JP2006161369A - コンクリート製横筋ブロック及びそのブロックを使った構築物並びにコンクリート製横筋ブロックの製造方法 - Google Patents
コンクリート製横筋ブロック及びそのブロックを使った構築物並びにコンクリート製横筋ブロックの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006161369A JP2006161369A JP2004353143A JP2004353143A JP2006161369A JP 2006161369 A JP2006161369 A JP 2006161369A JP 2004353143 A JP2004353143 A JP 2004353143A JP 2004353143 A JP2004353143 A JP 2004353143A JP 2006161369 A JP2006161369 A JP 2006161369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- joint
- overhang
- concrete
- horizontal reinforcement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 title claims abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 31
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 4
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 206010039509 Scab Diseases 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fencing (AREA)
Abstract
【解決手段】 ブロック本体1の両側面の前後両側に張出部2a〜2dを形成し、さらにブロック本体1の上面に横筋用の溝3を形成してなるコンクリート製横筋ブロックYにおいて、一方の側面にある二つの張出部2a,2bに、目地幅相当の出幅を有し且つ張出部2a,2bの外側角部に対し一段下がった形態の目地用突部4,4を一体に形成し、さらに張出部2a,2bの内側角部と前記目地用突部4,4の内側面の間にバリ5a,5bが臨む遊び段部7を設けるようにした。
【選択図】 図1
Description
このバリ5a,5bは、コンクリート製横筋ブロックYに前記した溝3を形成する際、不可避的に発生する。すなわちコンクリート製ブロックは、プレス用成形型に原料骨材を投入し、これをプレス機で押し固める方法で形成するが、横筋ブロックYには横筋を通す特有の溝3があるため、原料骨材を投入する前に成形型にU芯(図5符号6参照。)を通し、プレス後に成形型からU芯6を引き抜く工程を必要とし、このU芯6と成形型が擦れ合う僅かな隙間から原料骨材が押し出されてバリ5a,5bとなる。なお、U芯6を引き抜く際に原料骨材が横滑りするため、バリ5bの方がバリ5aに比べて大きくなりやすい。
また、このようなコンクリート製横筋ブロックを使用した請求項3の構築物は、作業者の熟練度に拘わらず工期が短く仕上がりが綺麗になる。
(a)目地用突部4が目地の代用として機能するため、目地を作る必要がない。従って目地を作る作業が省略できるから短い工期で仕上げることができる。
(b)目地用突部4は型で成形するから出幅はもちろん形状にバラツキがないため、一定の目地幅で綺麗に仕上げることができる。
(c)横筋ブロックYに出来得るバリ5a,5bが遊び段部7の空間スペースに吸収されるため、目地用突部4と、隣り合う横筋ブロックYの張出部2c,2dとの間にバリ5a,5bによる隙間が生じない。従って配列の正確さが損なわれず且つ隙間による不体裁さも生じない。
(d)目地用突部4の出幅を目地幅相当とし、単一の目地用突部4で一つの目地を形作るようにしたため、目地部分に不自然な合わせ目が生じない。ちなみに、目地用突部4の出幅を目地幅相当の例えば1/2とし、且つ、そのような目地用突部4を全ての張出部2a,2b,2c,2dに設ける構造も考えられるが、そうすると目地部分の中央に目地用突部同士の合わせ目ができるため不自然になる。
また、実施形態では遊び段部7を張出部2a,2bの内側角部と目地用突部4の内側面の間に設けたが、目地用突部4を図10(b)のような遊び段部7のない形態とし、それとは反対側の張出部2c,2dの内側角部に遊び段部7を設けるようにしても上記と同様の効果が得られる。
1 …ブロック本体
2a,2b,2c,2d…張出部
3 …溝
4 …目地用突部
5a,5b…バリ
6 …U芯
7 …遊び段部
Claims (4)
- ブロック本体の両側面の前後両側に縦板状の張出部を形成し、さらにブロック本体の上面に横筋用の溝を形成してなるコンクリート製横筋ブロックにおいて、
一方の側面にある二つの張出部か又は一方の側面にある前又は後側の張出部と他方の側面にある後又は前側の張出部に、目地幅相当の出幅を有し且つ張出部の外側角部に対し一段下がった形態の目地用突部を一体に形成し、さらに張出部の内側角部と前記目地用突部の内側面の間にバリが臨む遊び段部を設けてなることを特徴とするコンクリート製横筋ブロック。 - ブロック本体の両側面の前後両側に縦板状の張出部を形成し、さらにブロック本体の上面に横筋用の溝を形成してなるコンクリート製横筋ブロックにおいて、
一方の側面にある二つの張出部か又は一方の側面にある前又は後側の張出部と他方の側面にある後又は前側の張出部に、目地幅相当の出幅を有し且つ張出部の外側角部に対し一段下がった形態の目地用突部を一体に形成し、さらに目地用突部を設けない側の張出部の内側角部にバリが臨む遊び段部を設けてなることを特徴とするコンクリート製横筋ブロック。 - 請求項1又は2記載のコンクリート製横筋ブロックを複数個使用し、各横筋ブロックの向きを統一して隣り合うブロック同士の張出部と目地用突部の各端面が突き合わさるように配設してなる構築物。
- 請求項1記載のコンクリート製横筋ブロックの製造方法であって、プレス用成形型の前記ブロック本体の上面に対応する位置にU芯を設置した後、その成形型に原料骨材を投入してプレス成形し、その後U芯を前記目地用突部のない張出部側から軸方向に引っ張って成形型から引き抜いた後、脱型させるようにしたことを特徴とするコンクリート製横筋ブロックの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004353143A JP4709540B2 (ja) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | コンクリート製横筋ブロック及びそのブロックを使った構築物並びにコンクリート製横筋ブロックの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004353143A JP4709540B2 (ja) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | コンクリート製横筋ブロック及びそのブロックを使った構築物並びにコンクリート製横筋ブロックの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006161369A true JP2006161369A (ja) | 2006-06-22 |
JP4709540B2 JP4709540B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=36663693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004353143A Active JP4709540B2 (ja) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | コンクリート製横筋ブロック及びそのブロックを使った構築物並びにコンクリート製横筋ブロックの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4709540B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016047477A (ja) * | 2010-08-12 | 2016-04-07 | コヴィディエン リミテッド パートナーシップ | カートリッジ薬剤の送達のための1回使いきりデバイス |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01244049A (ja) * | 1988-03-25 | 1989-09-28 | Mitsuyoshi Watanabe | コンクリートブロック及びコンクリートブロックの構築方法 |
JPH03275848A (ja) * | 1990-03-26 | 1991-12-06 | Hokkaido Nouzai Kogyo Kk | 建築用ブロック,ブロック壁体及びその構築法 |
JPH0533354A (ja) * | 1991-07-26 | 1993-02-09 | Nippon Kogyo Kk | ブロツク壁の施工法と施工用弾性係合ピン |
-
2004
- 2004-12-06 JP JP2004353143A patent/JP4709540B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01244049A (ja) * | 1988-03-25 | 1989-09-28 | Mitsuyoshi Watanabe | コンクリートブロック及びコンクリートブロックの構築方法 |
JPH03275848A (ja) * | 1990-03-26 | 1991-12-06 | Hokkaido Nouzai Kogyo Kk | 建築用ブロック,ブロック壁体及びその構築法 |
JPH0533354A (ja) * | 1991-07-26 | 1993-02-09 | Nippon Kogyo Kk | ブロツク壁の施工法と施工用弾性係合ピン |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016047477A (ja) * | 2010-08-12 | 2016-04-07 | コヴィディエン リミテッド パートナーシップ | カートリッジ薬剤の送達のための1回使いきりデバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4709540B2 (ja) | 2011-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7207146B1 (en) | Multiple purpose wall block | |
JP3142107B2 (ja) | ブロックの製造方法 | |
CA2700908C (en) | Retaining wall block | |
CN104264862B (zh) | 一种3d打印配筋砌体剪力墙结构及其施工方法 | |
JP2015527512A (ja) | 構造ユニット及び位置決め部材 | |
JP3899493B1 (ja) | 断熱基礎および断熱基礎の構築方法 | |
US20080053030A1 (en) | Asymmetric retaining wall block | |
US20070193181A1 (en) | Dry-cast concrete block | |
JP4709540B2 (ja) | コンクリート製横筋ブロック及びそのブロックを使った構築物並びにコンクリート製横筋ブロックの製造方法 | |
KR101178611B1 (ko) | 돌출줄눈을 가지는 문양블록과 이를 이용한 조립형 블록 및 그 제조 방법 | |
US11505910B2 (en) | Segmental retaining wall unit | |
KR20210117009A (ko) | 울타리용 콘크리트 블록 | |
JP3207748U (ja) | コンクリートブロック | |
CN102720298A (zh) | 带拉结件的复合自保温砌块 | |
JP3517398B2 (ja) | 化粧板ブロック及びその構造体 | |
CN211815301U (zh) | 可快速拼装的铺装模框结构 | |
JP3930016B2 (ja) | 建築用コンクリートブロック | |
KR102390723B1 (ko) | 담장 및 경관 조성을 위한 옹벽 블록 제조방법 | |
KR100751272B1 (ko) | 공간단열벽돌 | |
JP2005344432A (ja) | 建築用基礎 | |
AU2012261684A1 (en) | An interlocking masonry H-block | |
CN210316065U (zh) | 一种墙体 | |
JP2007062155A (ja) | コッター付きプレキャストコンクリート版及びその製造方法 | |
JP4625422B2 (ja) | 組積用ブロック及び組積ブロックの構築方法 | |
JP4056789B2 (ja) | 外壁パネルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4709540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |