JP2006175274A - スロットマシン - Google Patents
スロットマシン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006175274A JP2006175274A JP2006084178A JP2006084178A JP2006175274A JP 2006175274 A JP2006175274 A JP 2006175274A JP 2006084178 A JP2006084178 A JP 2006084178A JP 2006084178 A JP2006084178 A JP 2006084178A JP 2006175274 A JP2006175274 A JP 2006175274A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- effect
- game
- production
- output device
- data table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】画像表示により演出を出力する第1演出出力装置33と、画像表示以外の手段により演出を出力する第2演出出力装置34とを備え、遊技実績の変化に応じて演出の特徴を変化させるようにしたスロットマシン10であって、所定の遊技実績を更新しつつ記憶する遊技実績記憶手段71と、演出内容に共通の特徴を有する演出パターンごとに類別した複数の演出データテーブル72と、遊技実績に対応する演出データテーブル72を選択する演出データテーブル選択手段73と、演出データテーブル72から演出パターンを選択する演出パターン選択手段74と、演出パターンに従って演出を出力する演出出力制御手段75とを備え、第2演出出力装置34による演出に対応する画像表示及び選択中の演出データテーブル72に関する情報を第1演出出力装置33により画像表示する。
【選択図】図1
Description
このような役の当選可能性を報知する演出を行う場合は、遊技者は、その演出によって、役の当選可能性をある程度推測することができる。
また、1つのスロットマシンを長期にわたって遊技をしていると、演出内容のほとんどを把握してしまい、演出が単調に感じられてしまうという問題がある。
(請求項1)
請求項1の発明は、画像表示により演出を出力する第1演出出力装置と、画像表示以外の手段により演出を出力する第2演出出力装置とを備えるスロットマシンにおいて、遊技者が遊技を進行するうえで入力操作する入力操作手段と、遊技中に、遊技者の前記入力操作手段の入力操作に基づいて発現する所定の遊技実績を、更新しつつ記憶する遊技実績記憶手段と、演出内容を定めた複数種類の演出パターンを記憶した演出パターン記憶手段と、前記遊技実績記憶手段に記憶された遊技実績に基づいて、前記演出パターン記憶手段に記憶された演出パターンの中から、いずれかの演出パターンを選択する演出パターン選択手段と、前記演出パターン選択手段により選択された演出パターンに従い、前記第1演出出力装置及び前記第2演出出力装置による演出の出力を制御する演出出力制御手段とを備え、前記第2演出出力装置により出力される演出に対応する画像表示による演出を前記第1演出出力装置により出力するとともに、前記遊技実績記憶手段に記憶された現在の遊技実績に関する情報を、前記第1演出出力装置により画像表示することを特徴とする。
そして、この遊技実績に基づいて、演出パターンが抽選によって選択される。演出パターンが選択されると、その演出パターンに従って、第1演出出力装置及び第2演出出力装置により演出が出力される。また、第1演出出力装置により、第2演出出力装置による演出に対応する演出と、現在の遊技実績に関する情報とが画像表示される。
また、第1演出出力装置と第2演出出力装置とにより出力される演出を関連させることができるとともに、第1演出出力装置により、現在の遊技実績に関する情報を遊技者に対して知らせることができる。
請求項2の発明は、画像表示により演出を出力する第1演出出力装置と、画像表示以外の手段により演出を出力する第2演出出力装置とを備え、遊技実績に対応する演出内容の特徴を定めておき、遊技実績の変化に応じて演出の特徴を変化させるようにしたスロットマシンであって、遊技者が遊技を進行するうえで入力操作する入力操作手段と、遊技中に、遊技者の前記入力操作手段の入力操作に基づいて発現する所定の遊技実績を、更新しつつ記憶する遊技実績記憶手段と、所定の遊技実績に対応する演出内容の特徴を有する複数種類の演出パターンを記憶した演出パターン記憶手段と、前記演出パターン記憶手段に記憶された演出パターンのうち、前記遊技実績記憶手段に記憶された遊技実績に対応する演出内容の特徴を有する演出パターンの中から、いずれかの演出パターンを抽選によって選択する演出パターン選択手段と、前記演出パターン選択手段により選択された演出パターンに従い、前記第1演出出力装置及び前記第2演出出力装置による演出の出力を制御する演出出力制御手段とを備え、前記第2演出出力装置により出力される演出に対応する画像表示による演出を前記第1演出出力装置により出力するとともに、前記遊技実績記憶手段に記憶された現在の遊技実績に関する情報を、前記第1演出出力装置により画像表示することを特徴とする。
そして、この遊技実績に対応する演出内容の特徴を有する、いずれかの演出パターンが抽選によって選択される。演出パターンが選択されると、その演出パターンに従って、第1演出出力装置及び第2演出出力装置により演出が出力される。また、第1演出出力装置により、第2演出出力装置による演出に対応する演出と、現在の遊技実績に関する情報とが画像表示される。
また、第1演出出力装置と第2演出出力装置とにより出力される演出を関連させることができるとともに、第1演出出力装置により、現在の遊技実績に関する情報を遊技者に対して知らせることができる。
請求項3の発明は、請求項2に記載のスロットマシンにおいて、遊技実績に対応する演出内容の特徴ごとに特定のキャラクタを設定し、前記演出出力制御手段は、前記第1演出出力装置により、遊技実績に対応する特定のキャラクタを画像表示し、前記演出パターン選択手段により、それまで選択されていた演出パターンと異なる演出内容の特徴を有する演出パターンが選択されたときは、前記演出出力制御手段は、前記第1演出出力装置により、キャラクタ変更用の画像表示による演出を出力するように制御することを特徴とする。
したがって、遊技者は、キャラクタの画像表示を見ることで、現在の遊技実績を知ることができるとともに、演出内容の特徴が変化するときは、キャラクタ変更用の画像表示を見ることで、それを知ることができる。
請求項4の発明は、画像表示により演出を出力する第1演出出力装置と、画像表示以外の手段により演出を出力する第2演出出力装置とを備えるスロットマシンにおいて、遊技者が遊技を進行するうえで入力操作する入力操作手段と、遊技中に、遊技者の前記入力操作手段の入力操作に基づいて発現する所定の遊技実績を、更新しつつ記憶する遊技実績記憶手段と、演出内容を定めた複数種類の演出パターンをそれぞれ記憶した複数の演出データテーブルと、前記遊技実績記憶手段に記憶された遊技実績に基づいて、いずれかの演出データテーブルを選択する演出データテーブル選択手段と、前記演出データテーブル選択手段により選択された演出データテーブルから、演出パターンを抽選によって選択する演出パターン選択手段と、前記演出パターン選択手段により選択された演出パターンに従い、演出を出力する演出出力制御手段とを備え、前記第2演出出力装置により出力される演出に対応する画像表示による演出を前記第1演出出力装置により出力するとともに、選択されている演出データテーブルに関する情報を、前記第1演出出力装置により画像表示することを特徴とする。
そして、この遊技実績に基づいて演出データテーブルが選択されるとともに、その演出データテーブル中の演出パターンが抽選によって選択される。演出パターンが選択されると、その演出パターンに従って、第1演出出力装置及び第2演出出力装置により演出が出力される。また、第1演出出力装置により、第2演出出力装置による演出に対応する演出と、選択されている演出データテーブルに関する情報とが画像表示される。
また、第1演出出力装置と第2演出出力装置とにより出力される演出を関連させることができるとともに、第1演出出力装置により、選択されている演出データテーブルに関する情報を遊技者に対して知らせることができる。
請求項5の発明は、画像表示により演出を出力する第1演出出力装置と、画像表示以外の手段により演出を出力する第2演出出力装置とを備え、遊技実績に対応する演出内容の特徴を定めておき、遊技実績の変化に応じて演出の特徴を変化させるようにしたスロットマシンであって、遊技者が遊技を進行するうえで入力操作する入力操作手段と、遊技中に、遊技者の前記入力操作手段の入力操作に基づいて発現する所定の遊技実績を、更新しつつ記憶する遊技実績記憶手段と、演出内容を定めた複数種類の演出パターンをそれぞれ記憶したものであって、演出内容に共通の特徴を有する演出パターンごとに類別し、それぞれ所定の遊技実績に対応する複数の演出データテーブルと、前記遊技実績記憶手段に記憶された遊技実績に対応する演出データテーブルを選択する演出データテーブル選択手段と、前記演出データテーブル選択手段により選択された演出データテーブルから、演出パターンを抽選によって選択する演出パターン選択手段と、前記演出パターン選択手段により選択された演出パターンに従い、演出を出力する演出出力制御手段とを備え、前記第2演出出力装置により出力される演出に対応する画像表示による演出を前記第1演出出力装置により出力するとともに、選択されている演出データテーブルに関する情報を、前記第1演出出力装置により画像表示することを特徴とする。
そして、この遊技実績に対応する演出データテーブルが選択されるとともに、その演出データテーブル中の演出パターンが抽選によって選択される。演出パターンが選択されると、その演出パターンに従って、第1演出出力装置及び第2演出出力装置により演出が出力される。また、第1演出出力装置により、第2演出出力装置による演出に対応する演出と、選択されている演出データテーブルに関する情報とが画像表示される。さらにまた、1つの演出データテーブルには、演出内容に共通の特徴を有する複数種類の演出パターンが設けられているので、1つの演出データテーブルが選択されている間は、共通の特徴を有する演出が出力される。
また、第1演出出力装置と第2演出出力装置とにより出力される演出を関連させることができるとともに、第1演出出力装置により、選択されている演出データテーブルに関する情報を遊技者に対して知らせることができる。
請求項6の発明は、請求項5に記載のスロットマシンにおいて、遊技実績に対応する演出内容の特徴ごとに特定のキャラクタを設定し、前記演出出力制御手段は、前記第1演出出力装置により、選択されている演出データテーブルに対応する特定のキャラクタを画像表示し、前記演出データテーブル選択手段により、それまで選択されていた演出データテーブルと異なる演出データテーブルが選択されたときは、前記演出出力制御手段は、前記第1演出出力装置により、キャラクタ変更用の画像表示による演出を出力するように制御することを特徴とする。
したがって、遊技者は、キャラクタの画像表示を見ることで、選択されている演出データテーブルを知ることができるとともに、演出内容の特徴が変化するときは、キャラクタ変更用の画像表示を見ることで、それを知ることができる。
請求項1又は請求項4の発明によれば、遊技者の入力操作手段の操作に基づく遊技実績を反映させた演出を行うことができる。これにより、全ての遊技者に対して一律に同一の演出を行うのではなく、例えば遊技者の技量や、遊技回数、特別役の当選回数等に応じた演出を行うことができ、その遊技者に見合った演出を行うことが可能となる。
また、第1演出出力装置と第2演出出力装置とにより出力される演出を関連させることができるとともに、第1演出出力装置により、現在の遊技実績に関する情報(請求項1)、又は選択されている演出データテーブルに関する情報(請求項4)を遊技者に対して知らせることができる。
請求項2又は請求項5の発明によれば、遊技者の入力操作手段の操作に基づく遊技実績の変化に応じて、出力される演出の特徴が変化するようになる。これにより、全ての遊技者に対して一律に同一の演出を行うのではなく、例えば遊技者の技量や、遊技回数、特別役の当選回数等に応じた演出を行うことができ、その遊技者に見合った演出を行うことが可能となる。また、演出の特徴が遊技の継続に伴って逐次変化していくので、遊技者は、常に新鮮な演出を楽しむことができる。さらに、遊技者は、遊技を行うごとに異なる演出が出力されるので、全く違うタイプのスロットマシンで遊技をしているかのように感じることになる。よって、飽きのこない奥深いスロットマシンを提供することができる。
また、第1演出出力装置と第2演出出力装置とにより出力される演出を関連させることができるとともに、第1演出出力装置により、現在の遊技実績に関する情報(請求項2)、又は選択されている演出データテーブルに関する情報(請求項5)を遊技者に対して知らせることができる。
請求項3又は請求項6の発明によれば、遊技者は、キャラクタの画像表示を見ることで、現在の遊技実績(請求項3)、又は選択されている演出データテーブル(請求項6)を知ることができるとともに、演出内容の特徴が変化するときは、キャラクタ変更用の画像表示を見ることで、それを知ることができる。
モータ32は、リール31を回転させるためのものであり、リール31の回転中心部に連結され、遊技制御手段60によって制御される。
リール31は、本実施形態では並列に3つ設けられている。また、各リール31は、スロットマシン10のフロントパネルに設けられた表示窓(図示せず)から、上下に連続する3図柄が見えるように配置されている。よって、スロットマシン10の表示窓から、合計9個の図柄が見えるように配置されている。
そして、リール31がモータ32によって回転されることで、リール31上の図柄は、所定の速度で表示窓内で上下方向に移動表示される。
特別役とは、通常遊技から特別遊技(通常遊技以上にメダルの獲得が期待できる、遊技者にとって有利となる遊技)に移行させる役であり、例えば、ビックボーナス(以下、BBと略称する。)、レギュラーボーナス(以下、RBと略称する。)、及びシングルボーナス(以下、SBと略称する。)が挙げられる。
BBゲームは、第1遊技と第2遊技とを有するものであり、通常遊技からBBゲームに移行したときは、最初に第1遊技に移行する。この第1遊技では、特定の役の抽選のみが行われる。そして、第1遊技において所定の条件を満たしたときは、BBゲームの第1遊技から第2遊技(ボーナスゲーム)に移行する。
さらにまた、特別役がSBであるとき、それに対応する特別遊技であるSBゲームは、上記の第2遊技である所定役が高確率で当選する遊技を、1遊技だけ行うものである。
さらにまた、リプレイとは、再遊技役であって、当該遊技でのメダルの投入枚数(ベット枚数)を維持した再遊技を行わせる役である。
例えば、特別役であるBBの図柄の組合せが「7」−「7」−「7」に設定されているとすると、全てのリール31の停止時に、いずれかの有効ライン上に、各リール31の「7」の図柄が停止しているときは、BBの入賞となる。
そして、各表示窓から見えるリール31の上下に連続する3図柄は、水平方向の上段、中段及び下段の3本の有効ライン上に位置している。
また、この有効ラインは、投入されたメダル枚数に応じて有効化される。投入されたメダルが1枚のときは水平方向中段の1本の有効ライン、2枚のときは水平方向の3本の有効ライン、3枚のときは5本の全ての有効ラインが有効化される。
第2演出出力装置34は、演出出力装置のうち、画像表示以外の手段により演出を出力するものであり、本実施形態では、バックランプ34aと、スピーカ34bとを備える。
なお、第2演出出力装置34としては、上記以外に、例えばスロットマシン10の前面上部に設けられた上部ランプ等を備えるが、本実施形態では説明を省略する。
メダル投入口21は、遊技者が遊技メダルを投入する部分である。メダル投入口21から投入されたメダルは、メダルセンサ22を通過すると、遊技制御手段60は、メダルセンサ22をメダルが通過したことを検出する。
ベットスイッチ23は、遊技者がクレジットの範囲内でメダルのベット枚数を入力するときに操作するスイッチである。
ストップスイッチ42は、各リール31ごとに独立して3つ並設され、遊技者がそれぞれのリール31の回転を停止させるときに操作するスイッチである。
(役抽選手段)
役抽選手段61は、役(特別役、小役又はリプレイ等)の抽選を行うものである。役抽選手段61は、例えば、役抽選用の乱数発生手段(ハード乱数等)と、この乱数発生手段が発生する乱数を抽出する乱数抽出手段と、乱数抽出手段によって抽出される乱数値に対応するそれぞれの役(特別役、小役又はリプレイ等)の当選/非当選を記憶した抽選テーブルと、乱数抽出手段が抽出した乱数値及び抽選テーブルに基づいて、役の当選の有無及び当選役を判定する判定手段とを備えている。
リール停止制御手段62は、遊技状態(通常遊技状態、特別遊技状態等)と、役抽選手段61の抽選結果と、ストップスイッチ42がオンされたときのタイミング等とから、リール31の停止位置を決定するとともに、その決定された位置にリール31を停止制御するものである。
なお、このリーチ目には、第1リール31のみの出目(第2リール31及び第3リール31の出目は任意)によって確定する第1リール確定リーチ目、第1及び第2リール31の組合せによる出目(第3リール31の出目は任意)によって確定する第2リール確定リーチ目、さらに、3つの全てのリール31の組合せによる出目によって確定するリーチ目がある。
このように、リール停止制御手段62は、リーチ目を出現させることにより、リール31の停止制御による演出を行う場合がある。
さらに、リール停止制御手段62は、リール31を停止させるときに、ストップスイッチ42がオンされた後、複数図柄分だけリール31を移動させた後にリール31を停止制御させる演出を行う場合もある。
停止位置決定テーブル63は、役抽選手段61による役の抽選結果と、ストップスイッチ42が操作された瞬間のリール31の位置等とから、リール31の停止位置を定めたものである。役抽選手段61による役の抽選において、いずれの役にも当選していないときは、いずれかの役の図柄の組合せが有効ラインに停止しないように、リール31の停止位置が定められている。また、いずれかの役の当選時は、当選した役の図柄の組合せができる限り有効ラインに停止するように、リール31の停止位置が定められている。
入賞処理手段64は、入賞役の有無を判別する入賞判別手段、及び入賞役がある場合に、その入賞役に応じた払出し等の処理を行う払出し手段とを備える。
入賞判別手段は、リール31の停止時に、いずれかの有効ラインに停止した図柄の組合せが、予め定められたいずれかの役の図柄の組合せと一致するか否かを判別するものである。入賞判別手段は、例えばモータ32の停止時の角度やステップ数等を検知することにより、有効ライン上の図柄を判別し、これに基づいて、役の入賞の有無を判別する。
なお、リプレイの入賞時は、メダルを払い出すことなく、当該遊技で投入されたメダル枚数を自動投入するように制御する。
(遊技実績記憶手段)
遊技実績記憶手段71は、遊技中において遊技者の入力操作手段の入力操作に基づいて発現する、1又は2種以上の所定の遊技実績を、更新しつつ記憶するものであり、RAM等のメモリからなるものである。ここで、遊技実績としては、例えば以下のものが挙げられる。しかし、これらに限定されるものではない。
(3)所定の遊技状態となった回数。例えば、BBゲーム、RBゲーム及びSBゲームに移行した回数。また、各種の役の当選回数や入賞回数。
(5)過去の出玉率(メダルの差枚数)の推移。
(6)リール31の停止時に、リーチ目等の特定の図柄の組合せが出現した回数。
(7)単位時間当たりの遊技速度(単位時間当たりの消化遊技回数)。
先ず、遊技実績記憶手段71は、電源投入後からの遊技回数をカウントし続ける。そして、遊技実績記憶手段71は、遊技回数に応じて、図2(a)に示す換算に基づき、ポイントP1を算出し、それを記憶するとともに、順次更新していく。ポイントP1は、遊技回数が最初の50回までは0であるが、51回になったときは、2となる。さらに遊技が継続され、遊技回数が501回になったときは、ポイントP1は、4となる。このようにして、ポイントP1は、0から、最大10までの値をとる。
さらに、遊技実績記憶手段71は、ポイントP1とP2との加算値(P1+P2)を算出し、これを記憶するとともに、順次更新していく。この加算値の最小値は0となり、最大値は15となる。
さらに、遊技実績記憶手段71は、ポイントP3とP4との加算値(P3+P4)を算出し、これを記憶するとともに、順次更新していく。この加算値の最小値は−6となり、最大値は+6となる。
演出データテーブル72は、複数、特に本実施形態では第1演出データテーブル72a〜第7演出データテーブル72gの7つ設けられている。各演出データテーブル72は、演出内容を定めた複数種類の演出パターンをそれぞれ記憶したものである。そして、第1演出データテーブル72a〜第7演出データテーブル72gは、演出内容に共通の特徴を有する演出パターンごとに類別したものである。さらに、これらの第1演出データテーブル72a〜第7演出データテーブル72gは、それぞれ所定の遊技実績に対応している。
各演出パターンは、スタートスイッチ41がオンされた時、第1ストップスイッチ42がオンされた時、第2ストップスイッチ42がオンされた時、全リール31の停止時(第3ストップスイッチ42がオンされた時)の少なくとも1つに、何らかの演出を行うように定められている。また、各演出パターンは、バックランプ34aの点灯、スピーカ34bからのサウンドの出力、及び第1演出出力装置33による画像表示のうち、少なくとも1つの出力手段を用いて、役の当選可能性を遊技者に報知する演出を定めたものである。
第2演出データテーブル72bの各演出パターン21〜40は、第1演出出力装置33を用いた画像表示と、スピーカ34bからのサウンドの出力とによる演出を主体としたものである。例えば、画像表示とサウンドの出力とが連動した演出を出力するものである。
第4演出データテーブル72dの各演出パターン61〜80は、第1演出出力装置33を用いた画像表示と、バックランプ34aを用いた発光とによる演出を主体としたものである。例えば、画像表示とバックランプ34aの発光とが連動した、特別役の当選可能性の演出を出力するものである。
なお、各演出データテーブル72の各演出パターンのいずれにおいても、小役又はリプレイの入賞時には、それに基づく演出を行う。
そして、キャラクタBは、遊技実績に応じて、キャラクタC又はDに変化する。すなわち、キャラクタC又はDは、キャラクタBから進化したものである。そして、キャラクタC又はDから、さらにキャラクタE又はFに変化する。
なお、これに限らず、遊技実績の変化に応じて、キャラクタCからキャラクタDに、又はキャラクタDからキャラクタCに変化する場合もある。さらに、遊技実績に応じて、キャラクタCからキャラクタFに、あるいはキャラクタDからキャラクタEに変化する場合があるようにしても良い。
なお、図5中、キャラクタC、E及びGは、遊技実績の中の遊技者の技量に係るもの(当選小役の入賞率等)が中級以下のときに画像表示されやすいように設定されている。また、キャラクタD、F及びHは、遊技実績の中の遊技者の技量に係るものが中級以上のときに画像表示されやすいように設定されている。
さらにまた第3に、BBの図柄の組合せを有効ラインに停止させるときに、特定の位置でストップスイッチ42がオンされたか否かを判別し、オンされたと判別されたときは、BBゲーム中の第1遊技を、当選した小役を報知する態様とする。
演出データテーブル選択手段73は、遊技実績記憶手段71に記憶された遊技実績に対応する演出データテーブル72を選択するものである。演出データテーブル選択手段73は、遊技実績記憶手段71に記憶された複数種類の遊技実績の組合せに対応する演出データテーブル72を選択する。
本実施形態では、演出データテーブル選択手段73は、演出データテーブル変更決定手段73aを備える。この演出データテーブル変更決定手段73aは、遊技実績記憶手段71に記憶された遊技実績のうち、特定の遊技実績値が所定値を超えたときに、それまで選択していた演出データテーブル72を変更するか否かを決定するものである。
以下に、演出データテーブル選択手段73及び演出データテーブル変更決定手段73aによる、演出データテーブル72の具体的な選択、変更方法について説明する。
例えば図7において、P1+P2の値が4であり、P3+P4の値が−1であるときは、対応するキャラクタはキャラクタBである。そして、キャラクタBに対応する演出データテーブル72は、第1演出データテーブル72aである。よって、演出データテーブル選択手段73は、この場合は、第1演出データテーブル72aを選択する。
演出データテーブル選択手段73は、計時手段73bを備える。計時手段73bは、遊技の終了時から、所定時間になるまで計測を行うものである。
ここで、「遊技の終了時」とは、例えば、遊技者が最後のストップスイッチ42を操作した時、全てのリール31が停止した時、クレジットのペイアウトボタンを操作された時、全てのリール31の停止後に出力する演出がある場合は、その演出の出力の終了時である。
このような時間を計測するのは、遊技が行われていない時間がある程度経過したときは、遊技者が遊技を終了したことを意味するので、少なくとも一部の遊技実績をクリアにするためである。
演出パターン選択手段74は、演出データテーブル選択手段73により選択された演出データテーブル72から、演出パターンを抽選によって選択するものである。例えば、第2演出データテーブル72bが選択されたときは、演出パターン21〜40のうちのいずれかを選択する。
この抽選は、例えばソフト乱数を用いて、上述の役抽選手段61と同等の手法を用いて選択する。また、各演出パターンには、その選択確率が予め定められている。そして、演出パターン選択手段74は、その選択確率に従い、いずれかの演出パターンを選択する。
演出パターン選択手段74は、選択演出パターン記憶手段74a及び遊技回数カウント手段74bを備える。選択演出パターン記憶手段74aは、過去の所定回数前まで(例えば20遊技前まで)の遊技で選択した演出パターンを記憶しておくものである。また、遊技回数カウント手段74bは、選択演出パターン記憶手段74aに記憶された演出パターンが何遊技前のものであるかをカウントするものである。すなわち、演出パターン選択手段74は、遊技回数カウント手段74bのカウント結果に基づき、所定回数前までの遊技で選択した演出パターンを選択演出パターン記憶手段74aに記憶するとともに、遊技が継続されることによって、記憶する演出パターンを更新していく。
また、演出パターンの中には、演出を出力する演出パターンの他、演出を出力しない演出パターンが設けられている。そして、例えば、演出を出力しない演出パターンが複数回(10回程度)の遊技で連続して選択されたときは、次遊技では、演出ありの演出パターンを選択して、演出を出力することができる。
演出出力制御手段75は、演出パターン選択手段74により選択された演出パターンに従い、演出の出力を制御するものである。図4で示したように、各演出パターンには、それぞれ所定の時に、所定の演出を出力すべきことが定められているので、それに従って、第1演出出力装置33及び第2演出出力装置34から、所定の演出を出力するように制御する。
先ず、図8のステップS1では、遊技制御手段60は、メダルセンサ22又はベットスイッチ23からの入力信号を検知し続ける。そしてこれらのいずれかの入力信号を検知したとき、すなわちメダルの投入を検知したときは、その投入されたメダル枚数に応じて有効ラインを有効化する処理等を行い、ステップS2に進む。ステップS2では、遊技制御手段60は、スタートスイッチ41がオンされたか否かを検知し続ける。そして、オンが検知されると、ステップS3に進み、役抽選手段61は、役の抽選を行う。
次にステップS5に進み、演出データテーブル選択手段73は、ステップS4で判別した遊技実績値に対応する演出データテーブル72を選択する。
ステップS14では、遊技制御手段60は、遊技実績の更新を行う。すなわち、遊技回数や、役の入賞があった場合はその入賞回数等を更新して遊技実記憶手段71に記憶する。また、上述したポイントP1等の値を算出し、記憶する。
(1)図1では、遊技制御手段60を1つのものとして表示したが、これに限らず、遊技の進行に直接関係する役抽選手段61等を有するメイン制御基板と、演出に関する演出データテーブル72等を有するサブ制御基板とに分けて(図1中、破線で示した位置から分けて)、両者を別体で構成し、両基板を情報の授受可能に電気的に接続したものであっても良い。この場合は、各基板には、それぞれCPU、ROM及びRAM等が設けられる。
特に、第1演出出力装置33により画像表示を行う場合は、大きな容量の画像データが必要になるが、この画像データによってメイン制御基板側の記憶容量を圧迫することを防止できる。
21 メダル投入口(入力操作手段)
22 メダルセンサ
23 ベットスイッチ(入力操作手段)
31 リール
32 モータ
33 第1演出出力装置(画像表示装置)
34 第2演出出力装置
34a バックランプ
34b スピーカ
41 スタートスイッチ(入力操作手段)
42 ストップスイッチ(入力操作手段)
60 遊技制御手段
61 役抽選手段
62 リール停止制御手段
63 停止位置決定テーブル
64 入賞処理手段
71 遊技実績記憶手段
72 演出データテーブル
72a 第1演出データテーブル
72b 第2演出データテーブル
72c 第3演出データテーブル
72d 第4演出データテーブル
72e 第5演出データテーブル
72f 第6演出データテーブル
72g 第7演出データテーブル
73 演出データテーブル選択手段
73a 演出データテーブル変更決定手段
73b 計時手段
74 演出パターン選択手段
74a 選択演出パターン記憶手段
74b 遊技回数カウント手段
75 演出出力制御手段
Claims (6)
- 画像表示により演出を出力する第1演出出力装置と、
画像表示以外の手段により演出を出力する第2演出出力装置と
を備えるスロットマシンにおいて、
遊技者が遊技を進行するうえで入力操作する入力操作手段と、
遊技中に、遊技者の前記入力操作手段の入力操作に基づいて発現する所定の遊技実績を、更新しつつ記憶する遊技実績記憶手段と、
演出内容を定めた複数種類の演出パターンを記憶した演出パターン記憶手段と、
前記遊技実績記憶手段に記憶された遊技実績に基づいて、前記演出パターン記憶手段に記憶された演出パターンの中から、いずれかの演出パターンを選択する演出パターン選択手段と、
前記演出パターン選択手段により選択された演出パターンに従い、前記第1演出出力装置及び前記第2演出出力装置による演出の出力を制御する演出出力制御手段とを備え、
前記第2演出出力装置により出力される演出に対応する画像表示による演出を前記第1演出出力装置により出力するとともに、前記遊技実績記憶手段に記憶された現在の遊技実績に関する情報を、前記第1演出出力装置により画像表示する
ことを特徴とするスロットマシン。 - 画像表示により演出を出力する第1演出出力装置と、
画像表示以外の手段により演出を出力する第2演出出力装置とを備え、
遊技実績に対応する演出内容の特徴を定めておき、遊技実績の変化に応じて演出の特徴を変化させるようにしたスロットマシンであって、
遊技者が遊技を進行するうえで入力操作する入力操作手段と、
遊技中に、遊技者の前記入力操作手段の入力操作に基づいて発現する所定の遊技実績を、更新しつつ記憶する遊技実績記憶手段と、
所定の遊技実績に対応する演出内容の特徴を有する複数種類の演出パターンを記憶した演出パターン記憶手段と、
前記演出パターン記憶手段に記憶された演出パターンのうち、前記遊技実績記憶手段に記憶された遊技実績に対応する演出内容の特徴を有する演出パターンの中から、いずれかの演出パターンを抽選によって選択する演出パターン選択手段と、
前記演出パターン選択手段により選択された演出パターンに従い、前記第1演出出力装置及び前記第2演出出力装置による演出の出力を制御する演出出力制御手段とを備え、
前記第2演出出力装置により出力される演出に対応する画像表示による演出を前記第1演出出力装置により出力するとともに、前記遊技実績記憶手段に記憶された現在の遊技実績に関する情報を、前記第1演出出力装置により画像表示する
ことを特徴とするスロットマシン。 - 請求項2に記載のスロットマシンにおいて、
遊技実績に対応する演出内容の特徴ごとに特定のキャラクタを設定し、
前記演出出力制御手段は、前記第1演出出力装置により、遊技実績に対応する特定のキャラクタを画像表示し、
前記演出パターン選択手段により、それまで選択されていた演出パターンと異なる演出内容の特徴を有する演出パターンが選択されたときは、前記演出出力制御手段は、前記第1演出出力装置により、キャラクタ変更用の画像表示による演出を出力するように制御する
ことを特徴とするスロットマシン。 - 画像表示により演出を出力する第1演出出力装置と、
画像表示以外の手段により演出を出力する第2演出出力装置と
を備えるスロットマシンにおいて、
遊技者が遊技を進行するうえで入力操作する入力操作手段と、
遊技中に、遊技者の前記入力操作手段の入力操作に基づいて発現する所定の遊技実績を、更新しつつ記憶する遊技実績記憶手段と、
演出内容を定めた複数種類の演出パターンをそれぞれ記憶した複数の演出データテーブルと、
前記遊技実績記憶手段に記憶された遊技実績に基づいて、いずれかの演出データテーブルを選択する演出データテーブル選択手段と、
前記演出データテーブル選択手段により選択された演出データテーブルから、演出パターンを抽選によって選択する演出パターン選択手段と、
前記演出パターン選択手段により選択された演出パターンに従い、演出を出力する演出出力制御手段とを備え、
前記第2演出出力装置により出力される演出に対応する画像表示による演出を前記第1演出出力装置により出力するとともに、選択されている演出データテーブルに関する情報を、前記第1演出出力装置により画像表示する
ことを特徴とするスロットマシン。 - 画像表示により演出を出力する第1演出出力装置と、
画像表示以外の手段により演出を出力する第2演出出力装置とを備え、
遊技実績に対応する演出内容の特徴を定めておき、遊技実績の変化に応じて演出の特徴を変化させるようにしたスロットマシンであって、
遊技者が遊技を進行するうえで入力操作する入力操作手段と、
遊技中に、遊技者の前記入力操作手段の入力操作に基づいて発現する所定の遊技実績を、更新しつつ記憶する遊技実績記憶手段と、
演出内容を定めた複数種類の演出パターンをそれぞれ記憶したものであって、演出内容に共通の特徴を有する演出パターンごとに類別し、それぞれ所定の遊技実績に対応する複数の演出データテーブルと、
前記遊技実績記憶手段に記憶された遊技実績に対応する演出データテーブルを選択する演出データテーブル選択手段と、
前記演出データテーブル選択手段により選択された演出データテーブルから、演出パターンを抽選によって選択する演出パターン選択手段と、
前記演出パターン選択手段により選択された演出パターンに従い、演出を出力する演出出力制御手段とを備え、
前記第2演出出力装置により出力される演出に対応する画像表示による演出を前記第1演出出力装置により出力するとともに、選択されている演出データテーブルに関する情報を、前記第1演出出力装置により画像表示する
ことを特徴とするスロットマシン。 - 請求項5に記載のスロットマシンにおいて、
遊技実績に対応する演出内容の特徴ごとに特定のキャラクタを設定し、
前記演出出力制御手段は、前記第1演出出力装置により、選択されている演出データテーブルに対応する特定のキャラクタを画像表示し、
前記演出データテーブル選択手段により、それまで選択されていた演出データテーブルと異なる演出データテーブルが選択されたときは、前記演出出力制御手段は、前記第1演出出力装置により、キャラクタ変更用の画像表示による演出を出力するように制御する
ことを特徴とするスロットマシン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006084178A JP4748793B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | スロットマシン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006084178A JP4748793B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | スロットマシン |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000243707A Division JP2002052132A (ja) | 2000-08-11 | 2000-08-11 | スロットマシン |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011076041A Division JP5213193B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | スロットマシン |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006175274A true JP2006175274A (ja) | 2006-07-06 |
JP2006175274A5 JP2006175274A5 (ja) | 2006-12-14 |
JP4748793B2 JP4748793B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=36729878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006084178A Expired - Fee Related JP4748793B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | スロットマシン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4748793B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015107385A (ja) * | 2015-03-09 | 2015-06-11 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2015107386A (ja) * | 2015-03-09 | 2015-06-11 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2016067561A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 株式会社オリンピア | 遊技機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11333088A (ja) * | 1998-05-26 | 1999-12-07 | Sega Enterp Ltd | 抽選遊戯装置の入賞実績表示装置、及びこれを備えた抽選遊戯装置 |
JP2000167110A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-20 | Samii Kk | スロットマシン |
-
2006
- 2006-03-24 JP JP2006084178A patent/JP4748793B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11333088A (ja) * | 1998-05-26 | 1999-12-07 | Sega Enterp Ltd | 抽選遊戯装置の入賞実績表示装置、及びこれを備えた抽選遊戯装置 |
JP2000167110A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-20 | Samii Kk | スロットマシン |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016067561A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 株式会社オリンピア | 遊技機 |
JP2015107385A (ja) * | 2015-03-09 | 2015-06-11 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2015107386A (ja) * | 2015-03-09 | 2015-06-11 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4748793B2 (ja) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5036080B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5448172B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5099678B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4650817B2 (ja) | スロットマシン | |
JP4601026B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2009153602A (ja) | スロットマシン | |
JP2002052132A (ja) | スロットマシン | |
JP4582526B2 (ja) | スロットマシン | |
JP4636489B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2003169890A (ja) | 遊技機 | |
JP4650818B2 (ja) | スロットマシン | |
JP4548847B2 (ja) | スロットマシン | |
JP4748793B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2006175274A5 (ja) | ||
JP2006175272A5 (ja) | ||
JP4582547B2 (ja) | スロットマシン | |
JP6427516B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4521729B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2006192289A5 (ja) | ||
JP5382656B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5213193B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2006150122A5 (ja) | ||
JP2006175273A5 (ja) | ||
JP4845099B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2008125838A (ja) | スロットマシン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061024 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091013 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100511 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4748793 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |