JP2006180458A - 画像符号化装置と画像符号化方法 - Google Patents

画像符号化装置と画像符号化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006180458A
JP2006180458A JP2005270081A JP2005270081A JP2006180458A JP 2006180458 A JP2006180458 A JP 2006180458A JP 2005270081 A JP2005270081 A JP 2005270081A JP 2005270081 A JP2005270081 A JP 2005270081A JP 2006180458 A JP2006180458 A JP 2006180458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pattern
pattern images
pattern image
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005270081A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yasunaga
真明 安永
Atsushi Tabata
淳 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2006180458A publication Critical patent/JP2006180458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/4115Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures involving the recognition of specific patterns, e.g. by symbol matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

【課題】符号化効率の良い並びを見つけ出すことにより、圧縮効率を安定して良くする。
【解決手段】画像符号化装置において、パターン画像切り出し手段は、画像データの画像中の一部領域を切り出してパターン画像を生成し、同時に画像データのどの位置から切り出したのかのパターン画像の位置情報を出力する。並び替え手段は、生成されたパターン画像を入力として並び替えたパターン画像を出力する。辞書作成手段は、並び替えられたパターン画像をリストなどの形でまとめたリスト情報を生成する。パターン画像統合手段は、パターン画像を順番につなぎ合わせた1枚の画像(パターン画像統合画像と記述)を生成する。符号データ作成手段は、生成されたパターン画像統合画像と、生成されたパターン画像の位置情報とにより、最終的な符号化データを作成して出力する。
【選択図】図1

Description

この発明は、画像データを符号化データに符号化する画像符号化装置と画像符号化方法に関する。
従来、画像符号化装置は入力画像の一部領域(以下パターン画像と記載する)を複数切り出し、かつ切り出したパターン画像の位置情報を取り出し、パターン画像を個別に符号化し、あるいは単に複数枚のパターン画像をまとめて1枚の画像とみなして符号化し、パターン画像の統合画像データとパターン画像の位置情報とを用いて符号化データを作成していた。
ISO/IEC 14492のPattern DictionaryやSymbol Dictionaryでは入力画像から切り出したパターン画像をSymbo1 instance bitmapという名称で同様の処理を行っている。
しかしながら、従来の符号化方法には次のような欠点があった。
従来の符号化方法はパターン画像をまとめて符号化する方法であるが、単にパターン画像を切り出し、切り出したパターン画像をまとめて1枚の画像とみなして符号化を行っており、パターン画像の形状などは全く考慮しておらず、符号化の効率が悪いという問題があった。
この発明の目的は、符号化効率の良い並びを見つけ出すことにより、圧縮効率を安定して良くすることのできる画像符号化装置と画像符号化方法を提供することである。
この発明の画像符号化装置は、画像データを符号化する画像符号化装置であって、上記画像データから複数のパターン画像を切り出し、その切り出した複数のパターン画像とその位置情報とを出力するパターン画像切り出し手段と、このパターン画像切り出し手段で切り出された複数のパターン画像を並び替える並び替え手段と、この並び替え手段で並び替えられた複数のパターン画像をリスト化する辞書作成手段と、この辞書作成手段でリスト化された複数のパターン画像を統合するパターン画像統合手段と、このパターン画像統合手段で統合されたパターン画像の統合画像と、上記パターン画像切り出し手段から出力された複数のパターン画像の位置情報とを用いて符号化データを作成する符号データ作成手段とから構成されている。
また、この発明の画像符号化方法は、画像データを符号化する画像符号化方法であって、上記画像データから複数のパターン画像を切り出し、その切り出した複数のパターン画像とその位置情報とを出力し、この切り出された複数のパターン画像を並び替え、この並び替えられた複数のパターン画像をリスト化し、このリスト化された複数のパターン画像を統合し、この統合されたパターン画像の統合画像と、上記出力された複数のパターン画像の位置情報とを用いて符号化データを作成することを特徴とする。
本発明の画像符号化装置は、符号化効率の良い並びを見つけ出すことにより、圧縮効率を安定して良くすることが可能となる。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、この発明の第1実施例に係る画像符号化装置1の概略構成を示すものである。第1実施例の画像符号化装置1は、パターン画像切り出し手段11、並び替え手段12、辞書作成手段13、パターン画像統合手段14、及び符号データ作成手段15とから構成されている。
パターン画像切り出し手段11は、入力される画像データからパターン画像とその位置情報を出力する。
並び替え手段12は、パターン画像切り出し手段11から出力されたパターン画像を入力とし、パターン画像の並び替えを行って並び替えたパターン画像を出力する。
辞書作成手段13は、並び替え手段12によって並び替えられたパターン画像を入力とし、パターン画像をリスト化して整理する。
パターン画像統合手段14は、辞書作成手段13によって整理されたパターン画像を入力とし、パターン画像を順番に並べ1枚の画像とする。
符号データ作成手段15は、パターン画像統合手段14によって生成されたパターン画像統合画像と位置情報とを入力とし、それらを符号化して符号化データを出力する。
次に、各手段の具体的な構成を説明する。
パターン画像切り出し手段11は、画像データを入力とし、例えば、像域識別、レイアウト解析、手動等の手段によって、入力画像の一部領域(パターン画像)を切り出す。パターン画像は、1枚以上切り出される。各パターン画像は、固有番号が振り分けられ、その番号によってパターン画像とその位置関係が対応付けられる。パターン画像を切り出すと同時にそのパターン画像の位置情報も抽出される。
図2は、ここでいうパターン画像と固有番号の例を示すものである。
位置情報(0,0)にはID(1)の画像、位置情報(4,0)にはID(2)の画像、位置情報(8,0)にはID(3)の画像としている。
固有番号(ID)は、図に示すように、画像データから切り出したパターン画像に対して、ID(1)、ID(2)、ID(3)が振り分けられている。
すなわち、図2は、パターン画像に固有番号(ID)が振り分けられ、それにより位置情報を判定している例である。
パターン画像切り出し手段11の出力は、複数のパターン画像とそれに対応した位置情報とである。
並び替え手段12は、パターン画像切り出し手段11から切り出された複数枚のパターン画像を入力とし、そのパターン画像の順序を以下のような並び替え手段によって並び替える。
並び替え手段の例
(1)すべての並びパターンにおける符号量を推定し、最良の符号化率の並びを採用する。
(2)すべての並びパターンを作成し、ラン長のパターンが最も少ない並びを採用する。
(3)すべての並びパターンを作成し、白黒の変化点(白から黒、もしくは黒から白に変わる点)が一番少ない並びを採用する。
(4)各文字ビットマップをY軸投影して、投影の大きなパターン画像もしくは小さなパターン画像から順に並べていく。
(5)すべての並びパターンを作成し、各パターン画像の最上行(もしくは最上行から数行)をみて、白黒の変化点が一番少ない並びを採用する。
(6)すべての並びパターンを作成し、各パターン画像の最上行(もしくは最上行から数行)をみて、ラン長のパターン(種類)が最も少ない並びを採用する。
上記のような並び替え手段を単体もしくは併用することによって並べ方が決定される。
並び替え手段12の出力は、並べ替えを行ったあとの複数のパターン画像となる。
辞書作成手段13は、並び替え手段12によって並び替えられたパターン画像を入力とし、パターン画像をリスト化する。辞書作成手段13の出力は、リスト化されたパターン画像となる。
パターン画像統合手段14は、辞書作成手段13によってリスト化されたパターン画像を入力とし、複数枚のパターン画像を入力された順に並べ1つの画像とする。パターン画像統合手段14の出力は、パターン画像統合画像となる。
符号データ作成手段15は、パターン画像統合手段14によって生成されたパターン画像統合画像とパターン画像切り出し手段11からのパターン画像の位置情報とを入力とし、パターン画像統合画像を、例えばMMR、算術符号化、既存のJPEGなどの圧縮方式を使用して符号化する。同時に、パターン画像の位置情報も付加する。
符号データ作成手段15の出力は、画像データが符号化された符号化データとなる。
次に、第1実施例の画像符号化装置1における処理を図3のフローチャートを参照して説明する。なお、ビットマップ等の画像データを本処理の入力とする。
まず、画像符号化装置1に入力される画像データは、パターン画像切り出し手段11に入力される。
パターン画像切り出し手段11は、画像データの画像中の一部領域を切り出してパターン画像を生成する(ST1)。ここでは、入力される画像データに対して1枚以上の任意サイズのパターン画像を生成するものとする。なお、図3においては、固有番号(ID)が左から、ID(1)、ID(2)、ID(3)、ID(4)と付与されてパターン画像が生成されている。
さらに、パターン画像切り出し手段11は、パターン画像の生成と同時に、画像データのどの位置から切り出したのかを位置情報として出力する(ST2)。図上、位置情報(0,0)にはID(1)の画像、位置情報(4,0)にはID(2)の画像、位置情報(0,4)にはID(3)の画像、位置情報(4,4)にはID(4)の画像が対応づけられている。
パターン画像とその位置の対応関係は、パターン画像に固有の番号を振り、その番号によりパターン画像とその位置の対応関係をつけるものや、パターン画像を切り出した順番に位置も記憶していくという方法がある。
また、作成したパターン画像の中で同一のものがあった場合は、1つのパターン画像で代表させて位置情報のみすべて出力することにより、必要なパターン画像の数を減らすことができる。それにより、符号化する画像を少なくすることができる。
続いて、並び替え手段12は、パターン画像切り出し手段11で生成されたパターン画像を入力とし、パターン画像を並び替え、並び替えたパターン画像を出力する(ST3)。すなわち、図上左から固有番号ID(1)、ID(2)、ID(3)、ID(4)が付与されて並べられたパターン画像が、図上左から固有番号ID(4)、ID(2)、ID(1)、ID(3)のパターン画像へと並べ替えられている。
この並び替えは、この後の処理に続くパターン画像統合手段14で効果を発揮するので、利点についてはパターン画像統合手段14のところで述べる。
続いて、辞書作成手段13は、並び替え手段12で並び替えられたパターン画像をリストなどの形でまとめたリスト情報を生成する(ST4)。ここでまとめられたパターン画像は、グループ化されているものもあれば、単体で存在している可能性もある。通常、単体のパターン画像は、それはそれで1つのグループとみなす。
続いて、パターン画像統合手段14は、辞書作成手段13でリスト化されたパターン画像(グループ)を入力し、グループ毎にパターン画像を順番につなぎ合わせた1枚の画像(パターン画像統合画像と記述)を生成する(ST5)。複数の画像を1枚の画像とすることにより、画像の符号化率を高めることができる。
また、パターン画像の並び方によってパターン画像統合画像の符号化容量が異なってくるため、並び替え手段12ではここで効率よく符号化できる並びに、並び替えることが求められている。
なお、生成されたパターン画像統合画像の順番は、符号化したグループの順番に対応しているものとする。
続いて、符号データ作成手段15は、パターン画像統合手段14によって生成されたパターン画像統合画像と、パターン画像切り出し手段11で生成されたパターン画像の位置情報とにより、最終的な符号化データを作成して出力する(ST6)。この場合、例えば、MMRを用いて符号化する。
以上説明したように上記第1実施例によれば、符号データ作成手段で単にパターン画像を符号化するよりも、生成する符号データ量を減らすことができる。
次に、第2実施例について説明する。
図4は、第2実施例に係る画像符号化装置2の概略構成を示すものである。
第2実施例は、第1実施例の画像符号化装置1の構成に位置情報修正手段21が加わったものである。パターン画像切り出し手段20と位置情報修正手段21以外は、第1実施例と同様なので同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。
パターン画像切り出し手段20は、画像データを入力とし、例えば、像域識別、レイアウト解析、手動等の手段によって、入力画像の一部領域(パターン画像)を切り出す。パターン画像は、1枚以上、切り出される。
また、 パターン画像切り出し手段20は、パターン画像を切り出すと同時に、そのパターン画像の位置情報も抽出する。各パターン画像の並び順とパターン画像の位置情報の順番を対応させて出力することにより、パターン画像とその位置関係が対応付けられる。ここでいうパターン画像と位置関係とは、例えば、図5に示すようなものである。
パターン画像切り出し手段20の出力は、図5に示すように、複数のパターン画像とそれに対応した位置情報である。
位置情報修正手段21は、パターン画像切り出し手段20によって出力されたパターン画像の位置情報と、並び替え手段12によって出力される並び替えを行う前の並び方と後の並び方との差分情報を入力とする。そして、位置情報修正手段21は、パターン画像とその位置関係の対応が並び替えの前と後で同じになるように、位置情報を修正する。
位置情報修正手段21の出力は、修正した位置情報となる。
次に、第2実施例の画像符号化装置2における処理を図6のフローチャートを参照して説明する。
まず、パターン画像切り出し手段11は、入力される画像データの画像中の一部領域を切り出してパターン画像を生成する(ST11)。切り出したパターン画像の順番として、図上左から、1番目の画像、2番目の画像、3番目の画像、4番目の画像とする。これらのパターン画像は、並び替え手段12に出力される。
また、パターン画像切り出し手段11は、パターン画像の生成と同時に、画像データのどの位置から切り出したのかを位置情報として位置情報修正手段21に出力する(ST12)。図上、位置情報(0,0)には1番目の画像、位置情報(4,0)には2番目の画像、位置情報(0,4)には3番目の画像、位置情報(4,4)には4番目の画像が対応づけられる。
続いて、並び替え手段12は、パターン画像切り出し手段11で生成されたパターン画像を入力とし、パターン画像を並び替える(ST13)。すなわち、図上左からパターン画像の順番1,2,3,4を、並び替えて順番4のパターン画像を順番1、順番2のパターン画像を順番2、順番1のパターン画像を順番3、順番3のパターン画像を順番4に並び替えられる。この並び替え前後の差分情報は、位置情報修正手段21に出力される。
位置情報修正手段21は、パターン画像切り出し手段20から出力されたパターン画像の位置情報と、並び替え手段12から出力された並び替え前後の差分情報とを入力とする。そして、位置情報修正手段21は、並び替え手段12から出力されたパターン画像と、パターン画像切り出し手段20から出力された位置情報との対応関係が取れた修正済み位置情報を符号データ作成手段15に出力する(ST14)。
一方、並び替え手段12は、並び替えたパターン画像を辞書作成手段13に出力する。
辞書作成手段13は、並び替え手段12で並び替えられたパターン画像をリストなどの形でまとめたリスト情報を生成する(ST15)。このリスト化されたパターン画像は、パターン画像統合手段14に出力される。
パターン画像統合手段14は、パターン画像を結合して1枚の画像(パターン画像統合画像と記述)を生成する(ST16)。このパターン画像統合画像は、符号化データ作成手段15に出力される。
符号データ作成手段15は、パターン画像統合手段14によって生成されたパターン画像統合画像と、位置情報修正手段21で生成されたパターン画像の位置情報とにより、最終的な符号化データを作成して出力する(ST17)。
以上説明したように上記第2実施例によれば、パターン画像とその位置が並び順よって管理されているような位置情報でも、パターン画像に対して並び替え手段を適用することができる。
次に、第3実施例について説明する。
図7は、第3実施例に係る画像符号化装置3の概略構成を示すものである。第3実施例の画像符号化装置3は、図1に示す画像符号化装置1の並び替え手段12の部分を変更した、グループ化手段を持つ並び替え手段31を有する。他の構成は、画像符号化装置1と同様であるので同一箇所には同一符号を付して説明を省略する。
グループ化手段を持つ並び替え手段31のグループ化手段とは、任意のパターン画像を集めてそれをグループ化することである。グループにする例を以下に示す。
(1)類似形状のものを集める(例えば、差分情報等で判別)。
(2)パターン画像の高さが同じものを集める。
(3)階調数が同じパターンのものを集める。
グループ化した後、グループには、1から順番に固有の番号が振られる。
グループ化手段を持つ並び替え手段31は、パターン画像の並び替えを行う直前、もしくは直後にグループ化手段を行う。なお、パターン画像の並び替えについては、第1実施例で説明した動作と同様であるので説明を省略する。
このようにして、グループ化手段を持つ並び替え手段31は、パターン画像切り出し手段11から出力されたパターン画像を入力し、グループ化して並び替えられたパターン画像を辞書作成手段13に出力する。
以上説明したように上記第3実施例によれば、パターン画像の管理がしやすくなり、またパターン画像統合手段を効率よく適用することができる。
次に、第4実施例について説明する。
図8は、第4実施例に係る画像符号化装置4の概略構成を示すものである。第4実施例の画像符号化装置4は、図7に示す画像符号化装置3のパターン画像切り出し手段11の部分を変更した、ビットプレーン切り出し手段を持つパターン画像切り出し手段41を有する。他の構成は、画像符号化装置3と同様であるので同一箇所には同一符号を付して説明を省略する。
ビットプレーン切り出し手段を持つ切り出し手段41は、例えば、入力画像が32bitの画像だった場合、1bitの画像が32枚あるものとみなして、パターン画像を切り出していくものである。パターン画像切り出しについては、上述と同じであるので説明を省略する。
図9は、ビットプレーン切り出し手段を持つパターン画像切り出し手段41の処理動作を示すものである。
まず、ビットプレーン切り出し手段を持つパターン画像切り出し手段41は、入力された画像データをビットプレーンに分割する。図においては、4値(2bit)画像が、ビットプレーンに分割されて、1bit目の画像と0bit目の画像とに分割されている。
また、ビットプレーン切り出し手段を持つパターン画像切り出し手段41は、それぞれの画像に対してパターン画像を切り出し、パターン画像とそのパターン画像の位置情報とを生成する。
以上説明したように上記第4実施例によれば、重複するパターン画像の数が増え、符号化しなければならないパターンの数が減るため、結果的に符号化効率を良くすることができる。
次に、第5実施例について説明する。
図10は、第5実施例に係る画像符号化装置5の概略構成を示すものである。第5実施例の画像符号化装置5は、図7に示す画像符号化装置3のパターン画像切り出し手段11の部分を変更した、階調数削減手段を持つパターン画像切り出し手段51を有する。他の構成は、画像符号化装置3と同様であるので同一箇所には同一符号を付して説明を省略する。
階調数削減手段を持つパターン画像切り出し手段51における階調数削減手段は、切り出す(もしくは切り出した)パターン画像の階調数を少なくする手段である。例えば、入力が32bit画像にも関わらず白黒2値で表すことのできる黒文字などのパターン画像を切り出したとする。その場合、通常だとこのパターン画像は32bitで表されているが、この階調数削減手段を用いることにより、2値(1bit)のデータに置き換えられる。
この階調数削減手段を適用することにより、符号化するデータ量を事前に減らすことができる。この場合、最終的に作成される符号データに元画像の階調数が入っていることが必須となる。
階調数削減手段を持つパターン画像並び替え手段51は、入力される画像データの画像中のパターン画像を切り出す前(もしくは後)に対象画像(入力画像データもしくは各パターン画像)の階調数を減らした上で、パターン画像、またその位置情報を生成する。
以上説明したように上記第5実施例によれば、パターン画像の階調数を事前に減らしておくことができるので、符号化するデータ量を事前に減らすことができる。
次に、第6実施例について説明する。
図11は、第6実施例に係る画像符号化装置6の概略構成を示すものである。第6実施例の画像符号化装置6は、図7に示す画像符号化装置3の辞書作成手段13の部分を変更した、階調数削減手段を持つ辞書作成手段61を有する。他の構成は、画像符号化装置3と同様であるので同一箇所には同一符号を付して説明を省略する。
階調数削減手段を持つ辞書作成手段61は、グループ化手段を持つ並び替え手段31によって並び替えられたパターン画像を入力する。
そして、階調数削減手段を持つ辞書作成手段61は、入力されたパターン画像の階調数を階調数削減手段により削減した上で辞書作成手段を用いてリスト化されたパターン画像を出力する。
以上説明したように上記第6実施例によれば、パターン画像の階調数を事前に減らしておくことができるので、符号化するデータ量を事前に減らすことができる。
次に、第7実施例について説明する。
本第7実施例では、図1に示す画像符号化装置1のパターン画像切り出し手段11、辞書作成手段13、符号データ作成手段15以外の手段に、第5実施例で用いた階調数削減手段を付加する。例えば、階調数削減手段を持つパターン画像統合手段等である。
以上説明したように上記第7実施例によれば、パターン画像の階調数を事前に減らしておくことができるので、符号化するデータ量を事前に減らすことができる。
次に、第8実施例について説明する。
図12は、第8実施例に係る画像符号化装置8の概略構成を示すものである。第8実施例の画像符号化装置8は、図7に示す画像符号化装置3のパターン画像切り出し手段11の部分を変更した、パターン画像統一手段を持つパターン画像切り出し手段81を有する。他の構成は、画像符号化装置3と同様であるので同一箇所には同一符号を付して説明を省略する。
パターン画像統一手段を持つパターン画像切り出し手段81におけるパターン画像統一手段は、切り出す(もしくは切り出した)パターン画像を見比べ、パターン画像を拡大縮小し、類似するパターン画像を1つのパターン画像で代表させる。つまり、パターン画像の枚数を減らす処理である。この場合、パターン画像の縮尺情報(拡大縮小情報)が必須となる。
最終的にパターン画像統一手段を持つパターン画像切り出し手段81は、パターン画像切り出し手段を用いることによりパターン画像とその位置情報を生成する。
すなわち、パターン画像統一手段を持つパターン画像切り出し手段81は、入力される画像データから切り出す(もしくは切り出された)パターン画像を見比べ、パターン画像を拡大縮小し、類似するパターン画像を1つのパターン画像で代表させる。それによって、パターン画像数が減らされ、最終的に残ったパターン画像とその位置情報とが出力される。
以上説明したように上記第8実施例によれば、符号化データ作成手段で符号化するパターン画像の符号化容量を減らすことができる。
次に、第9実施例について説明する。
図13は、第9実施例に係る画像符号化装置9の概略構成を示すものである。第9実施例の画像符号化装置9は、図7に示す画像符号化装置3の辞書作成手段13の部分を変更した、パターン画像統一手段を持つ辞書作成手段91を有する。他の構成は、画像符号化装置3と同様であるので同一箇所には同一符号を付して説明を省略する。
パターン画像統一手段を持つ辞書作成手段91は、グループ化手段を持つ並び替え手段31によって並び替えられたパターン画像を入力する。
そして、パターン画像統一手段を持つ辞書作成手段91は、入力されたパターン画像を見比べ、パターン画像を拡大縮小し、類似するパターン画像を1つのパターン画像で代表させる。それにより、パターン画像数を減らし、残ったパターン画像をリスト化し、リスト化されたパターン画像を出力する。
以上説明したように上記第9実施例によれば、符号化データ作成手段で符号化するパターン画像の符号化容量を減らすことができる。
次に、第10実施例について説明する。
本第10実施例では、図1に示す画像符号化装置1のパターン画像切り出し作成手段11、辞書作成手段13、符号データ作成手段15以外の手段に、第8実施例で用いたパターン画像統一手段を付加する。例えば、パターン画像統一手段を持つパターン画像統合手段等である。
以上説明したように上記第10実施例によれば、符号化データ作成手段で符号化するパターン画像の符号化容量を減らすことができる。
なお、本発明の上述した各実施例における各手段は、ソフトウェアで構成しても良く、ハードウエアで構成しても良い。
以上説明したように上記発明の実施の形態によれば、パターン画像をまとめて符号化することにより符号化効率が向上するが、意図的に符号化効率の良い並びを見つけ出すことにより、圧縮効率が安定して符号化効率をより良くすることができる。
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。さらに、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
この発明の第1実施例に係る画像符号化装置の概略構成を示すブロック図。 パターン画像と固有番号の例を示す図。 第1実施例の画像符号化装置における処理を説明するためのフローチャート。 第2実施例に係る画像符号化装置の概略構成を示すブロック図。 パターン画像と位置関係を説明するための図。 第2実施例の画像符号化装置における処理を説明するためのフローチャート。 第3実施例に係る画像符号化装置の概略構成を示すブロック図。 第4実施例に係る画像符号化装置の概略構成を示すブロック図。 ビットプレーン切り出し手段を持つパターン画像切り出し手段の処理動作を説明するための図。 第5実施例に係る画像符号化装置の概略構成を示すブロック図。 第6実施例に係る画像符号化装置の概略構成を示すブロック図。 第8実施例に係る画像符号化装置の概略構成を示すブロック図。 第9実施例に係る画像符号化装置の概略構成を示すブロック図。
符号の説明
1…画像符号化装置、11,20…パターン画像切り出し手段、12…並び替え手段、13…辞書作成手段、14…パターン画像統合手段、15…符号データ作成手段、21…位置情報修正手段、31…グループ化手段を持つ並び替え手段、41…ビットプレーン切り出し手段を持つパターン画像切り出し手段、51…階調数削減手段を持つパターン画像切り出し手段、61…階調数削減手段を持つ辞書作成手段、81…パターン画像統一手段を持つパターン画像切り出し手段、91…パターン画像統一手段を持つ辞書作成手段。

Claims (3)

  1. 画像データを符号化する画像符号化装置であって、
    上記画像データから複数のパターン画像を切り出し、その切り出した複数のパターン画像とその位置情報とを出力するパターン画像切り出し手段と、
    このパターン画像切り出し手段で切り出された複数のパターン画像を並び替える並び替え手段と、
    この並び替え手段で並び替えられた複数のパターン画像をリスト化する辞書作成手段と、
    この辞書作成手段でリスト化された複数のパターン画像を統合するパターン画像統合手段と、
    このパターン画像統合手段で統合されたパターン画像の統合画像と、上記パターン画像切り出し手段から出力された複数のパターン画像の位置情報とを用いて符号化データを作成する符号データ作成手段と、
    を具備することを特徴とする画像符号化装置。
  2. 画像データを符号化する画像符号化方法であって、
    上記画像データから複数のパターン画像を切り出し、その切り出した複数のパターン画像とその位置情報とを出力し、
    この切り出された複数のパターン画像を並び替え、
    この並び替えられた複数のパターン画像をリスト化し、
    このリスト化された複数のパターン画像を統合し、
    この統合されたパターン画像の統合画像と、上記出力された複数のパターン画像の位置情報とを用いて符号化データを作成することを特徴とする画像符号化方法。
  3. 画像データを符号化する画像符号化装置に、
    上記画像データからパターン画像を切り出し、その切り出した複数のパターン画像とその位置情報とを出力するパターン画像切り出し機能と、
    このパターン画像切り出し機能で切り出された複数のパターン画像を並び替える並び替え機能と、
    この並び替え機能で並び替えられた複数のパターン画像をリスト化する辞書作成機能と、
    この辞書作成機能でリスト化された複数のパターン画像を統合するパターン画像統合機能と、
    このパターン画像統合機能で統合されたパターン画像の統合画像と、上記パターン画像切り出し機能から出力された複数のパターン画像の位置情報とを用いて符号化データを作成する符号データ作成機能と、を実現させるためのプログラム。
JP2005270081A 2004-12-23 2005-09-16 画像符号化装置と画像符号化方法 Pending JP2006180458A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/020,029 US7333667B2 (en) 2004-12-23 2004-12-23 Image encoding apparatus and image encoding method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006180458A true JP2006180458A (ja) 2006-07-06

Family

ID=36611581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005270081A Pending JP2006180458A (ja) 2004-12-23 2005-09-16 画像符号化装置と画像符号化方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7333667B2 (ja)
JP (1) JP2006180458A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333667B2 (en) * 2004-12-23 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image encoding apparatus and image encoding method
JP2010123002A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Canon Inc 文書画像レイアウト装置
FI127117B (fi) * 2009-06-17 2017-11-30 Gurulogic Microsystems Oy Kuvaprosessoija ja tietokoneohjelma
JP6926948B2 (ja) * 2017-10-27 2021-08-25 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、画像投写システム、及びプロジェクターの制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127866A (ja) 1991-11-01 1993-05-25 Fujitsu Ltd 画像データ圧縮方式
JP3100206B2 (ja) 1991-11-27 2000-10-16 富士通株式会社 データ圧縮方法
FR2684829A1 (fr) * 1991-12-04 1993-06-11 Philips Electronique Lab Methodes de synthese de signaux de texture et de transmission et/ou stockage de tels signaux, ainsi que dispositifs et systemes pour leur mise en óoeuvre.
FR2695743A1 (fr) * 1992-09-16 1994-03-18 Philips Electronique Lab Système de traitement d'images texturées, analyseur de textures et synthétiseur de textures.
US6463176B1 (en) * 1994-02-02 2002-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Image recognition/reproduction method and apparatus
JPH07282040A (ja) 1994-04-13 1995-10-27 Nec Commun Syst Ltd 日本語情報圧縮方式
US5681475A (en) * 1995-04-13 1997-10-28 Truetech, Inc. Water purification composition, kit and method employing the same
JPH1049549A (ja) * 1996-05-29 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書検索装置
JP3011120B2 (ja) * 1997-02-13 2000-02-21 日本電気株式会社 レイアウト情報生成装置及びレイアウト情報生成方法
US6792538B1 (en) * 1997-09-05 2004-09-14 Pioneer Electronic Corporation Information generating method and apparatus, information reproducing method and apparatus, and information record medium
JP2002036636A (ja) * 2000-07-19 2002-02-06 Mitsubishi Electric Corp 画像データ変換装置および画像データ変換方法
US7421129B2 (en) * 2002-09-04 2008-09-02 Microsoft Corporation Image compression and synthesis for video effects
WO2004070955A1 (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha 符号化装置及び方法、復号装置及び方法、プログラム、並びに記録媒体
US7333667B2 (en) * 2004-12-23 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image encoding apparatus and image encoding method

Also Published As

Publication number Publication date
US7333667B2 (en) 2008-02-19
US7599567B2 (en) 2009-10-06
US20060140488A1 (en) 2006-06-29
US20080107347A1 (en) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6052205A (en) Image data encoding/decoding method and apparatus configured to compress both natural gray scale images and binary images
JPH10229492A (ja) ランレングス符号化ビットマップに画像処理操作を行う方法及びこの方法を実行する画像処理装置
JPWO2004068844A1 (ja) 画像圧縮方法、画像復元方法、プログラム及び装置
JP2006121645A (ja) 画像圧縮装置および画像圧縮プログラム
JP2006180458A (ja) 画像符号化装置と画像符号化方法
US7620256B2 (en) Method and apparatus for processing images in a layered structure
JP2000049619A (ja) 2チャネルhvq圧縮方法
US20060045182A1 (en) Encoding device, decoding device, encoding method, decoding method, and program therefor
JP2006121718A (ja) 画像データ符号化方法及び装置
US20060109148A1 (en) Binary image-processing device and method using symbol dictionary rearrangement
JP2003087558A (ja) 画像処理装置および方法
JP2010098743A (ja) 画像処理装置、画像読取装置、及び画像処理方法
JP3707419B2 (ja) 画像圧縮装置、画像圧縮方法、画像展開装置、プログラム
JP4590986B2 (ja) 符号化装置、復号化装置、符号化方法、復号化方法、及びこれらのプログラム
JP4233302B2 (ja) データ符号化装置、データ復号装置、データ符号化方法、データ復号方法、それらの方法をコンピュータに実現させるためのプログラムおよび記録媒体
JP3990949B2 (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
US7973975B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2018050143A (ja) 画像処理装置およびプログラム
US20090279796A1 (en) Method and apparatus for encoding and decoding image
JPH099264A (ja) 画像処理装置及びデータ処理装置並びにその方法
JP2008227934A (ja) 画像圧縮装置、画像圧縮プログラムおよび画像伸張装置
JP2005086359A (ja) 符号化装置および符号化方法、復号化装置および復号化方法、並びに各方法を実行させるためのプログラム
JP2000092333A (ja) 画像符号化復号装置
JP4753006B2 (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置及びこれらのプログラム
JPH09200536A (ja) 符号化装置および復号化装置