JP2006166032A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006166032A5
JP2006166032A5 JP2004354701A JP2004354701A JP2006166032A5 JP 2006166032 A5 JP2006166032 A5 JP 2006166032A5 JP 2004354701 A JP2004354701 A JP 2004354701A JP 2004354701 A JP2004354701 A JP 2004354701A JP 2006166032 A5 JP2006166032 A5 JP 2006166032A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
saturation
range
gradation
measurement result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004354701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006166032A (ja
JP4860914B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004354701A priority Critical patent/JP4860914B2/ja
Priority claimed from JP2004354701A external-priority patent/JP4860914B2/ja
Publication of JP2006166032A publication Critical patent/JP2006166032A/ja
Publication of JP2006166032A5 publication Critical patent/JP2006166032A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860914B2 publication Critical patent/JP4860914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 所定の表示面に画像を投影する画像投影装置であって、
    前記表示面に複数の色から構成されるパターン画像を表示した場合の各色ごとの光量を測定して得られた測定結果を取得する取得手段と、
    前記測定結果に基づいて、前記画像の階調を補正する階調補正手段と、
    前記測定結果に基づいて、前記画像の彩度を補正する彩度補正手段と
    を備えることを特徴とする画像投影装置。
  2. 前記パターン画像は、白色、黒色、赤色、緑色、青色を含ことを特徴とする請求項1に記載の画像投影装置。
  3. 前記階調補正手段は、
    前記測定結果のうち白色の輝度値と黒色の輝度値とを用いて階調レンジを算出する階調レンジ算出手段と、
    前記算出された階調レンジと、予め設定された階調レンジとの比を算出する階調レンジ比算出手段と、を備え、
    前記算出された階調レンジ比から、前記画像の階調を補正することを特徴とする請求項2に記載の画像投影装置。
  4. 前記彩度補正手段は、
    前記測定結果のうち白色、赤色、緑色、青色の測定値に基づいて、R、G、Bの彩度レンジを算出するレンジ算出手段と、
    前記算出されたR、G、Bの彩度レンジと、予め設定されたR、G、Bの彩度レンジとの比を算出する彩度レンジ比算出手段と、を備え、
    前記彩度レンジ比算出手段において算出された彩度レンジの比から、前記画像の彩度を補正することを特徴とする請求項2に記載の画像投影装置。
  5. 前記階調補正手段は、
    前記階調レンジ比と前記測定結果における黒色の輝度値とに基づいて、前記画像の階調を補正することを特徴とする請求項3に記載の画像投影装置。
  6. 前記彩度補正手段は、
    前記彩度レンジの比と、前記測定結果のうちの黒色の輝度値とに基づいて、前記画像の彩度を補正することを特徴とする請求項4に記載の画像投影装置。
  7. 所定の表示面に画像を投影する画像投影装置における画像投影方法であって、
    前記表示面に複数の色から構成されるパターン画像を表示した場合の各色ごとの光量を測定して得られた測定結果を取得する取得工程と、
    前記測定結果に基づいて、前記画像の階調を補正する階調補正工程と、
    前記測定結果に基づいて、前記画像の彩度を補正する彩度補正工程と
    を備えることを特徴とする画像投影方法。
  8. 請求項1乃至6のいずれかに1項に記載の画像投影装置として、コンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2004354701A 2004-12-07 2004-12-07 画像投影装置、画像投影方法、プログラム Expired - Fee Related JP4860914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004354701A JP4860914B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 画像投影装置、画像投影方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004354701A JP4860914B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 画像投影装置、画像投影方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006166032A JP2006166032A (ja) 2006-06-22
JP2006166032A5 true JP2006166032A5 (ja) 2008-01-31
JP4860914B2 JP4860914B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=36667535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004354701A Expired - Fee Related JP4860914B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 画像投影装置、画像投影方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4860914B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4848903B2 (ja) * 2006-09-11 2011-12-28 富士ゼロックス株式会社 色処理装置、色処理方法およびプログラム
KR100866486B1 (ko) * 2007-01-04 2008-11-03 삼성전자주식회사 주변광 적응적인 색 보정 장치 및 방법
JP5169652B2 (ja) 2008-09-08 2013-03-27 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法及び画像表示方法
US8654140B2 (en) 2008-12-26 2014-02-18 Seiko Epson Corporation Image processor, image display device, and image processing method
JP5321089B2 (ja) * 2009-01-26 2013-10-23 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像表示装置、及び画像処理方法
JP5369751B2 (ja) * 2009-02-20 2013-12-18 株式会社ニコン 画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラム
JP5596075B2 (ja) * 2012-03-30 2014-09-24 Eizo株式会社 階調補正装置またはその方法
CN114724502B (zh) * 2022-03-31 2024-02-02 北京集创北方科技股份有限公司 Led显示屏的环境光影响的确定方法、系统、装置、电子设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3549356B2 (ja) * 1997-03-06 2004-08-04 松下電器産業株式会社 映像輝度信号の階調補正装置
JP3809298B2 (ja) * 1998-05-26 2006-08-16 キヤノン株式会社 画像処理方法、装置および記録媒体
JP2002044475A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理制御プログラムを記録した媒体
JP2002323376A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Hitachi Ltd 色情報計測方法と表示色評価方法及び表示色調整方法並びにこれらを利用した装置それにプロジェクタの製造方法
JP3719411B2 (ja) * 2001-05-31 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP4247362B2 (ja) * 2002-04-15 2009-04-02 グローリー株式会社 特徴抽出装置
JP2004158941A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Seiko Epson Corp 色ムラ補正装置、プロジェクタ、色ムラ補正方法、プログラムおよび記録媒体
JP3914168B2 (ja) * 2003-04-08 2007-05-16 オリンパス株式会社 撮像システム、画像処理プログラム
WO2004100529A1 (ja) * 2003-05-08 2004-11-18 Seiko Epson Corporation 階調表現をするための画像処理

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6529936B2 (ja) スペクトルに基づき測色的に較正された多色カメラを用いたディスプレイの高速較正
CN101674443B (zh) 一种投影仪颜色校正方法
CN103050109B (zh) 多屏显示装置颜色校正方法和系统
TWI413977B (zh) 階調特性檢查表產生方法及顯示裝置
JP2011528530A5 (ja)
JP2011529204A5 (ja)
US9530337B2 (en) Test method and test apparatus for transparent display device
CN103928012B (zh) 显示装置的白平衡调整方法
CN110660352B (zh) 一种led显示屏逐点校正方法、装置、系统及存储介质
JP2011013443A5 (ja)
CN103761948A (zh) 白平衡调试方法和装置以及显示器的显示方法和装置
CN107702798A (zh) 测量显示器色彩准确度方法及校正显示器色彩表现方法
CN103236251B (zh) 拼接墙一致性校准的方法及装置
WO2019041664A1 (zh) 量测显示面板的量测方法及其装置
CN110322830A (zh) Led屏亮度校正方法及装置
JP2006166032A5 (ja)
TWI456560B (zh) 將顯示器面板之白色亮度參數導入依據顯示器面板原始三原色及白色的光學特性計算灰階白平衡增益值以提高其灰階白平衡調校精準度之方法
JP2012239018A5 (ja)
TWI485694B (zh) 影像色彩調整方法與其電子裝置
CN110444150A (zh) 光补偿方法、光补偿方法的装置及有机电致发光显示装置
CN110896466B (zh) 一种显示装置的白平衡调整方法及系统
CN115049747A (zh) 一种高动态范围屏幕的色度测量方法和系统
Zhao et al. Perceptual spatial uniformity assessment of projection displays with a calibrated camera
JP2008145608A5 (ja)
TW202036530A (zh) 面板均勻性校正方法