記画像センサ・アレイ上に形成されたカラー・フィルタをさらに備える、請求項1に記載の画像センサ・ダイ。
  5. 前記基板の材料が、ガラス、半導体材料、セラミック、又は水晶を含む、請求項1に記載の画像センサ・ダイ。
JP2005169748A 2004-12-29 2005-06-09 画像センサ・ダイ Pending JP2006190944A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/025,746 US7525139B2 (en) 2004-04-28 2004-12-29 Image sensor with a protection layer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006190944A true JP2006190944A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36643144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169748A Pending JP2006190944A (ja) 2004-12-29 2005-06-09 画像センサ・ダイ

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP2006190944A (ja)
KR (1) KR100725317B1 (ja)
CN (1) CN1797777A (ja)
DE (1) DE102005016559A1 (ja)
SG (1) SG123648A1 (ja)
TW (1) TWI251931B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101439311B1 (ko) * 2013-07-08 2014-09-15 (주)실리콘화일 웨이퍼의 패드 형성 방법
KR102487393B1 (ko) * 2016-04-15 2023-01-12 에스케이하이닉스 주식회사 라이트 필드 모드와 컨벤셔널 모드를 갖는 이미지 센서
CN108227050B (zh) * 2016-12-15 2020-11-13 日月光半导体(韩国)有限公司 光学芯片及其制造方法
US20200073019A1 (en) * 2018-09-04 2020-03-05 GM Global Technology Operations LLC Protective film for a lens of a sensor
CN109830492B (zh) * 2019-01-28 2021-05-14 深圳奥拦科技有限责任公司 Cob摄像头模组及其封装方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL184756C (nl) * 1973-05-29 1989-10-16 Gen Electric Halfgeleiderinrichting voor het waarnemen van straling.
JPS59198754A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Toshiba Corp カラ−用固体撮像デバイス
JPS60233851A (ja) * 1984-04-17 1985-11-20 Olympus Optical Co Ltd 固体イメ−ジセンサ
US5239412A (en) * 1990-02-05 1993-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Solid image pickup device having microlenses
JPH0555535A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Nec Corp 固体撮像素子およびその製造方法
DE4139852A1 (de) * 1991-12-03 1993-06-09 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften Ev, 3400 Goettingen, De Optische einrichtung mit einem lumineszenten material und verfahren zu ihrer herstellung
KR100310102B1 (ko) * 1998-03-05 2001-12-17 윤종용 고체 컬러 이미지 소자 및 그의 제조 방법
US6306688B1 (en) * 1999-04-28 2001-10-23 Teravicta Technologies, Inc. Method of reworkably removing a fluorinated polymer encapsulant
US6307243B1 (en) * 1999-07-19 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Microlens array with improved fill factor
US6221687B1 (en) * 1999-12-23 2001-04-24 Tower Semiconductor Ltd. Color image sensor with embedded microlens array
US6821810B1 (en) * 2000-08-07 2004-11-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company High transmittance overcoat for optimization of long focal length microlens arrays in semiconductor color imagers
KR100533166B1 (ko) * 2000-08-18 2005-12-02 매그나칩 반도체 유한회사 마이크로렌즈 보호용 저온산화막을 갖는 씨모스이미지센서및 그 제조방법
KR20030016850A (ko) * 2001-08-22 2003-03-03 삼성전자주식회사 고체촬상소자 및 그 제조방법
DE10202513B4 (de) * 2002-01-23 2006-03-30 Infineon Technologies Ag Selbstreinigende Oberflächen für bildgebende Sensoren
KR100877879B1 (ko) * 2002-07-15 2009-01-12 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서 제조방법
US6808960B2 (en) * 2002-10-25 2004-10-26 Omni Vision International Holding Ltd Method for making and packaging image sensor die using protective coating
US20040223071A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 David Wells Multiple microlens system for image sensors or display units

Also Published As

Publication number Publication date
SG123648A1 (en) 2006-07-26
CN1797777A (zh) 2006-07-05
TWI251931B (en) 2006-03-21
TW200623402A (en) 2006-07-01
KR20060076141A (ko) 2006-07-04
KR100725317B1 (ko) 2007-06-07
DE102005016559A1 (de) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7525139B2 (en) Image sensor with a protection layer
KR100724194B1 (ko) 이미지 센서용 fbga 및 cob 패키지 구조물
US7948555B2 (en) Camera module and electronic apparatus having the same
US7329856B2 (en) Image sensor having integrated infrared-filtering optical device and related method
KR100994845B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
JP4486005B2 (ja) 半導体撮像装置およびその製造方法
JP2004031939A (ja) 撮像装置およびその製造方法
KR20080053202A (ko) 이미지 센서 모듈
JP2007027713A (ja) 透明カバーが付着されている光学装置の製造方法及びそれを利用した光学装置モジュールの製造方法
TW202013760A (zh) 影像感測器封裝及其製造方法
US9502460B2 (en) Photoelectric conversion element and method of manufacturing the same
JP2006190944A (ja) 画像センサ・ダイ
KR100720509B1 (ko) 이미지 센서 및 이의 제조 방법
TWI222178B (en) Manufacturing method of image sensor device
JP5564751B2 (ja) イメージセンサーの製造方法
JP2008117919A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2008300551A (ja) 裏面照射型撮像素子及びその製造方法
KR100734688B1 (ko) 이미지 센서의 제조 방법
US20070145238A1 (en) Method for Manufacturing Mask and CMOS Image Sensor
JP2001356202A (ja) マイクロレンズ
KR20060136105A (ko) 이미지 센서의 제조 방법
KR101016485B1 (ko) 이미지 센서 및 이미지 센서의 제조 방법
KR100866251B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
JP2010219077A (ja) 半導体ウエハ基板および電子素子モジュール、電子情報機器
JP2010135821A (ja) 半導体撮像装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014