JP2006176669A - 土壌用固化材及び土壌用混合固化材 - Google Patents
土壌用固化材及び土壌用混合固化材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006176669A JP2006176669A JP2004371878A JP2004371878A JP2006176669A JP 2006176669 A JP2006176669 A JP 2006176669A JP 2004371878 A JP2004371878 A JP 2004371878A JP 2004371878 A JP2004371878 A JP 2004371878A JP 2006176669 A JP2006176669 A JP 2006176669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- solidifying agent
- magnesium oxide
- weight
- mixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】土壌に混入させ固化させるための土壌用固化剤であって、当該土壌用固化剤は、700℃〜1000℃で焼成し、粉末度4000cm2/g以上となるように調整された酸化マグネシウムであることを特徴とする。そして、この土壌用固化剤には、必要に応じてpH調整剤、強度向上剤等を添加して用いる。
【選択図】なし
Description
もう一つの土壌用固化剤は、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の土壌用固化材と火山灰土とからなる土壌用混合固化材である。
本件発明に係る土壌用固化剤は、上述のように700℃〜1000℃で焼成し、粉末度4000cm2/g以上となるように調整された酸化マグネシウムである。酸化マグネシウムは土中の水と反応すると、水酸化マグネシウムを生じる。この水酸化マグネシウムは難溶性であるが、土に対して硬化物としての強度をもたらすものではなく、土壌中のシリカ成分等を反応して、その反応生成物が固化に寄与すると考えられる。その結果、人間の足で踏んだときに適度な弾性を持ち、土を踏みしめる感触を残す程度の固化が可能となる。
もう一つの土壌用固化剤は、上述の土壌用固化材と火山灰土とを混合してなる土壌用混合固化材である。本件発明に係る土壌用固化剤は、関東ローム等の火山灰土の固化に最適であり、固化を良好に行うためには、アロフェンの如きシリカ成分を多量に含有することが必要となる。従って、本件発明に係る土壌用固化剤を、他のアロフェンの如き成分の少ない火山灰土、沖積土壌、サンド質土壌等に混合して、直接固化させることが困難な場合がある。
比較例1は、実施例1と対比するための実施例であり、実施例1の本件発明に係る土壌用固化剤に代えて、高炉セメントを土壌用固化剤として用いたものであり、その他の条件は、実施例1と同様である。そして、結果を、実施例1と共に表1に示した。
比較例2は、実施例1と対比するための実施例であり、実施例1の本件発明に係る土壌用固化剤に代えて、消石灰を土壌用固化剤として用いたものであり、その他の条件は、実施例1と同様である。そして、結果を、実施例1と共に表1に示した。
比較例2は、実施例1と対比するための実施例であり、実施例1の本件発明に係る土壌用固化剤に代えて、生石灰を土壌用固化剤として用いたものであり、その他の条件は、実施例1と同様である。そして、結果を、実施例1と共に表1に示した。
比較例4は、実施例2及び実施例3と対比するためのものであり、実施例3の本件発明に係る土壌用混合固化剤の関東ローム成分を抜いた点が異なる。その他の条件は、実施例3と同様である。そして、結果を、実施例2及び実施例3と共に表2に示した。
比較例5は、実施例4と対比するための実施例であり、実施例4の本件発明に係る土壌用固化剤に代えて、通常のポルトランドセメントを土壌用固化剤として用いたものであり、その他の条件は、実施例4と同様である。そして、六価クロム溶出量を測定した結果を、実施例4と共に表3に示した。
最初に表1を用いて、実施例1と比較例1〜比較例3とを対比する。実施例1の酸化マグネシウム改良土の火山灰土に対する混合28日後の固化強度と、比較例1の土壌固化剤としてセメントを用いた場合、比較例2の消石灰を用いた場合、比較例3の生石灰を用いた場合のそれぞれの改良土を比較すると、実施例1の酸化マグネシウム改良土の固化強度は、いずれの火山灰土に対しても、比較例と比べても大きく上回っている。
Claims (9)
- 土壌に混入させ固化させるための土壌用固化剤であって、当該土壌用固化剤は、700℃〜1000℃で焼成し、粉末度4000cm2/g以上となるように調整された酸化マグネシウムであることを特徴とする土壌用固化材。
- pH調整剤を含有する請求項1に記載の土壌用固化材。
- 上記酸化マグネシウム100重量部に対して、上記pH調整剤を1重量部〜100重量部含有する請求項2に記載の土壌用固化材。
- 強度向上剤を含有する請求項1〜請求項4のいずれかに記載の土壌用固化材。
- 上記酸化マグネシウム100重量部に対して、上記強度向上剤を1重量部〜100重量部含有する請求項4に記載の土壌用固化材。
- 上記土壌が火山灰土である請求項1〜請求項5のいずれかに記載の土壌用固化材。
- 土壌に混入させ固化させるための土壌用固化剤であって、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の土壌用固化材と火山灰土とからなる土壌用混合固化材。
- 前記土壌用固化剤100重量部に対して、火山灰土を5重量部〜300重量部含有する請求項7に記載の土壌用混合固化材。
- 上記土壌が沖積土壌又はサンド質土壌である請求項7又は請求項8に記載の土壌用混合固化材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004371878A JP4630655B2 (ja) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | 土壌用混合固化材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004371878A JP4630655B2 (ja) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | 土壌用混合固化材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006176669A true JP2006176669A (ja) | 2006-07-06 |
JP4630655B2 JP4630655B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=36731068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004371878A Active JP4630655B2 (ja) | 2004-12-22 | 2004-12-22 | 土壌用混合固化材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4630655B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009209048A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Tomita Pharmaceutical Co Ltd | 医薬用酸化マグネシウム |
JP2010215821A (ja) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Yoshizawa Lime Industry | 土壌固化材および土壌固化方法 |
JP2015021357A (ja) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 鹿島建設株式会社 | 地盤改良方法 |
JP2015232224A (ja) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | ジェコス株式会社 | 地中連続壁の構築システム |
JP2018105028A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 常郎 後藤 | 地盤改良工法 |
JP2018141266A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-13 | 株式会社 Gtスパイラル | 地盤補修工法及びそれに用いる固化剤 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003193462A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Taiheiyo Cement Corp | 土壌の固化処理方法 |
JP2003334526A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-25 | Konoike Constr Ltd | 汚染土壌等の固化・不溶化方法 |
-
2004
- 2004-12-22 JP JP2004371878A patent/JP4630655B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003193462A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Taiheiyo Cement Corp | 土壌の固化処理方法 |
JP2003334526A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-25 | Konoike Constr Ltd | 汚染土壌等の固化・不溶化方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
第6回地盤改良シンポジウム論文集, JPN6010048385, September 2004 (2004-09-01), pages 75 - 78, ISSN: 0001705406 * |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009209048A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Tomita Pharmaceutical Co Ltd | 医薬用酸化マグネシウム |
JP4714929B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2011-07-06 | 富田製薬株式会社 | 酸に不安定な薬剤用安定化剤 |
JP2010215821A (ja) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Yoshizawa Lime Industry | 土壌固化材および土壌固化方法 |
JP2015021357A (ja) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 鹿島建設株式会社 | 地盤改良方法 |
JP2015232224A (ja) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | ジェコス株式会社 | 地中連続壁の構築システム |
JP2018105028A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 常郎 後藤 | 地盤改良工法 |
JP2018141266A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-13 | 株式会社 Gtスパイラル | 地盤補修工法及びそれに用いる固化剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4630655B2 (ja) | 2011-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Belhadj et al. | Characterization and activation of basic oxygen furnace slag | |
KR101243975B1 (ko) | 급냉 제강환원슬래그 분말을 이용한 수경성 결합재 조성물 및 그 제조방법 | |
JP5685004B2 (ja) | 土壌改良方法 | |
JP4489707B2 (ja) | グラウト組成物、それを用いたモルタル又はコンクリート、及びグラウト材料 | |
JP7422071B2 (ja) | 重金属不溶化固化材及び汚染土壌類の改良工法 | |
JP5053572B2 (ja) | セメント系固化材および固化処理方法 | |
JP2012046704A (ja) | 固化材 | |
KR101299163B1 (ko) | 조강성 시멘트와 광물질 산업부산물을 이용한 연약지반 고결용 고화재 조성물 및 그 제조방법 | |
JP4600812B2 (ja) | 地盤改良工法 | |
CN107709267A (zh) | 快硬材料、其制造方法及使用该快硬材料的快硬性水泥组合物 | |
JP2009084144A (ja) | 製鋼スラグ固化体の製造方法 | |
JP4630655B2 (ja) | 土壌用混合固化材 | |
JP4694434B2 (ja) | 副生物の処理方法 | |
JP5501590B2 (ja) | セメントクリンカーを用いた固化材 | |
JP6333690B2 (ja) | セメントクリンカー、その製造方法、及び、固化材 | |
JP6583022B2 (ja) | スラグ系土木材料の褐色化方法および簡易舗装路の施工方法 | |
JP6365329B2 (ja) | 陸域用途の土木用資材の製造方法 | |
JP2010202463A (ja) | セメントクリンカー、セメント系固化材、土壌の固化処理方法及びセメントクリンカーの製造方法 | |
JP2002020156A (ja) | 製鋼スラグを原料とする路盤材 | |
JP6385818B2 (ja) | セメント添加剤及びセメント組成物 | |
JP6472280B2 (ja) | 固化材及びその製造方法 | |
JP2014162696A (ja) | セメント系固化材 | |
JP6166153B2 (ja) | 地盤改良材 | |
WO2024052265A1 (en) | Method for activating basic oxygen furnace steel slag | |
JP2009209283A (ja) | 地盤改良用固化材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4630655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |