JP2006161821A - 抜け止めピン及び2部材の連結部構造 - Google Patents

抜け止めピン及び2部材の連結部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006161821A
JP2006161821A JP2004341548A JP2004341548A JP2006161821A JP 2006161821 A JP2006161821 A JP 2006161821A JP 2004341548 A JP2004341548 A JP 2004341548A JP 2004341548 A JP2004341548 A JP 2004341548A JP 2006161821 A JP2006161821 A JP 2006161821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining pin
members
arm
connecting arm
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004341548A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mitsuo
浩 満尾
Takeshi Ogaki
健 大垣
Daisuke Mazaki
大介 真崎
Takayuki Furuya
貴行 古矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Danle Co Ltd
Original Assignee
Danle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Danle Co Ltd filed Critical Danle Co Ltd
Priority to JP2004341548A priority Critical patent/JP2006161821A/ja
Publication of JP2006161821A publication Critical patent/JP2006161821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

【課題】抜け止めピンと2部材の連結部構造とが有する諸問題が解決された抜け止めピンと2部材の連結部構造を提供する。
【解決手段】対向して延在する2本の棒状の脚部と、2本の脚部の基部を互いに連結する棒状の連結腕とを備える平面視略U形状の抜け止めピンであって、連結腕の中央部が、2本の脚部と連結腕の両端部とが含まれる平面に対し面外方向へ屈曲し、互いに対向する2本の腕部を形成しつつ延在している。
【選択図】図4

Description

本発明は、抜け止めピン及び2部材の連結部構造に関するものである。
図1(a)〜(c)に示す平面視略U形状の抜け止めピン1が従来から部材の連結部に使用されている。抜け止めピン1は、対向して延在する2本の棒状の脚部2と、2本の脚部2の基部を互いに連結する棒状の連結腕3とを備え、脚部2と連結腕3とは同一平面内に含まれている。
抜け止めピン1は、図2に例示するような、2部材の連結部構造の構成部品として使用される。図2の連結部構造は、管材4と、拡径された一端5aが管材4の一端4aに緊密に嵌入した管材5と、抜け止めピン1とにより構成されている。管材4の一端4a近傍部に形成された一対の貫通穴4bに抜け止めピン1の一対の脚部2が挿通されている。各貫通穴4bは管材4の周壁を2度貫通しており、貫通穴4bに挿通された脚部2の一部は、管材4の内部空間内で延在する。脚部2の、管材4の内部空間内で延在する部位は、管材5の拡径した一端5aの基部外周面が形成する環状の段部5bに係合し、管材5の管材4からの抜け落ちを防止している。
従来構造の抜け止めピン1と2部材の連結部構造には、以下の問題があった。
(1)連結部構造を形成する管材4、5の寸法に応じて、図1(a)〜(c)に例示するように、寸法の異なる抜け止めピン1を用いる必要がある。
(2)管材4、5の連結を解除すべく抜け止めピン1を引き抜く際に、工具を用いる必要がある。
(3)振動などの外力が加わると抜け止めピン1が脱落する可能性がある。脱落の可能性が特に高い下方から上方への挿通は不可なので、抜け止めピンの挿通方向に制限がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、上記諸問題が解決された抜け止めピンと2部材の連結部構造とを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、対向して延在する2本の棒状の脚部と、2本の脚部の基部を互いに連結する棒状の連結腕とを備える平面視略U形状の抜け止めピンであって、連結腕の中央部が、2本の脚部と連結腕の両端部とが含まれる平面に対し面外方向へ屈曲し、互いに対向する2本の腕部を形成しつつ延在していることを特徴とする抜け止めピンを提供する。
本発明に係る抜け止めピンにおいては、互いに対向する延在する2本の腕部を指で摘んで引き寄せることにより、対向して延在する2本の脚部間の距離を減少させることができる。従って、同一寸法の抜け止めピンを、寸法の異なる複数の連結部構造の構成部品として使用することができる。
本発明の好ましい態様においては、面外方向へ屈曲して延在する連結腕の中央部の先端部が、更に面外方向へ屈曲しており、当該先端部が含まれる平面が、前記2本の脚部と連結腕の両端部とが含まれる平面と略平行に延在している。
前記構成の連結腕中央部の先端部は2部材の連結部から突出するので、2部材の連結を解除すべく抜け止めピンを引き抜く際に、指を掛けるためのつまみとして利用できる。この結果、抜け止めピンを引き抜く際に工具を用いる必要がなくなり、2部材の連結を解除する際の作業性が向上する。
本発明の好ましい態様においては、抜け止めピンの脚部に、当該脚部の延在方向と直交する方向へ膨出する湾曲部または屈曲部が形成されている。
抜け止めピンの脚部に形成された湾曲部又は屈曲部の膨出量を、2部材の連結部に形成される抜け止めピン挿通穴の直径よりも大きな値に設定し、且つ2部材の連結部に抜け止めピンを装着する際に、抜け止めピンの脚部に形成された湾曲部又は屈曲部が抜け止めピン挿通穴を通過する位置まで抜け止めピンの脚部を前記挿通穴に挿入しておけば、前記湾曲部又は屈曲部により、抜け止めピンの脱落が防止される。
本発明においては、上記の抜け止めピンと、抜け止めピンが挿入されて抜け止めされる2部材の連結部と、連結部に形成され抜け止めピンの連結腕中央部を係止するピン係止部とを備えることを特徴とする2部材の連結部構造を提供する。
本発明においては、上記の抜け止めピンと、抜け止めピンが挿入されて抜け止めされる2部材の連結部と、当該連結部と抜け止めピンの連結腕中央部とに緊密に掛け回された環状弾性体とを備えることを特徴とする2部材の連結部構造を提供する。
抜け止めピンの連結腕中央部をピン係止部に係止させることにより、或いは2部材の連結部と抜け止めピンの連結腕中央部とに環状弾性体を緊密に掛け回すことにより、振動等の外力による抜け止めピンの脱落を防止することができる。抜け止めピンを下方から上方へ挿通した場合でも抜け止めピンの脱落を確実に防止することができるので、抜け止めピンの挿通方向に制限が無い。
本発明においては、面外方向へ屈曲して延在する連結腕の中央部の先端部が、更に面外方向へ屈曲しており、当該先端部が含まれる平面が、前記2本の脚部と連結腕の両端部とが含まれる平面と略平行に延在している抜け止めピンと、抜け止めピンが挿入されて抜け止めされる2部材の連結部と、当該連結部と抜け止めピンの連結腕中央部とに緊密に掛け回された環状弾性体とを備え、2部材の連結部の、環状弾性体を間に挟んで抜け止めピン中央部の先端部とは反対側の部位に、環状弾性体抜け止め用の突起が形成されていることを特徴とする2部材の連結部構造を提供する。
2部材の連結部から突出する抜け止めピンの連結腕中央部の先端部と、2部材の連結部に形成された環状弾性体抜け止め用突起との間に、弾性環状体が位置決めされることにより、2部材の連結部からの環状弾性体の脱落が防止される。
本発明に係る抜け止めピンにおいては、互いに対向して延在する2本の腕部を指で摘んで引き寄せることにより、対向して延在する2本の脚部間の距離を減少させることができる。従って、同一寸法の抜け止めピンを、寸法の異なる複数の連結部構造の構成部品として使用することができる。
本発明の実施例に係る抜け止めピンと2部材の連結部構造とを説明する。
図3(a)に示すように、抜け止めピン11は、対向して平行に延在する2本の棒状の脚部12と、2本の脚部12の基部を互いに連結する棒状の連結腕13とを備えており、平面視略U型の形状を成している。
連結腕13の中央部が、2本の脚部12と連結腕13の両端部とが含まれる平面に対し面外方向へ略90°屈曲し、互いに対向し平行な2本の腕部13aを形成しつつ延在している。
面外方向へ屈曲して延在する連結腕13の中央部の先端部13bが、更に面外方向へ略90°屈曲しており、先端部13bが含まれる平面が、2本の脚部12と連結腕13の両端部とが含まれる平面と略平行に延在している。
抜け止めピン11は、図4に例示するような、2部材の連結部構造の構成部品として使用される。図4の連結部構造は、管材14と、拡径した一端15aが管材14の一端14aに緊密に嵌入した管材15と、抜け止めピン11とにより構成されている。管材14の一端14a近傍部に形成された一対の貫通穴14bにピン11の一対の脚部12が挿通されている。各貫通穴14bは管材14の周壁を2度貫通しており、貫通穴14bに挿通された脚部12の一部は、管材14の内部空間内で延在する。脚部12の、管材14の内部空間内で延在する部位は、管材15の拡径した一端15aの基部外周面が形成する環状の段部15bに係合し、管材15の管材14からの抜け落ちを防止している。
連結腕13の面外方向へ屈曲して延在する中央部が形成する2本の腕部13aは、管材14の外側面に沿って、管材14の長手方向へ延在している。前記中央部の更に面外方向へ屈曲した先端部13bは、管材14の外側面から径方向外方へ向けて起立している。管材14の外側面から径方向外方伸びる突起14cが有する溝部が、2本の腕部13aの一方に係合して、抜け止めピン11を突起14cに係止している。
本実施例に係る抜け止めピン11においては、図3(a)、(b)、(c)から分かるように、互いに対向して平行に延在する2本の腕部13aを指で摘んで引き寄せることにより、対向して平行に延在する2本の脚部12間の距離を減少させることができる。従って、同一寸法の抜け止めピン11を、寸法の異なる複数の、2部材の連結部構造の構成部品として使用することができる。
連結腕13中央部の先端部13bは、管材14の外側面から径方向外方へ突出しているので、管材14と管材15との連結を解除すべく抜け止めピン11を引き抜く際に、指を掛けるためのつまみとして利用できる。この結果、抜け止めピン11を引き抜く際に工具を用いる必要がなくなり、管材14、15の連結を解除する際の作業性が向上する。
抜け止めピン11の連結腕中央部13aを突起14cに係止させることにより、振動等の外力による抜け止めピン11の脱落を防止することができる。抜け止めピン11を下方から上方へ挿通した場合でも抜け止めピン11の脱落を確実に防止することができるので、抜け止めピン11の挿通方向に制限が無い。
突起14cを配設するのに代えて、図5に示すように、管材14と抜け止めピン11の連結腕中央部13aとに、伸縮可能な環状弾性体16を緊密に掛け回しても良い。環状弾性体16を用いて、連結腕中央部13aを管材14に緊密に固縛することにより、振動等の外力による抜け止めピン11の脱落を防止することができる。抜け止めピン11を下方から上方へ挿通した場合でも抜け止めピン11の脱落を確実に防止することができるので、抜け止めピン11の挿通方向に制限が無い。
環状弾性体16は、輪ゴムのような元から環状に形成された部材でも良く、或いは輪を形成するための留め具を有する帯状体、紐状体を用いて形成されたものでも良い。
管材14の、環状弾性体16を間に挟んで抜け止めピン11中央部の先端部13bとは反対側の部位に、環状弾性体抜け止め用の突起14d、14eを形成し、抜け止めピン11中央部の先端部13bと突起14d、14eとの間に弾性環状体16を位置決めすることにより、管材14、15の連結部からの環状弾性体16の脱落を防止することができる。
図6に示すように、抜け止めピン11の脚部12に、当該脚部の延在方向と直交する方向へ膨出する湾曲部12aを形成しても良い。
湾曲部12aの膨出量Aを、管材14に形成した貫通穴14bの直径Bよりも大きな値に設定し、且つ管材14と管材15との連結部に抜け止めピン11を装着する際に、湾曲部12aが貫通穴14bを通過して管材14の内部空間に進入した位置まで抜け止めピン11の脚部12を貫通穴14bに挿入しておけば、湾曲部12aにより、抜け止めピン11の脱落が防止される。
湾曲部12aに代えて屈曲部を形成しても良い。
図6(a)に一点鎖線で示すように、抜け止めピン11の脚部12の全体又は先端近傍部を、八の字状に若干外開きに形成しても良い。八の字状に外開きになった脚部12の先端は、手前側の貫通穴14bを通過した後、管材14の内周面に当接し当該内周面によって後方の貫通穴14bまで案内される。この結果、抜け止めピン11の装着が容易になる。
本発明は、抜け止めピン及び2部材の連結部構造に広く利用可能である。
従来の抜け止めピンの平面図である。 従来の抜け止めピンを備える2部材の連結部構造を示す図である。(a)は正面図であり、(b)は右側面図であり、(c)は底面図であり、(d)は縦断面図である。 本発明の実施例に係る抜け止めピンの構造図である。(a)、(c)、(e)は平面図であり、(b)、(d)、(f)は(a)、(c)、(e)のb−b矢視図、d−d矢視図、f−f矢視図である。 本発明の実施例に係る抜け止めピンを備える2部材の連結部構造を示す図である。(a)は正面図であり、(b)は右側面図であり、(c)は底面図であり、(d)は縦断面図である。 本発明の他の実施例に係る抜け止めピンを備える2部材の連結部構造を示す図である。(a)は正面図であり、(b)は右側面図であり、(c)は底面図である。 本発明の他の実施例に係る抜け止めピンと、当該抜け止めピンを備える2部材の連結部構造とを示す図である。(a)は抜け止めピンの平面図であり、(b)は連結部構造の断面図である。
符号の説明
1、11 抜け止めピン
2、12 脚部
12a 湾曲部
3、13 連結腕
13a 腕部
13b 先端部
4、5、14、15 管材
14b 貫通穴
14c 突起
14d、14e 環状弾性体抜け止め用の突起
16 環状弾性体

Claims (6)

  1. 対向して延在する2本の棒状の脚部と、2本の脚部の基部を互いに連結する棒状の連結腕とを備える平面視略U形状の抜け止めピンであって、連結腕の中央部が、2本の脚部と連結腕の両端部とが含まれる平面に対し面外方向へ屈曲し、互いに対向する2本の腕部を形成しつつ延在していることを特徴とする抜け止めピン。
  2. 面外方向へ屈曲して延在する連結腕の中央部の先端部が、更に面外方向へ屈曲しており、当該先端部が含まれる平面が、前記2本の脚部と連結腕の両端部とが含まれる平面と略平行に延在していることを特徴とする請求項1に記載の抜け止めピン。
  3. 脚部に、当該脚部の延在方向と直交する方向へ膨出する湾曲部または屈曲部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の抜け止めピン。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の抜け止めピンと、抜け止めピンが挿入されて抜け止めされる2部材の連結部と、連結部に形成され抜け止めピンの連結腕中央部を係止するピン係止部とを備えることを特徴とする2部材の連結部構造。
  5. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の抜け止めピンと、抜け止めピンが挿入されて抜け止めされる2部材の連結部と、当該連結部と抜け止めピンの連結腕中央部とに緊密に掛け回された環状弾性体とを備えることを特徴とする2部材の連結部構造。
  6. 請求項2に記載の抜け止めピンと、抜け止めピンが挿入されて抜け止めされる2部材の連結部と、当該連結部と抜け止めピンの連結腕中央部とに緊密に掛け回された環状弾性体とを備え、2部材の連結部の、環状弾性体を間に挟んで抜け止めピン中央部の先端部とは反対側の部位に、環状弾性体抜け止め用の突起が形成されていることを特徴とする2部材の連結部構造。
JP2004341548A 2004-11-26 2004-11-26 抜け止めピン及び2部材の連結部構造 Pending JP2006161821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341548A JP2006161821A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 抜け止めピン及び2部材の連結部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341548A JP2006161821A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 抜け止めピン及び2部材の連結部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006161821A true JP2006161821A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36664076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004341548A Pending JP2006161821A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 抜け止めピン及び2部材の連結部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006161821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019724A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Panasonic Corp 配管連結部材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299049U (ja) * 1989-01-25 1990-08-07
JPH0645107U (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 株式会社大井製作所 スナップピン
JPH0665611U (ja) * 1993-02-24 1994-09-16 正彦 村岡 スナップピン
JP2001187615A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Daifuku Co Ltd 連結ラック

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299049U (ja) * 1989-01-25 1990-08-07
JPH0645107U (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 株式会社大井製作所 スナップピン
JPH0665611U (ja) * 1993-02-24 1994-09-16 正彦 村岡 スナップピン
JP2001187615A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Daifuku Co Ltd 連結ラック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019724A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Panasonic Corp 配管連結部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7934296B2 (en) Binding band and binding band set
US20110239418A1 (en) Coupling structure for a shell
US7540069B2 (en) Binding band
JP2009030707A (ja) クリップ
JP2006161821A (ja) 抜け止めピン及び2部材の連結部構造
JP2010138943A (ja) 被挿通部材の配置具
JP3132887U (ja) 指輪留め具及びペンダント
JP2007301236A (ja) 装身具用留め具
JP2008029470A (ja) 連結部材
JPH066882U (ja) ホースクリップ
JP5946341B2 (ja) ナット脱落防止用のピン状クリップ
JP2014188172A (ja) 紐状部材用留め具
JP2008067757A (ja) 装身具の留め具、およびこの留め具を備えた装身具
JP6232240B2 (ja) ナースコール子機ハンガー
JP4864738B2 (ja) イカ角用連結具
JP2019085171A (ja) 結束具
JP2010221339A (ja) パイプ用目印形成治具
JP2009143619A (ja) ロック解除可能なアタッチ部材
JP2018018811A (ja) プラグ抜け防止具
JP2001042776A (ja) 表示札
JP2004166736A (ja) 連結玩具
TWM618525U (zh) 扣具結構
JP6232241B2 (ja) ナースコール子機ハンガー
EP2384105B1 (en) Coupling structure for a shell
JP3116495U (ja) ボードフック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100412

A521 Written amendment

Effective date: 20100526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100611