JP2006173606A - ピック・アンド・プレイスマシーン用の非接触インタフェース - Google Patents

ピック・アンド・プレイスマシーン用の非接触インタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2006173606A
JP2006173606A JP2005355124A JP2005355124A JP2006173606A JP 2006173606 A JP2006173606 A JP 2006173606A JP 2005355124 A JP2005355124 A JP 2005355124A JP 2005355124 A JP2005355124 A JP 2005355124A JP 2006173606 A JP2006173606 A JP 2006173606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pick
feeder
place machine
control system
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005355124A
Other languages
English (en)
Inventor
Micael T Swab
テー スワベ ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Assembleon BV
Original Assignee
Assembleon BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Assembleon BV filed Critical Assembleon BV
Publication of JP2006173606A publication Critical patent/JP2006173606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/0882Control systems for mounting machines or assembly lines, e.g. centralized control, remote links, programming of apparatus and processes as such
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】 ピック・アンド・プレイス電子組立装置において利用されるフィーダまたはフィーダカートを制御する装置及び方法を提供する。
【解決手段】 ピック・アンド・プレイスマシーン201と、ピック・アンド・プレイスマシーン補助装置208と、前記ピック・アンド・プレイスマシーン補助装置の制御システム207との物理的接続を有する第1送受信モジュール205と、前記ピック・アンド・プレイスマシーンの制御システム、または第2ピック・アンド・プレイスマシーン補助装置との物理的接続を有する第2光送受信モジュール204とから構成されるSMTシステムであって、前記第1光送受信モジュール205は、前記第2光送受信モジュール204と非接触接続により接続されるシステムにより解決される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一般に表面実装マシーン及びその補助装置のシステムの制御に関し、より詳細には、フィーダ交換システムまたはフィーダと表面実装マシーンとの間の制御システムインタフェースのためのシステム及び方法に関する。
表面実装技術(SMT)は、プリントされた回路ボード(PCB)を当該ボードの表面上にコンポーネントを実装することにより構成するのに用いられる。市販のピック・アンド・プレイスマシーンは、通常はしばしばコンピュータ制御によりSMTプロセスを自動化し、コンポーネントがPCB上の各自の適切な位置に配置されることを確実にするのに利用される。
フィーダは、PCB上に表面実装可能なコンポーネントを配置するピック・アンド・プレイスマシーンのピックアップヘッドにコンポーネントを供給するのに用いられる。フィーダ装置は、マイクロプロセッサにより制御されるようにしてもよく、特に機械的または空気圧コンベア、空気圧シリンダ、空気圧バルブまたは電気モータを利用して、フィーダ装置からピックアップヘッドにコンポーネントを移動する。
多数のタイプのフィーダが利用可能であり、特にピック・アンド・プレイスマシーン及び取り扱われるコンポーネントの仕様に応じて利用されるかもしれない。テープ、スティック、バルク及びトレイフィーダが、通常のタイプである。テープフィーダでは、例えば、コンポーネントはテープ上に載置され、テープがフィーダを通過するときにピック・アンド・プレイスマシーンにリリースされる。スティックフィーダは、スティックやチューブを振動させることにより、あるいは、圧縮空気を送出し、スティックやチューブからコンポーネントをスライドさせ、それを所望の方向に送り出すことにより、スティックやチューブからコンポーネントをリリースする。
フィーダ補助品やPCB上に実装されるコンポーネントは、カートやトロリー上に置かれてもよい。フィーダ交換システム(FES)は、例えばしばしば、特にコンポーネントの補充品をフィーダフィーダに自動補充することにより、フィーダのシームレスな統合を表面実装マシーンに提供するよう設計されたフィーダ交換カート、トロリー及び他の装置を有する。次の生産ラインのためのコンポーネントが用意され、生産ラインの終わりでピック・アンド・プレイスマシーンに迅速に接続される場合、生産ライン間の時間は分単位で短縮されるかもしれない。
多数の市販されているフィーダ、FES及び他の補助品は、例えばフィーダに関しては、クリアランス、ピックポイント位置及び実装デザイン間の相違、特にFuji、Panasonic、Sanyo、Siemens、Universal、Zevatech、TDK、Philips、Quad、Intelliplace、Samsung、Mamiya、Tenryuなどのメーカーからのピック・アンド・プレイス装置のより一般的なモデルの間の相違に対応できるように、ピック・アンド・プレイスマシーンの多数の各種モデルに適応可能である。
しかしながら現在、制御及び動作データは、電気的接触または他の物理的接続を介し、表面実装マシーンとそれらの補助装置との間で転送されている。
WO0103489A1では、固定された格子パターンやラスタにおける情報を送信するのに必要なケーブル接続を回避するため、光導波路や光送受信機が、ピック・アンド・プレイスマシーンの制御ユニットとフィーダユニットの制御ユニットとの間の通信リンクとして用いられる。フィーダは、双方向バスとして機能する光導波路上の任意の位置に接続されてもよい。
非接触型光データ通信システムが、通信及びデータ処理においてよく知られている。例えば、Sandersらによる米国特許第3,705,986号は、光送受信ユニットのペアが無線通信ラインを介しコンピュータ装置間をリンクさせるようなパルス変調赤外線または光ビームを用いたポイント間デジタルデータ送信システムを開示している。
Kanoらによる米国特許第6,353,693号は、ピック・アンド・プレイスマシーン内部で用いられる非接触光接続を開示している。一対の光カプラが、電子コンポーネント実装装置のスリップリングユニットのロータとステータとの間に、ステータ側回路とロータ側回路の間の双方向通信を実行するため配置される。
非接触インタフェースは、RF信号を用いて実現されてもよい。フィーダ補助品のシリアル番号を近接RF送信によりピック・アンド・プレイスマシーンの制御系に送信するため、例えば、ヤマハIMによる無線周波数識別タグが用いられる。
参照することによりここに含まれる2004年2月18日に出願された米国特許出願第60/545,440号は、無線通信ユニットを有するフィーダカートを開示している。当該ピック・アンド・プレイスマシーンは、フィーダの動作を制御するため、無線ネットワークを介しコマンドを送信する。カートは、無線通信ユニット及び無線ネットワークを介しフィーダに関するデータをピック・アンド・プレイスマシーンに送信する。
小型で20〜30cmのリンク距離を有するAgilent TechnologiesのHSDL−3200赤外線送受信モジュールなどのRFや光カップリングなどの非接触カップリングを用いた送受信モジュールが、通常は利用可能であり、容易にSMTへの利用に適応される。
従来のフィーダ及び他のピック・アンド・プレイスマシーン補助装置に関する第1の問題点は、これらフィーダ機構のコントローラが、許容レベルの機能性のため、導波路やケーブルにより機械的に接続される必要があるということである。ケーブルは1つの表面実装マシーンまたはフィーダに対して60本もの信号ラインを搬送しているかもしれない。特にケーブルは、特定のフィーダ装置と特定のプレイスメント装置と適合する必要がある。物理的な電気接触の物理的構成は、例えば、各種タイプのフィーダ/フィーダカートとピック・アンド・プレイスマシーンとの間で一意的なものとなっている。
WO0103489A1 米国特許第3,705,986号 米国特許第6,353,693号 米国特許出願第60/545,440号
以上より、表面実装マシーン及びその補助装置の動作中にケーブルを接続、切断及び再接続することを不要にするため、フィーダ機構と各種ピック・アンド・プレイスマシーンとを自動的にインタフェースをとる効率的かつ効果的な手段を有することが高く望まれる。
従って、非接触通信を用いて、ピック・アンド・プレイスマシーンと共に用いられるピック・アンド・プレイス組立マシーン、フィーダ、フィーダカート及び他の補助装置との間においてデータを送信するための方法を提供することが望まれる。
また、ピック・アンド・プレイスマシーンとフィーダ、フィーダカートまたは他の補助ヒントを接続するケーブルを必要とすることなく、それらの間のデータ転送を行う装置を提供することが望まれる。
さらに、異なるタイプのフィーダ、フィーダカート及びピック・アンド・プレイスマシーンとの間の汎用的インタフェースを実現する構成及び方法を提供することが望まれる。
本発明の上記及び他の課題は、ここで開示されるピック・アンド・プレイスマシーン、フィーダ、フィーダカート、FESまたはピック・アンド・プレイス電子組立装置と共に利用される他の補助装置との間でデータを転送するための非接触通信リンクを用いた方法及び装置により実現される。本方法は、RFや光送受信機などのリンクを利用し、非接触インタフェース、すなわち、放射エネルギービーム、好ましくは、RF放射、可視光線、赤外線を介しフィーダ、フィーダカート及び/またはFESとピック・アンド・プレイスマシーンとの間のデータを転送する物理的接触を必要としない。当該データは、フィーダトリガー信号、フィーダ準備信号、コンポーネントID及びコンポーネント使用情報を有するものであってもよい。
本発明は、例えば、フィーダからフィーダカート、フィーダカートからメインマシーンなどへ信号を転送する非接触型の一般化された方法を提供する。
図1は、ピック・アンド・プレイスマシーンとFESとの間の典型的なケーブル接続を示す概略図である。ピック・アンド・プレイスマシーン制御システム102のI/Oコンバータ110は、いくつかのリード111により第1スティックフィーダコントロール113のソレノイドバルブ112に物理的に接続されている。他のリードが同様にして、第2スティックフィーダコントロール114、第3スティックフィーダコントロール115及び第4スティックフィーダコントロール116に接続される。FESは、FESフィーダスティックコントロールASIC117を有するFES制御システム107を有する。FESは、各フィーダタイプに固有のものである。FES制御システム107は、ピック・アンド・プレイスマシーンのフィーダの動作を制御し、フィーダからデータを抽出する。
図1に示されるユニット間でやりとりされるデータ量は、比較的小さなものである。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、SMYシステムのパーツ間のデータのやりとりの増大をカバーすることが可能である。
本発明では、データフローは以下の通りである。すなわち、フィーダカートなどの補助装置を動作させるため、信号が実装装置からピック・アンド・プレイスマシーンに送信される。非接触型インタフェースの実装装置側のマルチプレクサが当該信号を符号化し、それをRF、赤外線または可視光線などの非接触型送信手段を用いて送信機に送信する。当該信号は、非接触手段を介しカートに送信される。カートの受信機は、当該信号をデマルチプレクサに送信する。デマルチプレクサは、当該信号を復号化し、フィーダタイプに基づき、パーツを送り出すためフィーダ上の必要なバルブまたはソレノイドを動作させる。フィーダタイプの変更に伴い変更するシステムのパーツのみが、フィーダカート上のデマルチプレクサの後のセクションである。
図2において、非接触型光インタフェースを用いた本発明の一実施例が示される。ピック・アンド・プレイスマシーン201は、FES制御システム207を有するFES208と光学的に接続されるピック・アンド・プレイスマシーン制御システム202を有する。FES208とピック・アンド・プレイスマシーン201との間のケーブル、導波路または他の物理的リンクを設けることなく、非接触型光インタフェース209を介しピック・アンド・プレイスマシーン光送受信モジュール204とFES光送受信モジュール205との間の通信が行われる。
ピック・アンド・プレイスマシーン制御システム202は、典型的には1以上のマイクロプロセッサの制御の下、空気圧、水圧、空気または電気駆動モータ、ソレノイド及び同様の装置を用いた複雑なシステムである。
各光送受信モジュール204(205)は、他方の光送受信モジュール205(204)の対応する光検出器または光源との非接触型光カプラを構成するため、光送信機として機能する1以上の光ソースと光受信機として機能する1以上の光検出器を有する。光源は、LED(Light Emitting Diode)またはレーザであってもよい。光源は、典型的には可視光または赤外線などの放射エネルギーのパルスを送信するため、デジタルデータストリームにより変調される。検出器は、放射エネルギーパルスを受信し、デジタルデータストリームに変換することが可能な任意のタイプの光検出器であってもよい。
ピック・アンド・プレイス制御システム202とFES制御システム207は、それぞれピック・アンド・プレイスマシーンインタフェースユニット203とFESインタフェースユニット206に接続される。
ピック・アンド・プレイスマシーンインタフェースユニット203のマルチプレクサは、ピック・アンド・プレイスマシーン制御システム202からの各種信号を、単一媒体を介した光送受信モジュール204への送信のため合成する。ピック・アンド・プレイスマシーンインタフェースユニット203のデマルチプレクサは、ピック・アンド・プレイスマシーン光送受信モジュール204から受信した多重化信号を、ピック・アンド・プレイスマシーン制御システム202に送信される一群の離散的データポイントに分離する。
FESインタフェースユニット206は、FES制御システム207からの各種信号を単一媒体を介した光送受信モジュール205への送信のために合成するマルチプレクサ/デマルチプレクサを有する。FESインタフェースユニット206のデマルチプレクサは、FES光送受信モジュール205から受信した多重化信号を、FES制御システム207のリレイ、ソレノイドバルブまたは他のコンポーネントに直接送信されるか、あるいはプロセッサに送信される一群の離散的データポイントに分離する。
あるいは、マルチプレクサ/デマルチプレクサは、光送受信モジュール204または送受信モジュール205の一部であってもよい。
FES制御システム207は、ピック・アンド・プレイスマシーンにコンポーネントをリリースするためのプログラマブル論理コントローラ(PLC)、センサ及びシステムを有するようにしてもよい。しかしながら、FES制御システム207は、例えば、PLCや他のマイクロプロセッサベースコントローラなしに電気的及び電気機械的センサ及びインターロックのみを有するはるかにシンプルなものとすることも可能である。
フィーダ制御システム207は、例えば、空気出口を介した振動する空気圧によるコンポーネントの移動を可能にするソレノイドバルブを制御するコントローラを有し、これにより、1以上のコンポーネントをPCBへの実装位置に配置することが可能となる。
第2実施例では、ピック・アンド・プレイスマシーン201が、フィーダと直接インタフェースをとる。フィーダは、典型的には、自己完結型の電気空気圧機械装置である。フィーダ動作サイクルは、各メーカーにより供給されるピック・アンド・プレイスマシーンと互換性を有するようPLCにより調整可能である。フィーダ装置により実行されるステップシーケンスのタイミング決定と共に、ピック・アンド・プレイスマシーンのピックアップアラームとピックアップポイントとを合わせるためのフィーダの位置決定は、ピックアップアームの到着を検出する光センサからのデータなど、フィーダ制御システムのセンサからPLCにより決定される。
本発明は、インタフェースの実装装置側による標準的な信号群の送受信を可能にする。例えば、所与の位置にあるフィーダが前進する必要がある場合、実装装置は単に当該フィーダに迅速にトグル処理する。フィーダがAssembleonやヤマハIMにより製造販売されているような電気空気圧タイプのものである場合、カートにより信号が受信され、12VのDC信号がエアーバルブをオンするためフィーダに送信される。フィーダがUICフィーダである場合、カートは実装装置から同様の信号を受信し、24VのDC信号をフィーダに供給する。
最後に、上記説明は本発明を単に例示したものであり、添付された請求項をこれらの実施例に限定するものではない。使用される各システムは、他のシステムと共に利用されてもよい。本発明が具体的実施例を参照することにより詳細に説明されたが、請求項に与えられるような本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、多数の変更及び改良が可能であるということは、当業者には理解されるであろう。例えば、フィーダに加えて、本発明はパーツ番号のバーコード検証用の装置、モニタリング装置、自動ノズル変更装置などのピック・アンド・プレイスマシーンの他の多数の補助品と共に実現されてもよい。明細書及び図面は例示的に与えられたものであり、添付された請求項の範囲を限定するものではない。
添付された請求項を解釈する際、a)「有する」という表現は、与えられた請求項に列挙される以外の他の要素またはステップの存在を排除するものでなく、b)ある要素が、複数形で記載されていない場合でも、当該要素が複数存在することを排除するものではなく、c)請求項における参照符号は単なる参照用であり、請求項の範囲を限定するものではなく、d)複数の「手段」が同一アイテムまたはハードウェアあるいはソフトウェアにより実現される構成または機能により表現され、e)開示された要素は、ハードウェア(電子回路を含む)、ソフトウェア(コンピュータプログラムなど)及びこれらの組み合わせにより構成されてもよく、f)ハードウェアは、アナログまたはデジタル部分として構成されてもよく、g)開示された装置は、特に記載されていない場合には、合成またはさらなる部分に分離可能であり、h)特に示されていない場合には、特定のステップ順序に限定されない、ことに留意されたい。
図1は、フィーダとSMTマシーンとの典型的なケーブル接続を示す概略図である。 図2は、本発明によるピック・アンド・プレイスマシーンの非接触型光インタフェースのブロック図である。
符号の説明
102 ピック・アンド・プレイスマシーン制御システム
107 FES制御システム
110 I/Oコンバータ
111 リード
112 ソレノイドバルブ
113〜116 スティックフィーダコントロール
117 FESフィーダスティックコントロールASIC
201 ピック・アンド・プレイスマシーン
202 ピック・アンド・プレイスマシーン制御システム
203 ピック・アンド・プレイスマシーンインタフェースユニット
204、205 光送受信モジュール
206 FESインタフェースユニット
207 FES制御システム
208 FES
209 非接触型光インタフェース

Claims (20)

  1. ピック・アンド・プレイスマシーン(208)と、
    ピック・アンド・プレイスマシーン補助装置(208)と、
    前記ピック・アンド・プレイスマシーン補助装置の制御システム(207)との物理的接続を有する第1送受信モジュール(205)と、
    前記ピック・アンド・プレイスマシーンの制御システム、または第2ピック・アンド・プレイスマシーン補助装置との物理的接続を有する第2光送受信モジュール(204)と、
    から構成されるSMTシステムであって、
    前記第1光送受信モジュールは、前記第2光送受信モジュールと非接触接続により接続されることを特徴とするシステム。
  2. 請求項1記載のシステムであって、
    前記ピック・アンド・プレイスマシーン補助装置は、フィーダ交換システム、フィーダ、フィーダプレート、パーツ番号のバーコード検証装置、モニタリング装置、または自動ノズル変更装置であることを特徴とするシステム。
  3. 請求項1記載のシステムであって、
    前記非接触接続は、光接続であることを特徴とするシステム。
  4. 請求項3記載のシステムであって、
    前記非接触光接続は、赤外線ビームであることを特徴とするシステム。
  5. 請求項3記載のシステムであって、
    前記非接触光接続は、可視光ビームであることを特徴とするシステム。
  6. 請求項1記載のシステムであって、
    前記非接触接続は、RF放射であることを特徴とするシステム。
  7. 請求項1記載のシステムであって、
    前記第1送受信モジュールは、前記ピック・アンド・プレイスマシーン補助装置の制御システムからの信号に接続され、該信号に対応するデータを前記第2送受信モジュールに送信することを特徴とするシステム。
  8. 請求項7記載のシステムであって、
    前記ピック・アンド・プレイスマシーン補助装置は、フィーダ交換システムまたはフィーダであり、
    前記ピック・アンド・プレイスマシーン補助装置の制御システムからの信号は、フィーダ準備信号、コンポーネント識別情報またはコンポーネント使用情報から構成される、
    ことを特徴とするシステム。
  9. 請求項1記載のシステムであって、
    前記第2送受信モジュールは、前記ピック・アンド・プレイスマシーンの制御システムからの信号に接続され、該信号に対応するデータを前記第1送受信モジュールに送信することを特徴とするシステム。
  10. 請求項9記載のシステムであって、
    前記ピック・アンド・プレイスマシーン補助装置は、フィーダ交換システムまたはフィーダであり、
    前記ピック・アンド・プレイスマシーンの制御システムからの信号は、フィーダトリガー信号から構成される、
    ことを特徴とするシステム。
  11. 請求項1記載のシステムであって、
    前記ピック・アンド・プレイスマシーン補助装置の制御システムとの接続は、マルチプレクサから構成されることを特徴とするシステム。
  12. 請求項1記載のシステムであって、
    前記ピック・アンド・プレイスマシーンの制御システムとの接続は、デマルチプレクサから構成されることを特徴とするシステム。
  13. PCBを製造する方法であって、
    ピック・アンド・プレイスマシーンを用いて前記PCBを組み立てるステップと、
    前記ピック・アンド・プレイスマシーンの制御システムと補助装置のコントローラとを、非接触インタフェースを介し前記コントローラに対しデータを送受信することによりインタフェースをとるステップと、
    から構成されることを特徴とする方法。
  14. 請求項13記載の方法であって、
    前記補助装置は、フィーダであることを特徴とする方法。
  15. 請求項13記載の方法であって、
    前記補助装置は、フィーダ交換システムであることを特徴とする方法。
  16. 請求項13記載の方法であって、
    前記補助装置は、フィーダまたはフィーダ交換システムであり、
    前記コントローラに対し送受信されるデータは、フィーダトリガー信号、フィーダ準備信号、コンポーネント識別情報及びコンポーネント使用情報から構成されることを特徴とする方法。
  17. 請求項13記載の方法であって、さらに、
    ピック・アンド・プレイスマシーン制御システム(202)からの信号を合成し、前記合成された信号から、前記非接触インタフェースを介し前記ピック・アンド・プレイスマシーンから送信されるデータのすべてまたは一部を生成するステップを有することを特徴とする方法。
  18. 請求項13記載の方法であって、さらに、
    前記補助装置の制御システムからの信号を合成し、前記合成された信号から、前記非接触インタフェースを介し前記補助装置から送信されるデータのすべてまたは一部を生成するステップを有することを特徴とする方法。
  19. 請求項13記載の方法であって、
    前記非接触インタフェースは、光インタフェースであることを特徴とする方法。
  20. 請求項13記載の方法であって、
    前記非接触インタフェースは、RFインタフェースであることを特徴とする方法。
JP2005355124A 2004-12-13 2005-12-08 ピック・アンド・プレイスマシーン用の非接触インタフェース Pending JP2006173606A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63568204P 2004-12-13 2004-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006173606A true JP2006173606A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36571308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005355124A Pending JP2006173606A (ja) 2004-12-13 2005-12-08 ピック・アンド・プレイスマシーン用の非接触インタフェース

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7552527B2 (ja)
JP (1) JP2006173606A (ja)
DE (1) DE102005054921A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138480A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 株式会社Fuji 部品供給装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010083A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 富士機械製造株式会社 部品実装システム
JP6096294B2 (ja) 2013-06-04 2017-03-15 富士機械製造株式会社 フィーダおよび実装機
CN106061231A (zh) * 2016-06-20 2016-10-26 河源西普电子有限公司 一种smt组贴电子元器件的装置

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153098A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Sanyo Electric Co Ltd 部品供給システム
JPH0417400A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Hitachi Ltd プリント配線基板製造ライン制御装置
JPH04189433A (ja) * 1990-06-25 1992-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品教示方法とこれに用いる部品供給装置
JPH06151565A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス可動ステージ
US5377405A (en) * 1992-07-01 1995-01-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method for mounting components and an apparatus therefor
JPH09205296A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品の実装方法および装置
US6032845A (en) * 1998-10-15 2000-03-07 Hover-Davis, Inc. Variable pitch tape feeder and pitch selection switch therefor
US6048750A (en) * 1997-11-24 2000-04-11 Micron Technology, Inc. Method for aligning and connecting semiconductor components to substrates
JP2000184363A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Fujitsu General Ltd 無線画像伝送システム
JP2000349719A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Sanyo Electric Co Ltd 光通信装置
US6195165B1 (en) * 1998-08-04 2001-02-27 Cyberoptics Corporation Enhanced sensor
WO2002062170A1 (fr) * 2001-02-05 2002-08-15 Bodelle Philippe Gerard Valise incorporant un dispositif de reduction volumetrique
US6490787B1 (en) * 1999-05-28 2002-12-10 Ohashi Co., Ltd. Method and apparatus for aligning and supplying electrical component
US6559464B1 (en) * 1999-11-15 2003-05-06 Axsun Technologies, Inc. Optical system active alignment process including alignment structure attach, position search, and deformation
US6590658B2 (en) * 2001-02-20 2003-07-08 Cyberoptics Corporation Optical alignment system
US6608320B1 (en) * 1998-11-05 2003-08-19 Cyberoptics Corporation Electronics assembly apparatus with height sensing sensor
US6762847B2 (en) * 2001-01-22 2004-07-13 Cyberoptics Corporation Laser align sensor with sequencing light sources
US7389920B2 (en) * 2004-02-18 2008-06-24 Honeywell International Inc. Wireless inventory re-ordering system for surface mount technology pick and place assembly machines

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705986A (en) * 1971-01-25 1972-12-12 Computer Transmission Corp Optical data transmission system
US6353693B1 (en) * 1999-05-31 2002-03-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical communication device and slip ring unit for an electronic component-mounting apparatus
DE19931054A1 (de) 1999-07-06 2001-01-18 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Datenübertragung zwischen einem Bestückautomaten und einer Zuführeinheit, Bestückautomat und Zuführeinheit
US20020062170A1 (en) * 2000-06-28 2002-05-23 Skunes Timothy A. Automated opto-electronic assembly machine and method

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153098A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Sanyo Electric Co Ltd 部品供給システム
JPH0417400A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Hitachi Ltd プリント配線基板製造ライン制御装置
JPH04189433A (ja) * 1990-06-25 1992-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品教示方法とこれに用いる部品供給装置
US5377405A (en) * 1992-07-01 1995-01-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method for mounting components and an apparatus therefor
JPH06151565A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス可動ステージ
JPH09205296A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品の実装方法および装置
US6211960B1 (en) * 1997-11-24 2001-04-03 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for aligning and connecting semiconductor components to substrates
US6048750A (en) * 1997-11-24 2000-04-11 Micron Technology, Inc. Method for aligning and connecting semiconductor components to substrates
US6195165B1 (en) * 1998-08-04 2001-02-27 Cyberoptics Corporation Enhanced sensor
US6032845A (en) * 1998-10-15 2000-03-07 Hover-Davis, Inc. Variable pitch tape feeder and pitch selection switch therefor
US6608320B1 (en) * 1998-11-05 2003-08-19 Cyberoptics Corporation Electronics assembly apparatus with height sensing sensor
JP2000184363A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Fujitsu General Ltd 無線画像伝送システム
US6490787B1 (en) * 1999-05-28 2002-12-10 Ohashi Co., Ltd. Method and apparatus for aligning and supplying electrical component
JP2000349719A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Sanyo Electric Co Ltd 光通信装置
US6559464B1 (en) * 1999-11-15 2003-05-06 Axsun Technologies, Inc. Optical system active alignment process including alignment structure attach, position search, and deformation
US6762847B2 (en) * 2001-01-22 2004-07-13 Cyberoptics Corporation Laser align sensor with sequencing light sources
WO2002062170A1 (fr) * 2001-02-05 2002-08-15 Bodelle Philippe Gerard Valise incorporant un dispositif de reduction volumetrique
US6590658B2 (en) * 2001-02-20 2003-07-08 Cyberoptics Corporation Optical alignment system
US7389920B2 (en) * 2004-02-18 2008-06-24 Honeywell International Inc. Wireless inventory re-ordering system for surface mount technology pick and place assembly machines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138480A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 株式会社Fuji 部品供給装置
JPWO2019138480A1 (ja) * 2018-01-11 2020-11-19 株式会社Fuji 部品供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060196045A1 (en) 2006-09-07
DE102005054921A1 (de) 2006-06-22
US7552527B2 (en) 2009-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2566315B1 (en) Integrated control device and integrated control method
US9363936B2 (en) Manufacture work machine and manufacture work system
US9211616B2 (en) Method of constructing manufacture system
JP2006173606A (ja) ピック・アンド・プレイスマシーン用の非接触インタフェース
WO2002067593A8 (en) Capsule
EP3229391B1 (en) Multiplex communication system and work machine
JP2007274091A (ja) ロボットに用いられる情報通信システム
JP7308757B2 (ja) 非回転体と回転体との間で電力及びデータを伝送するためのインターフェース
US11465295B2 (en) Multiplex device, robot, and method for switching connection of multiplex device
CN110303488B (zh) 一种基于电力线载波通讯技术的机器人伺服驱动系统
CN108237526B (zh) 机器人
WO2007119611A1 (ja) 可視光通信システム
US9291302B2 (en) Device attachment member
WO2019138568A1 (ja) 多重装置、作業機、及び通信の切断方法
CN105599308B (zh) 3d打印机机头内挤料步进电机的控制方法
CN211761513U (zh) 一种机器人系统的示教器及机器人系统
GB2355432A (en) Device for wireless transfer of signals between a control system of a printing press and a mobile computer unit
WO2017179156A1 (ja) 対基板作業機
JP5829713B2 (ja) 製造作業機
JP2014130607A (ja) 統括制御装置および、統括制御方法
JPH0530037A (ja) 光双方向通信装置
JP5728169B2 (ja) 製造作業機
JP2005150388A (ja) 表面実装機
JP2008131849A (ja) 直動アクチュエータ用コードレス制御システム
JP2006210980A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106