JP2006184772A - 地図情報表示装置、地図情報配信システム及び地図情報配信センター - Google Patents

地図情報表示装置、地図情報配信システム及び地図情報配信センター Download PDF

Info

Publication number
JP2006184772A
JP2006184772A JP2004380669A JP2004380669A JP2006184772A JP 2006184772 A JP2006184772 A JP 2006184772A JP 2004380669 A JP2004380669 A JP 2004380669A JP 2004380669 A JP2004380669 A JP 2004380669A JP 2006184772 A JP2006184772 A JP 2006184772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map information
distribution center
map
new road
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004380669A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Goto
雅幸 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004380669A priority Critical patent/JP2006184772A/ja
Publication of JP2006184772A publication Critical patent/JP2006184772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 地図情報を更新するにあたっての通信コストを抑える。
【解決手段】 ナビゲーション装置2は、自身が保存している地図情報と交通情報配信センター4から受信された交通情報の地図データとを照合して新規道路リンクが有る旨を検出すると、目的地及び現在位置を地図情報配信センターへ送信することなく、自身が保存している地図情報を地図情報配信センター3から受信された地図情報で、つまり、例えば新しく開通された道路や閉鎖された道路に対応する新規道路リンクが含まれている地図情報で更新する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、地図情報を利用して経路計算を行う地図情報表示装置、地図情報配信センターから配信された地図情報を地図情報表示装置が受信する地図情報配信システム、地図情報を配信する地図情報配信センターに関する。
ナビゲーション装置において、目的地が設定されると、自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行うと共に目的地及び現在位置を地図情報配信センターへ送信し、自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行った経路計算結果と、地図情報配信センターが当該地図情報配信センターにて保存されている地図情報を利用して経路計算を行った経路計算結果とを照合し、両者が異なっている場合に限って、地図情報配信センターから地図情報を受信させ、自身が保存している地図情報を地図情報配信センターから受信された地図情報で更新するものがある(例えば特許文献1参照)。
特開2004−77254号公報
しかしながら、上記した特許文献1に記載されているものでは、ユーザが目的地を設定する毎にナビゲーション装置が目的地及び現在位置を地図情報配信センターへ送信することになるので、地図情報を更新するにあたって通信コストの点で不利であるという問題がある。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、地図情報を更新するにあたっての通信コストを抑えることができる地図情報表示装置、地図情報配信システム及び地図情報配信センターを提供することにある。
請求項1に記載した地図情報表示装置によれば、制御手段は、交通情報配信センターから配信された交通情報が交通情報受信手段に受信されると、地図情報保存手段に保存されている地図情報と交通情報配信センターから交通情報受信手段に受信された交通情報の地図データとを照合して当該地図情報保存手段に保存されている地図情報に存在しない新規道路リンクの有無を判定し、新規道路リンクが有る旨を検出すると、その検出された新規道路リンクが含まれている地図情報を地図情報配信センターから地図情報受信手段に受信させ、地図情報保存手段に保存されている地図情報を地図情報配信センターから地図情報受信手段に受信された地図情報で更新する。
これにより、地図情報表示装置においては、自身が保存している地図情報と交通情報配信センターから受信された交通情報の地図データとを照合して新規道路リンクが有る旨を検出すると、目的地及び現在位置を地図情報配信センターへ送信することなく、自身が保存している地図情報を地図情報配信センターから受信された地図情報で、つまり、新規道路リンクが含まれている地図情報で更新することになるので、目的地及び現在位置を地図情報配信センターへ送信することがない分、地図情報を更新するにあたっての通信コストを抑えることができる。
請求項2に記載した地図情報表示装置によれば、新規道路リンクが有る旨を検出すると、その検出された新規道路リンク及び当該新規道路リンクの周辺の新規道路リンクが含まれている地図情報を地図情報配信センターから地図情報受信手段に受信させ、地図情報保存手段に保存されている地図情報を地図情報配信センターから地図情報受信手段に受信された地図情報で更新する。
これにより、地図情報表示装置においては、自身が保存している地図情報と交通情報配信センターから受信された交通情報の地図データとを照合して新規道路リンクが有る旨を検出すると、新規道路リンク及び当該新規道路リンクの周辺の新規道路リンクが含まれている地図情報で更新することになるので、今回の経路案内に関与する新規道路リンクが含まれている地図情報を保存させておくのは勿論のこと、今回の経路案内を行う機会に、今回の経路案内に関与しない新規道路リンクが含まれている地図情報をも保存させておくことができる。
請求項3に記載した地図情報表示装置によれば、制御手段は、地図情報の更新を問う地図情報更新問合画面を表示手段に表示させ、ユーザによる地図情報の更新意思が有る旨を検出すると、地図情報保存手段に保存されている地図情報を地図情報配信センターから地図情報受信手段に受信された地図情報で更新する。これにより、ユーザが地図情報を更新するか否かを選択することができ、ユーザが地図情報の更新意思が有る旨の操作を行った場合に限って地図情報を更新することができる。
請求項4に記載した地図情報配信システムによれば、地図情報表示装置は、交通情報の取得を問う交通情報取得問合画面を表示し、ユーザによる交通情報の取得意思が有る旨を検出すると、目的地及び現在位置を地図情報配信センターへ送信する。次いで、地図情報配信センターは、地図情報表示装置から目的地及び現在位置が受信されると、交通情報配信センターから受信された交通情報の地図データを利用して経路計算を行い、その経路計算結果を地図情報表示装置へ送信する。
そして、地図情報表示装置は、自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行った経路計算結果と地図情報配信センターから受信された経路計算結果とを照合して自身が保存している地図情報に存在しない新規道路リンクの有無を判定し、新規道路リンクが有る旨を検出すると、その検出された新規道路リンクが含まれている地図情報を地図情報配信センターから受信し、自身が保存している地図情報を地図情報配信センターから受信された地図情報で更新する。
これにより、地図情報表示装置においては、ユーザが目的地を設定する毎に目的地及び現在位置を地図情報配信センターへ送信することなく、ユーザが交通情報の取得意思が有る旨の操作を行った場合に限って目的地及び現在位置を地図情報配信センターへ送信し、自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行った経路計算結果と地図情報配信センターから受信された経路計算結果とを照合して新規道路リンクが有る旨を検出すると、自身が保存している地図情報を地図情報配信センターから受信された地図情報で、つまり、新規道路リンクが含まれている地図情報で更新することになるので、ユーザが交通情報の取得意思が有る旨の操作を行った場合に限って目的地及び現在位置を地図情報配信センターへ送信する分、上記した請求項1に記載したものと同様にして、地図情報を更新するにあたっての通信コストを抑えることができる。
請求項5に記載した地図情報配信システムによれば、地図情報表示装置は、新規道路リンクが有る旨を検出すると、その検出された新規道路リンク及び当該新規道路リンクの周辺の新規道路リンクが含まれている地図情報を地図情報配信センターから受信し、自身が保存している地図情報を地図情報配信センターから受信された地図情報で更新する。
これにより、地図情報表示装置においては、自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行った経路計算結果と地図情報配信センターから受信された経路計算結果とを照合して新規道路リンクが有る旨を検出すると、新規道路リンク及び当該新規道路リンクの周辺の新規道路リンクが含まれている地図情報で更新することになるので、上記した請求項2に記載したものと同様にして、今回の経路案内に関与する新規道路リンクが含まれている地図情報を保存させておくのは勿論のこと、今回の経路案内を行う機会に、今回の経路案内に関与しない新規道路リンクが含まれている地図情報をも保存させておくことができる。
請求項6に記載した地図情報配信システムによれば、地図情報の更新を問う地図情報更新問合画面を表示し、ユーザによる地図情報の更新意思が有る旨を検出すると、自身が保存している地図情報を地図情報配信センターから受信された地図情報で更新する。これにより、上記した請求項3に記載したものと同様にして、ユーザが地図情報を更新するか否かを選択することができ、ユーザが地図情報の更新意思が有る旨の操作を行った場合に限って地図情報を更新することができる。
請求項7に記載した地図情報表示装置によれば、交通情報の取得を問う交通情報取得問合画面を表示し、ユーザによる交通情報の取得意思が有る旨を検出すると、目的地及び現在位置を地図情報配信センターへ送信し、自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行った経路計算結果と地図情報配信センターから受信された経路計算結果とを照合して自身が保存している地図情報に存在しない新規道路リンクの有無を判定し、新規道路リンクが有る旨を検出すると、その検出された新規道路リンクが含まれている地図情報を地図情報配信センターから受信し、自身が保存している地図情報を地図情報配信センターから受信された地図情報で更新する。
これにより、上記した請求項4に記載した地図情報配信システム内で用いられる地図情報配信センターと共に用いられることにより、上記した請求項4に記載したものと同様にして、ユーザが交通情報の取得意思が有る旨の操作を行った場合に限って目的地及び現在位置を地図情報配信センターへ送信する分、地図情報を更新するにあたっての通信コストを抑えることができる。
請求項8に記載した地図情報配信センターによれば、地図情報表示装置から目的地及び現在位置が受信されると、交通情報配信センターから受信された交通情報の地図データを利用して経路計算を行い、その経路計算結果を地図情報表示装置へ送信する。これにより、上記した請求項4に記載した地図情報配信システム内で用いられる地図情報表示装置と共に用いられることにより、地図情報表示装置において、上記した請求項4に記載したものと同様にして、ユーザが交通情報の取得意思が有る旨の操作を行った場合に限って目的地及び現在位置を地図情報配信センターへ送信する分、地図情報を更新するにあたっての通信コストを抑えることができる。
(第1の実施形態)
以下、本発明の地図情報表示装置をナビゲーション装置に適用した第1の実施形態について、図1ないし図4を参照して説明する。この第1の実施形態は、本発明でいう請求項1ないし請求項3の発明に相当する。
図1は、地図情報配信システムの全体構成を機能ブロック図として示している。地図情報配信システム1は、車両に搭載されているナビゲーション装置2(本発明でいう地図情報表示装置)、地図情報を配信する地図情報配信センター3及び交通情報を配信する交通情報配信センター4を備えて構成されている。この場合、地図情報配信センター3は、移動電話網を介して地図情報を配信するようになっており、交通情報配信センター4は、道路上の発信機などから交通情報を配信するようになっている。尚、ここでいう交通情報は、地図データに依存している例えばVICS情報などであり、ノード間のリンク(区間)毎の渋滞や交通規制などに関する情報である。尚、ここでいうノードは、交差点や信号機などの位置に対応する地点で表される。
ナビゲーション装置2は、制御部21(本発明でいう制御手段)、移動通信部22(本発明でいう地図情報受信手段)、交通情報受信部23(本発明でいう交通情報受信手段)、地図情報保存部24(本発明でいう地図情報保存手段)、現在位置検出部25、操作部26、表示装置27(本発明でいう表示手段)及び車両情報入力部28を備えて構成されている。
制御部21は、CPU、RAM、ROM、I/Oバスなどから構成され、ナビゲーション装置2の動作全般を制御する。移動通信部22は、制御部21からの動作指示に基づいて更新要求信号を地図情報配信センター3へ送信したり地図情報配信センター3から地図情報を受信したりする送受信動作を行う。交通情報受信部23は、制御部21からの動作指示に基づいて交通情報配信センター4から配信された交通情報を受信する受信動作を行う。地図情報保存部24は、地図情報配信センター4から移動通信部22に受信された地図情報を保存する。
現在位置検出部25は、GPS衛星から受信されたGPS信号に含まれている各種のパラメータを演算するGPS受信機、距離を検出する距離センサ及びジャイロスコープなどから構成され、それらの検出結果を相互補完して現在位置を検出する。操作部26は、例えば操作リモコン(図示せず)に配設されているメカニカルキーや表示装置27に表示されるタッチキーなどから構成され、ユーザによる操作を受付けて操作信号を制御部21に出力する。
表示装置27は、例えば液晶ディスプレイから構成され、地図を表示したり、車両の現在位置を示す現在位置マークや経路案内で用いられる経路案内ルートなどを地図上に表示したりする。車両情報入力部28は、車両の走行速度や走行距離などの車両情報を入力して制御部21に出力する。尚、上記した構成において、移動通信部22がナビゲーション装置21とは別体に構成されていても良い。
地図情報配信センター3は、制御部31、通信部32、地図情報データベース33及び配信履歴データベース34を備えて構成されている。制御部31は、CPU、RAM、ROM、I/Oバスなどから構成され、地図情報配信センター3の動作全般を制御する。通信部32は、制御部31からの動作指示に基づいてナビゲーション装置2から更新要求信号を受信したり地図情報をナビゲーション装置2へ送信したりする送受信動作を行う。地図情報データベース33は、地図情報をデータベース化して保存しており、配信履歴データベース34は、地図情報の配信履歴をデータベース化して保存している。
交通情報配信センター4は、制御部41、交通情報配信部42、交通情報データベース43及び配信履歴データベース44を備えて構成されている。制御部41は、CPU、RAM、ROM、I/Oバスなどから構成され、交通情報配信センター4の動作全般を制御する。交通情報配信部42は、制御部41からの動作指示に基づいて交通情報を配信する。交通情報データベース43は、交通情報をデータベース化して保存しており、配信履歴データベース44は、交通情報の配信履歴をデータベース化して保存している。
上記した構成において、地図情報配信センター3及び交通情報配信センター4は、例えば地図を作成する団体などが管理する地図情報提供センターから最新の地図情報や最新の地図データが提供されるようになっており、例えば道路が開通されたり閉鎖されたりした旨の最新の道路情報を取得することが可能となっている。つまり、地図情報配信センター3から配信される地図情報や交通情報配信センター4から配信される交通情報の地図データは、地図情報提供センターから最新の地図情報や最新の地図データが地図情報配信センター3及び交通情報配信センター4に適切に提供されているという前提では、例えば道路が開通されたり閉鎖されたりしたことに伴う新規道路リンクが適切に反映されているものである。
次に、上記した構成の作用について、図2ないし図4を参照して説明する。尚、ここでは、交通情報配信センター4から配信された交通情報がナビゲーション装置2に定期的に受信されていることを前提として説明する。
ナビゲーション装置2において、制御部21は、ユーザが操作部26にて目的地を設定する操作を行った旨を検出すると、ユーザの操作に応じて目的地を設定する(ステップS1)。次いで、制御部21は、交通情報配信センター4から配信された交通情報が交通情報受信部23に受信されるのを待機し、交通情報配信センター4から配信された交通情報が交通情報受信部23に受信された旨を検出すると、現在位置から目的地に至るまでの経路に関して地図情報保存部24に保存されている地図情報と交通情報配信センター4から受信された交通情報の地図データとを照合し(ステップS2)、その時点で地図情報保存部24に保存されている地図情報に存在しない新規道路リンクが有るか否かを判定する(ステップS3)。この場合、制御部21は、リンク毎に付与されているリンクIDやリンク形状を判定することにより、新規道路リンクが有るか否かを判定する。
ここで、地図情報保存部24に保存されている地図情報が最新のものでなければ、つまり、地図情報保存部24に保存されている地図情報が例えば新規に開通された道路や閉鎖された道路に対応していなければ、地図情報保存部24に保存されている地図情報に存在しない新規道路リンクが有ることになり、制御部21は、新規道路リンクが有る旨を検出すると(ステップS3にて「YES」)、図3に示すように、地図情報を更新するか否かをユーザに問う地図情報更新問合画面を表示装置27に表示させ(ステップS4)、ユーザによる地図情報の更新意思が有るか否かを判定する(ステップS5)。
さて、ユーザは、地図情報更新問合画面を見ることにより、ナビゲーション装置2に保存されている地図情報が最新のものでない(古いものである)ことを認識することが可能となり、地図情報を更新するか否かを選択することが可能となる。ここで、制御部21は、ユーザが地図情報を更新する旨を選択したことにより(地図情報更新問合画面で「YES」タッチキー27aに触れたことにより)、ユーザによる地図情報の更新意思が有る旨を検出すると(ステップS5にて「YES」)、更新要求信号を移動通信部22から地図情報配信センター3へ送信させる。
地図情報配信センター3において、制御部31は、ナビゲーション装置2から送信された更新要求信号が通信部32に受信された旨を検出すると、地図情報データベース33を検索することにより、新規道路リンクが含まれている地図情報を抽出し(ステップT1)、新規道路リンクが含まれている地図情報を通信部32からナビゲーション装置2へ配信させる。この場合、制御部31は、新規道路リンクのみならず当該新規道路リンクの周辺の新規道路リンクが含まれている地図情報を抽出し、新規道路リンクのみならず当該新規道路リンクの周辺の新規道路リンクが含まれている地図情報を通信部32からナビゲーション装置2へ配信させる。
具体的に説明すると、図4に示すように、地図情報がメッシュ状に区画化されている場合であって、新規道路リンクが「メッシュD」、「メッシュE」及び「メッシュF」に跨っており、今回の経路案内に関与する新規道路リンクが「メッシュE」のみにしか存在しない場合であっても、制御部31は、今回の経路案内に関与する新規道路リンクである「メッシュE」の領域の地図情報を抽出して通信部32からナビゲーション装置2へ配信させるのみならず、今回の経路案内に関与しない新規道路リンクである「メッシュD」及び「メッシュF」の領域の地図情報をも抽出して通信部32からナビゲーション装置2へ配信させることになる。
ナビゲーション装置2において、制御部21は、地図情報配信センター3から配信された新規道路リンクが含まれている地図情報が通信部22に受信された旨を検出すると、地図情報保存部24に保存されている地図情報を地図情報配信センター3から受信された地図情報で更新する(ステップS6)。そして、制御部21は、地図情報保存部24に保存されている地図情報で、つまり、上記した一連の処理により更新された地図情報(新規道路リンクが反映されている地図情報)を利用して目的地から現在位置に至るまでの経路計算を行い(ステップS7)、経路計算結果にしたがって経路案内ルートを地図上に表示させたり音声ガイダンスを出力させたりして経路案内を行う(ステップS8)。
これに対して、制御部21は、新規道路リンクが無い旨を検出したり(ステップS3にて「NO」)、ユーザが地図情報を更新しない旨を選択したことにより(地図情報更新問合画面で「NO」タッチキー27bに触れたことにより)、ユーザによる地図情報の更新意思が無い旨を検出したりすると(ステップS5にて「NO」)、地図情報配信センター3から新規道路リンクが含まれている地図情報を受信させることなく、地図情報保存部24に保存されている地図情報で、つまり、更新されなかった地図情報(新規道路リンクが反映されなかった地図情報)を利用して目的地から現在位置に至るまでの経路計算を行い(ステップS7)、経路計算結果にしたがって経路案内ルートを地図上に表示させたり音声ガイダンスを出力させたりして経路案内を行う(ステップS8)。
以上に説明したように第1の実施形態によれば、ナビゲーション装置2において、自身が保存している地図情報と交通情報配信センター4から受信された交通情報の地図データとを照合して新規道路リンクが有る旨を検出すると、目的地及び現在位置を地図情報配信センター3へ送信することなく、自身が保存している地図情報を地図情報配信センター3から受信された地図情報で、つまり、例えば新しく開通された道路や閉鎖された道路に対応する新規道路リンクが含まれている地図情報で更新するように構成したので、目的地及び現在位置を地図情報配信センター3へ送信することがない分、地図情報を更新するにあたっての通信コストを抑えることができる。
また、検出された新規道路リンクが含まれている地図情報のみで更新するのではなく、検出された新規道路リンク及び当該新規道路リンクの周辺の新規道路リンクが含まれている地図情報で更新するように構成したので、今回の経路案内に関与する新規道路リンクが含まれている地図情報を保存させておくのは勿論のこと、今回の経路案内を行う機会に、今回の経路案内に関与しない新規道路リンクが含まれている地図情報をも保存させておくことができる。
さらに、地図情報を更新するか否かをユーザに問う地図情報更新問合画面を表示し、ユーザによる地図情報の更新意思が有る旨を検出すると、自身が保存している地図情報を地図情報配信センター3から受信された地図情報で更新するように構成したので、ユーザが地図情報を更新するか否かを選択することができ、ユーザが地図情報の更新意思が有る旨の操作を行った場合に限って地図情報を更新することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について、図5ないし図8を参照して説明する。尚、上記した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。この第2の実施形態は、本発明でいう請求項4ないし請求項8の発明に相当する。
上記した第1の実施形態は、交通情報配信センター4から配信された交通情報をナビゲーション装置2が受信する構成であるが、これに対して、この第2の実施形態は、交通情報配信センター4から配信された交通情報を地図情報配信センターが受信する構成である。
すなわち、図5に示すように、地図情報配信システム5において、ナビゲーション装置6は、制御部61、移動通信部62、地図情報保存部63、現在位置検出部64、操作部65、表示装置66及び車両情報入力部67を備えている一方で、上記した第1の実施形態に記載したものとは異なって、交通情報配信センター4から配信された交通情報を受信する交通情報受信部が省略されて構成されている。
地図情報配信センター7は、制御部71、通信部72、地図情報データベース73及び配信履歴データベース74を備えていると共に、上記した第1の実施形態に記載したものとは異なって、交通情報配信センター4から配信された交通情報を受信する交通情報受信部75をも備えて構成されている。
次に、上記した構成の作用について、図6ないし図8を参照して説明する。尚、ここでは、交通情報配信センター4から配信された交通情報が地図情報配信センター7に定期的に受信されていることを前提として説明する。
ナビゲーション装置6において、制御部61は、ユーザが操作部65にて目的地を設定する操作を行った旨を検出すると、ユーザの操作に応じて目的地を設定する(ステップS11)。次いで、制御部61は、地図情報保存部63に保存されている地図情報を利用して目的地から現在位置に至るまでの経路計算を行い(ステップS12)、図8に示すように、交通情報を取得するか否かをユーザに問う交通情報取得問合画面を表示装置66に表示させ(ステップS13)、ユーザによる交通情報の取得意思が有るか否かを判定する(ステップS14)。
さて、ユーザは、交通情報取得問合画面を見ることにより、交通情報を取得するか否かを選択することが可能となる。ここで、制御部61は、ユーザが交通情報を取得する旨を選択したことにより(交通情報取得問合画面で「YES」タッチキー66aに触れたことにより)、ユーザによる交通情報の取得意思が有る旨を検出すると(ステップS14にて「YES」)、目的地及び現在位置を移動通信部62から地図情報配信センター7へ送信させる。
地図情報配信センター7において、制御部71は、ナビゲーション装置2から送信された目的地及び現在位置が通信部72に受信された旨を検出すると、交通情報配信センター4から配信された交通情報が交通情報受信部75に受信されるのを待機し、交通情報配信センター4から配信された交通情報が交通情報受信部75に受信された旨を検出すると、
交通情報配信センター4から受信された交通情報の地図データを利用して目的地から現在位置に至るまでの経路計算を行う(ステップT11)。そして、制御部71は、経路計算を行った経路計算結果を通信部72からナビゲーション装置6へ配信させる。
ナビゲーション装置6において、制御部61は、地図情報配信センター7から配信された経路計算結果が通信部62に受信された旨を検出すると、現在位置から目的地に至るまでの経路に関して自身が経路計算を行った経路計算結果と地図情報配信センター7から受信された経路計算結果とを照合し(ステップS15)、その時点で地図情報保存部63に保存されている地図情報に存在しない新規道路リンクが有るか否かを判定する(ステップS16)。
ここで、地図情報保存部63に保存されている地図情報が最新のものでなければ、つまり、地図情報保存部63に保存されている地図情報が例えば新規に開通された道路や閉鎖された道路に対応していなければ、地図情報保存部63に保存されている地図情報に存在しない新規道路リンクが有ることになり、制御部61は、新規道路リンクが有る旨を検出すると(ステップS16にて「YES」)、この場合も、地図情報を更新するか否かをユーザに問う地図情報更新問合画面を表示装置27に表示させ(ステップS17)、ユーザによる地図情報の更新意思が有るか否かを判定する(ステップS18)。
そして、制御部61は、ユーザが地図情報を更新する旨を選択したことにより、ユーザによる地図情報の更新意思が有る旨を検出すると(ステップS18にて「YES」)、更新要求信号を移動通信部62から地図情報配信センター7へ送信させる。
地図情報配信センター7において、制御部71は、ナビゲーション装置6から送信された更新要求信号が通信部72に受信された旨を検出すると、地図情報データベース73を検索することにより、新規道路リンクが含まれている地図情報を抽出し(ステップT12)、新規道路リンクが含まれている地図情報を通信部72からナビゲーション装置6へ配信させる。この場合も、制御部71は、新規道路リンクのみならず当該新規道路リンクの周辺の新規道路リンクが含まれている地図情報を抽出し、新規道路リンクのみならず当該新規道路リンクの周辺の新規道路リンクが含まれている地図情報を通信部72からナビゲーション装置6へ配信させる。
ナビゲーション装置6において、制御部61は、地図情報配信センター7から配信された新規道路リンクが含まれている地図情報が通信部62に受信された旨を検出すると、地図情報保存部63に保存されている地図情報を地図情報配信センター7から受信された地図情報で更新する(ステップS19)。そして、制御部61は、地図情報保存部63に保存されている地図情報で、つまり、上記した一連の処理により更新された地図情報(新規道路リンクが反映されている地図情報)を利用して目的地から現在位置に至るまでの経路計算を再度行い(ステップS20)、経路計算結果にしたがって経路案内ルートを地図上に表示させたり音声ガイダンスを出力させたりして経路案内を行う(ステップS21)。
これに対して、制御部21は、ユーザが交通情報を取得しない旨を選択したことにより(交通情報取得問合画面で「NO」タッチキー66bに触れたことにより)、ユーザによる交通情報の取得意思が無い旨を検出したり(ステップS14にて「NO」)、新規道路リンクが無い旨を検出したり(ステップS16にて「NO」)、ユーザが地図情報を更新しない旨を選択したことにより、ユーザによる地図情報の更新意思が無い旨を検出したりすると(ステップS18にて「NO」)、地図情報配信センター3から新規道路リンクが含まれている地図情報を受信させることなく、また、この場合は、これよりも以前に自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行っていることから、自身が保存している地図情報を利用して目的地から現在位置に至るまでの経路計算を再度行うこともなく、これよりも以前に経路計算を行った経路計算結果にしたがって経路案内ルートを地図上に表示させたり音声ガイダンスを出力させたりして経路案内を行う(ステップS21)。
以上に説明したように第2の実施形態によれば、ナビゲーション装置6において、ユーザが目的地を設定する毎に目的地及び現在位置を地図情報配信センター7へ送信することなく、ユーザが交通情報の取得意思が有る旨の操作を行った場合に限って目的地及び現在位置を地図情報配信センター7へ送信し、自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行った経路計算結果と地図情報配信センター7から受信された経路計算結果とを照合して新規道路リンクが有る旨を検出すると、自身が保存している地図情報を地図情報配信センター7から受信された地図情報で、つまり、例えば新しく開通された道路や閉鎖された道路に対応する新規道路リンクが含まれている地図情報で更新するように構成したので、ユーザが交通情報の取得意思が有る旨の操作を行った場合に限って目的地及び現在位置を地図情報配信センター7へ送信する分、上記した第1の実施形態に記載したものと同様にして、地図情報を更新するにあたっての通信コストを抑えることができる。
また、この場合も、検出された新規道路リンクが含まれている地図情報のみで更新するのではなく、検出された新規道路リンク及び当該新規道路リンクの周辺の新規道路リンクが含まれている地図情報で更新するように構成したので、今回の経路案内に関与する新規道路リンクが含まれている地図情報を保存させておくのは勿論のこと、今回の経路案内を行う機会に、今回の経路案内に関与しない新規道路リンクが含まれている地図情報をも保存させておくことができる。
さらに、この場合も、地図情報を更新するか否かをユーザに問う地図情報更新問合画面を表示し、ユーザによる地図情報の更新意思が有る旨を検出すると、自身が保存している地図情報を地図情報配信センター7から受信された地図情報で更新するように構成したので、ユーザが地図情報を更新するか否かを選択することができ、ユーザが地図情報の更新意思が有る旨の操作を行った場合に限って地図情報を更新することができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
ナビゲーション装置において、新規道路リンクが有る旨を検出した場合に、地図情報を更新するか否かをユーザに問う地図情報更新問合画面を表示することなく、自身が保存している地図情報を地図情報配信センターから受信された地図情報で自動的に更新する構成であっても良い。また、地図情報更新問合画面を表示するか否かをユーザが選択可能な構成であっても良い。
本発明の第1の実施形態を示す機能ブロック図 シーケンス図 地図情報更新問合画面の一例を示す図 新規道路リンク及び地図情報を概略的に示す図 本発明の第2の実施形態を示す機能ブロック図 図2相当図 図2相当図 交通情報取得問合画面の一例を示す図
符号の説明
図面中、1は地図情報配信システム、2はナビゲーション装置(地図情報表示装置)、3は地図情報配信センター、4は交通情報配信センター、21は制御部(制御手段)、22は移動通信部(地図情報受信手段)、23は交通情報受信部(交通情報受信手段)、24は地図情報保存部(地図情報保存手段)、27は表示装置(表示手段)、5は地図情報配信システム、6はナビゲーション装置(地図情報表示装置)、7は地図情報配信センターである。

Claims (8)

  1. 地図情報配信センターから配信された地図情報を受信する地図情報受信手段と、交通情報配信センターから配信された交通情報を受信する交通情報受信手段と、地図情報を保存可能な地図情報保存手段と、前記地図情報保存手段に保存されている地図情報を利用して経路計算を行う制御手段とを備えた地図情報表示装置であって、
    前記制御手段は、前記地図情報保存手段に保存されている地図情報と交通情報配信センターから前記交通情報受信手段に受信された交通情報の地図データとを照合して当該地図情報保存手段に保存されている地図情報に存在しない新規道路リンクの有無を判定し、新規道路リンクが有る旨を検出した場合に、その検出された新規道路リンクが含まれている地図情報を地図情報配信センターから前記地図情報受信手段に受信させ、前記地図情報保存手段に保存されている地図情報を地図情報配信センターから前記地図情報受信手段に受信された地図情報で更新することを特徴とする地図情報表示装置。
  2. 請求項1に記載した地図情報表示装置において、
    前記制御手段は、新規道路リンクが有る旨を検出した場合に、その検出された新規道路リンク及び当該新規道路リンクの周辺の新規道路リンクが含まれている地図情報を地図情報配信センターから前記地図情報受信手段に受信させ、前記地図情報保存手段に保存されている地図情報を地図情報配信センターから前記地図情報受信手段に受信された地図情報で更新することを特徴とする地図情報表示装置。
  3. 請求項1または2に記載した地図情報表示装置において、
    前記制御手段は、地図情報の更新を問う地図情報更新問合画面を表示手段に表示させ、ユーザによる地図情報の更新意思が有る旨を検出した場合に、前記地図情報保存手段に保存されている地図情報を地図情報配信センターから前記地図情報受信手段に受信された地図情報で更新することを特徴とする地図情報表示装置。
  4. 地図情報を配信する地図情報配信センターと、自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行う地図情報表示装置とを備えた地図情報配信システムであって、
    前記地図情報表示装置は、交通情報の取得を問う交通情報取得問合画面を表示し、ユーザによる交通情報の取得意思が有る旨を検出した場合に、目的地及び現在位置を前記地図情報配信センターへ送信し、
    前記地図情報配信センターは、前記地図情報表示装置から目的地及び現在位置が受信された場合に、交通情報配信センターから受信された交通情報の地図データを利用して経路計算を行い、その経路計算結果を前記地図情報表示装置へ送信し、
    前記地図情報表示装置は、自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行った経路計算結果と前記地図情報配信センターから受信された経路計算結果とを照合して自身が保存している地図情報に存在しない新規道路リンクの有無を判定し、新規道路リンクが有る旨を検出した場合に、その検出された新規道路リンクが含まれている地図情報を前記地図情報配信センターから受信し、自身が保存している地図情報を前記地図情報配信センターから受信された地図情報で更新することを特徴とする地図情報配信システム。
  5. 請求項4に記載した地図情報配信システムにおいて、
    前記地図情報表示装置は、新規道路リンクが有る旨を検出した場合に、その検出された新規道路リンク及び当該新規道路リンクの周辺の新規道路リンクが含まれている地図情報を前記地図情報配信センターから受信し、自身が保存している地図情報を前記地図情報配信センターから受信された地図情報で更新することを特徴とする地図情報配信システム。
  6. 請求項4または5に記載した地図情報配信システムにおいて、
    前記地図情報表示装置は、地図情報の更新を問う地図情報更新問合画面を表示し、ユーザによる地図情報の更新意思が有る旨を検出した場合に、自身が保存している地図情報を前記地図情報配信センターから受信された地図情報で更新することを特徴とする地図情報配信システム。
  7. 地図情報を配信する地図情報配信センターと共に地図情報配信システム内で用いられ、自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行う地図情報表示装置であって、
    交通情報の取得を問う交通情報取得問合画面を表示し、ユーザによる交通情報の取得意思が有る旨を検出した場合に、目的地及び現在位置を前記地図情報配信センターへ送信し、自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行った経路計算結果と前記地図情報配信センターから受信された経路計算結果とを照合して自身が保存している地図情報に存在しない新規道路リンクの有無を判定し、新規道路リンクが有る旨を検出した場合に、その検出された新規道路リンクが含まれている地図情報を前記地図情報配信センターから受信し、自身が保存している地図情報を前記地図情報配信センターから受信された地図情報で更新することを特徴とする地図情報表示装置。
  8. 自身が保存している地図情報を利用して経路計算を行う地図情報表示装置と共に地図情報配信システム内で用いられ、地図情報を配信する地図情報配信センターであって、
    前記地図情報表示装置から目的地及び現在位置が受信された場合に、交通情報配信センターから受信された交通情報の地図データを利用して経路計算を行い、その経路計算結果を前記地図情報表示装置へ送信することを特徴とする地図情報配信センター。

JP2004380669A 2004-12-28 2004-12-28 地図情報表示装置、地図情報配信システム及び地図情報配信センター Pending JP2006184772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380669A JP2006184772A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 地図情報表示装置、地図情報配信システム及び地図情報配信センター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380669A JP2006184772A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 地図情報表示装置、地図情報配信システム及び地図情報配信センター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006184772A true JP2006184772A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36737913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004380669A Pending JP2006184772A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 地図情報表示装置、地図情報配信システム及び地図情報配信センター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006184772A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275777A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置、地図データ更新システム、地図データ更新方法
JP2008032644A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Pioneer Electronic Corp 地図情報処理装置、地図情報処理装置の制御方法、地図情報処理装置の制御プログラム、および地図情報処理装置の制御プログラムを記録した記録媒体
JP2009031915A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Xanavi Informatics Corp 交通情報配信システム、装置および方法、並びに車載端末装置
JP2011007504A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Denso Corp ナビゲーション装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275777A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置、地図データ更新システム、地図データ更新方法
JP2008032644A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Pioneer Electronic Corp 地図情報処理装置、地図情報処理装置の制御方法、地図情報処理装置の制御プログラム、および地図情報処理装置の制御プログラムを記録した記録媒体
JP2009031915A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Xanavi Informatics Corp 交通情報配信システム、装置および方法、並びに車載端末装置
EP2040239A3 (en) * 2007-07-25 2010-12-15 Xanavi Informatics Corporation Trafic information providing system, apparatus, method, and in-vehicle information apparatus
US8244451B2 (en) 2007-07-25 2012-08-14 Xanavi Informatics Corporation Traffic information providing system, apparatus, method, and in-vehicle information apparatus
JP2011007504A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Denso Corp ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9285238B2 (en) Navigation server, navigation apparatus, and navigation system
US9031784B2 (en) Navigation system and navigation method
EP3190385B1 (en) Route searching system, route searching method, and computer program
JP4779956B2 (ja) 通信型ナビゲーションシステム、車両ナビゲーション装置及びセンター装置
EP3441723B1 (en) Navigation system and method for exchange mutual location information using messenger
JP2013148419A (ja) 誘導システム、携帯端末装置および車載装置
US10861332B2 (en) Communication terminal, server device, route retrieval system, and computer program
WO2020054537A1 (ja) 地図更新システム、地図更新サーバ及び車載端末
JP2008232836A (ja) ナビゲーションシステム、端末装置および経路探索サーバならびに経路探索方法
WO2008023877A1 (en) Method for updating map data of terminal based on route area, and server using the same
US20140046594A1 (en) Mobile-body navigation device and mobile-body navigation system
JP2006275777A (ja) ナビゲーション装置、地図データ更新システム、地図データ更新方法
JP5440567B2 (ja) 地図差分データ配信システム、地図差分データ配信装置及び地図差分データ配信方法
JP3966321B2 (ja) 自動車用ナビゲーション装置
JP5149847B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、センター装置、ナビゲーション方法およびプログラム
US20130339294A1 (en) Navigation apparatus for updating objects by category and update method thereof
JP2012112840A (ja) 情報配信システム、配信サーバおよび配信方法
JP2010032418A (ja) 車両ナビゲーション装置及び携帯電話機を用いた経路探索システム
JP2006184772A (ja) 地図情報表示装置、地図情報配信システム及び地図情報配信センター
EP2053357A1 (en) Navigation server, navigation device, and navigation system
JP2008191063A (ja) ナビゲーションシステム、端末装置およびナビゲーション方法
JP2011075321A (ja) ナビゲーション装置
JP2011145189A (ja) ナビゲーション装置、経路探索方法、および、プログラム
JP4238708B2 (ja) 地図情報配信システム、地図情報表示装置および地図情報配信センター
US20180283893A1 (en) Information analysis device and information analysis method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407