JP2006166362A - 音響装置 - Google Patents

音響装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006166362A
JP2006166362A JP2004358581A JP2004358581A JP2006166362A JP 2006166362 A JP2006166362 A JP 2006166362A JP 2004358581 A JP2004358581 A JP 2004358581A JP 2004358581 A JP2004358581 A JP 2004358581A JP 2006166362 A JP2006166362 A JP 2006166362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
sound
sound field
surround
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004358581A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichiro Nofuji
龍一郎 野藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004358581A priority Critical patent/JP2006166362A/ja
Priority to US11/297,559 priority patent/US20060126854A1/en
Publication of JP2006166362A publication Critical patent/JP2006166362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/024Positioning of loudspeaker enclosures for spatial sound reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/03Connection circuits to selectively connect loudspeakers or headphones to amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/302Electronic adaptation of stereophonic sound system to listener position or orientation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

【課題】音源の選択に応じて複数のスピーカに対する複数チャンネルの音場形成信号の供給態様を切り換えて、選択された音源からの音声信号に基づく再生音声を聴取する者に対して、適正なサラウンド方式の音場を形成することができるものとする。
【課題手段】各々が所定の個別位置に配された複数のスピーカ部 (20〜24) と、各々が独立した複数の音声信号を夫々送出するものとされた複数の音源部(12,14,16)と、選択された音源部からの音声信号が供給され、それに基づく複数チャンネルの音場形成信号を送出する音声信号処理部(18)と、音声信号処理部からの複数チャンネルの音場形成信号を複数のスピーカ部に夫々供給し、音声信号処理部に音声信号を供給する音源の選択に応じて、複数チャンネルの音場形成信号の複数のスピーカ部への供給態様を切り換える状態をとる音声信号供給切換部(19)とを備える。
【選択図】図1

Description

本願の特許請求の範囲に記載された発明は、複数チャンネルの音場形成信号を個別位置に配された複数のスピーカに供給して音場形成を行う音響装置に関する。
例えば、一つのホール空間内に、各々が個別の位置をとるものとされる複数のスピーカを配し、それらの複数のスピーカに、左音声信号,右音声信号,サラウンド左音声信号,サラウンド右音声信号等とされる複数チャンネルの音場形成信号を夫々供給して、ホール空間内の聴取者に対して臨場感が強調されることになるサラウンド方式の音場を形成することが知られている。こうしたサラウンド方式の音場は、例えば、テレビジョン受像機,ビデオプロジェクタ,ビデオモニタ等の画像表示装置を用いての画像表示を行い、それにより表示される画像に対応する音声を再生するものとして形成されることも少なくない。
サラウンド方式の音場が画像表示装置により表示される画像に対応する音声を再生するものとして形成される場合、画像表示装置における表示画面部の位置及び向きと、サラウンド方式の音場の形成に使用される複数のスピーカの夫々の位置と、複数のスピーカに夫々供給される複数チャンネルの音場形成信号とは、所定の関係にあることが要求される。通常、画像表示装置における表示画面部は、画像表示装置により表示される画像を視るとともにサラウンド方式の音場をもって再生される音声を聴く視聴者に対面する位置に配され、複数のスピーカは視聴者となる位置に配される。そして、複数チャンネルの音場形成信号の複数のスピーカへの供給は、例えば、左音声信号が視聴者の前方左側に配置されたスピーカに,右音声信号が視聴者の前方右側に配置されたスピーカに,サラウンド左音声信号が視聴者の後方左側に配置されたスピーカに、そして、サラウンド右音声信号が視聴者の後方右側に配置されたスピーカに、というようになされる。
斯かる際、画像表示装置が複数箇所に配置され、サラウンド方式の音場をもって再生される音声に対応する画像が複数の画像表示装置の夫々によって表示されるようにされる設定もしばしば採られる。このようなもとで、複数の画像表示装置のうちの一つにおける表示画面部に対面して、当該一つの画像表示装置により表示される画像を視ていた視聴者が向きを変え、視聴者によって視られる画像を表示する画像表示装置が複数の画像表示装置のうちの他のものに変更されたときには、複数チャンネルの音場形成信号の複数のスピーカへの供給態様も変更されなければならなくなる。即ち、当該他の画像表示装置における表示画面部に対面することとなった視聴者に対して、例えば、その前方左側となるスピーカ,その前方右側となるスピーカ,その後方左側となるスピーカ及びその後方右側となるスピーカに、左音声信号,右音声信号,サラウンド左音声信号及びサラウンド右音声信号が、夫々、供給される状態がとられることが必要とされる。
これに関連して、従来、二つのモニタテレビジョンが各々の表示画面部を相互対向させて配された二つのモニタテレビジョンと、それらの夫々により表示される画像に対応する音声をサラウンド方式の音場をもって再生する、各々が個別位置に配された複数のスピーカとを含んで構成される音響映像装置(AV装置)であって、二つのモニタテレビジョンの夫々における相互対向する表示画面部に挟まれた視聴者が、二つのモニタテレビジョンの一方により表示される画像を視るときと、二つのモニタテレビジョンの他方により表示される画像を視るときとで、複数のスピーカに夫々供給される複数チャンネルの音場形成信号の切換えが行われるようにされたものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
このような従来提案されている音響映像装置にあっては、二つのモニタテレビジョンと複数のスピーカとに加えて、AVセンタコントローラ及び複数のスピーカに複数チャンネルの音場形成信号を供給する信号供給回路部も備えられており、信号供給回路部には、複数のスピーカに夫々供給される複数チャンネルの音場形成信号を切り換える複数の切換スイッチが設けられている。そして、視聴者が二つのモニタテレビジョンの一方における表示画面に対面して、当該一方のモニタテレビジョンにより表示される画像を視る状態がとられるときと、視聴者が二つのモニタテレビジョンの他方における表示画面に対面して、当該他方のモニタテレビジョンにより表示される画像を視る状態がとられるときとで、AVセンタコントローラが操作されることにより複数の切換スイッチの切換えが行われて、複数のスピーカに対する複数チャンネルの音場形成信号の供給態様が変更される。斯かる際、複数チャンネルの音場形成信号は、例えば、フロント左チャンネル音声信号,サラウンド左チャンネル音声信号,フロント右チャンネル音声信号,サラウンド右チャンネル音声信号,センター音声信号及びサブウーファ音声信号とされる。
特開2001−128283号公報
上述のような従来提案されている音響映像装置は、二つのモニタテレビジョンの夫々により表示される画像に対応した、一つの音源からの音声信号に基づいて得られる複数チャンネルの音場形成信号が、複数のスピーカに夫々供給されて、サラウンド方式の音場が形成されるものである。これに対して、例えば、各々が独立した複数の音声信号を夫々送出する複数の音源が備えられ、複数の音源のうちのいずれかが選択されて、その選択された音源からの音声信号に基づいて得られる複数チャンネルの音場形成信号が複数のスピーカに夫々供給されて、選択された音源に応じたサラウンド方式の音場が形成される状況も考えられる。
例えば、各々が独立した映像信号が供給されてそれに基づく画像を表示するものとされる複数の画像表示装置が、個別位置をもって配置されるとともに、複数の画像表示装置に共通の一組の複数のスピーカが、個別位置をもって配置され、複数の画像表示装置のいずれにより表示される画像についても、それに対応する音声が、一組の複数のスピーカが使用されて形成されるサラウンド方式の音場をもって再生される、とような映像音声システムのような場合である。斯かる映像音声システムにあっては、複数の画像表示装置に供給される複数の映像信号に夫々対応する、各々が独立した複数の音声信号を夫々送出する複数の音源が備えられる。そして、複数の音源のうちのいずれかが、画像を表示する画像表示装置についての選択に伴って選択され、選択された音源からの音声信号に基づいて得られる複数チャンネルの音場形成信号が、一組の複数のスピーカに夫々供給されてサラウンド方式の音場が形成され、それにより、複数の画像表示装置のいずれかにより表示される画像に対応する音声が再生される。
このような、各々が独立した複数の音声信号を夫々送出する複数の音源のうちのいずれかが選択され、その選択された音源からの音声信号に基づいて得られる複数チャンネルの音場形成信号が複数のスピーカに夫々供給されて、選択された音源に応じたサラウンド方式の音場が形成される場合においても、例えば、複数の画像表示装置のうちの視聴者により視られる画像を表示するものの選択に伴う音源の選択に応じて、一組の複数のスピーカに対する複数チャンネルの音場形成信号の供給態様を切り換えることが必要とされる。一組の複数のスピーカに供給される複数チャンネルの音場形成信号が、選択された画像表示装置により表示される画像に対応する音声を再生するものとされ、選択された画像表示装置に応じて、視聴者の向きが変えられるからである。
そのため、複数の音源のうちのいずれかが選択され、選択された音源からの音声信号に基づいて得られる複数チャンネルの音場形成信号が複数のスピーカに夫々供給されて、選択された音源に応じたサラウンド方式の音場が形成されるにあたり、音源の選択に応じて、複数のスピーカに対する複数チャンネルの音場形成信号の供給態様を切り換えることができ、それにより選択された音源からの音声信号に基づいて再生される音声を聴取する者に対して、適正なサラウンド方式の音場を形成できることになる装置が望まれるところとなる。しかしながら、従来にあっては、このような装置として具体化されたものは見当たらず、また、このような装置に係る技術について記載された文献も見当たらない。
斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に記載された発明は、各々が独立した複数の音声信号を夫々送出する複数の音源のうちのいずれかが選択されるもとで、その選択された音源からの音声信号に基づいて得られる複数チャンネルの音場形成信号を複数のスピーカに夫々供給して、選択された音源に応じたサラウンド方式の音場を形成するにあたり、音源の選択に応じて、複数のスピーカに対する複数チャンネルの音場形成信号の供給態様を切り換えて、選択された音源からの音声信号に基づく再生音声を聴取する者に対して、適正なサラウンド方式の音場を形成することができ、しかも、音源の追加あるいは削減を容易に行えることになる音響装置を提案する。
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明に係る音響装置は、各々が所定の個別位置に配された複数のスピーカ部と、各々が独立した複数の音声信号を夫々送出するものとされた複数の音源部と、複数の音源部のうちの選択されたものからの音声信号が供給され、その音声信号に基づく複数チャンネルの音場形成信号を送出する音声信号処理部と、音声信号処理部からの複数チャンネルの音場形成信号を複数のスピーカ部に夫々供給し、複数の音源部のうちの音声信号処理部に音声信号を供給するものの選択に応じて、複数チャンネルの音場形成信号の複数のスピーカ部への供給態様を切り換える状態をとる音声信号供給切換部、を備えて構成される。
上述の如くに構成される本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明に係る音響装置にあっては、例えば、各々が映像信号に基づく画像を表示する画像表示装置に設けられて、表示される画像に対応する音声信号を送出するものとされる、複数の音源部が備えられる。そして、例えば、画像を表示する画像表示装置についての選択に伴って、複数の音源部のいずれかが選択されると、音声信号処理部から、選択された音源部からの音声信号に基づく複数チャンネルの音場形成信号が得られ、それらが、音声信号供給切換部に供給される。音声信号供給切換部は、複数チャンネルの音場形成信号を複数のスピーカ部に夫々供給して、選択された音源部からの音声信号に基づく音声が、サラウンド方式の音場をもって再生されるようになすが、その際、複数のスピーカ部に対する複数チャンネルの音場形成信号の供給態様についての、複数の音源部についての選択に応じた切換えを、必要に応じて行う。
このようなもとで、複数のスピーカ部は、例えば、4個以上のスピーカ部とされ、複数チャンネルの音場形成信号は、例えば、4チャンネル以上の音場形成信号であって、例えば、左音声信号,右音声信号,サラウンド左音声信号及びサラウンド右音声信号を含むものとされる。
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明に係る音響装置によれば、複数の音源部のうちのいずれが選択される場合にも、選択された音源部からの音声信号に基づく再生音声を聴取する者に対して、適正なサラウンド方式の音場を形成することができる。従って、例えば、本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明に係る音響装置が、映像信号に基づく画像を表示する複数の画像表示装置と共に使用されるもとでは、当該音響装置により、画像を表示する画像表示装置についての選択に伴って複数の音源部のいずれかが選択されるとき、選択された画像表示装置により表示される画像を視るとともに選択された音源部からの音声信号に基づく再生音声を聴取する視聴者に対して、表示される画像に対応する音声を、適正なサラウンド方式の音場をもって再生することができることになる。
また、本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明に係る音響装置にあっては、複数の音源部のうちの選択されたものからの音声信号に基づく再生音声が適正なサラウンド方式の音場をもって再生されるにあたり、複数の音源の数は制約要件にならない。従って、例えば、音声信号処理部に対する音源部の接続状態の変更あるいは音声信号処理部の設定の変更及び音声信号供給切換部の設定の変更により、音声再生の対象とされる音源部の追加あるいは削減を容易に行うことができる。
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明を実施するための最良の形態は、以下に述べられる実施例をもって説明される。
図1は、本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明に係る音響装置の一例についての基本構成を示す。
図1に基本構成が示される音響装置の例にあっては、ビデオプロジェクタ(VPJ)11に備えられたVPJ音声信号送出部12,テレビジョン(TV)受信機(以下、TV受信機という。)13に備えられたTV音声信号送出部14、及び、パーソナル・コンピュータ(以下、PCという。)15に備えられたPC音声信号送出部16が含まれている。ビデオプロジェクタ11,TV受信機13及びPC15の夫々は、いずれも、映像信号に基づく画像を表示する画像表示装置である。VPJ音声信号送出部12は、ビデオプロジェクタ11がスクリーン上に投射表示する画像に対応した音声をあらわす音声信号SPJを送出する音源部を構成し、TV音声信号送出部14は、TV受信機13が表示画面上に表示する画像に対応した音声をあらわす音声信号STVを送出する音源部を構成し、PC音声信号送出部16は、PC15が表示画面上に表示する画像に対応した音声をあらわす音声信号SPCを送出する音源部を構成している。
3個の音源部を構成するVPJ音声信号送出部12,TV音声信号送出部14及びPC音声信号送出部16から夫々得られる音声信号SPJ,音声信号STV及び音声信号SPCは、機器制御部17に供給される。機器制御部17には、音声信号処理部18と音声信号供給切換部19とが備えられている。
音声信号処理部18には、VPJ音声信号送出部12,TV音声信号送出部14及びPC音声信号送出部16から夫々得られる音声信号SPJ,音声信号STV及び音声信号SPCが供給されるが、これらは同時に音声信号処理部18に供給されるのではなく、VPJ音声信号送出部12,TV音声信号送出部14及びPC音声信号送出部16のうちのいずれかが選択され、選択されたVPJ音声信号送出部12,TV音声信号送出部14もしくはPC音声信号送出部16からの音声信号SPJ,音声信号STVもしくは音声信号SPCが、音声信号処理部18に供給される。音声信号処理部18は、音声信号SPJ,音声信号STVもしくは音声信号SPCに、デコーディング処理等を含む各種の処理を施し、音声信号SPJ,音声信号STVもしくは音声信号SPCに基づく複数チャンネルの音場形成信号を、例えば、左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS、及び、フロントセンター信号SCFもしくはサラウンドセンター信号SCSとして得る。
音声信号処理部18から得られる左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS、及び、フロントセンター信号SCFもしくはサラウンドセンター信号SCSは、音声信号供給切換部19に供給される。音声信号供給切換部19は、音声信号処理部18からの複数チャンネルの音場形成信号である左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS、及び、フロントセンター信号SCFもしくはサラウンドセンター信号SCSを、スピーカ部20に供給される音場形成信号Sa,スピーカ部21に供給される音場形成信号Sb,スピーカ部22に供給される音場形成信号Sc,スピーカ部23に供給される音場形成信号Sd及びスピーカ部24に供給される音場形成信号Seに割り当て、機器制御部17から送出させてスピーカ部20〜24に供給する。
音声信号供給切換部19による左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS、及び、フロントセンター信号SCFもしくはサラウンドセンター信号SCSの音場形成信号Sa〜Seへの割当ては、左音声信号SLが音場形成信号Sa〜Seのうちのいずれかに割り当てられ,右音声信号SRが音場形成信号Sa〜Seのうちの左音声信号SLが割り当てられたもの以外のもののいずれかに割り当てられ,サラウンド左音声信号SLSが音場形成信号Sa〜Seのうちの左音声信号SL及び右音声信号SRの夫々が割り当てられたもの以外のもののいずれかに割り当てられ,サラウンド右音声信号SRSが音場形成信号Sa〜Seのうちの左音声信号SL,右音声信号SR及びサラウンド左音声信号SLSの夫々が割り当てられたもの以外のもののいずれかに割り当てられ,フロントセンター信号SCFもしくはサラウンドセンター信号SCSが、音場形成信号Sa〜Seのうちの左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS及びサラウンド右音声信号SRSの夫々が割り当てられたもの以外のものに割り当てられるようにして行われる。
そして、音声信号供給切換部19は、上述のようにして行われる音声信号供給切換部19による左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS、及び、フロントセンター信号SCFもしくはサラウンドセンター信号SCSの音場形成信号Sa〜Seへの割当てにおける、左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS、及び、フロントセンター信号SCFもしくはサラウンドセンター信号SCSと音場形成信号Sa〜Seとの割当て対応関係を、音声信号処理部18に供給される音声信号SPJ,音声信号STV及び音声信号SPCのいずれかに応じたもの、即ち、VPJ音声信号送出部12,TV音声信号送出部14及びPC音声信号送出部16についての選択状況に応じたものとし、そのため、左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS、及び、フロントセンター信号SCFもしくはサラウンドセンター信号SCSと音場形成信号Sa〜Seとの割当て対応関係についての必要に応じた切換えを行う。
音声信号供給切換部19から得られる、各々が左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS及びフロントセンター信号SCFもしくはサラウンドセンター信号SCSのうちのいずれかが割り当てられたものとされる音場形成信号Sa〜Seは、機器制御部17から送出されてスピーカ部20〜24に夫々供給される。その結果、スピーカ部20〜24によって、左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS、及び、フロントセンター信号SCFもしくはサラウンドセンター信号SCSに基づくサラウンド方式の音場が形成され、音声信号処理部18に供給される音声信号SPJ,音声信号STVもしくは音声信号SPCに基づく音声が再生される。
このようなもとで、左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS、及び、フロントセンター信号SCFもしくはサラウンドセンター信号SCSと音場形成信号Sa〜Seとの割当て対応関係を、それについての必要に応じた切換えを行って、VPJ音声信号送出部12,TV音声信号送出部14及びPC音声信号送出部16についての選択状況に応じたものとする音声信号供給切換部19は、複数の音場形成信号である左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS、及び、フロントセンター信号SCFもしくはサラウンドセンター信号SCSのスピーカ部20〜24への供給態様を、それについての必要に応じた切換えを行って、3個の音源部を構成するVPJ音声信号送出部12,TV音声信号送出部14及びPC音声信号送出部16についての選択状況に応じたものとすることになる。
上述の図1に基本構成が示される音響装置の例におけるビデオプロジェクタ11,TV受信機13,PC15,機器制御部17及びスピーカ部20〜24は、例えば、図2に示されるように、一つのホール空間30内に配置される。ホール空間30内には、ビデオプロジェクタ11による画像投射表示が行われるスクリーン31も備えられている。また、ホール空間30内においては、ビデオプロジェクタ11,TV受信機13もしくはPC15により表示される画像を視るとともに、スピーカ部20〜24によりサラウンド方式の音場をもって再生される音声を聴く視聴者32が、スクリーン31,TV受信機13における表示画面部もしくはPC15における表示画面部に対面する位置をとる。なお、図2においては、スピーカ部20,21,23及び24の夫々は、個々独立のものとされているが、スピーカ部22は、TV受信機13と一体化されている。
ホール空間30内において、視聴者32が、ビデオプロジェクタ11がスクリーン31に投射表示する画像を視るとともに、スピーカ部20〜24によりサラウンド方式の音場をもって再生される当該画像に対応する音声を聴くべく、ビデオプロジェクタ11を選択して、スクリーン31に対面する位置をとる場合には、図3に示されるように、選択されたビデオプロジェクタ11に備えられたVPJ音声信号送出部12からの音声信号SPJが、機器制御部17に供給される。このとき、視聴者32に対するスピーカ部20〜24の夫々についての音場形成の観点からの配置位置は、等価的に図2に示されるようにあらわされる。
このとき、機器制御部17における音声信号処理部18は、音声信号SPJに基づく複数チャンネルの音場形成信号である左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS及びサラウンドセンター信号SCSを形成する。そして、機器制御部17における音声信号供給切換部19は、ビデオプロジェクタ11の選択に応じて、音声信号処理部18からの左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS及びサラウンドセンター信号SCSについて、左音声信号SLを音場形成信号Saに,右音声信号SRを音場形成信号Sbに,サラウンド左音声信号SLSを音場形成信号Seに,サラウンド右音声信号SRSを音場形成信号Scに,サラウンドセンター信号SCSを音場形成信号Sdに、夫々対応させる。それにより、図3に示されるように、左音声信号SLがスピーカ部20に,右音声信号SRがスピーカ部21に,サラウンド左音声信号SLSがスピーカ部24に,サラウンド右音声信号SRSがスピーカ部22に,サラウンドセンター信号SCSがスピーカ部23に、夫々供給される。その結果、スピーカ部20〜24により、左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS及びサラウンドセンター信号SCSに基づくサラウンド方式の音場が、スクリーン31に対面する位置をとる視聴者32に対して適正なものとして形成され、選択されたビデオプロジェクタ11に備えられたVPJ音声信号送出部12からの音声信号SPJに基づく音声が再生される。
また、ホール空間30内において、視聴者32が、TV受信機13が表示画面部に表示する画像を視るとともに、スピーカ部20〜24によりサラウンド方式の音場をもって再生される当該画像に対応する音声を聴くべく、TV受信機13を選択して、TV受信機13における表示画面部に対面する位置をとる場合には、図4に示されるように、選択されたTV受信機13に備えられたTV音声信号送出部14からの音声信号STVが、機器制御部17に供給される。このとき、視聴者32に対するスピーカ部20〜24の夫々についての音場形成の観点からの配置位置は、等価的に図4に示されるようにあらわされる。
このとき、機器制御部17における音声信号処理部18は、音声信号STVに基づく複数チャンネルの音場形成信号である左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS及びフロントセンター信号SCFを形成する。そして、機器制御部17における音声信号供給切換部19は、TV受信機13の選択に応じて、音声信号処理部18からの左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS及びフロントセンター信号SCFについて、左音声信号SLを音場形成信号Sbに,右音声信号SRを音場形成信号Sdに,サラウンド左音声信号SLSを音場形成信号Saに,サラウンド右音声信号SRSを音場形成信号Seに,フロントセンター信号SCFを音場形成信号Scに、夫々対応させる。それにより、図4に示されるように、左音声信号SLがスピーカ部21に,右音声信号SRがスピーカ部23に,サラウンド左音声信号SLSがスピーカ部20に,サラウンド右音声信号SRSがスピーカ部24に,フロントセンター信号SCFがスピーカ部22に、夫々供給される。その結果、スピーカ部20〜24により、左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS及びフロントセンター信号SCFに基づくサラウンド方式の音場が、TV受信機13における表示画面部に対面する位置をとる視聴者32に対して適正なものとして形成され、選択されたTV受信機13に備えられたTV音声信号送出部14からの音声信号STVに基づく音声が再生される。
さらに、ホール空間30内において、視聴者32が、PC15が表示画面部に表示する画像を視るとともに、スピーカ部20〜24によりサラウンド方式の音場をもって再生される当該画像に対応する音声を聴くべく、PC15を選択して、PC15における表示画面部に対面する位置をとる場合には、図5に示されるように、選択されたPC15に備えられたPC音声信号送出部16からの音声信号SPCが、機器制御部17に供給される。このとき、視聴者32に対するスピーカ部20〜24の夫々についての音場形成の観点からの配置位置は、等価的に図5に示されるようにあらわされる。
このとき、機器制御部17における音声信号処理部18は、音声信号SPCに基づく複数チャンネルの音場形成信号である左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS及びサラウンドセンター信号SCSを形成する。そして、機器制御部17における音声信号供給切換部19は、PC15の選択に応じて、音声信号処理部18からの左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS及びサラウンドセンター信号SCSについて、左音声信号SLを音場形成信号Sdに,右音声信号SRを音場形成信号Seに,サラウンド左音声信号SLSを音場形成信号Scに,サラウンド右音声信号SRSを音場形成信号Saに,サラウンドセンター信号SCSを音場形成信号Sbに、夫々対応させる。それにより、図5に示されるように、左音声信号SLがスピーカ部23に,右音声信号SRがスピーカ部24に,サラウンド左音声信号SLSがスピーカ部22に,サラウンド右音声信号SRSがスピーカ部20に,サラウンドセンター信号SCSがスピーカ部21に、夫々供給される。その結果、スピーカ部20〜24により、左音声信号SL,右音声信号SR,サラウンド左音声信号SLS,サラウンド右音声信号SRS及びサラウンドセンター信号SCSに基づくサラウンド方式の音場が、PC15に対面する位置をとる視聴者32に対して適正なものとして形成され、選択されたPC15に備えられたPC音声信号送出部16からの音声信号SPCに基づく音声が再生される。
上述のように、図1に基本構成が示される音響装置の例によれば、ビデオプロジェクタ11,TV受信機13及びPC15と共に使用されるもとで、ビデオプロジェクタ11,TV受信機13及びPC15のうちのいずれかの選択に伴って、VPJ音声信号送出部12,TV音声信号送出部14及びPC音声信号送出部16のうちのいずれかが選択されるとき、選択されたビデオプロジェクタ11,TV受信機13もしくはPC15により表示される画像を視るとともに選択されたVPJ音声信号送出部12,TV音声信号送出部14もしくはPC音声信号送出部16からの音声信号SPJ,音声信号STVもしくは音声信号SPCに基づく再生音声を聴く視聴者に対して、表示される画像に対応する音声を、適正なサラウンド方式の音場をもって再生することができることになる。
なお、図1に基本構成が示される音響装置の例にあっては、音声信号供給切換部19が、複数チャンネルの音場形成信号Sa〜Seの全部を扱う単一のユニットとして形成されているが、声信号供給切換部19は、複数チャンネルの音場形成信号Sa〜Seを夫々扱う複数のユニットを含んで形成されるものとされてもよい。
以上のような本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明に係る音響装置は、例えば、映像信号に基づく画像を表示する画像表示装置と共に使用されるもとで、画像を表示する画像表示装置についての選択に伴って複数の音源部のいずれかが選択されるとき、選択された画像表示装置により表示される画像を視るとともに選択された音源部からの音声信号に基づく再生音声を聴取する視聴者に対して、表示される画像に対応する音声を、適正なサラウンド方式の音場をもって再生することができるものとして、広く適用することができるものである。
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明に係る音響装置の一例の基本構成を示すブロック接続図である。 図1に基本構成が示される音響装置の例を構成する各部の配置位置の一例を示す概念図である。 図1に基本構成が示される音響装置の例の動作説明に供される概念図である。 図1に基本構成が示される音響装置の例の動作説明に供される概念図である。 図1に基本構成が示される音響装置の例の動作説明に供される概念図である。
符号の説明
11・・・ビデオプロジェクタ, 12・・・VPJ音声信号送出部, 13・・・TV受信機, 14・・・TV音声信号送出部, 15・・・PC, 16・・・PC音声信号送出部, 17・・・機器制御部, 18・・・音声信号処理部, 19・・・音声信号供給切換部, 20〜24・・・スピーカ部, 30・・・ホール空間, 31・・・スクリーン, 32・・・視聴者

Claims (6)

  1. 各々が所定の個別位置に配された複数のスピーカ部と、
    各々が独立した複数の音声信号を夫々送出するものとされた複数の音源部と、
    該複数の音源部のうちの選択されたものからの音声信号が供給され、該音声信号に基づく複数チャンネルの音場形成信号を送出する音声信号処理部と、
    該音声信号処理部からの複数チャンネルの音場形成信号を上記複数のスピーカ部に夫々供給し、上記複数の音源部のうちの上記音声信号処理部に音声信号を供給するものの選択に応じて、上記複数チャンネルの音場形成信号の上記複数のスピーカ部への供給態様を切り換える状態をとる音声信号供給切換部と、
    を備えて構成される音響装置。
  2. 上記複数のスピーカ部が、4個以上のスピーカ部とされ、上記複数チャンネルの音場形成信号が、4チャンネル以上の音場形成信号とされることを特徴とする請求項1記載の音響装置。
  3. 上記4チャンネル以上の音場形成信号が、左音声信号,右音声信号,サラウンド左音声信号及びサラウンド右音声信号を含むものとされることを特徴とする請求項2記載の音響装置。
  4. 上記複数の音源部のうちの少なくとも一つが、映像表示と音声再生とを行う映像音声機器における音声信号送出部とされることを特徴とする請求項2記載の音響装置。
  5. 上記音声信号供給切換部が、上記複数チャンネルの音場形成信号の全部を扱う単一のユニットとして形成されることを特徴とする請求項1記載の音響装置。
  6. 上記音声信号供給切換部が、上記複数チャンネルの音場形成信号を夫々扱う複数のユニットを含んで形成されることを特徴とする請求項1記載の音響装置。
JP2004358581A 2004-12-10 2004-12-10 音響装置 Pending JP2006166362A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358581A JP2006166362A (ja) 2004-12-10 2004-12-10 音響装置
US11/297,559 US20060126854A1 (en) 2004-12-10 2005-12-08 Acoustic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358581A JP2006166362A (ja) 2004-12-10 2004-12-10 音響装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006166362A true JP2006166362A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36583886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004358581A Pending JP2006166362A (ja) 2004-12-10 2004-12-10 音響装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060126854A1 (ja)
JP (1) JP2006166362A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311070A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Kitano Denshi System Kk サラウンドシステム
JP2007142862A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sharp Corp テレビジョン受信装置
KR20150066950A (ko) * 2013-12-09 2015-06-17 엘지전자 주식회사 음향 출력 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7499547B2 (en) 2006-09-07 2009-03-03 Motorola, Inc. Security authentication and key management within an infrastructure based wireless multi-hop network
US8041052B2 (en) * 2007-03-08 2011-10-18 Stmicroelectronics, Inc. Circuit for priority selection of audio signals
JP2013070368A (ja) * 2011-09-05 2013-04-18 Panasonic Corp テレビ対話システム、端末および方法
JP6937353B2 (ja) * 2019-12-09 2021-09-22 東芝エレベータ株式会社 エレベータの二重化ブレーキ装置およびブレーキ装置の二重化リニューアル方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191024B2 (en) * 2000-11-02 2007-03-13 Yamaha Coproration Remote control method and apparatus, remote controller, and apparatus and system based on such remote control

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311070A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Kitano Denshi System Kk サラウンドシステム
JP2007142862A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sharp Corp テレビジョン受信装置
JP4616155B2 (ja) * 2005-11-18 2011-01-19 シャープ株式会社 テレビジョン受信装置
KR20150066950A (ko) * 2013-12-09 2015-06-17 엘지전자 주식회사 음향 출력 장치
WO2015088149A1 (ko) * 2013-12-09 2015-06-18 엘지전자(주) 음향 출력 장치
US9942660B2 (en) 2013-12-09 2018-04-10 Lg Electronics Inc. Sound output device
KR102206953B1 (ko) * 2013-12-09 2021-01-25 엘지전자 주식회사 음향 출력 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20060126854A1 (en) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100912212B1 (ko) Av 장치 및 이의 제어 방법
CN102740154B (zh) 应用于多媒体内容的播放方法与播放装置
JPH04114576A (ja) 画面合成機能を備えた電子機器の音声出力回路
US20110029874A1 (en) Systems and methods for adjusting volume of combined audio channels
JP2001186486A (ja) テレビジョン放送におけるデータ放送の放送方式
JP2012191524A (ja) 音響装置および音響システム
US20060126854A1 (en) Acoustic apparatus
JP2006109241A (ja) 音声出力装置、映像表示装置
JP2006245680A (ja) 映像音響再生方法及び映像音響再生装置
KR101537649B1 (ko) 신호 처리 장치와 음향 기기 및 이의 제어 방법
JP2008301149A (ja) 音場制御方法、音場制御プログラム、音声再生装置
JP4980755B2 (ja) テレビジョン受信装置
JP2007235519A (ja) 映像音声同期方法及び映像音声同期システム
KR100284768B1 (ko) 다화면비디오디스플레이시스템에서의오디오데이타처리장치
JP2009017187A (ja) 映像音声再生装置、映像音声再生システム及び映像音声再生方法
JP2009010866A (ja) 映像音声再生装置、映像音声再生システム及び映像音声再生方法
CN104244071A (zh) 一种音频播放系统及控制方法
JP2001292460A (ja) 立体映像信号処理装置
JP2001128283A (ja) スピーカ出力切替制御方法および装置
WO2010122802A1 (ja) 音声再生装置
JP2000295542A (ja) 表示装置の制御方法、表示装置およびこれを制御する制御装置システム
KR200251873Y1 (ko) 입체 영상 상영을 위한 듀얼 디브이디 플레이어 동기제어 장치
JP2003116021A (ja) 視聴モニタ付きのリモコン装置
JPH0730876A (ja) 音響信号制御装置
JP2007180662A (ja) 映像音声再生装置、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219