JP2006190555A - 荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置の制御方法 - Google Patents
荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006190555A JP2006190555A JP2005001124A JP2005001124A JP2006190555A JP 2006190555 A JP2006190555 A JP 2006190555A JP 2005001124 A JP2005001124 A JP 2005001124A JP 2005001124 A JP2005001124 A JP 2005001124A JP 2006190555 A JP2006190555 A JP 2006190555A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charged particle
- particle beam
- deflector
- sample
- electron beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electron Beam Exposure (AREA)
Abstract
【解決手段】 荷電粒子ビーム源1と、荷電粒子ビーム源1から試料9に向けて放出された荷電粒子ビーム7を偏向し、これにより試料9上で荷電粒子ビーム7を走査するための偏向器4と、試料9を載置すると共に試料9の移動を行うステージ8と、これら荷電粒子ビーム源1、偏向器4、及びステージ8の動作を制御する制御部16とを備える荷電粒子ビーム装置において、制御部16により、ステージ8上での荷電粒子ビーム7の照射位置を測定する際での偏向器4による荷電粒子ビーム7の偏向動作の分解能を、試料9上に荷電粒子ビーム7を走査する際での偏向器4による荷電粒子ビーム7の偏向動作の分解能に対して高分解能となるように切り換える。
【選択図】図4
Description
演算制御部16は、電子ビーム7による上記走査に対応して取得されるデジタル化された検出信号から、当該走査に基づく輝度データを作成する。作成された輝度データは、記憶部17に格納される。
Claims (7)
- 荷電粒子ビーム源と、荷電粒子ビーム源から試料に向けて放出された荷電粒子ビームを偏向し、これにより試料上で荷電粒子ビームを走査するための偏向器と、試料を載置すると共に試料の移動を行うステージと、これら荷電粒子ビーム源、偏向器、及びステージの動作を制御する制御部とを備える荷電粒子ビーム装置において、制御部により、ステージ上での荷電粒子ビームの照射位置を測定する際での偏向器による荷電粒子ビームの偏向動作の分解能を、試料上に荷電粒子ビームを走査する際での偏向器による荷電粒子ビームの偏向動作の分解能に対して高分解能となるように切り換えることを特徴とする荷電粒子ビーム装置。
- 偏向器には、ステージ上での荷電粒子ビームの照射位置の測定を行う際の第1の偏向動作信号を出力する第1の駆動部と、試料上での荷電粒子ビームの走査を行う際の第2の偏向動作信号を出力する第2の駆動部とがスイッチ手段を介して選択的に接続されており、制御部は、当該スイッチ手段の制御を行うことにより荷電粒子ビームの偏向動作の分解能を切り換えることを特徴とする請求項1記載の荷電粒子ビーム装置。
- 偏向器には、駆動部からの出力と、当該出力を増幅する増幅器からの出力とがスイッチ手段を介して選択的に接続されており、制御部は、ステージ上での荷電粒子ビームの照射位置の測定を行う際には駆動部からの出力を偏向器に供給し、また試料上での荷電粒子ビームの走査を行う際には増幅器からの出力を偏向器に供給するように当該スイッチ手段の制御を行うことにより、荷電粒子ビームの偏向動作の分解能を切り換えることを特徴とする請求項1記載の荷電粒子ビーム装置。
- 偏向器は主偏向器及び副偏向器を備えているとともに、主偏向器及び副偏向器には、それぞれ第1のスイッチ手段及び第2のスイッチ手段を介して高分解能駆動部及び低分解能駆動部が接続されており、制御部は、ステージ上での荷電粒子ビームの照射位置の測定を行う際には高分解能駆動部からの出力を主偏向器に供給するとともに低分解能駆動部からの出力を副偏向器に供給し、また試料上での荷電粒子ビームの走査を行う際には高分解能駆動部からの出力を副偏向器に供給するとともに主偏向器への偏向動作信号の供給を停止するように第1及び第2のスイッチ手段の制御を行い、これにより荷電粒子ビームの偏向動作の分解能を切り換えることを特徴とする請求項1記載の荷電粒子ビーム装置。
- 前記荷電粒子ビーム装置は、電子ビーム描画装置であることを特徴とする請求項1乃至4何れかに記載の荷電粒子ビーム装置。
- 荷電粒子ビーム源と、荷電粒子ビーム源から試料に向けて放出された荷電粒子ビームを偏向し、これにより試料上で荷電粒子ビームを走査するための偏向器と、試料を載置すると共に試料の移動を行うステージと、これら荷電粒子ビーム源、偏向器、及びステージの動作を制御する制御部とを備える荷電粒子ビーム装置の制御方法において、制御部により、ステージ上での荷電粒子ビームの照射位置を測定する際での偏向器による荷電粒子ビームの偏向動作の分解能を、試料上に荷電粒子ビームを走査する際での偏向器による荷電粒子ビームの偏向動作の分解能に対して高分解能となるように切り換えることを特徴とする荷電粒子ビーム装置の制御方法。
- 前記荷電粒子ビーム装置は電子ビーム描画装置であることを特徴とする請求項7記載の荷電粒子ビーム装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005001124A JP4583936B2 (ja) | 2005-01-06 | 2005-01-06 | 荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005001124A JP4583936B2 (ja) | 2005-01-06 | 2005-01-06 | 荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006190555A true JP2006190555A (ja) | 2006-07-20 |
JP4583936B2 JP4583936B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=36797558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005001124A Expired - Lifetime JP4583936B2 (ja) | 2005-01-06 | 2005-01-06 | 荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4583936B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52120686A (en) * | 1977-04-21 | 1977-10-11 | Jeol Ltd | Electronic ray exposure method |
JPH05243126A (ja) * | 1991-08-07 | 1993-09-21 | Jeol Ltd | 荷電粒子ビーム描画方法 |
JP2000182922A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Jeol Ltd | 荷電粒子ビーム描画装置 |
JP2003133219A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-09 | Hitachi High-Technologies Corp | 電子ビーム描画方法および電子ビーム描画装置 |
JP2004214435A (ja) * | 2003-01-06 | 2004-07-29 | Hitachi High-Technologies Corp | 電子ビーム描画装置及び電子ビーム描画方法 |
JP2004349514A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Hitachi High-Technologies Corp | 電子線描画装置 |
-
2005
- 2005-01-06 JP JP2005001124A patent/JP4583936B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52120686A (en) * | 1977-04-21 | 1977-10-11 | Jeol Ltd | Electronic ray exposure method |
JPH05243126A (ja) * | 1991-08-07 | 1993-09-21 | Jeol Ltd | 荷電粒子ビーム描画方法 |
JP2000182922A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Jeol Ltd | 荷電粒子ビーム描画装置 |
JP2003133219A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-09 | Hitachi High-Technologies Corp | 電子ビーム描画方法および電子ビーム描画装置 |
JP2004214435A (ja) * | 2003-01-06 | 2004-07-29 | Hitachi High-Technologies Corp | 電子ビーム描画装置及び電子ビーム描画方法 |
JP2004349514A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Hitachi High-Technologies Corp | 電子線描画装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4583936B2 (ja) | 2010-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6534766B2 (en) | Charged particle beam system and pattern slant observing method | |
CN109585246B (zh) | 多带电粒子束描绘装置及多带电粒子束描绘方法 | |
JP3542140B2 (ja) | 投射型イオンビーム加工装置 | |
JP4092280B2 (ja) | 荷電ビーム装置および荷電粒子検出方法 | |
JP2010055756A (ja) | 荷電粒子線の照射方法及び荷電粒子線装置 | |
US7423274B2 (en) | Electron beam writing system and electron beam writing method | |
JP4167904B2 (ja) | 電子ビーム描画装置及び電子ビーム描画方法 | |
JPH0513037A (ja) | 荷電粒子ビーム装置及びその制御方法 | |
JP2001052642A (ja) | 走査型電子顕微鏡及び微細パターン測定方法 | |
JP2001085303A (ja) | 荷電ビーム露光装置及び荷電ビーム露光方法 | |
JP2007194126A (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
US8212224B2 (en) | Charged particle beam device | |
JP4583936B2 (ja) | 荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置の制御方法 | |
JP2002289517A (ja) | 電子ビーム近接露光装置及び方法 | |
JP2009182269A (ja) | 荷電ビーム露光装置及び露光方法 | |
JP5107812B2 (ja) | 検査装置 | |
JPH0712755A (ja) | 電子線装置の調整方法および装置 | |
US20250054727A1 (en) | Beam position measurement method and charged particle beam writing method | |
JPH06326009A (ja) | 荷電ビームを用いた変位誤差測定方法、荷電ビーム描画装置及び変位誤差測定用マークを備えた半導体装置 | |
JP5237836B2 (ja) | 電子線装置及び電子線装置の動作方法 | |
JP2012160346A (ja) | 偏向アンプの評価方法および荷電粒子ビーム描画方法 | |
JP2005064041A (ja) | 荷電粒子ビーム描画装置におけるビームの照射位置補正方法 | |
JPH11238670A (ja) | 荷電ビーム描画装置 | |
JP4176131B2 (ja) | 荷電ビーム装置および荷電粒子検出方法 | |
JP2018113096A (ja) | 荷電粒子ビーム装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4583936 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |