JP2006151061A - 船倉側壁構造部材の点検装置 - Google Patents

船倉側壁構造部材の点検装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006151061A
JP2006151061A JP2004341434A JP2004341434A JP2006151061A JP 2006151061 A JP2006151061 A JP 2006151061A JP 2004341434 A JP2004341434 A JP 2004341434A JP 2004341434 A JP2004341434 A JP 2004341434A JP 2006151061 A JP2006151061 A JP 2006151061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
inspection
locking
structural member
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004341434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519615B2 (ja
Inventor
Makoto Takeuchi
信 竹内
Takuo Kagata
拓郎 加賀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Shipbuilding Corp
Original Assignee
Universal Shipbuilding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Shipbuilding Corp filed Critical Universal Shipbuilding Corp
Priority to JP2004341434A priority Critical patent/JP4519615B2/ja
Publication of JP2006151061A publication Critical patent/JP2006151061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519615B2 publication Critical patent/JP4519615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な構造で構造部材の点検を容易かつ確実に行うことができ、点検終了後は荷役に支障のない場所に保管することのできる船倉側壁構造部材の点検装置を提供する。【解決手段】 下梯子22と上梯子23とにより折り畳み可能に形成され、下梯子22を隣接する構造部材10の下部係止穴11に係止させる係止手段30a、及び上梯子23を隣接する構造部材10の上部係止穴12に係止させる係止手段30bを有する点検用梯子21と、隣接する構造部材10に着脱可能に取付けられ、折り畳まれた上梯子23を上方に引き上げる手段とを備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、ばら積み貨物船の船倉側壁構造部材の点検装置に関するものである。
ばら積み貨物船(以下、バルクキャリアという)の船倉側壁の構造部材すなわちホールドフレームは船倉内に露出しているため、隅肉溶接部の腐食衰耗を発生することは避けられない。その結果、フレーム強度や溶接強度が低下するため、沈没等の事故が発生している。
従来、ホールドフレームの点検のために、固定式の足場や梯子が用いられていたが、固定式の足場や梯子では、点検箇所ごとに設置する必要があるという設備上の問題があるだけでなく、それらの足場や梯子と船倉側壁との隙間にばら積みの貨物(鉄鉱石、石炭、穀物類)が残存したり、足場や梯子それ自体が障害物となるため、貨物の荷役作業の際の邪魔になるという問題がある。
一方、このような問題点を解決するために、船側外板の内面または内壁に船首尾方向に設けられた縦骨を利用し、点検のための作業用ゴンドラを吊り下げて移動するようにした走行揚重装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−144688号公報
しかしながら、特許文献1に示されるような点検装置では、縦骨方式の船体構造にしか適用できず、ホールドフレーム方式(肋骨方式)の船体構造には適用できないという問題がある。
一方、バルクキャリアの沈没事故等に鑑み、バルクキャリアの安全性に関し、船側を二重構造にする提案もあったが合意に至らず、本年5月の国際海事機関(IMO)の決議では、船倉側壁の構造部材の点検手段としてポータブル梯子の使用が認められることになった。
本発明は、上記IMOの決議に伴って案出されたもので、簡単な構成で構造部材の点検を容易かつ確実に行うことができ、点検終了後は荷役に支障のない場所に保管することのできる船倉側壁構造部材の点検装置を提供することを目的としたものである。
本発明に係る船倉側壁構造部材の点検装置は、下梯子と上梯子とにより折り畳み可能に形成され、前記下梯子を前記隣接する構造部材の下部係止穴に係止させる係止手段、及び前記上梯子を前記隣接する構造部材の上部係止穴に係止させる係止手段を有する点検用梯子と、前記隣接する構造部材に着脱可能に取付けられ、前記折り畳まれた上梯子を上方に引き上げる手段とを備えたものである。
また、本発明に係る船倉側壁構造部材の点検装置は、下梯子と上梯子とにより折り畳み可能に形成され、前記下梯子の上部に前記隣接する構造部材に設けた下部係止穴に係止する係止ピンを有する油圧装置が取付けられ、前記上梯子の上部に前記隣接する構造部材に設けた上部係止穴に係止する係止ピンを有する油圧装置が取付けられた点検用梯子と、一端が前記点検用梯子の上部に連結されるワイヤが掛けられ、前記隣接する構造部材に設けた滑車取付穴に着脱可能に装着される滑車とを備えたものである。
上記の油圧装置を、ラムシリンダ又は油圧シリンダで構成した。
また、上記の点検用梯子の下端部に車輪を設けた。
本発明に係る船倉側壁構造部材の点検装置は、下梯子と上梯子とにより折り畳み可能に形成され、下梯子を隣接する構造部材の下部係止穴に係止させる係止手段、及び上梯子を上記隣接する構造部材の上部係止穴に係止させる係止手段を有する点検用梯子と、隣接する構造部材に着脱可能に取付けられ、折り畳まれた上梯子を上方に引き上げる手段とを備え、この点検装置を順次隣接する構造部材の間に設置して当該構造部材を点検し、点検が終ったときは荷役の邪魔にならない場所に移動して保管するようにしたので、構造部材の点検を容易かつ確実に行えるばかりでなく、船倉への積荷作業や揚荷作業に支障を来たすことがないため、点検及び荷役の作業性を向上することができる。
図9はばら積み貨物船を縦断面で表わした模式図である。図において、1は船体、2は外側板(船倉側壁)3、船底外板4及び甲板5で囲まれた船倉で、甲板5にはハッチ6が設けられている。7a,7bは船倉2の上部両側に設けた上部バラストタンク、8a,8bは船倉2の底部及びその両側に設けた下部バラストタンク、9は船倉底板(以下、船底という)である。そして、上下のバラストタンク7aと8a、7bと8bの間の外側板3の内壁の船首尾方向には、補強のために所定の間隔(例えば、800〜850mm)で、上下方向に構造部材であるホールドフレーム10が設けられている。11はホールドフレーム10の下部に設けられた下部係止穴、12は同じ上部に設けられた上部係止穴、13は下部係止穴11の上部近傍に設けられた滑車取付穴である。なお、必要に応じて、下部係止穴11、上部係止穴12及び滑車取付穴13をダブリングプレートあるいはコーミングにより補強してもよい。20は船底9と上部バラストタンク7a(又は7b)の下端部との間に、着脱可能に配設された船倉側壁構造部材の点検装置である。以下、この点検装置20について詳細に説明する。
図1は本発明の一実施の形態に係る点検装置を構成する点検用梯子の模式的正面図である。
図において、21は軽量で強度の高い例えばFRPの如き材料からなり、点検装置20を構成する点検用梯子で、第1の梯子である下梯子22と第2の梯子である上梯子23とからなり、両梯子22,23はヒンジ24により回動(折り畳み)可能に連結されている。この下梯子22の幅wは、ホールドフレーム10の間隔より狭く形成されている(図2参照)。なお、点検用梯子21に手摺りを設けてもよく、また、ヒンジ24にロック手段を設けてもよい。
25はヒンジ24に近接して下梯子22の背面に設けた例えばΩ字状のガイド金具、26は同じく上梯子23の上端部近傍の背面に設けたガイド穴、27は上梯子23の上端部の背面に設けたフック継手である(図6参照)。なお、この点検用梯子21の長さは、船倉の大きさによって異なるが、10m以上に達することもあり、このため、図には短かくして示してある。
30aは下梯子22のヒンジ24に近接(ガイド金具25の位置)して配設された係止手段を構成する下部油圧装置、30bは上梯子23の上端部近傍(ガイド金具26の位置)に配設された同じく上部油圧装置である。
図2は下部油圧装置30aと上部油圧装置30bの一例を示す模式的説明図で、図には一例としてラムシリンダが示してある。なお、下部油圧装置30aと上部油圧装置30bとは同じ構造なので、以下、下部油圧装置30aについて説明する。
シリンダ31内には、一対のラム32a,32b(以下、係止ピンという)が油室33を隔てて対向し、かつ摺動可能に配設されており、油室33には、油圧源(図示せず)からのパイプ35により油圧が供給されるようになっている。34は油室33内において、係止ピン32a,32bの間に介装された圧縮ばねである。なお、係止ピン32a,32bの先端部は、ほぼ円錐状に形成されている。
このような下部ラムシリンダ30aにおいては、常時は油室33内の油圧が所定の圧力に維持され、かつ、圧縮ばね34の圧縮力により係止ピン32a,32bは所定の位置に保持されており、その先端部がシリンダ31から突出して下梯子22のガイド金具25に挿入され、下部ラムシリンダ30aを下梯子22の背面に保持する。
いま、油室33内の油圧を上昇させると、図3に示すように、係止ピン32a,32bは圧縮ばね34の圧縮力に抗して互に矢印方向に摺動し、下梯子22のガイド金具25から突出して、両側のホールドフレーム10の下部係止穴11に嵌入し、下梯子22を両ホールドフレーム10の間に支持する。油室33の油圧を低下させると、両係止ピン32a,32bは圧縮ばね34の圧縮力により図2の状態に戻る。なお、必要に応じて、なんらかの理由で油室33内の油圧が低下し、両係止ピン32a,32bが後退するのを防止するため、シリンダ31と係止ピン32a,32bとの間にロック装置を設けてもよい。
図4は隣接するホールドフレーム10の滑車取付穴13に着脱可能に取付けられる滑車40(図6、図7参照)の一例を示すもので、支持軸41のほぼ中央部には滑車40が回転自在に取付けられている。また、支持軸41の両端部にはヒンジ43を介してロック腕42が設けられており、このロック腕42を軸41と同方向に延して滑車取付穴13に挿入し、ロック腕42をほぼ90°折曲げることにより軸41がロックされ、滑車取付穴13から抜け出すことがないようになっている。
次に、上記のように構成した点検装置20によるホールドフレーム10の点検手順の一例について説明する。
先ず、図5(a)に示すように、ヒンジ24を中心に下梯子22と上梯子23をほぼ平行に折り畳んだ点検用梯子21を、隣接するホールドフレーム10の間に位置させ、その下部ラムシリンダ30aの係止ピン32a,32bを、下部係止穴11に位置合わせする。そして、例えば、手許操作部(図示せず)等を操作して下部ラムシリンダ30aの油室33の油圧を上昇させ、図3に示すように、係止ピン32a,32bを両側に摺動させ、その先端部をホールドフレーム10の下部係止穴11に係止させる。このとき、ピン32a,32bの先端部を着色しておけば、ピン32a,32bが下部係止穴11に確実に係止したかどうかを目視により確認することができる(上部油圧シリンダ30bについても同様である)。
次に、図5(b)に示すように、点検者又は作業者が点検用梯子21に昇って、滑車40の軸41を滑車取付穴13に挿入してロックし、滑車40を隣接するホールドフレーム10の間に装着する。このように滑車40は点検用梯子21に昇った点検者等がホールドフレーム10に装着するので、滑車取付穴13は作業し易い高さ位置に設けることが望ましい。
この状態で、ワイヤやナイロンロープ等45(以下、ワイヤといい、破線で示す)を滑車40に掛け、一端に設けたフック(図示せず)を上梯子23のフック継手27に掛けて、他端を船底9の近傍に位置させる。
ついで、図5(c)に示すように、ワイヤ45の他端を人力又はウインチのような機械力により矢印a方向に引いて、上梯子23をヒンジ24を中心に回動させて矢印b方向に引上げ、上部ラムシリンダ30bの係止ピン32a,32bをホールドフレーム10の上部係止穴12に位置決めする。そして、手許操作部等を操作して係止ピン32a,32bを上部係止穴12に嵌入させ、係止する。
これにより、点検用梯子21は、隣接するホールドフレーム10の間に確実に取付けられる。このときの状態を図6、図7に示す。
この状態で点検者は点検用梯子21に昇り、両側のホールドフレーム10を下から上まで順次点検する。
点検が終ったときは、先ず、手許操作部等により上部ラムシリンダ30bの油室33の油圧を低下させ、圧縮ばね34の圧縮力とにより係止ピン32a,32bを後退させて、ホールドフレーム10の上部係止穴12から離脱させる。そして、ワイヤ45を緩めて上梯子23を自重によりヒンジ24を中心に図5(c)の反矢印b方向に回動させて折り畳み、図5(b)の状態に戻す。ついで、点検者等が点検用梯子21に昇って滑車40を取外し、図5(a)の状態とする。次に、下部ラムシリンダ30aの油室33の油圧を低下させて係止ピン32a,32bを後退させ、ホールドフレーム10の下部係止穴11から離脱させる。これにより、点検用梯子21はフリー状態となる。
このようにして、順次隣接するホールドフレーム10の間に点検装置20を設置して、両側のホールドフレーム10を点検する。すべてのホールドフレーム10の点検が終ったときは、折り畳んだ点検用梯子21(必要に応じて下部、上部ラムシリンダ30a,30bを取外す)及び滑車40を、荷役作業の邪魔にならない場所に移動し、保管する。
図8は点検用梯子21の他の例の要部を示すもので、本例においては、点検用梯子21の下梯子22の下端部に、車輪28a,28bを旋回可能に設けたものである。なお、車輪28a,28bにロック機構を設けてもよい。
このように構成することにより、点検用梯子21を円滑かつ迅速に移動させることができるので、ホールドフレーム10の点検作業性を向上することができる。
上記の説明では、点検装置20の点検用梯子21を軽量化するために、FRPで構成した場合を示したが、その一部又は全部をアルミニウム合金等の金属材料で構成してもよい。
また、係止手段である下部油圧装置30a及び上部油圧装置30bをラムシリンダで構成した場合を示したが、これに限定するものではなく、例えばロッドを有するピンストンをシリンダ内に対向して配置した油圧シリンダを用い、油圧により両ピンストンを前進させ、ロッドを係止ピンとして点検用梯子21に保持させ、また、両ホールドフレーム10に係止させるなど、他の油圧装置を用いてもよい。
さらに、油圧装置に代えて空気圧によってピストンが作動する空気圧シリンダを用いてもよい。
また、下部油圧装置30a、上部油圧装置30bを点検用梯子21の背面に設けた場合を示したが、これら油圧装置を点検用梯子21の前面に設けてもよい。
本発明に係る船倉側壁構造部材の点検装置は、下梯子22と上梯子23とにより折り畳み可能に形成され、下梯子22の上部に隣接する構造部材10に設けた下部係止穴11に係止する係止ピン32a,32bを有する油圧装置30aが取付けられ、上梯子23の上部に隣接する構造部材10に設けた上部係止穴12に係止する係止ピン32a,32bを有する油圧装置30bが取付けられた点検用梯子21と、一端が点検用梯子21の上部に連結されるワイヤ45が掛けられ、隣接する構造部材10に設けた滑車取付穴13に着脱可能に装着される滑車40とを備え、この点検装置20を順次隣接する構造部材10の間に設置して当該構造部材10を点検し、点検が終ったときは荷役の邪魔にならない場所に移動して保管するようにしたので、構造部材10の点検を容易かつ確実に行えるばかりでなく、船倉への積荷作業や揚荷作業に支障を来すことがないため、点検及び荷役の作業性を向上することができる。
本発明の一実施の形態に係る点検装置を構成する点検用梯子の一例の模式的正面図である。 図1の油圧装置の一例を示す模式的説明図である。 図2の作用説明図である。 点検装置を構成する滑車の一例の模式的説明図である。 点検装置を構造部材の間に取付ける手順の一例を示す説明図である。 点検装置を構造部材の間に取付けた状態を示す側面図である。 図6の正面図である。 点検用梯子の他の例の要部を示す模式図である。 ばら積み貨物船を縦断面で示した模式図である。
符号の説明
2 船倉、3 側壁、5 甲板、7a,7b 上部バラストタンク、8a,8b 下部バラストタンク、10 構造部材(ホールドフレーム)、11 下部係止穴、12 上部係止穴、13 滑車取付穴、20 点検装置、21 点検用梯子、22 下梯子、23 上梯子、24 ヒンジ、30a,30b 油圧装置(ラムシリンダ)、32a,32b 係止ピン、40 滑車、45 ワイヤ。

Claims (4)

  1. 貨物船の船倉側壁に設けた構造部材を点検する装置であって、
    下梯子と上梯子とにより折り畳み可能に形成され、前記下梯子を前記隣接する構造部材の下部係止穴に係止させる係止手段、及び前記上梯子を前記隣接する構造部材の上部係止穴に係止させる係止手段を有する点検用梯子と、
    前記隣接する構造部材に着脱可能に取付けられ、前記折り畳まれた上梯子を上方に引き上げる手段とを備えたことを特徴とする船倉側壁構造部材の点検装置。
  2. 貨物船の船倉側壁に設けた構造部材を点検する装置であって、
    下梯子と上梯子とにより折り畳み可能に形成され、前記下梯子の上部に前記隣接する構造部材に設けた下部係止穴に係止する係止ピンを有する油圧装置が取付けられ、前記上梯子の上部に前記隣接する構造部材に設けた上部係止穴に係止する係止ピンを有する油圧装置が取付けられた点検用梯子と、
    一端が前記点検用梯子の上部に連結されるワイヤが掛けられ、前記隣接する構造部材に設けた滑車取付穴に着脱可能に装着される滑車とを備えたことを特徴とする船倉側壁構造部材の点検装置。
  3. 前記油圧装置を、ラムシリンダ又は油圧シリンダで構成したことを特徴とする請求項2記載の船倉側壁構造部材の点検装置。
  4. 前記点検用梯子の下端部に車輪を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の船倉側壁構造部材の点検装置。
JP2004341434A 2004-11-26 2004-11-26 船倉側壁構造部材の点検装置 Expired - Fee Related JP4519615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341434A JP4519615B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 船倉側壁構造部材の点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341434A JP4519615B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 船倉側壁構造部材の点検装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006151061A true JP2006151061A (ja) 2006-06-15
JP4519615B2 JP4519615B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=36629879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004341434A Expired - Fee Related JP4519615B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 船倉側壁構造部材の点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4519615B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105564589A (zh) * 2016-02-03 2016-05-11 上海船舶研究设计院 一种船用多功能平台

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223937U (ja) * 1985-07-30 1987-02-13
JPH0361100U (ja) * 1989-10-17 1991-06-14
JPH05256078A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Nissan Shatai Co Ltd 天井収納梯子装置
JPH07144688A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 船体縦骨走行揚重装置
JPH10287290A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Shikoku Dock Kk 冷蔵貨物船の船倉内梯子
JP2002013375A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Okamura Corp 棚用移動はしご装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223937U (ja) * 1985-07-30 1987-02-13
JPH0361100U (ja) * 1989-10-17 1991-06-14
JPH05256078A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Nissan Shatai Co Ltd 天井収納梯子装置
JPH07144688A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 船体縦骨走行揚重装置
JPH10287290A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Shikoku Dock Kk 冷蔵貨物船の船倉内梯子
JP2002013375A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Okamura Corp 棚用移動はしご装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105564589A (zh) * 2016-02-03 2016-05-11 上海船舶研究设计院 一种船用多功能平台

Also Published As

Publication number Publication date
JP4519615B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3095750B1 (en) Method for inspecting an inside room of a ship and/or performing works therein
CN103847932B (zh) 海上钻探船
WO2013141892A1 (en) Kingpost crane apparatus & method
CN101891010A (zh) 船用移动式作业平台装置
EP2812514B1 (en) Suspension connector system configured for use with suspended scaffolding, and related methods
US10150651B2 (en) Tank car lifting apparatus
EP0655387B1 (en) Working apparatus traveling through tank web frame of ship
JP4568632B2 (ja) 揚艇装置
JP4252966B2 (ja) バラ積み貨物船の点検用固定足場
JP4519615B2 (ja) 船倉側壁構造部材の点検装置
JP4632762B2 (ja) 船倉側壁構造部材の点検装置
KR101254829B1 (ko) 사다리
JP2007062796A (ja) タンクコンテナ及びタンク車
JP4647252B2 (ja) 船倉側壁構造部材の点検装置
SE418278B (sv) Lyftanordning, speciellt for fartygsmaskinrum
NO325335B1 (no) Anordning og fremgangsmate ved en traverskran pa et flytende fartoy
JP2006021721A (ja) 船倉側壁構造部材の点検装置
JP2012210884A (ja) 可搬式足場
CN214935543U (zh) 一种船用垃圾吊运装置
JP4553652B2 (ja) 船倉側壁構造部材の点検装置
JP2006021726A (ja) 船倉側壁構造部材の点検装置
RU2769821C1 (ru) Переходник грузоподъемный для перемещения средства крепления полуприцепа
CN218344965U (zh) 一种新型货箱吊具
JP3947115B2 (ja) 門型ダビット式揚艇装置
US3528561A (en) Apparatus for burtoning cargo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees