JP2006145875A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006145875A
JP2006145875A JP2004336314A JP2004336314A JP2006145875A JP 2006145875 A JP2006145875 A JP 2006145875A JP 2004336314 A JP2004336314 A JP 2004336314A JP 2004336314 A JP2004336314 A JP 2004336314A JP 2006145875 A JP2006145875 A JP 2006145875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
mounting
image forming
mode
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004336314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4576990B2 (ja
Inventor
Nariyuki Takahashi
成幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004336314A priority Critical patent/JP4576990B2/ja
Priority to US11/280,257 priority patent/US20060159467A1/en
Publication of JP2006145875A publication Critical patent/JP2006145875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4576990B2 publication Critical patent/JP4576990B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】複数本のトナーカートリッジを装着可能な画像形成装置であって、装置の起動モードに適したトナーカートリッジが確実に装着されて、当該モードでの印刷を正しく行うことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーを収容する現像ユニットが着脱可能に装着され、前記現像ユニットに収容されたトナーを用いて画像形成を行う画像形成装置が、装着する現像ユニットの少なくともトナー色と個数による現像ユニットの装着条件がそれぞれについて定められている複数の起動モードで動作可能であり、設定されている起動モードに対して定められている現像ユニットの装着条件と、装着されている現像ユニットの装着状況とが異なる場合に、当該画像形成装置のユーザに対するメッセージを表示する旨の指示を出す制御手段を有する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、電子写真技術を用いて画像を形成するプリンタ、ファクシミリ、複写機などの画像形成装置に関し、特に、設定されているモードでの印刷を確実に行なうことのできる画像形成装置に関する。
一般に、電子写真技術を用いて画像を形成するプリンタ、ファクシミリ、複写機などの画像形成装置においては、画像データに応じた静電潜像を形成し、その静電潜像に現像剤であるトナーを供給してトナー像に現像し、そのトナー像を転写対象の媒体に転写させることによって画像形成を行う。このような装置では、上記トナーを収容するトナーカートリッジが着脱可能に保持されるようになっており、通常、モノクロで画像形成を行う装置では黒のトナーカートリッジが、また、カラーで画像形成を行う装置では、複数色のトナーカートリッジ、例えば4色(イエローY、マゼンタM、シアンC、ブラックK)のトナーカートリッジが、それぞれ、1個ずつ装着される。
このような従来の画像形成装置には、モノクロ印刷またはカラー印刷専用の装置、あるいは、モノクロ/カラーの両方の印刷が可能な装置等がある。そして、後者のモノクロ/カラーの両方の印刷が可能な装置においては、モノクロ印刷を行う起動モードとカラー印刷を行う起動モードが用意され、ユーザによって設定されたモードに応じた印刷動作が実行される。このようにユーザは用途に応じてモードを切り換えて使用することができるが、前述の通り、従来装置においては、通常、必要な各色のトナーカートリッジが1個ずつ装着されるようになっていた。
一方、下記特許文献1には、同色のトナーカートリッジを複数装着する画像形成装置が提案されており、単色による現像を大量に行なう場合に有利な旨が示されている。
特開2002−351190号公報
上述したモード切換が可能な従来装置において、カラーモードで装置を使用する場合には、必要な各色、例えば、YMCK各色のトナーカートリッジを予め定められた位置に1つずつ装着して印刷を行うようになっている。すなわち、色毎にトナーカートリッジを装着する位置が決められていて、他の位置には装着できない構造となっていた。また、モノクロモードで使用する場合にも、使用する黒(K)のトナーカートリッジを所定の位置に1つ装着して印刷を行うようになっていた。従って、色の異なるトナーカートリッジを誤って装着してしまうなどトナーカートリッジの装着ミスは起こりずらい状況であった。そのため、このような従来装置においては、トナーカートリッジの装着ミスに対する特段の措置は取られていなかった。
また、上記特許文献で提案されているように、同色のトナーカートリッジを複数装着することができる場合には、例えば、カラーモードとモノクロモードの両方を利用できる装置では、モノクロモード時に複数の黒(K)のトナーカートリッジを装着できるようにすることが考えられる。そして、その場合には、当該装置のトナーカートリッジ装着箇所を最小限に抑えるためカラーモード時にYMCのトナーカートリッジを装着する箇所にもKのトナーカートリッジを装着できるようにする構成が妥当である。このような装置の場合には、トナーカートリッジ装着の自由度が高くなる一方で、Kのトナーカートリッジがどの位置にも装着可能であるため、設定されているモードに適さないようなトナーカートリッジの装着が行われてしまう可能性が高くなる。そして、このような場合についてのトナーカートリッジの装着ミスに対する措置については、従来提案されていなかった。
そこで、本発明の目的は、複数本のトナーカートリッジを装着可能な画像形成装置であって、装置の起動モードに適したトナーカートリッジが確実に装着されて、当該モードでの印刷を正しく行うことのできる画像形成装置を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、トナーを収容する現像ユニットが着脱可能に装着され、前記現像ユニットに収容されたトナーを用いて画像形成を行う画像形成装置が、装着する前記現像ユニットの少なくともトナー色と個数による現像ユニットの装着条件がそれぞれについて定められている複数の起動モードで動作可能であり、設定されている前記起動モードに対して定められている前記現像ユニットの装着条件と、装着されている前記現像ユニットの装着状況とが異なる場合に、当該画像形成装置のユーザに対するメッセージを表示する旨の指示を出す制御手段を有することである。従って、本発明によれば、その時点で設定されている起動モードに相応しくない現像ユニットの装着状況になっている場合に、メッセージが表示されるので、ユーザは正しい装着状況になるように現像ユニットの交換等を促され、誤った状態で印刷を行ってしまうことを防止することができる。すなわち、装置の起動モードに適した現像ユニットが装着され、正しい印刷が確実に行われるようになる。
更に、上記の発明において、好ましい態様は、前記画像形成装置が表示手段を備え、前記表示手段は、前記表示指示に従って前記メッセージを表示することを特徴とする。
更に、上記の発明において、その好ましい態様は、前記ユーザに対するメッセージは、前記現像ユニットの着脱について前記ユーザが行うべき作業を促すものであることを特徴とする。これにより、ユーザは、起動モードに適した状態にするための作業を容易に行うことができる。
更にまた、上記の発明において、好ましい態様は、前記現像ユニットの装着条件と前記装着状況とが異なる場合に、前記ユーザが作業を行うべき前記現像ユニットの装着箇所が前記現像ユニットの交換位置に移動することを特徴とする。これにより、ユーザは、起動モードに適した状態にするための作業を更に容易に行うことができる。また、かかる作業での誤りを防止することができる。
また、上記の発明において、好ましい態様は、前記現像ユニットの装着条件と前記装着状況とが異なる場合に、前記画像形成の処理を実行しないことを特徴とする。従って、起動モードに不適合な現像ユニットの装着状態で誤った印刷を行ってしまうことを防止することができる。
更に、上記の発明において、一つの態様は、黒色のトナーを収容する複数個の前記現像ユニットを装着する前記装着条件の前記起動モードを備えることを特徴とする。
また、上記の発明において、別の態様は、カラーでの前記画像形成で用いる複数色のトナーの各色のトナーをそれぞれ収容する前記現像ユニットを1個ずつ装着する前記装着条件の前記起動モードと、黒色のトナーを収容する複数個の前記現像ユニットを装着する前記装着条件の前記起動モードと、黒色のトナーを収容する1個の前記現像ユニットを装着する前記装着条件の前記起動モードとを備えることを特徴とする。
本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。
図1は、本発明を適用した画像形成装置であるプリンタの実施の形態例にかかる構成図である。図1に示すプリンタ2が本発明を適用した画像形成装置であり、ホストコンピュータ1からの印刷要求等に基づいて、所定の印刷媒体(用紙)に対して画像の形成を行なう装置である。かかるプリンタ2は、複数の起動モードを有し、適宜、設定されている起動モードと装着されているトナーカートリッジ611(現像ユニット)の適合をチェックし、不適合である場合にはその旨のメッセージをユーザに表示して、適切なトナーカートリッジ611による正しい印刷を確実に行おうとするものである。
図1に示すホストコンピュータ1は、プリンタ2に対して印刷要求を行なうホスト装置であり、ユーザ操作等に基づいて画像データと制御コマンドを含む印刷データをプリンタ2に送信する。なお、ホストコンピュータ1は、所謂パーソナルコンピュータなどで構成することができる。ホストコンピュータ1内のプリンタドライバ3は、ホストコンピュータ1内のアプリケーション(図示せず)などからのデータを受け取って、プリンタ2に送信する上記印刷データを生成する部分である。なお、プリンタドライバ3は、上記機能に関する処理をホストコンピュータ1に実行させるプログラムであり、上記機能は、当該プログラムに従ってホストコンピュータ1の制御装置(図示せず)が処理を実行することによって達成される。
次に、プリンタ2は、図1に示すように、コントローラ部4、エンジン制御部5、エンジン6、及び操作部7などで構成される、いわゆる4サイクルのレーザプリンタである。かかるプリンタ2では、Colorモード、BW4モード、及びBW1モードの3つの起動モードを有している。
Colorモードとは、カラー印刷を行うためのモードであり、後述する現像装置61にYMCK各1つのトナーカートリッジ611が、それぞれ定められた箇所に装着されるモードである。また、BW4モードとは、モノクロ印刷を行うためのモードであり、Kのトナーカートリッジ611が現像装置61の全ての(4つの)装着箇所に装着されるモードである。また、BW1モードも、モノクロ印刷を行うためのモードであるが、このモードでは、Kのトナーカートリッジ611が所定の箇所に1つ装着される。
そして、これらのモードで使用できるようにするために、Kのトナーカートリッジ611のみ現像装置61のどの装着箇所にも装着することができるように構成されている。
コントローラ部4は、前記ホストコンピュータ1から送信される印刷データを受信し、当該データに含まれる制御コマンドを解釈すると共に、当該データに含まれる画像データに対して所定の処理を施してエンジン6側へ提供するデータを生成する。コントローラ部4には、図1に示すように、I/F41、CPU42(制御手段)、ROM43、RAM44、エンジンI/F45、及びNVRAM46が備えられる。
I/F41は、ホストコンピュータ1から送信される前記印刷データを受信する部分であり、ROM43は、プリンタ2を制御するための各種プログラムを記憶する部分である。RAM44は、前記受信した印刷データ等を格納するメモリであり、エンジン6で印刷処理が行われる各ページの画像データは、ここからエンジンI/F45に引き渡される。
また、NVRAM46は不揮発性メモリであり、プリンタ2の電源がOFFにされた際にも消えずに残しておきたい情報を格納する。例えば、前述した3つの起動モードのうちのどのモードに設定されているかという情報などが収められる。
CPU42は、本プリンタ2において行われる各種処理を制御する部分であるが、特に、前記受信した印刷データに含まれる画像データをRAM44に格納する処理、前記印刷データに含まれる制御コマンドを解釈してエンジン制御部5に対して適切な印刷処理を指示する処理、及び、ユーザとのインターフェースを形成する操作部7を制御する処理等を司る。本プリンタ2では、CPU42が行なう、電源投入時などのトナーカートリッジ611の装着状況のチェック処理等に特徴があり、その具体的な内容については後述する。なお、CPU42が実行する処理は、主に前記ROM43に記憶されたプログラムに従って行われるものである。
次に、エンジンI/F45は、エンジン6で印刷を実行する際に、所定のタイミングで前述したRAM44に格納されている画素データを読み出し、それらに所定の処理を施した後にエンジン6側に引き渡す、コントローラ5とエンジン6側とのインターフェースを司る部分である。なお、このエンジンI/F45には、図示していないが、データを一時的に格納するメモリ、解凍部、スクリーン処理部等が備えられ、RAM44から読み出した画素データに対して、圧縮されたデータの解凍、ドットのデータへ変換するスクリーン処理などがなされる。また、エンジンI/F45は、具体的には、ASICで構成されている。
次に、エンジン制御部5は、図示されていないが、CPU、ROM、RAM等で構成され、後述するエンジン6各部の動作を制御する。なお、前述したCPU42が行なうトナーカートリッジ611の装着状況のチェック時には、現像装置61の各箇所についての、トナーカートリッジ611の有無や装着されているトナーカートリッジ611の色情報をコントローラ部4に知らせると共に、コントローラ部4の指示に従って、現像装置61の所定のトナーカートリッジ611装着箇所を交換位置へ移動させる制御を行なう。
次に、エンジン6は、帯電ユニット、露光ユニット、現像装置、転写ユニット等で構成されるが、図1においては、現像装置61とその他ユニット62という区分で表現している。図2は、本プリンタ2のエンジン6部分の機構を中心に示した構成図である。感光体ドラム621は、円筒状の導電性基材とその外周面に形成された感光層を有し、中心軸に対して回転可能であり、矢印で示されるように時計方向に回転する。帯電ユニット622は、感光体ドラム621を帯電し、露光ユニット623は内蔵するレーザやLEDアレイなどの光源からのビームを帯電された感光体ドラム621に照射して静電気による潜像を形成する。露光ユニット623のビーム照射は、ホストコンピュータ1から入力される画像情報に基づいて変調された駆動信号により制御される。
現像装置61は、現像材であるトナーを収容するトナーカートリッジ611A〜611Dが着脱可能に装着される装着部614A〜614Dを有し、中心軸613に対して回転可能な現像ロータリーである。現像装置61を回転させて必要なトナーカートリッジ611A〜611Dを感光体ドラム621に近接させ、現像材を潜像が形成された感光体ドラム621に供給することで、潜像が現像材による像に現像される。
なお、現像装置61の装着部614A〜614Dには、前述した3つの起動モードに応じて、YMCKの現像材をそれぞれ収容するトナーカートリッジ611A〜611Dが装着されたり、全てKのトナーが収容されたトナーカートリッジ611A〜611Dが装着されたりする。また、前述したとおり、YMCのトナーカートリッジ611については、装着箇所が定められており、それぞれ、装着部614A〜614Cに装着される。また、BW1モードにおけるKのトナーカートリッジ611は、装着部614Dに装着される。なお、トナーカートリッジ611A〜611Dなどに付されているA〜Dは、現像装置61におけるトナーカートリッジ611の装着位置を識別する記号である。
一次転写ユニット626は、感光体621に形成されたトナー像を中間転写体627に転写する。中間転写体627は、例えばPETフィルムの表面にアルミ蒸着層を形成しその表面に半導電塗料を形成したエンドレスのベルトであり、感光体ドラム621と同じ周速度で回転駆動される。そして、二次転写ユニット628が、中間転写体627に形成されたトナー像を紙などの印刷媒体に転写し、定着ユニット629が、印刷媒体上に転写されたトナー像を媒体に溶着させて永久像とし、その印刷媒体はプリンタ2外に排出される。
クリーニングユニット624は、一次転写ユニット626と帯電ユニット622との間に設けられ、感光体ドラム621の表面に当接されるクリーニングブレード625を有し、一次転写された後に感光体ドラム621上に残存する現像材(トナー)がクリーニングブレード625により除去される。
図1に示す操作部7は、ユーザがプリンタ2を操作するための部分であり、表示パネル71(表示手段)や操作パネル72等で構成される。図3は、操作部7の表示パネル71及び操作パネル72を例示した図である。図3に示す表示パネル71は、例えばLCDディスプレイなどで構成され、操作用のメニューやユーザに対するメッセージなどが表示される。また、操作パネル72には、図3に示すように、各種のボタン(スイッチ)やランプが備えられている。このような操作部7では、プリンタ2における印刷条件の設定など各種の操作が可能であり、また、プリンタ2において何らかの不具合が生じた際などにエラーメッセージがユーザに対して表示される。本プリンタ2では、起動モードに適していないトナーカートリッジ611の装着状況の場合にエラーメッセージを表示し、この点が大きな特徴である。
以上説明したような構成を有する本実施の形態例に係るプリンタ2では、印刷時に、ホストコンピュータ1から所定の言語で記述された前記印刷データを供給され、感光体ドラム621への静電潜像の形成、対応するトナーカートリッジ611による現像、一次転写ユニット626による中間転写体627へのトナー像の転写が行なわれる。そして、さらに、二次転写ユニット628により紙などの印刷媒体に転写され、定着ユニット629により定着されて、プリンタ2外に排出される。
主にこのような内容でプリンタ2は動作するが、本プリンタ2では、前述したトナーカートリッジ611の装着状況のチェック処理等に特徴があり、以下、これらの点について具体的に説明する。
図4は、CPU42が行うトナーカートリッジ611の装着状況チェック処理を例示したフローチャートである。図4に示すトナーカートリッジ611の装着状況チェック処理は、プリンタ2の電源投入時、ユーザによる起動モードの設定時、あるいはトナーカートリッジ611の交換時などに実施される。
まず、CPU42は、前述したNVRAM46にアクセスし、その時点で設定されている起動モードの情報を取得する(ステップS10)。前述したように、本プリンタ2には、Colorモード、BW4モード、及びBW1モードの3つの起動モードが用意されており、CPU42は、その時点で設定されているいずれかのモードの情報を取得することになる。
その後、CPU42は、“Install Toner”が発生しているか否かをチェックする処理を行う(ステップS20)。ここで、「“Install Toner”が発生している」とは、その時点で設定されている起動モードに適したトナーカートリッジ611の装着状況にするためには、更にトナーカートリッジ611の装着が必要であるという状態になっている、ということを意味し、換言すれば、装着されているトナーカートリッジ611が不足しているというエラーが発生しているということを意味する。かかるチェック処理の具体的な処理内容については後述する。
そして、当該チェックの結果、“Install Toner”が発生していれば(ステップS20のYes)、処理がステップS50に移行する。一方、“Install Toner”が発生していなければ(ステップS20のNo)、“Remove Toner”が発生しているか否かをチェックする処理を行う(ステップS30)。ここで、「“Remove Toner”が発生している」とは、その時点で設定されている起動モードに適したトナーカートリッジ611の装着状況にするためには、トナーカートリッジ611をはずす必要があるという状態になっている、ということを意味し、換言すれば、余計なトナーカートリッジ611が装着されているというエラーが発生しているということを意味する。かかるチェック処理の具体的な処理内容については後述する。
当該チェックの結果、“Remove Toner”が発生していれば(ステップS30のYes)、処理がステップS50に移行する。一方、“Remove Toner”が発生していなければ(ステップS30のNo)、“Change Toner”が発生しているか否かをチェックする処理を行う(ステップS40)。ここで、「“Change Toner”が発生している」とは、その時点で設定されている起動モードに適したトナーカートリッジ611の装着状況にするためには、トナーカートリッジ611の交換が必要であるという状態になっている、ということを意味し、換言すれば、誤ったトナーカートリッジ611が装着されているというエラーが発生しているということを意味する。かかるチェック処理の具体的な処理内容については後述する。
そして、当該チェックの結果、“Change Toner”が発生していれば(ステップS40のYes)、処理がステップS50に移行する。一方、“Change Toner”が発生していなければ(ステップS40のNo)、当該処理を終了する。かかる場合には、トナーカートリッジ611の装着状況についてエラーが発生していないので、言い換えれば、設定されている起動モードに適したトナーカートリッジ611が装着されているので、ユーザに何らエラーメッセージを出すことなく、印刷が可能な状態となる。
一方、前記ステップS20、S30、あるいはS40のいずれかのチェックにおいて、前述したエラーが発生している場合には、CPU42は、所定のトナーカートリッジ装着位置をトナーカートリッジ611の交換位置に移動する(ステップS50)。より具体的には、前記いずれかのチェックにおけるエラー発生の原因となったトナーカートリッジ装着位置を、すなわち、“Install Toner”が発生している場合には、トナーカートリッジ611を装着すべきと判断されたトナーカートリッジ装着位置を、また、“Remove Toner”が発生している場合には、トナーカートリッジ611をはずすべきと判断されたトナーカートリッジ装着位置を、また、“Change Toner”が発生していり場合には、トナーカートリッジ611を交換すべきと判断されたトナーカートリッジ装着位置を、ユーザがトナーカートリッジ611の交換や装着などを行える所定の位置に移動する。かかる処理は、CPU42が、エンジン制御部5に対してその旨の指示を出すことによって実行される。
次に、CPU42は、トナーカートリッジ611の装着に関してエラーが発生しているので、ユーザがすべき操作についてのガイドメッセージを表示する指示を操作部7に出し、表示パネル71にそのメッセージを表示させる(ステップS60)。具体的には、前記ステップS20、S30、あるいはS40のいずれかのチェックにおいてエラーが発生しているので、その発生したエラーに即したメッセージを表示する。
図5は、表示されるメッセージを例示した図である。図5の(A)は、前述した“Install Toner”が発生している場合に表示されるメッセージであり、この例では、“C”のトナーカートリッジ611を装着することをユーザに促している。このメッセージにより、ユーザは、トナーカートリッジ611の交換位置にあるトナーカートリッジ装着箇所にCのトナーカートリッジ611を装着することになる。
また、図5の(B)は、“Remove Toner”が発生している場合に表示されるメッセージであり、ユーザは、トナーカートリッジ611の交換位置にあるトナーカートリッジ611をはずすことを促される。また、図5の(C)は、“Change Toner”が発生している場合に表示されるメッセージであり、ユーザは、トナーカートリッジ611の交換位置にあるトナーカートリッジ611を“M”のトナーカートリッジ611に交換するよう促される。
このように、エラーメッセージが表示された場合には、設定されている起動モードと装着されているトナーカートリッジ611が不適合であるため、CPU42は印刷動作ができないように制御する。
以上一連のトナーカートリッジ611の装着状況チェック処理が終了し、メッセージの表示(ステップS60)を行った場合には、前述したように、ユーザがメッセージに従ったトナーカートリッジ611の着脱を行い、その後、再びCPU42による当該トナーカートリッジ611の装着状況チェック処理が行われる。そして、最終的に、トナーカートリッジ611の装着状況が設定されている起動モードに適したものになれば(ステップS40のNo)、この時点では、CPU42によるトナーカートリッジ611の装着状況チェック処理は行われず、印刷可能な状態となる。
次に、前記ステップS20、S30、及びS40で行われる処理の具体的な内容について、それぞれ説明する。図6は、ステップS20における処理内容を例示したフローチャートである。ここでは、CPU42は、“Install Toner”が発生しているか否かのチェックを行い、まず、その時点で設定されている起動モードがBW1モードであるか否かを判断する(ステップS21)。かかる判断は、前記ステップS10で取得した情報に基づいて行われる。
設定されている起動モードがBW1モードである場合には(ステップS21のYes)、CPU42は、所定箇所にトナーカートリッジ611が装着されているか否かをチェックする(ステップS22)。具体的には、前述した装着部614Dにトナーカートリッジ611が装着されているかをチェックする。かかるチェックでは、CPU42がエンジン制御部5に、しかるべき装着部614におけるトナーカートリッジ611の有無について問い合わせる。問い合わせを受けたエンジン制御部5は、予め保持しているその時点でのトナーカートリッジ611の装着状況の情報から、あるいはエンジン6にアクセスして情報を取得して当該問い合わせに対する返答を行う。なお、前述のとおり、装着部614Dには、本実施の形態例では、Kのトナーカートリッジ611しか装着ができないので、ここにトナーカートリッジ611が装着されていれば、BW1モードに相応しいトナーカートリッジ611が装着されていることになる。
当該チェックの結果、装着部614Dにトナーカートリッジ611が装着されていれば(ステップS22のYes)、BW1モードにおいてこれ以上トナーカートリッジ611を装着する必要がないので、“Install Toner”に係るエラーを未検出とする(ステップS27)。すなわち、“Install Toner”が発生していないとする(ステップS20のNo)。一方、装着部614Dにトナーカートリッジ611が装着されていなければ(ステップS22のNo)、トナーカートリッジ611を装着する必要があるので、“Install Toner”に係るエラーが検出されたとする(ステップS26)。すなわち、“Install Toner”が発生しているとする(ステップS20のYes)。
また、前記ステップS21において、設定されている起動モードがBW1モードでない場合には(ステップS21のNo)、CPU42は、4つあるトナーカートリッジ611の装着箇所(装着部614A〜614D)について、順次トナーカートリッジ611が装着されているか否かをチェックし(ステップS23、S25)、装着されていない箇所が見つかった時点でエラーが検出されたとし(ステップS26)、全ての箇所についてトナーカートリッジ611が装着されていれば(ステップS24のYes)エラーは未検出とする(ステップS27)。
設定されている起動モードがBW1モードでない場合には、ColorモードあるいはBW4モードであるので、前述の通り、4つ全ての装着箇所にトナーカートリッジ611が装着されるべきであり、1箇所でも装着されていなければ上述のようにエラーとして処理することになる。なお、上記トナーカートリッジ611が装着されているか否かのチェック(ステップS23)は、ステップS22の場合と同様に、エンジン制御部5からの情報に基づいて行われる。
以上説明したようにしてステップS20の処理が行われて、“Install Toner”に係るエラーが起こっているか否かが判断される。
次に、図7は、ステップS30における処理内容を例示したフローチャートである。ここでは、CPU42は、“Remove Toner”が発生しているか否かのチェックを行い、まず、その時点で設定されている起動モードがBW1モードであるか否かを判断する(ステップS31)。この“Remove Toner”に係るエラーは、BW1モードのみで発生するエラーであるため、起動モードがBW1モードでない場合には(ステップS31のNo)、エラーは未検出となり、“Remove Toner”が発生していないとされる(ステップS36、S30のNo)。
起動モードがBW1モードである場合には(ステップS31のYes)、トナーカートリッジ611を装着すべきでない3つの装着箇所について、順次トナーカートリッジ611が未装着になっているかをチェックし(ステップS32、S34)、装着されている箇所が見つかった時点で(ステップS32のNo)、エラー検出とする(ステップS35、S30のYes)。すなわち、“Remove Toner”が発生しているとする。一方、上記3つの装着箇所全てについて未装着であれば(ステップS33のYes)、エラーは未検出となり、“Remove Toner”が発生していないとされる(ステップS36、S30のNo)。
BW1モードでは、前述の通り、装着部614Dのみにトナーカートリッジ611が装着されるべきであるので、装着部614A〜614Cのいずれかに余計なトナーカートリッジ611が装着されている場合には、この“Remove Toner”に係るエラーが発生することになる。なお、トナーカートリッジ611の未装着確認(ステップS32)は、前述のようにエンジン制御部5からの情報に基づいて行われる。
次に、図8は、ステップS40における処理内容を例示したフローチャートである。ここでは、CPU42は、“Change Toner”が発生しているか否かのチェックを行い、まず、その時点で設定されている起動モードがBW1モードであるか否かを判断する(ステップS41)。起動モードがBW1モードである場合には(ステップS41のYes)、エラーを未検出とし、“Change Toner”が発生していないとする(ステップS49−1、S40のNo)。BW1モードである場合には、このステップS40に処理が移行した時点で、BW1モードに適したトナーカートリッジ611の装着状態が既にできあがっており、この“Change Toner”に係るエラーを発生させてトナーカートリッジ611の交換を促す必要がない。
一方、起動モードがBW1モードでない場合には(ステップS41のNo)、起動モードがBW4モードであるか否かを判断する(ステップS42)。その結果、BW4モードであれば(ステップS42のYes)、4つの装着箇所について、順次装着されているトナーカートリッジ611がKのものかチェックし(ステップS43、S45)、Kでないものが装着されているのが見つかった時点で(ステップS43のNo)、エラー検出とする(ステップS49−2、S40のYes)。すなわち、“Change Toner”が発生しているとする。一方、全ての装着箇所に装着されているトナーカートリッジ611がKのものである場合には(ステップS44のYes)、エラーを未検出とし、“Change Toner”が発生していないとする(ステップS49−1、S40のNo)。
BW4モードでは、前述の通り、4箇所全てにKのトナーカートリッジ611が装着されるべきであり、1本でもK以外のトナーカートリッジ611が装着されていればエラーとなる。なお、前述の通り、本実施の形態例では、装着部614DにはKしか装着できないので、前記ステップS43〜S45において、装着部614A〜614Cの3箇所をチェックするようにしてもよい。
一方、前記ステップS42において、起動モードがBW4モードでない場合には(ステップS42のNo)、すなわち、起動モードがColorモードである場合には、4つの装着箇所について、順次装着されているトナーカートリッジ611が所定色のものかチェックし(ステップS46、S48)、所定色でないものが装着されているのが見つかった時点で(ステップS46のNo)、エラー検出とする(ステップS49−2、S40のYes)。すなわち、“Change Toner”が発生しているとする。一方、全ての装着箇所に所定色のトナーカートリッジ611が装着されている場合には(ステップS47のYes)、エラーを未検出とし、“Change Toner”が発生していないとする(ステップS49−1、S40のNo)。
Colorモードでは、前述の通り、YMCKのトナーカートリッジ611がそれぞれ所定の箇所に装着される必要があり、1つでも誤ったトナーカートリッジ611が装着されていれば正しい色のトナーカートリッジ611に交換することが促される。具体的には、Kのトナーカートリッジ611はどの箇所にも装着可能であるため、YMCの装着箇所に誤ってKを装着してしまうミスが発生し得る。なお、前述の通り、本実施の形態例では、装着部614DにはKしか装着できないので、前記ステップS46〜S48において、装着部614A〜614Cの3箇所をチェックするようにしてもよい。
以上説明したようにしてステップS40の処理が行われて、“Change Toner”に係るエラーが起こっているか否かが判断される。
このように、本実施の形態例では、図4から図8に基づいて説明したような手順で、トナーカートリッジ611の装着状況のチェック処理が行われて、起動モードに不適合なトナーカートリッジ611の装着状況になっている場合にはエラーとしてメッセージが表示されるが、適切なトナーカートリッジ611の装着状況になっているか否かのチェックをするための各処理手順や、表示されるメッセージについては一例であって、異なる手順やメッセージにすることも可能である。例えば、各起動モード毎に各装着箇所に装着されるべきトナーカートリッジ611の色が予めわかっているので、4つの全装着箇所について、順次、正しい状態になっているか否かをチェックしていき、誤った状態の箇所がある場合には、誤った状態の箇所全てについてのメッセージを一緒に出すようにしてもよい。この場合には、例えば、「装着部614AにYを挿入し、装着部614DをKに交換せよ」といったメッセージが表示され、装着部614Aが、まず、トナーカートリッジ611の交換位置に移動され、その後、装着部614Dが交換位置に移動される。
以上説明したように、本実施の形態例に係るプリンタ2では、電源投入時などに、適宜、設定されている起動モードと装着されているトナーカートリッジ611の適合をチャックし、不適合である場合にはメッセージをユーザに表示する。そして、起動モードと装着されているトナーカートリッジ611の状態が適合するまで、印刷動作を実行しない。従って、不適切なトナーカートリッジ611で印刷を実行してしまうことがなくなり、常に適切なトナーカートリッジ611による正しい印刷を確実に行おうことができる。これにより、用紙やトナーを無駄に消費してしまうことを防止できると共に、ユーザも安心して印刷実行の操作をすることができる。
また、トナーカートリッジ611の状態が正しくない場合に、装着等を行うべきトナーカートリッジ611の情報が表示され、さらに、作業すべきトナーカートリッジ611の装着箇所が自動的に交換位置に移動されるので、ユーザは、間違えることなく容易に適切なトナーカートリッジ611の状態とすることができる。
なお、本実施の形態例に係るプリンタ2では、前述した3つの起動モードを有していたが、異なる起動モードを備えるプリンタに対しても本発明を適用することができる。
また、前記実施の形態例では、画像形成装置がプリンタであったが、本発明を複写機やファクシミリなど他の画像形成装置に適用することもできる。
本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。
本発明を適用した画像形成装置の実施の形態例にかかる構成図である。 本プリンタ2のエンジン6部分の機構を中心に示した構成図である。 操作部7の表示パネル71及び操作パネル72を例示した図である。 トナーカートリッジの装着状況チェック処理を例示したフローチャートである。 表示されるメッセージを例示した図である。 ステップS20における処理内容を例示したフローチャートである。 ステップS30における処理内容を例示したフローチャートである。 ステップS40における処理内容を例示したフローチャートである。
符号の説明
1 ホストコンピュータ、 2 プリンタ、 3 プリンタドライバ、 4 コントローラ部、 5 エンジン制御部、 6 エンジン、 7 操作部、 41 I/F、 42 CPU(制御手段)、 43 ROM、 44 RAM、 45 エンジンI/F、 46 NVRAM、 61 現像装置、 62 その他ユニット、 71 表示パネル(表示手段)、 72 操作パネル、 611 トナーカートリッジ(現像ユニット)

Claims (7)

  1. トナーを収容する現像ユニットが着脱可能に装着され、前記現像ユニットに収容されたトナーを用いて画像形成を行う画像形成装置であって、
    装着する前記現像ユニットの少なくともトナー色と個数による現像ユニットの装着条件がそれぞれについて定められている複数の起動モードで動作可能であり、
    設定されている前記起動モードに対して定められている前記現像ユニットの装着条件と、装着されている前記現像ユニットの装着状況とが異なる場合に、当該画像形成装置のユーザに対するメッセージを表示する旨の指示を出す制御手段を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1において、
    前記画像形成装置が表示手段を備え、
    前記表示手段は、前記表示指示に従って前記メッセージを表示する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1あるいは請求項2において、
    前記ユーザに対するメッセージは、前記現像ユニットの着脱について前記ユーザが行うべき作業を促すものである
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかにおいて、
    前記現像ユニットの装着条件と前記装着状況とが異なる場合に、前記ユーザが作業を行うべき前記現像ユニットの装着箇所が前記現像ユニットの交換位置に移動する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかにおいて、
    前記現像ユニットの装着条件と前記装着状況とが異なる場合に、前記画像形成の処理を実行しない
    ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかにおいて、
    黒色のトナーを収容する複数個の前記現像ユニットを装着する前記装着条件の前記起動モードを備える
    ことを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1乃至請求項5のいずれかにおいて、
    カラーでの前記画像形成で用いる複数色のトナーの各色のトナーをそれぞれ収容する前記現像ユニットを1個ずつ装着する前記装着条件の前記起動モードと、
    黒色のトナーを収容する複数個の前記現像ユニットを装着する前記装着条件の前記起動モードと、
    黒色のトナーを収容する1個の前記現像ユニットを装着する前記装着条件の前記起動モードとを備える
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2004336314A 2004-11-19 2004-11-19 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4576990B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336314A JP4576990B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 画像形成装置
US11/280,257 US20060159467A1 (en) 2004-11-19 2005-11-17 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336314A JP4576990B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006145875A true JP2006145875A (ja) 2006-06-08
JP4576990B2 JP4576990B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=36625642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004336314A Expired - Fee Related JP4576990B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060159467A1 (ja)
JP (1) JP4576990B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9298156B2 (en) 2011-07-28 2016-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Toner cartridge supporting apparatus, image forming apparatus using the same, and toner cartridge supporting method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5166300B2 (ja) * 2009-01-23 2013-03-21 株式会社沖データ 画像形成装置および画像形成システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413160A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Fujitsu Ltd 多色印刷装置の印刷開始制御方法
JP2002351190A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2004271956A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887217A (en) * 1995-12-25 1999-03-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus that searches for toner cartridges in need of replacement
US6915094B2 (en) * 2002-01-16 2005-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Composition for accessing a memory in image formation apparatus and method for accessing a memory in image formation apparatus
US7292800B2 (en) * 2003-08-19 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus with selectively rotated developing roller
US7369783B2 (en) * 2003-10-31 2008-05-06 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, process cartridge, and development unit
JP2005195843A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Seiko Epson Corp カラー印刷モードとモノクロ印刷モードを切り替え可能にした画像形成装置
EP1596255A1 (en) * 2004-03-09 2005-11-16 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus with developer cartridges containing toner of the same colour
US7043168B2 (en) * 2004-04-19 2006-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method for detecting the color information and positions of developing units

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413160A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Fujitsu Ltd 多色印刷装置の印刷開始制御方法
JP2002351190A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2004271956A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9298156B2 (en) 2011-07-28 2016-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Toner cartridge supporting apparatus, image forming apparatus using the same, and toner cartridge supporting method
US10162285B2 (en) 2011-07-28 2018-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Toner cartridge supporting apparatus, image forming apparatus using the same, and toner cartridge supporting method
US10452020B2 (en) 2011-07-28 2019-10-22 Sharp Kabushiki Kaisha Toner cartridge supporting apparatus, image forming apparatus using the same, and toner cartridge supporting method

Also Published As

Publication number Publication date
US20060159467A1 (en) 2006-07-20
JP4576990B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100412826C (zh) 图像形成装置、信息处理系统、固件的重写方法
US7236725B2 (en) Image formation device enabling switching between color printing mode and monochrome printing mode
JP4363402B2 (ja) モノクロ印刷モードでの装着された現像剤の残量総量表示が可能な画像形成装置
US7317880B2 (en) Image forming device for controlling density adjustment based on a type of development unit
JP2005201990A (ja) モノクロ印刷モードでの現像剤残量表示を切り替え可能にした画像形成装置
JP2008282090A (ja) 電子機器及び電子機器におけるファームウェア更新方法
JP3969392B2 (ja) カラー印刷モードとモノクロ印刷モードを切り替え可能にした画像形成装置
US20070092268A1 (en) Image forming device, control method thereof, and computer readable medium recording a control program
JP4576990B2 (ja) 画像形成装置
JP2004029876A (ja) 画像形成装置、情報処理システム、ファームウエアの書換方法、書換プログラムならびに記録媒体
JP4682537B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置用プログラム
US7447459B2 (en) Image formation device which operates in a plurality of startup modes
JP5033467B2 (ja) プリンタ及びプリンタにおけるファームウェア更新方法
JP4736421B2 (ja) 画像形成装置
JP2005246723A (ja) 画像形成装置及びドライバプログラム
JP4292866B2 (ja) 画像形成装置、ファームウエアの書換方法、書換プログラムならびに記録媒体
JP2007114535A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及び制御プログラム
JP2006003498A (ja) 画像形成装置及びドライバプログラム
EP1659454A2 (en) Image forming device
JP2006047838A (ja) 画像形成装置及びドライバプログラム
JP2007240916A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び制御プログラム
JP2005292771A (ja) 画像形成装置
JP2006308696A (ja) 画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2005227739A (ja) カラー印刷モードとモノクロ印刷モードとの切り替え可能な画像形成装置
JP2004348534A (ja) 画像形成装置、ファームウエアの書換方法、書換プログラムならびに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4576990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees