JP2006182494A - エレベータ装置 - Google Patents

エレベータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006182494A
JP2006182494A JP2004377346A JP2004377346A JP2006182494A JP 2006182494 A JP2006182494 A JP 2006182494A JP 2004377346 A JP2004377346 A JP 2004377346A JP 2004377346 A JP2004377346 A JP 2004377346A JP 2006182494 A JP2006182494 A JP 2006182494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
elevator car
control cable
hoistway
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004377346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4752268B2 (ja
Inventor
Yukiomi Mizuno
幸臣 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004377346A priority Critical patent/JP4752268B2/ja
Publication of JP2006182494A publication Critical patent/JP2006182494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752268B2 publication Critical patent/JP4752268B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

【課題】一つの昇降路へ上下2台、または3台のエレベータかごを縦に配置してそれぞれ専用の巻上機を持たせ独立運転ができるようにしたものにおいて、昇降路の面積が略1台分であるため夫々の制御ケーブルが揺れて他のエレベータと干渉したり昇降路機器に引掛り故障する惧れを解消し、また小スペース化が可能なエレベータ装置を得る。
【解決手段】エレベータかご8,9夫々の釣合いおもりや昇降路機器の配置を夫々の制御ケーブル20,21のかご側制御ケーブル吊手22,23を昇降路に積み上げられた1部が切欠かれた制御ケーブルダクト18,19の中へ挿通して懸垂し、その端部を制御ケーブルダクト内部に備えた昇降路側制御ケーブル吊手20a,21aを介して制御盤へ繋ぎ、また釣合いおもりや昇降路機器の配置をトータル的に考え最適な配置とする。
【選択図】図3

Description

この発明は、一つの昇降路へ複数台例えば上下2台、または3台のエレベータかごを配置して各々専用の巻上機を持ち独立運転ができるエレベータ装置に関するものである。
従来、一つの昇降路の所定経路を共用して昇降する2台のエレベータかごを設置し、これらの各エレベータかごを駆動する駆動機用のスペースを縮小しようとするものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、単一の昇降路内に2台のエレベータかごを設置し、且つ別個独立に走行可能にしてエレベータの運行精度を向上するものもある(例えば、特許文献2参照)。
また、建造物の複数階を通過して延びる垂直通路を成すエレベータ通路中を複数台のエレベータかごを独立に運転するものがある(例えば、特許文献3参照)。
特開2002−362849号公報 特開平5−201653号公報 特開平7−187525号公報
しかしながら、上述のような1つの昇降路に複数台のエレベータかごを納めた従来装置の場合には、昇降路の面積が略1台分で納める形状となっているため、下側のエレベータかごと上側のエレベータかごの制御ケーブルが揺れて干渉する虞れがある等の問題点があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、一つの昇降路に配置された複数台のエレベータかごの制御ケーブルが揺れても他のエレベータかごや昇降路機器と干渉することがなく、エレベータの運行精度が優れ、また、小スペース化が可能なエレベータ装置を提供することを目的とする。
この発明に係るエレベータ装置は、昇降路の所定経路を共用して昇降する複数台の上側の第一のエレベータかごを懸垂する第一の主索が巻き付けられた第一のエレベータかご用駆動手段と、この第一の第一のエレベータかご用駆動手段を介して第一の主索に懸垂された第一の釣合いおもりと、複数台の下側のエレベータかごを懸垂する第二の主索が巻き付けられた第二の第一のエレベータかご用駆動手段と、この第二の第一のエレベータかご用駆動手段を介して第二の主索に懸垂された第二の釣合いおもりと、第一および第二のエレベータかご用としてそれぞれ設けられた第一および第二の制御ケーブルとを備え、第一および第二のエレベータかごの制御ケーブルを、かご側制御ケーブル吊手を昇降路に積み上げられその1部が切欠かれた第一および第二の制御ケーブルダクトの中へそれぞれ挿通して懸垂し、その各端部を制御ケーブルダクト内部にそれぞれ設けた昇降路側制御ケーブル吊手を介し制御盤へ繋ぐようにしたものである。
この発明は、一つの昇降路へ上下複数台のエレベータかごを縦に配置してそれぞれ専用の巻上機を持たせ独立運転する際に、エレベータかごの制御ケーブルが揺れて他のエレベータかごと干渉しないようにすることができ、また、昇降路機器とも干渉しないようにすることができ、故障の発生を未然に防止できると共に小スペース化が可能なエレベータ装置を得る。
以下、この発明の一実施の形態を、図1〜図12を参照して説明する。
実施の形態1.
図1〜図3は、この発明の実施の形態1によるエレベータ装置の構成を示すもので、図1は昇降路の縦断面図、図2は図1の昇降路平面図、図3は2台のかどの制御ケーブルとダクトの関係を示す昇降路の斜視図である。
各図において、1は第一エレベータかごの巻上機綱車、2は第二エレベータかごの巻上機綱車、3は第一エレベータかごのソラセ車、4は第二エレベータかごのソラセ車、5は第二エレベータかごの返し車、6は両エレベータかご用の制御盤、7は昇降路、8は第一エレベータかご、8aは第一エレベータかごの床、9は第二エレベータかご、9aは第二エレベータかごの床、10は第一エレベータかごのかご枠、11は第二エレベータかごのかご枠、12は第一エレベータかごのかご綱止め、13は第二エレベータかご9の両側に設けられた第二エレベータかごの綱止め、14は第一エレベータかごの主索、15は第二エレベータかごの主索、15aは第二エレベータかごの片方の主索である。
また、16は第一エレベータかごの釣合いおもり、17は第二エレベータかごの釣合いおもり、18は第一エレベータかごの制御ケーブルダクト、19は第二エレベータかごの制御ケーブルダクト、20は第一エレベータかごの制御ケーブル、20aは第一エレベータかご8のケーブルダクト内部の昇降路側制御ケーブル吊手、21は第二エレベータかごの制御ケーブル、21aは第二エレベータかご9のケーブルダクト内部の昇降路側制御ケーブル吊手、22は第一エレベータかごのかご側制御ケーブル吊手、22aは第一エレベータかごのケーブルガイド板、22bは第一エレベータかごのケーブル押え、22cは第一エレベータかごのヘダテ板、23は第二エレベータかごのかご側制御ケーブル吊手、23aは第二エレベータかごのガイド板、23bは第二エレベータかごのケーブル押え、23cは第二エレベータかごのヘダテ板、24はかご側ガイドレール、25,25aは釣合いおもりガイドレールである。
なお、第一エレベータかごの巻上機綱車1、ソラセ車3は、実質的に第一のエレベータかご用駆動手段を構成し、第二エレベータかごの巻上機綱車2、第二エレベータかごのソラセ車4および第二エレベータかごの返し車5は実質的に第二エレベータかご用駆動手段を構成する。
ここでは、昇降路7の所定経路を共用して昇降する2台のエレベータかご8,9において、上側の第一エレベータかご8を懸垂した主索14が巻き付けられた第一エレベータかごの巻上機綱車1とソラセ車3、これら巻上機綱車1とソラセ車3を介して主索14に懸垂された釣合いおもり16、同じく下側の第二エレベータかご9を懸垂した主索15が巻き付けられた第二エレベータかごの巻上機綱車2とソラセ車4および返し車5を介して主索15に懸垂された釣合いおもり17を設けている。
そして、エレベータかご8,9各々の制御ケーブル20,21はかご側制御ケーブル吊手22,23を昇降路7に積み上げられた1部が切欠かれた制御ケーブルダクト18,19の中へ挿通し懸垂し、その端部は制御ケーブルダクト内部に備えた昇降路側制御ケーブル吊手20a,21aを介し制御盤6へ繋がれる構成としている。
このようにして、本実施の形態では、一つの昇降路に2つのエレベータかご各々の制御ケーブルを平面的にずらして配置してかご側吊手を昇降路に積み上げられた1部が切欠かれた制御ケーブルダクトの中へ挿通して懸垂し、その端部を制御ケーブルダクト内部に備えた昇降路側吊手を介し制御盤へ繋ぐ構成としたので、エレベータかごの制御ケーブルが揺れて他のエレベータかごと干渉しないようにすることができ、また、昇降路機器とも干渉しないようにすることができ、換言すれば、第一エレベータかごおよび第二エレベータかごの制御ケーブルダクトを、各々の釣合いおもりや昇降路機器と干渉のないようにすることができ、以って、故障発生を未然に防止してエレベータの運行精度を向上でき、また、小スペース化が可能となる。
実施の形態2.
図4〜図10は、この発明の実施の形態2によるエレベータ装置の昇降路の平面上に第一エレベータかごと第二エレベータかごの各々の釣合いおもりと制御ケーブルダクトを、昇降路機器を考慮して配置した例を示すもので、図4では第一エレベータかごと第二エレベータかごの各釣合いおもり16,17を背面に並べ第一エレベータかごと第二エレベータかごの各制御ケーブルダクト18,19を側面の前後に並べた場合を示し、図5では図4の反対勝手を示し、図6では各釣合いおもり16,17を背面に並べ制御ケーブルダクト18,19を側面の対角に配置した場合を示し、図7では図6の反対勝手を示し、図8では図2の反対勝手を示すもので、各釣合いおもり16,17を背面に並べ各制御ケーブルダクト18,19を側面と背面に配置した場合を示し、図9では各釣合いおもり16,17を側面に並べ各制御ケーブルダクト18,19を背面に配置した場合を示し、図10では図9の反対勝手を示している。
ここで、第一のエレベータかごの制御ケーブルダクト18と第二のエレベータかごの制御ケーブルダクト19を、各々の釣合いおもり16,17および昇降路機器と干渉のないように配置し、かつ平面上各々をずらして配置している。
このようにして、本実施の形態では、第一エレベータかごと第二エレベータかごの制御ケーブルダクトは各々の釣合いおもりや昇降路機器と干渉のないように配置し、かつ上側の第一エレベータかごと下側の第二エレベータかごの制御ケーブルダクトは平面上各々をずらして配置するようにしたので、エレベータかごの制御ケーブルが揺れて他のエレベータかごと干渉しないようにすることができ、また、昇降路機器とも干渉しないようにすることができ、換言すれば、第一エレベータかごおよび第二エレベータかごの制御ケーブルダクトを、各々の釣合いおもりや昇降路機器と干渉のないようにすることができ、以って、故障発生を未然に防止してエレベータの運行精度を向上でき、また、小スペース化が可能となる。
実施の形態3.
図11および図12は、この発明の実施の形態1によるエレベータ装置の構成を示すもので、図11は昇降路頂部の巻上機部分を示す平面図、図12はその昇降路中間部のエレベータかごと昇降路の配置関係を示す平面図であり、ここでは、昇降路の縦断面図は省略している。
各図において、26は上側の第一エレベータかごで、その下に中間の第二エレベータかご27を、さらにその下に下側の第三エレベータかご28が重なっている状態を示している。29〜31は第三エレベータかごから第一エレベータかごの釣合いおもりが重なり合っている状態を示している。32は第一エレベータかごの巻上機綱車等を含む巻上機、33は第二エレベータかごの巻上機綱車を含む巻上機、34は第三エレベータかごの巻上機綱車等を含む巻上機、35は第一エレベータかごの制御ケーブル、36は第二エレベータかごの制御ケーブル、37は第三エレベータかごの制御ケーブル、38は第一エレベータかごの制御ケーブルダクト、39は第二エレベータかごの制御ケーブルダクト、40は第三エレベータかごの制御ケーブルダクトである。
ここでは、昇降路機器との干渉を避けて各々の釣合いおもり29〜31と制御ケーブルダクト38〜40を図のように配置し、各々の制御ケーブル35〜37はかご側制御ケーブル吊手を昇降路7に積み上げられた1部が切欠かれた制御ケーブルダクト38〜40の中へ挿通し懸垂し、その端部は制御ケーブルダクト38〜40内部に備えた昇降路側制御ケーブル吊手を介し制御盤6へ繋がれる構成としている。
なお、第一エレベータかごの巻上機綱車等を含む巻上機32は、実質的に第一のエレベータかご用駆動手段を構成し、第二エレベータかごの巻上機綱車を含む巻上機33は、実質的に第二エレベータかご用駆動手段を構成し、第三エレベータかごの巻上機綱車を含む巻上機34は、実質的に第三エレベータかご用駆動手段を構成する。
このようにして、本実施の形態では、上から第一エレベータかご、第二エレベータかご、第三エレベータかご各々に対応した釣合いおもりに巻上機綱車、ソラセ車、返し車を介して各々の主索で第一から第三のエレベータかごを懸垂し、エレベータかご各々の制御ケーブルはかご側制御ケーブル吊手を昇降路に積み上げられた1部が切欠かれた制御ケーブルダクトの中へ挿通し懸垂し、その端部は制御ケーブルダクト内部に備えた昇降路側制御ケーブル吊手を介し制御盤へ繋がれる構成としたので、エレベータかごの数が2台を越えて更に増えた場合でも、エレベータかごの制御ケーブルが揺れて他のエレベータかごと干渉しないようにすることができ、また、昇降路機器とも干渉しないようにすることができ、換言すれば、第一エレベータかごから第三エレベータかごの制御ケーブルダクトを、各々の釣合いおもりや昇降路機器と干渉のないようにすることができ、以って、故障発生を未然に防止してエレベータの運行精度を向上できると共にその用途を拡大でき、また、小スペース化が可能となる。
なお、上述の各実施の形態において、エレベータかごの制御ケーブルは、最下のエレベータかごのみ制御ケーブルダクトに入れないで、エレベータかごより懸垂し、昇降路側制御ケーブル吊手を介して制御盤へ繋ぐようにしてもよい。また、上述の各実施の形態では、複数台のエレベータかごが2台、または3台の場合について説明したが、それ以上の複数台のエレベータかごの場合にも同様に適用でき、同様の効果を奏する。
この発明の実施の形態1によるエレベータ装置における昇降路の縦断面図である。 この発明の実施の形態1によるエレベータ装置における昇降路の平面図である。 この発明の実施の形態1によるエレベータ装置における2台のかごの制御ケーブルとダクトの関係を示す昇降路の斜視図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータ装置における釣合いおもりを背面に並べ制御ケーブルダクトを側面の前後に並べた場合を示す平面図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータ装置における図4の反対勝手を示す平面図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータ装置におけるおもりを背面に並べ制御ケーブルダクトを側面の対角に配置した場合を示す平面図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータ装置における図6の反対勝手を示す平面図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータ装置における図2の反対勝手を示すもので、おもりを背面に並べ制御ケーブルダクトを側面と背面に配置した場合を示す図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータ装置におけるおもりを側面に並べ制御ケーブルダクトを背面に配置した場合を示す平面図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータ装置における図9の反対勝手を示す平面図である。 この発明の実施の形態3によるエレベータ装置における昇降路頂部の巻上機部分を示す平面図である。 この発明の実施の形態3によるエレベータ装置における昇降路中間部のエレベータかごと昇降路の配置関係を示す平面図である。
符号の説明
1 第一エレベータかごの巻上機綱車、2 第二エレベータかごの巻上機綱車、3 第一エレベータかごのソラセ車、4 第二エレベータかごのソラセ車、5 第二エレベータかごの返し車、6 両かご用の制御盤、7 昇降路、8 第一エレベータかご、9 第二エレベータかご、14 第一エレベータかごの主索、15 第二エレベータかごの主索、15a 第二エレベータかごの片方の主索、16 第一エレベータかごの釣合いおもり、17 第二エレベータかごの釣合いおもり、18 第一エレベータかごの制御ケーブルダクト、19 第二エレベータかごの制御ケーブルダクト、20 第一エレベータかごの制御ケーブル、20a 第一エレベータかごのケーブルダクト内部の昇降路側制御ケーブル吊手、21 第二エレベータかごの制御ケーブル、21a 第二エレベータかごのケーブルダクト内部の昇降路側制御ケーブル吊手、22 第一エレベータかごのかご側制御ケーブル吊手、23 第二エレベータかごのかご側制御ケーブル吊手、26 上の第一エレベータかご、27 中間の第二エレベータかご、28 下の第三エレベータかご、29〜31 第三エレベータかご〜第一エレベータかごの釣合いおもり、32 第一エレベータかごの巻上機、33 第二エレベータかごの巻上機、34 第三エレベータかごの巻上機、35 第一エレベータかごの制御ケーブル、36 第二エレベータかごの制御ケーブル、37 第三エレベータかごの制御ケーブル、38 第一エレベータかごの制御ケーブルダクト、39 第二エレベータかごの制御ケーブルダクト、40 第三エレベータかごの制御ケーブルダクト。

Claims (7)

  1. 昇降路の所定経路を共用して昇降する複数台のエレベータかごを配置したエレベータ装置において、
    上記複数台の上側の第一エレベータかごを懸垂する第一の主索が巻き付けられた第一のエレベータかご用駆動手段と、該第一のエレベータかご用駆動手段を介して上記第一の主索に懸垂された第一の釣合いおもりと、上記複数台の下側の第二エレベータかごを懸垂する第二の主索が巻き付けられた第二のエレベータかご用駆動手段と、該第二のエレベータかご用駆動手段を介して上記第二の主索に懸垂された第二の釣合いおもりと、上記第一および第二のエレベータかご用としてそれぞれ設けられた第一および第二の制御ケーブルとを備え、該第一および第二の制御ケーブルを、かご側制御ケーブル吊手を上記昇降路に積み上げられその1部が切欠かれた第一および第二の制御ケーブルダクトの中へそれぞれ挿通して懸垂し、その各端部を上記制御ケーブルダクト内部にそれぞれ設けた昇降路側制御ケーブル吊手を介し制御盤へ繋ぐようにしたことを特徴とするエレベータ装置。
  2. 上記第一および第二のエレベータかご用駆動手段を構成する巻上機を、昇降路の頂部に設置したことを特徴とする請求項1記載のエレベータ装置。
  3. 上記第一エレベータかごの制御ケーブルダクトと上記第二エレベータかごの制御ケーブルダクトを、各々の釣合いおもりおよび昇降路機器と干渉のないように配置し、かつ平面上各々をずらして配置したことを特徴とする請求項1または2記載のエレベータ装置。
  4. 昇降路の所定経路を共用して昇降する複数台のエレベータかごを配置したエレベータ装置において、
    上記複数台のエレベータかごの内上側から第一エレベータかご、第二エレベータかご、第三エレベータかごをそれぞれ懸垂する各主索が巻き付けられた第一、第二および第三のエレベータかご用駆動手段と、該第一、第二および第三の各エレベータかご用駆動手段をそれぞれ介して上記主索に懸垂された第一、第二および第三の釣合いおもりと、上記第一、第二および第三の各エレベータかご用としてそれぞれ設けられた第一、第二および第三の制御ケーブルとを備え、該第一、第二および第三の制御ケーブルを、かご側制御ケーブル吊手を上記昇降路に積み上げられその1部が切欠かれた第一、第二および第三の制御ケーブルダクトの中へそれぞれ挿通して懸垂し、その各端部を上記制御ケーブルダクト内部にそれぞれ設けた昇降路側制御ケーブル吊手を介し制御盤へ繋ぐようにしたことを特徴とするエレベータ装置。
  5. 上記第一のエレベータかご用駆動手段から第三のエレベータかご用駆動手段を構成する巻上機を昇降路の頂部に設置したことを特徴とする請求項4記載のエレベータ装置。
  6. 上記第一エレベータかごから上記第三エレベータかごの制御ケーブルダクトを、各々の釣合いおもりおよび昇降路機器と干渉のないように配置し、かつ平面上各々をずらして配置したことを特徴とする請求項4または5記載のエレベータ装置。
  7. 上記制御ケーブルは、最下のエレベータかごのみ制御ケーブルダクトに入れないで上記エレベータかごより懸垂し、上記昇降路側制御ケーブル吊手を介して上記制御盤へ繋ぐようにしたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のエレベータ装置。
JP2004377346A 2004-12-27 2004-12-27 エレベータ装置 Expired - Fee Related JP4752268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377346A JP4752268B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 エレベータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377346A JP4752268B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 エレベータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006182494A true JP2006182494A (ja) 2006-07-13
JP4752268B2 JP4752268B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=36735890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377346A Expired - Fee Related JP4752268B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 エレベータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4752268B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103429516A (zh) * 2011-04-08 2013-12-04 三菱电机株式会社 多轿厢式电梯及其控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127574A (en) * 1980-03-07 1981-10-06 Hitachi Ltd Swing stopping guiding apparatus for cable for controlling elevator
JPS6445672A (en) * 1987-08-17 1989-02-20 Mitsubishi Electric Corp Ink sheet feeder for printer
JPH06321457A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Hitachi Ltd 昇降機のテールコードの制振装置
JPH07187525A (ja) * 1993-11-18 1995-07-25 Masami Sakita 複数ばこエレベータシステム
JP2000355474A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Mitsubishi Electric Corp 複数かごエレベータ給電装置
WO2004046009A1 (ja) * 2002-11-18 2004-06-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127574A (en) * 1980-03-07 1981-10-06 Hitachi Ltd Swing stopping guiding apparatus for cable for controlling elevator
JPS6445672A (en) * 1987-08-17 1989-02-20 Mitsubishi Electric Corp Ink sheet feeder for printer
JPH06321457A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Hitachi Ltd 昇降機のテールコードの制振装置
JPH07187525A (ja) * 1993-11-18 1995-07-25 Masami Sakita 複数ばこエレベータシステム
JP2000355474A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Mitsubishi Electric Corp 複数かごエレベータ給電装置
WO2004046009A1 (ja) * 2002-11-18 2004-06-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103429516A (zh) * 2011-04-08 2013-12-04 三菱电机株式会社 多轿厢式电梯及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4752268B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191331B2 (ja) エレベーター装置
JPH09165172A (ja) トラクションシーブエレベータ
JPH09165163A (ja) トラクションシーブエレベータ
JP5827182B2 (ja) エレベータ装置
JPH11106159A (ja) エレベーター
JP4849712B2 (ja) エレベータ
JP5235577B2 (ja) エレベータ装置
JP4339578B2 (ja) エレベータ装置
JP2010208822A (ja) エレベータの乗りかご
JP5516512B2 (ja) エレベータ装置
KR20010023417A (ko) 엘리베이터 장치
JP4770241B2 (ja) エレベーター装置
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
KR20050002816A (ko) 엘리베이터 장치
JP4752268B2 (ja) エレベータ装置
JP4294056B2 (ja) エレベータ装置
JP4311590B2 (ja) エレベータ
JP4262805B2 (ja) エレベータ装置
JP4172451B2 (ja) エレベーター装置
JP2009062177A (ja) エレベータ
JP2008120478A (ja) エレベーター装置
JP4301105B2 (ja) エレベーター装置
JP6770183B2 (ja) エレベータ
WO2022039091A1 (ja) エレベーターシステム
JP4545451B2 (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees