JP2006173622A - 発光スペクトルが改善された発光ダイオード・フラッシュモジュール - Google Patents

発光スペクトルが改善された発光ダイオード・フラッシュモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2006173622A
JP2006173622A JP2005360644A JP2005360644A JP2006173622A JP 2006173622 A JP2006173622 A JP 2006173622A JP 2005360644 A JP2005360644 A JP 2005360644A JP 2005360644 A JP2005360644 A JP 2005360644A JP 2006173622 A JP2006173622 A JP 2006173622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light
blue
color
leds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005360644A
Other languages
English (en)
Inventor
Kee Yean Ng
キー・イェン・ング
Heng Yow Cheng
ヘン・ヨー・チェン
Yew Cheong Kuan
イェウ・チェン・クア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2006173622A publication Critical patent/JP2006173622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】均一なスペクトル分布の光を生成するLEDデバイスを提供すること。
【解決手段】複数のLED(31、33、35)を有する発光ダイオード(LED)デバイス(30)。複数のLEDはそれぞれ、該複数のLEDのうちの少なくとも1つの他のLEDに隣接して配置される。複数のLEDのうちの少なくとも1つのLED(33)は、50nmよりも大きいFWHMを有する放射線を生成する。
【選択図】図3A

Description

本発明は発光ダイオード(「LED」)デバイスに関し、詳しくは、フラッシュ等に使用するために、複数のLEDをアレイ状に配置したLEDデバイスに関する。
LEDは、電流が流れると発光する半導体デバイスである。LEDは電子ディスプレイ、交通信号機、映像看板といった様々な用途に使用されている。LEDは単色の光を発するデバイスである。即ち、LEDから放出される光の波長は通常、約20〜50ナノメートル(「nm」)といった狭い範囲である。ただし、LEDの種類が異なれば、放出される光の波長(色)も異なる。LEDの特性は、LEDが最大放射パワーの50%で光を放出する波長範囲である半値全幅(「FWHM」)で表現されることが多い。
図1はLEDの一般的な発光スペクトルを示すグラフであり、LEDのFWHMを示している。出力は、光放射を任意の単位で示してる。FWHMはλとλの間の差である。
LEDは、携帯電話、携帯情報端末(「PDA」)、デジタルカメラなどの機器にも使用されている。LEDはカメラ付き携帯電話のフラッシュモジュールに使用されている。この用途では、LEDモジュールは光源として使用され、写真撮影の際に周囲の灯りが不十分な場合や、背景照明が必要な場合に使用される。フラッシュモジュールには、少なくとも3つのLEDが一般に使用される。即ち、赤色LED(即ち、赤い光を発するLED)、緑色LED、及び青色LEDである。
図2は、3つの異なるLEDについて、波長と出力(任意単位)の関係を示すグラフである。第1のグラフ20は青色LEDの出力を示し、第2のグラフ22は緑色LEDの出力を示し、第3のグラフ24は赤色LEDの出力を示している。これら3つのLEDの合成発光スペクトルは、尖鋭な山脈状で不連続なため、理想的ではない。第2のグラフ22と第3のグラフ24の間に、隙間23ができている。フラッシュモジュールの発光スペクトルが尖鋭な山脈状で不連続であると、被写体の色が忠実に再現されないといった画質の低下を招くことがある。
従って、本発明の目的の1つは、高画質なカラー画像が得られるLEDフラッシュモジュールを提供することである。
発光ダイオード(「LED」)デバイスは複数のLEDを含む。各LEDは複数のLEDのうちの少なくとも他の1つに隣接して配置される。複数のLEDのうちの少なくとも1つは、50nmよりも大きい半値全幅を有する放射線を生成する。
I.はじめに
従来技術によるフラッシュモジュールの発光スペクトルは、尖鋭な山脈状で不連続であることが多い。スペクトルピーク間にへこみがあるため、色の忠実性が失われる可能性がある。特に、図2に示すような合成発光スペクトルは、緑がかった黄色の領域において発光スペクトルを持たない。この領域に光を持たない合成発光スペクトルは、被写体の良好なカラー画像を忠実に再現することが出来ない。この問題が特に大きくなるのは、被写体のスペクトル反射性が、フラッシュモジュールの発光スペクトルが弱い部分や欠けている部分に集中している場合である。
フラッシュモジュールの発光スペクトルは、FWHMの大きいLED(例えば50nmよりも大きいFWHMを持つLED)を使用することにより改善することが出来る。一実施形態では、赤色LED、緑色LED、及び青色LEDのうちの少なくとも1つが、50nmよりも大きいFWHMを有する。他の実施形態では、赤色LED、緑色LED、及び青色LEDのうちの少なくとも2つが、50nmよりも大きいFWHMを有する。更に他の実施形態では、フラッシュモジュールの赤色LED、緑色LED、及び青色LEDのそれぞれが、50nmよりも大きいFWHMを有する。代替実施形態では、フラッシュモジュールの少なくとも1つのLEDに、赤色LEDでも緑色LEDでも青色LEDでもないLEDが使用される。
フラッシュモジュールの発光スペクトルは蛍光体変換LEDを使用して改善することも出来る。蛍光体変換LEDは、LEDチップ上に波長変換材料の層を有する。波長変換材料とは、或る波長の光を吸収して他の(通常より長い)波長の光を放出する材料であり、一般に「蛍光体」材料と呼ばれる。一実施形態では、50nmよりも大きいFWHMを有する1以上の蛍光体変換LEDをフラッシュモジュールに使用する。LEDチップから放出される放射線(一次放射線と呼ぶ)によって波長変換材料を励起させると、波長変換材料は他の波長(複数の場合もあり)の放射線(二次放射線と呼ぶ)を放出する。そして、二次放射線は変換されなかった一次放射線の一部(もしあれば)と結合され、合成放射線が生成される。波長変換材料から放出される二次放射線のスペクトルは一般に、LEDチップから放出される一次放射線のスペクトルに比べて、スペクトル幅がはるかに広い。二次放射線は一般に、50nmよりも大きいFWHMを有する。
実施形態によって、フラッシュモジュールは実質的に同じ出力スペクトルを有する複数のLEDチップのアレイから作成される場合もあれば、複数のLEDチップに様々な波長変換材料を使用して、スペクトル幅の広い合成放射線を生成し、LEDが様々な色を発するようにする場合もある。例えば、3つの青色LEDチップを備えたフラッシュモジュールは、第1の青色LEDチップ上に緑色波長変換材料を有し(即ち、LEDの青色の光で波長変換材料を刺激し、緑色の光を放出させる)、第2の青色LEDチップ上に赤色波長変換材料を有し、第3の青色LEDチップ上には波長変換材料を持たない場合がある。緑色変換(第1の)LEDは、緑色の一次放射線と、変換されなかった青色の一次放射線とを放出する。赤色変換(第2の)LEDは、赤色の二次放射線と、変換されなかった青色の一次放射線とを放出し、第3のLEDは青色の一次放射線を放出する。本明細書における使用に関し、LEDが色を放出する(発する)というように記載される場合、例えば白色LEDと対比して「カラーLED」と記載される場合、その記載は、そのカラーLEDが、赤色、黄色、緑色、青色といった何らかの色として観測者に知覚されるであろう波長範囲の光を放出することを意味する。
様々な色のLEDをフラッシュモジュールに使用することで、フラッシュモジュールから放出される光の色温度を調節することが可能になる。例えば、フラッシュモジュールから放出される光の色温度を低下させたい場合、赤色LEDに供給される電力を青色LEDに供給される電力に比べて大きくする。すると、光の色調は「暖かく」なる(その結果、たとえ色温度が低下したとしても)。これが望ましいのは、特に人間をモデルとして写真を撮影する場合である。同様に、写真フィルムや光検出器アレイの種類が異なれば、得られる色も違ってくる。個々に独立した複数のカラーLEDを有するフラッシュモジュールは、フラッシュモジュールから出力される色を様々な用途に合わせて調節することが可能である。従来のフラッシュ放電管や白色発光LEDを使用したフラッシュモジュールは、そのような色調節を行うことが出来ない。
図3Aは、基板38上に3つのLEDチップ32、34、36が実装された、本発明の一実施形態によるLEDデバイス30を示す略側面図である。各LEDチップは青色LEDチップである。青色LEDチップのピーク波長は約500nm未満であることが望ましい。代替実施形態において、青色LEDチップのピーク波長は約250nm〜約500nmの間である。青色LEDチップの一次放射線は使用される蛍光体に応じて選択され、一次放射線によって蛍光体が確実に活性化(励起)されるような放射線が選択される。すなわち、緑色蛍光体は、青色LEDチップの青色光(例えば、約480nm)によって活性化され、所望の緑色に発光する。UV LEDをこの緑色蛍光体に使用しても、緑色蛍光体がUV光によって活性化されなければ役に立たない。従って、UV LEDを使用する場合は、別の緑色蛍光体が使用される。説明の都合上、青色光の波長は約450nm〜約480nm、緑色光の波長は約500nm〜約530nm、赤色光の波長は約600nm〜約660nmであるものとする。最大波長が約400nm未満のLEDは、電磁スペクトルの紫外線(UV)領域で発光し、UV LEDと呼ばれる。
LEDチップは標準ダイ取り付け技法を用いて基板38上に実装される。代替実施形態では、LEDチップのうちの2以上が、1つのサブマウントに集積される場合がある。LEDチップ32、34、36の上部は、ワイヤボンド40、42、44によって基板上の金属トレース(図示せず)に電気接続される。第1のLEDチップ32は、ユウロピウムをドープしたストロンチウムチオガレート(SrGa:Eu)のような緑色波長変換材料を含有する封止剤46で被覆された青色LEDチップである。第2のLEDチップ34は、ユウロピウムをドープした硫化ストロンチウム(SrS:Eu)のような赤色波長変換材料を含有する封止剤48で被覆された青色LEDチップである。第3のLEDチップ36は、波長変換材料を含まない封止剤50で被覆されている。
波長変換材料を封止剤に入れる実際の方法の1つは、高分子エポキシやシリコンなどの液体の封止剤基礎材料の中に波長変換材料の粒子を予め混ぜ込んでおき、その混合物をLEDの上に又はLEDを覆うように分注することである。あるいは、波長変換材料の粒子を固体又は可塑性の封止剤基礎材料と共にモールドパレットの中に予め入れておき、LEDを覆うように成形してもよい。一実施形態において封止剤基礎材料はガラスであり、ガラスは波長変換材料と混合され、LEDを覆うように融着される。
図3Bは、図3AのLEDデバイス30の平面図である。LEDチップ32、34、及び36は一列に配置されているが、三角形や円形など、他の形状をなすように配置してもよい。LEDデバイスの各LEDチップは一般に互いに隣接して配置されることが望ましく、その結果、LEDデバイスから放出される光が実質的に全LEDチップから放出される光の総和のように見え、LEDチップが個々のカラー光源のように見えないことが望ましい。
図3Cは、図3AのLEDデバイスの3つのLEDに関するグラフ300、302、304を示している。第1のグラフ300は、緑色波長変換封止剤材料を備えた青色LEDチップである、第1のLEDの合成出力スペクトルを示している。第2のグラフ302は、赤色波長変換封止剤材料を備えた青色LEDチップである、第2のLEDの合成出力スペクトルを示している。第3のグラフ304には、波長変換材料を持たない青色LEDチップである、第3のLEDの出力スペクトルを示している。点線で描かれた第4のグラフ306は3つのLEDの出力スペクトルの合成、即ち、グラフ300、302、及び304の和を示している。図示のように、スペクトル幅の広い合成発光スペクトルが得られる。換言すれば、合成発光スペクトルは、約450nm〜約650nmの間に隙間が全くなく、青色領域、緑色領域、及び赤色領域のそれぞれにピークを有している。3つのLEDの赤色、青色、及び緑色の発光を適当な割合で組み合わせると、実質的に白色に見える光(即ち、グラフ306)が得られる。この実施形態の場合、第1のLEDと第2のLEDの合成放射線は、未変換の青色放射線(一次放射線)301、303を含んでいる。
代替実施形態では、2つの青色LEDチップを使用する場合がある。一方の青色LEDチップは緑色波長変換材料を備え、他方の青色LEDチップは赤色波長変換材料を備える。これらの赤色LED及び緑色LEDから放出される未変換の青色光によって、独立した青色LEDを設ける必要がなくなる。残りのLEDのうちの一方又は両方に搭載される蛍光体の量は、合成出力スペクトルの生成に使用される望ましい量の未変換の青色光が得られるような量が選択される。
変換LEDの一次放射線と二次放射線の比率は、波長変換材料の搭載量によって調節することが出来る。搭載量が少ないと、一次放射線の比率が二次放射線に比べて大きくなる。搭載量を増やすにつれて、二次放射線の比率が高くなってゆく。搭載量が多くなると、二次放射線の比率は一次放射線に比べて大きくなる。搭載量を増やすことにより、二次放射線だけを得ることも可能である。即ち、一次放射線のほぼ全てが波長変換材料によって吸収・変換されるようにすることも可能である。
図3Aを参照すると、第1のLED31は、一次青色光を実質的に全く放出しないような十分な量の緑色波長変換材料を含有する封止剤46で被覆された第1の青色LEDチップ32を含み、緑色LEDを形成している。第2のLED33は、一次青色光を実質的に全く放出しないような十分な量の赤色波長変換材料を含有する封止剤48で被覆された第2の青色LEDチップ34を含み、赤色LEDを形成している。第3のLED35は、波長変換材料を含まない封止剤50で被覆された第3の青色LEDチップ36を含み、青色LEDを形成している。代替実施形態において、第3の青色LEDチップ36を被覆する封止剤は、一次青色光の一部を放出可能な波長変換材料を含む場合がある。例えば封止剤は、スペクトルの緑色部分におけるLEDデバイス30の発光を増強すると同時に、LEDデバイス30から所望の合成発光スペクトルを得るための十分な量の青色光の放出を可能にし、更に色調節を可能にする緑色波長変換材料を含有する場合がある。一実施形態において、LEDデバイスの発光スペクトルは、実質的に白色に見える。
図3Dは、上記段落の記載に従って構成されたLEDデバイスの出力を示すグラフである。第1のグラフ308は、第1の青色LEDチップを被覆する緑色波長変換材料からの緑色の発光を示している。第2のグラフ310は、第2の青色LEDチップを被覆する赤色波長変換材料からの赤色の発光を示している。第3のグラフ312は、蛍光体変換材料を持たない第3の青色LEDチップからの青色の発光を示している。これらの波長変換材料及びLEDは、単なる例に過ぎない。第4のグラフ314は、LEDデバイスのLEDの全発光を合成したもの(合成発光)を示している。LEDデバイスの合成発光314はピーク315を有し、合成発光は、約460nm〜約660nmの範囲においてピークの少なくとも20%を有する。約460nm〜約660nmにわたるスペクトル幅の広い合成発光(即ち、発光のピークの20%を下回ることがない合成発光)は、高品質の白色光を生成するのに望ましい。代替実施形態では、青色LEDに供給される電流(バイアス)(グラフ312)を減らすことにより、合成発光のピークを下げ、合成発光を平坦化し、色温度を下げる場合がある。更に他の実施形態では、青色LEDに供給される電流を増やすことにより、色温度を上げる場合がある。
代替実施形態では、非常に多種多様なLEDチップ及び波長変換材料が使用される。実施形態によっては、ピーク波長の異なるLEDチップが使用される場合もある。一実施形態では、LEDチップは、そのLEDチップに使用される波長変換材料が効率よく刺激されるようなピーク波長を持つものが選択される。代替実施形態又は更に他の実施形態では、LEDチップは、波長変換材料の搭載量が少ないときに一次放射線がスペクトルの所望の部分に生成されるようなピーク波長を持つものが選択される。
図4Aは、本発明の他の実施形態によるLEDデバイス60を示す側面図である。4つの青色LEDチップ62、64、66、68が基板38に実装され、基板38に電気接続されている。第1のLED61は、波長変換材料を含有しない封止剤70で被覆された第1の青色発光LEDチップ62を含む。第2のLED63は、緑色波長変換材料を含有する封止剤72で被覆された第2の青色発光LEDチップ64を含み、緑色の二次放射線だけを放出する。第3のLED65は、赤色波長変換材料を含有する封止剤74で被覆された第3の青色発光LEDチップ66を含み、赤色の二次放射線だけを放出する。第4のLED67は、セリウムをドープしたイットリウムアルミニウムガーネット(YAG:Ce)のような黄色波長変換材料を含有する封止剤76で被覆された第4のLEDチップ68を含み、黄色の二次放射線だけを放出する。
図4Bは、図4AのLEDデバイスの出力を示すグラフである。第1のグラフ80は、第1のLEDから放出される青色の一次放射線を示している。第2のグラフ82は、第2のLEDから放出される緑色の二次放射線を示している。第3のグラフ84は、第3のLEDから放出される赤色の二次放射線を示している。第4のグラフ86は、第4のLEDから放出される黄色の二次放射線を示している。そして、第5のグラフ88は、LEDデバイスの全発光を合成したもの(合成発光)を示している。図示のように、青色領域にピークを有し、緑色領域及び黄色領域に台地状部分(平坦部)を有し、赤色領域で降下する、幅の広い合成発光スペクトルが得られる。赤色、黄色、緑色、及び青色の発光を適当な比率で合成することにより、実質的に白色に見える光が得られる。
LEDデバイスの合成発光88はピーク89を有し、合成発光88は、約465nm〜約675nmの範囲においてピーク89の少なくとも20%を有する。約465nm〜約675nmもの広い範囲に光を有するこの合成発光(即ち、ピークの20%を下回ることがない合成発光)は、高品質の白色光を生成するのに望ましい。
図5Aは、基板38上に3つのUV LEDチップ92、94、96が実装され、基板38に電気接続された、本発明の他の実施形態によるLEDデバイス90を示す側面図である。各UV LEDチップは通常、約400nm未満の波長を有する紫外線領域のスペクトルの光を放出する。第1のLED91は、青色波長変換材料を含有する封止剤98で被覆された第1のUV LEDチップ92を含み、青色の二次放射線だけを放出する。第2のLED93は、緑色波長変換材料を含有する封止剤100で被覆された第2のUV LEDチップ94を含み、緑色の二次放射線だけを放出する。第3のLED95は、赤色波長変換材料を含有する封止剤102で被覆された第3のUV LEDチップ96を含み、赤色の二次放射線だけを放出する。各LED91、93、95によって生成される赤色、青色、及び緑色の光の量を選定することにより、実質的に白色に見える光が、LEDデバイス90から生成される。この光の量の選択は通常、各LEDに対するバイアスを調節することによって行われる。
青色光によって励起され、赤色を発する蛍光体の例には、CaS:EU2+、Mn2+(650nm)、SrS:Eu2+(610nm)、(Zn,Cd)S:Ag(600nm)、MgGeO5.5:Mn4+(650nm)、及びZnSe:Cu,Cl(620〜630nm)などがある。青色光によって励起され、オレンジ色を発する蛍光体の一例には、ZnSeS:Cu,Cl(590〜600nm)がある。青色光によって励起され、緑黄色を発する蛍光体の一例には、CaS:Ce3+(520〜580nm)がある。青色光によって励起され、緑色を発する蛍光体の例には、ZnS:Cu(550nm)、SrGa:Eu2+(535nm)、イットリウムアルミニウムガーネット(「YAG」):Ce3+(550nm)、及びBaSrGa:Eu(540nm)などがある。UV光(約365〜420nm)によって励起され、青色を発する蛍光体の一例には、BaAl16Mg27(「BAM」)(450nm)がある。UV光によって励起され、緑色を発する蛍光体の一例には、ZnS:Cu,Al(540nm)がある。UV光によって励起され、赤色を発する蛍光体の例には、YS:Eu(628nm)、及びMgGeO5.5F:Mn(650nm)などがある。
図5Bは、図5AのLEDデバイスの出力を示すグラフである。第1のグラフ104は、第1のLEDから出力される青色の二次放射線を示している。第2のグラフ106は、第2のLEDから出力される緑色の二次放射線を示している。第3のグラフ108は、第3のLEDから出力される赤色の二次放射線を示している。そして、第4のグラフ110は、LEDデバイスの全発光を合成したもの(合成発光)を示している。この実施形態の合成発光のスペクトルは、図3Dや図4Bに示した合成発光のスペクトルに比べて、緑色領域において幅の広い望ましいピークを有している。その理由は、第1のLEDから放出されるスペクトル幅の広い青色の二次発光が、第2のLEDから放出されるのスペクトル幅の広い緑色の二次発光と合成されるからである。LEDデバイスの合成発光110はピーク111を有し、合成発光は、約423nm〜約661nmの範囲においてピーク111の少なくとも20%を有する。合成発光は、図3Dや図4Bに示した実施形態(例えば、青色LEDチップからの未変換の青色光を使用する実施形態)に比べて、広い範囲にわたってピークの20%を下回ることがない。この青色の二次発光は、青色LEDチップから放出される(未変換の)一次青色光に比べて、遥かに広いスペクトル幅を有する(図4Bのグラフ80と比較して欲しい)。スペクトル幅の広いこの青色光は、フラッシュモジュールに使用した場合に、青色と紫色の両方の演色性を改善し、色温度を更に高めることが可能になるものと期待されている。
UV LEDチップを波長変換材料と組み合わせて使用する利点は、合成発光のスペクトルの可視部分が、一次放射線による影響を受けない点にある。デバイスの構成が波長変換材料の搭載の影響を受けにくいものであるため、製造プロセスも単純になる。一般に、最大効率を得るとともに、被写体に対するUV光の望ましくない照射を回避するためには、全てのUV光を変換することが望ましい。
図6Aは、本発明の他の実施形態によるLEDデバイス120を示す側面図である。3つのUV LEDデバイス122、124、126はそれぞれ、ハンダリフロー技法又はそれに類似するアセンブリ技法を用いて基板138に実装される。第1のUV LEDデバイス122は、青色波長変換材料を備えた封止剤128を含み、青色の二次放射線だけを放出する。第2のUV LEDデバイス124は、緑色波長変換材料を備えた封止剤130を含み、緑色の二次放射線だけを放出する。第3のUV LEDデバイス126は、赤色波長変換材料を備えた封止剤132を含み、赤色の二次放射線だけを放出する。図6Bは図6AのLEDデバイス120の平面図であり、第1のUV LEDデバイス122、第2のUV LEDデバイス124、及び第3のUV LEDデバイス126を示している。
図7は、本発明の一実施形態によるフラッシュモジュール714を示すブロック図である。フラッシュモジュール714は撮像システム700の一部であり、撮像システム700はカメラ712を更に備えている。フラッシュモジュール714は、赤色、緑色、及び/又は、青色LEDデバイスのような、1以上の選択された色の1以上の発光デバイスを含む。少なくとも1つのカラー発光デバイスが、約50nmよりも大きいFWHMを有する。
一実施形態において、フラッシュモジュール714は、赤色LED又は赤色変換LED R1、R2、R、青色LED又は青色変換LED B1、B2、B、及び緑色LED又は緑色変換LED G1、G2、Gをそれぞれ少なくとも1つ含む。実施形態によっては、カラーLEDのうちの少なくとも1つが、特定色の二次放射線を放出する波長変換蛍光体オーバレイ(例えば、図3Aの符号48を参照して欲しい)を有する場合がある。代替実施形態において、青色LED又はUV LEDのような他のLEDは、異なる特定色の二次放射線を生成する波長変換蛍光体オーバレイを含む場合がある。フラッシュモジュール714は、任意選択でレンズ及び/又はレフレクタのような撮像素子728を更に含み、フラッシュモジュール714から放出される光の空間分布を制御する場合がある。
カメラ712は、光検出器アレイ722を有するデジタルカメラである。レンズ715からの周囲光Lは、光検出器アレイに結像される。光検出器アレイから出力された電気信号(複数の場合もあり)はプロセッサ724に渡される。プロセッサ724は、リンク717を介して駆動回路718に接続されている。駆動回路718は、特定の電流(「駆動信号」)S、S、Sをそれぞれ発光体に供給する。駆動回路はフラッシュモジュール714に組み込まれる場合もあれば、カメラや外部モジュールに組み込まれる場合もある。駆動回路718は、制御回路726によって制御される一連の可変電流源を含む。LEDの光量(「光出力」)は、LEDに供給される電流(即ち、駆動信号レベル)によって決まる。発光体に対応する駆動信号を変化させることにより、制御式カラー光源(カラーLED)から出力される光の量を個別にかつ選択的に変化させることができ、それによって、フラッシュモジュール714から放出される光のスペクトル分布を選択的に調節することが可能になる。また、カメラのシャッタが駆動されると、プロセッサ724はトリガリンクを介してトリガ信号を送り、フラッシュモジュール714にフラッシュLを開始させる。
一実施形態において、この電気信号(複数の場合もあり)は、周囲光L又は物体713からの反射光Lの色温度を示す。代替実施形態では、カメラはフィルム式カメラであり、独立した光検出720によって物体713からの反射光を測定する場合がある。この独立した光検出器720は、カメラの外部に設けてもよいし、カメラと一体に形成してもよい。代替実施形態又は更に他の実施形態では、手動調節器730を設けることにより、所望の色温度が生成されるようにフラッシュモジュール714をユーザが設定したり、通常ならば光検出器によって測定された周囲光Lに基づいてプロセッサ724によって決定される色温度をユーザが調節できるようにする場合がある。例えばユーザは、光検出器によって測定された色温度を下げて、もっと暖かい色調を物体713の画像に与えたいと思う場合があるかも知れない。更に他の実施形態では、撮像システムは光検出器を持たない場合もあり、光モジュールの色温度は手動で設定される場合がある。
赤色LEDの赤色光が合成発光に与える影響は、放電(フラッシュ)の際にその赤色LEDへ供給される電流信号Sによって決まる。例えば、赤色LEDを弱く点灯させると、合成発光の色温度は、その赤色LEDを強く点灯させた場合に比べて高くなる。一実施形態では、赤色LEDに供給される電流を選択的に調節することにより、約5,500°K(この温度はデイライトフィルムを使用するのに望ましい)〜約3,200°K(この温度はタングステンフィルムを使用するのに望ましい)の色温度を生成する場合がある。
赤色LEDや他のLEDに他の量の電流を供給することにより、他の色温度を得ることも出来る。用途によっては、色温度を下げることによりモデルの顔色を「暖かく」見せるといったように、望ましい撮影効果に合わせて、光モジュールの合成発光の色温度を所望の色温度に選択する場合がある。任意選択で、更に別の色のLEDを追加し、光モジュールの色温度、特に、CRIを更に調節する場合がある。
図8Aは、カメラ812、レンズ815、光検出器820、及びフラッシュモジュール814を備えた、本発明の一実施形態による撮像システム810を示す等角図である。代替実施形態では、撮像用の光検出器アレイがカメラに含まれ、光検出器820は省略される場合がある。図8Bは、本発明の他の実施形態による、携帯電話842に組み込まれた撮像システム840を示す等角図である。携帯電話842は、フラッシュモジュール844及び撮像レンズ846を有する。フラッシュモジュール844は、約50nmよりも大きいFWHMを有する少なくとも1つのカラー発光デバイスを含む。撮像レンズは、物体の画像を携帯電話内の光検出器アレイ(図示せず)に集束させる。任意選択で、光検出器アレイを使用して、物体又は周囲光の色温度を測定する場合がある。携帯電話842は、任意選択で、フラッシュモジュール844の色温度を手動で設定するための調節器を有する場合がある。
図9は、色度図上に描かれた黒体曲線900を示すグラフである。この色度図は、1931国際照明委員会(「C.I.E.」)標準規格に基づいて描かれていて、一般に「C.I.E.1931色度図」又は「1931C.I.E.色空間」と呼ばれる。x軸及びy軸は、色度図上に点を指定するための色座標である。色の特性は、輝度パラメータで表すことも出来る。参考のために、代表的な幾つかの波長が記入してある。右の角は、波長680nmの光(この光は実質的に赤みがかった光である)に相当する。左の角は、波長420nmの光(この光は実質的に紫色の光である)に相当する。520nmと記されている曲線は、実質的に緑がかった光に相当する。隣接する複数のLEDを有するフラッシュモジュールや、その他同様のLEDデバイスの合成発光の色は、様々なカラーLEDの光の量を相対的に変化させることによって調節することが出来る。この調節は例えば、LEDに供給される電力の大きさを調節することによって行ってもよいし、LEDの上に設けられる波長変換材料の種類を変更することによって行ってもよい。フラッシュモジュールの合成発光にとって最も望ましい色は、被写体の撮像に使用される光検出器アレイの種類によって決まる。多くの場合、黒体曲線900上又はその近くに位置する合成発光が望ましい。
一実施形態では、図3A又は図5Aに示したような赤色LED、緑色LED、及び青色LEDを有するLEDデバイスにおいて、少なくとも2つのLEDが50nmよりも大きいFWHMを有する場合、LEDデバイスから出力される赤色光:緑色光:青色光の光出力パワーを3:6:1の比率にして、黒体曲線に近い合成発光を得る場合がある。この比率は、各カラーダイオードの出力の比を表している。例えば、緑色ダイオードの出力パワーは6(任意の単位)であり、赤色ダイオードの出力パワーは3単位であり、青色ダイオードの出力パワーは1単位である。
各ダイオードの出力パワーは、ダイオードに供給される電流を増減することにより、個別に設定することが出来る。例えば図3A及び図3Dで示したような実施形態の場合、青色ダイオードへの電流(図3Dのグラフ312)及び赤色ダイオードへの電流(図3Dのグラフ310)を緑色ダイオードへの電流(図3Dのグラフ308)に比べて減らすことにより、ピーク発光の所望の比率が得られる。50nmよりも大きいFWHMを有する少なくとも1つのダイオードを他のダイオードに隣接させてLEDデバイスに設けると、この調節処理(即ち、各LEDへの電流(バイアス)を選択的に調節する処理)は容易になる。なぜなら、1以上の隣接するLEDの発光スペクトルを重ね合わせることができ、幅が広く、隙間の無い合成発光スペクトルが形成されるからである。カラーバランスをとるための他の方法には、一次発光体を選択的に搭載する方法(例えば、図3Cを参照して欲しい)や、他の蛍光体材料を使用する方法などがある。
黒体曲線に近い光は、色温度°Kで表される場合が多い。色温度は、その温度の黒体から放出される光の色である。例えば、黒体は低温下では暗赤色に輝き、温度が上昇するにつれて、オレンジ色、そして、黄色の光を発するようになる。日光の色温度は約6,500°Kであり、多くの用途において、この色温度はフラッシュモジュールから出力される光の色温度として望ましい。場合によっては、色温度をもっと高くしたり、低くしたりすることが望ましい場合もある。例えば人の顔を撮影する場合、赤色光の成分を増やした「暖かい」光を生成することが望ましいであろう。このような暖かい光の色温度は低いということに注意して欲しい。また、フラッシュの出力を使用されるフィルムやセンサに合わせて調節することが望ましい場合もある。従って、フラッシュモジュールは約5,000°K〜約9,500°Kの色温度を有する実質的に白色の光を生成することが望ましい。また、実施形態によっては、約6,500°Kの色温度を有する光を生成することが望ましい場合もある。
本発明の好ましい実施形態を詳細に説明してきたが、当業者であれば特許請求の範囲に記載した本発明の範囲から外れることなく、それらの実施形態に対する修正や変更を思いつくであろうことは、明らかである。
LEDの一般的な発光スペクトルを示すグラフであり、LEDのFWHMを示している。 3つの異なるLEDについて波長と出力(任意単位)の関係を示すグラフである。 基板上に3つのLEDチップが実装された、本発明の一実施形態によるLEDデバイスを示す略側面図である。 図3AのLEDデバイスの平面図である。 図3A及び図3BによるLEDデバイスのLEDの3つのグラフである。 本発明の一実施形態による、LEDデバイスによる発光のグラフである。 本発明の他の実施形態によるLEDデバイスを示す側面図である。 図4AのLEDデバイスの出力を示すグラフである。 基板上に3つのUV LEDが実装され基板に電気接続された、本発明の他の実施形態によるLEDデバイスを示す側面図である。 図5AのLEDデバイスの出力を示すグラフである。 本発明の他の実施形態によるLEDデバイスを示す側面図である。 図6AのLEDデバイスの平面図である。 本発明の一実施形態によるフラッシュモジュールを示すブロック図である。 本発明の一実施形態による撮像システムを示す等角図である。 本発明の他の実施形態による携帯電話を示す等角図である。 色度図上に描かれた黒体曲線を示すグラフである。

Claims (10)

  1. 複数のLED(31、33、35)を含む発光ダイオード(「LED」)デバイス(30であって、該複数のLEDが、
    50nmよりも大きい第1のFWHMを有する少なくとも第1の色を発する第1のLED(33)と、
    少なくとも第2の色を発する、前記第1のLEDに隣接する第2のLED(35)と
    を含む、LEDデバイス。
  2. 前記第2の色は、前記第2のLED(35)の一次放射線である、請求項1に記載のLEDデバイス。
  3. 前記第2の色は、50nmよりも大きいFWHMを有する、請求項1に記載のLEDデバイス。
  4. 前記第1の色は前記第1のLEDの二次放射線であり、前記第1のLEDは前記第1のLEDの一次放射線である第3の色を更に発する、請求項1に記載のLEDデバイス。
  5. 前記第1のLEDは、第1の波長変換材料を備えた第1の青色LEDチップを含み、
    前記第2のLEDは、第2の波長変換材料を備えた第2の青色LEDチップを含む、請求項1に記載のLEDデバイス。
  6. 前記LEDデバイスは全発光の合成のピークを有し、470nm〜650nmにおいて、前記LEDデバイスの全発光の合成は、前記ピークの少なくとも20%である、請求項5に記載のLEDデバイス。
  7. 前記複数のLEDは、第3の波長変換材料を備えたUV LEDを含む、請求項5に記載のLEDデバイス。
  8. 前記第1のLEDは、第1の波長変換材料(98)を備えた第1の紫外線(「UV」)LED(91)であり、
    前記第2のLEDは、第2の波長変換材料(100)を備えた第2のUV LED(93)である、請求項1に記載のLEDデバイス。
  9. 前記LEDデバイスは、第3の波長変換材料(102)を備えた第3のUV LED(95)を更に含み、
    前記第1の波長変換材料は青色の放射線を放出し、前記第2の波長変換材料は緑色の放射線を放出し、前記第3の波長変換材料は赤色の放射線を放出する、請求項8に記載のLEDデバイス。
  10. 請求項1に記載のLEDデバイスを備えたフラッシュモジュール。
JP2005360644A 2004-12-15 2005-12-14 発光スペクトルが改善された発光ダイオード・フラッシュモジュール Pending JP2006173622A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/012,761 US7404652B2 (en) 2004-12-15 2004-12-15 Light-emitting diode flash module with enhanced spectral emission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006173622A true JP2006173622A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36583572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005360644A Pending JP2006173622A (ja) 2004-12-15 2005-12-14 発光スペクトルが改善された発光ダイオード・フラッシュモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7404652B2 (ja)
JP (1) JP2006173622A (ja)
CN (1) CN1790708B (ja)
DE (1) DE102005045076A1 (ja)
TW (1) TWI368335B (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018548A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Mitsubishi Chemical Corporation Illuminating apparatus
JP2008235680A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP2008283155A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Sharp Corp 発光装置、照明機器および液晶表示装置
JP2009054633A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Stanley Electric Co Ltd Led照明灯具
JP2010147333A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 光源装置
JP2010268013A (ja) * 2010-09-01 2010-11-25 Nichia Corp 発光装置
JP2011501417A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 クリー エル イー ディー ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド 照明デバイスおよび製作方法
JP2011066229A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Toshiba Corp 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv
JP2011066227A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Toshiba Corp 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv
JP2011066228A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Toshiba Corp 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv
US8021006B2 (en) 2008-07-18 2011-09-20 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. LED array flash for cameras
JP2011529621A (ja) * 2008-07-29 2011-12-08 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド ウォームホワイト発光装置及びそれを備えるバックライトモジュール
JP2012515945A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー カメラの周囲光補償アルゴリズムへのledフラッシュのマッチング
WO2013038854A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 シャープ株式会社 発光装置およびその製造方法
WO2013028000A3 (ko) * 2011-08-25 2013-05-10 서울옵토디바이스(주) 고전류 구동용 발광 소자
JP2013106550A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Sharp Corp 植物育成用照明装置
JP2014011448A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Kowadenki Co Ltd 照明装置
WO2014125714A1 (ja) 2013-02-15 2014-08-21 シャープ株式会社 植物栽培用led光源
JP2017531315A (ja) * 2014-09-03 2017-10-19 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体デバイス、及び、フラッシュライト
JP2019114596A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 日亜化学工業株式会社 発光装置、光源装置およびディスプレイ装置
KR20190104664A (ko) * 2018-03-02 2019-09-11 주식회사 루멘스 차량 외판 부착형 플렉시블 디스플레이 장치
US11380825B2 (en) 2018-05-22 2022-07-05 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Light emitting element
US11482568B2 (en) 2018-06-28 2022-10-25 Lumens Co., Ltd. Flexible lighiing device and display panel using micro LED chips
JP2022553434A (ja) * 2019-12-20 2022-12-22 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 好ましい演色を有するチューナブル照明システム
US11949049B2 (en) 2019-12-20 2024-04-02 Lumileds Llc Tunable lighting system with preferred color rendering

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1561640A3 (de) * 2004-02-06 2010-06-30 Goodrich Lighting Systems GmbH Farblicht für die Passagiere eines Personentransportmittels, insbesondere für die Kabine eines Flugzeuges
KR101460089B1 (ko) 2004-12-23 2014-11-10 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 폭넓은 색상 범위 디스플레이, 및 관찰 영역에 이미지를 표시하기 위한 장치 및 방법
EP1742462A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital image capturing device with scan type flash
WO2007046516A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Showa Denko K.K. Luminous device mounting substrate, luminous device mounting package, and planar light source device
US7479660B2 (en) * 2005-10-21 2009-01-20 Perkinelmer Elcos Gmbh Multichip on-board LED illumination device
US7461948B2 (en) * 2005-10-25 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Multiple light emitting diodes with different secondary optics
DE102005061204A1 (de) * 2005-12-21 2007-07-05 Perkinelmer Elcos Gmbh Beleuchtungsvorrichtung, Beleuchtungssteuergerät und Beleuchtungssystem
WO2007123938A2 (en) 2006-04-18 2007-11-01 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting device and lighting method
JP5007523B2 (ja) * 2006-05-02 2012-08-22 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びそのプログラム
WO2008027692A2 (en) * 2006-08-02 2008-03-06 Abu-Ageel Nayef M Led-based illumination system
KR100771772B1 (ko) * 2006-08-25 2007-10-30 삼성전기주식회사 백색 led 모듈
US8192047B2 (en) * 2007-02-15 2012-06-05 Lighting Science Group Corporation High color rendering index white LED light system using multi-wavelength pump sources and mixed phosphors
JP4430084B2 (ja) * 2007-02-28 2010-03-10 シャープ株式会社 Led発光装置及びled発光装置を用いた機器及び灯具
US7777412B2 (en) * 2007-03-22 2010-08-17 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Phosphor converted LED with improved uniformity and having lower phosphor requirements
US7568815B2 (en) * 2007-03-26 2009-08-04 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light source having a plurality of white LEDs with different output spectra
CN101711325B (zh) * 2007-05-08 2013-07-10 科锐公司 照明装置和照明方法
US9401461B2 (en) * 2007-07-11 2016-07-26 Cree, Inc. LED chip design for white conversion
US8143777B2 (en) * 2007-08-23 2012-03-27 Stanley Electric Co., Ltd. LED lighting unit with LEDs and phosphor materials
US8384092B2 (en) * 2007-08-30 2013-02-26 Nichia Corporation Light emitting device
JP5212777B2 (ja) * 2007-11-28 2013-06-19 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置及び照明装置
TWI368794B (en) * 2008-05-21 2012-07-21 Au Optronics Corp Illuminant system using high color temperature light emitting diode and manufacture method thereof
DE102008025864A1 (de) * 2008-05-29 2009-12-03 Lumitech Produktion Und Entwicklung Gmbh LED Modul für die Allgemeinbeleuchtung
DE102008050643B4 (de) * 2008-10-07 2022-11-03 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtmittel
US8022631B2 (en) * 2008-11-03 2011-09-20 General Electric Company Color control of light sources employing phosphors
US8220971B2 (en) 2008-11-21 2012-07-17 Xicato, Inc. Light emitting diode module with three part color matching
US8534857B2 (en) * 2009-10-26 2013-09-17 Panasonic Corporation Backlight apparatus, light source for backlight apparatus, and display apparatus using the same
US8356611B2 (en) * 2010-03-23 2013-01-22 Blanche O'hara Healthy sun-like rays umbrella
US20120014091A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd. Led package assembly and backlight module
US8198109B2 (en) 2010-08-27 2012-06-12 Quarkstar Llc Manufacturing methods for solid state light sheet or strip with LEDs connected in series for general illumination
US20120051045A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Xicato, Inc. Led Based Illumination Module Color Matched To An Arbitrary Light Source
DE202010018033U1 (de) 2010-09-27 2013-09-12 Osram Gmbh Lichtsystem mit erhöhter Effizienz
TWI476961B (zh) * 2010-10-12 2015-03-11 友達光電股份有限公司 發光二極體裝置
US8192051B2 (en) 2010-11-01 2012-06-05 Quarkstar Llc Bidirectional LED light sheet
US8410726B2 (en) 2011-02-22 2013-04-02 Quarkstar Llc Solid state lamp using modular light emitting elements
US8314566B2 (en) 2011-02-22 2012-11-20 Quarkstar Llc Solid state lamp using light emitting strips
DE102012101412A1 (de) * 2012-01-23 2013-07-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil
TWI509845B (zh) * 2012-03-15 2015-11-21 Lextar Electronics Corp 光源模組
TWI505440B (zh) * 2012-06-04 2015-10-21 Lextar Electronics Corp 光源模組
DE102013106519A1 (de) 2013-06-21 2014-12-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anordnung zur Erzeugung von Mischlicht und Verfahren zum Betrieb einer Anordnung von Mischlicht
CN104347606B (zh) * 2013-08-09 2017-03-01 启耀光电股份有限公司 发光二极管封装结构及光源模块
JP6233572B2 (ja) * 2013-11-05 2017-11-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
US20180206411A1 (en) * 2015-10-14 2018-07-26 Starlight Led Inc. Led flip chip plant grow light
KR102533820B1 (ko) * 2015-12-18 2023-05-18 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 형광체 및 이를 구비한 발광 소자
US10222681B2 (en) * 2016-11-07 2019-03-05 Limileds LLC Segmented light or optical power emitting device with fully converting wavelength converting material and methods of operation
EP3647650B1 (en) * 2017-06-27 2024-10-09 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
KR20200130320A (ko) 2018-03-27 2020-11-18 서울반도체 주식회사 발광 장치
DE102018115132A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Vossloh-Schwabe Lighting Solutions GmbH & Co. KG Beleuchtungssystem für die Tier- und Pflanzenhaltung
CN109148429B (zh) * 2018-08-28 2020-09-22 开发晶照明(厦门)有限公司 发光二极管封装结构
CN111213006A (zh) * 2018-09-12 2020-05-29 首尔半导体株式会社 发光装置
US10788709B2 (en) * 2018-10-30 2020-09-29 Innolux Corporation Lighting device
CN109669297A (zh) * 2018-12-07 2019-04-23 业成科技(成都)有限公司 显示装置及其制造方法
US10859436B2 (en) * 2019-02-19 2020-12-08 Renesas Electronics America Inc. Spectrometer on a chip
CN112242411B (zh) * 2019-07-16 2024-09-03 群创光电股份有限公司 显示装置
US12000585B2 (en) 2019-08-07 2024-06-04 Kyocera Corporation Lighting device
KR20220097816A (ko) 2020-12-31 2022-07-08 삼성전자주식회사 Led 조명 장치
US11876155B2 (en) * 2021-10-07 2024-01-16 Creeled, Inc. Broad electromagnetic spectrum light-emitting diode packages

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404125B1 (en) * 1998-10-21 2002-06-11 Sarnoff Corporation Method and apparatus for performing wavelength-conversion using phosphors with light emitting diodes
JP2002050797A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Toshiba Corp 半導体励起蛍光体発光装置およびその製造方法
US7005679B2 (en) 2003-05-01 2006-02-28 Cree, Inc. Multiple component solid state white light
TWI233697B (en) * 2003-08-28 2005-06-01 Genesis Photonics Inc AlInGaN light-emitting diode with wide spectrum and solid-state white light device
EP1676076A2 (en) 2003-08-29 2006-07-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color-mixing lighting system
US7667766B2 (en) * 2003-12-18 2010-02-23 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Adjustable spectrum flash lighting for image acquisition
US7066623B2 (en) * 2003-12-19 2006-06-27 Soo Ghee Lee Method and apparatus for producing untainted white light using off-white light emitting diodes
US7083302B2 (en) * 2004-03-24 2006-08-01 J. S. Technology Co., Ltd. White light LED assembly
DE102004052245A1 (de) 2004-06-30 2006-02-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip und strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement mit einem derartigen Halbleiterchip
US7081667B2 (en) * 2004-09-24 2006-07-25 Gelcore, Llc Power LED package

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018548A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Mitsubishi Chemical Corporation Illuminating apparatus
US8348456B2 (en) 2006-08-11 2013-01-08 Mitsubishi Chemical Corporation Illuminating device
JP2008235680A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP2008283155A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Sharp Corp 発光装置、照明機器および液晶表示装置
US8395311B2 (en) 2007-05-14 2013-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting apparatus, lighting device and liquid crystal display apparatus
JP2009054633A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Stanley Electric Co Ltd Led照明灯具
JP2011501417A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 クリー エル イー ディー ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド 照明デバイスおよび製作方法
US8021006B2 (en) 2008-07-18 2011-09-20 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. LED array flash for cameras
JP2011529621A (ja) * 2008-07-29 2011-12-08 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド ウォームホワイト発光装置及びそれを備えるバックライトモジュール
JP2010147333A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 光源装置
JP2012515945A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー カメラの周囲光補償アルゴリズムへのledフラッシュのマッチング
JP2011066228A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Toshiba Corp 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv
JP2011066227A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Toshiba Corp 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv
JP2011066229A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Toshiba Corp 白色led光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶tv
JP2010268013A (ja) * 2010-09-01 2010-11-25 Nichia Corp 発光装置
WO2013028000A3 (ko) * 2011-08-25 2013-05-10 서울옵토디바이스(주) 고전류 구동용 발광 소자
US20140319553A1 (en) * 2011-08-25 2014-10-30 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for high current operation
JP2013062438A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sharp Corp 植物栽培用の発光装置およびその製造方法
WO2013038854A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 シャープ株式会社 発光装置およびその製造方法
JP2013106550A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Sharp Corp 植物育成用照明装置
JP2014011448A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Kowadenki Co Ltd 照明装置
WO2014125714A1 (ja) 2013-02-15 2014-08-21 シャープ株式会社 植物栽培用led光源
JP2017531315A (ja) * 2014-09-03 2017-10-19 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体デバイス、及び、フラッシュライト
US10020292B2 (en) 2014-09-03 2018-07-10 Osram Opto Semiconductor Gmbh Optoelectronic semiconductor component and flashlight
JP2019114596A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 日亜化学工業株式会社 発光装置、光源装置およびディスプレイ装置
KR20190104664A (ko) * 2018-03-02 2019-09-11 주식회사 루멘스 차량 외판 부착형 플렉시블 디스플레이 장치
KR102136921B1 (ko) * 2018-03-02 2020-07-28 주식회사 루멘스 차량 외판 부착형 플렉시블 디스플레이 장치
US11380825B2 (en) 2018-05-22 2022-07-05 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Light emitting element
US11482568B2 (en) 2018-06-28 2022-10-25 Lumens Co., Ltd. Flexible lighiing device and display panel using micro LED chips
JP2022553434A (ja) * 2019-12-20 2022-12-22 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 好ましい演色を有するチューナブル照明システム
JP7313565B2 (ja) 2019-12-20 2023-07-24 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 好ましい演色を有するチューナブル照明システム
US11949049B2 (en) 2019-12-20 2024-04-02 Lumileds Llc Tunable lighting system with preferred color rendering

Also Published As

Publication number Publication date
US7404652B2 (en) 2008-07-29
TWI368335B (en) 2012-07-11
DE102005045076A1 (de) 2006-07-06
TW200625681A (en) 2006-07-16
CN1790708A (zh) 2006-06-21
CN1790708B (zh) 2012-01-25
US20060126326A1 (en) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006173622A (ja) 発光スペクトルが改善された発光ダイオード・フラッシュモジュール
US7318651B2 (en) Flash module with quantum dot light conversion
US20220068893A1 (en) Systems For Providing Tunable White Light with High Color Rendering
CN104303298B (zh) 白色发光模块
JP5005712B2 (ja) 発光装置
US7679672B2 (en) Electronic flash, imaging device and method for producing a flash of light having a wavelength spectrum in the visible range and the infrared range using a fluorescent material
US8410714B2 (en) Illuminating device
TWI413274B (zh) 發光裝置,白色發光裝置,照明裝置及影像顯示裝置
EP2953174B1 (en) Light emitting device and led light bulb
JP2006114909A (ja) フラッシュ・モジュール
US6805600B2 (en) Method of manufacturing white light source
JP2004309710A (ja) 写真撮影用光源装置
JP2017531315A (ja) オプトエレクトロニクス半導体デバイス、及び、フラッシュライト
US20050127833A1 (en) White light LED and method to adjust the color output of same
JP2010080935A (ja) 半導体発光装置及びこれを用いたバックライト光源、バックライト光源システム、表示装置、電子機器
JP2002057376A (ja) Ledランプ
US20080315217A1 (en) Semiconductor Light Source and Method of Producing Light of a Desired Color Point
US20060082995A1 (en) Device and method for producing output light having a wavelength spectrum in the infrared wavelength range and the visble wavelength range
JP2012191225A (ja) 発光装置
JP2004253745A (ja) パステルledの作成方法
JP2007017986A (ja) 赤外波長範囲と可視光波長範囲の波長スペクトルを有する出力光を発生する装置及び方法
JP2014150293A (ja) 発光装置
KR100902988B1 (ko) 백색광 발광 다이오드의 제조 방법
US7059927B2 (en) Method for manufacturing white light source
EP2467448B1 (en) Phosphor blend for an led light source and led light source incorporating same