JP2006184868A - バッファ,データ集積回路及び発光表示装置 - Google Patents

バッファ,データ集積回路及び発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006184868A
JP2006184868A JP2005299406A JP2005299406A JP2006184868A JP 2006184868 A JP2006184868 A JP 2006184868A JP 2005299406 A JP2005299406 A JP 2005299406A JP 2005299406 A JP2005299406 A JP 2005299406A JP 2006184868 A JP2006184868 A JP 2006184868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
transistor
terminal
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005299406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4789575B2 (ja
Inventor
Sang-Moo Choi
相武 崔
Oh-Kyong Kwon
五敬 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006184868A publication Critical patent/JP2006184868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789575B2 publication Critical patent/JP4789575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】閾値電圧を補償して正確な出力電圧を供給することが可能なバッファを提供すること。
【解決手段】外部から階調電圧が供給される第1キャパシタC1と,第1キャパシタC1に連結される第1インバータ127aと,第1インバータ127aに連結される第2インバータ127bと,第1インバータ127aと第2インバータ127bとの間に設置される第2キャパシタC2と,第2インバータに連結される第3キャパシタC3と,第3キャパシタC3に接続され,第3キャパシタC3から供給される電圧に対応してデータ線に上記階調電圧が供給されるように,第1電源VVDDからデータ線に流れる電流を制御する第1トランジスタM1と,を備えるバッファが提供される。
【選択図】図4

Description

本発明は,バッファ,データ集積回路及び発光表示装置に関し,特に,閾値電圧を補償して正確な出力電圧を供給できるようにしたバッファ,データ集積回路及び発光表示装置に関する。
最近,陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重さと体積を減らすことができる各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置としては,液晶表示装置(Liquid Crystal Display),電界放出表示装置(Field Emission Display),プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)及び発光表示装置(organic Light Emitting Display)などがある。
平板表示装置の中で発光表示装置は,電子と正孔の再結合により光を発生する自発光素子である。このような発光表示装置は,速い応答速度を有すると同時に低い消費電力により駆動される長所がある。一般的な発光表示装置は,画素ごとに形成されるトランジスタを用いてデータ信号に対応する電流を発光素子に供給することにより発光素子から光を発光させる。
このような発光表示装置は,外部から供給されるデータを用いてデータ信号を生成し,生成されたデータ信号を,データ線を用いて画素に供給することにより,希望する輝度の映像を表示する。ここで,外部から供給されるデータをデータ信号に変換するために少なくとも一つ以上のデータ集積回路(Integrated Circuit)が利用される。
データ集積回路は,外部から供給されるデータを階調値に対応する電圧に変換し,変換された電圧をデータ信号としてバッファを経由してデータ線に供給する。そして,画素は,データ線に供給されるデータ信号の電圧値に対応する電流を発光素子に供給することにより所定の画像を表示する。
特許文献1には,入力バッファおよびこれを有する半導体装置が開示されている。また,特許文献2には,アナログバッファ回路,表示装置および携帯端末が開示されている。
大韓民国特許公開第2005−0012135号 大韓民国特許公開第2005−0009977号
このように,従来のデータ集積回路では,バッファはバッファ自身に供給されたデータ信号を電圧降下なしにデータ線に供給しなければならない。しかし,複数のトランジスタにより構成された従来のバッファは,トランジスタの閾値電圧に対応する電圧の分,電圧降下したデータ信号を,データ線に供給する。即ち,従来のバッファでは,データ信号の電圧がトランジスタの閾値電圧分降下するので,画素が希望する輝度の画像を表示することができないという問題がある。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,閾値電圧を補償して正確な出力電圧を供給することが可能な,新規かつ改良されたバッファ,データ集積回路及び発光表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,外部から階調電圧が一側端子に供給される第1キャパシタと;上記第1キャパシタの他側端子に入力端子が接続される第1インバータと;上記第1インバータの出力端子に接続される第2インバータと;上記第1インバータの出力端子と上記第2インバータの入力端子との間に設置される第2キャパシタと;上記第2インバータの出力端子に一側端子が接続される第3キャパシタと;上記第3キャパシタの他側端子に接続され,上記第3キャパシタから供給される電圧に対応してデータ線に上記階調電圧が供給されるように,第1電源から上記データ線に流れる電流を制御する第1トランジスタと;を備えることを特徴とする,バッファが提供される。
また,上記第3キャパシタから上記第1トランジスタに供給される電圧の絶対値は,上記階調電圧より高く設定されてもよい。
また,上記第1キャパシタの一側端子と接続され,第1制御信号が供給される際に上記階調電圧を上記第1キャパシタに供給する第2トランジスタと;上記第1キャパシタの一側端子と第2電源との間に接続され,第2制御信号により制御される第3トランジスタと;上記第3キャパシタの他側端子と上記第1電源との間に接続され,上記第1制御信号により制御される第4トランジスタと;上記データ線と上記第2電源との間に接続され,上記第1制御信号により制御される第5トランジスタと;を備えてもよい。
また,上記第1電源は,上記第2電源の電圧より高い電圧値に設定されてもよい。
また,上記第5トランジスタ及び上記データ線が共通に接続される共通端子と上記第1インバータの入力端子との間に設置され,上記共通端子に印加される電圧に対応して上記第1インバータに供給される電圧値を制御する第4キャパシタと;をさらに備えてもよい。
また,上記共通端子の電圧が上記階調電圧と同一である際に,上記第1トランジスタがターンオフされてもよい。
また,上記第1インバータの入力端子と出力端子との間に接続され,上記第1制御信号により制御される第6トランジスタと;上記第2インバータの入力端子と出力端子との間に接続され,上記第1制御信号により制御される第7トランジスタと;をさらに備えてもよい。
また,上記第1インバータは,上記第1電源と上記第2電源との間に設置され,互いに異なるチャネルである第8トランジスタ及び第9トランジスタと,を備えてもよい。
また,上記第2インバータは,上記第1電源と上記第2電源との間に設置され,互いに異なるチャネルである第10トランジスタ及び第11トランジスタと,を備えてもよい。
また,上記第1制御信号及び上記第2制御信号は,順次供給されてもよい。
また,上記第1制御信号が供給される際に,上記第2トランジスタに上記階調電圧が供給されてもよい。
また,上記第1キャパシタの一側端子に接続され,第1制御信号が供給される際に,上記階調電圧を上記第1キャパシタに供給する第2トランジスタと;上記第1キャパシタの一側端子と第2電源との間に接続され,第2制御信号により制御される第3トランジスタと;上記第1トランジスタのゲート端子とドレイン端子との間に接続され,上記第1制御信号により制御される第4トランジスタと;上記データ線と上記第2電源との間に接続され,第3制御信号により制御される第5トランジスタと;を備えてもよい。
また,上記第1電源は,上記第2電源の電圧より高い電圧値に設定されてもよい。
また,上記第5トランジスタと上記データ線とが共通に接続される共通端子と上記第1インバータの入力端子との間に設置され,上記共通端子に印加される電圧に対応して上記第1インバータに供給される電圧値を制御する第4キャパシタをさらに備えてもよい。
また,上記第1制御信号及び上記第2制御信号は順次供給され,上記第3制御信号は上記第1制御信号より狭い幅を有し,上記第1制御信号と同時に供給されてもよい。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,シフトレジスタ部と;上記シフトレジスタ部から順次供給される信号に対応してデータを保存するラッチ部と;上記データの階調値に対応して階調電圧を生成するDA変換部と;上記階調電圧をデータ線に供給する複数のバッファと;を備え,上記各々のバッファは,外部から階調電圧が一側端子に供給される第1キャパシタと,上記第1キャパシタの他側端子に入力端子が接続される第1インバータと,上記第1インバータの出力端子に接続される第2インバータと,上記第1インバータの出力端子と上記第2インバータの入力端子との間に設置される第2キャパシタと,上記第2インバータの出力端子に一側端子が接続される第3キャパシタと,上記第3キャパシタの他側端子と接続され,上記第3キャパシタから供給される電圧に対応してデータ線に上記階調電圧が供給されるように,第1電源から上記データ線に流れる電流を制御する第1トランジスタと,を有することを特徴とする,データ集積回路が提供される。
また,上記第3キャパシタから上記第1トランジスタに供給される電圧の絶対値は,上記階調電圧より高く設定されてもよい。
また,上記第1キャパシタの一側端子と接続され,第1制御信号が供給される際に,上記階調電圧を上記第1キャパシタに供給するための第2トランジスタと,上記第1キャパシタの一側端子と第2電源との間に接続され,第2制御信号により制御される第3トランジスタと,上記第3キャパシタの他側端子と上記第1電源との間に接続され,上記第1制御信号により制御される第4トランジスタと,上記データ線と上記第2電源との間に接続され,上記第1制御信号により制御される第5トランジスタと,を有してもよい。
また,上記第1電源は,上記第2電源の電圧より高い電圧値に設定されてもよい。
また,上記第5トランジスタと上記データ線とが共通に接続される共通端子と上記第1インバータの入力端子との間に設置され,上記共通端子に印加される電圧に対応して上記第1インバータに供給される電圧値を制御する第4キャパシタと,をさらに有してもよい。
また,上記共通端子の電圧が上記階調電圧と同一である際に,上記第1トランジスタがターンオフされてもよい。
また,上記第1キャパシタの一側端子に接続され,第1制御信号が供給される際に,上記階調電圧を上記第1キャパシタに供給する第2トランジスタと,上記第1キャパシタの一側端子と第2電源との間に接続され,第2制御信号により制御される第3トランジスタと,上記第1トランジスタのゲート端子とドレイン端子との間に接続され,上記第1制御信号により制御される第4トランジスタと,上記データ線と上記第2電源との間に接続され,第3制御信号により制御される第5トランジスタと,を有してもよい。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,複数の走査線及びデータ線と;上記走査線に走査信号を供給するための走査駆動部と;上記データ線にデータ信号を供給し,上記データ線の各々と接続される複数のバッファを備えるデータ駆動部と;を備え,上記各々のバッファは,外部から階調電圧が一側端子に供給される第1キャパシタと,上記第1キャパシタの他側端子に入力端子が接続される第1インバータと,上記第1インバータの出力端子と接続される第2インバータと,上記第1インバータの出力端子と上記第2インバータの入力端子との間に設置される第2キャパシタと,上記第2インバータの出力端子に一側端子が接続される第3キャパシタと,上記第3キャパシタの他側端子に接続され,上記第3キャパシタから供給される電圧に対応してデータ線に上記階調電圧が供給されるように,第1電源から上記データ線に流れる電流を制御する第1トランジスタと,を有することを特徴とする,発光表示装置が提供される。
以上説明したように,本発明によれば,トランジスタの閾値電圧に関係なく正確な階調電圧を供給することができる。また,閾値電圧と関係なく階調電圧を供給することができるので,大面積,高解像度パネルを容易に駆動することができる。
以下に,添付した図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する発明特定事項については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は,本発明の第1実施形態に係る発光表示装置を示す図である。
図1に示したように,本発明の実施の形態に係る発光表示装置は,走査線S1〜Sn及びデータ線D1〜Dmの交差領域に形成された画素140を含む画像表示部130と,走査線S1〜Snを駆動するための走査駆動部110と,データ線D1〜Dmを駆動するためのデータ駆動部120と,走査駆動部110及びデータ駆動部120を制御するためのタイミング制御部150と,を備える。
走査駆動部110は,タイミング制御部150からの走査駆動制御信号(SCS)に応答して走査信号を生成し,生成された走査信号を走査線S1〜Snに順次供給する。また,走査駆動部110は,走査駆動制御信号(SCS)に応答して発光制御信号を生成し,生成された発光制御信号を発光制御線E1〜Enに順次供給する。
データ駆動部120は,タイミング制御部150からのデータ駆動制御信号(DCS)に応答してデータ信号を生成し,生成されたデータ信号をデータ線D1〜Dmに供給する。そのために,データ駆動部120は,少なくとも一つ以上のデータ集積回路129を備える。データ集積回路129は,外部から供給されるデータをデータ信号に変換してデータ線D1〜Dmに供給する。データ集積回路129の詳細な構成については後述する。
タイミング制御部150は,外部から供給される同期信号に対応してデータ駆動制御信号(DCS)及び走査駆動制御信号(SCS)を生成する。タイミング制御部150から生成されたデータ駆動制御信号(DCS)はデータ駆動部120に供給され,走査駆動制御信号(SCS)は走査駆動部110に供給される。そして,タイミング制御部150は,外部から供給されるデータを再整列してデータ駆動部120に供給する。
画像表示部130は,外部から画像表示第1電源(ELVDD)及び画像表示第2電源(ELVSS)を供給される。画像表示部130に供給された画像表示第1電源(ELVDD)及び画像表示第2電源(ELVSS)は各々の画素140に供給される。画像表示第1電源(ELVDD)及び画像表示第2電源(ELVSS)を供給された画素140は,データ集積回路129から供給されるデータ信号に対応する画像を表示する。
図2は,図1に示されたデータ集積回路の第1実施形態を示すブロック図である。ここで,データ集積回路は,j(jは自然数)個のデータ線と接続できるようにj個のチャンネルからなると仮定する。
図2に示したように,本発明の第1実施形態に係るデータ集積回路129は,サンプリング信号を順次生成するためのシフトレジスタ部121と,サンプリング信号に応答してデータを順次保存するためのサンプリングラッチ部122と,サンプリングラッチ部122のデータを一時保存すると同時に保存されたデータをDA変換部(Digital−Analog Converter:以下,“DAC部”と称する)125に供給するためのホールディングラッチ部123と,データの階調値に対応する階調電圧を生成するためのDAC部125と,階調電圧をデータ線(D)に供給するためのバッファ部126と,を備える。
シフトレジスタ部121は,タイミング制御部150からソースシフトクロック(SSC)及びソーススタートパルス(SSP)の供給を受ける。ソースシフトクロック(SSC)及びソーススタートパルス(SSP)の供給を受けたシフトレジスタ部121は,ソースシフトクロック(SSC)の1周期ごとにソーススタートパルス(SSP)をシフトさせながら順次j個のサンプリング信号を生成する。そのために,シフトレジスタ部121は,j個のシフトレジスタを備える。
サンプリングラッチ部122は,シフトレジスタ部121から順次供給されるサンプリング信号に対応してデータを順次保存する。ここで,サンプリングラッチ部122は,j個のデータを保存するためにj個のサンプリングラッチを備える。そして,各々のサンプリングラッチは,データのビット数に対応するサイズを有する。例えば,データがKビットに構成されると,サンプリングラッチは,各々Kビットのサイズに設定される。
ホールディングラッチ部123は,タイミング制御部150からソース出力イネーブル(SOE)信号が入力される際,サンプリングラッチ部122からデータの入力を受けて保存する。そして,ホールディングラッチ部123は,タイミング制御部150からソース出力イネーブル(SOE)信号が入力される際,自分に保存されたデータをDAC部125に供給する。そのために,ホールディングラッチ部123は,サンプリングラッチ部122と同一のj個のホールディングラッチを備える。そして,この各ホールディングラッチのサイズ(保存可能なビット数)は,サンプリングラッチ部122と同じくKビットに設定される。つまり,j個のホールディングラッチ各々は,Kビットに設定されたj個のデータを格納する。ホールディングラッチ部123は,この各ホールディングラッチに格納されたj個のデータをDAC部125に供給する。
DAC部125は,データのビット値(即ち,階調値)に対応して階調電圧を生成し,生成された階調電圧をバッファ部126に供給する。例えば,DAC部はj個のデータの各ビット値に対応したj個の階調電圧を生成する。
バッファ部126は,DAC部125から供給されるデータ信号をj個のデータ線D1〜Djに供給する。そのために,バッファ部126は,j個のバッファ127を備える。j個のバッファ127は,各々自分に供給されるデータ信号をデータ線D1〜Djに供給する。ここで,バッファ127は,自分の内部に含まれるトランジスタの閾値電圧に関係なく電圧降下のないデータ信号をデータ線D1〜Djに供給する。
図3は,図1に示されたデータ集積回路の第2実施形態を示すブロック図である。
図3に示したように,図1に示されたデータ集積回路の第2実施形態によれば,ホールディングラッチ部123とDAC部125との間にレベルシフタ部124をさらに含む。レベルシフタ部124は,ホールディングラッチ部123から供給されるデータの電圧レベルを上昇させてDAC部125に供給する。外部システムからデータ集積回路129に高い電圧レベルを有するデータを供給する場合には,電圧レベルに対応する回路部品が設置されなければならないので,製造費用が増加する。したがって,データ集積回路129の外部では低い電圧レベルを有するデータを供給し,この低い電圧レベルを有するデータをレベルシフタ部124で高い電圧レベルに昇圧させる。
図4は,図2及び図3に示されたバッファの第1実施形態を示す回路図であり,図5は,図4に示されたバッファに供給される駆動波形を示すタイミングチャートであり,図6は,図4に示されたノードに供給される駆動電圧を示す図である。
図4及び図5に示したように,本実施形態のバッファ127は,第1インバータ127a及び第2インバータ127bと,データ線(D)と第1電源(VVDD)との間に接続される第1トランジスタ(M1)と,DAC部125と第1インバータ127aとの間に接続される第2トランジスタ(M2)及び第1キャパシタ(C1)と,第1インバータ127aと第2インバータ127bとの間に接続される第2キャパシタ(C2)と,第2インバータ127bと第1トランジスタ(M1)との間に接続される第3キャパシタ(C3)と,を備える。
そして,本実施形態のバッファ127は,第2トランジスタ(M2)と第1キャパシタ(C1)の共通端子である第1ノード(N1)と第2電源(VVSS)との間に接続される第3トランジスタ(M3)と,第3キャパシタ(C3)と第1トランジスタ(M1)の共通端子である第6ノード(N6)と第1電源(VVDD)との間に接続される第4トランジスタ(M4)と,第1トランジスタ(M1)とデータ線(D)の共通端子である第7ノード(N7)と第2電源(VVSS)との間に接続される第5トランジスタ(M5)と,第1インバータ127aの入力端子(即ち,第2ノード(N2))と出力端子(即ち,第3ノード(N3))との間に接続される第6トランジスタ(M6)と,第2インバータ127bの入力端子(即ち,第4ノード(N4))と出力端子(即ち,第5ノード(N5))との間に接続される第7トランジスタ(M7)と,第2ノード(N2)と第7ノード(N7)との間に接続される第4キャパシタ(C4)と,を備えてもよい。
第1トランジスタ(M1)は,第6ノード(N6)に印加される電圧値に対応して第1電源(VVDD)から第7ノード(N7)に流れる電流を制御する。この時,第1トランジスタ(M1)は,第7ノード(N7)に階調電圧が印加されるまで電流を供給する。ここで,第7ノード(N7)に印加された階調電圧は,データ信号として画素140に供給される。
第2トランジスタ(M2)は,第1制御信号(S1)が供給される際に,DAC部125から供給される階調電圧(Vga)を第1ノード(N1)に供給する。
第3トランジスタ(M3)は,第2制御信号(S2)が供給される際,第2電源(VVSS)と第1ノード(N1)を電気的に接続させる。ここで,第2電源(VVSS)の電圧値は,第1電源(VVDD)より低い電圧,例えば,基底電圧(GND)に設定できる。以後,説明の便宜のために第2電源(VVSS)の電圧を基底電圧(GND)と仮定する。第1制御信号(S1)及び第2制御信号(S2)は,図5に示されるように,順次供給される。そして,DAC部125は,第1制御信号(S1)が供給される際に階調電圧(Vga)を供給する。
第4トランジスタ(M4)は,第1制御信号(S1)が供給される際,第1電源(VVDD)の電圧を第6ノード(N6)に供給する。第6ノード(N6)に第1電源(VVDD)の電圧が供給されると,第1トランジスタ(M1)のゲート端子とソース端子に供給される電圧が同一に設定されて第1トランジスタ(M1)がターンオフされる。
第5トランジスタ(M5)は,第1制御信号(S1)が供給される際,第2電源(VVSS)の電圧を第7ノード(N7)(即ち,データ線(D))に供給する。そうすると,第7ノード(N7)の電位が第2電源(VVSS)の電圧に初期化される。
第1インバータ127aは,互いに異なる導電型に設定され,第1電源(VVDD)と第2電源(VVSS)との間に接続される第8トランジスタ(M8)及び第9トランジスタ(M9)を備える。ここで,第8トランジスタ(M8)はP型に設定され,第9トランジスタ(M9)はN型に設定される。この第8トランジスタ(M8)及び第9トランジスタ(M9)のゲート端子は,第1キャパシタ(C1)(即ち,第2ノード)に接続され,第1キャパシタ(C1)から供給される電圧により駆動される。
第6トランジスタ(M6)は,第1インバータ127aの入力端子(N2)と出力端子(N3)との間に接続され,第1制御信号(S1)が供給される際にターンオンされる。第6トランジスタ(M6)がターンオンされると,第1インバータ127aの入力端子(N2)と出力端子(N3)の電圧値が同じになるように設定される。
第2インバータ127bは,互いに異なる導電型に設定され,第1電源(VVDD)と第2電源(VVSS)との間に接続される第10トランジスタ(M10)及び第11トランジスタ(M11)を備える。ここで,第10トランジスタ(M10)はP型に設定され,第11トランジスタ(M11)はN型に設定される。この第10トランジスタ(M10)及び第11トランジスタ(M11)のゲート端子は,第2キャパシタ(C2)(即ち,第4ノード(N4))に接続されて第2キャパシタ(C2)から供給される電圧により駆動される。
第7トランジスタ(M7)は,第2インバータ127bの入力端子(N4)と出力端子(N5)との間に接続され,第1制御信号(S1)が供給される際にターンオンされる。第7トランジスタ(M7)がターンオンされると,第2インバータ127bの入力端子(N4)と出力端子(N5)の電圧値が同じになるように設定される。
第4キャパシタ(C4)は,第7ノード(N7)と第2ノード(N2)との間に接続される。すなわち,第5トランジスタ(M5)とデータ線(D)が共通に接続される共通端子と第1インバータ124aとの間に設置されている。この第4キャパシタ(C4)は,バッファ127の出力電圧,即ち,第7ノード(N7)に印加される電圧を入力端子である第2ノード(N2)にフィードバックさせる。即ち,第2ノード(N2)の電圧値は,第7ノード(N7)に印加された電圧値によって変化される。ここで,第7ノード(N7)に印加された電圧値が階調電圧(Vga)と同一になる場合,第1トランジスタ(M1)がターンオフされる。
以下,本発明の第1実施形態に係るバッファの動作過程について,図5を参照して詳しく説明する。
まず,外部から第1制御信号(S1)が供給される。第1制御信号(S1)が供給されると,第2トランジスタ(M2),第6トランジスタ(M6),第7トランジスタ(M7),第4トランジスタ(M4)及び第5トランジスタ(M5)がターンオンされる。
第6トランジスタ(M6)がターンオンされると,第2ノード(N2)と第3ノード(N3)が電気的に接続される。第2ノード(N2)と第3ノード(N3)が電気的に接続されると,第2ノード(N2)及び第3ノード(N3)に第1電源(VVDD)のおよそ半分に対応する電圧が印加される。同様に,第7トランジスタ(M7)がターンオンされると,第4ノード(N4)及び第5ノード(N5)に第1電源(VVDD)のおよそ半分に対応する電圧が印加される。
第2トランジスタ(M2)がターンオンされると,DAC部125から供給される階調電圧(Vga)が第1ノード(N1)に印加される。そうすると,第1キャパシタ(C1)には階調電圧(Vga)と第2ノード(N2)に印加された電圧(およそ1/2VVDD)の差に対応する電圧が充電される。ここで,第2ノード(N2)に印加される電圧は常に一定に設定されるので,第1キャパシタ(C1)に充電される電圧値は階調電圧(Vga)により決定される。
第4トランジスタ(M4)がターンオンされると,第1電源(VVDD)の電圧が第6ノード(N6)に供給される。第6ノード(N6)に第1電源(VVDD)の電圧が供給されると,第1トランジスタ(M1)がターンオフされる。そして,第3キャパシタ(C3)には第5ノード(N5)に印加された第6ノード(N6)に印加された電圧の差に対応する電圧が充電される。例えば,第3キャパシタ(C3)にはおよそ1/2VVDDの電圧が充電される。
第5トランジスタ(M5)がターンオンされると,第7ノード(N7)に第2電源(VVSS)の電圧が供給される。第7ノード(N7)に第2電源(VVSS)の電圧が供給されると,第4キャパシタ(C4)には第2ノード(N2)と第2電源(VVSS)の差に対応する電圧が充電される。
以後,第1制御信号(S1)の供給が中断されて第2制御信号(S2)が供給される。第2制御信号(S2)が供給されると,第3トランジスタ(M3)がターンオンされる。第3トランジスタ(M3)がターンオンされると,第1ノード(N1)に第2電源(VVSS)の電圧が供給される。したがって,第1ノード(N1)の電位は階調電圧(Vga)から第2電源(VVSS)の電圧に下降される。
第1ノード(N1)の電位が下降する場合,第1キャパシタ(C1)により第1ノード(N1)と接続された第2ノード(N2)の電位も下降される。例えば,第2ノード(N2)の電圧は,図6に示されたように,絶対値が第1電圧(V1)ほど下降される。
第2ノード(N2)の電圧下降幅は階調電圧(Vga)により決定される。即ち,階調電圧(Vga)の電圧が高く設定された場合には,第2ノード(N2)の電圧下降幅が大きく設定され,階調電圧(Vga)の電圧が低く設定された場合には,第2ノード(N2)の電圧下降幅も低く設定される。
第2ノード(N2)の電圧は第1インバータ127aに供給される。この時,第2ノード(N2)の電圧が下降されたため,第1インバータ127aに含まれた第8トランジスタ(M8)がターンオンされる。その後,第1インバータ127aの出力端子である第3ノード(N3)に所定の電圧が印加されて第3ノード(N3)の電圧が上昇する。第3ノード(N3)の電圧が上昇すると,第2キャパシタ(C2)により第3ノード(N3)と接続された第4ノード(N4)の電位も上昇する。ここで,第4ノード(N4)の電圧は,図6に示されたように,絶対値の第1電圧(V1)より高い絶対値の第2電圧(V2)ほど上昇する。
第4ノード(N4)の電圧は第2インバータ127bに供給される。この時,第4ノード(N4)の電圧が上昇したため,第2インバータ127bに含まれた第11トランジスタ(M11)がターンオンされる。その後,第2インバータ127bの出力端子である第5ノード(N5)に所定の電圧が印加されて第5ノード(N5)の電圧が下降される。第5ノード(N5)の電圧が下降する場合,第3キャパシタ(C3)を経由して第5ノード(N5)に接続された第6ノード(N6)の電圧も下降する。ここで,第6ノード(N6)の電圧は,図6に示されたように,絶対値の第2電圧(V2)より高い絶対値の第3電圧(V3)ほど下降する。
第6ノード(N6)の電圧が下降する場合,第1トランジスタ(M1)がターンオンされる。第1トランジスタ(M1)がターンオンされると,所定の電流が第1電源(VVDD)から第7ノード(N7)に供給される。ここで,第6ノード(N6)には階調電圧(Vga)より高い絶対値の第3電圧(V3)が印加されるため,第1トランジスタ(M1)を経由して第7ノード(N7)に多量の電流が供給され,それによって,第7ノード(N7)の電位が短時間内に階調電圧(Vga)に上昇する。そして,第7ノード(N7)の電位が階調電圧(Vga)に上昇する場合,第1トランジスタ(M1)がターンオフされる。
より詳細に説明すれば,第7ノード(N7)に階調電圧(Vga)の電圧値が印加されると,第4キャパシタ(C4)により第2ノード(N2)の電圧も階調電圧(Vga)に対応して上昇する。第2ノード(N2)の電圧が上昇すると,第1インバータ127aにより第4ノード(N4)の電圧が下降する。第4ノード(N4)の電圧が下降すると,第2インバータ127bにより第6ノード(N6)の電圧が上昇する。第6ノード(N6)の電圧が上昇すると,第1トランジスタ(M1)がターンオフされる。即ち,本実施形態では,第7ノード(N7),即ち,データ線(D)に階調電圧(Vga)が印加される際に第1トランジスタ(M1)がターンオフされる。したがって,本実施形態では,トランジスタの閾値電圧に関係なくデータ線(D)に正確な階調電圧(Vga)を供給することができる。
上述のように,本発明の第1実施の形態に係るバッファは,トランジスタの閾値電圧に関係なく正確な階調電圧(Vga)を供給することができる。本実施形態のバッファは,閾値電圧に関係なく階調電圧(Vga)を供給することができるので,大面積,高解像度パネルを駆動することができる。そして,本実施形態では,階調電圧(Vga)より高い絶対値電圧を第1トランジスタ(M1)のゲート端子に供給するため,駆動速度を向上させることができる。
図7は,図2及び図3に示されたバッファの第2実施形態を示す回路図である。図7に説明において,図4と同じ構成についての詳細な説明は省略する。そして,図8は,図7に示されたバッファに供給される駆動波形を示す図である。
図7及び図8に示したように,本発明の第2実施形態に係るバッファ127において,第4トランジスタ(M4)は,第1トランジスタ(M1)のゲート端子とドレイン端子との間に接続される。したがって,第4トランジスタ(M4)がターンオンされると,第1トランジスタ(M1)はダイオード形態に接続される。実際に,本発明の第2実施の形態に係るバッファの構成は,図4に比べて第4トランジスタ(M4)の構成と第5トランジスタの制御信号(第1実施形態ではS1,第2実施形態ではS3)のみ変更され,それ以外には同一である。
動作過程について詳細に説明すれば,まず,外部から第1制御信号(S1)及び第3制御信号(S3)が同時に供給される。ここで,第3制御信号(S3)は,第1制御信号(S1)より狭い幅に設定される。したがって,第3制御信号(S3)は,第1制御信号(S1)より先に下降する。第1及び第3制御信号(S1,S3)が供給されると,第2トランジスタ(M2),第6トランジスタ(M6),第7トランジスタ(M7),第4トランジスタ(M4)及び第5トランジスタ(M5)がターンオンする。
第6トランジスタ(M6),第7トランジスタ(M7)がターンオンすると,第2ノード(N2),第3ノード(N3),第4ノード(N4)及び第5ノード(N5)に第1電源(VVDD)のおよそ半分に対応する電圧が印加される。第2トランジスタ(M2)がターンオンされると,DAC部125から供給される階調電圧(Vga)が第1ノード(N1)に印加される。その後,第1キャパシタ(C1)には階調電圧(Vga)と第2ノード(N2)に印加された電圧(およそ1/2VVDD)の差に対応する電圧が充電される。
第5トランジスタ(M5)がターンオンされると,第7ノード(N7)の電圧が第2電源(VVSS)の電圧値に下降される。以後,第3制御信号(S3)の供給が中断されて第5トランジスタ(M5)がターンオフされる。第5トランジスタ(M5)がターンオフされると,第6ノード(N6)に電源(Vcc)に第1トランジスタ(M1)の閾値電圧を減らした電圧が印加され,それによって,第1トランジスタ(M1)がターンオフされる。
以後,第1制御信号(S1)の供給が中断されて第2制御信号(S2)が供給される。第2制御信号(S2)が供給されると,第3トランジスタ(M3)がターンオンされて第1ノード(N1)に第2電源(VVSS)の電圧値が供給される。そうすると,第1ノード(N1)の電圧値が階調電圧(Vga)から第2電源(VVSS)の電圧値に下降し,それによって,第2ノード(N2)の電圧が下降する。第2ノード(N2)の電圧が下降すると,第1インバータ127aにより第3ノード(N3)及び第4ノード(N4)の電圧が上昇する。この場合,第4ノード(N4)の上昇電圧の絶対値は第2ノード(N2)の下降電圧絶対値より高く設定される。
第4ノード(N4)の電圧が上昇すると,第2インバータ127bにより第5ノード(N5)及び第6ノード(N6)の電圧が下降する。この時,第6ノード(N6)の下降電圧絶対値は,第4ノード(N4)の上昇電圧絶対値より高く設定される。 第6ノード(N6)の電圧が下降すると,P型に形成された第1トランジスタ(M1)がターンオンされ,それによって,所定の電流が第1電源(VVDD)から第7ノード(N7)に供給される。そして,第7ノード(N7)に階調電圧(Vga)が印加される際,第1トランジスタ(M1)がターンオフされる。ここで,第7ノード(N7)に印加された階調電圧(Vga)はデータ信号としてデータ線(D)に供給される。
一方,第7ノード(N7)に階調電圧(Vga)が印加されると,第4キャパシタ(C4)により第7ノード(N7)と接続されている第2ノード(N2)の電圧が上昇する。そうすると,第4ノード(N4)の電圧が下降し,それによって,第6ノード(N6)の電圧が上昇する。第6ノード(N6)の電圧が上昇すると,P型に形成された第1トランジスタ(M1)がターンオフされる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,バッファ,データ集積回路及び発光表示装置に適用可能である。
本発明の第1実施形態にかかる発光表示装置を示す図である。 図1に示されたデータ集積回路の第1実施形態を示すブロック図である。 図1に示されたデータ集積回路の第2実施形態を示すブロック図である。 図2及び図3に示されたバッファの第1実施形態を示す回路図である。 図4に示されたバッファに供給される駆動波形を示すタイミングチャートである。 図4に示されたノードに供給される駆動電圧を示す図である。 図2及び図3に示されたバッファの第2実施形態を示す回路図である。 図7に示されたバッファに供給される駆動波形を示すタイミングチャートである。
符号の説明
110 走査駆動部
120 データ駆動部
121 シフトレジスタ部
122 サンプリングラッチ部
123 ホールディングラッチ部
124 レベルシフタ部
125 DAC部
126 バッファ部
127 バッファ
127a 第1インバータ
127b 第2インバータ
129 データ集積回路
130 画像表示部
140 画素
150 タイミング制御部

Claims (23)

  1. 外部から階調電圧が一側端子に供給される第1キャパシタと;
    前記第1キャパシタの他側端子に入力端子が接続される第1インバータと;
    前記第1インバータの出力端子に接続される第2インバータと;
    前記第1インバータの出力端子と前記第2インバータの入力端子との間に設置される第2キャパシタと;
    前記第2インバータの出力端子に一側端子が接続される第3キャパシタと;
    前記第3キャパシタの他側端子に接続され,前記第3キャパシタから供給される電圧に対応してデータ線に前記階調電圧が供給されるように,第1電源から前記データ線に流れる電流を制御する第1トランジスタと;
    を備えることを特徴とする,バッファ。
  2. 前記第3キャパシタから前記第1トランジスタに供給される電圧の絶対値は,前記階調電圧より高く設定されることを特徴とする,請求項1に記載のバッファ。
  3. 前記第1キャパシタの一側端子と接続され,第1制御信号が供給される際に前記階調電圧を前記第1キャパシタに供給する第2トランジスタと;
    前記第1キャパシタの一側端子と第2電源との間に接続され,第2制御信号により制御される第3トランジスタと;
    前記第3キャパシタの他側端子と前記第1電源との間に接続され,前記第1制御信号により制御される第4トランジスタと;
    前記データ線と前記第2電源との間に接続され,前記第1制御信号により制御される第5トランジスタと;
    を備えることを特徴とする,請求項1または2に記載のバッファ。
  4. 前記第1電源は,前記第2電源の電圧より高い電圧値に設定されることを特徴とする,請求項3に記載のバッファ。
  5. 前記第5トランジスタ及び前記データ線が共通に接続される共通端子と前記第1インバータの入力端子との間に設置され,前記共通端子に印加される電圧に対応して前記第1インバータに供給される電圧値を制御する第4キャパシタと;
    をさらに備えることを特徴とする,請求項3または4に記載のバッファ。
  6. 前記共通端子の電圧が前記階調電圧と同一である際に,前記第1トランジスタがターンオフされることを特徴とする,請求項5に記載のバッファ。
  7. 前記第1インバータの入力端子と出力端子との間に接続され,前記第1制御信号により制御される第6トランジスタと;
    前記第2インバータの入力端子と出力端子との間に接続され,前記第1制御信号により制御される第7トランジスタと;
    をさらに備えることを特徴とする,請求項3〜6のいずれかに記載のバッファ。
  8. 前記第1インバータは,
    前記第1電源と前記第2電源との間に設置され,互いに異なるチャネルである第8トランジスタ及び第9トランジスタと,
    を備えることを特徴とする,請求項1〜7のいずれかに記載のバッファ。
  9. 前記第2インバータは,
    前記第1電源と前記第2電源との間に設置され,互いに異なるチャネルである第10トランジスタ及び第11トランジスタと,
    を備えることを特徴とする,請求項1〜8のいずれかに記載のバッファ。
  10. 前記第1制御信号及び前記第2制御信号は,順次供給されることを特徴とする,請求項3〜9のいずれかに記載のバッファ。
  11. 前記第1制御信号が供給される際に,前記第2トランジスタに前記階調電圧が供給されることを特徴とする,請求項3〜10のいずれかに記載のバッファ。
  12. 前記第1キャパシタの一側端子に接続され,第1制御信号が供給される際に,前記階調電圧を前記第1キャパシタに供給する第2トランジスタと;
    前記第1キャパシタの一側端子と第2電源との間に接続され,第2制御信号により制御される第3トランジスタと;
    前記第1トランジスタのゲート端子とドレイン端子との間に接続され,前記第1制御信号により制御される第4トランジスタと;
    前記データ線と前記第2電源との間に接続され,第3制御信号により制御される第5トランジスタと;
    を備えることを特徴とする,請求項1または2に記載のバッファ。
  13. 前記第1電源は,前記第2電源の電圧より高い電圧値に設定されることを特徴とする,請求項12に記載のバッファ。
  14. 前記第5トランジスタ及び前記データ線が共通に接続される共通端子と前記第1インバータの入力端子との間に設置され,前記共通端子に印加される電圧に対応して前記第1インバータに供給される電圧値を制御する第4キャパシタをさらに備えることを特徴とする,請求項12または13に記載のバッファ。
  15. 前記第1制御信号及び前記第2制御信号は順次供給され,前記第3制御信号は前記第1制御信号より狭い幅を有し,前記第1制御信号と同時に供給されることを特徴とする,請求項12〜14のいずれかに記載のバッファ。
  16. シフトレジスタ部と;
    前記シフトレジスタ部から順次供給される信号に対応してデータを保存するラッチ部と;
    前記データの階調値に対応して階調電圧を生成するDA変換部と;
    前記階調電圧をデータ線に供給する複数のバッファと;
    を備え,
    前記各々のバッファは,
    外部から階調電圧が一側端子に供給される第1キャパシタと,
    前記第1キャパシタの他側端子に入力端子が接続される第1インバータと,
    前記第1インバータの出力端子に接続される第2インバータと,
    前記第1インバータの出力端子と前記第2インバータの入力端子との間に設置される第2キャパシタと,
    前記第2インバータの出力端子に一側端子が接続される第3キャパシタと,
    前記第3キャパシタの他側端子と接続され,前記第3キャパシタから供給される電圧に対応してデータ線に前記階調電圧が供給されるように,第1電源から前記データ線に流れる電流を制御する第1トランジスタと,
    を有することを特徴とする,データ集積回路。
  17. 前記第3キャパシタから前記第1トランジスタに供給される電圧の絶対値は,前記階調電圧より高く設定されることを特徴とする,請求項16に記載のデータ集積回路。
  18. 前記第1キャパシタの一側端子と接続され,第1制御信号が供給される際に,前記階調電圧を前記第1キャパシタに供給するための第2トランジスタと,
    前記第1キャパシタの一側端子と第2電源との間に接続され,第2制御信号により制御される第3トランジスタと,
    前記第3キャパシタの他側端子と前記第1電源との間に接続され,前記第1制御信号により制御される第4トランジスタと,
    前記データ線と前記第2電源との間に接続され,前記第1制御信号により制御される第5トランジスタと,
    を有することを特徴とする,請求項16または17に記載のデータ集積回路。
  19. 前記第1電源は,前記第2電源の電圧より高い電圧値に設定されることを特徴とする,請求項18に記載のデータ集積回路。
  20. 前記第5トランジスタ及び前記データ線が共通に接続される共通端子と前記第1インバータの入力端子との間に設置され,前記共通端子に印加される電圧に対応して前記第1インバータに供給される電圧値を制御する第4キャパシタと,
    をさらに有することを特徴とする,請求項18または19に記載のデータ集積回路。
  21. 前記共通端子の電圧が前記階調電圧と同一である際に,前記第1トランジスタがターンオフされることを特徴とする,請求項20に記載のデータ集積回路。
  22. 前記第1キャパシタの一側端子に接続され,第1制御信号が供給される際に,前記階調電圧を前記第1キャパシタに供給する第2トランジスタと,
    前記第1キャパシタの一側端子と第2電源との間に接続され,第2制御信号により制御される第3トランジスタと,
    前記第1トランジスタのゲート端子とドレイン端子との間に接続され,前記第1制御信号により制御される第4トランジスタと,
    前記データ線と前記第2電源との間に接続され,第3制御信号により制御される第5トランジスタと,
    を有することを特徴とする,請求項16に記載のデータ集積回路。
  23. 複数の走査線及びデータ線と;
    前記走査線に走査信号を供給するための走査駆動部と;
    前記データ線にデータ信号を供給し,前記データ線の各々と接続される複数のバッファを備えるデータ駆動部と;
    を備え,
    前記各々のバッファは,
    外部から階調電圧が一側端子に供給される第1キャパシタと,
    前記第1キャパシタの他側端子に入力端子が接続される第1インバータと,
    前記第1インバータの出力端子と接続される第2インバータと,
    前記第1インバータの出力端子と前記第2インバータの入力端子との間に設置される第2キャパシタと,
    前記第2インバータの出力端子に一側端子が接続される第3キャパシタと,
    前記第3キャパシタの他側端子に接続され,前記第3キャパシタから供給される電圧に対応してデータ線に前記階調電圧が供給されるように,第1電源から前記データ線に流れる電流を制御する第1トランジスタと,
    を有することを特徴とする,発光表示装置。
JP2005299406A 2004-12-24 2005-10-13 バッファ,データ集積回路及び発光表示装置 Expired - Fee Related JP4789575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040112515A KR100604067B1 (ko) 2004-12-24 2004-12-24 버퍼 및 이를 이용한 데이터 집적회로와 발광 표시장치
KR10-2004-0112515 2004-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006184868A true JP2006184868A (ja) 2006-07-13
JP4789575B2 JP4789575B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=36610835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005299406A Expired - Fee Related JP4789575B2 (ja) 2004-12-24 2005-10-13 バッファ,データ集積回路及び発光表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7696963B2 (ja)
JP (1) JP4789575B2 (ja)
KR (1) KR100604067B1 (ja)
CN (1) CN100447846C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008023473A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Circuit amplificateur et appareil d'affichage comportant celui-ci
KR100897172B1 (ko) * 2007-10-25 2009-05-14 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
KR100902237B1 (ko) * 2008-02-20 2009-06-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
US20090219233A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-03 Park Yong-Sung Organic light emitting display and method of driving the same
KR20140132504A (ko) * 2013-05-08 2014-11-18 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR102439795B1 (ko) 2015-07-31 2022-09-06 삼성디스플레이 주식회사 데이터 드라이버 및 이를 포함하는 표시 장치
CN111697830B (zh) * 2020-07-08 2021-11-12 湖南国科微电子股份有限公司 一种低压转高压的电压转换电路及电压转换集成芯片

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231499A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Sony Corp サンプルホ−ルド回路
JPH021893A (ja) * 1987-12-21 1990-01-08 Hughes Aircraft Co 自動均一補償を有する表示装置ライン駆動装置
JPH05503175A (ja) * 1990-10-19 1993-05-27 トムソン エス.アー. ディスプレイ装置に輝度信号を供給する装置及びその装置のための比較器
JPH07264018A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Kawasaki Steel Corp チョッパ型コンパレータ
JPH08160387A (ja) * 1994-08-16 1996-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置の周辺駆動回路
JPH11296143A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Toshiba Corp アナログバッファおよび表示装置
JPH11338404A (ja) * 1998-04-30 1999-12-10 Hewlett Packard Co <Hp> アナログ駆動回路
JP2000305535A (ja) * 1999-02-19 2000-11-02 Toshiba Corp 表示装置の駆動回路及び液晶表示装置
JP2001125545A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Toshiba Corp 負荷駆動回路および液晶表示装置
JP2001125544A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Toshiba Corp 負荷駆動回路および液晶表示装置
JP2002156954A (ja) * 2000-09-05 2002-05-31 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2003005709A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2003255916A (ja) * 2001-04-27 2003-09-10 Toshiba Corp 表示装置
JP2004045879A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2004229434A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Sony Corp Dc−dcコンバータ、集積回路及びフラットディスプレイ装置
JP2005333635A (ja) * 2004-05-11 2005-12-02 Samsung Electronics Co Ltd アナログバッファ及びこれを有する表示装置並びにアナログバッファの駆動方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4831895B2 (ja) * 2001-08-03 2011-12-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4168668B2 (ja) 2002-05-31 2008-10-22 ソニー株式会社 アナログバッファ回路、表示装置および携帯端末
TW535364B (en) 2002-06-14 2003-06-01 Au Optronics Corp Digital-to-analog converted circuit for a display
TW594634B (en) 2003-02-21 2004-06-21 Toppoly Optoelectronics Corp Data driver
KR100546710B1 (ko) * 2003-07-02 2006-01-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 아날로그 버퍼회로
KR100637060B1 (ko) * 2003-07-08 2006-10-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 아날로그 버퍼 및 그 구동 방법과, 그를 이용한 액정 표시장치 및 그 구동 방법
JP3888338B2 (ja) 2003-07-24 2007-02-28 ソニー株式会社 入力バッファ回路及び同回路を有する半導体装置
JP2005137846A (ja) 2003-11-06 2005-06-02 Kanbe Juzuten:Kk 房と数珠輪とを組み合わせて数珠を販売する方法
JP4509004B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-21 三星モバイルディスプレイ株式會社 バッファー及びこれを利用したデータ駆動回路と発光表示装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231499A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Sony Corp サンプルホ−ルド回路
JPH021893A (ja) * 1987-12-21 1990-01-08 Hughes Aircraft Co 自動均一補償を有する表示装置ライン駆動装置
JPH05503175A (ja) * 1990-10-19 1993-05-27 トムソン エス.アー. ディスプレイ装置に輝度信号を供給する装置及びその装置のための比較器
JPH07264018A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Kawasaki Steel Corp チョッパ型コンパレータ
JPH08160387A (ja) * 1994-08-16 1996-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置の周辺駆動回路
JPH11296143A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Toshiba Corp アナログバッファおよび表示装置
JPH11338404A (ja) * 1998-04-30 1999-12-10 Hewlett Packard Co <Hp> アナログ駆動回路
JP2000305535A (ja) * 1999-02-19 2000-11-02 Toshiba Corp 表示装置の駆動回路及び液晶表示装置
JP2001125545A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Toshiba Corp 負荷駆動回路および液晶表示装置
JP2001125544A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Toshiba Corp 負荷駆動回路および液晶表示装置
JP2002156954A (ja) * 2000-09-05 2002-05-31 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2003255916A (ja) * 2001-04-27 2003-09-10 Toshiba Corp 表示装置
JP2003005709A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2004045879A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2004229434A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Sony Corp Dc−dcコンバータ、集積回路及びフラットディスプレイ装置
JP2005333635A (ja) * 2004-05-11 2005-12-02 Samsung Electronics Co Ltd アナログバッファ及びこれを有する表示装置並びにアナログバッファの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100447846C (zh) 2008-12-31
JP4789575B2 (ja) 2011-10-12
US20060139258A1 (en) 2006-06-29
KR20060073679A (ko) 2006-06-28
CN1801299A (zh) 2006-07-12
US7696963B2 (en) 2010-04-13
KR100604067B1 (ko) 2006-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395728B2 (ja) 発光表示装置の駆動方法
JP4630790B2 (ja) 画素,および画素を用いた発光表示装置
US8558767B2 (en) Organic light emitting display and driving method thereof
JP4509004B2 (ja) バッファー及びこれを利用したデータ駆動回路と発光表示装置
JP4461301B2 (ja) データ集積回路,およびデータ集積回路を有する発光表示装置
KR101479297B1 (ko) 주사 구동부 및 그를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP2007041506A (ja) 発光表示装置
JP2009211028A (ja) エミッション駆動部及び有機電界発光表示装置
KR101719187B1 (ko) 발광제어 구동부 및 그를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP4789575B2 (ja) バッファ,データ集積回路及び発光表示装置
JP4437109B2 (ja) 集積回路及び発光表示装置
KR100700846B1 (ko) 데이터 집적회로 및 이를 이용한 발광 표시장치
US7777735B2 (en) Data driving integrated circuit (IC), light emitting display using the IC, and method of driving the light emitting display device
KR100629576B1 (ko) 버퍼 및 이를 이용한 데이터 집적회로와 발광 표시장치
US20070096966A1 (en) Data driver and organic light emitting display device using the same
KR100629591B1 (ko) 샘플 앤 홀드회로 및 이를 이용한 데이터 구동회로
KR100629577B1 (ko) 버퍼 및 이를 이용한 데이터 집적회로와 발광 표시장치
KR100595102B1 (ko) 데이터 집적회로 및 이를 이용한 발광 표시장치
KR100595100B1 (ko) 데이터 집적회로 및 이를 이용한 발광 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4789575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees