JP2006190005A - 優先度決定装置、サービス処理割当装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents

優先度決定装置、サービス処理割当装置、制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006190005A
JP2006190005A JP2005000201A JP2005000201A JP2006190005A JP 2006190005 A JP2006190005 A JP 2006190005A JP 2005000201 A JP2005000201 A JP 2005000201A JP 2005000201 A JP2005000201 A JP 2005000201A JP 2006190005 A JP2006190005 A JP 2006190005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
service
priority
unit
importance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005000201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4121132B2 (ja
Inventor
Yohei Fujimoto
洋平 藤本
Hironori Saito
大徳 斉藤
Toru Shiga
徹 志賀
Yasuhiro Suzuki
康裕 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2005000201A priority Critical patent/JP4121132B2/ja
Priority to US11/306,575 priority patent/US20070143290A1/en
Priority to CNB2006100003217A priority patent/CN100539594C/zh
Publication of JP2006190005A publication Critical patent/JP2006190005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121132B2 publication Critical patent/JP4121132B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/61Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources taking into account QoS or priority requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/2895Intermediate processing functionally located close to the data provider application, e.g. reverse proxies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】アプリケーションサーバに処理させるサービスの優先度を、これまでより柔軟に変更することで、電子商取引における多様な販売促進戦略に対応する。
【解決手段】アプリケーションサーバに処理させるサービスの優先度を決定する優先度決定装置であって、アプリケーションサーバにサービスを要求したサービス要求履歴を、当該サービスを要求した各々の利用者に対応付けて記録するサービス要求履歴記録部と、アプリケーションサーバに対するサービスの要求を受けたことに応答して、当該サービスを要求した利用者を識別する利用者識別部と、利用者識別部により識別された利用者について、当該利用者に対応するサービス要求履歴に基づいて、当該利用者から要求されたサービスを処理する優先度を決定する優先度決定部とを備える優先度決定装置を提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、優先度決定装置、サービス処理割当装置、制御方法、及びプログラムに関する。特に、本発明は、アプリケーションサーバに処理させるサービスの優先度を決定する優先度決定装置、サービス処理割当装置、制御方法、及びプログラムに関する。
近年、処理能力及び可用性の向上等を目的として、インターネット上でサービスを提供する情報処理システムは、複数のアプリケーションサーバにより実現されるようになってきている。これに伴い、従来、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)によりアプリケーションサーバにサービスが要求された場合に、その要求を処理させるアプリケーションサーバを適切に選択する技術が提案されている(特許文献2参照。)。
上記技術によれば、サービスを要求する利用者と、アプリケーションサーバとを予め対応付けておき、当該アプリケーションサーバの処理能力が不充分となった場合に、新たなアプリケーションサーバをその利用者に更に割当てる。これにより、アプリケーションサーバの負荷を分散すると共に、利用者の利便性を維持することができる。また、従来、複数のクライアント装置に映像を配信するサーバ装置において、クライアント装置毎に予め定められたサービス要求レベルに応じて、各クライアント装置に送信する映像の品質を調節する技術が提案されている(特許文献1参照。)。
特開平10−164554号公報 特開2003−124976号公報
しかしながら、特許文献2の技術によれば、アプリケーションサーバの負荷が変化しない限りは割当が変更されない。このため、ある利用者がサービスを頻繁に利用してサービス提供者に利益をもたらすようになったとしても、その利用者を優遇してサービス処理を迅速化する等の制御を与えることはできなかった。また、特許文献1の技術によっても、クライアント装置毎のサービス要求レベルは予め定められており、利用状況によってサービス要求レベルを動的に変更することはできなかった。
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる優先度決定装置、サービス処理割当装置、制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明においては、アプリケーションサーバに処理させるサービスの優先度を決定する優先度決定装置であって、アプリケーションサーバにサービスを要求したサービス要求履歴を、当該サービスを要求した各々の利用者に対応付けて記録するサービス要求履歴記録部と、アプリケーションサーバに対するサービスの要求を受けたことに応答して、当該サービスを要求した利用者を識別する利用者識別部と、利用者識別部により識別された利用者について、当該利用者に対応するサービス要求履歴に基づいて、当該利用者から要求されたサービスを処理する優先度を決定する優先度決定部とを備える優先度決定装置、当該優先度決定装置を含むサービス処理割当装置、当該優先度決定装置等の制御方法、及び当該優先度決定装置等を制御するプログラムを提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明によれば、アプリケーションサーバに処理させるサービスの優先度を、これまでより柔軟に変更することで、電子商取引における多様な販売促進戦略に対応することができる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施例に係るサービス処理システム10の全体構成を示す。サービス処理システム10は、サービス処理割当装置20と、アプリケーションサーバ50−1〜4と、データベースサーバ60とを備える。サービス処理割当装置20は、利用者が利用者端末40を操作することにより送信したサービスの要求を受信する。サービスの要求を受信すると、サービス処理割当装置20が有する優先度決定装置30は、アプリケーションサーバ50−1〜4に処理させるサービスの優先度を決定する。そして、サービス処理割当装置20は、要求されたサービスをアプリケーションサーバ50−1〜4の何れかに割当てる。アプリケーションサーバ50−1〜4の各々は、サービスの要求を受けると、必要に応じてデータベースサーバ60と通信してサービスを処理し、処理結果を利用者端末40に応答する。
この際、優先度決定装置30は、ある利用者から要求されたサービスを処理させる優先度を、その利用者が過去にサービスを要求した履歴に基づいて決定する。これにより、サービスを処理させる優先度をこれまでより柔軟に変更し、電子商取引における多様な販売促進戦略に対応させることを目的とする。
図2は、サービス処理割当装置20の機能を機能ブロックに分類して示す。サービス処理割当装置20は、エンキュー処理部200と、リクエストキュー群210と、要求割当部220と、優先度決定装置30とを有する。リクエストキュー群210は、アプリケーションサーバ50−1〜4に対するサービスの要求を格納する複数のリクエストキューを含む。エンキュー処理部200は、サービスの要求を利用者端末40から取得する。優先度決定装置30は、取得したサービスの要求について、そのサービスを要求した利用者のサービス要求履歴に基づいて、そのサービスを処理させる優先度を決定する。優先度決定装置30は、サービスを処理させる優先度を決定するために、アプリケーションサーバ50−1〜4から得られる情報を用いてもよい。
エンキュー処理部200は、利用者によるサービスの要求を、優先度決定装置30により決定された優先度に対応するリクエストキューに挿入する。要求割当部220は、複数のリクエストキューの各々から、そのリクエストキューに対応する優先度に基づいて要求を取得してアプリケーションサーバ50−1〜4の何れかに割当てる。なお、以降の説明において、アプリケーションサーバ50−1〜4の各々を特に区別して説明する必要の無い場合には、アプリケーションサーバ50−1〜4を総称してアプリケーションサーバと呼ぶ。
図3は、優先度決定装置30の機能を機能ブロックに分類して示す。優先度決定装置30は、利用者識別部300と、サービス種類識別部310と、サービス要求履歴記録部320と、所在地域記録部330と、業務時間取得部340と、優先ポリシー記録部350と、条件充足判断部360と、データ合計値算出部370と、利用者重要度決定部380と、利用率検出部385と、優先度決定部390とを有する。利用者識別部300は、アプリケーションサーバに対するサービスの要求を受けたことに応答して、そのサービスを要求した利用者を識別する。サービス種類識別部310は、アプリケーションサーバに対するサービスの要求を受けたことに応答して、そのサービスの種類を識別する。サービスの種類とは、例えば、サービスを要求する要求先のアプリケーションプログラムの種類を示す。これに代えて、サービスの種類は、HTTP、FTP、又はTELNET等の、サービスの要求又は応答にプロトコルを示してもよい。
サービス要求履歴記録部320は、アプリケーションサーバにサービスを要求したサービス要求履歴を、そのサービスを要求した各々の利用者に対応付けて記録する。例えば、サービス要求履歴記録部320は、サービスの要求を受ける毎に、当該利用者のサービス要求履歴をその要求に含めて受信し、受信したサービス要求履歴を記録する。これに代えて、サービス要求履歴記録部320は、各々の利用者のサービス要求履歴を予め記録していてもよい。サービスの要求履歴とは、具体的には、利用者が要求したサービスの要求回数、利用者がサービスを要求してから処理結果が返答されるまでの応答時間、利用者によるサービスの要求に応じてアプリケーションサーバがネットワークを利用して通信した通信量、又は、利用者によるサービスの要求に応じてアプリケーションサーバがデータベースサーバ60に指示下トランザクションの回数等のデータ値を含む。
所在地域記録部330は、各々の利用者に対応付けて、その利用者の所在地域を予め記録する。業務時間取得部340は、各々の利用者について、その利用者の所在地域を所在地域記録部330から取得して、その所在地域に対応して予め定められた業務時間帯を取得する。例えば、各々の地域には、その地域の標準時、又は、文化・習慣に基づいてその地域の業務時間が予め対応付けられており、業務時間取得部340は、利用者の所在する国や行政単位に基づいてその地域の業務時間を取得してもよい。
優先ポリシー記録部350は、利用者から要求されたサービスを優先させる優先ポリシーを少なくとも1つ記録している。例えば、優先ポリシー記録部350は、それらの優先ポリシーの各々について、その優先ポリシーを優先度決定装置30に設定するために満たすべき複数の条件を対応付けて記録する。条件充足判断部360は、優先ポリシー記録部350に格納された一の優先ポリシーについて、その優先ポリシーに対応する複数の条件の各々が満たされているか否かを判断する。
データ合計値算出部370は、サービスを要求した利用者に対応するサービス要求履歴をサービス要求履歴記録部320から取得する。そして、データ合計値算出部370は、そのサービス要求履歴の各々のデータ値について、正の重みを乗じた値と負の重みを乗じた値との和を全てのデータ値について合計した合計値を算出する。具体的には、優先ポリシー記録部350は、各々の優先ポリシーについて、更に、その優先ポリシーが優先度決定装置30に設定された状態において各々の上記のデータ値に乗じるべき重みを格納している。そして、データ合計値算出部370は、ある優先ポリシーに対応する各々の重みついて、その優先ポリシーに対応する複数の条件のうち充足されている条件の占める割合を乗じることにより算出した重みを用いて、上記の合計値を算出してもよい。
利用者重要度決定部380は、各々の利用者の重要度を、その利用者のサービス要求履歴に基づいて決定する。具体的には、利用者重要度決定部380は、利用者識別部300により識別された利用者の重要度を、その利用者についてデータ合計値算出部370により算出された合計値に基づいて決定する。例えば、利用者重要度決定部380は、データ合計値算出部370によりこれまでに算出された各々の利用者についての合計値を降順又は昇順に並び替える。そして、利用者重要度決定部380は、その合計値の大きい方から10%に属する利用者を、最も重要なゴールドクラス利用者として決定し、合計値の方から10%に属する利用者を、比較的重要でないブロンズクラス利用者として決定し、その他の利用者を、重要度が中庸のシルバークラス利用者として決定してもよい。
利用率検出部385は、アプリケーションサーバにおける処理能力の利用率を検出する。例えば、利用率検出部385は、アプリケーションサーバが有する中央処理装置の使用率を当該利用率として検出してもよいし、メインメモリの占有率を当該利用率として検出してもよい。そして、優先度決定部390は、利用率検出部385により検出された利用率が、予め定められた基準値以上であることを条件として、利用者の重要度又はサービスの種類に応じて異なる優先度を決定する。一方、優先度決定部390は、当該利用率が基準値未満の場合には、利用者の重要度又はサービスの種類に関わらず同一の優先度を決定する。
図4は、リクエストキュー群210の概略を示す。(a)は、リクエストキュー群210の構造を示す模式図である。(a)に示すように、リクエストキュー群210は、アプリケーションサーバに対するサービスの要求を格納する、優先度1から5の各々に対応付けられた複数のリクエストキューを含む。そして、エンキュー処理部200は、利用者によるサービスの要求を、優先度決定部390により決定された優先度に対応するリクエストキューに挿入する。
要求割当部220は、これらのリクエストキューから、各々のリクエストキューに対応する優先度に基づいて要求を取得してアプリケーションサーバ50−1〜4の何れかに割当てる。例えば、要求割当部220は、優先度1のリクエストキューが空になるまでの間は優先度1のリクエストキューから要求を取得し、優先度2のリクエストキューから要求を取得しない。そして、要求割当部220は、優先度1のリクエストキューが空になった場合に初めて優先度2のリクエストキューから要求を取得する。これに代えて、要求割当部220は、優先度1のリクエストキューが空になる前に優先度2のリクエストキューから要求を取得してもよい。この場合、要求割当部220は、例えば、優先度1のリクエストキューから要求を取得する頻度を、優先度2のリクエストキューから要求を取得する頻度と比較して高くしてもよい。
(b)は、優先度決定部390により決定される優先度の具体例を示す。優先度決定部390は、利用者の重要度の段階、及び、サービスの種類に対応して予め定められたサービスの重要度の段階の組に基づいて、優先度を決定する。具体的には、優先度決定部390は、サービスの重要度の段階の数に利用者の重要度の段階の数を乗じた数よりも少ない複数の段階から成る優先度の中から、サービスの種類が同一の場合においては利用者の重要度がより高い場合により高く、利用者の重要度が同一の場合においてはサービスの重要度がより高い場合により高い優先度を決定する。例えば、利用者の重要度がシルバークラスであり、サービスの重要度が中庸である場合には、優先度が3となる。この場合、エンキュー処理部200は、優先度3に対応するリクエストキューに要求を格納する。
このように、要求割当部220は、利用者の重要度の段階の数にサービスの重要度の段階の数を乗じた数よりも少ない数のリクエストキューを用いてサービスの処理を割当てる。即ち本例においては、リクエストキューの数は重要度の段階の数の2乗ではなく、重要度の段階の数と共に線形に増加する。理想的には、必要なリクエストキューの数は、利用者及びサービスの重要度の段階数の和から1を減じた数になる。これにより、重要度の段階数が極めて大きくなった場合であっても、リクエストキューの数がその段階数よりも更に大幅に増加することを防ぐことができる。
図5は、サービス要求履歴記録部320のデータ構造の一例を示す。サービス要求履歴記録部320は、アプリケーションサーバにサービスを要求したサービス要求履歴を、そのサービスを要求した各々の利用者に対応付けて記録する。例えば、サービス要求履歴とは、サービスを要求する要求内容の履歴を含んでもよいし、その要求に応じて処理されたサービス処理の履歴を含んでもよい。
即ち、商品の販売用ウェブ・ページに対するサービスの要求を例に採れば、サービス要求履歴は、そのウェブ・ページにおいて購入を要求する商品の識別情報や、その購入の処理に際して支払う対価を示す情報を含んでいてもよい。この場合、例えば利用者重要度決定部380は、利用者識別部300により識別された利用者について、その利用者に対応する対価の合計額がより多い場合に、その合計額がより少ない場合と比較してより高い重要度を決定してもよい。また、利用者重要度決定部380は、当該利用者について、その利用者に対応する対価の一度のサービス当たりの金額がより多い場合に、その金額がより少ない場合と比較してより高い重要度を決定してもよい。このように、要求されたサービスにより商品の取引者等に与える具体的な経済的又は物理的な作用に応じて重要度を決定することも可能である。
他の例としては、利用者重要度決定部380は、利用者識別部300により識別された利用者について、その利用者に対応する商品に予め定められた規定商品が含まれる場合に、その利用者に対応する商品にその規定商品が含まれない場合と比較して、より高い重要度を決定してもよい。ここで、規定商品とは、例えば、アプリケーションサーバに対するアクセスを優先させる権利であり、利用者は必要に応じてこの権利を購入することで、所望のサービスを優先して処理させることができる。
また、サービス要求履歴は、そのサービスを要求してからその要求に応答するまでの応答時間を含んでもよいし、そのサービスを要求したことにより生じるサービス処理システム10内における通信量を含んでいてもよいし、そのサービスの要求の結果生じるデータベースサーバ60へのトランザクションの回数を含んでいてもよい。これらのデータ値に基づいて重要度を決定すれば、アプリケーションサーバ等の負荷、消費電力、又は発熱量の制御が可能となる。
図6は、サービス処理システム10がサービスを処理する処理フローを示す。エンキュー処理部200は、サービスの要求を利用者から取得する(S600)。そして、利用率検出部385は、アプリケーションサーバにおける処理能力の利用率を検出する(S610)。利用率が基準値以上の場合に(S620)、優先度決定装置30は、サービスを要求した利用者のサービス要求履歴に基づく利用者毎に異なる優先度を決定する(S630)。一方、利用率が基準値未満場合に(S620:NO)、エンキュー処理部200は、その利用者及び他の利用者から要求されたサービスの優先度を同一とする、予め定められた規定の優先度を取得する(S640)。
そして、エンキュー処理部200は、優先度に基づいて、その要求を何れかのリクエストキューに格納する(S650)。サービスの処理が終了した場合には(S660:YES)、アプリケーションサーバは、終了したサービスに関するサービス要求履歴を、これまでのサービス要求履歴に追加する(S670)。例えば、アプリケーションサーバは、サービスの要求に含めたサービス要求履歴を更新して、その要求の応答として利用者端末40等に返答してもよい。これに代えて、サービス要求履歴記録部320が、アプリケーションサーバからサービスの処理結果を取得して記録してもよい。
図7は、図6のS630における処理の詳細を示す。条件充足判断部360は、優先ポリシー記録部350に格納された一の優先ポリシーについて、その優先ポリシーに対応する複数の条件の各々が満たされているか否かを判断する(S700)。そして、データ合計値算出部370は、その優先ポリシーに対応する各々の重みついて、その優先ポリシーに対応する複数の条件のうち充足されている条件の占める割合を乗じることにより重みを算出する(S710)。この処理の具体例を説明する。
図8は、優先ポリシー記録部350のデータ構造の一例を示す。優先ポリシー記録部350は、少なくとも1つの優先ポリシーの各々について、その優先ポリシーを優先度決定装置30に設定するために満たすべき複数の条件と、その優先ポリシーが優先度決定装置30に設定された状態において各々の上記のデータ値に乗じるべき重みを格納している。例えば、「新規加入者優先」の優先ポリシーについては、「新規加入者が1割未満」、「総売上げが前月未満」、及び「前月が黒字決算」の各条件が対応付けて格納されている。そして、その優先ポリシーについては、W=0.00かつWn+1=1.00とする重みWが対応付けて格納されている。
条件充足判断部360は、この優先ポリシーについて、各々の条件が満たされているか否かを判断する。例えば、「新規加入者が1割未満」及び「総売上げが前月未満」が満たされていれば、この優先ポリシーに対応する複数の条件のうち充足されている条件の占める割合は2/3である。即ちデータ合計値算出部370は、重みWn+1について、Wn+1=1.00×2/3=0.67を算出する。
図7に戻る。利用者識別部300は、サービスを要求した利用者を識別する(S720)。そして、利用者重要度決定部380は、その利用者の重要度を、その利用者に対応するサービス利用履歴に基づいて決定する(S730)。利用者識別部300は、アプリケーションサーバに対するサービスを要求した利用者を識別する(S720)。例えば、その利用者の動作環境で動作するウェブ・ブラウザに、その利用者を識別するクッキーが予め設定されており、利用者識別部300は、サービスの要求に含めてそのクッキーとして設定された情報を取得することにより、利用者を識別してもよい。
利用者重要度決定部380は、利用者識別部300により識別された利用者の重要度を決定する(S730)。次に、業務時間取得部340は、現在時刻がその利用者の業務時間に属するか否かを判断する(S740)。サービス種類識別部310は、利用者から要求されたサービスの種類を識別する(S750)。そして、優先度決定部390は、利用者の重要度の段階及びサービスの重要度の段階と、現在時刻が業務時間に属するか否かに基づいて、優先度を決定する。具体的には、優先度決定部390は、現在時刻がその利用者に対応する業務時間帯に含まれる場合に、現在時刻がその業務時間帯に含まれない場合と比較して、より高い優先度を決定してもよい。一例として、優先度決定部390は、利用者の重要度の段階及びサービスの重要度の段階の組に基づいて優先度を定め、更に、現在時刻が業務時間に属する場合には、その優先度を1段階高めてもよい。
図9は、利用者の重要度を決定する処理の一例を示す。図7のS730において、利用者重要度決定部380は、サービス要求履歴に基づいて利用者の重要度を決定する。本図においては、この際、データ合計値算出部370によりサービス要求履歴に含まれるデータ値が合計される処理の一例を説明する。データ合計値算出部370は、サービスの要求回数を示すデータ値Kについて、正の重みWを乗じた値と負の重み−Wn+1を乗じた値との和を求める。また、データ合計値算出部370は、サービスを要求してから処理結果が返答されるまでの応答時間を示すデータ値Kについて、正の重みWを乗じた値と負の重み−Wm+1を乗じた値との和を求める。その他、データ合計値算出部370は、他のデータ値についても、正の重みを乗じた値と負の重みを乗じた値との和を求める。そして、データ合計値算出部370は、これらの和を、各々のデータ値について合計した合計値rを算出する。
次に、利用者重要度決定部380は、各々の利用者について合計値rを算出した結果を例えば降順に並べる。そして、例えば、利用者重要度決定部380は、利用者識別部300により識別される利用者についての合計値rが、各々の利用者についての合計値rを並べたもののうち上位の10%に属する場合に、その利用者を、他の利用者よりも重要度の高いゴールドクラス利用者と判断する。また、利用者重要度決定部380は、その利用者についての合計値rが、各々の利用者についての合計値rを並べたもののうち下位の10%に属する場合に、その利用者を、他の利用者よりも重要度の低いブロンズクラス利用者と判断する。また、利用者重要度決定部380は、その他の利用者を、重要度が中庸のシルバークラス利用者と判断する。
本図に示す重みの一例として、Wを1.00とし、Wn+1を0.00とすれば、利用者重要度決定部380は、利用者識別部300により識別された利用者について、その利用者に対応する要求回数がより多い場合に、その要求回数がより少ない場合と比較してより高い重要度を決定することができる。この場合、従来から継続してサービスを要求している継続利用者を優先することができる。一方、Wを0.00とし、Wn+1を1.00とすれば、利用者重要度決定部380は、利用者識別部300により識別された利用者について、その利用者に対応する要求回数がより少ない場合に、その要求回数がより多い場合と比較してより高い重要度を決定することができる。この場合、サービスの要求の実績が少ない新規利用者を優先することができる。
これに代えて、利用者重要度決定部380は、利用者識別部300により識別された利用者について、その利用者に対応する要求回数が、予め定められた第1基準回数より多い、又は、第1基準回数より少ない第2基準回数より少ないことを条件として、その要求回数が第1基準回数から第2基準回数までの間の場合と比較してより高い優先度を決定してもよい。これにより、継続利用者及び新規利用者の双方を優先することができる。
このように、本図に示す処理によれば、サービス要求履歴に含まれる各々のデータ値を、重要度を高める要素又は低下させる要素の何れとしても用いることができる。これにより、重要度を決定する処理の柔軟性を高め、重要度決定の様々な方法に適用させることができる。
図10は、本実施例の変形例におけるサービス処理割当装置20の機能を機能ブロックに分類して示す。本変形例におけるサービス処理割当装置20は、図2に示すサービス処理割当装置20のエンキュー処理部200に代えて、エンキュー処理部200aと、エンキュー処理部200bとを有する。また、サービス処理割当装置20は、図2に示すサービス処理割当装置20の各機能に加えて、更にサブキュー群230を有する。リクエストキュー群210は、サービスの重要度の段階の数に利用者の重要度の段階の数を乗じた数よりも少ない数のリクエストキュー、例えばリクエストキュー1から5を含む。サブキュー群230は、複数のリクエストキューの少なくとも何れか1つから取得した要求を格納する複数のサブキューを含む。
エンキュー処理部200aは、利用者によるサービスの要求を、優先度決定装置30により決定された優先度に対応するリクエストキューに挿入する。例えば、図4(a)及び図4(b)に示したように、優先度決定装置30は、サービスの要求の優先度を、3段階から成る利用者の重要度、及び、3段階から成るサービスの重要度の組に基づいて定める。そして、エンキュー処理部200aは、その優先度に対応するリクエストキューにその要求を挿入する。
ここで、図4(b)に示した通り、リクエストキュー3には、利用者又はサービスの重要度が互いに異なる複数の要求が格納される場合がある。これらの要求は、図2に示す構成においては、同一の優先度でアプリケーションサーバにより処理される。しかしながら、同一の優先度であっても利用者又はサービスの重要度が異なっているので、それらの複数の要求の間に何らかの処理順序を定めたい場合がある。
そこで、本変形例において、エンキュー処理部200bは、リクエストキュー3から取得した複数の要求について、利用者又はサービスの重要度が互いに異なることを条件として、当該複数の要求を、利用者又はサービスの重要度に応じて定まる何れかのサブキューに挿入する。
具体的には、エンキュー処理部200bは、利用者の重要度に基づくか、又は、サービスの重要度に基づくかを示す指示を優先度決定装置30から入力する。そして、エンキュー処理部200bは、利用者の重要度に基づく旨の指示を受けた場合に、リクエストキュー3から取得した複数の要求の各々を、その要求に対応する利用者の重要度に基づいてサブキュー3−1からサブキュー3−3の何れかに挿入する。一方、エンキュー処理部200bは、サービスの重要度に基づく旨の指示を受けた場合に、リクエストキュー3から取得した複数の要求の各々を、その要求に対応するサービスの重要度に基づいてサブキュー3−1からサブキュー3−3の何れかに挿入する。
要求割当部220は、リクエストキュー1、2、4、5の何れかから要求を取得してアプリケーションサーバに割当てる他、サブキュー3−1から3−3までの各々から、各サブキューに予め定められた優先度に基づいて要求を取得してアプリケーションサーバに割当てる。
以上、本変形例によっても、リクエストキューの数が重要度の段階数と比べて大幅に多くなることを防ぐことができ、更に、サブキューの導入により、サービスを処理させる優先度を一層細かく制御することができる。
図11は、本実施例又は変形例に係るサービス処理割当装置20として機能する情報処理装置900のハードウェア構成の一例を示す。情報処理装置900は、ホストコントローラ1082により相互に接続されるCPU1000、RAM1020、及びグラフィックコントローラ1075を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1084によりホストコントローラ1082に接続される通信インターフェイス1030、ハードディスクドライブ1040、及びCD−ROMドライブ1060を有する入出力部と、入出力コントローラ1084に接続されるROM1010、フレキシブルディスクドライブ1050、及び入出力チップ1070を有するレガシー入出力部とを備える。
ホストコントローラ1082は、RAM1020と、高い転送レートでRAM1020をアクセスするCPU1000及びグラフィックコントローラ1075とを接続する。CPU1000は、ROM1010及びRAM1020に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィックコントローラ1075は、CPU1000等がRAM1020内に設けたフレームバッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置1080上に表示させる。これに代えて、グラフィックコントローラ1075は、CPU1000等が生成する画像データを格納するフレームバッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1084は、ホストコントローラ1082と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス1030、ハードディスクドライブ1040、及びCD−ROMドライブ1060を接続する。通信インターフェイス1030は、ネットワークを介して外部の装置と通信する。ハードディスクドライブ1040は、情報処理装置900が使用するプログラム及びデータを格納する。CD−ROMドライブ1060は、CD−ROM1095からプログラム又はデータを読み取り、RAM1020を介して入出力チップ1070に提供する。
また、入出力コントローラ1084には、ROM1010と、フレキシブルディスクドライブ1050や入出力チップ1070等の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1010は、情報処理装置900の起動時にCPU1000が実行するブートプログラムや、情報処理装置900のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスクドライブ1050は、フレキシブルディスク1090からプログラム又はデータを読み取り、RAM1020を介して入出力チップ1070に提供する。入出力チップ1070は、フレキシブルディスク1090や、例えばパラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
情報処理装置900に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク1090、CD−ROM1095、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、入出力チップ1070及び/又は入出力コントローラ1084を介して、記録媒体から読み出され情報処理装置900にインストールされて実行される。プログラムが情報処理装置900等に働きかけて行わせる動作は、図1から図10において説明したサービス処理割当装置20における動作と同一であるから、説明を省略する。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク1090、CD−ROM1095の他に、DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムを情報処理装置900に提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
図1は、本実施例に係るサービス処理システム10の全体構成を示す。 図2は、サービス処理割当装置20の機能を機能ブロックに分類して示す。 図3は、優先度決定装置30の機能を機能ブロックに分類して示す。 図4は、リクエストキュー群210の概略を示す。 図5は、サービス要求履歴記録部320のデータ構造の一例を示す。 図6は、サービス処理システム10がサービスを処理する処理フローを示す。 図7は、図6のS630における処理の詳細を示す。 図8は、優先ポリシー記録部350のデータ構造の一例を示す。 図9は、利用者の重要度を決定する処理の一例を示す。 図10は、本実施例の変形例におけるサービス処理割当装置20の機能を機能ブロックに分類して示す。 図11は、本実施例又は変形例に係るサービス処理割当装置20として機能する情報処理装置900のハードウェア構成の一例を示す。
符号の説明
10 サービス処理システム
20 サービス処理割当装置
30 優先度決定装置
40 利用者端末
50 アプリケーションサーバ
60 データベースサーバ
200 エンキュー処理部
210 リクエストキュー群
220 要求割当部
230 サブキュー群
300 利用者識別部
310 サービス種類識別部
320 サービス要求履歴記録部
330 所在地域記録部
340 業務時間取得部
350 優先ポリシー記録部
360 条件充足判断部
370 データ合計値算出部
380 利用者重要度決定部
385 利用率検出部
390 優先度決定部
900 情報処理装置

Claims (20)

  1. アプリケーションサーバに処理させるサービスの優先度を決定する優先度決定装置であって、
    アプリケーションサーバにサービスを要求したサービス要求履歴を、当該サービスを要求した各々の利用者に対応付けて記録するサービス要求履歴記録部と、
    アプリケーションサーバに対するサービスの要求を受けたことに応答して、当該サービスを要求した利用者を識別する利用者識別部と、
    前記利用者識別部により識別された利用者について、当該利用者に対応する前記サービス要求履歴に基づいて、当該利用者から要求されたサービスを処理する優先度を決定する優先度決定部と
    を備える優先度決定装置。
  2. アプリケーションサーバに対するサービスの要求を受けたことに応答して、当該サービスの種類を識別するサービス種類識別部を更に備え、
    前記優先度決定部は、前記サービス種類識別部により識別された種類に対応して予め定められたサービスの重要度に更に基づいて、要求を受けた当該サービスの優先度を決定する
    請求項1記載の優先度決定装置。
  3. 各々の利用者の重要度を、当該利用者に対応するサービス要求履歴に基づいて決定する利用者重要度決定部を更に備え、
    前記優先度決定部は、前記サービスの重要度の段階の数に前記利用者の重要度の段階の数を乗じた数よりも少ない複数の段階から成る優先度の中から、サービスの種類が同一の場合においては利用者の重要度がより高い場合により高く、利用者の重要度が同一の場合においてはサービスの重要度がより高い場合により高い優先度を選択する
    請求項2記載の優先度決定装置。
  4. 前記サービス要求履歴記録部は、利用者が要求したサービスの要求回数を、前記サービス要求履歴として当該利用者に対応付けて記録し、
    前記利用者識別部により識別された利用者について、当該利用者に対応する前記要求回数がより多い場合に、当該要求回数がより少ない場合と比較してより高い重要度を決定する利用者重要度決定部を更に備え、
    前記優先度決定部は、前記利用者重要度決定部により決定された重要度がより高い場合に前記優先度をより高くする
    請求項1記載の優先度決定装置。
  5. 前記サービス要求履歴記録部は、利用者が要求したサービスの要求回数を、前記サービス要求履歴として当該利用者に対応付けて記録し、
    前記利用者識別部により識別された利用者について、当該利用者に対応する前記要求回数がより少ない場合に、当該要求回数がより多い場合と比較して前記優先度をより高い重要度を決定する利用者重要度決定部を更に備え、
    前記優先度決定部は、前記利用者重要度決定部により決定された重要度がより高い場合に前記優先度をより高くする
    請求項1記載の優先度決定装置。
  6. 前記サービス要求履歴記録部は、利用者が要求したサービスの要求回数を、前記サービス要求履歴として当該利用者に対応付けて記録し、
    前記利用者識別部により識別された利用者について、当該利用者に対応する前記要求回数が、予め定められた第1基準回数より多い、又は、前記第1基準回数より少ない第2基準回数より少ないことを条件として、前記要求回数が前記第1基準回数から前記第2基準回数の間の場合と比較してより高い重要度を決定する利用者重要度決定部を更に備え、
    前記優先度決定部は、前記利用者重要度決定部により決定された重要度がより高い場合に前記優先度をより高くする
    請求項1記載の優先度決定装置。
  7. 前記サービス要求履歴記録部は、利用者が要求したサービスにおいて当該利用者が商品に対して支払った対価を、当該利用者に対応付けて記録し、
    前記利用者識別部により識別された利用者について、当該利用者に対応する前記対価の合計額がより多い場合に、当該合計額がより少ない場合と比較してより高い重要度を決定する利用者重要度決定部を更に備え、
    前記優先度決定部は、前記利用者重要度決定部により決定された重要度がより高い場合に前記優先度をより高くする
    請求項1記載の優先度決定装置。
  8. 前記サービス要求履歴記録部は、利用者が要求したサービスにおいて当該利用者が商品に対して支払った対価を、当該利用者に対応付けて記録し、
    前記利用者識別部により識別された利用者について、当該利用者に対応する前記対価の一度のサービス当たりの金額がより多い場合に、当該金額がより少ない場合と比較してより高い重要度を決定する利用者重要度決定部を更に備え、
    前記優先度決定部は、前記利用者重要度決定部により決定された重要度がより高い場合に前記優先度をより高くする
    請求項1記載の優先度決定装置。
  9. 前記アプリケーションサーバにおける処理能力の利用率を検出する利用率検出部を更に備え、
    前記優先度決定部は、前記利用率検出部により検出された利用率が、予め定められた基準値以上であることを更に条件として、当該利用者に対応するサービス要求履歴に基づく利用者毎に異なる優先度を決定し、前記利用率が前記基準値未満であることを条件として、当該利用者及び他の利用者から要求されたサービスの優先度を同一とする
    請求項1記載の優先度決定装置。
  10. 前記サービス要求履歴記録部は、利用者が要求したサービスにおいて当該利用者が購入した商品を、当該利用者に対応付けて記録し、
    前記利用者識別部により識別された利用者について、当該利用者に対応する商品に予め定められた規定商品が含まれる場合に、当該利用者に対応する商品に前記規定商品が含まれない場合と比較して、より高い重要度を決定する利用者重要度決定部を更に備え、
    前記優先度決定部は、前記利用者重要度決定部により決定された重要度がより高い場合に前記優先度をより高くする
    請求項1記載の優先度決定装置。
  11. 各々の利用者に対応付けて、当該利用者の業務時間帯を対応付けて取得する業務時間帯取得部を更に備え、
    前記利用者識別部により識別された利用者について、現在時刻が当該利用者に対応する業務時間帯に含まれる場合に、現在時刻が業務時間帯に含まれない場合と比較してより高い重要度を決定する利用者重要度決定部を更に備え、
    前記優先度決定部は、前記利用者重要度決定部により決定された重要度がより高い場合に前記優先度をより高くする
    請求項1記載の優先度決定装置。
  12. 各々の利用者に対応付けて、当該利用者の所在地域を記録する所在地域記録部を更に備え、
    前記業務時間帯取得部は、各々の利用者について、当該利用者の所在地域を前記所在地域記録部から取得して、当該所在地域に対応して予め定められた業務時間帯を取得する
    請求項11記載の優先度決定装置。
  13. 前記サービス要求履歴記録部は、利用者が要求したサービスの要求回数、利用者がサービスを要求してから処理結果が返答されるまでの応答時間、利用者によるサービスの要求に応じてアプリケーションサーバがネットワークを利用して通信した通信量、又は、利用者によるサービスの要求に応じてアプリケーションサーバがデータベースに指示したトランザクションの回数を、前記サービス要求履歴として当該利用者に対応付けて記録し、
    前記サービス要求履歴の各々のデータ値について、正の重みを乗じた値と負の重みを乗じた値との和を全ての前記データ値について合計した合計値を算出するデータ合計値算出部と、
    各々の利用者の重要度を、当該利用者について前記データ合計値算出部により算出された前記合計値に基づいて決定する利用者重要度決定部と
    を更に備え、
    前記優先度決定部は、前記利用者重要度決定部により決定された重要度がより高い場合に前記優先度をより高くする
    請求項1記載の優先度決定装置。
  14. 少なくとも1つの、利用者から要求されたサービスを優先させる優先ポリシーの各々について、当該優先ポリシーが当該優先度決定装置に設定された状態において各々の前記データ値に対応して設定される前記重みと、当該優先ポリシーを当該優先度決定装置に設定するために満たすべき複数の条件とを対応付けて記録する優先ポリシー記録部と、
    一の前記優先ポリシーについて、前記一の優先ポリシーに対応する前記複数の条件が満たされているか否かを判断する条件充足判断部と
    を更に備え、
    前記データ合計値算出部は、前記一の優先ポリシーに対応する前記重みに、前記一の優先ポリシーに対応する前記複数の条件のうち充足されている条件の占める割合を乗じることにより算出した重みを用いて、前記合計値を算出する
    請求項13記載の優先度決定装置。
  15. 利用者から要求されたサービスの処理をアプリケーションサーバに割当てるサービス処理割当装置であって、
    アプリケーションサーバにサービスを要求したサービス要求履歴を、当該サービスを要求した各々の利用者に対応付けて記録するサービス要求履歴記録部と、
    アプリケーションサーバに対するサービスの要求を受けたことに応答して、当該サービスを要求した利用者を識別する利用者識別部と、
    前記利用者識別部により識別された利用者について、当該利用者に対応する前記サービス要求履歴に基づいて、当該利用者から要求されたサービスを処理する優先度を決定する優先度決定部と、
    アプリケーションサーバに対するサービスの要求を格納する複数のリクエストキューと、
    当該利用者によるサービスの要求を、前記優先度決定部により決定された優先度に対応するリクエストキューに挿入するエンキュー処理部と、
    前記複数のリクエストキューの各々から、当該リクエストキューに対応する優先度に基づいて要求を取得してアプリケーションサーバに割当てる要求割当部と
    を備えるサービス処理割当装置。
  16. アプリケーションサーバに対するサービスの要求を受けたことに応答して、当該サービスの種類を識別するサービス種類識別部と、
    各々の利用者の重要度を、当該利用者に対応するサービス要求履歴に基づいて決定する利用者重要度決定部と、
    前記サービスの重要度の段階の数に前記利用者の重要度の段階の数を乗じた数よりも少ない数の前記リクエストキューと、
    複数の前記リクエストキューの何れかから取得した要求を格納する複数のサブキューと
    を備え、
    前記優先度決定部は、前記サービスの重要度の段階の数に前記利用者の重要度の段階の数を乗じた数よりも少ない複数の段階から成る優先度の中から、サービスの種類が同一の場合においては利用者の重要度がより高い場合により高く、利用者の重要度が同一の場合においてはサービスの重要度がより高い場合により高い優先度を選択し、
    前記エンキュー処理部は、更に、一の前記リクエストキューから取得した複数の要求について、利用者又はサービスの重要度が互いに異なることを条件として、当該複数の要求を、利用者又はサービスの重要度に応じて定まる何れかの前記サブキューに挿入し、
    前記要求割当部は、更に、前記複数のサブキューの各々から、当該サブキューに予め定められた優先度に基づいて要求を取得してアプリケーションサーバに割当てる
    請求項15記載のサービス処理割当装置。
  17. アプリケーションサーバに処理させるサービスの優先度を決定する優先度決定装置の制御方法であって、
    アプリケーションサーバにサービスを要求したサービス要求履歴を、当該サービスを要求した各々の利用者に対応付けて記録するサービス要求履歴記録段階と、
    アプリケーションサーバに対するサービスの要求を受けたことに応答して、当該サービスを要求した利用者を識別する利用者識別段階と、
    前記利用者識別段階において識別された利用者について、当該利用者に対応する前記サービス要求履歴に基づいて、当該利用者から要求されたサービスを処理する優先度を決定する優先度決定段階と
    を備える制御方法。
  18. 利用者から要求されたサービスの処理をアプリケーションサーバに割当てるサービス処理割当装置の制御方法であって、
    前記サービス処理割当装置は、アプリケーションサーバに対するサービスの要求を格納する複数のリクエストキューを備え、
    アプリケーションサーバにサービスを要求したサービス要求履歴を、当該サービスを要求した各々の利用者に対応付けて記録するサービス要求履歴記録段階と、
    アプリケーションサーバに対するサービスの要求を受けたことに応答して、当該サービスを要求した利用者を識別する利用者識別段階と、
    前記利用者識別段階において識別された利用者について、当該利用者に対応する前記サービス要求履歴に基づいて、当該利用者から要求されたサービスを処理する優先度を決定する優先度決定段階と、
    当該利用者によるサービスの要求を、前記優先度決定段階において決定された優先度に対応するリクエストキューに挿入するエンキュー処理段階と、
    前記複数のリクエストキューの各々から、当該リクエストキューに対応する優先度に基づいて要求を取得してアプリケーションサーバに割当てる要求割当段階と
    を備える制御方法。
  19. アプリケーションサーバに処理させるサービスの優先度を決定する優先度決定装置を制御するプログラムであって、
    情報処理装置を、
    アプリケーションサーバにサービスを要求したサービス要求履歴を、当該サービスを要求した各々の利用者に対応付けて記録するサービス要求履歴記録部と、
    アプリケーションサーバに対するサービスの要求を受けたことに応答して、当該サービスを要求した利用者を識別する利用者識別部と、
    前記利用者識別部により識別された利用者について、当該利用者に対応する前記サービス要求履歴に基づいて、当該利用者から要求されたサービスを処理する優先度を決定する優先度決定部と
    して機能させるプログラム。
  20. 利用者から要求されたサービスの処理をアプリケーションサーバに割当てるサービス処理割当装置を制御するプログラムであって、
    情報処理装置を、
    アプリケーションサーバにサービスを要求したサービス要求履歴を、当該サービスを要求した各々の利用者に対応付けて記録するサービス要求履歴記録部と、
    アプリケーションサーバに対するサービスの要求を受けたことに応答して、当該サービスを要求した利用者を識別する利用者識別部と、
    前記利用者識別部により識別された利用者について、当該利用者に対応する前記サービス要求履歴に基づいて、当該利用者から要求されたサービスを処理する優先度を決定する優先度決定部と、
    アプリケーションサーバに対するサービスの要求を格納する複数のリクエストキューと、
    当該利用者によるサービスの要求を、前記優先度決定部により決定された優先度に対応するリクエストキューに挿入するエンキュー処理部と、
    前記複数のリクエストキューの各々から、当該リクエストキューに対応する優先度に基づいて要求を取得してアプリケーションサーバに割当てる要求割当部と
    して機能させるプログラム。
JP2005000201A 2005-01-04 2005-01-04 サービス処理割当装置、制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP4121132B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000201A JP4121132B2 (ja) 2005-01-04 2005-01-04 サービス処理割当装置、制御方法、及びプログラム
US11/306,575 US20070143290A1 (en) 2005-01-04 2006-01-03 Priority Determination Apparatus, Service Processing Allocation Apparatus, Control Method and Program
CNB2006100003217A CN100539594C (zh) 2005-01-04 2006-01-04 优先级确定装置、服务处理分配装置和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000201A JP4121132B2 (ja) 2005-01-04 2005-01-04 サービス処理割当装置、制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006190005A true JP2006190005A (ja) 2006-07-20
JP4121132B2 JP4121132B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=36797157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000201A Expired - Fee Related JP4121132B2 (ja) 2005-01-04 2005-01-04 サービス処理割当装置、制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070143290A1 (ja)
JP (1) JP4121132B2 (ja)
CN (1) CN100539594C (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234423A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シナリオ実行方法、及び、シナリオサーバ装置
JP2008262351A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Mitsubishi Electric Corp アクセス制御装置
WO2009005004A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Nec Corporation セッション制御システム、セッション制御方法及びセッション制御プログラム
JP2012079190A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Nec Corp 優先度設定装置、優先度設定方法、及びプログラム
JP2012128722A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Hitachi Systems Ltd セッション管理システム及びその方法
JP2019053453A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN109840680A (zh) * 2018-12-19 2019-06-04 平安国际融资租赁有限公司 业务请求处理方法、装置、计算机设备和存储介质
CN110333937A (zh) * 2019-05-30 2019-10-15 平安科技(深圳)有限公司 任务分发方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2020009379A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 Zホールディングス株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2020154391A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理システムおよびプログラム
JP7220880B1 (ja) 2022-07-20 2023-02-13 17Live株式会社 データアクセスのためのシステム、方法、及びコンピュータ可読媒体
JP7464503B2 (ja) 2020-11-13 2024-04-09 株式会社日立製作所 データ要求処理装置、データ要求処理方法及び記憶媒体

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4256897B2 (ja) * 2006-06-16 2009-04-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション マッチング・サービスを提供するための装置、方法及びプログラム
JP2008191947A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Fujitsu Ltd 選択方法、選択システム、選択装置及びプログラム
US8239566B2 (en) * 2008-02-28 2012-08-07 Silicon Graphics International, Corp. Non-saturating fairness protocol and method for NACKing systems
US8448177B1 (en) 2008-04-10 2013-05-21 United Services Automobile Association (Usaa) Task prioritization based on users' interest
EP2291984A1 (en) * 2008-06-25 2011-03-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Dynamic application server allocation in an ims network
US8938533B1 (en) * 2009-09-10 2015-01-20 AppDynamics Inc. Automatic capture of diagnostic data based on transaction behavior learning
US9167028B1 (en) * 2009-09-10 2015-10-20 AppDynamics, Inc. Monitoring distributed web application transactions
US8850022B2 (en) * 2011-10-26 2014-09-30 Sag Ag Adjustment of end user response times according to user expectations for server applications under load
US8930530B2 (en) 2011-10-28 2015-01-06 Sap Se Mobile and browser application performance management
WO2013109082A1 (ko) 2012-01-20 2013-07-25 삼성전자 주식회사 데이터 전송의 우선권 설정 방법 및 장치
US9311598B1 (en) 2012-02-02 2016-04-12 AppDynamics, Inc. Automatic capture of detailed analysis information for web application outliers with very low overhead
CN102739281B (zh) * 2012-06-30 2015-04-15 华为技术有限公司 一种调度的实现方法、装置及系统
US10049404B2 (en) * 2012-12-18 2018-08-14 Trading Technologies International, Inc. Methods and systems to prevent adverse exchange limit effects
US9684866B1 (en) * 2013-06-21 2017-06-20 EMC IP Holding Company LLC Data analytics computing resource provisioning based on computed cost and time parameters for proposed computing resource configurations
US20150341282A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-26 Lior Bar-On Context-aware portal connection allocation
US10363182B2 (en) 2014-07-14 2019-07-30 Hill-Rom Services, Inc. Patient control arm with phone dock and head of bed lockout
CN104601725B (zh) * 2015-02-03 2018-05-22 腾讯科技(深圳)有限公司 业务请求的响应方法和装置
CN106603262A (zh) * 2015-10-19 2017-04-26 阿里巴巴集团控股有限公司 客户服务方式的分配方法及系统
CN105550051B (zh) * 2015-12-25 2019-02-01 北京奇虎科技有限公司 业务请求的异步处理方法及装置
CN107306437B (zh) * 2016-04-22 2021-01-29 华为技术有限公司 关联消息处理装置及方法
WO2018126483A1 (zh) * 2017-01-09 2018-07-12 华为技术有限公司 一种网络服务的控制方法及装置
CN108023931A (zh) * 2017-10-26 2018-05-11 北京航天智造科技发展有限公司 一种服务资源自动分配方法及系统
CN107948004B (zh) * 2017-12-29 2021-06-22 北京奇艺世纪科技有限公司 一种视频cdn调取优化方法及装置
US11144973B2 (en) 2018-06-29 2021-10-12 Paypal, Inc. Optimization of data queue priority for reducing network data load speeds
CN114051716A (zh) * 2019-08-06 2022-02-15 西门子股份公司 配置优先级的方法、云平台、系统、计算设备和介质
CN111080162B (zh) * 2019-12-27 2023-06-16 上海益商网络科技有限公司 一种提升酒店服务流程自动化水平的服务任务自动分配方法
CN111522843B (zh) * 2020-06-01 2023-06-27 北京创鑫旅程网络技术有限公司 数据平台的控制方法、系统、设备及存储介质
CN111935233B (zh) * 2020-07-13 2022-03-29 杭州鸿雁电器有限公司 路由器的加速方法、装置、存储介质和处理器
CN111861252A (zh) * 2020-07-29 2020-10-30 北京达佳互联信息技术有限公司 电子资源传输方法、装置及服务器
CN116017583A (zh) * 2021-10-21 2023-04-25 华为技术有限公司 业务优先级确定方法以及相关装置
CN114285901A (zh) * 2021-12-17 2022-04-05 中国电信股份有限公司 网络请求处理方法、装置与电子设备

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234423A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シナリオ実行方法、及び、シナリオサーバ装置
JP4527129B2 (ja) * 2007-03-22 2010-08-18 日本電信電話株式会社 シナリオ実行方法、及び、シナリオサーバ装置
JP2008262351A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Mitsubishi Electric Corp アクセス制御装置
WO2009005004A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Nec Corporation セッション制御システム、セッション制御方法及びセッション制御プログラム
US8291080B2 (en) 2007-06-29 2012-10-16 Nec Corporation Session control system, session control method and session control program
JP5354381B2 (ja) * 2007-06-29 2013-11-27 日本電気株式会社 セッション制御システム、セッション制御方法及びセッション制御プログラム
JP2012079190A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Nec Corp 優先度設定装置、優先度設定方法、及びプログラム
JP2012128722A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Hitachi Systems Ltd セッション管理システム及びその方法
JP2019053453A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2020009379A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 Zホールディングス株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN109840680A (zh) * 2018-12-19 2019-06-04 平安国际融资租赁有限公司 业务请求处理方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2020154391A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理システムおよびプログラム
CN110333937A (zh) * 2019-05-30 2019-10-15 平安科技(深圳)有限公司 任务分发方法、装置、计算机设备和存储介质
CN110333937B (zh) * 2019-05-30 2023-08-29 平安科技(深圳)有限公司 任务分发方法、装置、计算机设备和存储介质
JP7464503B2 (ja) 2020-11-13 2024-04-09 株式会社日立製作所 データ要求処理装置、データ要求処理方法及び記憶媒体
JP7220880B1 (ja) 2022-07-20 2023-02-13 17Live株式会社 データアクセスのためのシステム、方法、及びコンピュータ可読媒体
JP2024013660A (ja) * 2022-07-20 2024-02-01 17Live株式会社 データアクセスのためのシステム、方法、及びコンピュータ可読媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1801819A (zh) 2006-07-12
JP4121132B2 (ja) 2008-07-23
US20070143290A1 (en) 2007-06-21
CN100539594C (zh) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121132B2 (ja) サービス処理割当装置、制御方法、及びプログラム
US9703285B2 (en) Fair share scheduling for mixed clusters with multiple resources
EP2335154B1 (en) Distributed data processing system
JP5336094B2 (ja) クライアント・サーバ又はホスティング環境における計算ジョブの多目的配分
US20050055694A1 (en) Dynamic load balancing resource allocation
US6317808B1 (en) Data storage system and method of routing or assigning disk write requests among a set of disks using weighted available disk space values
US20070256077A1 (en) Fair share scheduling based on an individual user&#39;s resource usage and the tracking of that usage
EP2255286B1 (en) Routing workloads and method thereof
KR100954624B1 (ko) 개인 선호도에 따라서 콘텐츠를 제공하기 위한 방법 및시스템
US20100251254A1 (en) Information processing apparatus, storage medium, and state output method
WO2001039087A2 (en) Dynamically optimizing the presentation of advertising messages
US20110213669A1 (en) Allocation of Resources
JPWO2010044131A1 (ja) リソース割り当て装置及びリソース割り当てプログラム及び記録媒体及びリソース割り当て方法
US20050055370A1 (en) Storage management system
CN111461776A (zh) 资源发放的方法、装置、设备及存储介质
US8307011B2 (en) System and method for determining overall utilization
WO2017051474A1 (ja) 計算機システムの管理方法及び計算機システム
CN108111390A (zh) 联系人管理方法、设备及存储介质
US20160162934A1 (en) Advertisement distribution management device, advertisement distribution management method, and non-transitory computer readable storage medium
CN113822722A (zh) 虚拟资源发放控制方法、装置及服务器
CN113765969A (zh) 一种流量控制方法和装置
CN112306709A (zh) 一种高并发请求的处理方法及装置、服务器、存储介质
Xue et al. Mining association rules for admission control and service differentiation in e‐commerce applications
CN113760550A (zh) 资源分配方法和资源分配装置
JP6898270B2 (ja) ポイント管理システム、ポイント管理方法及びポイント管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20080423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080130

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees