JP2006150043A - 遊技媒体貸出機 - Google Patents

遊技媒体貸出機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006150043A
JP2006150043A JP2005112377A JP2005112377A JP2006150043A JP 2006150043 A JP2006150043 A JP 2006150043A JP 2005112377 A JP2005112377 A JP 2005112377A JP 2005112377 A JP2005112377 A JP 2005112377A JP 2006150043 A JP2006150043 A JP 2006150043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
game medium
duct
game
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005112377A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Murakami
卓夫 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Denki Sangyo Kk
Original Assignee
Daiichi Denki Sangyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Denki Sangyo Kk filed Critical Daiichi Denki Sangyo Kk
Priority to JP2005112377A priority Critical patent/JP2006150043A/ja
Publication of JP2006150043A publication Critical patent/JP2006150043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】隣り合う遊技機で遊戯する人からのタバコの煙等が流れ込むのをより確実に防止する遊技媒体貸出機を得る。
【解決手段】送風ユニット36から供給される空気を筐体1に設けられたダクト58,60を介して上部前面パネル22と下部前面パネル48とに形成された空気吹出口26,28,54,56から吹き出す。送風ユニット36は筐体1内に設けられ、送風ユニット36は、下部前面パネル48に設けられた遊技媒体の払出口50を介して外部の空気を吸い込み、ダクト58,60に供給する。ダクト58,60は、筐体1の側板2,4と側板2,4に取り付けられたダクト板62,64とにより形成された。
【選択図】 図1

Description

本発明は、パチンコ玉やメダル等の遊技媒体を使用するパチンコ機やスロットルマシン等の遊技機に隣接して設けられ、遊技機に使用する遊技媒体を払い出す遊技媒体貸出機に関する。
従来より、遊技場では、遊技場内全体を空調機により温度調節すると共に、空気清浄機を設けて、遊技場内の空気を清浄に保つようにしているが、各遊技機で遊戯している人が吸うタバコの煙等が隣の遊技機で遊戯している人に向かって流れてしまい、不快な思いをする場合があった。
そこで、特許文献1にあるように、各遊技機毎に、上方の幕板に取り付けられる呼出ランプにファンユニットを取り付けて、隣の遊技機で遊戯している人からの影響を受けないようにしたものが提案されている。
特開平10−295917号公報
しかしながら、こうした従来のものでは、呼出ランプが各遊技機で遊戯する人の頭部上側にあり、呼出ランプから空気を吹き出しても、隣り合う遊技機で遊戯する人からのタバコの煙等が流れ込むのを十分に防止することができないという問題があった。
本発明の課題は、隣り合う遊技機で遊戯する人からのタバコの煙等が流れ込むのをより確実に防止する遊技媒体貸出機を提供することにある。
かかる課題を達成すべく、本発明は課題を解決するため次の手段を取った。即ち、
遊技機に隣接して設置され、投入された貨幣に応じた遊技媒体を払い出す遊技媒体貸出機において、
供給される空気を筐体に設けられたダクトを介して前面パネルに形成された空気吹出口から吹き出すことを特徴とする遊技媒体貸出機がそれである。
前記空気は、前記筐体内に設けられた送風ユニットから供給される構成でもよく、あるいは、前記空気は、外部に設けられた送風ユニットから供給される構成でもよい。また、前記送風ユニットは、前記前面パネルに設けられた前記遊技媒体の払出口を介して外部の空気を吸い込み、前記ダクトに供給するようにしてもよい。更に、前記ダクトは、前記筐体の側板と該側板に取り付けられたダクト板とにより形成された構成とするとよい。
本発明の遊技媒体貸出機は、前面パネルに形成された空気吹出口から空気を吹き出すので、隣り合う遊技機で遊戯する人からのタバコの煙等が流れ込むのをより確実に防止するという効果を奏する。
以下本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、1は筐体で、筐体1は図示しない遊技機の台間に設置できるように、縦長の直方体状に形成されている。筐体1は、両側板2,4と、両側板2,4の下側を繋ぐ底板6と、両側板2,4の上側を繋ぐ天井板8とを備えている。
筐体1の前面側と後面側とは開口されると共に、内部は中空に形成されている。筐体1の後面側の開口には、後面板10が取り付けられて、閉塞される。筐体1の上部には貨幣識別ユニット12が挿入配置されると共に、貨幣識別ユニット12の下側には制御ユニット14が挿入配置される。
筐体1の前面側の開口の上部には、貨幣識別ユニット12と制御ユニット14との前面側を覆う上部前面パネル22が着脱可能に取り付けられる。上部前面パネル22には、貨幣投入口24が形成されており、貨幣投入口24に投入された貨幣が貨幣識別ユニット12に取り込まれて、貨幣識別ユニット12が貨幣が投入されたと識別すると、識別信号を制御ユニット14に出力する。制御ユニット14は、識別信号が入力されると、貨幣に応じた複数枚の遊技媒体を払い出す払出信号を出力する。
上部前面パネル22には、2つの空気吹出口26,28が形成されている。この空気吹出口26,28は、筐体1の両側板2,4側に、筐体1の両側板2,4側に沿って形成されている。両空気吹出口26,28は、縦長で扁平に、かつ、両空気吹出口26,28は平行に形成されている。
30はホッパーユニットで、ホッパーユニット30は入力される払出信号に応じて、計数した複数枚の遊技媒体を吐出口32から払い出すものである。ホッパーユニット30は筐体1の内部に、前面側の開口から挿入可能に形成されている。ホッパーユニット30には、その上部にホッパー部34が設けられており、ホッパー部34に遊技媒体が投入され、吐出口32から払い出される。
ホッパーユニット30の下側には、送風ユニット36が配置されており、送風ユニット36は、筐体1の内部に、前面側の開口から挿入可能に形成されている。送風ユニット36には、前面側に、空気取入口38が形成されると共に、送風ユニット36の上側で、筐体1の両側板2,4に沿って、空気吐出口40,42が縦長で扁平に形成されている。
送風ユニット36は、図4に示すように、内部に設けられたファン44の回転により、空気取入口38から吸入した空気を空気吐出口40,42から吐出する。また、空気取入口38とファン44との間にはフィルタ46が設けられており、フィルタ46により吸い込んだ空気を清浄して、空気吐出口40,42から吐出する。
尚、フィルタ46に代えて、あるいは、フィルタ46と共に、二酸化チタン等を用いた光触媒を配置して、吸い込んだ空気の脱臭、殺菌等を図るようにしてもよい。また、吐出する空気に、芳香剤や消臭剤等を含ませるように構成してもよい。更に、マイナスイオン等を発生するイオン発生器を設けてもよく、しかも、芳香剤と共にマイナスイオンを空気に含ませて、空気吐出口40,42から吐出するようにしてもよい。
筐体1の前面側の開口の下部を塞ぐ下部前面パネル48が、筐体1に着脱可能に設けられている。この下部前面パネル48には、下側に払出口50が設けられており、払出口50には、受け皿52が設けられている。ホッパーユニット30の吐出口32と受け皿52とが接続されて、遊技媒体が受け皿52に払い出されるように構成されている。また、払出口50と、送風ユニット36の空気取入口38とは、対向する位置に設けられている。
下部前面パネル48にも、2つの空気吹出口54,56が形成されている。この空気吹出口54,56は、筐体1の両側板2,4側に、筐体1の両側板2,4に沿って形成されている。両空気吹出口54,56は、縦長で扁平に、かつ、両空気吹出口54,56は平行に形成されている。
一方、筐体1の両側板2,4の内側には、それぞれダクト58,60が設けられている。両ダクト58,60は、両側板2,4の内側にダクト板62,64を取り付けて形成されており、空気通路が形成されるように、ダクト板62,64の一部が筐体1の内側に膨らまされている。即ち、図3に示すように、側板2に取り付けられたダクト板62は両端が側板2に溶接等により固定されると共に、中程が膨らまされて、空気通路が形成されている。
ダクト58,60は、送風ユニット36の空気吐出口40,42と、上部前面パネル22の空気吹出口26,28及び下部前面パネル48の空気吹出口54,56とを接続して、送風ユニット36から吐出される空気を、各空気吹出口26,28,54,56に導くように構成されている。
また、ダクト58,60は、両側板2,4と両ダクト板62,64とにより形成されており、空気通路を扁平に形成することにより、貨幣識別ユニット12、制御ユニット14、ホッパーユニット30を筐体1に挿入する際に、これらと干渉しないように構成できる。更に、既設の遊技媒体貸出機と前述したダクト58,60を設けた遊技媒体貸出機との幅寸法を同じに形成することができ、これらを入れ替えることができるように構成することもできる。
次に、前述した本実施形態の遊技媒体貸出機の作動について説明する。
まず、貨幣が貨幣投入口24から投入されると、貨幣識別ユニット12が貨幣を識別して、制御ユニット14に識別信号を出力する。制御ユニット14は、識別信号を受けて、貨幣に応じた払出信号をホッパーユニット30に出力する。ホッパーユニット30は払出信号を受けて、貨幣に応じた複数枚の遊技媒体を計数して、複数の遊技媒体を吐出口32から払い出す。遊技媒体は、吐出口32から受け皿52に払い出される。
また、送風ユニット36により、ファン44が回転すると、払出口50から空気取入口38を介して空気を取り入れ、フィルタ46により空気から塵埃等を取り除いた後、空気吐出口40,42から吐出する。空気吐出口40,42から吐出された空気は、ダクト58,60を介して、各空気吹出口26,28,54,56に導かれ、各空気吹出口26,28,54,56から清浄な空気が吹き出される。
空気が、上部前面パネル22の空気吹出口26,28及び下部前面パネル48の空気吹出口54,56から吹き出されるので、隣の遊技機との間にエアカーテンが形成され、隣で遊戯している人のタバコの煙等が流れ込むのを阻止して、快適に遊技に集中することができる。
次に、前述した実施形態と異なる第2実施形態について、図5によって説明する。尚、前述した実施形態と同じ部材については同一番号を付して、詳細な説明を省略する。
本第2実施形態では、送風ユニット80は、遊技媒体貸出機の外部に設けられており、図示しない複数の遊技機の間に配置された各遊技媒体貸出機に沿って、送風ユニット80に接続された大径ダクト82が設けられている。この大径ダクト82から各遊技媒体貸出機に小径ダクト84が接続されている。送風ユニット80内にはファン86が設けられている。
各遊技媒体貸出機には、筐体1に小径ダクト84に接続するダクト88(一方のみ図示する)がそれぞれ形成されている。このダクト88は、前述した実施形態と同様に、筐体1の両側板2,4の内側に設けられ、両側板2,4とダクト板90(一方のみ図示する)とにより形成されている。ダクト88は、小径ダクト84と上部前面パネル22の空気吹出口26,28及び下部前面パネル48の空気吹出口54,56とを接続するように形成されている。
送風ユニット80から吐出された空気は、大径ダクト82、小径ダクト84を通って各ダクト88に供給される。ダクト88に供給された空気は、ダクト88内を通って、各空気吹出口26,28,54,56に導かれ、各空気吹出口26,28,54,56から清浄な空気が吹き出される。
この第2実施形態の場合でも、前述したと同様に、空気が、上部前面パネル22の空気吹出口26,28及び下部前面パネル48の空気吹出口54,56から吹き出されるので、隣の遊技機との間にエアカーテンが形成され、隣で遊戯している人のタバコの煙等が流れ込むのを阻止して、快適に遊技に集中することができる。
また、送風ユニット80を外部に設けることにより、冷房装置や暖房装置等を組み込むことが容易になり、吹き出す空気を冷却したり、加熱したりすることができる。更に、送風ユニット80に内に、二酸化チタン等を用いた光触媒を配置して、吸い込んだ空気の脱臭、殺菌等を図るようにすることも容易である。あるいは、吐出する空気に、芳香剤や消臭剤等を含ませるように構成してもよい。更に、マイナスイオン等を発生するイオン発生器を設けてもよく、しかも、芳香剤と共にマイナスイオンを空気に含ませて、空気吐出口40,42から吐出するように構成することも容易である。
以上本発明はこの様な実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得る。
本発明の一実施形態としての遊技媒体貸出機の分解斜視図である。 本実施形態の遊技媒体貸出機の斜視図である。 本実施形態のダクトの拡大図である。 本実施形態の送風ユニットの説明図である。 第2実施形態の遊技媒体貸出機の斜視図である。
符号の説明
1…筐体 2,4…側板
6…底板 8…天井板
10…後面板 12…貨幣識別ユニット
14…制御ユニット 22…上部前面パネル
26,28,54,56…空気吹出口
30…ホッパーユニット
32…吐出口 36,80…送風ユニット
38…空気取入口 40,42…空気吐出口
44,86…ファン 46…フィルタ
48…下部前面パネル 50…払出口
52…受け皿
58,60,88…ダクト
62,64,90…ダクト板
82…大径ダクト 84…小径ダクト

Claims (5)

  1. 遊技機に隣接して設置され、投入された貨幣に応じた遊技媒体を払い出す遊技媒体貸出機において、
    供給される空気を筐体に設けられたダクトを介して前面パネルに形成された空気吹出口から吹き出すことを特徴とする遊技媒体貸出機。
  2. 前記空気は、前記筐体内に設けられた送風ユニットから供給されることを特徴とする請求項1に記載の遊技媒体貸出機。
  3. 前記空気は、外部に設けられた送風ユニットから供給されることを特徴とする請求項1に記載の遊技媒体貸出機。
  4. 前記送風ユニットは、前記前面パネルに設けられた前記遊技媒体の払出口を介して外部の空気を吸い込み、前記ダクトに供給することを特徴とする請求項2に記載の遊技媒体貸出機。
  5. 前記ダクトは、前記筐体の側板と該側板に取り付けられたダクト板とにより形成されたことを特徴とする請求項1ないし請求項4に記載の遊技媒体貸出機。
JP2005112377A 2004-10-26 2005-04-08 遊技媒体貸出機 Pending JP2006150043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112377A JP2006150043A (ja) 2004-10-26 2005-04-08 遊技媒体貸出機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004311334 2004-10-26
JP2005112377A JP2006150043A (ja) 2004-10-26 2005-04-08 遊技媒体貸出機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006150043A true JP2006150043A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36628979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005112377A Pending JP2006150043A (ja) 2004-10-26 2005-04-08 遊技媒体貸出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006150043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056241A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Sankyo Co Ltd 遊技用装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056241A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Sankyo Co Ltd 遊技用装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012249650A (ja) 遊技機用分煙装置
US6152451A (en) Ventilation device for a gaming table
JPH10118327A (ja) 遊技機のエア−カ−テン装置
JP2006150043A (ja) 遊技媒体貸出機
JPH0838727A (ja) 遊技機島の遊技空間仕切り装置
JP5025206B2 (ja) 遊技場用エアカーテン装置
KR20020082065A (ko) 카지노 테이블 게임기의 공기정화장치
JP6087885B2 (ja) 遊技場の空気清浄装置
JP2008148723A (ja) 遊技機用台間機
JP5025213B2 (ja) 遊技場用エアカーテン装置
KR200241102Y1 (ko) 카지노 테이블 게임기의 공기정화장치
JPH10246489A (ja) 気体吹出装置
JP4303931B2 (ja) 遊技機用イオン発生ユニット及びそれを用いた遊技機
JP2018023770A (ja) 遊技施設排煙システム
JP2005245755A (ja) 遊技機
JP2016029985A (ja) 遊技設備の換気装置
JPH08247520A (ja) パチンコホールのエアカーテン装置
JP2011072707A (ja) 空気清浄装置
JP2011183003A (ja) 遊技場用エアカーテン装置
JP5399841B2 (ja) 島設備の台間装置
JP5279650B2 (ja) 島設備の台間装置
WO2009128147A1 (ja) 遊技施設用汚染空気浄化システム
JP3118324U (ja) 遊技台における簡易台間エアーカーテン形成装置
JP2005218759A (ja) 遊技場空気清浄設備
JP2005066082A (ja) 遊技機