JP2006154830A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006154830A
JP2006154830A JP2005345180A JP2005345180A JP2006154830A JP 2006154830 A JP2006154830 A JP 2006154830A JP 2005345180 A JP2005345180 A JP 2005345180A JP 2005345180 A JP2005345180 A JP 2005345180A JP 2006154830 A JP2006154830 A JP 2006154830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
scan electrode
voltage
pulse
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005345180A
Other languages
English (en)
Inventor
Ki Duck Cho
起徳 趙
Min Soo Kim
敏洙 金
Won Jae Kim
元在 金
Kyoung Jin Jung
景振 鄭
Heiken Kim
炳賢 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050015125A external-priority patent/KR100649723B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006154830A publication Critical patent/JP2006154830A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames

Abstract

【課題】本発明は、高いコントラスト比を支援するプラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置を提供する。
【解決手段】本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、多数のスキャン電極ラインが、m(mは、2以上の整数)個のグループに分けられて駆動されるプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、特定フレームにおいて、前記m個のグループのうち一つ以上のグループに属する前記スキャン電極ラインに、第1の電圧を有するp(pは、1以上の自然数)個の第1のリセットパルスが印加されるステップと、前記特定フレームにおいて、前記一つ以上のグループを除いた残りのグループに属する前記スキャン電極ラインに、前記第1の電圧と異なる第2の電圧を有するq(qは、1以上の自然数)個の第2のリセットパルスが同時に印加されるステップとを含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルに関し、特に、プラズマディスプレイパネルの駆動方法に関する。
最近、 平板ディスプレイ装置として、大型パネルの製作が容易なプラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel)が注目されている。プラズマディスプレイパネルは、通常、デジタルビデオデータによって画素それぞれのガス放電期間を調節することで画素を表示する。このようなプラズマディスプレイパネルとしては、図1のように、3つの電極を備え、交流電圧により駆動される交流型プラズマディスプレイパネルが代表的なものである。
図1は、一般の交流型プラズマディスプレイパネルを構成する一つの放電セルを拡大して示すものである。図1に示されている放電セル30は、上部誘電体層14及び保護膜16を有する上部基板10と、前記上部基板10上に順次形成されたスキャン電極及びサステイン電極12A、12Bと、下部誘電体層22、隔壁24 及び蛍光体層26を有する下部基板18と、前記下部基板18上に順次形成されたアドレス電極20と、 を備える。
スキャン電極12Aとサステイン電極12Bのそれぞれは、透明電極と、 その透明電極の高い抵抗を補償するための金属電極とから構成される。スキャン電極12Aは、アドレス放電のためのスキャン信号と、サステイン放電のためのサステイン信号とを供給する。サステイン電極12Bは、主としてサステイン信号を供給する。アドレス電極20は、スキャン電極12Aとサステイン電極12Bと交差して形成される。このアドレス電極20は、アドレス放電のためのデータ信号を供給する。
上部誘電体層14と下部誘電体層22には、放電により生成された電荷が蓄積される。保護膜16は、放電の際に、スパッタリングによる上部誘電体層14の損傷を防止し、2次電子の放出效率を増加させる。このような誘電体層14、22と保護膜16により、外部から印加される放電電圧が低くなる。
隔壁24は、上下部基板10、18と共に放電空間を形成する。また、隔壁24は、アドレス電極20と並んで形成され、ガス放電により生成された紫外線の隣接セルへの漏れを防止する。
蛍光体層26は、下部誘電体層22及び隔壁24の表面に塗布され、赤色、緑色または青色の可視光を発生する。放電空間には、ガス放電のためのHe、Ne、Ar、Xe、Krなどの不活性ガス、これらを組み合わせた放電ガス、または放電により紫外線を発生させるエキシマ(Excimer)ガスが充填される。
このような構造の放電セル30は、アドレス電極20とスキャン電極12Aによる対向放電で選択された後、スキャン電極12Aとサステイン電極12Bとによる面放電で放電を維持する。これにより、放電セル30では、サステイン放電の際に発生する紫外線により蛍光体26が発光するによって可視光が放出される。
この場合、放電セル30は、ビデオデータによってサステイン放電期間、即ち、サステイン放電の回数を調節することで映像表示に必要な階調(Gray Scale)を具現する。また、赤色、緑色、青色の蛍光体26がそれぞれ塗布された3つの放電セルを組み合わせ、一画素のカラーを具現する。
図2は、従来のプラズマディスプレイパネルの駆動波形を示すものである。図2に示されているように、プラズマディスプレイパネルは、全画面を初期化させるための初期化期間、セルを選択するためのアドレス期間及び選択されたセルの放電を保持させるためのサステイン期間に分けられて駆動される。
初期化期間において、セットアップ(set−up)期間(SU)には、全スキャン電極ライン(Y)に立上りランプパルス(Ramp−up)が同時に印加される。この立上りランプパルスにより全画面のセル内には、暗放電が起こる。このセットアップ放電により、アドレス電極ライン(X)とサステイン電極ライン(Z)上には、正極性の壁電荷が蓄積され、スキャン電極ライン(Y)上には、負極性の壁電荷が蓄積されることとなる。
セットダウン期間(SD)においては、立下りランプパルス(Ramp−down)が印加される。立下りランプパルス(Ramp−down)は、立上りランプパルスのピーク電圧よりも低い正極性電圧から下がり始め、基底電圧(GND)または負極性の特定電圧レベルまで下がることで、セル内に過度に形成された壁電荷の一部を消去する。立下りランプパルス(Ramp−down)により、アドレス放電が安定して起こることができるほどの壁電荷がセル内に均一に残留することとなる。
アドレス期間においては、スキャンパルス(Scan)がスキャン電極ライン(Y)に順次印加されると共にスキャンパルス(Scan)に同期され、アドレス電極ライン(X)にデータパルス(data)が印加される。
スキャンパルス(Scan)とデータパルス(data)との電圧差と、初期化期間に生成された壁電圧とが加わり、データパルス(data)が印加されるセル内には、アドレス放電が発生する。アドレス放電により選択されたセル内には、サステイン電圧の印加時に放電を起こすほどの壁電荷が形成される。
サステイン電極ライン(Z)には、セットダウン期間(SD)とアドレス期間において、スキャン電極ライン(Y)との電圧差を減らし、スキャン電極ライン(Y)との誤放電が起こらないようバイアス電圧(Zdc)が印加される。
サステイン期間においては、スキャン電極ライン(Y)とサステイン電極ライン(Z)に交互にサステインパルス(Sus)が印加される。アドレス放電により選択されたセルは、セル内の壁電圧とサステインパルスとが加わり、サステインパルスが印加されるごとに、スキャン電極ライン(Y)とサステイン電極ライン(Z)との間にサステイン放電、即ち、表示放電が起こることとなる。
前記サステイン放電の完了後、パルス幅と電圧レベルの小さいランプ波形(Ramp−ers)がサステイン電極ライン(Z)に供給され、全画面のセル内に残留する壁電荷を消去させる。
図3は、従来のスキャン電極駆動部の回路図である。従来のプラズマディスプレイパネルのスキャン電極駆動部は、初期化期間において、立上りランプパルス(Ramp−up) 及び立下りランプパルス(Ramp−down) を生成する。
まず、初期化期間において、セットアップスィッチ(Q5)と第7のスィッチ(Q7)とがターンオンされる。この時、サステインパルス供給部40からサステイン電圧(Vs)が印加される。サステイン電圧(Vs)は、第6のスィッチ(Q6)のボディーダイオード(body diode)、第7のスィッチ(Q7)及びスキャン(IC)48を経て、スキャン電極ラインに供給される。
この時、第2のキャパシタ(C2)の負極性端子にサステイン電圧(Vs)が印加されるため、第2のキャパシタ(C2)は、サステイン電圧とセットアップ電圧との和(Vs+Vsetup)を第5のスィッチ(Q5)に供給する。
第5のスィッチ(Q5)は、自らの前段に設けられた第1の可変抵抗(VR1)と第3のキャパシタ(C3)により、第2のキャパシタ(C2)から供給される電圧を所定の傾きをもってノード点(n1)に供給する。
第1のノード点(n1)に所定の傾きをもって印加される電圧は、第7のスィッチ(Q7)及びスキャンIC48を経て、スキャン電極ラインに印加される。これによりスキャン電極ラインに、立上りランプパルス(Ramp−up)が印加される。
スキャン電極ラインに立上りランプパルス(Ramp−up)が印加された後、第5のスィッチ(Q5)は、ターンオフされる。第5のスィッチ(Q5)がターンオフされると、サステインパルス供給部40から供給されるVsの電圧のみが第1のノード点(n1)に印加され、これによりスキャン/サステイン電極の電圧は、Vsに急激に立ち下がる。
以後、セットダウン期間(SD)において、第7のスィッチ(Q7)がターンオフされると共に第10のスィッチ(Q10)がターンオンされる。第10のスィッチ(Q10)は、自らの前段に設けられた第2の可変抵抗(VR2)によりチャンネルの幅が調節されながら第2のノード(n2)の電圧を、書き込みスキャン電圧(−Vw)に所定の傾きをもってたち下がらせる。この時、スキャン電極ラインに立下りランプパルス(Ramp−down) が印加される。
ところが、このような従来の駆動波形では、各サーブフィールドのリセット区間で高電圧のリセットパルスが印加されるため、暗放電が発生する。リセット区間では光が放出されないことが理想であるが、リセットパルスによる暗放電により光が放出されてしまう。
暗放電による光の発生は、プラズマディスプレイパネルのコントラスト比(contrast ration)の向上を妨げる主な要因になり、低いコントラスト比は、プラズマディスプレイパネルの鮮明度を落としてしまう。
本発明は、従来技術の問題点を解決するために案出したものであって、本発明の目的は、高いコントラスト比を支援するプラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、多数のスキャン電極ラインが、m(mは、2以上の整数)個のグループに分けられて駆動されるプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、特定フレームにおいて、前記m個のグループのうち一つ以上のグループに属する前記スキャン電極ラインに、第1の電圧を有するp(pは、1以上の自然数)個の第1のリセットパルスが印加されるステップと、前記特定フレームにおいて、前記一つ以上のグループを除いた残りのグループに属する前記スキャン電極ラインに、前記第1の電圧と異なる第2の電圧を有するq(qは、1以上の自然数)個の第2のリセットパルスが同時に印加されるステップとを含む。
前記p個の第1のリセットパルスと、前記q個の第2のリセットパルスとは、前記特定フレームを構成するサーブフィールドのリセット区間に印加される。
特定フレームにおいて、前記m個のグループのうち一つ以上のグループに属するスキャン電極ラインに、第1のリセットパルスが印加され、残りのグループに属するスキャン電極には、第2のリセットパルスが印加され、前記第1のリセットパルスが印加された一つ以上のグループに属するスキャン電極ラインには、前記特定フレームにおいて、一つ以上のフレーム以後に、前記第1のリセットパルスが印加され、前記第2のリセットパルスが印加されたグループに属するスキャン電極ラインには、前記特定フレームの次のフレームに、前記第1のリセットパルスが印加される。
前記第1の電圧は、前記第2の電圧よりも大きい。
本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、セットアップ放電を起こすための初期化信号を用いて放電セルを初期化するプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、一フレーム期間において、高電圧の前記初期化信号を少なくとも一つのスキャン電極に印加するステップと、前記フレーム期間において、前記高電圧の初期化信号が印加されたスキャン電極以外のスキャン電極に、低電圧の前記初期化信号を印加するステップとを含む。
前記高電圧の初期化信号が印加されるスキャン電極を、フレーム期間単位でシフトする。
前記低電圧の初期化信号が印加されるスキャン電極を、フレーム期間単位でシフトする。
前記高電圧の初期化信号は、所定個数のフレーム単位で同一のスキャン電極に印加される。
本発明の一実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動装置は、多数のスキャン電極ラインが、m(mは、2以上の整数)個のブロックに分けられて駆動されるプラズマディスプレイパネルの駆動装置であって、特定フレームにおいて、前記m個のブロックのうち一つ以上のブロックに属する前記スキャン電極ラインに、第1の電圧を有するp(pは、1以上の自然数)個の第1のリセットパルスを生成して供給し、前記特定フレームにおいて、前記一つ以上のブロックを除いた残りのブロックに属する前記スキャン電極ラインに、前記第1の電圧と異なる第2の電圧を有するq(qは、一つ以上の自然数)個の第2のリセットパルスを生成して供給するリセット駆動回路を備える。
本発明によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置は、駆動回路を変動することなく強放電のリセットパルスと弱放電のリセットパルスを交互に印加することによって、プラズマディスプレイパネルの高いコントラスト比を支援することができる。
前記目的の外、本発明の他の目的及び特徴は、添付図面を参照した実施の形態による説明により明白になるだろう。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照しながら詳しく説明する。
図4は、本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動方法による波形図である。図4に示されているように、スキャン電極ラインをm個のグループに分け、N個のフレーム(1st frame乃至Nth frame)のうち何れか一つのフレームにおいて、各グループに属するスキャン電極ラインに、強放電のリセットパルスが印加され、残りのフレームに弱放電のリセットパルスが印加され、各グループに属するスキャン電極ラインに強放電のリセットパルスが印加されるフレームは、互い異なることを特徴とする。
この時、 強放電のリセットパルスが印加されるフレームの順番は、グループの順番と同様であることが望ましい。即ち、一番目のグループに属するスキャン電極ラインには、強放電パルスが一番目のフレーム(1st frame)に印加され、二番目のグループに属するスキャン電極ラインには、強放電パルスが二番目のフレーム(2nd frame)に印加され、N番目のグループに属するスキャン電極ラインには、強放電パルスがN番目のフレーム(Nth frame)に印加されることが望ましい。
このように、強放電のリセットパルスがフレームごとにスキャン電極ラインに印加されずに、N個のフレームのうち一つのフレームのみに印加されるため、従来の駆動方法に比べてコントラスト比が極端に増加する。
図5は、スキャン電極ラインを3つのグループに分け、本発明によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法を適用した時の波形図である。図5に示されているように、スキャン電極ラインを3つのグループ(m=3)に分けると、Y1−Y4−Y7−……−Yn−2が第1のグループになり、Y2−Y5−Y8−……−Yn−1が第2のグループになり、Y3−Y6−Y9−……−Ynが第3のグループになる。
第1のグループに属するスキャン電極ライン(Y1、Y4、Y7、……、Yn−2)には、3個のフレームのうち一番目のフレーム(1st frame)において、強放電のリセットパルスが印加され、 二番目のフレーム(2nd frame)と三番目のフレーム(3rd frame)においては、弱放電のリセットパルスが印加される。
第2のグループに属するスキャン電極ライン(Y2、Y5、Y8、……、Yn−1)には、3個のフレームのうち二番目のフレーム(2nd frame)において、強放電のリセットパルスが印加され、一番目のフレーム(1st frame)と三番目のフレーム(3rd frame)においては、弱放電のリセットパルスが印加される。
第3のグループに属するスキャン電極ライン(Y3、Y6、Y9、……、Yn)には、3個のフレームのうち三番目のフレーム(3rd frame)において、強放電のリセットパルスが印加され、一番目のフレーム(1st frame)と二番目のフレーム(2nd frame)においては、弱放電のリセットパルスが印加される。
この時、 第1のグループに属するスキャン電極ライン(Y1、Y4、Y7、……、Yn−2)に、三番目のフレーム(1st frame)において、強放電のリセットパルスが印加され、第2のグループに属するスキャン電極ライン(Y2、Y5、Y8、……、Yn−1)に、2番目のフレーム(2st frame)において、強放電のリセットパルスが印加され、第3のグループに属するスキャン電極ライン(Y3、Y6、Y9、……、Yn)に、一番目のフレーム(1st frame)において、強放電のリセットパルスが印加されることも可能である。
即ち、各グループに属するスキャン電極ラインに強放電のリセットパルスが印加されるフレームは、互い異なるだけで良く、強放電のリセットパルスが印加されるフレームの順番とグループの順番とが同様であることが望ましい。
このような駆動方法は、一つのフレームに対して、拡張して適用することが可能である。
即ち、多数のスキャン電極ラインが、m(mは、2以上の整数)個のグループに分けられて駆動され、特定フレームにおいて、m個のグループのうち一つ以上のグループに属するスキャン電極ラインに、第1の電圧を有するp(pは、1以上の自然数)個の強放電のリセットパルスが印加され、前記特定フレームにおいて、強放電のリセットパルスが印加された一つ以上のグループを除いた残りのグループに属するスキャン電極ラインに、第1の電圧と異なる第2の電圧を有するq(qは、1以上の自然数)個の弱放電のリセットパルスが同時に印加される。
言い換えれば、10個または12個のサーブフィールドが存在する特定フレームにおいて、一つ以上のグループに、p個のサーブフィールドそれぞれのリセット区間に、強放電のリセットパルスが印加される。また、同一の一フレーム期間において、一つ以上のグループに強放電のリセットパルスが印加されると、これと同時に、残りのグループに、q個のサーブフィールドそれぞれのリセット区間に、弱放電のリセットパルスが印加される。
本発明は一つのフレームだけではなく、フレームと次のフレームに対して、拡張して適用することも可能である。
即ち、特定フレームにおいて、m個のグループのうち一つ以上のグループに属するスキャン電極ラインに、強放電のリセットパルスが印加され、残りのグループに属するスキャン電極には、弱放電のリセットパルスが印加され、強放電のリセットパルスが印加された一つ以上のグループに属するスキャン電極ラインには、前記特定フレームにおいて、一つ以上のフレーム以後に、強放電のリセットパルスが印加され、弱放電のリセットパルスが印加されたグループに属するスキャン電極ラインには、前記特定フレームの次のフレームに、強放電のリセットパルスが印加される。
言い替えれば、特定フレームにおいて、一つ以上のグループに強放電のリセットパルスが印加されたら、次のフレームにおいては、強放電のリセットパルスが印加された一つ以上のグループに弱放電のリセットパルスが印加される。
従って、前記特定フレームの次のフレームにおいて、強放電のリセットパルスが印加された一つ以上のグループを除いた残りのグループのうち何れか一つのグループに強放電のリセットパルスが印加され、残りのグループに弱放電のリセットパルスが印加される。この時、残りのグループには、特定フレームにおいて強放電のリセットパルスが印加された一つ以上のグループも含まれる。
図6は、本発明の駆動方法による強放電のリセットパルスを示すものであり、図7は、本発明の駆動方法による弱放電のリセットパルスを示すものであり、図8は、従来の駆動方法によるリセットパルスを示すものである。
図6に示されているように、本発明の駆動方法に使用される強放電のリセットパルスは、アドレス期間における既にスキャンされているか、またはスキャンされていないスキャン電極ラインに印加されるスキャンバイアス電圧(Vsc)に急激に立ち上がり、第1の傾きでスキャンバイアス電圧(Vsc)とサステイン電圧(Vs)との和まで立ち上がってから保持し、第2の傾きでスキャンバイアス電圧(Vsc)、サステイン電圧(Vs)及びランプ電圧(Vramp)の和まで立ち上がる。
この時、スキャンバイアス電圧(Vsc)は100Vであり、サステイン電圧(Vs)は200Vであり、ランプ電圧(Vramp)は100Vであるため、本発明の駆動方法に使用される強放電のリセットパルスは400Vまで立ち上がる。また、第1の傾きと第2の傾きとの大きさは同様である。
このような強放電パルス及び弱放電パルスは、新しい駆動回路ではなく、図3に示されている従来の駆動回路を用いて具現することが可能である。
まず、スィッチ(Q8)とスィッチ(Q14)のターンオンにより、スキャンバイアス電圧(Vsc)がパネル(C)に印加される。これにより、スキャン電極ラインの電位は、0Vからスキャンバイアス電圧(Vsc)の100Vまで急激に立ち上がる。
次に、スィッチ(Q3)とスィッチ(Q5)がターンオンし、スキャン電極ラインにサステイン電圧(Vs)が印加される。この時、スィッチ(Q5)は、アクティブ(active)で作動するため、スキャン電極ラインの電位は、第1の傾きをもって立ち上がる。従って、スキャン電極ラインの電位は、スキャンバイアス電圧(Vsc)とサステイン電圧(Vs)との和である。この時、スキャンバイアス電圧(Vsc)が100Vであり、サステイン電圧(Vs)は200Vであるため、スキャン電極ラインの電位は300Vまで立ち上がる。
続いて、従来の立上りランプパルス(Ramp−up)が形成されるためのセットアップ電圧(Vsetup)が、スィッチ(Q5)を介してスキャン電極ラインに印加される。従って、スキャン電極ラインの電位は、スキャンバイアス電圧(Vsc)とサステイン電圧(Vs)とランプ電圧(Vramp)との和である。即ち、スキャン電極ラインの電位は、300Vから第2の傾きをもって400Vまで立ち上がる。この時、第1の傾きと第2の傾きとの大きさは同様である。ランプ電圧(Vramp)は、セットアップ電圧(Vsetup)により形成される。
図8に示されているように、セットアップ電圧(Vsetup)は200Vである。従って、従来のリセットパルスは、セットアップ電圧(Vsetup)とサステイン電圧(Vs)との和の400Vまで立ち上がる。
本発明の強放電のリセットパルスを形成するために、セットアップ電圧(Vsetup)をそのまま利用すると、強放電のリセットパルスは500V(=Vsc+Vs+Vsetup)まで立ち上がる。強放電のリセットパルスが500Vまで立ち上がると、パネル(C)に規格以上の電圧が加えられるため、放電の特性が悪くなる。
これにより、本発明の駆動方法による強放電のリセットパルスを形成するために、スキャン電極ラインの電位は、スキャンバイアス電圧(Vsc)とサステイン電圧(Vs)との和から第2の傾きをもって立ち上がり、セットアップ電圧(Vsetup)の供給の遮断により、400Vの地点で止まる。
図7に示されている弱放電パルスの形成は、前述の強放電パルスの形成過程において、スキャンバイアス電圧(Vsc)が印加されることなく、直ちにサステイン電圧(Vs)とランプ電圧(Vramp)とにより形成される。
即ち、スキャン電極ラインの電位が、第3の傾きでサステイン電圧(Vs)の和まで立ち上がり、さらに第4の傾きで前記サステイン電圧(Vs)及びランプ電圧(Vramp)の和まで立ち上がることにより、弱放電パルスが形成される。
この時、第3の傾きは、第1の傾きとその大きさが同様であり、第4の傾きは、第2の傾きとその大きさが同様である。第1の傾き乃至は第4の傾きが同様であることが最も望ましい。
本発明の実施の形態によるセレクティブリセット(以下、"SR"という)パルスは、図9に示されているように、リセット期間のセットアップ期間(SU)には、全スキャン電極(Y)に、立上りランプ波形(Ramp−up)が同時に供給される。これと共に、サステイン電極(Z)とアドレス電極(X)には、0[V]が供給される。立上りランプ波形(Ramp−up)により、全画面のセル内において、スキャン電極(Y)とアドレス電極(X)との間及びスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間には、弱放電のセットアップ放電が起こる。このセットアップ放電により、アドレス電極(X)とサステイン電極(Z)上には、正極性(+)の壁電荷が蓄積され、スキャン電極(Y)上には、負極性(−)の壁電荷が蓄積される。リセット期間のセットダウン期間(SD)には、ほぼサステイン電圧(Vs)から下がり始め基底電圧(GND)や0[V]まで電圧が下がる立下りランプ波形(Ramp−down)が、スキャン電極(Y)に同時に供給される。この立下りランプ波形(Ramp−down)がスキャン電極(Y)に供給される間、サステイン電極(Z)には、正極性のサステイン電圧(Vs)が供給され、アドレス電極(X)には、0[V]が供給される。この立下りランプ波形(Ramp−down)が供給される時、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間及びスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)との間で、弱放電のセットダウン放電が起こる。この時、セットダウン放電によりセットアップ放電の際に形成された壁電荷のうち、アドレス放電に不要な過渡壁電荷が消去される。このようなリセット期間における壁電荷の変化を見ると、アドレス電極(X)上の壁電荷の変化はほとんどなく、セットアップ放電の際に形成されたスキャン電極(Y)上の負極性(−)壁電荷が、セットダウン放電により一部減少する。一方、サステイン電極(Z)上には、セットアップ放電の際に、正極性の壁電荷が形成されたが、セットダウン放電の際に、シスキャン電極(Y)の負極性の壁電荷の減少分だけ、自らに負極性の壁電荷が蓄積されることとなる。
アドレス期間においては、負極性スキャンパルス(scan)が、スキャン電極(Y)に順次供給されると共にスキャンパルス(scan)に同期されることにより、アドレス電極(X)に正極性のデータパルス(data)が供給される。スキャンパルス(scan)とデータパルス(data)との電圧差と、リセット期間に生成された壁電圧とが加わり、データパルス(data)が供給されるオンセル内には、アドレス放電が発生する。アドレス放電により選択されたオンセル内には、サステイン電圧(Vs)の供給時放電を起こすほどの壁電荷が形成される。このアドレス期間において、サステイン電極(Z)には、正極性直流電圧(Zdc)が供給される。
サステイン期間においては、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に、交互にサステインパルス(sus)が供給される。アドレス放電により選択されたオンセルは、セル内の壁電圧とサステインパルス(sus)とが加わり、サステインパルス(sus)が供給されるごとに、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間でサステイン放電、即ち、表示放電が発生する。
サステイン放電の完了後には、安定化期間が続く。安定化期間には、スキャン電極(Y)に第1の安定化ランプ波形(Ers1)が供給され、サステイン電極(Z)に第2の安定化ランプ波形(Ers2)が供給されることにより、全画面のセル内に残留する壁電荷が安定する。
このようなSRパルスと、上述した強放電のリセットパルス及び弱放電のリセットパルスを用いて、コントラスト比を向上させるためのプラズマ駆動方法に対して、図10乃至図18を参照しながら詳しく説明する。
図10は、本発明の第2の実施の形態による強放電のリセットパルス及び弱放電のリセットパルスを用いるプラズマディスプレイパネルの駆動方法による波形図である。
図10を参照すれば、本発明の第2の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、一フレーム内において、多数個のサーブフィールド、例えば、10個乃至12個に時分割され信号が供給されるスキャン電極ラインを、m個のブロックに分ける。例えば、mが2の場合、奇数番目のスキャン電極ラインY1、Y3、Y5…を第1のロックに定義し、偶数番目のスキャン電極ラインY0、Y2、Y4…を第2のブロックに定義する場合、第1のサーブフィールド期間において、第1のブロックに強放電のリセットパルスを含む駆動波形が供給される間、第2のブロックには弱放電のリセットパルスを含む駆動波形が供給される。次に、第2のサーブフィールド期間において、第2のブロックに強放電のリセットパルスを含む駆動波形が供給される間、第1のブロックには弱放電のリセットパルスを含む駆動波形が印加される。同様の方法により、第1及び第2のブロックには、サーブフィールドごとに、交互に強放電のリセットパルス及び弱放電のリセットパルスを含む駆動波形が供給される。このような駆動波形が供給される本発明の第1の実施の形態による駆動方法は、従来のサーブフィールドごとに強放電のリセットパルスが供給される駆動方法に比べて、高明暗比(高コントラスト比)を達成することができる。
図11は、本発明の第3の実施の形態による強放電のリセットパルス及び弱放電のリセットパルスを用いるプラズマディスプレイパネルの駆動方法による波形図である。
図11を参照すれば、本発明の第3の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、一フレーム内において、多数個のサーブフィールド、例えば、10個乃至12個に時分割され信号が供給されるスキャン電極ラインをm個のブロックに分ける。例えば、mが3個の場合、スキャン電極ラインY3、Y6…などの3番目を含む3の倍数のスキャン電極ラインを第1のブロックに定義し、スキャン電極ラインY1、Y4、Y7…を第2のブロックに定義し、Y2、Y5、Y8…を第3のブロックに定義する場合、第1のサーブフィールド期間において、第1のブロックに、強放電のリセットパルスを含む駆動波形が供給される間、第2のブロック及び第3のブロックには、弱放電のリセットパルスを含む駆動波形が供給される。次に、第2のサーブフィールド期間において、第2のブロックに強放電のリセットパルスを含む駆動波形が供給される間、第1のブロック及び第3のブロックには、弱放電のリセットパルスを含む駆動波形が印加される。また、第3のサーブフィールド期間において、第3のブロックに、強放電のリセットパルスを含む駆動波形が印加される間、第1及び第2のブロックには、弱放電のリセットパルスを含む駆動波形が供給される。同様の方法により、第1乃至第3のブロックには、3個のサーブフィールドごとに1回の強放電のリセットパルス及び2回の弱放電のリセットパルスを含む駆動波形が供給される。このような駆動波形が供給される本発明の第3の実施の形態による駆動方法は、従来のサーブフィールドごとに強放電のリセットパルスが供給される駆動方法に比べて、一層改善した高明暗比(高コントラスト比)を達成することができる。ここで、同一のサーブフィールド期間において、第1及び第3のブロックに供給される強放電パルスを含む駆動波形は、非順次的に、例えば、第1のブロック−第3のブロック−第2のブロックの順に供給されることができる。また、本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、ブロックの個数に限られない。即ち、ブロックは4〜7個程度のブロックに分けられることができる。
図12は、本発明の第4の実施の形態による強放電のリセットパルス(all reset)及びSRパルスを用いるプラズマディスプレイパネルの駆動方法による波形図である。
図12を参照すれば、本発明の第4の実施の形態によるブロックは、m=2の場合、パネルの全体を、隣接した2個のスキャン電極ラインをブロック単位で分け、全体水平解像度/2個のブロックで構成する。具体的に、各スキャン電極ラインYn、Yn+1、Yn+2、Yn+3、Yn+4、Yn+5…から奇数番目のスキャン電極ラインYn+1、Yn+3、Yn+5…を第1のブロックにし、偶数番目のスキャン電極ラインYn、Yn+2、Yn+4…を第2のブロックに定義する場合、1フレーム(TV−field)において、全セルで初期化放電を発生させる強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が第1のブロックに印加される間、第2のブロックには、直前のサーブフィールドでオンされたセルのみで放電を起こすSR(Selective Reset)パルスを含む駆動波形が印加される。次の2フレーム(TV−field)において、第1のブロックにSRパルス(Selective Reset)を含む駆動波形が印加される間、第2のブロックに強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加される。このような方式により、第1のブロック及び第2のブロックに、フレーム(TV−field)ごとに、交互に供給される。ここで、各フレーム(TV−field)において、第1及び第2のブロックに印加される強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形は、一フレーム(TV−field)に含まれた多数個のサーブフィールドのうち少なくとも一つ以上に含まれ、多数個のサーブフィールドに供給される方式は、本発明の第1及び第2の実施の形態で述べた駆動方法により供給されることができる。例えば、本発明の第4の実施の形態による一フレーム(TV−field)内における多数のサーブフィールドに印加されるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、偶数番目のスキャンラインに、一フレーム(TV−field)内における多数個のサーブフィールドのうち一番目のサーブフィールドに、強放電リセット波形(all reset)が印加され、残りのサーブフィールドには、弱放電リセット波形(Selective Reset)が印加される。また、奇数番目のスキャンラインには、全体的に弱放電リセット波形(Selective Reset)が印加される。次のフレーム(2TV−field)においては、奇数番目のスキャンラインに印加される駆動波形のうちフレーム内における多数個のサーブフィールドのうち一番目のサーブフィールドを除いた残りのサーブフィールドのうち何れか一つに強放電リセット波形(all reset)が印加され、残りのサーブフィールドには、弱放電リセット波形(Selective Reset)が印加される。この時、偶数番目のスキャンラインには、全体的に弱放電リセット波形(Selective Reset)が印加される。このような方式により、フレーム(TV−field)単位で強放電リセット波形(all reset)が印加される時点を偶数及び奇数のスキャンラインに、交互に印加されるだけではなく、フレーム(TV−field)単位で各サーブフィールドに印加される強放電リセット波形(all reset)が多数個のサーブフィールドのうち一つずつまたはそれ以上ずつ非順次的に印加される。結果として、本発明の第3の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、強放電リセット波形(all reset)の供給を減らすことで高明暗比(高コントラスト比)を達成することができ、多数個のサーブフィールドに印加される強放電リセット波形(all reset)の時点を非順次に調節することで、順次に印加される際に発生し得る波状ノイズなどの画質の不具合を防止することができることとなる。
本発明の第4の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形においては、SR波形を印加することから、オンセルの壁電荷を初期化することができる一方、プラズマディスプレイパネルの周りの状況によってオフセルへの制御が困難になる点が発生する。これにより、本発明の第5の実施の形態では、高明暗比(高コントラスト比)を達成すると共に、オンセル及びオフセルのいずれも制御できる弱放電パルスを用いる駆動波形を提案する。
図13は、本発明の第5の実施の形態による強放電のリセットパルス(all reset)及び弱放電のリセットパルス(small reset)を用いるプラズマディスプレイパネルの駆動方法による波形図である。
図13を参照すれば、本発明の第5の実施の形態によるブロックは、m=2の場合、パネル全体を、隣接した2個のスキャン電極ラインのブロック単位で分け、全体水平解像度/2個のブロックで構成する。具体的に、各スキャン電極ラインYn、Yn+1、Yn+2、Yn+3、Yn+4、Yn+5…から奇数番目のスキャン電極ラインYn+1、Yn+3、Yn+5…を第1のブロックにし、偶数番目のスキャン電極ラインYn、Yn+2、Yn+4…を第2のブロックに定義する場合、1フレーム(TV−field)において、全セルで初期化放電を発生させる強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が第1のブロックに印加される間、第2のブロックには、上述した弱放電のリセットパルス(small reset)を含む駆動波形が印加される。次に、2フレーム(TV−field)においては、第1のブロックに、SRパルス(Selective Reset)を含む駆動波形が印加される間、第2のブロックに強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加される。このような方式により、第1のブロック及び第2のブロックに、フレーム(TV−field)ごとに、交互に供給される。ここで、各フレーム(TV−field)において、第1及び第2のブロックに印加される強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形は、一フレーム(TV−field)に含まれた多数個のサーブフィールドのうち少なくとも一つ以上に含まれ、多数個のサーブフィールドに供給される方式は、本発明の第2及び第3の実施の形態で述べた駆動方法により供給されることができる。このような方式により駆動される本発明の第4の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法では、本発明の第2の実施の形態に比べて、強放電のリセットパルス(all reset)をより少なく印加することによって、一層改善した高明暗比(高コントラスト比)を達成することができる。
図14は、本発明の第6の実施の形態による強放電のリセットパルス(all reset)及びSR(Selective Reset)パルスを用いるプラズマディスプレイパネルの駆動方法による波形図である。ここで、本発明の第6の実施の形態によるSRパルスは、前述した弱放電のリセットパルス(small reset)に交替されることができる。
本発明の第6の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルは、Yn、Yn+4、Yn+8…番目のスキャン電極ラインを第1のブロックに、Yn+1、Yn+5、Yn+9…番目スキャン電極ラインを第2のブロックに、Yn+2、Yn+6、Yn+10…番目のスキャン電極ラインを第3のブロックに、Yn+3、Yn+7、Yn+11…番目のスキャン電極ラインを第4のブロックに定義する。このように、第1乃至第4のブロックを有する本発明の第6の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、1フレーム(TV−field)期間において、第1のブロックに強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加される間、残りの第2乃至第4のブロックには、強放電のリセットパルス(all reset)の代りに、SRパルスを含む駆動波形が印加される。2フレーム(2TV−field)期間においては、第2のブロックに、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加される間、第2ブロックを除いた第1のブロックと、第3及び第4のブロックには、強放電のリセットパルスの代りに、SR(Selective Reset)パルスを含む駆動波形が印加される。このような方法により、3フレーム(TV−field)期間においては、第3のブロックに、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加され、4フレーム(4TV−fied)期間においては、第4のブロックに、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加される。以後、4個のフレーム(TV−field)ごとに、第1のブロック乃至第4のブロックに、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加される。
このような方法により印加される第6の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの強放電のリセットパルス(all reset)の印加方法は、図15に示されているように、第1乃至第3のブロックに分けられるスキャン電極ラインにおいても、同様に適用することができる。具体的に、Yn乃至Yn+2の水平ラインで形成された第1のブロック及び第3のブロックには、1フレーム(TV−field)乃至3フレーム(TV−field)において、強放電のリセットパルス(all reset)が順次印加され、このような強放電のリセットパルス(all reset)の印加方法は、以後3個のフレーム(TV−field)ごとに、また、3個の水平ラインで形成された各ブロックごとに適用されることができる。
本発明の第6の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法では、m個(mは、自然数)のブロック単位で、各フレーム(TV−field)ごとに、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が順次印加される。このような駆動方法は、m個のブロック単位で、繰り返して強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加されるため、全体的にストライプ現象が発生することとなる。
図16は、本発明の第7の実施の形態による強放電のリセットパルス(all reset)及びSR(Selective Reset)パルスを用いるプラズマディスプレイパネルの駆動方法による波形図である。ここで、本発明の第7の実施の形態によるSRパルスは、前述した弱放電のリセットパルスに交替されることができる。
ここで、本発明の第7の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、本発明の第6の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法に比べて、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形の印加時点が異なることを除いては、同様の構成を有しているため、駆動波形の印加時点のみに対して記載する。
図16を参照すれば、本発明の第7の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルは、1フレーム(TV−field)期間において、第1のブロックに強放電のリセットパルス(all reset)が含まれた駆動波形が供給され、第1のブロックを除いた第2乃至第4のブロックには、SR(Selective Reset)パルスを含む駆動波形が印加される。次の2フレーム(TV−field)期間においては、第3のブロックに強放電のリセットパルス(all reset)が含まれた駆動波形が供給され、第3のブロックを除いた第1のブロック、第2のブロック及び第4のブロックには、SR(Selective Reset)パルスを含む駆動波形が印加される。次の3フレーム(TV−field)期間においては、第2のブロックに、強放電のリセットパルス(all reset)が含まれた駆動波形が供給され、第2のブロックを除いた第1のブロック、第3のブロック及び第4のブロックには、SR(Selective Reset)パルスを含む駆動波形が印加される。次の4フレーム(TV−field)期間においては、第4のブロックに、強放電のリセットパルス(all reset)が含まれた駆動波形が供給され、第4のブロックを除いた第1乃至第3のブロックには、SR(Selective Reset)パルスを含む駆動波形が印加される。このような方式により、4個のフレーム(TV−field)ごとに、第1のブロック及び第4のブロックには、非順次的に強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加される。
図17は、本発明の第8の実施の形態による強放電のリセットパルス(all reset)及びSR(Selective Reset)パルスを用いるプラズマディスプレイパネルの駆動方法による波形図である。ここで、本発明の第8の実施の形態によるSRパルスは、前述した弱放電のリセットパルスに交替されることができる。
ここで、本発明の第8の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、本発明の第6の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法に比べて、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形の印加時点が異なることを除いては、同様の構成を有しているため、駆動波形の印加時点のみに対して記載する。
本発明の第8の実施の形態よるプラズマディスプレイパネルは、第1のブロック乃至第4のブロックにおけるYn乃至Yn+3のスキャン電極ラインからなる第1の縦ブロックと、第1乃至第4のブロックにおけるYn+4乃至Yn+7、スキャン電極ラインからなる第2の縦ブロックと、同一な番号を付すことで第1乃至第4のブロックのYn+8乃至Yn+11のスキャン電極ラインからなる第3の縦ブロック…とを備える。ここで、奇数番目の縦ブロック、即ち、第1の縦ブロック、第3の縦ブロック…は、本発明の第7の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法と同様の方法により駆動されるため、それに関する説明は略する。偶数番目の縦ブロック、即ち、第2の縦ブロック、第4の縦ブロック…におけるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、1フレーム(1TV−field)から4フレーム(4TV−field)期間において、第1のブロックから第4のブロックまで強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が順次印加され、5フレーム(TV−field)から8フレーム(5TV−field乃至8TV−field)期間において、第4のブロックから第1のブロックまで強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が順次印加される。ここで、偶数番目の縦ブロックに供給される強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形の供給時点は、奇数番目の縦ブロックに供給される強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形の供給時点と異なって設定する。
このような方法により駆動される本発明の第8実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、各水平ラインで4個のフレーム(TV−field)ごとに一つの強放電のリセットパルス(all reset)が印加されるため、リセットパルスによる暗放電を最小化することができる。これにより、本発明の第8の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、本発明の第1の実施の形態に比べて、一層改善した高明暗比(高コントラスト比)を達成することができる。
本発明の実施の形態で具現されるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加される時点を、スキャン電極ラインの分割方法と、印加される強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形の個数及び、一フレーム(TV−field)内に含まれるサーブフィールドの個数などによって様々に設定することができる。このような様々な設定のうち、実質、ストライプ現象を防止し、誤放電を減らすことができる最も望ましいプラズマディスプレイパネルのブロックの分け方は、図16に示されているように、5個のブロック及び7個のブロック(図示せず)に分けて駆動する方法である。
図18を参照すれば、本発明の第9の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルは、Yn、Yn+4…スキャン電極ラインを第1のブロックに、Yn+1、Yn+5…スキャン電極ラインを第2のブロックに、Yn+2、Yn+6…スキャン電極ラインを第3のブロックに、Yn+3、Yn+7…スキャン電極ラインを第4のブロックに、Yn+4、Yn+8…スキャン電極ラインを第5のブロックに定義し、1フレーム(TV−field)において、第1のブロックに、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加される間、第2のブロック乃至第5のブロックには、SR(Selective Reset)パルスを含む駆動波形が印加される。ここで、本発明の第9の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法では、SR(Selective Reset)パルスの代わりに、弱放電のリセットパルスを使用することができる。2フレーム(TV−field)においては、第2のブロックに、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加される間、第1のブロック、第3乃至第5のブロックには、SR(Selective Reset)パルスを含む駆動波形が印加される。同様の方法により、第3乃至第5のブロックに、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加され、それと同時に、そのブロックを除いたブロックに、SR(Selective Reset)パルスを含む駆動波形が印加される。ここで、第1のブロック乃至第5のブロックに、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加される順は、非順次的に供給されることが望ましく、実験的に第1のブロック−第3のブロック−第5のブロック−第2のブロック−第4のブロックの順に供給されることが望ましい。
また、本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルが、本発明の第9の実施の形態と同様の方法により、第1のブロック乃至第7のブロックに分けられる場合、強放電のリセットパルス(all reset)を含む駆動波形が印加される順は、非順次的に印加され、実験的に第1のブロック−第3のブロック−第5のブロック−第7のブロック−第2のブロック−第4のブロック−第6のブロックの順に供給されることが望ましい。
要するに、多数のスキャン電極ラインが、m(mは、2以上の整数)個のブロックに分けられて駆動され、10個または12個のサーブフィールドが存在する特定フレームにおいて、m個のグループのうち一つ以上のブロックに属するスキャン電極ラインのサーブフィールドの間、第1の電圧を有するp(pは、1以上の自然数)個の強放電のリセットパルスが印加され、前記特定フレームにおいて、強放電のリセットパルスが印加された一つ以上のブロックを除いた残りのグループに属するスキャン電極ラインに、第1の電圧と異なる第2の電圧を有するq(qは、1以上の自然数)個の弱放電のリセットパルスが同時に印加される。
また、多数個のフレーム(TV−field)、例えば、60Hz周波数を使用するフレーム(TV−field)の分割方式では、60フレーム(TV−field)において、一つ以上のブロックに、p個の強放電のリセットパルスを含む駆動波形が印加され、同一のフレーム(TV−field)において、強放電のリセットパルスを含む駆動波形が印加されるブロックを除いた残りのブロックに、q個の弱放電のリセットパルスを含む駆動波形が印加される。ここで、多数のブロックに供給されるp個の強放電のリセットパルスは、非順次的に印加される。
このように、本発明による駆動方法は、駆動回路を変動することなく強放電のリセットパルスと弱放電のリセットパルスとを交互に印加することによって、プラズマディスプレイパネルの高いコントラスト比を支援することができる。
一方、本発明の各実施の形態によるブロックの分け方を要約すると、多数個のスキャンライン、即ち、Y0、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5…Yn−5、Yn−4、Yn−3、Yn−2、Yn−1、Ynにおいて、第1のブロックの分け方は、ブロックを2個に分け、各ブロックは、偶数番目のスキャンラインと奇数番目のスキャンラインとを含む。第2のブロックの分け方は、ブロックを3個に分け、第1のブロックは、Y0、Y3、Y6…Y(3n)のスキャンラインを含み、第2のブロックは、Y1、Y4、Y7…Y(3n+1)のスキャンラインをみ、第3のブロックは、Y2、Y5、Y8…Y(3n+2)のスキャンラインを含む。
上述したように、本発明による駆動方法及び駆動装置は、駆動回路を変動することなく強放電のリセットパルスと弱放電のリセットパルスとを交互に印加することによって、プラズマディスプレイパネルの高いコントラスト比を支援することができる。
以上、説明した内容から、当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で様々な変更及び修正が可能であることが分かるだろう。よって、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に記載した内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲により定めるべきである。
一般の交流型プラズマディスプレイパネルを構成する一つの放電セルを拡大して示す図である。 従来のプラズマディスプレイパネルの駆動波形を示す図である。 従来のプラズマディスプレイパネルのスキャン電極駆動部の回路図である。 本発明の第1の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法による波形図である。 スキャン電極ラインを3個のグループに分け、本発明によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法を適用した時の波形図である。 本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの強放電のリセットパルスを示す波形図である。 本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの弱放電のリセットパルスを示す波形図である。 一般のリセットパルスを示す波形図である。 本発明の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルのセレクティブリセットパルスを有する駆動波形図である。 本発明の第2の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 本発明の第3の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 本発明の第4の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 本発明の第5の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 本発明の第6の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 図14に示されている強放電のリセットパルスの他の印加方法を示す駆動波形図である。 本発明の第7の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 本発明の第8の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 本発明の第9の実施の形態によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。

Claims (19)

  1. 多数のスキャン電極ラインが、m(mは、2以上の整数)個のグループに分けられて駆動されるプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、特定フレームにおいて、前記m個のグループのうち一つ以上のグループに属する前記スキャン電極ラインに、第1の電圧を有するp(pは、1以上の自然数)個の第1のリセットパルスが印加されるステップと、前記特定フレームにおいて、前記一つ以上のグループを除いた残りのグループに属する前記スキャン電極ラインに、前記第1の電圧と異なる第2の電圧を有するq(qは、1以上の自然数)個の第2のリセットパルスが同時に印加されるステップとを含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 前記p個の第1のリセットパルスと、前記q個の第2のリセットパルスとは、前記特定フレームを構成するサーブフィールドのリセット区間に印加されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 特定フレームにおいて、前記m個のグループのうち一つ以上のグループに属するスキャン電極ラインに、第1のリセットパルスが印加され、残りのグループに属するスキャン電極には、第2のリセットパルスが印加され、前記第1のリセットパルスが印加された一つ以上のグループに属するスキャン電極ラインには、前記特定フレームにおいて、一つ以上のフレーム以後に、前記第1のリセットパルスが印加され、前記第2のリセットパルスが印加されたグループに属するスキャン電極ラインには、前記特定フレームの次のフレームに、前記第1のリセットパルスが印加されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  4. 前記第1の電圧は、前記第2の電圧よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  5. セットアップ放電を起こすための初期化信号を用いて放電セルを初期化するプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、一フレーム期間において、高電圧の前記初期化信号を少なくとも一つのスキャン電極に印加するステップと、前記フレーム期間において、前記高電圧の初期化信号が印加されたスキャン電極以外のスキャン電極に、低電圧の前記初期化信号を印加するステップとを含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  6. 前記高電圧の初期化信号が印加されるスキャン電極を、フレーム期間単位でシフトすることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  7. 前記低電圧の初期化信号が印加されるスキャン電極を、フレーム期間単位でシフトすることを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  8. 前記高電圧の初期化信号は、所定個数のフレーム単位で同一のスキャン電極に印加されることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  9. 多数のスキャン電極ラインが、m(mは、2以上の整数)個のブロックに分けられて駆動されるプラズマディスプレイパネルの駆動装置であって、特定フレームにおいて、前記m個のブロックのうち一つ以上のブロックに属する前記スキャン電極ラインに、第1の電圧を有するp(pは、1以上の自然数)個の第1のリセットパルスを生成して供給し、前記特定フレームにおいて、前記一つ以上のブロックを除いた残りのブロックに属する前記スキャン電極ラインに、前記第1の電圧と異なる第2の電圧を有するq(qは、一つ以上の自然数)個の第2のリセットパルスを生成して供給するリセット駆動回路を備えることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  10. 前記リセット駆動回路は、前記スキャン電極ラインの電位が、スキャンバイアス電圧に急激に立ち上がった後、第1の傾きで前記スキャンバイアス電圧とサステイン電圧との和まで立ち上がり、第2の傾きで前記スキャンバイアス電圧(Vsc)、前記サステイン電圧(Vs)及びランプ電圧(Vramp)の和まで立ち上がる前記1のリセットパルスを前記スキャン電極ラインに供給し、前記スキャン電極ラインの電位が、第3の傾きでサステイン電圧(Vs)まで立ち上がり、さらに第4の傾きで前記サステイン電圧(Vs)及びランプ電圧(Vramp)の和まで立ち上がる第2のリセットパルスを前記スキャン電極ラインに供給することを特徴とする請求項9に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  11. 前記第2のリセットパルスは、前記スキャン電極ラインの電位が、第5の傾きでサステイン電圧(Vs)まで立ち上がり、所定の時間保持されることを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  12. 前記第2のリセットパルスは、直前のサーフフィールドにおいて、放電が発生したセルに供給されることを特徴とする請求項11に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  13. 前記リセット駆動回路は、前記第1及び第2のリセットパルスに含まれた前記サステインパルスを生成するサステインパルス供給部と、前記第1及び第2のリセットパルスに含まれた立上りランプパルスを生成する立上りランプパルス供給部と、前記第1及び第2のリセットパルスに含まれた前記立下りランプパルスを生成する立下りランプパルス供給部と、前記第1のリセットパルスに含まれたスキャンバイアス電圧を生成するスキャンバイアス電圧供給部とを備えることを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  14. 前記第1の電圧は、前記第2の電圧よりも大きいことを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  15. 前記p個の第1のリセットパルスと、前記q個の第2のリセットパルスとは、前記特定フレームを構成するサーブフィールドのリセット区間に印加されることを特徴とする請求項9に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  16. 特定フレームにおいて、前記m個のブロックのうち一つ以上のブロックに属するスキャン電極ラインに、第1のリセットパルスが印加され、残りのブロックに属するスキャン電極には、第2のリセットパルスが印加され、前記第1のリセットパルスが印加された一つ以上のブロックに属するスキャン電極ラインには、前記特定フレームにおいて、一つ以上のフレーム以後に、前記第1のリセットパルスが印加され、前記第2のリセットパルスが印加されたブロックに属するスキャン電極ラインには、前記特定フレームの次のフレームに、前記第1のリセットパルスが印加されることを特徴とする請求項9に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  17. 前記リセット駆動回路は、第1乃至第n(但し、nは、自然数)のスキャン電極ラインに形成された前記各ブロックに、前記第1のリセットパルスを非順次的に印加されることを特徴とする請求項9に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  18. 前記リセット駆動回路は、第1乃至第n(但し、nは、自然数)のスキャン電極ラインに形成された前記各ブロックに印加される前記第1のリセットパルスを、第n個のフレーム単位で繰り返して印加させることを特徴とする請求項9に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  19. 前記リセット駆動回路は、前記第1のリセットパルスをフレームそれぞれに含まれた互い異なるサーブフィールドに非順次的に印加されると共に、前記非順次的な印加方式は、周期的に繰り返されることを特徴とする請求項9に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
JP2005345180A 2004-12-01 2005-11-30 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置 Abandoned JP2006154830A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040100090 2004-12-01
KR1020050015125A KR100649723B1 (ko) 2004-12-01 2005-02-23 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006154830A true JP2006154830A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36633114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005345180A Abandoned JP2006154830A (ja) 2004-12-01 2005-11-30 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7561151B2 (ja)
JP (1) JP2006154830A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210727A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2010116696A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2010119637A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100692812B1 (ko) * 2005-09-06 2007-03-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치 및 그 구동방법
KR100727300B1 (ko) * 2005-09-09 2007-06-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100730158B1 (ko) * 2005-11-08 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 구동 장치의 낮은 정격 전압을 위한 방전 디스플레이패널의 구동 방법
KR20070062360A (ko) * 2005-12-12 2007-06-15 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치
JP4593636B2 (ja) * 2008-02-07 2010-12-08 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
JP5003713B2 (ja) * 2009-04-13 2012-08-15 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP5003714B2 (ja) * 2009-04-13 2012-08-15 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
US20110128270A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Woo-Joon Chung Plasma display device and driving method thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU479499B2 (en) * 1972-10-25 1976-12-17 Aoki And Akira Ishkawa Motono Full electronic car clock with digital display and method of time setting therefor
US4157231A (en) * 1977-09-27 1979-06-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Hydraulic drill unit
TW426840B (en) * 1998-09-02 2001-03-21 Acer Display Tech Inc Driving device and method of plasma display panel which can remove the dynamic false contour
JP3585369B2 (ja) * 1998-04-22 2004-11-04 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6614413B2 (en) * 1998-04-22 2003-09-02 Pioneer Electronic Corporation Method of driving plasma display panel
TW516014B (en) 1999-01-22 2003-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method for AC plasma display panel
JP3576036B2 (ja) * 1999-01-22 2004-10-13 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100297700B1 (ko) 1999-06-28 2001-11-01 김순택 플라즈마 표시 패널의 구동방법
JP3695737B2 (ja) * 1999-07-01 2005-09-14 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動装置
US7133005B2 (en) * 2000-07-05 2006-11-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and method and apparatus for driving the same
KR100438907B1 (ko) * 2001-07-09 2004-07-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2003271090A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP4170713B2 (ja) * 2002-09-13 2008-10-22 パイオニア株式会社 表示パネルの駆動方法
JP2004133061A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Pioneer Electronic Corp 表示パネルの駆動方法
KR100502346B1 (ko) * 2003-04-24 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 어드레스-디스플레이 혼합 구동 방법을 효율적으로수행하는 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
JP2005122116A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Pioneer Electronic Corp 表示装置
KR100499101B1 (ko) * 2003-11-04 2005-07-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210727A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US8421713B2 (en) 2008-03-03 2013-04-16 Panasonic Corporation Driving method of plasma display panel
WO2010116696A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2010243883A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR101187476B1 (ko) 2009-04-08 2012-10-02 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
WO2010119637A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2010249915A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7561151B2 (en) 2009-07-14
US20060164342A1 (en) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006154830A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置
US7907103B2 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100825164B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
JP2006163409A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
KR20000052628A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 유지 펄스 구동 방법 및 구동회로
JP2007140434A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100747168B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 그 구동방법
JP2004348140A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
KR100524306B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 리셋 방법 및 장치
KR100738223B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100649723B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100774943B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법
KR100625542B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동장치 및 구동방법
KR100508251B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP2002189443A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3424602B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びそれを用いたディスプレイ装置
JP2006189879A (ja) プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
KR100747169B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 장치의구동 방법
EP1669973A2 (en) Plasma display apparatus
JP2007249208A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
KR100793292B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100426188B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100525734B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100705838B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
JP2006171721A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081014

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20081218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081222