JP2006149915A - スロットマシン及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

スロットマシン及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006149915A
JP2006149915A JP2004348179A JP2004348179A JP2006149915A JP 2006149915 A JP2006149915 A JP 2006149915A JP 2004348179 A JP2004348179 A JP 2004348179A JP 2004348179 A JP2004348179 A JP 2004348179A JP 2006149915 A JP2006149915 A JP 2006149915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
stop
winning
reel
symbol display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004348179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4327705B2 (ja
Inventor
Tatsu Iwase
竜 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2004348179A priority Critical patent/JP4327705B2/ja
Publication of JP2006149915A publication Critical patent/JP2006149915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327705B2 publication Critical patent/JP4327705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】 回転リールの停止操作が所定時間行われない場合には、回転リールを休止状態にしてモータの消耗を防ぐとともに、回転リールの停止時にストップスイッチ操作によらず入賞となることがないスロットマシンを提供すること。
【解決手段】 計時手段(181)の計測時間が所定時間に達した場合には、少なくとも前記モータMへの電力の供給を停止をさせることにより、前記当選判定の抽選結果その他の遊技に関する状態を維持したまま、前記回転リール40を休止状態にし、前記回転リール40の休止中に、休止状態を解除するための再起動装置18の操作信号を受信した場合には、前記モータへの電力の供給を再開させて、前記回転リール40の休止状態を終了させる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、ストップスイッチを一定時間操作しない場合には、回転リールが休止状態になるスロットマシンに関するものである。
一般に、制御装置により回転リールの停止制御を行うスロットマシンにおいては、ストップスイッチを押下した時点で所定位置に直ちに停止できる回転リールの図柄を基準図柄として、基準図柄から回転方向に5コマ移動した時の図柄までの範囲で回転リールを停止させることとしている。すなわち、この5コマの範囲内において、どこで停止させるかを制御装置によって決定するのである。
すなわち、抽選において何らかの当選役が当選したときには、その当選役に対応した図柄(当選図柄)が極力所定位置に停止するように、それ以外の図柄が停止しないように制御を行い、前記5コマの範囲内で停止図柄を決定することとなる。従って、何らかの当選役が当選したとき、あるいは何の当選役にも当選しなかったとき(「ハズレ」のとき)には、それぞれ所定の当選役が当選したことあるいはハズレたことを、当選役に対応する図柄ごとに制御装置に記憶しておき、その記憶結果に従って、停止させるべき図柄を5コマの範囲内で極力停止するように、停止させるべきでない図柄が極力停止しないように制御するものである。
一方、回転リールの回転中にストップスイッチを押下しないと、回転リールがいつまでも回り続けることとなるので、このような無駄をなくすため、回転リールの回転開始後一定時間(例えば30秒間)ストップスイッチが操作されない場合には、回転リールを自動的に停止させるように形成されていた(特許文献1参照)。
特開2003−79809号公報(段落0004)
しかし、上記した従来の自動停止では、当選判定の抽選結果が所定の当選役に当選している場合には、回転リールが停止する際に、ストップスイッチ操作による停止と同様に当該当選図柄の引き込みが行われるため、自動停止信号が出力されたときのリールの図柄位置によっては、当選図柄が前記5コマの範囲内にあって、当該図柄を入賞有効ライン上に引き込んで停止する場合もある。従って、ストップスイッチを操作しなくても勝手にリールが当選図柄を引き込んで入賞するという不合理な事態が起こり得る。かかる事態は、店側にとっても好ましいことではない。
そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
すなわち、請求項1記載の発明は、回転リールの停止操作が所定時間行われない場合には、回転リールを休止状態にしてモータの消耗を防ぐとともに、回転リールの停止時にストップスイッチ操作によらず入賞となることがないスロットマシンを提供しようとするものである。また、請求項2記載の発明は、回転リールが休止状態にあることを一見して知ることができるスロットマシンを提供しようとするものである。
さらに、請求項3、4記載の発明は、上記した請求項1又は2記載の発明の目的を達成することができる遊技機用プログラム及びその遊技機用プログラムを記録した記録媒体を提供しようとするものである。
各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した目的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
なお、括弧内の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(請求項1)
(特徴点)
請求項1記載の発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、請求項1記載の発明は、モータ(M)に軸着され周囲に複数の図柄を表示した複数の回転リール(40)と、前記モータ(M)を駆動させて各回転リール(40)の全てを回転開始させるためのスタートスイッチ(30)と、前記モータ(M)の駆動を停止させて各回転リール(40)の回転を個々に停止させるためのストップスイッチ(50)と、前記回転リール(40)に表示された図柄の位置を特定するため各回転リール(40)に対応して設けられた図柄検知装置とを少なくとも備えている。また、当選か否かの当選判定の抽選を行うための当選判定手段(110)と、前記ストップスイッチ(50)の操作信号及び前記図柄検知装置による図柄検知に基づいて前記回転リール(40)の停止を制御するための停止制御手段(リール回転停止制御手段(120))を少なくとも有する制御装置(20)を備えている。そして、複数の前記回転リール(40)をすべて停止させた状態で、正面側から視認可能な複数の図柄が、予め定められた入賞の態様で表示されることにより入賞となるスロットマシンに係る。
ここで、「図柄が、予め定められた入賞の態様で表示」されるとは、当選役に係る図柄が予め定められた位置に停止することや、当選役に係る複数の図柄が予め定められた入賞有効ライン上に予め定められた配列となるよう停止すること含む。
また、前記「図柄検知装置」とは、各回転リール(40)に設けられたスタートインデックスと、それを検知するインデックスセンサ(44)とすることができ、回転リール(40)に表示されている図柄の現在位置を認識できるようにしたものである。
前記停止制御手段(120)は、当選判定の抽選結果に基づいて、回転リール(40)の所定の図柄を入賞有効ライン上に停止させ、あるいは停止させない制御を行うためのものである。具体的には、抽選結果が所定の当選役に当選した場合には、当選図柄を極力入賞有効ライン上に停止させるようにストップスイッチ(50)の操作により回転リール(40)を停止させるタイミングを遅らせる引き込み制御を行うとともに、他の当選図柄が入賞有効ライン上に停止しないように蹴飛ばし制御を行う。一方、抽選結果がハズレの場合には、如何なる当選図柄も入賞の態様に揃わないように蹴飛ばし制御を行う。これらの制御は、「図柄検知装置」の図柄検知をもとに行われる。従って、図柄検知がされない場合には、停止制御が行われない。
そして、前記制御装置(20)は、前記モータ(M)及び前記図柄検知装置に供給される電力を制御するための電源供給制御手段(170)と、前記回転リール(40)の回転開始から、前記複数の回転リール(40)に対応するストップスイッチ(50)のうち少なくともいずれか一つが操作されるまでの時間を計測するための計時手段(モータ休止タイマ(181))とを少なくとも備えている。そして、本発明においては、前記制御装置(20)は、前記計時手段(181)の計測時間が所定時間に達した場合には、前記電源供給制御手段(170)が少なくとも前記モータ(M)への電力の供給を停止することにより、前記停止制御手段(120)の制御によらず回転リール(40)の回転を停止させて、前記当選判定の抽選結果その他の遊技に関する状態を維持したまま回転リール(40)の回転が停止している回転リール(40)の休止状態にし、前記回転リール(40)の休止中に、休止状態を解除するための再起動装置(18)の操作信号を受信した場合には、前記電源供給制御手段(170)が前記モータ(M)への電力の供給を再開し、前記スタートスイッチ(30)の操作によらず回転リール(40)の回転を開始させて、前記回転リール(40)の休止状態を終了させるように形成されていることを特徴とする。
ここで、前記計時手段(181)は、例えばパルスカウンターを用いたタイマーとすることができ、回転リール(40)の回転開始後、少なくとも最初にストップスイッチ(50)が操作されるまでの時間を計測する。計時手段(181)としては、最初に操作されたストップスイッチ(50)の次に二番目のストップスイッチ(50)が操作されるまでの時間や、二番目に操作されたストップスイッチの次に三番目のストップスイッチ(50)が操作されるまでの時間を計測可能であってもよい。
ここで、「遊技に関する状態を維持したまま」とは、当選判定の抽選結果が所定の当選役に当選している場合に成立する当選フラグや、回転リール(40)を停止させるために取得した停止制御に関するデータ(例えば停止テーブル)や、特定の遊技状態(例えばボーナスゲーム中)である場合の当該遊技状態などが、リセットされないでそのまま維持されており、スタートスイッチ(30)の操作により継続的に出力されるモータ(M)を駆動させるためのモータ駆動信号も、出力され続けている状態であるという意味である。
従って、回転リール(40)の「休止状態」とは、回転リール(40)がストップスイッチ(50)の操作に因らず回転を止めている状態のことであって、遊技の途中であるが回転リール(40)が回転していない状態のことをいう。この点で、回転リール(40)が「停止」するのとは異なるものである。
また、再起動装置(18)とは、その操作により前記回転リール(40)の休止状態を解除するための操作手段であり、例えばスタートスイッチ(30)やストップスイッチ(50)などの既存の操作スイッチが、休止中においては再起動装置(18)として機能するように形成されていてもよいし、既存の操作スイッチとは別個のスイッチを設けてもよい。さらに、スロットマシンの操作部のパネルなどに触れると休止状態を解除できるようなタッチセンサであってもよい。
(作用)
本発明においては、回転リール(40)の回転開始により計時手段(181)がタイムカウントを開始する。そして、ストップスイッチ(50)の操作がされることなく計時手段(181)のタイムカウントが所定値(例えば30秒)に達した場合には、電源供給制御手段(170)が回転リール(40)の少なくともモータ(M)への電力の供給を停止する。この際、図柄検知装置への電力供給を停止してもよい。これにより、モータ(M)の駆動が停止し、回転リール(40)は駆動源の停止により自然に回転停止する。すなわち、ストップスイッチ(50)が操作されないと「停止信号」が出力されないので、停止制御手段(120)は引き込みや蹴飛ばしなどの停止制御を行わない。また、回転リール(40)の回転が止まっても、「停止信号」が出力されていない状態では、モータ(M)を駆動させるためのモータ駆動信号は出力され続けており、制御装置(20)の、入賞か否かを判定する制御部(入賞判定手段(130))は、依然回転リール(40)が回転していると判断しているので、仮に所定の当選図柄が入賞の態様に停止したとしても、入賞としては扱われず、メダルの払い出しや特別遊技への移行は行われない。そして回転リール(40)は休止状態となる。
なお、図柄検知装置への電力供給を停止した場合には、図柄検知手段が図柄検知を行わないため、図柄位置の特定ができず、停止制御手段(120)は停止制御を行うことができない。さらにこの場合、図柄がどのように停止しているかも認識できないので、入賞判定も行えず、当選図柄が入賞の態様に停止したとしても、メダルの払い出しや特別遊技への移行は行われない。
そして、回転リール(40)の休止中に、所定の再起動装置(18)が操作されると、電源供給制御手段(170)は再びモータ(M)及び図柄検知装置への電力の供給を開始する。これにより、モータ(M)が駆動を再開し、回転リール(40)はスタートスイッチ(30)の操作信号に因らず回転を再開するものである。そして、回転リール(40)の休止状態が終了する。休止状態の終了により、スロットマシンは回転リール(40)の休止前の状態に復帰する。
なお、回転リール(40)は個々に休止状態となるよう形成してもよい。例えば、複数の回転リール(40)のうち、一番目の回転リール(40)についてはストップスイッチ(50)の操作により停止したが、その後所定時間ストップスイッチ(50)が操作されなかった場合には、残りの回転中の回転リール(40)を休止させるようにすることができる。
このように、本発明によれば、ストップスイッチ(50)を所定時間操作しない場合には、回転リール(40)が休止状態になるので、無駄な作動を無くし、モータ(M)の消耗も抑えることができるとともに、当選判定の抽選で所定の当選役に当選していて、ストップスイッチ(50)を所定時間操作しない場合でも、回転のリール(40)の停止により入賞となることはない。
(請求項2)
(特徴点)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、請求項2記載の発明は、前記回転リール(40)が休止中であることを報知するための休止表示部(32)を設けたことを特徴とする。
本発明は、回転リール(40)の回転が止まっている場合に、それがストップスイッチ(50)の操作に基づく「停止」状態なのか、ストップスイッチ(50)を操作しなかったことによる「休止」状態なのか、一目で分かるようにしたものである。
休止表示部(32)は、スロットマシンの見やすい位置、例えば、回転リール(40)を正面側から視認可能な図柄表示窓(13)の近傍などに設けた表示ランプとすることができ、回転リール(40)が休止中にはこのランプを点灯させるようにすることができる。休止表示部(32)は、各回転リール(40)ごとに設けてもよい。また、既存の演出用の表示装置(ランプ及び液晶表示装置などを含む)について、休止状態になった場合には実行中の演出を中断して、回転リール(40)が休止中であることを報知する所定の表示(ランプの点滅、画像表示)を行わせるようにしてもよい。休止表示部(32)の表示は、回転リール(40)の休止状態が終了するともとの状態に戻る。
(請求項3)
(特徴点)
請求項3記載の発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、請求項3記載の発明は、遊技機を、複数の図柄を停止表示及び変動表示可能な図柄表示手段、前記図柄表示手段の図柄変動を開始させるための図柄変動開始手段、前記図柄表示手段の図柄変動を停止させるための図柄変動停止手段、当選か否かの当選判定の抽選を行うための当選判定手段(110)、前記図柄表示手段に表示されている図柄を特定するための図柄検知手段、前記図柄変動停止手段の操作信号及び前記図柄検知手段による図柄検知に基づいて前記図柄表示手段の図柄変動停止を制御するための停止制御手段(120)、変動表示中の前記図柄変動手段の図柄がすべて停止表示された状態で、正面側から視認可能な複数の図柄が、予め定められた入賞の態様に表示されることにより、入賞として取り扱うための入賞手段、前記図柄表示手段の図柄変動開始から、図柄変動停止までの時間を計測するための計時手段(181)、前記計時手段(181)の計測時間が所定時間に達した場合に、前記停止制御手段(120)を作動させずに前記図柄表示手段の図柄変動を停止させ、前記当選判定の抽選結果その他の遊技に関する状態を維持したまま図柄変動が停止している図柄表示手段の休止状態にし、前記図柄表示手段の休止中に、休止状態を解除するための再起動装置(18)の操作信号を受信した場合には、前記図柄変動開始手段の操作によらず図柄表示手段の図柄変動を開始させて、前記図柄表示手段の休止状態を終了させるための図柄変動休止手段、として機能させるための遊技機用プログラムである。
ここで、遊技機としては、スロットマシンなどの現実の遊技機でもよく、液晶ディスプレイやCRTなどの画像表示装置に表示させた擬似的な遊技機であってもよい。
また、前記図柄表示手段を、周囲に複数の図柄を表示した回転リール(40)とし、この回転リール(40)の回転を制御するように形成することができる。この場合、前記図柄変動開始手段は、回転リール(40)の回転を開始させるためのスタートスイッチ(30)とすることができ、前記図柄変動停止手段は、回転リール(40)の回転を停止させるためのストップスイッチ(50)とすることができる。また、前記図柄検知手段は、回転リール(40)に設けられたスタートインデックスとこれを検知するためのインデックスセンサ(44)とすることができる。
あるいは、前記図柄表示手段を、液晶ディスプレイやCRTなどの画像表示装置とし、これに複数の図柄を変動表示又は停止表示させるように形成してもよい。
前記入賞手段は、この遊技機用プログラムを用いて現実の遊技機を制御しようとする場合には、ホッパーユニット(65)を作動させて遊技者に対してメダル等対価の払い出しを行うように形成することができる。一方、この遊技機用プログラムを用いて業務用、家庭用のテレビゲーム機等を制御しようとする場合には、液晶ディスプレイやCRTなどの画像表示装置に、入賞時にメダルの払い出しがなされるような画像や、手持ちの遊技メダル数が増加するような表示や、所定の得点が加算されるような表示を行うように形成することができる。
このように、本発明は、現実の遊技機を制御するためのプログラムと、業務用、家庭用のテレビゲーム機やパソコン等に読み込まれることによりそれらを遊技機として機能させるためのプログラムとの双方を含むものである。
(作用)
本発明においては、図柄表示手段の図柄変動開始により計時手段(181)がタイムカウントを開始する。そして、図柄変動停止手段が作動することなく計時手段(181)のタイムカウントが所定値(例えば30秒)に達した場合には、図柄表示手段は停止制御手段(120)の制御によらず図柄変動を停止する。この際、仮に所定の当選図柄が入賞の態様に停止表示されたとしても、遊技媒体の払い出しや特別遊技移行などの入賞処理は行われない。そして、図柄表示手段は休止状態となる。
そして、図柄表示手段の表示休止中に、所定の再起動装置(18)が操作されると、図柄表示手段は図柄変動開始手段の作動に因らず図柄変動を再開するものである。そして、休止状態が終了する。休止状態の終了により、遊技機は図柄表示手段の休止前の状態に復帰する。
なお、図柄表示手段は個々に休止状態となるよう形成してもよい。例えば、複数の図柄表示手段のうち、一番目の図柄表示手段については図柄変動停止手段の作動により図柄変動が停止したが、その後所定時間図柄変動停止手段が作動しなかった場合には、残りの図柄変動中の図柄表示手段を休止させるようにすることができる。
このように、本発明によれば、図柄変動停止手段を所定時間作動させない場合には、図柄表示手段が休止状態になるので、無駄な作動を無くすことができるとともに、当選判定の抽選で所定の当選役に当選していて、図柄変動停止手段を所定時間作動させない場合でも、図柄表示手段の図柄変動停止により入賞となることはない。
ところで、本発明においては、前記図柄表示手段が休止中であることを報知するための休止表示部(32)を設けることができる。このように形成することにより、図柄表示手段の図柄変動が止まっている場合に、それが図柄変動停止手段の作動に基づく「停止」状態なのか、図柄変動停止手段が所定時間作動しなかったことによる「休止」状態なのか、一目で分かるようになる。
(請求項4)
(特徴点)
請求項4記載の発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、請求項4記載の発明は、遊技機を、複数の図柄を停止表示及び変動表示可能な図柄表示手段、前記図柄表示手段の図柄変動を開始させるための図柄変動開始手段、前記図柄表示手段の図柄変動を停止させるための図柄変動停止手段、当選か否かの当選判定の抽選を行うための当選判定手段、前記図柄表示手段に表示されている図柄を特定するための図柄検知手段、前記図柄変動停止手段の操作信号及び前記図柄検知手段による図柄検知に基づいて前記図柄表示手段の図柄変動停止を制御するための停止制御手段、変動表示中の前記図柄変動手段の図柄がすべて停止表示された状態で、正面側から視認可能な複数の図柄が、予め定められた入賞の態様に表示されることにより、入賞として取り扱うための入賞手段、前記図柄表示手段の図柄変動開始から、図柄変動停止までの時間を計測するための計時手段、前記計時手段の計測時間が所定時間に達した場合に、前記停止制御手段を作動させずに前記図柄表示手段の図柄変動を停止させて、前記当選判定の抽選結果その他の遊技に関する状態を維持したまま図柄変動が停止している図柄表示手段の休止状態にし、前記図柄表示手段の休止中に、休止状態を解除するための再起動装置の操作信号を受信した場合には、前記図柄変動開始手段の操作によらず図柄表示手段の図柄変動を開始させて、前記図柄表示手段の休止状態を終了させるための図柄変動休止手段、として機能させるための遊技機用プログラムを記録した記録媒体である。
本発明は、請求項3に記載の遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
(作用)
本発明によれば、上記した請求項3記載の発明と同様の作用効果を得ることができる。
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
すなわち、請求項1記載の発明によれば、回転リールの停止操作が所定時間行われない場合には、回転リールの回転を休止状態にしてモータの消耗を防ぐとともに、回転リールの停止時にストップスイッチ操作によらず入賞となることがないスロットマシンを提供することができる。また、請求項2記載の発明によれば、回転リールが休止状態にあることを一見して知ることができるスロットマシンを提供することができる。
そして、請求項3、4記載の発明によれば、上記した請求項1又は2記載の発明の目的を達成することができる遊技機用プログラム及びその遊技機用プログラムを記録した記録媒体を提供することができる。
(図面の説明)
図1乃至図7は、本発明の実施の形態を示すものである。
図1はスロットマシンの入力、制御及び出力のブロック図、図2はスロットマシンの外観正面図、図3乃至図7はスロットマシンの動作の概略のフローをそれぞれ示すものである。
(スロットマシン10)
スロットマシン10は、図2に示すように、四角箱状の筐体11を有する。この筐体11には、遊技者側に向かって臨む表示窓12が形成されており、さらに表示窓12には、回転リール40の図柄を見ることができる図柄表示窓13が形成されている。そして、スロットマシン10の略中央端部には、メダル投入口14が設けられている。
スロットマシン10の内部には、図示していないが、三個のモータM及び三個の回転リール40を備えたリールユニット60、スロットマシン10の全体の動作を制御するための制御装置20(図1参照)及び電源装置63が内蔵されている。
(制御装置20)
上記制御装置20は、図示しないが、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備えている。ここでCPUは、一個に限定されず、二個以上のCPUで制御するようにしてもよい。また、CPU、ROM、RAM及びI/O等は一体化されてワンチップを構成してもよい。そして、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み込むことで、次の(1)及び(2)の装置を構成する。
(1)遊技制御装置21
(2)演出制御装置22
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。この遊技制御装置21の詳細については後述する。
演出制御装置22は、ランプ68やスピーカ69等の演出表示装置66を制御するためのものである。
ここで、制御装置20を、主制御装置と、主制御装置からの信号を受信して作動する副制御装置とから構成し、前記遊技制御装置21を主制御装置に、前記演出制御装置22を副制御装置に配置することができる。このように、遊技を司る制御装置と演出を司る制御装置を別個に形成することにより、演出制御に当てられるメモリを大幅に増やすことができると共に、演出のみを変更することもできる。
(入力段)
上記制御装置20の入力段には、図1に示すように、次のパーツが接続されている。
(1)投入スイッチ15
(2)ベットスイッチ16
(3)精算スイッチ17
(4)スタートスイッチ30
(5)ストップスイッチ50
(6)電源装置63
(7)インデックスセンサ44
なお、入力段としては、上記した(1)乃至(7)のパーツに限定されるものではない。
(投入スイッチ15)
投入スイッチ15は、図2に示すように、メダル投入口14の下方に内蔵されたスイッチであって、投入された遊技メダルを検知するためのものである。
(ベットスイッチ16)
ベットスイッチ16は、図2に示すように、回転リール40の下方に位置するスイッチであって、貯留メダル数を減じてメダル投入に代えるためのものである。
(精算スイッチ17)
精算スイッチ17は、図2に示すように、回転リールの斜め下方に位置するスイッチであって、クレジットとして貯留されたメダルを払い出すためのものである。
(スタートスイッチ30)
スタートスイッチ30は、図2に示すように、回転リール40の斜め下方に位置するレバーであって、遊技メダルの投入若しくはベットスイッチ16の投入を条件に、または、「再遊技(Replay)」時には前遊技から所定時間経過を条件に、リールユニット60に設けられたモータMの駆動を開始させるためのものである。
なお、ここで、「再遊技(Replay)」とは、当選抽選手段110の抽選により、「再遊技(Replay)」のフラグが成立し、「再遊技(Replay)」の図柄が入賞有効ライン上に揃うことにより、次の遊技において、遊技メダルを新たに投入することなく、再度、遊技を行うことができるものである。
(ストップスイッチ50)
ストップスイッチ50は、モータMの駆動を停止させるためのものである。具体的には、ストップスイッチ50は、図2に示すように、三個の回転リール41,42,43にそれぞれ対応した三個のスイッチ51,52,53から構成され、各回転リール40の下方に1個ずつ配置されているものである。回転リール40に対応したストップスイッチ50の操作により、当該対応した回転リール40が回転を停止するように設定されているものである。
(再起動装置18)
ところで、本実施の形態におけるスロットマシン10は、回転リール40の回転開始から所定時間が経過してもストップスイッチ50が操作されない場合には、回転リール40が休止状態となるように形成されているとともに、回転リール40の休止中に、再起動装置18を操作することにより、回転リール40が再び回転を開始するように形成されている。
ここで、再起動装置18とは、回転リール40が休止中に操作することにより、休止状態を解除するための操作スイッチであり、本実施の形態においては、スタートスイッチ30とストップスイッチ50が、再起動装置18として機能するように設定されている。すなわち、回転リール40の休止中にスタートスイッチ30又はストップスイッチ50を操作すると、回転中止している回転リール40の回転が再開されるものである。なお、再起動装置18は、スタートスイッチ30やストップスイッチ50だけでなく、ベットスイッチ16や精算スイッチ17を兼用してもよい。あるいは、休止状態解除のための専用スイッチを設けたり、手などを触れることにより休止状態が解除されるタッチパネルを設けてもよい。
(電源装置63)
電源装置63は、スロットマシン10の主電源のON、OFFの操作をするためものであり、特に図示しないが、スロットマシン10の内部に設けられている。電源装置63には、スロットマシン10の遊技の設定の操作を行うための設定変更スイッチが設けられていてもよい。
(インデックスセンサ44)
インデックスセンサ44は、回転リール40に表示されている図柄の位置を検知するためのセンサである。具体的には、インデックスセンサ44が回転リール40の回転ドラム又はスポークに設けられたスタートインデックスを検知し、当該検知から回転リール40がどれだけ回転したかをステッピングモータの発信パルス数から割り出し、所定位置にある図柄の種類を特定できるようになっているものである。
(出力段)
前記制御装置20の出力段には、図1に示すように、次のパーツが接続されている。
(1)リールユニット60(回転リール40及びモータM)
(2)ホッパーユニット65
(3)停止表示部61
(4)休止表示部62
(5)演出表示装置66(画像表示部67及びランプ68及びスピーカ69)
なお、出力段としては、上記した(1)乃至(5)のパーツに限定されるものではない。
(リールユニット60)
リールユニット60は、特に図示しないが、スロットマシン10の内部に設置された枠体又は箱体であり、支持枠に固定又は支持された三個のモータMと、各モータMの出力軸にそれぞれ固定された三個の回転リール40を有している。
回転リール40は、図2に示すように、左リール41、中リール42、右リール43の三個のリールから成り、これらはそれぞれ、三個のモータM1,M2,M3(図示せず)に回転可能に軸止されている。そして、各回転リール40は、合成樹脂からなる回転ドラムと、複数(例えば21個)の図柄が表示され回転ドラムの周囲に貼付されるテープ状のリールテープとを備えている。そして、スタートスイッチ30の操作により、モータM1,M2,M3が同時に駆動を開始し、左リール41はモータM1の、中リール42はモータM2の、右リール43はモータM3により、一斉に回転開始するようになっている。また、各ストップスイッチ51,52,53の操作により、モータM1,M2,M3がそれぞれ駆動を開始し、左リール41はストップスイッチ51の、中リール42はストップスイッチ52の、右リール43はストップスイッチ53の操作により、各々回転停止するようになっている。
(ホッパーユニット65)
ホッパーユニット65は、図示しないが、遊技の結果に基づいて、遊技者にメダルを払い出すためのものである。
(停止表示部61)
停止表示部61は、図2に示すように、図柄表示窓13の下方に、三個の回転リール40にそれぞれ対応して設けられたランプであって、回転リール40が、ストップスイッチ50の操作により停止した場合に点灯し、回転リール40が停止中であることを知らせるためのものである。
(休止表示部62)
休止表示部62は、図2に示すように、図柄表示窓13の上方に、三個の回転リール40にそれぞれ対応して設けられたランプであって、回転リール40が、ストップスイッチ50の操作に因らず所定時間の経過により休止状態となった場合に点灯し、回転リール40が休止中であることを知らせるためのものである。
なお、休止表示部62としては、このような報知ランプに限られず、例えば以下に述べる演出表示装置66のランプ68や画像表示部67を併用し、回転リール40が休止中には、通常とは異なる発光パターンや表示を行うようにしてもよいものである。要は、回転リール40の停止状態と、休止状態とが判別できるように報知できればよい。
(演出表示装置66)
表示装置66は、演出制御装置22の制御により、遊技者に入賞等を報知させるなど、種々の演出を行うものである。具体的には、表示装置66は、画像表示部67及びランプ68及びスピーカ69から構成されている。
画像表示部67は、図2に示すように、回転リール40の上方に設けられた窓部であり、LED、ドットマトリックス、液晶画面等を用いて、入賞の報知その他の演出を表示するためのものである。なお、画像表示部67としては上記のものに限られず、例えば演出専用の回転リールを設け、リールの図柄や文字等により演出を表示するようにしても良い。
ランプ68及びスピーカ69は、発光体の点灯又は点滅、入賞音の発生により入賞等を報知するためのものである。
(遊技制御装置21)
次に、遊技制御装置21について詳述する。
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。そして、この遊技制御装置21は、次の(1)乃至(7)の手段として機能する。
(1)通常遊技制御手段70
(2)特別遊技制御手段80
(3)当選抽選手段110
(4)リール回転停止制御手段120
(5)入賞判定手段130
(6)ホッパー制御手段140
(7)モータ駆動制御手段150
なお、前記通常遊技制御手段70は、通常遊技を行わせるために通常遊技に関する制御を行うものであり、前記特別遊技制御手段80は、特別遊技を行わせるために特別遊技に関する制御を行うものである。
また、遊技制御装置21としては、上記した(1)乃至(7)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいても良い。
(通常遊技制御手段70)
通常遊技制御手段70は、通常遊技を行わせるためのものである。
すなわち、メダルの投入若しくはメダルがクレジットされている場合にはベットスイッチ16の押下を条件に、または、「再遊技(Replay)」時には前遊技から所定時間経過を条件に、スタートスイッチ30を操作すると、リールユニット60が駆動され、三個の回転リール40が回転を開始する。
その後、ストップスイッチ50の一個を操作すると、当該対応する回転リール40の回転が停止する。
そして、ストップスイッチ50を三個全て操作し終わると、三個の回転リール40の回転が全て停止する。このとき、表示窓12の入賞有効ライン上に、予め設定された図柄が停止すると、ホッパーユニット65を介して所定枚数のメダルが払い出される。なお、メダルを払い出す代わりに、クレジットしても良い。
当選には、入賞により遊技メダルの払い出しを伴い、遊技者に利益を付与する小役当選と、この小役当選よりもさらに大きな利益を遊技者に付与する特別当選と、遊技メダルの払い出しは無いが、遊技メダルを新たに投入することなく再度の遊技を行うことができる「再遊技(Replay)」とを備えている。そして、その抽選結果がいずれかの役に当選となった場合、その当選に対応した当選フラグが成立する。そして、抽選結果が特別当選である場合に、特別当選フラグが成立し、この特別当選フラグ成立中に、リールユニット60の回転リール40の停止図柄の組み合わせが、予め定められた所定の特別当選図柄(例えば、入賞有効ライン上に「7」が三個揃うもの)と一致したことを条件に入賞し、遊技者に有利な特別遊技を行わせるように形成されている。一方、抽選により特別当選フラグが成立したが、回転リール40の停止図柄の組み合わせが特別当選図柄と一致していない場合には、それ以後の遊技に特別当選フラグ成立の権利が持ち越されるように設定されている。なお、小役の当選フラグは、当選フラグが成立した遊技で入賞させられない場合、当選フラグ成立の権利の次の遊技への持ち越しはない。
また、いずれかの当選フラグが成立中に、対応する当選図柄を入賞有効ライン上に揃えることができるか否かは、回転リール40の回転速度が一定の場合、ストップスイッチ50のタイミングによるものである。具体的には、ストップスイッチ50を操作した後、190ms以内に回転リール40が停止するように設定されているため、ストップスイッチ50を操作した後、そのまま停止させるか、或いは190ms以内に停止可能な回転リール40の円周上の引き込み可能図柄、例えば停止図柄から連続する4個の引き込み可能図柄の中に、対応する入賞図柄が含まれているような場合には、停止するまでの時間を遅らせて、回転リール40は入賞有効ライン上にその当選図柄を引き込んで停止する。一方、かかる4個の引き込み可能図柄の中に、対応する当選図柄が含まれていないような場合には、入賞有効ライン上にその当選図柄を引き込んで停止することができない。
(特別遊技制御手段80)
特別遊技制御手段80は、抽選手段の抽選結果に基づいて、遊技者に有利な特別遊技を行わせるためのものである。
上記特別遊技としては、大別すると、次のゲームがある。
(1)特定導入遊技(BBゲーム)
(2)特定遊技(RBゲーム)
(3)特定当選遊技(JACゲーム)
なお、特定遊技、例えばRBゲームは、特定導入遊技、例えばBBゲーム中に行われる場合と、BBゲーム中でないときにも単独で行われる場合がある。また、上記特定当選遊技、いわゆるJACゲームは、RBゲーム中に行われるものである。また、特別遊技としては、上記した(1)乃至(3)の遊技に限定されるものではない。
特別遊技制御手段80は、図1に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)特定導入遊技制御手段90
(2)特定遊技制御手段100
(特定導入遊技制御手段90)
特定導入遊技制御手段90は、BBゲームを制御するためのものである。
具体的には、通常遊技において、図示しないが、例えば「7」等の図柄が入賞有効ライン上に三個揃うと、ホッパーユニット65を介して、例えば15枚のメダルが払い出される。このとき、BBゲームが開始される。
BBゲームに移行すると、通常遊技と同様に最大3枚のメダルの投入によって開始され、3つの回転リールの回転を各々停止させた際に、入賞有効ライン上に当選図柄が揃っているか否かによって、メダルの払い出しが行われるものである。
したがって、BBゲーム中では、通常遊技と同様に小役を含めた抽選が毎回行われるものである。ただ、このBBゲーム中にRBゲームに移行するための特定当選図柄が入賞有効ライン上に揃った場合には、その後RBゲームに移行するものである。
なお、通常、BBゲーム中はRBゲームへの移行が、例えば最大3回行われることになっているために、1回目のRBゲームが終了した後は、また前述したような通常遊技と同様な抽選及び制御が行われるものである。
そして、BBゲームでは、BBゲーム中のRBゲームが所定の最大回数、例えば3回か、或いはBBゲーム中の通常遊技が所定の最大回数、例えば最大30回の終了により、BBゲームは終了するものである。
(特定遊技制御手段100)
特定遊技制御手段100は、RBゲームを制御するためのものである。
具体的には、RBゲームに移行すると、メダルが1枚投入となり、回転リール40の所定の図柄が表示窓12のセンターライン上に揃った場合に入賞となる特定当選遊技が行われるものである。そして、RBゲームでは、入賞するか否かの特定当選遊技が最大12回行えるものであり、そのうち、最大8回の入賞が可能である。すなわち、最大8回の入賞するか、或いは最大12回の特定当選遊技の終了により、RBゲームは終了するものである。
(当選抽選手段110)
当選抽選手段110は、予め定めた抽選確率に基づいて当選役に係わる抽選を行うものである。そして、当選抽選手段110による抽選の結果、所定の当選役に当選である場合に当選フラグが成立し、この当選フラグ成立中に、回転リール40の停止図柄の組み合わせが予め定められた当選図柄と一致したことを条件に入賞し、遊技者にメダルの払い出しや、特別遊技等の利益が付与されるように設定されている。
上記当選抽選手段110は、図1に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)乱数発生手段111
(2)乱数抽出手段112
(3)当選判定テーブル113
(4)判定手段114
なお、当選抽選手段110としては、上記した(1)乃至(4)に限定されるものではない。
(乱数発生手段111)
乱数発生手段111は、当選抽選用の乱数を所定の領域内(例えば十進数で0〜65535)で発生させるものである。
(乱数抽出手段112)
乱数抽出手段112は、乱数発生手段111が発生する乱数を、所定の条件(例えば、スタートスイッチ30の操作)で抽出するものである。なお、この抽出した乱数を抽出乱数データとする。
なおここで、「乱数発生手段」としては、ソフト乱数としての平均採中法等で乱数を発生させることができるものの他に、一定範囲の数字を高速で1づつ加算するカウンタを用いて構成することもできる。例えば、0〜16383の範囲の数字を、1秒間に700万回程度順次繰り返すようにしたカウンタが考えられる。そして、「乱数抽出手段」としては、スタートスイッチを押したタイミングでカウンタの数字を読みとることなる。
このように形成すると、「乱数発生手段」では乱数を発生しているわけではないものの、「乱数抽出手段」によって抽出される数字は、あたかも乱数のような分布となる。このように、結果として乱数のような分布を示す数字が得られる手段を、ここでは「乱数発生手段」あるいは「乱数抽出手段」に含めて考えるものとする。
(当選判定テーブル113)
当選判定テーブル113は、乱数発生手段111がとる乱数の全領域中、各当選項目の当選領域を有するものである。
(判定手段114)
判定手段114は、乱数抽出手段112が抽出した抽出乱数データと、当選判定テーブル113の抽選確率データを基に、乱数発生手段111がとる乱数の全領域中の各当選項目の当選領域からなる当選判定領域データとを照合し、当該抽出乱数データが属する当選領域に対応する当選を決定するものである。
(リール回転停止制御手段120)
リール回転停止制御手段120は、前記当選抽選手段110の抽選結果と、ストップスイッチ50の操作信号(停止信号)に基づいて、回転リール40の停止を制御するためのものである。
具体的には、リール回転停止制御手段120は、当選抽選手段110の抽選結果、及びストップスイッチ50の操作タイミングに基づいて、回転リール40の所定の図柄を入賞有効ライン上に停止させるための引き込み制御と、所定の図柄を入賞ライン上に停止させない蹴飛ばし制御を行う。すなわち、当選フラグが成立しているときには、その当選フラグに対応する図柄が入賞有効ライン上に極力揃うように、ストップスイッチ50の操作時に直ちに停止可能な図柄から所定コマ数当選図柄を引き込んで回転リール40を停止させる引き込み制御を行い、かつ他の当選図柄が入賞の態様にならないように、ストップスイッチ50の操作時に入賞有効ライン上に停止可能な他の当選図柄をその位置から所定コマ数ずらして回転リール40を停止させる蹴飛ばし制御を行う。一方、当選フラグが成立していないときには、いかなる当選図柄も入賞有効ライン上に揃わないように、蹴飛ばし制御を行う。
そして、上記引き込み、蹴飛ばしの制御は、回転リール40に設けられたスタートインデックスがインデックスセンサ44に検知されて、リール上の図柄の位置を特定することにより可能となる。従って、インデックスセンサ44がスタートインデックスを検知する前や、後述する回転休止制御手段160の作動によりリールユニット60に電源供給がなされていない場合には、回転リール40の停止制御を行うことができない。
また、リール回転停止制御手段120は、停止信号に基づいて停止制御を行うところ、本実施の形態では、この停止信号を出力するのはストップスイッチ50だけであるので、ストップスイッチ50が操作されずに後述する回転休止制御手段180により回転リール40が休止する場合には、停止制御を行わない。
(入賞判定手段130)
入賞判定手段130は、当選抽選手段110の抽選結果及びモータ駆動停止信号による回転リール40の停止に基づいて、遊技結果が入賞か否かを判定するためのものである。
具体的には、モータ駆動信号出力手段160がモータ駆動停止信号を出力して全ての回転リール40が停止した場合に、インデックスセンサ44の検知信号に基づいて、全ての回転リール40の停止時における有効入賞ライン上の図柄配列を認識する。そして、当選判定の抽選結果が当選の場合であって当選図柄が入賞の態様に停止している場合には入賞を決定し、当選判定の抽選結果がハズレの場合や、抽選結果は当選であったが当選図柄を入賞の態様に引き込めなかった場合には、入賞の決定を行わない。そして、前記入賞の決定に基づき、メダルの払い出し要請信号や特別遊技への移行指令が出力される。
(ホッパー制御手段140)
ホッパー制御手段140は、前記入賞判定手段130の決定及び精算スイッチ17の操作に基づいて、ホッパーユニット65を作動させるためのものである。すなわち、入賞判定手段130からのメダル払い出し要請信号を受けた場合には、当該入賞に対応する枚数のメダルを払い出し、精算スイッチ17の操作信号を受信した場合には、クレジットとして貯留扱いにされているメダルを払い出すようになっている。
(モータ駆動制御手段150)
リール駆動制御手段150は、モータMの駆動を制御して回転リール40を回転させ又は回転中止させ、さらに休止中の回転リール40の回転を再開させるためのものである。そして、リール駆動制御手段140は、図1に示すように、次の手段を有している。
(1)モータ駆動信号出力手段160
(2)電源供給制御手段170
(3)回転休止制御手段180
なお、リール駆動制御手段140としては、上記(1)乃至(3)以外の手段を有していてもよい。
(モータ駆動信号出力手段160)
モータ駆動信号出力手段160は、スタートスイッチ30又はストップスイッチ50の操作に基づいて、回転リール40を回転させるためのモータMを駆動させ又は駆動停止させるためのものである。
具体的には、モータ駆動信号出力手段160は、スタートスイッチ30の操作信号受信を契機に、モータMを駆動させるためのモータ駆動信号をリールユニット60に出力し、ストップスイッチ50の操作信号(停止信号)又はリール回転停止制御手段120からの信号を契機に、モータ駆動停止信号を出力するようになっている。すなわち、モータ駆動信号出力手段160は、リール回転停止制御手段120が引き込み又は蹴飛ばし制御を行う場合には、停止信号受信から所定時間経過後にモータ駆動停止信号を出力し、リール回転停止制御手段120が引き込み又は蹴飛ばし制御を行わない場合には、停止信号受信によりモータ駆動停止信号を出力する。
モータ駆動信号出力手段160がモータ駆動信号を出力している間はモータMは駆動し、モータ駆動停止信号が出力されると、モータMの駆動は強制的に停止され、回転リールは40瞬時に回転停止する。
(電源供給制御手段170)
電源供給制御手段170は、電源装置63からリールユニット60の各回転リール40に供給される電力を制御するためのものである。
具体的には、電源供給制御手段170は、後述するモータ休止フラグが成立していない場合には、各回転リール40に対する電源供給信号をONにして、各モータM、及び各インデックスセンサ44に電力を供給する。一方、モータ休止フラグが成立している場合には、フラグ成立に係る回転リール40に対する電源供給信号をOFFにして、当該モータM及びインデックスセンサ44への電力を供給しないようになっている。
電源供給制御手段170がリールユニット60に電力を供給している場合には、モータMが駆動して回転リール40を回転させるが、電源供給制御手段170がリールユニット60に電力を供給していない場合には、モータMは駆動せず回転リール40は回転しない。また、回転リール40の回転中(モータMの駆動中)に、電源供給制御手段170がリールユニット60に供給する電力をストップした場合には、モータMはストップスイッチ50からの停止信号によらず自然に駆動停止し、それに伴い回転リール40は自然に回転を止める。つまり、ストップスイッチ50を操作したときのように瞬時に止まるのではなく、暫く慣性により回転した後、徐々に回転速度を落として停止する。この際、インデックスセンサ44への供給電力も断たれていることから、インデックスセンサ44による図柄検知は行われない。このため、リール回転停止制御手段120及び入賞判定手段130では、インデックスエラーの扱いとなり、回転リール40の停止制御は行われず、入賞判定も行われない。従って、もし仮に、回転リール40の図柄配列が入賞の態様(例えば7・7・7)に揃って自然停止したとしたとしても、メダルの払い出しや特別遊技への移行はない。
なお、回転リール40が休止状態となっても、電源装置63からは、制御装置20や他の構成部品に電力が供給されているので、他の設定、例えば成立している当選フラグや、前記モータ駆動信号出力手段160からのモータ駆動信号の出力はそのまま維持される。すなわち、回転リール40が回転していないというだけで、その他の機能はクリアされることなく維持されている点で、回転リール40の「停止」とは異なる状態となる。ただ、実行中の演出については、休止中であることの報知もかねて、一時中断状態としてもよい。また、回転リール40の休止中には、休止表示部62のランプが点灯する。そして、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50は、電源供給信号がOFFの場合には、回転リール40の回転すなわちモータMの駆動に関しては機能せず、休止中のこれらの操作信号は休止状態を解除するための再起動装置18の操作信号として扱われる。
そして、回転リール40の休止状態が解除された場合、具体的には、再起動装置18が操作された場合には、電源供給制御手段170は電源供給信号をONにし、モータMへの電源供給が再開されるため、回転リール40は再び回転を開始する。同時に、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50は、回転リール40の回転に関わる本来の用途に復帰する。
なお、本実施の形態では、電源供給制御手段170は、モータ休止フラグ成立中はモータM及びインデックスセンサ44への電力供給をストップするように形成してあるが、少なくともモータMへの電力供給を絶つことにより、上記したのと同様の休止状態を得ることができる。すなわち、ストップスイッチ50が操作されないままでは、リール回転停止制御手段120は停止制御を行わず、モータ駆動信号が出力されたままでは、入賞判定手段130は入賞の判定を行わないので、モータ駆動停止時に当選図柄が入賞の態様に停止しても、入賞として扱われることはないからである。
(回転休止制御手段180)
回転休止制御手段180は、回転リール40の回転中にストップスイッチ50が操作されないまま所定時間が経過した場合に、回転リール40を休止状態にするとともに、再起動装置18の操作に基づき休止状態を解除するためのものであり、図1に示すように、次の手段を有している。
(1)モータ休止タイマ181
(2)休止フラグ成立手段182
(モータ休止タイマ181)
モータ休止タイマ181は、回転リール40の回転時間を計測するためのものである。具体的には、モータ休止タイマ181は、回転リール40の回転開始(モータMの駆動開始)を契機に作動開始する。そして、各回転リール40の回転停止又は休止(モータMの駆動停止)ごとに初期化(ゼロクリア)されるようになっている。
(休止フラグ成立手段182)
休止フラグ成立手段182は、ストップスイッチ50からの操作信号を受信しないまま前記モータ休止タイマ181のカウントが30秒に達した場合に、モータ休止フラグを成立させる(セットする)とともに、所定の再起動装置18の操作信号を受信した場合には、成立させたモータ休止フラグを取り消す(リセットする)ためのものである。
モータ休止フラグの成立により、電源供給制御手段170は電源供給信号をOFFとし、モータMへの供給電源が断たれ、モータMは駆動を停止する。また、成立中のモータ停止フラグがリセットされると、電源供給制御手段170は電源供給信号をONにし、モータMへの電源供給が再開される。
また、モータ停止フラグは、各回転リール40毎に成立する。すなわち、回転リール41,42,43の各々について、休止状態であるか否かを記憶しておくメモリが設けてある。
そして、例えば、当選に係る遊技において、スタートスイッチ30の操作後、いずれのストップスイッチ50も操作されなかった場合には、全ての回転リール40についてモータ休止フラグが成立し、30秒経過後にすべての回転リール40への電源供給が中止され、その後全ての回転リール40がモータMの駆動停止によって自然に停止する。
一方、1個目のストップスイッチ50(例えばストップスイッチ51)が操作された後、2個目、3個目のストップスイッチ50(例えばストップスイッチ52,53)が操作されなかった場合には、1個目のストップスイッチ50が操作されてから30秒経過後に、回転中の回転リール40(例えば回転リール42,43)についてモータ休止フラグが成立し、2個目、3個目の回転リール40を回転させるモータMの駆動が停止し、その後回転リール40が自然に停止する。また、1個目、2個目のストップスイッチ50(例えばストップスイッチ51,53)が操作された後、3個目のストップスイッチ50(例えばストップスイッチ52)が操作されなかった場合も同様である。
(スロットマシン10の動作)
次に、上記構成を備えたスロットマシンの動作の概略について、図3乃至図7に示したフローを用いて説明する。
先ず、図3に示すステップ100において、スタートスイッチ30が操作されることにより、スタートスイッチ30がONとなる。そして、次のステップ101に進む。
ステップ101において、当選抽選手段110により抽選処理が行われる。そして、次のステップ102に進む。
ステップ102において、電源供給制御手段170が電源供給信号をONにして、モータ駆動信号出力手段160がモータ駆動信号を出力することによりモータMが駆動開始し、回転リール40の回転が開始する。そして、次のステップ103に進む。
ステップ103において、モータ休止タイマ181が計時処理を開始する。そして次のステップ104に進む。
ステップ104において、モータ休止フラグが成立しているか否かを判断する。モータ休止フラグが成立していない場合には、次のステップ105に進む。
ステップ105において、いずれかのストップスイッチ50が操作されたかどうかを判断する。ストップスイッチ50が操作されない場合には、ステップ103に戻る。一方、ストップスイッチ50が操作された場合には、次のステップ106に進む。
ステップ106において、モータ休止タイマ181を初期化する。すなわち、タイムカウントがゼロクリアされる。そして次のステップ107に進む。
ステップ107において、回転リール40の回転停止処理が行われる。回転リール40の停止は、モータ駆動信号出力手段160の出力するモータ駆動停止信号なお、回転リール40がストップスイッチ50の操作により停止したときには、停止表示部61のランプを点灯させる。そして、次のステップ108に進む。
ステップ108において、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われたか否かが判定される。三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われていないと判定された場合、ステップ103に戻る。一方、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われたと判定された場合、次のステップ109に進む。
ステップ109において、当選フラグ成立中に当該当選フラグに対応する当選図柄が入賞有効ライン上に揃ったか否か、すなわち、入賞したか否かが判定される。そして、入賞したと判定された場合、次のステップ110に進む。
ステップ110において、当選図柄に相当するメダルの払い出しや特別遊技への移行処理など、所定の入賞処理が行われる。そして、遊技が終了する。
前記ステップ109において、入賞していないと判定された場合、ステップ110を飛び越して、遊技が終了する。
前記ステップ104において、モータ休止フラグが成立している場合には、ステップ120に進む。
ステップ120において、リール回転休止処理を行う。そして、ステップ102に戻る。
上述したステップ101の抽選処理について、図4のフローを用いて説明する。
ステップ200において、当選抽選手段110の乱数発生手段111により発生された乱数の中から乱数抽出手段112により乱数が抽出される。そして、次のステップ201に進む。
ステップ201において、抽出された乱数が乱数抽出手段112の内部に記憶される。そして、次のステップ202に進む。
ステップ202において、判定手段114により、抽出された乱数と、当選判定テーブル113の当選判定領域データとの比較が行われる。そして、次のステップ203に進む。
ステップ203において、判定手段114により、抽出された乱数が、当選判定テーブル113のどの当選領域に含まれるか決定され、抽選処理の評価が決定される。そして、次のステップ204に進む。
ステップ204において、所定の図柄の蹴飛ばしと、所定図柄の引き込みとが設定される。そして、抽選処理が終了する。
上述したステップ103の計時処理について、図5のフローを用いて説明する。
ステップ300において、モータ休止フラグが成立しているか否かを判断する。モータ休止フラグが成立している場合には、計時処理を終了する。モータ休止フラグが成立している場合には、回転リール40は休止中であるため、タイムカウントを行わない。一方、モータ休止フラグが成立していない場合には、次のステップ301に進む。
ステップ301において、モータ休止タイマの更新を行う。すなわち、タイムカウントを行う。そして、次のステップ302に進む。
ステップ302において、モータ休止タイマがタイムアップしたかどうか、すなわちタイムカウントが30秒に達したがどうかを判断する。タイムアップした場合には、次のステップ303に進む。
ステップ303において、モータ休止フラグを成立させる。前述したように、モータ休止フラグは各回転リール40ごとにセットされる。そして計時処理を終了する。
前記ステップ302において、モータ休止タイマがタイムアップしていない場合には、ステップ303を飛び越して計時処理を終了する。
上述したステップ107の回転リール40の回転停止処理について、図6のフローを用いて説明する。
ステップ400において、所定の図柄に対して、蹴飛ばしの設定が達成されたか否かが判定される。そして、所定の図柄の蹴飛ばしの設定が達成されていないと判定された場合、次のステップ401に進む。
ステップ401において、1個の図柄分だけ、回転リール40を回転させる。すなわち、1個の図柄分だけ蹴飛ばしを行う。そして、次のステップ402に進む。
ステップ402において、上述した1個の図柄分だけ回転リール40を回転させた当該図柄の数がストップスイッチ50の操作後の4個目に該当するか否かが判定される。そして、ストップスイッチ50を操作した後、1図柄ずつ回転リール40を回転させてずらした図柄の数が4個目の場合には、次のステップ403に進む。
ステップ403において、回転リール40の回転を停止させる。これにより、メダル投入から回転リール40の回転停止までのスロットマシン10の動作が終了する。
前記ステップ400において、所定の図柄の蹴飛ばしの設定が達成されていると判定された場合、次のステップ404に進む。
ステップ404において、いずれかの図柄に対して引き込みが設定されているか否かが判定される。そして、いずれかの図柄に対して引き込みが設定されていると判定された場合、次のステップ405に進む。
ステップ405において、引き込み設定が達成されたか否かが判定される。そして、引き込み設定が達成されたと判定された場合、次のステップ403に進む。
前記ステップ404において、いずれの図柄に対しても引き込みが設定されていないと判定された場合、ステップ403に進む。
前記ステップ405において、引き込み設定が達成されていないと判定された場合、ステップ401に進む。
前記ステップ402において、ストップスイッチ50を操作した後、1図柄ずつ回転リール40を回転させてずらした図柄の数が4個目でない場合には、ステップ400に戻る。
なお、上述した実施の形態において、回転リール40の停止処理に関してステップ401〜ステップ405で説明しているが、この例は、いわゆる最小引き込み停止制御の例であり、逆に最大引き込み停止制御としても良い。更には、例えば、ストップスイッチ50を押すタイミングで予め定めたテーブルに従って回転リール40の停止位置を決定する、いわゆるテーブル停止制御の方法によるものでも良いものである。このテーブル停止制御は、当選フラグ成立の有無や、当選フラグ成立中の当選図柄に基づいた複数のテーブルを有し、この複数のテーブルから適宜、遊技状況に応じたテーブルが選択されるものである。
なお、テーブル停止制御においても、当選フラグが成立しているときには、その当選フラグに対応する図柄が入賞有効ライン上に揃うように、予めテーブルの上で停止位置が決定されてあり、いわゆる引き込み設定の一種を備えているものである。また、当選フラグが成立していないときには、他の当選図柄が入賞有効ライン上に揃わないように、予めテーブルの上で停止位置が決定されてあり、いわゆる蹴飛ばし設定の一種を備えているものである。
次に、上述したステップ120の回転リール40の回転休止処理について、図7のフローを用いて説明する。
まず、ステップ500において、電源供給制御手段170が電源供給信号をOFFにして、モータMが駆動を停止し、回転リール40の回転が自然に停止する。この際、リール回転停止制御手段120による停止制御は行われない。また、自然停止した結果、回転リール40の図柄が特定の入賞態様になっても、メダルの払い出しなどは行われない。そして、次のステップ501に進む。
ステップ501において、モータ休止フラグがセットされている回転リール40に係る休止表示部62に、ランプの点灯表示を行う。これにより、回転リール40が、ストップスイッチ50の操作によらず回転停止している「休止状態」であることを確認できる。そして、次のステップ502に進む。
ステップ502において、モータ休止タイマ181を初期化する。そして、次のステップ503に進む。
ステップ503において、再起動装置18の操作信号を受信したか否か、つまり再起動装置18が操作されたかどうかを判断する。再起動装置18が操作されていない場合には、ステップ500に戻る。すなわち、スタートスイッチ30又はストップスイッチ50が操作されない限り、電源供給信号はOFFのまま(回転リール40は回転しない)であり、休止表示部62のランプも点灯したままである。一方、再起動装置18が操作されてた場合には、次のステップ504に進む。
ステップ504において、モータ休止フラグをリセットする。モータ休止フラグのリセットにより、電源供給制御手段170が電源供給信号をONにする。そして次のステップ505に進む。
ステップ505において、休止表示部62のランプを消灯する。そしてリール回転休止処理を終了する。
このように、本実施の形態によれば、回転リール40の回転開始後、所定時間が経過してもストップスイッチ50が操作されない場合には、リールユニット60への電源供給が絶たれるので、回転リール40は自然に停止する。その際には、インデックスセンサ44も働かず図柄位置の特定もできないため停止制御も行われない。従って、たとえ当選に係る遊技であって当選図柄が入賞の態様に停止しても、入賞として取り扱われることはない。このため、ストップスイッチ50の操作がされないまま当選図柄が入賞有効ラインに揃って入賞してしまうという不合理を防ぐことができるとともに、モータMの消耗を防止することができる。また、回転リール40の休止中は、その他の遊技に関する制御はそのまま維持されているので、例えば急用で遊技途中に遊技機を離れた場合でも、途中からその遊技を再開することができる。
さらに、本実施の形態では、停止表示部61と、休止表示部62を別個に設けてあるので、回転していない回転リール40が、ストップスイッチ50の操作により停止しているのか、ストップスイッチ50を操作しないまま所定時間が経過したので休止状態となっているのかを一目で判別できる。
ところで、本実施の形態は、以上のように構成されているものであるが、このスロットマシンは、遊技機を、
として機能させるための遊技用プログラムによって制御することができる。
さらに、前記遊技用プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を用いて制御することができる。
ここで、前記図柄表示手段は、回転リール40を用いたものでもよいし、液晶ディスプレイやCRT等の画像表示装置に複数の図柄を順次表示させるようにしたものでもよい。
また、入賞手段としては、前記遊技機用プログラムを用いてスロットマシンを制御する場合には、ホッパーユニット65を介して遊技者にメダルを払い出すように形成することができる。一方、前記遊技機用プログラムを用いて、業務用若しくは家庭用のテレビゲーム機を制御しようとする場合には、現実の遊技メダルの払い出しは行えないので、例えば液晶ディスプレイやCRT等の画像表示装置に、獲得メダル数の枚数表示をしたり、メダルの増減がわかるような絵(動画でも静止画でもよい)を表示するように形成することができる。
本発明の実施の形態であって、スロットマシンの入力、制御及び出力を示すブロック図である。 本発明の実施の形態であって、スロットマシンを示す外観正面図である。 本発明の実施の形態であって、スロットマシンの動作の概略を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、スロットマシンの動作のうち、抽選処理の概略を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、スロットマシンの動作のうち、時計処理の概略を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、スロットマシンの動作のうち、リール回転停止処理の概略を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、スロットマシンの動作のうち、リール回転休止処理の概略を示すフローである。
符号の説明
10 スロットマシン 11 筺体
12 表示窓 13 図柄表示窓
15 投入スイッチ 16 ベットスイッチ
17 精算スイッチ 18 再起動装置
20 制御装置 21 遊技制御装置
22 演出制御装置
30 スタートスイッチ 40 回転リール
41 左リール 42 中リール
43 右リール 44 インデックスセンサ(図柄検知装置)
50 ストップスイッチ 60 リールユニット
61 停止表示部 62 休止表示部
63 電源装置 65 ホッパーユニット
66 演出表示装置 67 画像表示部
68 ランプ 69 スピーカ
M モータ
70 通常遊技制御手段 80 特別遊技制御手段
90 特定導入遊技制御手段 100 特定遊技制御手段
110 当選抽選手段 111 乱数発生手段
112 乱数抽出手段 113 当選判定テーブル
114 判定手段 120 リール回転停止制御手段
130 入賞判定手段 140 ホッパー制御手段
150 モータ駆動制御手段 160 モータ駆動信号出力手段
170 電源供給制御手段 180 回転休止制御手段
181 モータ休止タイマ(計時手段) 182 休止フラグ成立手段

Claims (4)

  1. モータに軸着され周囲に複数の図柄を表示した複数の回転リールと、
    前記モータを駆動させて各回転リールの全てを回転開始させるためのスタートスイッチと、
    前記モータの駆動を停止させて各回転リールの回転を個々に停止させるためのストップスイッチと、
    前記回転リールに表示された図柄の位置を特定するため各回転リールに対応して設けられた図柄検知装置とを少なくとも備え、
    当選か否かの当選判定の抽選を行うための当選判定手段と、前記ストップスイッチの操作信号及び前記図柄検知装置による図柄検知に基づいて前記回転リールの停止を制御するための停止制御手段を少なくとも有する制御装置を備え、
    複数の前記回転リールをすべて停止させた状態で、正面側から視認可能な複数の図柄が、予め定められた入賞の態様で表示されることにより入賞となるスロットマシンにおいて、
    前記制御装置は、
    前記モータ及び前記図柄検知装置に供給される電力を制御するための電源供給制御手段と、前記回転リールの回転開始から、前記複数の回転リールに対応するストップスイッチのうち少なくともいずれか一つが操作されるまでの時間を計測するための計時手段を有し、
    前記計時手段の計測時間が所定時間に達した場合には、前記電源供給制御手段が少なくとも前記モータへの電力の供給を停止することにより、前記停止制御手段の制御によらず回転リールの回転を停止させて、前記当選判定の抽選結果その他の遊技に関する状態を維持したまま回転リールの回転が停止している回転リールの休止状態にし、
    前記回転リールの休止中に、休止状態を解除するための再起動装置の操作信号を受信した場合には、前記電源供給制御手段が前記モータへの電力の供給を再開し、前記スタートスイッチの操作によらず回転リールの回転を開始させて、前記回転リールの休止状態を終了させるように形成されていることを特徴とするスロットマシン。
  2. 前記回転リールが休止中であることを報知するための休止表示部を設けたことを特徴とする請求項1記載のスロットマシン。
  3. 遊技機を、
    複数の図柄を停止表示及び変動表示可能な図柄表示手段、
    前記図柄表示手段の図柄変動を開始させるための図柄変動開始手段、
    前記図柄表示手段の図柄変動を停止させるための図柄変動停止手段、
    当選か否かの当選判定の抽選を行うための当選判定手段、
    前記図柄表示手段に表示されている図柄を特定するための図柄検知手段、
    前記図柄変動停止手段の操作信号及び前記図柄検知手段による図柄検知に基づいて前記図柄表示手段の図柄変動停止を制御するための停止制御手段、
    変動表示中の前記図柄変動手段の図柄がすべて停止表示された状態で、正面側から視認可能な複数の図柄が、予め定められた入賞の態様に表示されることにより、入賞として取り扱うための入賞手段、
    前記図柄表示手段の図柄変動開始から、図柄変動停止までの時間を計測するための計時手段、
    前記計時手段の計測時間が所定時間に達した場合に、前記停止制御手段を作動させずに前記図柄表示手段の図柄変動を停止させ、前記当選判定の抽選結果その他の遊技に関する状態を維持したまま図柄変動が停止している図柄表示手段の休止状態にし、前記図柄表示手段の休止中に、休止状態を解除するための再起動装置の操作信号を受信した場合には、前記図柄変動開始手段の操作によらず図柄表示手段の図柄変動を開始させて、前記図柄表示手段の休止状態を終了させるための図柄変動休止手段、として機能させるための遊技機用プログラム。
  4. 遊技機を、
    複数の図柄を停止表示及び変動表示可能な図柄表示手段、
    前記図柄表示手段の図柄変動を開始させるための図柄変動開始手段、
    前記図柄表示手段の図柄変動を停止させるための図柄変動停止手段、
    当選か否かの当選判定の抽選を行うための当選判定手段、
    前記図柄表示手段に表示されている図柄を特定するための図柄検知手段、
    前記図柄変動停止手段の操作信号及び前記図柄検知手段による図柄検知に基づいて前記図柄表示手段の図柄変動停止を制御するための停止制御手段、
    変動表示中の前記図柄変動手段の図柄がすべて停止表示された状態で、正面側から視認可能な複数の図柄が、予め定められた入賞の態様に表示されることにより、入賞として取り扱うための入賞手段、
    前記図柄表示手段の図柄変動開始から、図柄変動停止までの時間を計測するための計時手段、
    前記計時手段の計測時間が所定時間に達した場合に、前記停止制御手段を作動させずに前記図柄表示手段の図柄変動を停止させ、前記当選判定の抽選結果その他の遊技に関する状態を維持したまま図柄変動が停止している図柄表示手段の休止状態にし、前記図柄表示手段の休止中に、休止状態を解除するための再起動装置の操作信号を受信した場合には、前記図柄変動開始手段の操作によらず図柄表示手段の図柄変動を開始させて、前記図柄表示手段の休止状態を終了させるための図柄変動休止手段、
    として機能させるための遊技機用プログラムを記録した記録媒体。
JP2004348179A 2004-12-01 2004-12-01 スロットマシン Expired - Fee Related JP4327705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348179A JP4327705B2 (ja) 2004-12-01 2004-12-01 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348179A JP4327705B2 (ja) 2004-12-01 2004-12-01 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006149915A true JP2006149915A (ja) 2006-06-15
JP4327705B2 JP4327705B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=36628871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004348179A Expired - Fee Related JP4327705B2 (ja) 2004-12-01 2004-12-01 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4327705B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086678A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Olympia:Kk 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2013158385A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2013158384A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2013236712A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Daikoku Denki Co Ltd メダル計数装置
JP6255121B1 (ja) * 2017-03-02 2017-12-27 山佐株式会社 遊技機
JP6421853B1 (ja) * 2017-09-29 2018-11-14 サミー株式会社 遊技機
JP6421855B1 (ja) * 2017-09-29 2018-11-14 サミー株式会社 遊技機
JP6421854B1 (ja) * 2017-09-29 2018-11-14 サミー株式会社 遊技機
JP2018175137A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 ハイライツ・エンタテインメント株式会社 遊技機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086678A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Olympia:Kk 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP4733608B2 (ja) * 2006-10-05 2011-07-27 株式会社オリンピア 遊技機
JP2013158385A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2013158384A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2013236712A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Daikoku Denki Co Ltd メダル計数装置
JP6255121B1 (ja) * 2017-03-02 2017-12-27 山佐株式会社 遊技機
JP2018175137A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 ハイライツ・エンタテインメント株式会社 遊技機
JP6421855B1 (ja) * 2017-09-29 2018-11-14 サミー株式会社 遊技機
JP6421854B1 (ja) * 2017-09-29 2018-11-14 サミー株式会社 遊技機
JP6421853B1 (ja) * 2017-09-29 2018-11-14 サミー株式会社 遊技機
JP2019063076A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 サミー株式会社 遊技機
JP2019063077A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 サミー株式会社 遊技機
JP2019063078A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 サミー株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4327705B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908314B2 (ja) 遊技機
JP4805113B2 (ja) 遊技機
JP2013158584A (ja) 遊技機
JP2007209427A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2008093282A (ja) 回胴式遊技機
JP5869333B2 (ja) 遊技機
JP4327705B2 (ja) スロットマシン
JP4733608B2 (ja) 遊技機
JP2007252558A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2007167470A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2007209425A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2011152365A (ja) スロットマシン
JP2006149652A (ja) 遊技機
JP2009201624A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2007209426A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2006326016A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004236841A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読みとり可能な記録媒体
JP2007209424A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2007167275A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2008142419A (ja) スロットマシン
JP2008212544A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP4307395B2 (ja) 遊技機
JP2010017399A (ja) 遊技機
JP2008188151A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2009039351A (ja) 回胴式遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees