JP2000184363A - 無線画像伝送システム - Google Patents

無線画像伝送システム

Info

Publication number
JP2000184363A
JP2000184363A JP10359911A JP35991198A JP2000184363A JP 2000184363 A JP2000184363 A JP 2000184363A JP 10359911 A JP10359911 A JP 10359911A JP 35991198 A JP35991198 A JP 35991198A JP 2000184363 A JP2000184363 A JP 2000184363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
camera
control
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10359911A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kinuwa
敬史 絹輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP10359911A priority Critical patent/JP2000184363A/ja
Publication of JP2000184363A publication Critical patent/JP2000184363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の遠隔地に設置されたカメラ装置の画像お
よびカメラ装置の制御信号を無線伝送し且つカメラ制御
装置と無線装置とを同軸ケーブル一本で通信接続出来
る、無線画像伝送システムの提案を目的とする。 【解決手段】カメラ手段と旋回装置2などを制御するカ
メラ制御手段部とを有するカメラ装置1と、無線信号を
送信出力する無線送信手段と搬送波信号を受信する受信
手段とを有する無線通信機3と、無線通信機からの搬送
波信号を受信する受信手段と元の画像信号に変換処理す
る画像処理手段と搬送カメラ制御信号を出力する変調手
段と無線信号を送信出力する無線送信手段とを有する中
継制御装置4と、複数のカメラ装置の制御を操作入力す
る操作部75とコード信号をアナログ映像信号に重畳し
て中継制御装置4に逆送するコード信号重畳手段とを有
するカメラ制御装置7と、信号ケーブル6とで構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】複数の監視カメラからの画像
を選択受信すると共に旋回装置などを遠隔制御すること
が出来る無線画像伝送システムに係わる。
【0002】
【従来の技術】複数の遠隔地に設置されたカメラ装置の
無線伝送にはは、スペクトラム拡散方式の画像伝送シス
テムがある。この方式でカメラ装置に付設されている旋
回装置やズームレンズなどの遠隔制御は、前記スペクト
ラム拡散方式の送信装置や別の無線送信装置によりカメ
ラ装置に伝送される。一方無線伝送装置は一般的に50
0m〜1kmの見通し内の無線通信方式が一般的に用い
られている。このためスペクトラム拡散方式の送信装置
や別の無線送信装置は、屋外に設置され、操作部および
監視場所と異なって場所に設置する必要がある。一般的
には、無線通信装置を屋外の高くて見通しの良い場所に
設置し、カメラの制御操作装置と監視用モニタを屋内に
設置する。カメラの制御操作装置と無線通信装置とは映
像信号を伝送する同軸ケーブルと制御信号を伝送するR
S232Cなどの制御ケーブルなどで結ばれており、設
置工事の煩雑さや、制御ケーブルなどの長さ制限があり
中継増幅器などを追加設置するなど問題点が多い。この
ため、カメラの制御操作装置と前述の送信装置や別の無
線送信装置を分けて設置し、且つ同軸ケーブル一本で信
号の伝送が出来る、無線画像伝送システムの提案が求め
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上に説明
した問題点に鑑み、複数の遠隔地に設置されたカメラ装
置の画像およびカメラ装置の制御信号を無線伝送し且つ
カメラ制御装置と無線装置とを同軸ケーブル一本で通信
接続出来る、無線画像伝送システムの提案を目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】監視目的のため複数の遠
隔地に設置され、無線通信機を内蔵し且つ旋回装置など
を有するカメラ装置と、カメラ装置を無線通信手段を用
いて操作制御するカメラ制御装置などで構成される無線
画像伝送システムにおいて、監視箇所を撮像するカメラ
手段と、カメラ手段に監視対象を結像するレンズ手段
と、カメラ装置のID(装置番号)を記憶しているカメ
ラIDメモリと、旋回装置などを制御するカメラ制御手
段部となどを有するカメラ装置と、シリアルディジタル
画像信号で搬送波信号を変調し圧縮搬送画像信号を出力
する変調手段と、搬送画像信号に所定のフィルタ処理を
行い無線信号を送信出力する無線送信手段と、カメラ制
御手段を制御する制御信号の搬送波信号を受信する受信
手段と、受信した搬送波信号を所定のフィルタ処理を行
いカメラ制御信号を復調する復調手段となどを有する無
線通信機と、カメラ装置を旋回駆動する旋回装置と、無
線通信機からの搬送波信号を受信する受信手段と、受信
した搬送波信号を所定のフィルタ処理を行い圧縮搬送画
像信号を復調する復調手段と、復調した圧縮搬送画像信
号を伸張処理などを行い元の画像信号に変換処理する画
像処理手段と、伸張処理された画像信号よりアナログ映
像信号を出力すると共に該画像信号信号よりカメラ制御
用の制御コードを分離する制御コード分離手段と、制御
コードをデコードし前記カメラ制御信号を出力する制御
コードデコーダと、カメラ制御信号で搬送波信号を変調
し搬送カメラ制御信号を出力する変調手段と、搬送カメ
ラ制御信号に所定のフィルタ処理を行い無線信号を送信
出力する無線送信手段とを有する中継制御装置と、中継
制御装置より出力された前記アナログ映像信号を監視用
モニタに出力する手段と、複数のカメラ装置の制御を操
作入力する操作部と、操作部からの操作入力により制御
モードを発生し制御モード毎にコード信号を発生する手
段と、コード信号をアナログ映像信号に重畳して中継制
御装置に逆送するコード信号重畳手段とを有するカメラ
制御装置と、中継制御装置とカメラ制御装置とを有線通
信手段で接続する信号ケーブルとで構成する。
【0005】 カメラ装置を、監視箇所を撮像し映像信
号を生成出力するカメラ部と、カメラ部の撮像素子に監
視対象を結像するレンズ部と、出力映像信号より所定形
式の圧縮画像信号を生成出力する画像圧縮部と、該圧縮
画像信号をシリアルディジタル画像信号を変換出力する
P/S変換部と、カメラIDを記憶しているカメラID
メモリと、シリアルディジタル画像信号にカメラIDを
重畳する信号重畳部と、無線通信機より復調した受信信
号よりヘッダを分離出力するヘッダ分離部と、ヘッダよ
りカメラ制御信号をデコードしカメラ装置内各部を制御
するカメラ制御部と、カメラ装置内各部の動作シーケン
スプログラムを記憶しているシステムメモリと、該動作
シーケンスプログラムに沿って装置内各部に制御指令を
行う制御部とで構成する。
【0006】 さらに、カメラ装置に、カメラ制御部よ
りの制御指令に基づきレンズ部の焦点、ズーム比などを
制御するレンズ制御部を追加設置する、カメラ制御部よ
りの制御指令に基づき前記旋回装置の垂直駆動、水平駆
動などを制御する旋回制御部を追加設置する、カメラ制
御部よりの制御指令に基づきカメラケースなどに付設さ
れいるワイパーや前面ガラスの融氷装置などを制御する
ワイパー制御部を追加設置する、もしくは、カメラ制御
部よりの制御指令に基づきカメラケースなどに付設され
いる照明装置のON/OFFや照度などを制御する照明
制御部を追加設置する。
【0007】 さらに、カメラ装置に、赤外線センサや
超音波センサなどのセンサ入力を行うセンサI/F部
と、センサ入力に基づきON/OFFもしくは数値など
所定の形式のセンサ信号を発生するセンサ信号発生部と
を追加設置する。
【0008】 無線通信機を、シリアルディジタル画像
信号と重畳されたカメラIDで搬送波信号を変調し圧縮
搬送画像信号を出力する変調部と、搬送画像信号に所定
のフィルタ処理を行う帯域フィルタと、フィルタ処理を
行った搬送画像信号を無線送信出力する送信部と、中継
制御装置よりの搬送波信号を受信する受信部と、受信し
た搬送波信号を所定のフィルタ処理を行う帯域フィルタ
と、カメラ制御信号を復調する復調部と、ポーリング処
理に対応して送信部および受信部の通信制御を行う通信
制御部とで構成する。
【0009】 無線通信機の通信手段を、スペクトラム
拡散方式の通信手段とする、もしくは、赤外線を搬送波
で変調して送受する赤外線通信手段とする。
【0010】 中継制御装置を、ヘッダで搬送波信号を
変調し搬送ヘッダ信号を出力する変調部と、搬送ヘッダ
信号に所定のフィルタ処理を行う帯域フィルタと、フィ
ルタ処理を行った搬送ヘッダ信号を無線送信出力する送
信部と、無線通信機より搬送画像信号を受信する受信部
と、受信した搬送画像信号を所定のフィルタ処理を行う
帯域フィルタと、圧縮画像信号を復調する復調部と、ポ
ーリング処理に対応して送信部および受信部の通信制御
を行う通信制御部と、復調されたライン毎の圧縮画像デ
ータを一時記憶する受信ラインメモリと、圧縮画像デー
タを伸張して元のライン毎の画像データを復調する画像
伸張部と、該ライン毎の画像データを一時記憶する画像
ライインメモリと、画像ラインメモリ内の画像データよ
り1フィールドもしくは1フレーム単位の画像を生成制
御する画像制御部と、生成された画像データを記憶して
おく画像メモリと、画像データをアナログ映像信号に変
換するD/Aと、出力映像信号用の同期信号を発生する
同期発生部と、アナログ映像信号に同期信号などを重畳
して重畳映像信号を出力する表示重畳部と、カメラ制御
装置より逆送された制御コード信号を分離する制御コー
ド分離部と、制御コードより制御データをデコードする
制御コードデコーダと、制御データを一時記憶する制御
データメモリと、制御データに基づいてヘッダデータを
生成するヘッダ生成部と、中継制御装置内各部の動作シ
ーケンスプログラムを記憶しているシステムメモリと、
動作シーケンスプログラムに沿って装置内各部に制御指
令を行う制御部とで構成する。
【0011】 中継制御装置に、復調部で復調された圧
縮画像データよりヘッダデータを分離するヘッダ分離部
と、ヘッダデータよりセンサ信号を分離し該センサ信号
に基づきセンサの動作状態を表示するセンサ表示信号を
生成するセンサ表示部とを追加設置する。
【0012】 中継制御装置に、映像信号のモニタ出力
端子と、複数のカメラ装置の制御を操作入力する操作部
とを追加設置する。
【0013】 カメラ制御装置を、信号ケーブル経由で
入力された映像信号より同期信号を分離する同期分離部
と、カメラ装置の制御の操作入力を行う操作部と、操作
入力データに基づき制御モードを発生する制御モード発
生部と、該制御モード毎のコード信号を発生するコード
信号発生部と、中継制御装置より入力された映像信号に
前記コード信号を重畳するコード信号重畳部と、監視用
モニタに映像信号を出力する映像出力部と、カメラ制御
装置内各部の動作シーケンスプログラムを記憶している
システムメモリと、動作シーケンスプログラムに沿って
装置内各部に制御指令を行う制御部とで構成する。
【0014】 コード信号発生部が発生するコード信号
の方式を、映像信号の垂直帰線期間に重畳されたコード
信号とする、映像信号の信号帯域外の周波数部に重畳さ
れたコード信号とする、映像信号の最終画像(映像)期
間に間に重畳されたコード信号とする、もしくは、映像
信号の水平帰線期間に間に重畳されたコード信号とす
る。
【0015】 カメラ制御装置の操作部に、モニタに表
示するカメラの選択方式を選択する表示モード選択部を
追加設置する、旋回装置の水平駆動や垂直駆動などを制
御調整する旋回操作部を追加設置する、カメラ装置のレ
ンズ部の焦点調整やズーム比率を調整するレンズ操作部
を追加設置する、カメラケース部のワイパーもしくは、
前面ガラス部の融氷処理を制御するワイパー操作部など
を追加設置する、もしくは、カメラケース部などに付設
されている照明装置のオン/オフを制御する照明操作部
などを追加設置する。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による無線画像伝
送システムの一実施例の概略システム図である。図2
は、本発明によるカメラ装置および無線通信機の一実施
例の要部ブロック図である。図3は、本発明による中継
制御装置の一実施例の要部ブロック図である。図4は、
本発明によるカメラ制御装置の一実施例の要部ブロック
図である。図1を主に用いてまず、実施例のシステムの
概要構成を説明する。実施例のシステムは、監視目的の
ため複数の遠隔地に設置され、無線通信機3を内蔵し且
つ旋回装置2などを有するカメラ装置1と、カメラ装置
1を無線通信手段を用いて操作制御するカメラ制御装置
7などで構成される無線画像伝送システムにおいて、監
視箇所を撮像するカメラ手段、カメラ手段に監視対象を
結像するレンズ手段、カメラ手段の出力映像信号を圧縮
しシリアルディジタル画像信号を変換出力するP/S変
換手段、カメラ装置1のIDを記憶しているカメラID
メモリ16、旋回装置2などを制御するカメラ制御手段
とを有するカメラ装置1と、シリアルディジタル画像信
号で搬送波信号を変調し圧縮搬送画像信号を出力する変
調手段、搬送画像信号に所定のフィルタ処理を行い無線
信号を送信出力する無線送信手段、カメラ制御手段を制
御する制御信号の搬送波信号を受信する受信手段、受信
した搬送波信号を所定のフィルタ処理を行いカメラ制御
信号を復調する復調手段とを有する無線通信機3、カメ
ラ装置1を旋回駆動する旋回装置2と、無線通信機3か
らの搬送波信号を受信する受信手段、受信した搬送波信
号を所定のフィルタ処理を行い圧縮搬送画像信号を復調
する復調手段、復調した圧縮搬送画像信号を伸張処理な
どを行い元の画像信号に変換処理する画像処理手段、伸
張処理された画像信号信号よりアナログ映像信号を出力
すると共に該画像信号信号よりカメラ制御用の制御コー
ドを分離する制御コード分離手段、制御コードをデコー
ドしカメラ制御信号を出力する制御コードデコーダ6
1、カメラ制御信号で搬送波信号を変調し搬送カメラ制
御信号を出力する変調手段、搬送カメラ制御信号に所定
のフィルタ処理を行い無線信号を送信出力する無線送信
手段とを有する中継制御装置4と、中継制御装置4より
出力されたアナログ映像信号を監視用モニタに出力する
手段、複数のカメラ装置の制御を操作入力する操作部7
5、操作部75からの操作入力により制御モードを発生
し制御モード毎にコード信号を発生する手段、コード信
号をアナログ映像信号に重畳して中継制御装置4に逆送
するコード信号重畳手段とを有するカメラ制御装置7
と、中継制御装置4とカメラ制御装置7とを有線通信手
段で接続する信号ケーブル6とで基本構成されている。
【0017】 次いで概略動作を説明する。複数の遠隔
地に設置された旋回装置2付きのカメラ装置1では、監
視対象は光学レンズ部1aを通して撮像素子上に結像さ
せる。カメラ部11は映像信号を変換出力する。該映像
信号は圧縮され、P/S変換手段によりシリアルディジ
タル画像信号として変換出力される。さらに、カメラI
Dメモリ16に記憶しているカメラ装置1のIDを付加
して無線通信機3に出力される。無線通信機3は、該信
号で搬送波信号を変調し搬送画像信号を出力し、所定の
フィルタ処理を行なった後、フィルタ処理を行い無線送
信出力される。
【0018】 中継制御装置4は、無線通信機3が送出
した搬送画像信号を受信し、復調手段により、圧縮され
たシリアルディジタル画像信号とカメラIDとが復調出
力される。該シリアルディジタル画像信号はアナログ映
像信号に変換され、さらに同期信号を付加して、カメラ
制御装置7に信号ケーブル6経由で送出される。カメラ
制御装置7は、該映像信号を映像出力部より、監視用モ
ニタ5に出力する。
【0019】 カメラ装置1の遠隔操作は、カメラ制御
装置7の操作部75より操作入力される。該操作入力デ
ータより、カメラ装置1および旋回装置2を操作制御す
る為の制御モードを発生し、該制御モードに対応したコ
ード信号を発生する。さらに、該コード信号は、信号ケ
ーブル6経由で入力された映像信号に重畳され、中継制
御装置4に逆送される。中継制御装置4はコード信号を
分離し、該制御コードをデコードしてカメラ装置1に送
信するヘッダを生成する。該ヘッダは変調されて所定の
カメラ装置1に、無線送信される。
【0020】 無線通信機3は、該搬送信号を受信復調
し、カメラ装置1に入力する。カメラ装置1は、該ヘッ
ダを分離し、カメラ制御信号を生成する。カメラ制御部
21は受信したカメラ制御信号に基づいて、旋回装置
2、レンズ部1a等の駆動部を制御する。またヘッダよ
り、指定のカメラIDデータを分離し、自分のカメラI
Dと対比して、一致した場合のみ、無線通信機3の送信
部33が作動するよう制御している。
【0021】 図2を用いて、本発明によるカメラ装置
の要部構成と詳細動作を説明する。実施例の装置は、監
視箇所を撮像し映像信号を生成出力するカメラ部11、
カメラ部11の撮像素子に監視対象を結像するレンズ部
1a、出力映像信号より所定形式の圧縮画像信号を生成
出力する画像圧縮部12、該圧縮画像信号をシリアルデ
ィジタル画像信号を変換出力するP/S変換部13、カ
メラIDを記憶しているカメラIDメモリ16、シリア
ルディジタル画像信号にカメラIDを重畳する信号重畳
部17、無線通信機3より復調した受信信号よりヘッダ
を分離出力するヘッダ分離部27、ヘッダよりカメラ制
御信号をデコードしカメラ装置内各部を制御するカメラ
制御部29、カメラ装置内各部の動作シーケンスプログ
ラムを記憶しているシステムメモリ28、該動作シーケ
ンスプログラムに沿って装置内各部に制御指令を行う制
御部29なとで標準構成されている。
【0022】 さらに、カメラ制御部21よりの制御指
令に基づき、レンズ部1aの焦点、ズーム比などを制御
するレンズ制御部23、旋回装置2の垂直駆動、水平駆
動などを制御する旋回制御部23、カメラケースなどに
付設されいるワイパーや前面ガラスの融氷装置などを制
御するワイパー制御部24、および、カメラケースなど
に付設されいる照明装置のON/OFFや照度などを制
御する照明制御部25などが追加設置されている。さら
に、赤外線センサや超音波センサなどのセンサ入力を行
うセンサI/F部14、センサ入力に基づきON/OF
Fもしくは数値など所定の形式のセンサ信号を発生する
センサ信号発生部15なども追加設置されている。
【0023】 無線通信機3は、シリアルディジタル画
像信号と重畳されたカメラIDで搬送波信号を変調し圧
縮搬送画像信号を出力する変調部31、搬送画像信号に
所定のフィルタ処理を行う帯域フィルタ32、フィルタ
処理を行った搬送画像信号を無線送信出力する送信部3
3、中継制御装置4よりの搬送ヘッダ信号を受信する受
信部34、受信した搬送ヘッダ信号を所定のフィルタ処
理を行う帯域フィルタ35、カメラ制御信号を復調する
復調部36、ポーリング処理に対応して送信部33およ
び受信部34の通信制御を行う通信制御部37となどで
構成されている。
【0024】 信号の流れに沿って両者を合わせた詳細
動作を説明する。監視対象物の映像は、カメラ装置1の
レンズ部1aにより撮像素子の受光部に結像される。レ
ンズ部1aには、焦点調整、ズームレンズ調整などの駆
動部が付設さており、しばしば遠隔操作の必要が生ず
る。カメラ装置1はワイパー付きのカメラケース内に固
定され、さらに旋回装置2に取付られている。また照明
装置がカメラケースに付設されている場合もある。カメ
ラ制御部21はレンズ制御部22、旋回制御部23、ワ
イパー制御部24、照明制御部25などを経由して、個
々の駆動部を制御する。
【0025】 固体撮像素子に結像した映像より映像信
号に変換出力され、画像圧縮部12はJPEG,MPE
Gなどの画像圧縮手段でパラレル圧縮画像信号を生成す
る。P/S変換部13はパラレル圧縮画像信号よりシリ
アル形式の圧縮画像信号に変換する。カメラIDメモリ
16には、カメラの装置番号(ID)が予め記憶されて
おり、該当カメラ装置より送信を行う際には信号重畳部
17により、前述の圧縮画像信号に重畳されて出力され
ると共に中継制御装置4よりのポーリング方式の通信制
御動作の際、通信制御部に入力される。カメラ装置に赤
外線センサや超音波センサが設置されている場合、セン
サI/F部14に接続され、センサ信号発生部15で所
定形式のセンサ信号を発生する。センサの種類や目的に
より、ON/OFFもしくは数値形式のヘッダ信号は信
号重畳部で圧縮画像信号のヘッダ部に重畳され、重畳画
像信号として出力される。
【0026】 該重畳画像信号は変調部31で所定形式
の変調が行われ、圧縮搬送画像信号が出力される。該圧
縮搬送画像信号は帯域フィルタ32で所定の帯域制限が
行われた後、送信部33より無線送信出力される。これ
らの変調・送信方式は、スペクトラム拡散型の通信方
式、赤外線を搬送波で変調する赤外線通信方式などあ
り、カメラ装置の設置環境により選択採用される。
【0027】一方、中継制御装置4よりの搬送信号は、
受信部34で受信され、帯域フィルタ35で所定の周波
数帯域に整え、復調部36で復調出力される。ヘッダ分
離部27は、ヘッダ信号を分離出力する。ヘッダ信号
は、複数のカメラ装置の送信要求を受付けるための指定
カメラID,カメラ制御信号などで構成されている。ま
た中継制御装置4は、ポーリング方式の呼出しを行うた
め、一定間欠期間毎に、指定のカメラ装置に圧縮搬送画
像信号の送信指令を出す。通信制御部37はヘッダ分離
部27から入力された送信指令を受けるカメラIDとカ
メラIDメモリ16に予め記憶されている該当カメラI
Dとを対比して、一致する場合のみ、送信部33に送信
指令を出す。
【0028】 図3を用いて、中継制御装置4の要部構
成と詳細動作を説明する。実施例の装置は、ヘッダで搬
送波信号を変調し搬送ヘッダ信号を出力する変調部4
1、搬送ヘッダ信号に所定のフィルタ処理を行う帯域フ
ィルタ42、フィルタ処理を行った搬送ヘッダ信号を無
線送信出力する送信部43、無線通信機3よりの搬送画
像信号を受信する受信部44と、受信した搬送画像信号
を所定のフィルタ処理を行う帯域フィルタ45、圧縮画
像信号を復調する復調部46、ポーリング処理に対応し
て送信部および受信部の通信制御を行う通信制御部4
7、復調されたライン毎の圧縮画像データを一時記憶す
る受信ラインメモリ51、圧縮画像データを伸張して元
のライン毎の画像データを復調する画像伸張部52、該
ライン毎の画像データを一時記憶する画像ラインメモリ
53、画像ラインメモリ53内の画像データより1フィ
ールドもしくは1フレーム単位の画像を生成制御する画
像制御部50、生成された画像データを記憶しておく画
像データメモリ54、画像データをアナログ映像信号に
変換するD/A55、出力映像信号用の同期信号を発生
する同期発生部56、アナログ映像信号に同期信号など
を重畳して重畳映像信号を出力する表示重畳部57、カ
メラ制御装置7より逆送された制御コード信号を分離す
る制御コード分離部58、制御コードより制御データを
デコードする制御コードデコーダ61、制御データを一
時記憶する制御データメモリ62、制御データに基づい
てヘッダデータを生成するヘッダ生成部60、中継制御
装置4内各部の動作シーケンスプログラムを記憶してい
るシステムメモリ64、動作シーケンスプログラムに沿
って装置内各部に制御指令を行う制御部65なとで標準
構成されている。
【0029】 さらに、復調部46で復調された圧縮画
像データよりヘッダデータを分離するヘッダ分離部4
8、ヘッダデータよりセンサ信号を分離し該センサ信号
に基づきセンサの動作状態を表示するセンサ表示信号を
生成するセンサ表示部49、映像信号のモニタ出力端子
57a、複数のカメラ装置1の制御を操作入力する操作
部63などが追加設置されている。
【0030】 信号の流れに沿って詳細動作を説明する
が、カメラ装置1に付設されている無線通信機3との通
信方式、送信部、および受信部については、前述の内容
と重複するので省略する。カメラ装置1から受信した圧
縮搬送画像信号は、復調部46で復調され、圧縮画像信
号とヘッダ信号部とが復調出力される。圧縮画像信号は
ライン毎に受信ラインメモリ51に一旦記憶される。画
像伸張部52は、画像制御部50よりの画像伸張指令に
基づいて、受信ラインメモリ51内のライン毎の圧縮画
像信号に伸張処理を加え、標準の画像信号を画像ライン
メモリ53に加算記憶する。画像制御部50は、画像メ
モリ54のデータ更新が終わると、更新された画像信号
をD/A55に入力し、アナログ映像信号に変換させ
る。同期発生部56は、受信した圧縮画像信号より同期
タイミングを抽出し、水平同期、垂直同期、カラーバー
ストなどの複合同期信号を発生する。表示重畳部はアナ
ログ映像信号に同期信号などを重畳して複合映像信号
を、追加設置されたモニタ出力端子57aから出力する
と共に、制御コード分離部58および信号ケーブル6を
経由してカメラ制御装置7に送出する。
【0031】 圧縮搬送画像信号より分離されたヘッダ
信号部に含まれるセンサ信号はヘッダ分離部48で分離
出力される。センサ表示部49は、該センサ信号に対応
した画面表示信号を生成し、表示重畳部57に入力す
る。表示重畳部57は、映像信号内の所定の場所に、画
面重畳したり部分的に置換え重畳した映像信号を出力す
る。
【0032】 カメラ装置1の制御は、基本的に、カメ
ラ制御部7から信号ケーブル6経由で逆送されてくる制
御コードデータを基に、搬送ヘッダ信号として送信部よ
り、全カメラ装置に付設された無線通信機3に送出され
る。但し、操作部63が追加設置された中継制御装置4
にあっては、該操作部63を併用することが出来き、シ
ステムチェック時などに有効である。カメラ制御部7か
ら逆送されてくる制御コードデータは、制御コード分離
部58で分離され、制御コードデコーダで制御コードと
送信指定のカメラIDなどがデコードされ、制御コード
は制御データメモリ62に一時記憶すると共に、カメラ
IDバスライン66を経由して制御部に入力される。ヘ
ッダ生成部60は、制御部65からの制御指令に基づ
き、カメラ装置1に送出するヘッダ信号を生成出力す
る。以下送信部までの説明は省略する。
【0033】 図4を用いて、カメラ制御装置7の要部
構成と詳細動作を説明する。実施例の装置は、信号ケー
ブル6経由で入力された映像信号より同期信号を分離す
る同期分離部73、カメラ装置の制御の操作入力を行う
操作部75、操作入力データに基づき制御モードを発生
する制御モード発生部76、該制御モード毎のコード信
号を発生するコード信号発生部74、中継制御装置4よ
り入力された映像信号にコード信号を重畳するコード信
号重畳部71、監視用モニタ5に映像信号を出力する映
像出力部72、カメラ制御装置内各部の動作シーケンス
プログラムを記憶しているシステムメモリ77、動作シ
ーケンスプログラムに沿って装置内各部に制御指令を行
う制御部78などで標準構成されている。さらに、選択
するカメラのIDを選択するカメラ選択部75a、モニ
タに表示するカメラの選択方式を選択する表示モード選
択部操作部75bに、レンズ部1aの焦点、ズーム比な
どを制御するレンズ制御部75c、旋回装置2の垂直駆
動、水平駆動などを制御する旋回制御部75d、カメラ
ケースなどに付設されいるワイパーや前面ガラスの融氷
装置などを制御するワイパー制御部75e、カメラケー
スなどに付設されいる照明装置のON/OFFや照度な
どを制御する照明制御部75fなどが追加設置されてい
る。
【0034】 信号の流れに沿って、詳細操作を説明す
る。中継制御装置4より信号ケーブル6経由で受信した
映像信号より、同期分離部73は水平同期信号、垂直同
期信号などを分離出力する。映像出力部72は、センサ
の動作状態が重畳表示さた映像信号を監視用モニタ5
に、出力する。カメラ装置1の遠隔操作は、操作部75
より操作入力される。入力部の詳細は、前項に説明した
追加設置した各種操作部(75a〜75f)を参照され
たい。制御モード発生部76は、操作入力された入力デ
ータに基づき、所定の制御モードを発生し、コード信号
発生部74に入力される。コード信号発生部74は、分
離された同期信号のタイミングに合わせ、カメラ装置の
制御用コード信号を発生する。コード信号重畳部71
は、中継制御装置4より送られてきた複合映像信号に、
該コード信号を重畳して、逆送する。
【0035】 コード信号発生部74が発生するコード
信号の方式は、映像信号の垂直帰線部の複数水平信号期
間に重畳されたコード信号、映像信号の最高周波数より
数MHz以上高い周波数部に重畳されたコード信号、映
像信号の最終画像期間(表示画面の最下部で、モニタの
オーバースキャン部に相当)に重畳されたコード信号、
もしくは、映像信号の水平帰線期間に間に重畳されたコ
ード信号などが選択採用されている。
【0036】 カメラ制御装置の操作者は、監視用モニ
タ5を監視しながら、カメラ選択部75aを操作して特
定カメラの映像のみを連続して表示したり、表示モード
選択部操作部75bを選択して、巡回モードを設定する
と、自動的且つ巡回的に特定複数のカメラ装置の映像
を、監視用モニタ5に表示させることが出来る。カメラ
装置の制御コード信号を、複合映像信号に重畳して、逆
送することにより同軸ケーブルなどの一本の信号ケーブ
ル6でカメラ制御装置7と中継制御装置4を通信接続す
ることが出来る。又、中継制御装置4より複数のカメラ
装置に付設された無線通信機3にポーリング方式の通信
制御を行うことにより、複数のカメラ装置の選択切替え
を切替器なしに行うことが出来る。
【0037】
【発明の効果】本発明は、以上に説明した内容で実施さ
れ、以下に述べる効果を奏する。カメラ制御部はカメラ
装置および旋回装置を操作制御する為の制御モードを発
生し、該制御モードに対応したコード信号を発生すると
共に中継制御部より送出された映像信号に重畳して中継
制御装置に送出し、中継制御装置はコード信号を分離
し、該制御コードをデコードしてカメラ装置に送信する
ヘッダを生成し、該ヘッダを変調して所定のカメラ装置
に無線送信することにより、複数の遠隔地に設置された
カメラ装置の画像およびカメラ装置の制御信号を無線伝
送し且つカメラ制御装置と無線装置とを同軸ケーブル一
本で通信接続出来る、無線画像伝送システムの提案がで
きた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による無線画像伝送システムの一実施
例の概略システム図である。
【図2】 本発明によるカメラ装置および無線通信機の
一実施例の要部ブロック図である。
【図3】 本発明による中継制御装置の一実施例の要部
ブロック図である。
【図4】 本発明によるカメラ制御装置の一実施例の要
部ブロック図である。
【符号の説明】
1 カメラ装置 1a レンズ部 3 無線通信機 4 中継制御装置 5 モニタ 6 信号ケーブル 7 カメラ制御装置 11 カメラ部 12 画像圧縮部 13 P/S変換部 14 センサI/F部 15 センサ信号発生部 16 カメラIDメモリ 17 信号重畳部 21 カメラ制御部 22 レンズ制御部 23 旋回制御部 24 ワイパー制御部 25 照明制御部 27 ヘッダ分離部 28、64、77 システムメモリ 29、65、78 制御部 31、41 変調部 32、35、42、45 帯域フィルタ 33、43 送信部 34、44 受信部 36、46 復調部 37、47 通信制御部 48 ヘッダ分離部 49 センサ表示部 50 画像制御部 51 受信ラインメモリ 52 画像伸張部 53 画像ラインメモリ 54 画像メモリ 55 D/A 56 同期発生部 57 表示重畳 58 制御コード分離部 60 ヘッダ生成部 61 制御コードデコーダ 62 制御データメモリ 63 操作部 71 コード信号重畳部 72 映像出力部 73 同期分離部 74 コード信号発生部 75 操作部 75a カメラ選択部 75b 表示モード選択部 75c レンズ操作部 75d 旋回操作部 75e ワイパー操作部 75f 照明操作部 76 制御モード発生部

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 監視目的のため複数の遠隔地に設置さ
    れ、無線通信機を内蔵し且つ旋回装置などを有するカメ
    ラ装置と、前記カメラ装置を無線通信手段を用いて操作
    制御するカメラ制御装置などで構成される無線画像伝送
    システムにおいて、 監視箇所を撮像するカメラ手段と、前記カメラ手段に監
    視対象を結像するレンズ手段と、前記カメラ装置のID
    (装置番号)を記憶しているカメラIDメモリと、前記
    旋回装置などを制御するカメラ制御手段部などを有する
    カメラ装置と、 前記シリアルディジタル画像信号で搬送波信号を変調し
    圧縮搬送画像信号を出力する変調手段と、前記搬送画像
    信号に所定のフィルタ処理を行い無線信号を送信出力す
    る無線送信手段と、前記カメラ制御手段を制御する制御
    信号の搬送波信号を受信する受信手段と、前記受信した
    搬送波信号を所定のフィルタ処理を行いカメラ制御信号
    を復調する復調手段とを有する無線通信機と、 前記カメラ装置を旋回駆動などする旋回装置と、 前記無線通信機からの搬送波信号を受信する受信手段
    と、前記受信した搬送波信号を所定のフィルタ処理を行
    い前記圧縮搬送画像信号を復調する復調手段と、前記復
    調した圧縮搬送画像信号を伸張処理などを行い元の画像
    信号に変換処理する画像処理手段と、前記伸張処理され
    た画像信号信号よりアナログ映像信号を出力すると共に
    該画像信号より前記カメラ制御用の制御コードを分離す
    る制御コード分離手段と、前記制御コードをデコードし
    前記カメラ制御信号を出力する制御コードデコーダと、
    前記カメラ制御信号で搬送波信号を変調し搬送カメラ制
    御信号を出力する変調手段と、前記搬送カメラ制御信号
    に所定のフィルタ処理を行い無線信号を送信出力する無
    線送信手段とを有する中継制御装置と、 前記中継制御装置より出力された前記アナログ映像信号
    を監視用モニタに出力する手段と、前記複数のカメラ装
    置の制御を操作入力する操作部と、前記操作部からの操
    作入力により制御モードを発生し制御モード毎にコード
    信号を発生する手段と、前記コード信号を前記アナログ
    映像信号に重畳して中継制御装置に逆送するコード信号
    重畳手段とを有するカメラ制御装置と、 前記中継制御装置と前記カメラ制御装置とを有線通信手
    段で接続する信号ケーブルとで構成し、 前記カメラ制御部は複数の遠隔地に設置された前記カメ
    ラ装置および前記旋回装置を操作制御する為の制御モー
    ドを発生し、該制御モードに対応したコード信号を発生
    すると共に前記中継制御部より送出された映像信号に重
    畳して前記中継制御装置に送出し、前記中継制御装置は
    前記コード信号を分離し、該制御コードをデコードして
    カメラ装置に送信するヘッダを生成し、該ヘッダは変調
    されて所定の前記カメラ装置に無線送信されることを特
    徴とする無線画像伝送システム。
  2. 【請求項2】 前記カメラ装置を、監視箇所を撮像し映
    像信号を生成出力するカメラ部と、前記カメラ部の撮像
    素子に監視対象を結像するレンズ部と、前記出力映像信
    号より所定形式の圧縮画像信号を生成出力する画像圧縮
    部と、前記圧縮画像信号をシリアルディジタル画像信号
    に変換出力するP/S変換部と、前記カメラIDを記憶
    しているカメラIDメモリと、前記シリアルディジタル
    画像信号に前記カメラIDを重畳する信号重畳部と、前
    記無線通信機より復調した受信信号よりヘッダを分離出
    力するヘッダ分離部と、前記ヘッダよりカメラ制御信号
    をデコードしカメラ装置内各部を制御するカメラ制御部
    と、カメラ装置内各部の動作シーケンスプログラムを記
    憶しているシステムメモリと、前記動作シーケンスプロ
    グラムに沿って装置内各部に制御指令を行う制御部とで
    構成し、前記カメラ制御部は、前記無線通信機よりの復
    調分離したヘッダに基づきカメラ装置内各部を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線画像伝送システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記カメラ装置に、前記カメラ制御部よ
    りの制御指令に基づき前記レンズ部の焦点、ズーム比な
    どを制御するレンズ制御部を追加設置することを特徴と
    する請求項2に記載の無線画像伝送システム。
  4. 【請求項4】 前記カメラ装置に、前記カメラ制御部よ
    りの制御指令に基づき前記旋回装置の垂直駆動、水平駆
    動などを制御する旋回制御部を追加設置することを特徴
    とする請求項2に記載の無線画像伝送システム。
  5. 【請求項5】 前記カメラ装置に、前記カメラ制御部よ
    りの制御指令に基づきカメラケースなどに付設されいる
    ワイパーや前面ガラスの融氷装置などを制御するワイパ
    ー制御部を追加設置することを特徴とする請求項2に記
    載の無線画像伝送システム。
  6. 【請求項6】 前記カメラ装置に、前記カメラ制御部よ
    りの制御指令に基づきカメラケースなどに付設されいる
    照明装置のON/OFFや照度などを制御する照明制御
    部を追加設置することを特徴とする請求項2に記載の無
    線画像伝送システム。
  7. 【請求項7】 前記カメラ装置に、赤外線センサや超音
    波センサなどのセンサ入力を行うセンサI/F部と、前
    記センサ入力に基づきON/OFFもしくは数値など所
    定の形式のセンサ信号を発生するセンサ信号発生部とを
    追加設置し、前記信号重畳部は、前記センサ信号を前記
    シリアルディジタル画像信号およびカメラIDに重畳し
    て出力することを特徴とする請求項2に記載の無線画像
    伝送システム。
  8. 【請求項8】 前記無線通信機を、前記シリアルディジ
    タル画像信号と重畳されたカメラIDで搬送波信号を変
    調し圧縮搬送画像信号を出力する変調部と、前記搬送画
    像信号に所定のフィルタ処理を行う帯域フィルタと、フ
    ィルタ処理を行った搬送画像信号を無線送信出力する送
    信部と、前記中継制御装置よりの搬送波信号を受信する
    受信手段と、前記受信した搬送波信号を所定のフィルタ
    処理を行う帯域フィルタと、カメラ制御信号を復調する
    復調部と、ポーリング処理に対応して前記送信部および
    受信部の通信制御を行う通信制御部とで構成することを
    特徴とする請求項2に記載の無線画像伝送システム。
  9. 【請求項9】 前記無線通信機の通信手段を、スペクト
    ラム拡散方式の通信手段とすること特徴とする請求項8
    に記載の無線画像伝送システム。
  10. 【請求項10】 前記無線通信機の通信手段を、赤外線
    を搬送波で変調して送受する赤外線通信手段とすること
    特徴とする請求項8に記載の無線画像伝送システム。
  11. 【請求項11】 前記中継制御装置を、 前記ヘッダで搬送波信号を変調し搬送ヘッダ信号を出力
    する変調部と、前記搬送ヘッダ信号に所定のフィルタ処
    理を行う帯域フィルタと、フィルタ処理を行った搬送ヘ
    ッダ信号を無線送信出力する送信部と、前記無線通信機
    より搬送画像信号を受信する受信部と、前記受信した搬
    送画像信号を所定のフィルタ処理を行う帯域フィルタ
    と、圧縮画像信号を復調する復調部と、ポーリング処理
    に対応して前記送信部および受信部の通信制御を行う通
    信制御部と、前記復調されたライン毎の圧縮画像データ
    を一時記憶する受信ライインメモリと、前記圧縮画像デ
    ータを伸張して元のライン毎の画像データを復調する画
    像伸張部と、該ライン毎の画像データを一時記憶する画
    像ラインメモリと、前記画像ラインメモリ内の画像デー
    タより1フィールドもしくは1フレーム単位の画像を生
    成制御する画像制御部と、前記生成された画像データを
    記憶しておく画像メモリと、前記画像データをアナログ
    映像信号に変換するD/A(Digital Analog Converte
    r)と、出力映像信号用の同期信号を発生する同期発生
    部と、前記アナログ映像信号に前記同期信号などを重畳
    して重畳映像信号を出力する表示重畳部と、前記カメラ
    制御装置より逆送された制御コード信号を分離する制御
    コード分離部と、前記制御コードより制御データをデコ
    ードする制御コードデコーダと、前記制御データを一時
    記憶する制御データメモリと、前記制御データに基づい
    てヘッダデータを生成するヘッダ生成部と、前記中継制
    御装置内各部の動作シーケンスプログラムを記憶してい
    るシステムメモリと、前記動作シーケンスプログラムに
    沿って装置内各部に制御指令を行う制御部とで構成し、 前記制御コード分離部は前記カメラ制御装置より逆送さ
    れた制御コード信号を分離し、該制御コード信号は前記
    制御データメモリに一時記憶されると共に、ヘッダ生成
    部でヘッダデータに変換生成され、該ヘッダデータは変
    調され前記送信部より送信出力されることを特徴とする
    請求項1に記載の無線画像伝送システム。
  12. 【請求項12】 前記中継制御装置に、前記復調部で復
    調された圧縮画像データよりヘッダデータを分離するヘ
    ッダ分離部と、前記ヘッダデータより前記センサ信号を
    分離し該センサ信号に基づきセンサの動作状態を表示す
    るセンサ表示信号を生成するセンサ表示部とを追加設置
    し、前記表示重畳部は前記センサ表示信号を映像信号に
    重畳して出力することを特徴とする請求項11に記載の
    無線画像伝送システム。
  13. 【請求項13】 前記中継制御装置に、前記映像信号の
    モニタ出力端子と、前記複数のカメラ装置の制御を操作
    入力する操作部とを追加設置し、該中継制御装置におい
    ても前記カメラ装置のカメラ制御を可能とすることを特
    徴とする請求項11に記載の無線画像伝送システム。
  14. 【請求項14】 前記カメラ制御装置を、 前記信号ケーブル経由で入力された映像信号より同期信
    号を分離する同期分離部と、前記カメラ装置の制御の操
    作入力を行う操作部と、前記操作入力データに基づき制
    御モードを発生する制御モード発生部と、該制御モード
    毎のコード信号を発生するコード信号発生部と、前記中
    継制御装置より入力された映像信号に前記コード信号を
    重畳するコード信号重畳部と、監視用モニタに映像信号
    を出力する映像出力部と、カメラ制御装置内各部の動作
    シーケンスプログラムを記憶しているシステムメモリ
    と、前記動作シーケンスプログラムに沿って装置内各部
    に制御指令を行う制御部とで構成し、複数の遠隔地に設
    置された前記カメラ装置の遠隔操作は操作部より操作入
    力され、前記制御モード発生部は該操作入力データに基
    づき制御モードを発生し、前記コード信号発生部は前記
    同期分離部よりの同期信号に同期したコード信号を発生
    することを特徴とする請求項1に記載の無線画像伝送シ
    ステム。
  15. 【請求項15】 前記コード信号発生部が発生するコー
    ド信号の方式を、映像信号の垂直帰線期間に重畳された
    コード信号とすることを特徴とする請求項14に記載の
    無線画像伝送システム。
  16. 【請求項16】 前記コード信号発生部が発生するコー
    ド信号の方式を、映像信号の信号帯域外の周波数部に重
    畳されたコード信号とすることを特徴とする請求項14
    に記載の無線画像伝送システム。
  17. 【請求項17】 前記コード信号発生部が発生するコー
    ド信号の方式を、映像信号の最終画像(映像)期間に重
    畳されたコード信号とすることを特徴とする請求項14
    に記載の無線画像伝送システム。
  18. 【請求項18】 前記コード信号発生部が発生するコー
    ド信号の方式を、映像信号の水平帰線期間に重畳された
    コード信号とすること特徴とする請求項14に記載の無
    線画像伝送システム。
  19. 【請求項19】 前記カメラ制御装置の操作部に、選択
    するカメラのIDを選択するカメラ選択部を追加設置す
    ることを特徴とする請求項14に記載の無線画像伝送シ
    ステム。
  20. 【請求項20】 前記カメラ制御装置の操作部に、モニ
    タに表示するカメラの選択方式を選択する表示モード選
    択部を追加設置することを特徴とする請求項14に記載
    の無線画像伝送システム。
  21. 【請求項21】 前記カメラ制御装置の操作部に、前記
    旋回装置の水平駆動や垂直駆動などを制御調整する旋回
    操作部を追加設置することを特徴とする請求項14に記
    載の無線画像伝送システム。
  22. 【請求項22】 前記カメラ制御装置の操作部に、前記
    カメラ装置のレンズ部の焦点調整やズーム比率を調整す
    るレンズ操作部を追加設置することを特徴とする請求項
    14に記載の無線画像伝送システム。
  23. 【請求項23】 前記カメラ制御装置の操作部に、カメ
    ラケース部のワイパーもしくは前面ガラス部の融氷処理
    を制御するワイパー操作部などを追加設置することを特
    徴とする請求項14に記載の無線画像伝送システム。
  24. 【請求項24】 前記カメラ制御装置の操作部に、カメ
    ラケース部などに付設されている照明装置のオン/オフ
    を制御する照明操作部などを追加設置することを特徴と
    する請求項14に記載の無線画像伝送システム。
JP10359911A 1998-12-18 1998-12-18 無線画像伝送システム Pending JP2000184363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10359911A JP2000184363A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 無線画像伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10359911A JP2000184363A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 無線画像伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184363A true JP2000184363A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18466935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10359911A Pending JP2000184363A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 無線画像伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000184363A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010106620A (ko) * 2000-05-22 2001-12-07 여성기 무선 카메라 송수신 제어장치 및 그의 제어방법
JP2002100900A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Juki Corp 電子部品装着装置
KR20030024958A (ko) * 2001-09-19 2003-03-28 주식회사 마이보드 동영상신호의 무선 중계시스템 및 그 중계제어방법
GB2380890A (en) * 2001-10-09 2003-04-16 Hpr Solutions Remote-control camera using radio frequency data transmission
JP2003318812A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ無線伝送システム
EP1494463A1 (en) * 2002-04-05 2005-01-05 Sony Corporation Wireless imaging device control method
JP2006173606A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Assembleon Nv ピック・アンド・プレイスマシーン用の非接触インタフェース
JP2012049919A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Sony Corp カメラ装置、カメラシステム及びカメラ制御方法
KR200470259Y1 (ko) 2012-01-04 2013-12-11 (주) 하나텍시스템 Cctv카메라 제어기
CN105898240A (zh) * 2016-06-03 2016-08-24 天宏阳光新能源投资有限公司 移动式猎监系统

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010106620A (ko) * 2000-05-22 2001-12-07 여성기 무선 카메라 송수신 제어장치 및 그의 제어방법
JP2002100900A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Juki Corp 電子部品装着装置
KR20030024958A (ko) * 2001-09-19 2003-03-28 주식회사 마이보드 동영상신호의 무선 중계시스템 및 그 중계제어방법
GB2380890A (en) * 2001-10-09 2003-04-16 Hpr Solutions Remote-control camera using radio frequency data transmission
EP1494463A1 (en) * 2002-04-05 2005-01-05 Sony Corporation Wireless imaging device control method
EP1494463A4 (en) * 2002-04-05 2007-08-01 Sony Corp CONTROL METHOD FOR A WIRELESS PICTURE DEVICE
JP2003318812A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ無線伝送システム
JP2006173606A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Assembleon Nv ピック・アンド・プレイスマシーン用の非接触インタフェース
JP2012049919A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Sony Corp カメラ装置、カメラシステム及びカメラ制御方法
US9118827B2 (en) 2010-08-27 2015-08-25 Sony Corporation Camera device, camera system and camera control method
KR200470259Y1 (ko) 2012-01-04 2013-12-11 (주) 하나텍시스템 Cctv카메라 제어기
CN105898240A (zh) * 2016-06-03 2016-08-24 天宏阳光新能源投资有限公司 移动式猎监系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001006088A (ja) 監視カメラ装置
JPH01236873A (ja) 閉回路テレビジョン装置
JP2000184363A (ja) 無線画像伝送システム
US20040155961A1 (en) Apparatus and method for controlling display of video camera signals received over a powerline network
JPH10187109A (ja) マルチデイスプレイシステム
JPH08331434A (ja) ビデオカメラ装置およびビデオカメラ遠隔制御装置
KR100546806B1 (ko) 위성방송망을 이용한 재난방송 시스템
KR100744455B1 (ko) 네트워크를 이용한 보안 감시 시스템
JPH10322685A (ja) 遠隔監視システム
JPH066798A (ja) 映像信号の伝送制御方式
JPH0993179A (ja) ワイヤレス監視システム
JP2878943B2 (ja) 客室状況表示システム
JPH1155650A (ja) 映像遠隔監視システム
KR20030024958A (ko) 동영상신호의 무선 중계시스템 및 그 중계제어방법
KR200393145Y1 (ko) 폐쇄회로 카메라용 전원중첩 영상 원거리 전송장치
KR20050011073A (ko) 하나의 선로를 이용하여 영상신호전송, 전원공급, 및촬영장치제어가 가능한 촬영시스템
JP3214671B2 (ja) 映像信号伝送装置
KR100744852B1 (ko) 단일 셋톱박스를 이용한 다중 출력 방송 모니터링 시스템
JPH07284087A (ja) テレビジョンカメラ監視装置
KR100447508B1 (ko) 디지털 텔레비전 방송 송신기의 감시 시스템 및 감시방법
JPH11341480A (ja) テレビカメラシステム
JP2000295499A (ja) カメラシステム
JP5394169B2 (ja) テレビカメラの収録映像監視装置およびテレビカメラの収録映像監視方法
JP2002135761A (ja) テレビ受像機を監視モニタと兼用する監視システム
JP2005157581A (ja) 映像情報配信システム