JP2006149501A - フォトレフラクター - Google Patents
フォトレフラクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006149501A JP2006149501A JP2004341557A JP2004341557A JP2006149501A JP 2006149501 A JP2006149501 A JP 2006149501A JP 2004341557 A JP2004341557 A JP 2004341557A JP 2004341557 A JP2004341557 A JP 2004341557A JP 2006149501 A JP2006149501 A JP 2006149501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- eye
- illumination light
- camera
- examined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】 左右の被検眼に対応すべく左右に並列に配置された一対のカメラ7L、7Rであって、被検眼Eを照明するための照明光源9L、9R、および、被検眼の眼底によって反射された上記照明光源9L、9Rからの照明光を撮影する撮影光学系8L、8Rを含んでなるカメラ7L、7Rと、撮影光学系8L、8Rによって撮影された撮影画像を処理し演算する画像処理演算部15、および、被検眼の屈折力を測定する画像測定部17を含む解析装置3と、被検眼の撮影時に複数個の照明光源を交互に切り換えて点灯させ、また、上記一対のカメラ7L、7Rからの画像情報を交互に切り換えて画像処理演算部15に送るように構成された切換装置4とを備えている。
【選択図】 図1
Description
ここで、Rは瞳孔直径に対する瞳孔中の明るいクレッセントの寸法割合、すなわち図10におけるD/2rを意味するものである。Dは明るいクレッセントKの瞳孔半径方向の長さであり、rは被検眼の瞳孔の半径である。Aは被検眼の屈折力であり、eは上記カメラの対物レンズ51の端部51aから照明光源(ストロボ)52までの距離である。Lは被検眼とカメラの対物レンズ51との離間距離(測定距離)Sの逆数である(L=1/S)。なお、照明光源52は一個のみ配設されている。
このようにして求めた明るいクレッセントKの割合Rと屈折力Aとの関係の一例を図11に示す。図11において、横軸は被検眼の屈折力A(単位:ジオプトリー)を表し、縦軸は明るいクレッセントの割合R(1.0を100%とする)を表す。図示のごとく上式によれば屈折力の計測不能域Iが生じる。この計測不能域Iを挟んだ両側、つまり屈折力のプラス側とマイナス側、にクレッセントが生じているが、瞳孔においてこれらのクレッセントが出現する方向は正反対となる。また、屈折力のマイナスおよびプラスの絶対値が大きいほど計測精度が大幅に低下する。
魚里博、「フォトレフラクション法」、眼科、金原出版、1991年、Vol.33、No.12 このフォトレフラクション法に用いられる従来のフォトレフラクターは一つのカメラで被検者の両眼を同時に撮影するものである。両眼を同時に撮影することにより、両眼の不同視や斜視を判定することができ、また、左右の被検眼それぞれの屈折力を測定をする場合にも時間の短縮になる。
左右の被検眼に対応すべく左右に並列に配置された一対のカメラであって、被検眼を照明するための照明光源、および、被検眼の眼底によって反射された上記照明光源からの照明光を撮影する撮影光学系を含んでなるカメラと、
撮影光学系によって撮影された撮影画像を処理し演算する画像処理演算部、および、この演算結果に基づいて被検眼の屈折力を測定する画像測定部を含む解析装置とを備えている。
2・・・・光学ヘッド
3・・・・解析装置
4・・・・切換装置
5・・・・表示装置
6・・・・保持ハンドル
7・・・・カメラ
8・・・・撮影光学系
9・・・・照明光源
10・・・・対物レンズ
11・・・・取付板
12・・・・固視灯
13・・・・ビデオキャプチャ
14・・・・画像合成部
15・・・・画像処理演算部
16・・・・カメラ画像表示部
17・・・・画像測定部
18・・・・結果表示部
19・・・・LED
20・・・・CCD
21・・・・照明切換部
22・・・・カメラ出力切換部
23・・・・架台
24・・・・インターフェース
A・・・・屈折力
D・・・・明るいクレッセントの寸法
E・・・・被検眼
e・・・・対物レンズの端縁から照明光源までの距離
K・・・・(明るい)クレッセント
R・・・・クレッセントの寸法割合
r・・・・瞳孔の半径
S・・・・測定距離
Claims (6)
- 左右の被検眼に対応すべく左右に並列に配置された一対のカメラであって、それぞれが、被検眼を照明するための照明光源、および、被検眼の眼底によって反射された上記照明光源からの照明光を撮影する撮影光学系を含んでなるカメラと、
撮影光学系によって撮影された撮影画像を処理し演算する画像処理演算部、および、この演算結果に基づいて被検眼の屈折力を測定する画像測定部を含む解析装置とを備えてなるフォトレフラクター。 - 上記一対のカメラと単一の解析装置とを接続する切換装置をさらに備えており、該切換装置が、一対のカメラそれぞれから出力される画像情報を交互に切り換えて上記画像処理演算部に送るように構成されてなる請求項1記載のフォトレフラクター。
- 上記切換装置が、撮影光学系による撮影時に、上記カメラの各照明光源を、対応するカメラからの画像情報出力の切り換えと同期して交互に切り換えて点灯させるように構成されてなる請求項2記載のフォトレフラクター。
- 上記解析装置が、一対のカメラそれぞれから出力される左眼の画像と右眼の画像とを合成する画像合成部をさらに含んでなる請求項2記載のフォトレフラクター。
- 上記解析装置に接続された表示装置をさらに備えており、該表示装置が上記画像合成部によって合成された左右の眼の画像を表示するファインダー画面を含んでなる請求項4記載のフォトレフラクター。
- 上記各照明光源が撮影光学系の対物レンズの外側に配置された実質的に三角形状の光源であり、その三角のうちの一つの角部が対物レンズの中心に最も近い側に位置するように構成されてなる請求項1記載のフォトレフラクター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004341557A JP4679123B2 (ja) | 2004-11-26 | 2004-11-26 | フォトレフラクター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004341557A JP4679123B2 (ja) | 2004-11-26 | 2004-11-26 | フォトレフラクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006149501A true JP2006149501A (ja) | 2006-06-15 |
JP4679123B2 JP4679123B2 (ja) | 2011-04-27 |
Family
ID=36628481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004341557A Active JP4679123B2 (ja) | 2004-11-26 | 2004-11-26 | フォトレフラクター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4679123B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014526312A (ja) * | 2011-09-08 | 2014-10-06 | アイチェック ヘルス コネクション, インコーポレイテッド | 幼児や小児における瞳孔赤色反射検査と眼の角膜光反射スクリーニングを文書化し記録するためのシステムおよび方法 |
JP2016051318A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | アルプス電気株式会社 | 照明撮像装置 |
JP2017124173A (ja) * | 2016-01-14 | 2017-07-20 | オクルス オプティクゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 検眼システムおよび検眼方法 |
EP4186412A1 (en) | 2021-11-29 | 2023-05-31 | Nidek Co., Ltd. | Eye examination device, attachment, and eye examination program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05220112A (ja) * | 1992-02-17 | 1993-08-31 | Topcon Corp | 眼屈折力測定装置 |
JPH05317258A (ja) * | 1992-05-22 | 1993-12-03 | Topcon Corp | 眼屈折力測定装置 |
JPH06197866A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-19 | Topcon Corp | 検眼装置 |
JPH10307314A (ja) * | 1997-05-09 | 1998-11-17 | Canon Inc | 観察光学装置 |
JP2002010981A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-15 | Topcon Corp | 眼屈折力測定装置 |
-
2004
- 2004-11-26 JP JP2004341557A patent/JP4679123B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05220112A (ja) * | 1992-02-17 | 1993-08-31 | Topcon Corp | 眼屈折力測定装置 |
JPH05317258A (ja) * | 1992-05-22 | 1993-12-03 | Topcon Corp | 眼屈折力測定装置 |
JPH06197866A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-19 | Topcon Corp | 検眼装置 |
JPH10307314A (ja) * | 1997-05-09 | 1998-11-17 | Canon Inc | 観察光学装置 |
JP2002010981A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-15 | Topcon Corp | 眼屈折力測定装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014526312A (ja) * | 2011-09-08 | 2014-10-06 | アイチェック ヘルス コネクション, インコーポレイテッド | 幼児や小児における瞳孔赤色反射検査と眼の角膜光反射スクリーニングを文書化し記録するためのシステムおよび方法 |
JP2016051318A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | アルプス電気株式会社 | 照明撮像装置 |
JP2017124173A (ja) * | 2016-01-14 | 2017-07-20 | オクルス オプティクゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 検眼システムおよび検眼方法 |
EP4186412A1 (en) | 2021-11-29 | 2023-05-31 | Nidek Co., Ltd. | Eye examination device, attachment, and eye examination program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4679123B2 (ja) | 2011-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5600478B2 (ja) | 眼科撮影装置及びその制御方法 | |
JP5371638B2 (ja) | 眼科撮影装置及びその方法 | |
KR20120023631A (ko) | 눈물막의 촬영, 처리 및/또는 표시, 및/또는 눈물막 층 두께(들)의 측정을 위한 눈 표면 간섭계(osi) 디바이스들, 시스템들 및 방법들 | |
FI125445B (fi) | Katseenohjausjärjestely | |
GB2491941A (en) | Image processing to detect abnormal eye conditions | |
KR20110086004A (ko) | 안구 촬영 장치 및 방법 | |
JP2017102687A (ja) | 視線検出装置及び視線検出方法 | |
JP2009273869A (ja) | 多機能眼科検査装置 | |
KR101647287B1 (ko) | 안과장치 및 안과방법 | |
JP2012050588A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2016185192A (ja) | 眼科装置及び眼科装置の制御方法 | |
WO2018164104A1 (ja) | 眼部画像処理装置 | |
JP2014079392A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2020038734A (ja) | 視線検出装置及び視線検出方法 | |
JP5566711B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP5777308B2 (ja) | 眼科撮影装置、眼科撮影方法およびプログラム | |
JP4679123B2 (ja) | フォトレフラクター | |
JP2017099513A (ja) | 診断支援装置および診断支援方法 | |
CN102379682B (zh) | 眼科摄像装置及使用眼科摄像装置的摄像方法 | |
WO2021251146A1 (ja) | 瞳孔検出装置 | |
JPWO2019111788A1 (ja) | 眼屈折力測定装置 | |
JP2005224430A (ja) | 前眼部の測定装置 | |
JP2015146961A (ja) | 眼科装置及び眼科装置の制御方法 | |
WO2020250922A1 (ja) | 眼科装置 | |
EP3695775A1 (en) | Smartphone-based handheld optical device and method for capturing non-mydriatic retinal images |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4679123 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |