JP2006177550A - 軸受けユニット及びディスク装置 - Google Patents

軸受けユニット及びディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006177550A
JP2006177550A JP2005339001A JP2005339001A JP2006177550A JP 2006177550 A JP2006177550 A JP 2006177550A JP 2005339001 A JP2005339001 A JP 2005339001A JP 2005339001 A JP2005339001 A JP 2005339001A JP 2006177550 A JP2006177550 A JP 2006177550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
sleeve
sleeve member
annular groove
bearing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005339001A
Other languages
English (en)
Inventor
Joichi Miyazaki
譲一 宮崎
Kazuhiro Fujita
和弘 藤田
Tatsuzo Yamada
辰三 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2005339001A priority Critical patent/JP2006177550A/ja
Publication of JP2006177550A publication Critical patent/JP2006177550A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】 部品点数を減少させると共にボールを組み込み易く、製造が容易で、製造時間の短縮化、製造コストの低減化を図ること。
【解決手段】 シャフト10と、該シャフト10の外周面に円弧状に窪んで形成された一対の第1の環状溝部11と、該シャフト10の軸線L1方向に向けて相対的に移動可能な第1のスリーブ部材12及び第2のスリーブ部材13と、両スリーブ部材12、13のそれぞれの内周面に、第1の環状溝部11に対向するように円弧状に窪んで形成された第2の環状溝部15と、両環状溝部11、15の間に転動可能に挟まれた複数のボール16とを備え、両スリーブ部材12、13を所定量移動させたときに、ボール16を両環状溝部11、15で囲まれた空間に外部から導く導入部18が、シャフト10又は両スリーブ部材12、13の少なくとも一方に形成されている軸受けユニット2を提供する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ディスクに信号を記録再生する磁気ヘッドが設けられたスイングアームを有するアクチュエータ等の回転部材を、回転自在に支持する軸受けユニット及び該軸受けユニットを有するディスク装置に関するものである。
従来より、各種の情報を磁気的又は光学的にディスクに記憶させるためにディスク装置が使用されている。このディスク装置は、ディスクに信号を記録再生する磁気ヘッドが先端に設けられたスイングアームを有するアクチュエータを備えている。このアクチュエータは、その基端側でピボット軸受け装置等の軸受けユニットにより、水平面に直交するZ軸回りに回転可能に支持されている。これにより、スイングアームを水平面に沿って動かすことができ、スイングアーム先端の磁気ヘッドをディスクの所定位置に位置させ、信号の記録や再生を行うことができる。
上述した軸受けユニットは、様々なものが提供されているが、一般的には、図22に示すように、シャフト40と、該シャフト40の周囲を囲み、軸受け内輪41、軸受け外輪42及び軸受け内輪41と軸受け外輪42との間に転動可能に配されたボール(転動体)43からなる2つの軸受け部44と、該軸受け部44の周囲を囲むように配されたスリーブ45とを備えている。
また、軸受け内輪41は、シャフト40の外周面に固定されており、軸受け外輪42は、スリーブ45の内周面に固定されている。
このように構成された軸受けユニットを製造する場合には、まず、2つの軸受け部44のうち、一方の軸受け部44、例えば、図22における上方側の軸受け部44の軸受け外輪42を、スリーブ45の内周面の所定位置に接着剤等により完全固定すると共に、他方の軸受け部(図22における下側の軸受け部)44の軸受け内輪41を、シャフト40の外周面の所定位置に接着剤等により完全固定する。
そして、シャフト40の外周面に他方の軸受け部44が固定されたシャフト40に対して、上方から一方の軸受け部44が内周面に固定されたスリーブ45を被せる。この際、予め一方の軸受け部44の軸受け内輪41とシャフト40の外周面との間、及び他方の軸受け部44の軸受け外輪42とスリーブ45の内周面との間に接着剤等を塗布しておく。
その後、一方の軸受け部44の軸受け内輪41に上方から下方に向かう荷重(予圧)を与えると共に、他方の軸受け部44の軸受け外輪42に下方から上方に向かう荷重(予圧)を与えた状態で、乾燥器等に入れて塗布した接着剤を完全に固化させる。
これにより、シャフト40とスリーブ45とが、2つの軸受け部44を介して固定された状態となる。また、上述したように、予圧を与えた状態で接着を行うので、軸受け内輪41とボール43との接触箇所と、軸受け外輪42とボール43との接触箇所とを結んだ線、即ち、ボール43の接触方向が水平線に対して斜めになった状態で、各ボール43は軸受け内輪41及び軸受け外輪42に確実に接する。
特に、接触方向が、上方側に位置するボール43と下方側に位置するボール43とで異なるので、スリーブ45をより安定して転動自在に支持することができる。なお、このように予圧を与えるのは、通常、ボール43の曲率よりも軸受け内輪41及び軸受け外輪42の曲率の方がより大きいためである。
このように製造された軸受けユニットは、シャフト40に形成されたねじ溝46を利用して該シャフト40を図示しないベース上に固定すると共に、スリーブ45に形成された
ねじ溝47を利用して該スリーブ45をアクチュエータ等に固定する。そして、ボール43を介してスリーブ45をシャフトの軸周り(Z軸回り)に回転させることで、上述したように、アクチュエータを回転させることができる。
ところが、上述した軸受けユニットは、シャフト40、スリーブ45、及び軸受け内輪41と軸受け外輪42とボール43とからなる2つの軸受け部44という多数の構成品が必要であった。特に、近年、ディスク装置の小型化に伴って、軸受けユニットも同様に小型化が求められているが、上述したように部品点数が多いので、製造工程が複雑になると共に、製造時間や手間がかかるという不都合があった。
そこで、できるだけこのような不都合をなくすために、部品点数を減少させた軸受けユニットが提供されている(例えば、特許文献1及び2参照)。
これら特許文献1に記載されたピボット軸受装置及び特許文献2に記載されたアクチュエータ軸受カートリッジは、従来の軸受け内輪及び軸受け外輪に代えて、直接シャフトの外周面及びスリーブの内周面にボール(転動体)が転動可能な凹状の溝(転動面)が形成されている。よって、シャフトとスリーブとの間にボールを入れ込むだけで製造が可能になるので、製造工程の簡略化が図れるものである。
特許第3536022号公報(図1等) 特表2003−503812号公報(図2等)
しかしながら、特許文献1及び2に記載されたものは、以下の課題が残されている。
即ち、図22に示すような軸受け内輪及び軸受け外輪を備えていないので、シャフトの周囲にスリーブを被せた後に、シャフトとスリーブとの間の所定位置(ボールが転動する位置)にボールを組み込む(入れる)必要がある。ところが、ボールが転動する位置以外では、シャフトとスリーブとの距離が狭いので、ボールの組み込みが難しく、製造が困難なものであった。仮に、スリーブを片側に寄せてシャフトとスリーブとの距離を大きくしたとしてもやはり困難なものであった。
また、ボールの接触方向が、図22に示すような軸受けユニットとは異なり、上方側に位置するボールと下方側に位置するボールとで異なるように予圧を与えることが難しいものであった。
本発明は、このような事情に考慮してなされたもので、その目的は、部品点数を減少させると共にボールを組み込み易く、製造が容易で、製造時間の短縮化、製造コストの低減化を図ることができ、更に、各ボールの接触方向が所定方向になるように予圧を与え易い軸受けユニット、該軸受けユニットを有するディスク装置を提供することである。
本発明は、前記課題を解決するために以下の手段を提供する。
本発明の軸受けユニットは、円柱状に形成されたシャフトと、該シャフトの両端側の外周面に、該シャフトの周囲に沿って円弧状に窪んで形成された一対の第1の環状溝部と、前記シャフトの周囲を囲むように筒状に形成されたスリーブと、該スリーブの内周面に、該内周面に沿い且つ前記一対の第1の環状溝部に対向するように円弧状に窪んで形成された一対の第2の環状溝部と、前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部との間に転動可能に挟まれた複数のボールとを備え、前記スリーブの内周面を前記シャフトの外周面に近接させるように、シャフトの半径方向に向けてスリーブをずらしたときに、前記ボールを前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部とで囲まれた空間に外部から導く導入部が、シャフト又はスリーブの少なくとも一方に形成されていることを特徴とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、シャフトの外周面に一対の第1の環状溝部が形成されていると共に、スリーブの内周面に、一対の第1の環状溝部に対向するように一対の第2の環状溝部が形成され、これら両環状溝部の間でボールを転動自在に挟むので、従来の軸受け内輪及び軸受け外輪のようなボールを転動自在に支持する別個の部材を必要としない。従って、従来に比べて部品点数を極力減らすことができる。
特に、シャフトにスリーブを被せて、シャフトの周囲を囲むようにスリーブを位置させた後に、第1の環状溝部と第2の環状溝部との間にボールを組み込む際、シャフトの半径方向に向けてスリーブをずらすと、シャフト又はスリーブの少なくとも一方に導入部が設けられているので、該導入部を利用して外部から容易にボールを挿入して、第1の環状溝部と第2の環状溝部とで囲まれた空間に確実に導入させることができる。
ボールを導入した後、スリーブを元の位置に戻して、第1の環状溝部と第2の環状溝部とでボールを転動自在に挟み込む。これにより、ボールは、第1の環状溝部と第2の環状溝部との間で確実に転動する。よって、スリーブは、シャフトの軸線回りに円滑に回転することができる。
上述したように、部品点数を極力減らすだけでなく、導入部が設けられているので、容易且つ確実にボールの組み込みを行える。従って、製造が容易で、製造時間の短縮化、製造コストの低減化を図ることができる。更に、部品点数が少なく、製造も容易であるので、小型化し易い。
また、本発明の軸受けユニットは、上記本発明の軸受けユニットにおいて、前記導入部が、前記シャフトの軸線回りに環状に形成されていることを特徴とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、導入部がシャフトの軸線回りに環状に形成されているので、スリーブをシャフトの半径方向にずらした際に、どの位置でずらしたとしても、ボールの導入が行える。よって、よりボールを組み込み易く、さらなる製造工程の簡略化、製造時間の短縮化を図ることができる。
また、本発明の軸受けユニットは、上記本発明の軸受けユニットにおいて、前記スリーブが、前記シャフトの軸線方向に相対的に移動可能とされ、前記一対の第2の環状溝部のうち一方の第2の環状溝部を有する第1のスリーブ部材と、他方の第2の環状溝部を有する第2のスリーブ部材とを有し、前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材を所定位置に位置させたときに、該位置関係を維持した状態で第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を一体的に固定する固定手段を備えていることを特徴とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、シャフトの軸線方向に相対的に移動可能な第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を有しているので、ボールをそれぞれのスリーブ部材の第2の環状部材とシャフトの第1の環状部材とで囲まれた空間に導入した後、各スリーブ部材を軸線方向に移動させることで、ボールに確実に予圧をかけることができる。即ち、ボールと第1の環状溝部との接触点と、ボールと第2の環状溝部との接触点とを結ぶ線、つまり、ボールの接触方向が、所定方向になるように確実に予圧を与えることが可能となる。また、固定手段により、第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を上述した位置関係を常に維持するように、一体的に固定することができる。
従って、ボールをより安定した状態で転動させることができ、信頼性の向上を図ることができる。
また、本発明の軸受けユニットは、円柱状に形成されたシャフトと、該シャフトの両端側の外周面に、該シャフトの周囲に沿って円弧状に窪んで形成された一対の第1の環状溝部と、前記シャフトの周囲を囲むように筒状に形成され、該シャフトの軸線方向に向けて
相対的に移動可能な第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を有するスリーブと、前記第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材のそれぞれの内周面に、該内周面に沿い且つ前記一対の第1の環状溝部に対向するように円弧状に窪んで形成された第2の環状溝部と、前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部との間に転動可能に挟まれた複数のボールと、前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材を所定位置に位置させたときに、該位置関係を維持した状態で第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を一体的に固定する固定手段とを備え、前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材を、互いが近接する方向又は離間する方向に向けて所定量移動させたときに、前記ボールを前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部とで囲まれた空間に外部から導く導入部が、前記シャフトの又は両スリーブの少なくとも一方に形成されていることを特徴とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、シャフトの外周面に一対の第1の環状溝部が形成されていると共に、スリーブの内周面、即ち、第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材の内周面に、一対の第1の環状溝部に対向するように第2の環状溝部が形成され、これら両環状溝部の間でボールを転動自在に挟むので、従来の軸受け内輪及び軸受け外輪のようなボールを転動自在に支持する別個の部材を必要としない。従って、従来に比べて部品点数を極力減らすことができる。
特に、シャフトにスリーブを被せて、シャフトの周囲を囲むようにスリーブを位置させた後に、第1の環状溝部と第2の環状溝部との間にボールを組み込む際、第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を、互いが近接又は離間するようシャフトの軸線方向に所定量移動させたときに、シャフト又はスリーブ(第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材)の少なくとも一方に導入部が設けられているので、該導入部を利用して外部から容易にボールを挿入して、第1の環状溝部と第2の環状溝部とで囲まれた空間に確実に導入させることができる。
ボールを導入した後、各スリーブ部材を上述した方向の逆向きに移動させることで、ボールに確実に予圧をかけることができる。即ち、ボールと第1の環状溝部との接触点と、ボールと第2の環状溝部との接触点とを結ぶ線、つまり、ボールの接触方向が、所定方向になるように確実に予圧を与えることが可能となる。そして、固定手段により、第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を上述した位置関係を常に維持するように、一体的に固定することができる。
これにより、ボールは、第1の環状溝部と第2の環状溝部との間で確実に転動する。よって、スリーブは、シャフトの軸線回りに円滑に回転することができる。特に、ボールに予圧を確実にかけることができるので、より安定した状態でボールの転動を確保でき、信頼性の向上を図ることができる。
上述したように、部品点数を極力減らすだけでなく、導入部が設けられているので、容易且つ確実にボールの組み込みを行える。従って、製造が容易で、製造時間の短縮化、製造コストの低減化を図ることができる。更に、部品点数が少なく、製造も容易であるので、小型化し易い。
更には、スリーブをシャフトの軸線方向に沿って移動させた状態で、ボールの組み込みを行えるので、シャフトとスリーブとの間隔を小さくすることができ、さらなる小型化を図ることができる。
また、本発明の軸受けユニットは、上記本発明の軸受けユニットにおいて、前記導入部が、前記シャフトの軸線回りに環状に形成されていることを特徴とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、導入部がシャフトの軸線回りに環状に形成されているので、第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を軸線方向にずらした(移動させた)際に、シャフトの周囲のどの位置からでもボールの導入が行える。よって、よ
りボールを組み込み易く、さらなる製造工程の簡略化、製造時間の短縮化を図ることができる。
また、本発明の軸受けユニットは、上記本発明のいずれかの軸受けユニットにおいて、前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材が、前記シャフトの半径方向に面同士が重なり合う接触部をそれぞれ有し、前記固定手段が、前記接触部のうち、前記シャフトの半径方向内側に位置する接触部に形成されたねじ溝と、該ねじ溝に対向するようにシャフトの半径方向外側に位置する接触部に形成された貫通孔と、該貫通孔を介してねじ溝に螺合可能なねじ部材とを備えていることを特徴とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を所定位置に位置させた後、ねじ部材を、外側に位置する接触部に形成された貫通孔を通した後、内側に位置する接触部に形成されたねじ溝に螺合させることで、両スリーブ部材を一体的に確実に固定することができる。このように、ねじ部材等を利用した簡単な方法で固定を行える。
また、本発明の軸受けユニットは、上記本発明のいずれかの軸受けユニットにおいて、前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材が、前記シャフトの半径方向に重なり合う接触部をそれぞれ有し、前記固定手段が、前記接触部のうち、前記シャフトの半径方向内側に位置する接触部の外周面に形成された雄ねじ部と、シャフトの半径方向外側に位置する接触部の内周面に形成されて雄ねじ部に螺合可能な雌ねじ部とを備えていることを特徴とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、内側に位置する接触部の外周面に形成された雄ねじ部に、外側に位置する接触部の内周面に形成された雌ねじ部が螺合するので、軸線方向への移動が規制されて第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材が所定位置からずれることはなく、一体的に固定される。
特に、第1のスリーブ部材又は第2のスリーブ部材をシャフトの軸線回りに回転させることで、雄ねじ部と雌ねじ部との螺合状態を確保しながら第1のスリーブ部材又は第2のスリーブ部材を軸線方向に移動させることができる。よって、予圧をかけながら軸線方向への規制も同時に行えるので、所定の力で予圧をかけ易く、製造が容易である。
また、本発明の軸受けユニットは、円柱状に形成された円柱部と、該円柱部の一端側から半径方向外方に向けて延びた大径部とを有するシャフトと、前記円柱部の両端部の外周面に、該円柱部の周囲に沿って円弧状に窪んで形成された一対の第1の環状溝部と、前記円柱部の周囲を囲むように筒状に形成され、前記シャフトの軸線方向に向けて移動可能な第1のスリーブ部材と、該第1のスリーブ部材及び前記大径部の周囲を囲むように筒状に形成され、前記シャフトの軸線方向に向けて移動可能な第2のスリーブ部材とを有するスリーブと、前記第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材のそれぞれの内周面に、該内周面に沿い且つ前記一対の第1の環状溝部に対向するように円弧状に窪んで形成された第2の環状溝部と、前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部との間に転動可能に挟まれた複数のボールと、前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材を所定位置に位置させたときに、該位置関係を維持した状態で第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を一体的に固定する固定手段とを備え、前記大径部が、前記第2のスリーブ部材の内周面を大径部の外周面に近接させるように、シャフトの半径方向に向けて第2のスリーブ部材をずらしたときに、前記ボールを一方の前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部とで囲まれた空間に位置決めさせるものであり、前記第1のスリーブ部材を、前記第2のスリーブ部材に近接する方向又は離間する方向に向けて所定量移動させたときに、前記ボールを他方の前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部とで囲まれた空間に外部から導く導入部が、前記シャフト又は第1のスリーブ部材の少なくとも一方に形成されていることを特徴
とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、シャフトの外周面に一対の第1の環状溝部が形成されていると共に、スリーブの内周面、即ち、第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材の内周面に、一対の第1の環状溝部に対向するように第2の環状溝部が形成され、これら両環状溝部の間でボールを転動自在に挟むので、従来の軸受け内輪及び軸受け外輪のようなボールを転動自在に支持する別個の部材を必要としない。従って、従来に比べて部品点数を極力減らすことができる。
また、ボールを組み込む際には、まず、シャフトに第2のスリーブ部材を被せて、大径部を含むシャフトの周囲を囲むように第2のスリーブ部材を位置させる。そして、第2のスリーブ部材をシャフトの半径方向にずらす。この状態で、ボールを第1の環状溝部と第2の環状溝部とで囲まれた空間に導入する。この際、大径部は、円柱部の一端側から半径方向外方に向けて延びて形成されているので、導入されたボールは、大径部の表面に当接し上記空間内に位置する。
そして、第2のスリーブ部材を元の位置に戻すことで、第1の環状溝部と第2の環状溝部とでボールを転動自在に挟み込むことができる。
次に、シャフトに第1のスリーブ部材を被せて、シャフトの周囲を囲むと共に第2のスリーブ部材の内側に位置するように第1のスリーブ部材を位置させる。そして、第1のスリーブ部材を、第2のスリーブ部材に近接又は離間するようシャフトの軸線方向に所定量移動させたときに、シャフト又は第1のスリーブ部材の少なくとも一方に導入部が設けられているので、該導入部を利用して外部から容易にボールを挿入して、第1の環状溝部と第2の環状溝部とで囲まれた空間に確実に導入させることができる。
ボールを導入した後、第1のスリーブ部材を上述した方向の逆向きに移動させることで、第1の環状溝部と第2の環状溝部とでボールを転動自在に挟み込むことができる。そして、両スリーブ部材を、さらに同方向に移動させることで、ボールに確実に予圧をかけることができる。即ち、ボールと第1の環状溝部との接触点と、ボールと第2の環状溝部との接触点とを結ぶ線、つまり、ボールの接触方向が、所定方向になるように確実に予圧を与えることが可能となる。そして、固定手段により、第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を上述した位置関係を常に維持するように、一体的に固定することができる。
これにより、ボールは、第1の環状溝部と第2の環状溝部との間で確実に転動する。よって、スリーブは、シャフトの軸線回りに円滑に回転することができる。特に、ボールに予圧を確実にかけることができるので、より安定した状態でボールの転動を確保でき、信頼性の向上を図ることができる。
上述したように、部品点数を極力減らすだけでなく、導入部が設けられているので、容易且つ確実にボールの組み込みを行える。従って、製造が容易で、製造時間の短縮化、製造コストの低減化を図ることができる。更に、部品点数が少なく、製造も容易であるので、小型化し易い。
また、本発明の軸受けユニットは、上記本発明の軸受けユニットにおいて、前記導入部が、前記シャフトの軸線回りに環状に形成されていることを特徴とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、導入部がシャフトの軸線回りに環状に形成されているので、第1のスリーブ部材を軸線方向にずらした(移動させた)際に、シャフトの周囲のどの位置からでもボールの導入が行える。よって、よりボールを組み込み易く、さらなる製造工程の簡略化、製造時間の短縮化を図ることができる。
また、本発明の軸受けユニットは、上記本発明の軸受けユニットにおいて、前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材が、前記シャフトの半径方向に面同士が重なり合う接触部をそれぞれ有し、前記固定手段が、前記第1のスリーブ部材の接触部に形成されたねじ溝と、該ねじ溝に対向するように前記第2のスリーブ部材の接触部に形成された貫通孔と、該貫通孔を介してねじ溝に螺合可能なねじ部材とを備えていることを特徴とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を所定位置に位置させた後、ねじ部材を、第2のスリーブ部材の接触部(外側に位置する接触部)に形成された貫通孔を通した後、第1のスリーブ部材の接触部(内側に位置する接触部)に形成されたねじ溝に螺合させることで、両スリーブ部材を一体的に確実に固定することができる。このように、ねじ部材等を利用した簡単な方法で固定を行える。
また、本発明の軸受けユニットは、上記本発明の軸受けユニットにおいて、前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材が、前記シャフトの半径方向に面同士が重なり合う接触部をそれぞれ有し、前記固定手段が、前記第1のスリーブ部材の接触部の外周面に形成された雄ねじ部と、前記第2のスリーブ部材の接触部の内周面に形成されて雄ねじ部に螺合可能な雌ねじ部とを備えていることを特徴とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、第1のスリーブ部材の接触部(内側に位置する接触部)の外周面に形成された雄ねじ部に、第2のスリーブ部材の接触部(外側に位置する接触部)の内周面に形成された雌ねじ部が螺合するので、軸線方向への移動が規制されて第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材が所定位置からずれることはなく、一体的に固定される。
特に、第1のスリーブ部材又は第2のスリーブ部材をシャフトの軸線回りに回転させることで、雄ねじ部と雌ねじ部との螺合状態を確保しながら第1のスリーブ部材又は第2のスリーブ部材を軸線方向に移動させることができる。よって、予圧をかけながら軸線方向への規制も同時に防止できるので、所定の力で予圧をかけ易く、製造が容易である。
また、本発明の軸受けユニットは、上記本発明の軸受けユニットにおいて、前記第1
のスリーブ部材と前記第2のスリーブ部材との間に設けられ、両部材を前記シャフトの軸線方向に向けて相対移動するように力を付与するバネ部材を備えていることを特徴とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、バネ部材により、第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を軸線方向に向けて相対移動させることができる。よって、第1のスリーブ部材と第2のスリーブ部材とで囲まれた空間に、導入部を介してボールを導入した後、両スリーブ部材をバネ部材から付与された力で容易且つ確実に相対移動させて、ボールを間に挟み込むことができると共に、ボールに予圧を容易にかけることができる。
このように、バネ部材により、ボールの挟み込み及びボールへの予圧を一連の動作で行えるので、さらなる製造の容易化を図ることができる。特に、バネ部材の力(バネ力)を調整することで、ボールにかける予圧力を容易に調整できることからも、製造が容易である。
また、本発明のディスク装置は、上記本発明のいずれかの軸受けユニットと、前記シャフトの軸線と平行な回転軸回りに回転可能に配されたディスクと、前記スリーブに基端側が固定され、前記ディスクに信号を記録再生する磁気ヘッドが先端に設けられたスイングアームと、該スイングアームを前記軸線回りに回転させる回転駆動部とを有することを特徴とするものである。
この発明に係る軸受けユニットにおいては、軸受けユニットが、スイングアームをシャフトの軸線回り、即ち、ディスクの回転軸周りに回転可能に支持している。ここで、回転駆動部により回転駆動されたスイングアームは、シャフトの軸線を中心として回転し、先端に設けられた磁気ヘッドをディスクの所定位置に位置させ、ディスクに対して信号の記録再生等を行う。
また、軸受けユニットは、上述したように、製造が容易で安価に製造できるので、ディスク装置の製作コストも同様に低減することができる。また、軸受けユニットは、部品点数が少なく、製造も容易にできることから小型化がし易い、そのため、ディスク装置の小型化も図ることができる。更には、ボールに確実に予圧をかけた状態で軸受けユニットを製造できるので、スイングアームを高精度に作動させることができ、信頼性の向上も図ることができる。
本発明に係る軸受けユニットによれば、部品点数を極力減らすだけでなく、容易且つ確実にボールの組み込みを行える。従って、製造が容易で、製造時間の短縮化、製造コストの低減化を図ることができる。また、部品点数が少なく、製造も容易であるので、小型化し易い。
また、本発明に係るディスク装置によれば、製作コストの低減化、小型化を図ることができると共に、スイングアームを高精度に作動させるので信頼性も向上することができる。
以下、本発明に係る軸受けユニット及びディスク装置の第1実施形態を、図1から図8参照して説明する。
本実施形態のディスク装置1は、図1に示すように、軸受けユニット2と、該軸受けユニット2の後述するシャフト10の軸線L1と平行な回転軸L2回りに回転可能に配されたディスク3と、軸受けユニット2の後述するスリーブ14に基端側が固定され、上記ディスク3に信号を記録再生する磁気ヘッド4aが先端に設けられたスイングアーム4と、該スイングアーム4を上記軸線L1回りに回転させるボイスコイルモータ(回転駆動部)5とを備えている。
上記ディスク3は、図示しないケーシングの上面に回転可能に配されている。また、上記軸受けユニット2も同様に、ケーシングの上面にディスク3から離間した位置に配されている。上記スイングアーム4は、シャフト10の軸線L1、即ち、ディスク3の回転軸L2に対して垂直な水平面に沿う方向に延在した板状部材であり、その基端側がスリーブ14の外周に固定された円筒部6の外周面の一部に固定されている。つまり、スイングアーム4は、円筒部6を介して基端側がスリーブ14に固定されている。
また、円筒部6の外周面には、スイングアーム4の基端側の反対側において、図示しないマグネット部と共に上記ボイスコイルモータ5を構成するコイル部5aが固定されている。このコイル部5aを動かすことで、スイングアーム4を軸線L1回りに回転させて、スイングアーム4の先端に設けられた上記磁気ヘッド4aをディスク3の所定位置に位置させることができるようになっている。
本実施形態の上記軸受けユニット2は、図2に示すように、円柱状に形成されたシャフト10と、該シャフト10の両端側の外周面に、該シャフト10の周囲に沿って円弧状に窪んで形成された一対の第1の環状溝部11と、シャフト10の周囲を囲むように筒状に形成され、該シャフト10の軸線L1方向に向けて相対的に移動可能な内側スリーブ(第1のスリーブ部材)12及び外側スリーブ(第2のスリーブ部材)13を有するスリーブ14と、内側スリーブ12及び外側スリーブ13のそれぞれの内周面に、該内周面に沿い且つ上記一対の第1の環状溝部11に対向するように窪んで形成された第2の環状溝部1
5と、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間に転動可能に挟まれた複数のボール16と、上記内側スリーブ12及び外側スリーブ13を所定位置に位置させたときに、該位置関係を維持した状態で内側スリーブ12及び外側スリーブ13を一体的に固定する固定手段17とを備えている。
また、内側スリーブ12及び外側スリーブ13を、互いが近接する方向に所定量移動させたときに、図3に示すように、上記ボール16を第1の環状溝部11と第2の環状溝部15とで囲まれた空間Sに外部から導く導入部18が、シャフト10又は内側スリーブ12及び外側スリーブ13の少なくとも一方に形成されている。これについては、後に詳細に説明する。
上記シャフト10は、図4に示すように、金属製材料、例えば、ステンレス鋼等の鋼により形成され、両端の中心部分から軸線L1に沿って該シャフト10の取付用雌ねじ20が2つ形成されている。この取付用雌ねじ20を利用して、シャフト10をケーシングの上面等に固定できるようになっている。
また、シャフト10の一端側は、円柱部10aより径が小さい縮径部10bとなっており、他端側は該縮径部10bよりもさらに径が小さい小径部10cとなっている。そして、円柱部10aの両端側(縮径部10b及び小径部10cの近傍)に、上記一対の第1の環状溝部11が形成されている。
上記内側スリーブ12は、図5及び図6に示すように、金属製材料、例えば、ステンレス鋼等の鋼により円筒状に形成され、大径部12aと、該大径部12aよりさらに“外径”が小さい縮径部12bとで一体的に構成されている。そして、大径部12aの内周面に一方の上記第2の環状溝部15が形成されている。
この第2の環状溝部15は、大径部12aの開口側が最も径が大きく、縮径部12bに向かうに従って漸次径が小さくなるように形成されている。つまり、第2の環状溝部15の表面積は、第1の環状溝部11の表面積の略半分となるように形成されている。
なお、本実施形態においては、第2の環状溝部15の曲率は、第1の環状溝部と略同
一の曲率となるように形成されている。
また、大径部12aの開口側内周面12a’の径(内径)D1は、第2の環状溝部15の最大径D2よりもさらに大きな径を有するように形成され、具体的には、シャフト10の円柱部10aの外周面10a’との距離がボール16の直径よりも若干大きくなるように形成されている。即ち、シャフト10の円柱部10aの外周面10a’及び大径部12aの開口側内周面12a’は、図3に示すように、上記導入部18として機能するようになっており、本実施形態においてはシャフト10の軸線L1回りに環状に形成されているものである。
また、内側スリーブ12の縮径部12bには、図5及び図6に示すように、軸線L1回りに90度回転する位置毎に4つのねじ溝21が形成されていると共に、いずれかのねじ溝21から軸線L1回りに45度回転した位置に該ねじ溝21より大きな径でねじ溝が形成された外部取付用ねじ溝22が形成されている。これら4つのねじ溝21及び外部取付用ねじ溝22は、後に詳細する貫通孔23及び外部取付用貫通孔24と共に組み合わせて使用するものである。これについては、後に詳細に説明する。
また、縮径部12bの内周面12b’の径(内径)D3は、上記第2の環状溝部15の最小径よりもさらに小さな径となるように形成されている。なお、この縮径部12bの内周面12b’は、シャフト10の円柱部10aの外径より若干大きな径となるように形成され、円柱部10aの外周面に近接するようになっている。
上記外側スリーブ13は、図7及び図8に示すように、金属製材料、例えば、ステンレ
ス鋼等の鋼により円筒状に形成され、大径部13aと、該大径部よりさらに“内径”が小さい縮径部13bとで一体的に構成されている。また、外側スリーブ13の外周面、即ち、大径部13a及び縮径部13bの外径は、上記内側スリーブ12の大径部12aの外径と略同一の径となるように形成されている。
そして、この縮径部13bの内周面に、他方の上記第2の環状溝部15が形成されている。また、この第2の環状溝部15は、縮径部13bの開口側が最も径が大きく、大径部13aに向かうに従って漸次径が小さくなるように形成されている。つまり、上記一方の第2の環状溝部15と同様に、他方の第2の環状溝部15の表面積は、第1の環状溝部11の表面積の略半分となるように形成されている。なお、一方の第2の環状溝部15と他方の第2の環状溝部15とは、共に最大径、最小径及び曲率が同一になるように形成されている。
また、縮径部13bの開口側内周面13b’の径(内径)D4は、第2の環状溝部15の最大径D5よりもさらに大きな径を有するように形成され、具体的には、シャフト10の円柱部10aの外周面10a’との距離がボール16の直径よりも若干大きくなるように形成されている。即ち、円柱部10aの外周面10a’及び大径部13bの開口側内周面13b’は、図2に示すように、上記導入部18として機能するようになっており、シャフト10の軸線L1回りに環状に形成されているものである。なお、この縮径部13bの開口側内周面13b’の径D4と、上記内側スリーブ12の大径部12aの開口側内周面12a’の径D1とは、同一の大きさである。
また、外側スリーブ13の大径部13aの内径D6は、図7に示すように、上記内側スリーブ12の縮径部12bの外径より若干大きく形成されており、外側スリーブ13の大径部13aの内周面13a’と内側スリーブ12の縮径部12bの外周面12b”とは面同士が重なるようになっている。即ち、外側スリーブ13の大径部13a及び内側スリーブ12の縮径部12bは、シャフト10の半径方向に面同士が重なり合う(面接触する)接触部として機能するようになっている。
また、外側スリーブ13の大径部13aには、内側スリーブ12の縮径部12bに形成された上記4つのねじ溝21及び外部取付用ねじ溝22のそれぞれ対向する位置に、4つの貫通孔23及び外部取付用貫通孔24が形成されている。なお、この4つの貫通孔23及び外部取付貫通孔24は、それぞれ4つのねじ溝21及び外部用取付ねじ溝22よりも大きな径と形成されると共に皿取りされた状態となっている。
これにより、図2に示すように、4つの貫通孔23を介して4つのねじ溝21のそれぞれにスクリュ(ねじ部材)25を螺合して、内側スリーブ12及び外側スリーブ13を一体的に固定できるようになっている。
つまり、上記固定手段17は、シャフト10の半径方向内側に位置する接触部、即ち、内側スリーブ12の縮径部12bに形成された上記ねじ溝21と、該ねじ溝21に対向するように半径方向外側の接触部、即ち、外側スリーブ13の大径部13aに形成された上記貫通孔23と、上記スクリュ25とで構成される。
また、上記外部取付用貫通孔24及び外部取付ねじ溝22を利用して、図1に示す円筒部6をスリーブ14に固定できるようになっている。
また、図2に示すように、内側スリーブ12及び外側スリーブ13を、互いが近接するように軸線L1方向に沿って移動させたときに、内側スリーブ12の縮径部12bの端面S1と外側スリーブ13の縮径部13bの側面S2とが当接し、内側スリーブ12の大径部12aの側面S3と外側スリーブ13の大径部13bの端面S4とが当接するようになっている。
そして、これら内側スリーブ12の縮径部12bの端面S1と外側スリーブ13の縮径
部13bの側面S2との間、及び、内側スリーブ12の大径部12aの側面S3と外側スリーブ13の大径部13bの端面S4との間は、内側スリーブ12及び外側スリーブ13を軸線L1方向に所定量動かすことができるように、設定されている。具体的には、導入部18を介して外部から同時にボール16を導入することができるまで、両スリーブ14を軸線L1方向に動かせる距離とされている。
なお、本実施形態では、上記端面S1と側面S2、及び、側面S3と端面S4とが、それぞれ当接するように構成したが、どちらかが当接するように構成されていれば構わない。
また、上記ボール16は、それぞれ第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間に、例えば、軸線L1回りに等間隔で7個毎転動可能に配されており、リテーナ26によって該位置が維持されるようになっている。
なお、本実施形態においては、ボール16の曲率が、第1の環状溝部11及び第2の環状溝部15よりも小さくなるように設定されている。
そして、シャフト10の縮径部10bには、外部からボール16への接触を防止したり、塵埃等が混入することを防止する板状のリング27が嵌められている。また、同様に、シャフト10の小径部10cにも、外部からボール16への接触及び塵埃等の混入を防止すると共に、ケーシング等の上面に固定するときに設置面積を増加させるフランジ状のつば部28が嵌められている。
次に、このように構成された軸受けユニット2の製造方法について以下に説明する。
まず、シャフト10の縮径部10b側に大径部12aが位置するように、シャフト10に内側スリーブ12を被せて、シャフト10の周囲を内側スリーブ12で囲む。
次いで、シャフト10の小径部10c側に縮径部13bが位置するように、シャフト10に内側スリーブ12を被せた反対側から外側スリーブ13を被せて、シャフト10及び内側スリーブ12の縮径部12bの周囲を囲む。この際、図2に示すように、外側スリーブ13の大径部13aは、その内周面13a’が内側スリーブ12の縮径部12bの外周面12b”に面接触した状態となる。
次いで、ボール16の組み込みを行う。なお、本実施形態では、シャフト10を立てた状態で、片側から順にボール16の組み込みを行うものとする。
まず、小径部10cを下にした状態でシャフト10を立てた後、図3に示すように、内側スリーブ12を外側スリーブ13に向けて軸線L1方向に所定量移動(ずらす)させる。即ち、内側スリーブ12の縮径部12bの端面S1が、外側スリーブ13の大径部13bの端面S2に当接するまで、内側スリーブ12を移動させる。これにより、内側スリーブ12の大径部12aの開口側内周面12a’がシャフト10の第1の環状溝部11に近づいて、導入部18が形成された形となる。そして、この状態で、導入部18を利用して、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15とで囲まれた空間Sに外部からボール16を連続して7個導入する。
この際、導入されたボール16は、第1の環状溝部11に接触すると共に、該第1の環状溝部11に沿って環状に並んでいる状態である。そして、全てのボール16を導入した後、図2に示すように、内側スリーブ12を元の位置に戻す(紙面に対して上方に移動させる)。この移動に伴って、内側スリーブ12の大径部12aの開口側内周面12a’も第1の環状溝部11から離れるので、第1の環状溝部11と内側スリーブ12との間隔が狭くなり、ボール16は第1の環状溝部11に押し付けられた状態となる。よって、ボール16は、第1の環状溝部11を抜け出して内側スリーブ12の開口側に移動することはない。そして、最後にボール16は、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間で挟み込まれた状態となる。
このように、内側スリーブ12を軸線L1方向にずらしたときに、導入部18が形成されるので、ボール16を確実且つ容易に導入させることができる。また、ボール16を導入した際に、内側スリーブ12の内部、即ち、縮径部12b側にまでボール16が転がることはないので、組み込みが容易である。
シャフト10と内側スリーブ12との間へのボール16の組み込みが終了した後、内側スリーブ12を軸線L1回りに回転させて、7個の各ボール16を軸線L1回りに均等配置させ、該位置を維持するようにリテーナ26を嵌める。そして、内側スリーブ12が再度ずれないように、該内側スリーブ12を図示しない治具等により仮固定する。仮固定後、シャフト10を180度逆さにし、縮径部10bを下にした状態で立てる。
そして、上述した内側スリーブ12と同様に、外側スリーブ13を軸線L1方向に移動させ(ずらし)、導入部18を利用して第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間で囲まれた空間Sにボール16を導入させる。そして、外側スリーブ13を元の位置に戻し、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間でボール16を転動可能に挟み込む。なお、外側スリーブ13へのボール16の組み込みの際の作用効果は、上述した内側スリーブ12の場合と同様である。
一対の第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間にボール16の組み込みを終了した後、ボール16の転動状態を安定させるため予圧をかける。即ち、図2に示すように、外側スリーブ13の大径部13aの端面S4と、内側スリーブ12の大径部12aの側面S3とを利用して、内側スリーブ12及び外側スリーブ13を互いに離間する軸線L1方向に向けて荷重をかける。これにより、内側スリーブ12は、シャフト10の縮径部10b側に向けて(紙面に対して上向き)押圧され、外側スリーブ13は、シャフト10の小径部10c側に向けて(紙面に対して下向き)押圧される。
つまり、内側スリーブ12とシャフト10との間のボール16は、該ボール16と第1の環状溝部11との接触点と、該ボール16と第2の環状溝部15との接触点とを結んだ線、即ち、接触方向Rがシャフト10から見て上向きとなる。これにより、第1の環状溝部11及び第2の環状溝部15の曲率よりも、ボール16の曲率の方が小さい場合であっても、確実な転動状態を確保することができる。
また、外側スリーブ13とシャフト10との間のボール16は、その接触方向Rが逆向き、即ち、シャフト10から見て下向きとなり、やはり同様に確実な転動状態を確保することができる。
特に、互いの接触方向が逆向きであるので、スリーブ14に作用する荷重方向に関係なく、該スリーブ14を安定して回転自在に支持することができる。
そして、内側スリーブ12及び外側スリーブ13を所定の荷重で押圧させた状態で、外側スリーブ13の貫通孔23と内側スリーブ12のねじ溝21とが一致するように、内側スリーブ12又は外側スリーブ13の少なくとも一方を軸線L1回りに回転して調整する。
貫通孔23とねじ溝21との位置が一致した時点で、スクリュ25を貫通孔23を介してねじ溝21に螺合する。こうすることで、内側スリーブ12と外側スリーブ13とを一定的に固定することができ、上述したボール16への予圧状態を維持することができる。特に、軸線L1を中心として、90度毎に4方向からスクリュ25で固定するので、確実な固定を行える。また、ねじ溝21に対して、貫通孔23の方が径が大きく形成されているので、多少の誤差があったとしてもスクリュ25の取付を容易に行える。
そして、最後にシャフト10の縮径部10bに板状のリング27を嵌めると共に、小径部10cにつば部28を嵌める。
上述したように、本実施形態の軸受けユニット2は、シャフト10の外周面に一対の第1の環状溝部11が形成されていると共に、スリーブ14の内周面、即ち、内側スリーブ12及び外側スリーブ13の内周面に第2の環状溝部15が形成され、これら第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間でボール16を転動自在に挟むので、従来の軸受け内輪及び軸受け外輪のようなボール16を転動自在に支持する別個の部材を必要としない。従って、従来に比べて部品点数を極力減らすことができる。
特に、導入部18が設けられているので、容易且つ確実にボール16の組み込みを行うことができる。従って、製造が容易で、製造時間の短縮化、製造コストの低減化を図ることができる。さらに、部品点数が少なく、製造も容易であるので、小型化しやすい。更には、内側スリーブ12及び外側スリーブ13を軸線L1方向に沿って移動させた状態でボール16の組み込みが行えるので、シャフト10とスリーブ14との間隔、即ち、シャフト10と内側スリーブ12の縮径部12bとの間隔をできるだけ小さくでき、より小型化し易い。
また、ボール16を導入する際、導入部18が軸線L1回りに環状に形成されているので、シャフト10の周囲のどの位置からでもボール16の導入が行える。よって、よりボール16を組み込み易く、さらなる製造工程の簡略化、製造時間の短縮化を図ることができる。また、スクリュ25を利用した簡単な方法で内側スリーブ12及び外側スリーブ13を一体的に固定できるので、製造が容易である。
更に、このように製造した軸受けユニット2に対して、図1に示すように、円筒部6を固定する。即ち、円筒部6を軸受けユニット2に被せて、スリーブ14の周囲を囲むように位置させた後、図示しないスクリュを、円筒部6及び外側スリーブ13の外部取付用貫通孔24を介して内側スリーブ12の外部取付用ねじ溝22に螺合することで、円筒部6と軸受けユニット2とを固定する。その後、円筒部6にボイスコイル部5a及びスイングアーム4を固定する。
これにより、軸受けユニット2が、スイングアーム4をシャフト10の軸線L1回り、即ち、ディスク3の回転軸L2回りに回転可能に支持する。
そして、ボイスコイルモータ5によりボイスコイル部5aを動かすことで、スイングアーム4は、軸線L1を中心に回転し、先端に設けられた磁気ヘッド4aをディスク3の所定位置に位置させ、該ディスク3に対して信号の記録再生等を行うことができる。
また、軸受けユニット2は、上述したように製造が容易で安価に製造できるので、ディスク装置1の製作コストも同様に低減することができる。また、軸受けユニット2は、部品点数が少なく、小型化し易いので、ディスク装置1も同様に小型化がし易い。更には、ボール16に確実に予圧をかけた状態で軸受けユニット2を製造できるので、スイングアーム4を高精度に作動させることができ、信頼性の向上も図ることができる。
次に、本発明に係る軸受けユニットの第2実施形態について、図9から図15を参照して説明する。なお、第2実施形態において第1実施形態と同一の構成については、同一の符号を付しその説明を省略する。
第2実施形態と第1実施形態との異なる点は、第1実施形態では、ボール16を組み込む際に、内側スリーブ12及び外側スリーブ13を共に軸線L1方向に移動させ、内側スリーブ12及び外側スリーブ13の端部に形成された導入部18を利用してそれぞれボール16を導入したのに対し、第2実施形態の軸受けユニット2は、内側スリーブ12のみを軸線L1方向に移動させ、該内側スリーブ12の端部に形成された導入部18を利用してボール16を導入する点である。
本実施形態のシャフト10は、図9に示すように、シャフト10の一端側が、第1実施形態と同様に、円柱部10aより径が小さい縮径部10bとなっているが、他端側が円柱
部10aから半径方向外方に向けて延びたつば部(大径部)10dとなっている。そして、円柱部10aの両端側(縮径部10b及びつば部10dの近傍)に、上記一対の第1の環状溝部11が形成されている。
また、上記つば部10dは、外側スリーブ13の内周面を該つば部10dの外周面に近接させるように、シャフト10の半径方向に向けて外側スリーブ13をずらしたときに、ボール16を第1の環状溝部11と第2の環状溝部15とで囲まれた空間Sに位置決めさせるものである。
また、本実施形態の外側スリーブ13は、縮径部13bの開口側に、上記つば部10dが当接して嵌るように内径が大きく形成されたつば受部13cが設けられている。なお、つば部10dの外周面とつば受部13cの内周面との間隔は、所定距離空けて形成されている。
次に、このように構成された軸受けユニット2の製造方法について以下に説明する。なお、本実施形態では、第1実施形態と同様に、シャフト10を立てた状態でボール16の組み込みを行う。
まず、つば部10dを下にした状態でシャフト10を立てた後、図10に示すように、外側スリーブ13をシャフト10の縮径部10b側から被せると共につば受部13cとつば部10dとを当接させて、シャフト10の周囲を囲む。
そして、図11に示すように、外側スリーブ13の内周面、即ち、つば受部13cの内周面をつば部10dの外周面に近接させるように、シャフト10の半径方向に向けて外側スリーブ13をずらす。具体的には、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間の距離が、ボール16の直径よりも大きくなるまで、外側スリーブ13をずらす。なお、この際、つば部10dの外周面と、つば受部13cの内周面とが接触することがないように上記所定距離が設定されている。
外側スリーブ13をずらした後、シャフト10と外側スリーブ13との間から、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15とで囲まれた空間Sにボール16を連続して7個導入する。この際、ボール16は、シャフト10のつば部10dに当接する、即ち、つば部10d上に載置された状態となるので、確実に第1の環状溝部11と第2の環状溝部15とで囲まれた空間Sに位置する。
そして、全てのボール16を導入した後、図12に示すように、外側スリーブ13を元の位置に戻す(紙面に対して左側に移動させる)。この外側スリーブ13の移動に伴って、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間隔が狭くなり、ボール16は第1の環状溝部11に押し付けられた状態となると共に、つば部10dの表面から離間した状態となる。つまり、ボール16は、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間で転動自在に挟み込まれた状態となる。
このように、つば部10dを有しているので、ボール16を第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間に、確実且つ容易に導入させることができる。
シャフト10と外側スリーブ13との間へのボール16の組み込みが終了した後、外側スリーブ13を軸線L1回りに回転させて、7個の各ボール16を軸線L1回りに均等配置させ、該位置を維持するようにリテーナ26を嵌める。そして、外側スリーブ13が再度ずれないように、該外側スリーブ13を図示しない治具等により仮固定する。
次に、内側スリーブ12をシャフト10の縮径部10b側から被せ、外側スリーブ13の大径部13aとシャフト10との間に該内側スリーブ12の縮径部12bを挿入する。この際、外側スリーブ13の大径部13aの内周面13a’と、内側スリーブ12の縮径部12bの外周面12b”とは面接触した状態となっている。そのため、内側スリーブ1
2は、シャフト10の半径方向にずれることはない。
そして、図13に示すように、内側スリーブ12を外側スリーブ13に向けて軸線L1方向に所定量移動(ずらす)させる。即ち、内側スリーブ12の縮径部12bの端面S1が、外側スリーブ13の大径部13bの端面S2に当接するまで、内側スリーブ12を移動させる。これにより、内側スリーブ12の大径部12aの開口側内周面12a’がシャフト10の第1の環状溝部11に近づいて、導入部18が形成された形となる。
そして、図14に示すように、この状態で、導入部18から第1の環状溝部11と第2の環状溝部15とで囲まれた空間Sにボール16を連続して7個導入する。この際、導入されたボール16は、第1の環状溝部11に接触すると共に、該第1の環状溝部11に沿って環状に並んでいる状態である。そして、全てのボール16を導入した後、内側スリーブ12を元の位置に戻す(紙面に対して上方に移動させる)。この移動に伴って、大径部12aの開口側内周面12a’も第1の環状溝部11から離れるので、第1の環状溝部11と内側スリーブ12との間隔が狭くなり、ボール16は第1の環状溝部11に押し付けられた状態となる。よって、ボール16は、第1の環状溝部11を抜け出して内側スリーブ12の開口側に移動することはない。そして、最後にボール16は、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間で挟み込まれた状態となる。
そして、内側スリーブ12を軸線L1回りに回転させて、7個の各ボール16を軸線L1回りに均等配置させ、該位置を維持するようにリテーナ26を嵌める。
その後、第1実施形態と同様に、内側スリーブ12及び外側スリーブ13を、軸線L1方向に沿ってそれぞれ反対方向に移動させてボール16に予圧をかけ、固定手段17により内側スリーブ12及び外側スリーブ13を一体的に固定する。固定後、図15に示すように、シャフト10の縮径部10bに、板状のリング27をはめ込む。
上述したように、本実施形態の軸受けユニット2も、第1実施形態と同様に、従来に比べて部品点数を極力減らすことができ、導入部18が設けられているので、容易且つ確実にボール16の組み込みを行うことができる。よって、製造が容易で、製造時間の短縮化、製造コストの低減化を図ることができる。さらに、部品点数が少なく、製造も容易であるので、小型化しやすい。
特に、つば部10dを有しているので、シャフト10を180度反転させる必要がなく、シャフト10を立てた状態で片側からボール16の組み込みが行えるので、さらに製造が容易であり、製造時間の短縮化を図ることができる。
次に、本発明に係る軸受けユニットの第3実施形態について、図16を参照して説明する。なお、第3実施形態において第2実施形態と同一の構成については、同一の符号を付しその説明を省略する。
第3実施形態と第2実施形態との異なる点は、第2実施形態では、固定手段17が、内側スリーブ12に形成されたねじ溝21と、外側スリーブ13に形成された貫通孔23と、ねじ溝21に螺合可能なスクリュ25とで構成されていたのに対し、第3実施形態の固定手段30は、内側スリーブ12及び外側スリーブ13にそれぞれ直接形成された雌ねじ部31及び雄ねじ部32により構成されている点である。
即ち、本実施形態の固定手段30は、内側スリーブ12の縮径部12b(半径方向内側に位置する接触部)の外周面に形成された雄ねじ部32と、外側スリーブ13の大径部(半径方向外側に位置する接触部)13aの内周面に形成されて雄ねじ部32に螺合可能な雌ねじ部31とを備えている。
このように構成された固定手段30の場合には、雄ねじ部32及び雌ねじ部31が螺合することで、軸線L1方向への移動が規制されて内側スリーブ12及び外側スリーブ13が一体的に固定される。
特に、内側スリーブ12又は外側スリーブ13を軸線L1回りに回転させることで、雄ねじ部32と雌ねじ部31との螺合状態を確保しながら、内側スリーブ12及び外側スリーブ13を軸線L1方向に移動させることができる。よって、ボール16に予圧をかけながら軸線L1方向への規制も同時に行うことができ、所定の力でボール16に予圧をかけ易く、製造がより容易である。
また、図16に示すように、最後に内側スリーブ12と外側スリーブ13との間に、板バネ33を挟み込んでも構わない。こうすることで、より確実に内側スリーブ12及び外側スリーブ13の軸線L1方向への移動を規制することができ、固定が確実になる。
次に、本発明に係る軸受けユニットの第4実施形態について、図17から図19を参照して説明する。なお、第4実施形態において第2実施形態と同一の構成については、同一の符号を付しその説明を省略する。
第4実施形態と第2実施形態との異なる点は、第2実施形態では、内側スリーブ12とシャフト10との間に導入部18を利用してボール16を導入する際に、内側スリーブ12と外側スリーブ13とが互いに近接するように、内側スリーブ12を軸線L1方向に移動させて導入部18を形成したが、第4実施形態では、内側スリーブ41と外側スリーブ42とが互いに離間するように、外側スリーブ42を軸線L1方向に向けて移動させた時に、導入部18が形成される点である。
本実施形態の軸受けユニット40は、図17に示すように、シャフト10の軸線L1方向に向けて移動可能な内側スリーブ(第1のスリーブ部材)41と、該内側スリーブ41及びシャフト10のつば部10dの周囲を囲むように筒状に形成され、シャフト10の軸線L1方向に移動可能な外側スリーブ(第2のスリーブ部材)42とからなるスリーブ43を備えている。
また、本実施形態のつば部10dも第2実施形態と同様に、内側スリーブ41の内周面をつば部10dの外周面に近接させるように、シャフト10の半径方向に向けて内側スリーブ41をずらしたときに、ボール16を第1の環状溝部11と第2の環状溝部15とで囲まれた空間Sに位置決めさせるものである。
なお、本実施形態においては、内側スリーブ41とつば部10dとを互いに近接させることができるように、それぞれが端部に斜めにカットされた傾斜面10e、41aを有している。また、本実施形態においては、内側スリーブ41全体が、後述する外側スリーブ42の大径部42bと面接触する接触部として機能するようになっている。
上記外側スリーブ42は、内周面に第2の環状溝部15が形成された縮径部42aと、該縮径部42aより“内径”が大きく形成された大径部42bとで一体的に構成されている。大径部は42b、その内径が上記内側スリーブ41の外径より若干大きく形成されており、内側スリーブ41に面接触する接触部として機能するようになっている。
また、本実施形態では、第2の環状溝部15は、大径部42b側、即ち、内側スリーブ41側が最も径が大きく、縮径部42aの開口側に向かうに従って漸次径が小さくなるように形成されている。よって、外側スリーブ42を内側スリーブ41から離間させるように、軸線L1方向に移動(紙面に対して上向き)させたときに、第2の環状溝部15の最大径がシャフト10の縮径部10aに近づくようになっている。
この際、シャフト10の縮径部10aの外周面10b’と縮径部42aの大径部側内周面42a’との距離が、ボール16の直径よりも若干大きくなるように形成されていると共に、縮径部42aの大径部側内周面42a’と第1の環状溝部11との距離がボール16の直径よりも若干小さくなるように形成されている。即ち、シャフト10の縮径部10bの外周面10b’及び縮径部42bの大径部側内周面42b’は、導入部18として機能するようになっている。これについては、後に詳細に説明する。
このように形成された軸受けユニット40の製造方法について、以下に説明する。
まず、図17に示すように、つば部10dを下にした状態でシャフト10を立てた後、内側スリーブ41をシャフト10に被せる。そして、第2実施形態と同様に、内側スリーブ41の内周面をつば部10dの外周面に近接させるように、シャフト10の半径方向に向けて内側スリーブ41をずらす。この際、つば部10d及び内側スリーブ41の端部には、それぞれ傾斜面10e、41aが形成されているので、内側スリーブ41をできるだけ半径方向にずらすことができる。
その後、内側スリーブ41とシャフト10との間から、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15とで囲まれた空間Sにボール16を連続して7個導入する。そして、内側スリーブ41を元の位置に戻し、ボール16を軸線L1回りに均等配置させた後、リテーナ26を嵌める。
次に、図17に示すように、外側スリーブ42をシャフト10の縮径部10b側から被せ、内側スリーブ41の外周に大径部42bを被せる。この際、外側スリーブ42の大径部42bの内周面と内側スリーブ41全体の外周面とが面接触している状態であるので、内側スリーブ41は、シャフト10の半径方向にずれることはない。
そして、外側スリーブ42を内側スリーブ41から離間するよう(紙面に対して上向き)に、軸線L1方向に所定量移動(ずらす)させる。これにより、縮径部42aの大径部側内周面42a’が、シャフト10の縮径部10bに近づいて、導入部18が形成された形となる。なお、この導入部18が形成された位置で外側スリーブ42が維持されるように、該外側スリーブ42を図示しない治具等で固定する。
導入部18が形成された後、該導入部18から第1の環状溝部11と第2の環状溝部15とで囲まれた空間Sにボール16を連続して7個導入する。この際、縮径部42aの大径部側内周面42a’と第1の環状溝部11との距離は、ボール16の直径より若干小さくなるように形成されているので、導入されたボール16は、内側スリーブ41側に落下することなく、確実に第1の環状溝部11に接触した状態で、環状に並ぶ。
全てのボール16を導入した後、図18に示すように、外側スリーブ41を内側スリーブ42に近接させるように、軸線L1方向に向けて移動(紙面に対して下向き)させて元の位置に戻す。この移動に伴って、縮径部42aの大径部側内周面42a’がシャフト10の縮径部10bから離れると共に、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15とが近づくので、ボール16は、第1の環状溝部11に押し付けられた状態となる。
そして、最後にボール16は、図19に示すように、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間で挟み込まれた状態となる。その後、ボール16を軸線L1回りに均等配置させ、該位置を維持するようにリテーナ26を嵌める。
最後に、内側スリーブ41及び外側スリーブ42を、軸線L1方向に沿ってそれぞれ反対方向に移動させてボール16に予圧をかけ、固定手段7により内側スリーブ41及び外側スリーブ42を一体的に固定する。固定後、シャフト10の縮径部10bに板状のリング27をはめ込む。
このように、内側スリーブ41と外側スリーブ42とを互いに離間させるように所定量移動させたときに、導入部18が形成されるように構成したとしても、同様の作用効果を得ることができる。
次に、本発明に係る軸受けユニットの第5実施形態について、図20及び図21を参照して説明する。なお、第5実施形態において第2実施形態と同一の構成については、同一の符号を付しその説明を省略する。
第5実施形態と第2実施形態との異なる点は、第2実施形態では、全てのボール16を組み込んだ後に、内側スリーブ12と外側スリーブ13とを治具等の別個の手段により軸線L1方向に移動させてボール16に予圧をかけていたのに対し、第5実施形態の軸受け
ユニット50は、バネ力を利用して内側スリーブ12及び外側スリーブ13を軸線L1方向に移動させてボール16に予圧をかける点である。
即ち、本実施形態の軸受けユニット50は、内側スリーブ12と外側スリーブ13との間に設けられ、両スリーブ12、13をシャフト10の軸線L1方向に向けて相対移動するよう力(バネ力)を付与するスプリング(バネ部材)51を備えている。
このように構成された軸受けユニットにおいては、図20に示すように、ボール16を導入した後、内側スリーブ12をスプリング51によるバネ力で押し上げるように軸線L1方向に移動させて(外側スリーブ13に対して相対移動させて)、図21に示すように、第1の環状溝部11と第2の環状溝部15との間にボール16を容易且つ確実に挟み込むことができると共に、ボール16に予圧を容易にかけることができる。
このように、スプリング51により、ボール16の挟み込み及びボール16への予圧を一連の動作で行えるので、さらなる製造の容易化を図ることができる。特に、スプリング51のバネ力を調整することで、ボール16にかける予圧力を容易に調整できることからも、製造が容易である。

次に、本発明に係る軸受けユニットの第6実施形態について、図23を参照して説明する。なお、第6実施形態において第4実施形態と同一の構成については、その説明を省略する。

第6実施形態と第4実施形態との異なる点は、図23の右半分に示されているように、第4実施形態では、単一の部材であった外側スリーブ(第2のスリーブ部材)42を、内側スリーブ(第2の内側スリーブ部材)141と外側スリーブ(第2のスリーブ部材)142の2部品構成とした点である。
このように形成された軸受けユニット60の製造方法については、ほぼ第4実施形態と同様である。即ち、内側スリーブ(第2の内側スリーブ部材)141と外側スリーブ(第2のスリーブ部材)142は予め接着剤等で一体化されており、第4実施形態の外側スリーブ42と同じように、内側スリーブ41に被せる。

製造の最後にかける与圧についても、第4実施形態と同じように、内側スリーブ41及び外側スリーブ142を、軸線L1方向に沿ってそれぞれ反対方向に移動させてボール16に与圧をかける。第6実施形態における外側スリーブ142には縮径部42aはなく、大径部42bのみであるため、その内周部の径には段差がない。このため、製造及び加工が容易である。
次に、本発明に係る軸受けユニットの第7実施形態について、図23を参照して説明する。なお、第7実施形態において第6実施形態と同一の構成については、その説明を省略する。
第7実施形態と第6実施形態との異なる点は、図23の左半分に示されているように、第7実施形態の軸受けユニット70は、バネ力を利用して内側スリーブ41及び141を軸線L1方向に移動させてボールに与圧をかける点である。即ち、本実施形態の軸受けユニット70は、内側スリーブ41と141との間に設けられ、両スリーブ41、141をシャフト10の軸線L1方向に向けて相対移動するよう力(バネ力)を付与するスプリング(バネ部材)71を備えている。
このように構成された軸受けユニット70においては、ボール16を導入した後、内側スリーブ141をスプリング71によるバネ力で押し上げるように軸線L1方向に移動させて(内側スリーブ41に対して相対移動させて)、ボール16に予圧を容易にかけることができる。

このように、スプリング71により、ボール16の挟み込み及びボール16への予圧を一連の動作で行えるので、さらなる製造の容易化を図ることができる。特に、スプリング71のバネ力を調整することで、ボール16にかける予圧力を容易に調整できることからも、製造が容易である。
次に、本発明に係る軸受けユニットの第8実施形態について、図24を参照して説明する。なお、第8実施形態において第6実施形態と同一の構成については、その説明を省略する。
第8実施形態と第6実施形態との異なる点は、第6実施形態における、内側スリーブ(第2の内側スリーブ部材)141と外側スリーブ(第2のスリーブ部材)142の2部品構成を、シャフト側スリーブ241と外側スリーブ(第2のスリーブ部材)242の2部品構成をした点である。即ち、第6実施形態では、上下二つの軸受け部は、いずれも軸受けの外輪に相当するスリーブ(図中下側の内側スリーブ41と、図中上側の内側スリーブ141)を有していたが、第8実施形態では、上側の軸受け部は軸受けの内輪に相当するシャフト側スリーブ241を、下側の軸受け部では軸受けの外輪に相当する内側スリーブ41を有する点が相違する。
このように形成された軸受けユニット80は、第4実施形態と同様に、シャフト10を立てた後、内側スリーブ41をシャフトに被せる。そして、シャフト10の半径方向に向けて内側スリーブ41をずらす。その後、内側スリーブ41とシャフト10との間から、ボール16を導入する。そして、内側スリーブ41を元の位置に戻し、ボール16を軸線回りに均等配置させた後、リテーナを嵌める。
次に、シャフト側スリーブ241を立てた後、外側スリーブ242をこれに被せる。そして、シャフト側スリーブ241の半径方向に向けて外側スリーブ242をずらす。その後、外側スリーブ242とシャフト側スリーブ241との間から、ボール16を導入する、そして、外側スリーブ241を元の位置に戻し、ボール16を軸線回りに均等配置させた後、リテーナを嵌める。
上記のように別々に組み立てられた部材を、シャフト10の外部にシャフト側スリーブ241の内周部を挿入することで組付ける。
最後に、ボール16に与圧をかける。まずシャフト側スリーブ241と外側スリーブ242を軸線方向に沿って同じ方向(図中、シャフト側スリーブ241がシャフト10の段部の肩部に向かう方向)に移動させる。内側スリーブ41も外側スリーブの移動に伴い同じ方向に移動する。シャフト10の段部の肩部にシャフト側スリーブ241を突き当てた後、シャフト10とシャフト側スリーブ241とを固定する。
その後、外側スリーブ242を軸線方向に沿って逆の方向に移動させた後、内側スリーブ41と外側スリーブ242とを固定する。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記各実施形態では、導入部をシャフトの軸線回りに環状に形成したが、これに限られるものではない。例えば、スリーブをずらしたときに、1箇所からボールを導入できるように形成しても構わない。
また、第1実施形態及び第2実施形態において、内側スリーブと外側スリーブとを、貫通孔、ねじ溝及びスクリュを利用した固定手段で一体的に固定したが、この構成に限らず、内側スリーブと外側スリーブとを一体的に固定できれば構わない。また、第1実施形態に、第3実施形態の固定手段を適用しても構わない。
また、上記各実施形態において、第1の環状溝部と第2の環状溝部との間に、ボールを7個毎配したが、この数に限定されるものではない。
更に、上記各実施形態において、スリーブを内側スリーブと外側スリーブとからなる構成にしたが、これに限られることはなく、従来のように1つの筒状体でも構わない。この場合には、第2実施形態の外側スリーブのように、スリーブ全体をシャフトの半径方向に向けてずらしておき、スリーブの両端から導入部を利用してボールを導入すればよい。この場合においても、従来に比べて部品点数が少なく、また、ボールを組み込み易いので、製造が容易で、製造時間の短縮化、製造コストの低減化を図ることができると共に、小型化し易い。
本発明に係る軸受けユニット及びディスク装置の第1実施形態を示す図であって、ディスク装置の斜視図である。 図1に示すディスク装置の軸受けユニットを示す断面図である。 図2に示す軸受けユニットの内側スリーブを軸線方向にずらして、導入部を形成した状態を示す断面図である。 図2に示す軸受けユニットのシャフトを示す断面図である。 図2に示す軸受けユニットの内側スリーブを示す断面図である。 図5に示す断面矢視A−A図である。 図2に示す軸受けユニットの外側スリーブを示す断面図である。 図7に示す断面矢視B−B図である。 本発明に係る軸受けユニットの第2実施形態を示す断面図である。 図9に示す軸受けユニットを製造するための一工程図であって、シャフトに内側スリーブを被せ、該内側スリーブをシャフトの半径方向に向けてずらした状態を示す図である。 図9に示す軸受けユニットを製造するための一工程図であって、図10に示す状態から、第1の環状溝部と第2の環状溝部とで囲まれた空間にボールを導入している状態を示す図である。 図9に示す軸受けユニットを製造するための一工程図であって、図11に示す状態から、内側スリーブを元の位置に戻し、第1の環状溝部と第2の環状溝部とでボールを転動自在に挟み込んでいる状態を示す図である。 図9に示す軸受けユニットを製造するための一工程図であって、図12に示す状態から、外側スリーブをさらにシャフトに被せると共に、該外側スリーブを軸線方向にずらした状態を示す図である。 図9に示す軸受けユニットを製造するための一工程図であって、図13に示す状態から、導入部を利用して外部から第1の環状溝部と第2の環状溝部とで囲まれた空間にボールを導入している状態を示す図である。 図9に示す軸受けユニットを製造するための一工程図であって、図14に示す状態から、外側スリーブを元の位置に戻し、第1の環状溝部と第2の環状溝部とでボールを転動自在に挟み込んでいる状態を示す図である。 本発明に係る軸受けユニットの第3実施形態を示す断面図である。 本発明に係る軸受けユニットの第4実施形態を示す断面図であって、外側スリーブを内側スリーブから離間させるように移動させて、導入部を形成し、該導入部を介してボールを導入した状態を示す図である。 本発明に係る軸受けユニットの第4実施形態を示す断面図であって、図17に示す状態から外側スリーブを内側スリーブに近接させるように移動させている状態を示す図である。 本発明に係る軸受けユニットの第4実施形態を示す断面図であって、図18に示す状態から外側スリーブを内側スリーブにさらに近接させるように移動させ、第1の環状溝部と第2の環状溝部との間でボールを挟み込んでいる状態を示す図である。 本発明に係る軸受けユニットの第5実施形態を示す断面図であって、外側スリーブを内側スリーブに向けて移動させて、スプリングを圧縮させている状態を示す図である。 本発明に係る軸受けユニットの第5実施形態を示す断面図であって、図20に示す状態からスプリングによるバネ力により外側スリーブを押し上げボールに予圧をかけている状態を示す図である。 従来の軸受けユニットの一例を示す断面図である。 本発明に係る軸受けユニットの第6及び第7実施形態を示す断面図である。 本発明に係る軸受けユニットの第8実施形態を示す断面図である。
符号の説明
L1 シャフトの軸線
L2 ディスクの回転軸
1 ディスク装置
2、40、50 軸受けユニット
10 シャフト
10a 円柱部
10d つば部(大径部)
11 第1の環状溝部
12、41 内側スリーブ(第1のスリーブ部材)
141 内側スリーブ(第2のスリーブ部材)
12b 内側スリーブの小径部(接触部)
13、42、142、242 外側スリーブ(第2のスリーブ部材)
13a 外側スリーブの大径部(接触部)
14、43 スリーブ
15 第2の環状溝部
16 ボール
17 固定手段
18 導入部
21 ねじ溝
23 貫通孔
241 シャフト側スリーブ
25 スクリュ(ねじ部材)
31 雌ねじ部
32 雄ねじ部
51 スプリング(バネ部材)

Claims (13)

  1. 円柱状に形成されたシャフトと、
    該シャフトの両端側の外周面に、該シャフトの周囲に沿って円弧状に窪んで形成された一対の第1の環状溝部と、
    前記シャフトの周囲を囲むように筒状に形成されたスリーブと、
    該スリーブの内周面に、該内周面に沿い且つ前記一対の第1の環状溝部に対向するように円弧状に窪んで形成された一対の第2の環状溝部と、
    前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部との間に転動可能に挟まれた複数のボールとを備え、
    前記スリーブの内周面を前記シャフトの外周面に近接させるように、シャフトの半径方向に向けてスリーブをずらしたときに、前記ボールを前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部とで囲まれた空間に外部から導く導入部が、シャフト又はスリーブの少なくとも一方に形成されていることを特徴とする軸受けユニット。
  2. 請求項1記載の軸受けユニットにおいて、
    前記導入部は、前記シャフトの軸線回りに環状に形成されていることを特徴とする軸受けユニット。
  3. 請求項1又は2記載の軸受けユニットにおいて、
    前記スリーブは、前記シャフトの軸線方向に相対的に移動可能とされ、前記一対の第2の環状溝部のうち一方の第2の環状溝部を有する第1のスリーブ部材と、他方の第2の環状溝部を有する第2のスリーブ部材とを有し、
    前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材を所定位置に位置させたときに、該位置関係を維持した状態で第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を一体的に固定する固定手段を備えていることを特徴とする軸受けユニット。
  4. 円柱状に形成されたシャフトと、
    該シャフトの両端側の外周面に、該シャフトの周囲に沿って円弧状に窪んで形成された一対の第1の環状溝部と、
    前記シャフトの周囲を囲むように筒状に形成され、該シャフトの軸線方向に向けて相対的に移動可能な第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を有するスリーブと、
    前記第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材のそれぞれの内周面に、該内周面に沿い且つ前記一対の第1の環状溝部に対向するように円弧状に窪んで形成された第2の環状溝部と、
    前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部との間に転動可能に挟まれた複数のボールと、
    前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材を所定位置に位置させたときに、該位置関係を維持した状態で第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を一体的に固定する固定手段とを備え、
    前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材を、互いが近接する方向又は離間する方向に向けて所定量移動させたときに、前記ボールを前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部とで囲まれた空間に外部から導く導入部が、前記シャフト又は両スリーブの少なくとも一方に形成されていることを特徴とする軸受けユニット。
  5. 請求項4記載の軸受けユニットにおいて、
    前記導入部は、前記シャフトの軸線回りに環状に形成されていることを特徴とする軸受けユニット。
  6. 請求項3から5のいずれか1項に記載の軸受けユニットにおいて、
    前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材は、前記シャフトの半径方向に面同士が重なり合う接触部をそれぞれ有し、
    前記固定手段は、前記接触部のうち、前記シャフトの半径方向内側に位置する接触部に形成されたねじ溝と、該ねじ溝に対向するようにシャフトの半径方向外側に位置する接触部に形成された貫通孔と、該貫通孔を介してねじ溝に螺合可能なねじ部材とを備えていることを特徴とする軸受けユニット。
  7. 請求項3から5のいずれか1項に記載の軸受けユニットにおいて、
    前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材は、前記シャフトの半径方向に重なり合う接触部をそれぞれ有し、
    前記固定手段は、前記接触部のうち、前記シャフトの半径方向内側に位置する接触部の外周面に形成された雄ねじ部と、シャフトの半径方向外側に位置する接触部の内周面に形成されて雄ねじ部に螺合可能な雌ねじ部とを備えていることを特徴とする軸受けユニット。
  8. 円柱状に形成された円柱部と、該円柱部の一端側から半径方向外方に向けて延びた大径部とを有するシャフトと、
    前記円柱部の両端側の外周面に、該円柱部の周囲に沿って円弧状に窪んで形成された一対の第1の環状溝部と、
    前記円柱部の周囲を囲むように筒状に形成され、前記シャフトの軸線方向に向けて移動可能な第1のスリーブ部材と、該第1のスリーブ部材及び前記大径部の周囲を囲むように筒状に形成され、前記シャフトの軸線方向に向けて移動可能な第2のスリーブ部材とを有するスリーブと、
    前記第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材のそれぞれの内周面に、該内周面に沿い且つ前記一対の第1の環状溝部に対向するように窪んで形成された第2の環状溝部と、
    前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部との間に転動可能に挟まれた複数のボールと、
    前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材を所定位置に位置させたときに、該位置関係を維持した状態で第1のスリーブ部材及び第2のスリーブ部材を一体的に固定する固定手段とを備え、
    前記大径部は、前記第2のスリーブ部材の内周面を大径部の外周面に近接させるように、シャフトの半径方向に向けて第2のスリーブ部材をずらしたときに、前記ボールを一方の前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部とで囲まれた空間に位置決めさせるものであり、
    前記第1のスリーブ部材を、前記第2のスリーブ部材に近接する方向又は離間する方向に向けて所定量移動させたときに、前記ボールを他方の前記第1の環状溝部と前記第2の環状溝部とで囲まれた空間に外部から導く導入部が、前記シャフト又は第1のスリーブ部材の少なくとも一方に形成されていることを特徴とする軸受けユニット。
  9. 請求項8記載の軸受けユニットにおいて、
    前記導入部は、前記シャフトの軸線回りに環状に形成されていることを特徴とする軸受けユニット。
  10. 請求項8又は9記載の軸受けユニットにおいて、
    前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材は、前記シャフトの半径方向に面同士が重なり合う接触部をそれぞれ有し、
    前記固定手段は、前記第1のスリーブ部材の接触部に形成されたねじ溝と、該ねじ溝に対向するように前記第2のスリーブ部材の接触部に形成された貫通孔と、該貫通孔を介してねじ溝に螺合可能なねじ部材とを備えていることを特徴とする軸受けユニット。
  11. 請求項8又は9記載の軸受けユニットにおいて、
    前記第1のスリーブ部材及び前記第2のスリーブ部材は、前記シャフトの半径方向に面同士が重なり合う接触部をそれぞれ有し、
    前記固定手段は、前記第1のスリーブ部材の接触部の外周面に形成された雄ねじ部と、前記第2のスリーブ部材の接触部の内周面に形成されて雄ねじ部に螺合可能な雌ねじ部とを備えていることを特徴とする軸受けユニット。
  12. 請求項4又は8記載の軸受けユニットにおいて、
    前記第1のスリーブ部材と前記第2のスリーブ部材との間に設けられ、両部材を前記
    シャフトの軸線方向に向けて相対移動するよう力を付与するバネ部材を備えていることを特徴とする軸受けユニット。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の軸受けユニットと、
    前記シャフトの軸線と平行な回転軸回りに回転可能に配されたディスクと、
    前記スリーブに基端側が固定され、前記ディスクに信号を記録再生する磁気ヘッドが先端に設けられたスイングアームと、
    該スイングアームを前記軸線回りに回転させる回転駆動部とを有することを特徴とするディスク装置。
JP2005339001A 2004-11-25 2005-11-24 軸受けユニット及びディスク装置 Withdrawn JP2006177550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339001A JP2006177550A (ja) 2004-11-25 2005-11-24 軸受けユニット及びディスク装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340359 2004-11-25
JP2005339001A JP2006177550A (ja) 2004-11-25 2005-11-24 軸受けユニット及びディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006177550A true JP2006177550A (ja) 2006-07-06

Family

ID=36731820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005339001A Withdrawn JP2006177550A (ja) 2004-11-25 2005-11-24 軸受けユニット及びディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006177550A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103727128A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 精工电子有限公司 轴承装置、轴承装置的制造方法以及信息记录再生装置
JP2014098480A (ja) * 2012-10-15 2014-05-29 Seiko Instruments Inc 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
WO2015197304A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-30 Continental Automotive Gmbh Lagervorrichtung für eine welle, insbesondere einer turboladereinrichtung
JP2016056828A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 株式会社豊田自動織機 ターボ機械
WO2016116105A1 (de) * 2015-01-22 2016-07-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lageranordnung und abgasturbolader
WO2017008989A1 (de) * 2015-07-14 2017-01-19 Continental Automotive Gmbh Lageranordnung für eine welle
DE102015219534A1 (de) * 2015-10-08 2017-04-13 Continental Automotive Gmbh Wälzlagerkartusche
CN109027024A (zh) * 2018-09-30 2018-12-18 安徽工程大学 机器人自动装配轴承生产线用内圈固定装置及其使用方法
WO2020235351A1 (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 愛三工業株式会社 軸受装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103727128A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 精工电子有限公司 轴承装置、轴承装置的制造方法以及信息记录再生装置
JP2014098480A (ja) * 2012-10-15 2014-05-29 Seiko Instruments Inc 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
US10107330B2 (en) 2014-06-25 2018-10-23 Continental Automotive Gmbh Bearing device for a shaft, in particular of a turbocharger device
CN106460942A (zh) * 2014-06-25 2017-02-22 大陆汽车有限公司 用于尤其是涡轮增压器装置的轴的轴承装置
WO2015197304A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-30 Continental Automotive Gmbh Lagervorrichtung für eine welle, insbesondere einer turboladereinrichtung
JP2016056828A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 株式会社豊田自動織機 ターボ機械
WO2016116105A1 (de) * 2015-01-22 2016-07-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lageranordnung und abgasturbolader
CN107109963A (zh) * 2015-01-22 2017-08-29 舍弗勒技术股份两合公司 轴承装置和废气涡轮增压器
US10132350B2 (en) 2015-01-22 2018-11-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing assembly and exhaust gas turbocharger
WO2017008989A1 (de) * 2015-07-14 2017-01-19 Continental Automotive Gmbh Lageranordnung für eine welle
DE102015219534A1 (de) * 2015-10-08 2017-04-13 Continental Automotive Gmbh Wälzlagerkartusche
CN109027024A (zh) * 2018-09-30 2018-12-18 安徽工程大学 机器人自动装配轴承生产线用内圈固定装置及其使用方法
CN109027024B (zh) * 2018-09-30 2023-11-10 安徽工程大学 机器人自动装配轴承生产线用内圈固定装置及其使用方法
WO2020235351A1 (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 愛三工業株式会社 軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006177550A (ja) 軸受けユニット及びディスク装置
US6560856B1 (en) Self-aligning fixture for pre-loading and aligning pivot bearing assemblies
JP3725903B2 (ja) ベアリング組立体、そのベアリング組立体を用いたスピンドルモータ及びアクチュエータ、並びに磁気ディスク装置
US9091299B2 (en) Bearing device, method of manufacturing bearing device, and information recording/reproducing apparatus
US20040136629A1 (en) Bearing device
US7513030B2 (en) Method of assembling an actuator arm system for a hard disk
US8786981B2 (en) Bearing device, method of manufacturing bearing device, and information recording/reproducing apparatus
US6033120A (en) Compound bearing assembly for swing arm of hand disc drive
JP6529211B2 (ja) 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
JP2014070701A (ja) 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
US6406191B1 (en) Pivot assembly
US9934799B2 (en) Preloaded roller bearing device, information recording and reproducing device, and manufacturing method for bearing device
US5933292A (en) Bearing structure for a hard disk drive device
US5952753A (en) Motor
JP6210623B2 (ja) 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
JP6230421B2 (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
JP6493935B2 (ja) 軸受装置の製造方法
JP6493936B2 (ja) 軸受装置の製造方法
JPH09308199A (ja) スピンドルモータ
JP2015115081A (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
JPH09119435A (ja) スイングアーム用複合軸受
JP2000298931A (ja) 回転バランス修正装置およびディスク駆動装置
JP2006342887A (ja) 磁性流体軸受
JP2004218658A (ja) 超小型軸受構造
JPH01169771A (ja) 光ディスクのスピンドル機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080717

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100215