JP2006143384A - 紙幣取扱装置および紙幣収納ユニット - Google Patents

紙幣取扱装置および紙幣収納ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2006143384A
JP2006143384A JP2004335151A JP2004335151A JP2006143384A JP 2006143384 A JP2006143384 A JP 2006143384A JP 2004335151 A JP2004335151 A JP 2004335151A JP 2004335151 A JP2004335151 A JP 2004335151A JP 2006143384 A JP2006143384 A JP 2006143384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
storage unit
bill
paper money
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004335151A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Yoshioka
一栄 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Seta Corp
Original Assignee
Seta Corp
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seta Corp, Aruze Corp filed Critical Seta Corp
Priority to JP2004335151A priority Critical patent/JP2006143384A/ja
Priority to US11/269,904 priority patent/US7503445B2/en
Priority to ZA200509106A priority patent/ZA200509106B/xx
Priority to AU2005232308A priority patent/AU2005232308A1/en
Priority to CN200510115196XA priority patent/CN1776749B/zh
Priority to EP05025040A priority patent/EP1659081A1/en
Priority to EA200501628A priority patent/EA008711B1/ru
Publication of JP2006143384A publication Critical patent/JP2006143384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • B65H29/008Winding single articles into single rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • B65H29/22Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5122Corrugating; Stiffening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5125Restoring form
    • B65H2301/51256Removing waviness or curl, smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5125Restoring form
    • B65H2301/51256Removing waviness or curl, smoothing
    • B65H2301/512565Removing waviness or curl, smoothing involving tri-roller arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造で紙幣の折り皺を矯正できる安価で且つ紙幣収納効率が高い紙幣取扱装置および紙幣収納ユニットの提供を目的としている。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る紙幣収納ユニット50は、紙幣Pを収納するための紙幣収納部52と、紙幣識別装置から送り出される紙幣Pを紙幣収納部52へと搬送する搬送機構とを備え、前記搬送機構は、回転しながら紙幣と接触してこれを搬送する搬送回転体68と、所定の搬送経路に沿って紙幣を紙幣収納部52に向けて案内するガイド手段60,62とを有し、搬送回転体68およびガイド手段60,62は、前記搬送経路の少なくとも一部で、紙幣Pを挟持しつつ紙幣Pに対してこれを折り曲げる折り曲げ力を作用させることにより、紙幣Pの折り皺を矯正する矯正手段を協働して形成する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、スロットマシン、弾球遊技、カードゲーム等、各種の遊技が行なえる遊技機や自動販売機等(以下、遊技機等と総称する)に用いられる紙幣取扱装置、および、そのような紙幣取扱装置を構成する紙幣収納ユニットに関する。
通常、前述したような遊技機には、利用者によって挿入される紙幣の有効性を識別すると共に、真正と識別された紙幣を収納する紙幣取扱装置が用いられている。この種の紙幣取扱装置は、遊技機内に組み込まれていたり、或いは、遊技機に関連する装置(遊技機間に設置される、いわゆるサンド装置等)に組み込まれており、例えば、特許文献1に開示されているように、紙幣挿入口から挿入された紙幣の有効性を識別する紙幣識別装置、真正と識別された紙幣を順次収納する紙幣収納装置を備えて構成されている。
前記紙幣取扱装置の紙幣識別装置は、紙幣の通過を検知する紙幣検知センサ、紙幣の有効性を識別するための識別センサ、紙幣を搬送する駆動モータ、および、これらのアクチュエータを制御すると共に、識別センサからの検知信号に基づいて紙幣の有効性を識別する制御部などを組み込んでいる。また、前記紙幣収納装置は、真正と識別された紙幣を収納部に向けて搬送すべく、駆動モータや搬送ローラ等を備えた搬送機構、および、紙幣収納部に紙幣を重ねて載置させる押し込み機構などを組み込んでいる。
特開平8−123991号
ところで、前記紙幣取扱装置によって取り扱われる紙幣の中には、折り皺が付いたものもある。したがって、そのような折り皺が付いた紙幣が紙幣取扱装置内にそのまま取り込まれると、紙幣収納部内に紙幣をうまく重ねて収納できなかったり、あるいは、折り皺によって紙幣収納部内の紙幣間に形成される隙間により、紙幣収納部内に収納できる紙幣の数が限られたりするといった問題が生じ得る。
こうした問題は、特許文献1に開示されるような前記押し込み機構によって解消することができるが、このような押し込み機構は、構造が複雑であるため、組立作業が煩雑であり、また、製造コストが高くなるといった問題がある。また、押し込み機構の存在によって紙幣収納空間の容積を大きく確保できない(紙幣の収納枚数を多く確保できない)といった問題も生じ得る。
本発明は、前記事情に着目してなされたものであり、その目的とするところは、簡単な構造で紙幣の折り皺を矯正できる安価で且つ紙幣収納効率が高い紙幣取扱装置および紙幣収納ユニットを提供することにある。
前記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、紙幣を取り込んでその有効性を識別するための紙幣識別装置が設置される設置領域を有する紙幣収納ユニットであって、紙幣を収納するための紙幣収納部と、前記紙幣識別装置から送り出される紙幣を前記紙幣収納部へと搬送する搬送機構とを備え、前記搬送機構は、回転しながら紙幣と接触してこれを搬送する搬送回転体と、所定の搬送経路に沿って紙幣を前記紙幣収納部に向けて案内するガイド手段とを有し、前記搬送回転体および前記ガイド手段は、前記搬送経路の少なくとも一部で、紙幣を挟持しつつ紙幣に対してこれを折り曲げる折り曲げ力を作用させることにより、紙幣の折り皺を矯正する矯正手段を協働して形成することを特徴とする。
この請求項1に記載された発明によれば、前記搬送回転体および前記ガイド手段によって紙幣の折り皺を矯正する矯正手段が形成されているため、言い換えると、いわば既存の搬送機構を利用して紙幣の折り皺を矯正しているため、特許文献1に開示されるような複雑な押し込み機構を別個に設ける必要がなく、したがって、構造を簡略化できるとともに、組立作業の簡略化、製造コストの低減を図ることができる。また、このような搬送機構による矯正手段の存在により、搬送経路から吐き出された紙幣をそのまま紙幣収納部に収納しても、紙幣収納部内の紙幣間に隙間を形成することなく、紙幣収納部内に紙幣をうまく重ねて効率的に収納することも可能であるため、押し込み機構等の別個の機構を紙幣収納部等に設ける必要がなく、したがって、その分、紙幣収納空間の容積を大きく確保することもできる。
なお、前記構成において、搬送回転体としては、ローラ等を挙げることができるが、紙幣を回転力によって搬送できれば、その形態はどのようなものであっても構わない。また、矯正手段は、搬送経路の全体にわたって設けられていても良い。
また、請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記矯正手段は、紙幣を略V字型に折り曲げることを特徴とする。
この請求項2に記載された発明によれば、請求項1に記載された発明と同様の作用効果が得られるとともに、紙幣を効率的に折り曲げて紙幣の折り皺を効果的に矯正することができる。なお、紙幣は、一般的には、その長手方向に沿って搬送され、その場合、紙幣は、搬送方向と垂直な方向(一般的には、紙幣の長手方向と垂直な短手方向)で略V字型に折り曲げられる。また、前記矯正手段は、V字型に限らず、例えばW型、波型などの様々な形態で紙幣を折り曲げても構わない。
また、請求項3に記載された発明は、請求項1または請求項2に記載された発明において、前記搬送機構は、前記設置領域に設置される前記紙幣識別装置とその下側に位置される前記紙幣収納部との間で紙幣をループ状の搬送経路に沿って搬送し、この搬送経路のループ部分の略終端位置に前記矯正手段が設けられていることを特徴とする。
この請求項3に記載された発明によれば、請求項1または請求項2に記載された発明と同様の作用効果が得られるとともに、搬送経路がループ状の形態を成し且つそのループ部分の略終端位置に前記矯正手段が設けられているため、紙幣に対して折り曲げ力を効果的に作用させて紙幣の折り皺を効率的に矯正することがき、また、紙幣の搬送力を効果的に高めることもできる。また、このように、紙幣がループ状に湾曲された状態で搬送されつつ矯正手段によって折り曲げ力を受ける場合には、紙幣が水平な状態で搬送されつつ折り曲げ力を受ける場合に比べて、紙幣が折り曲げられた状態から平らな状態に戻ろうとする力(折り曲げ力に抗する力)が大きくなり、矯正効果が格段に向上する。
また、請求項4に記載された発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載された発明において、前記紙幣収納部は、前記矯正手段に隣接して位置し、前記搬送回転体によって送り込まれる紙幣を順次に積層載置することを特徴とする。
この請求項4に記載された発明によれば、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載された発明と同様の作用効果が得られるとともに、紙幣収納部が矯正手段に隣接して位置し且つ紙幣が順次に積層載置されるため、折り皺が矯正された紙幣をその平らな状態のまま効率的に紙幣収納部内に収納することができる。
なお、本発明では、請求項1から請求項4の構成を備えた紙幣取扱装置も提供される。
本発明によれば、簡単な構造で紙幣の折り皺を矯正できる安価で且つ紙幣収納効率が高い紙幣取扱装置および紙幣収納ユニットを提供することができる。
以下、本発明に係る紙幣取扱装置の一実施形態を添付図面に沿って具体的に説明する。なお、本発明に係る紙幣取扱装置は、図1に示すように、例えば、遊技機であるスロットマシン200に隣接して設置される台間装置(いわゆるサンド装置)210内に組み込むことが可能である。
図2〜図5は、前記台間装置210内に組み込まれた紙幣取扱装置1の構成を示す図であり、図2は紙幣取扱装置1の全体構成を示す図、図3は紙幣取扱装置1の特に紙幣識別装置2の構成を詳細に示す図、図4は紙幣収納ユニット50の構成を示す図、図5は図4のA方向矢視図である。
最初に、図1〜図3を参照して、紙幣取扱装置、および、紙幣取扱装置を構成する紙幣識別装置について説明する。
台間装置210内に組み込まれる紙幣取扱装置1は、台間装置210のフレーム210aの内部に設けられた係止構造によって所定の位置に組み込まれた状態で保持されており、紙幣取扱装置1を構成する紙幣識別装置10がスロットマシン200の遊技を制御する遊技装置と電気的に接続されている。フレーム210aの前面には、所定のロック機構によって開閉される開閉扉210bが回動可能に支持されており、開閉扉210bを開放することで、後述する紙幣収納ユニットに積載収納された紙幣を取り出すことが可能となっている。なお、ロック機構は、鍵210cに所定の鍵を差し込むことでロック/解除されるようになっている。
紙幣取扱装置1は、紙幣の有効性を識別する紙幣識別装置10と、この紙幣識別装置10を設置するベースとなる紙幣収納ユニット50とを備えて構成されている。この場合、紙幣識別装置10は、紙幣収納ユニット50に対して着脱可能であっても良いし、予め組みつけられた状態で一体化されたものであっても良い。
紙幣識別装置10は、全体として略直方体形状に構成された本体11を有しており、本体11の前面には、紙幣の挿入が成される矩形状の紙幣挿入口12が形成されている。本体11の内部には、紙幣挿入口12から挿入された紙幣の有効性を識別する紙幣識別手段としての紙幣識別部14が設置されており、この紙幣識別部14には、紙幣識別部14に対して紙幣を移動させる紙幣搬送手段15が設けられている。紙幣搬送手段15は、図示のように、本体11に対して開閉される蓋体11aの下面側と本体11の上面側に設けられており、本体11の表面部に搬送方向に沿って延在する2本の搬送ベルト16と、蓋体11aの下面側に回転可能に支持され且つ搬送方向に沿って連続して各搬送ベルト16に対して当接される複数の搬送ローラ対17a,17b,17cとによって構成されている。搬送ベルト16は、駆動源である駆動モータ30(図10参照)によって回転駆動される駆動ローラ対18aと、本体11に対して回転可能に支持される複数の支持ローラ対18b(一対のみ図示)とに巻回されており、当接する複数の搬送ローラ対17a,17b,17cとの間で所定の摩擦力(搬送力)を生じさせて紙幣を搬送する。この場合、紙幣搬送手段15は、駆動モータ30が正転駆動または逆転駆動されることにより、紙幣を後述する紙幣収納ユニット50側に送り出したり、或いは、紙幣挿入口12側に差し戻す機能を備えている。
紙幣搬送手段15は、紙幣挿入口12の紙幣案内面と同一平面上に位置するように設置されており、その下流側には、紙幣排出口(図示せず)が設けられている。紙幣は、紙幣搬送手段15によって紙幣識別部14でその有効性が識別されながら搬送され、紙幣排出口を介して紙幣収納ユニット50側に送り出される。また、紙幣搬送手段15によって生じる紙幣の搬送力は、後述する紙幣収納ユニット50側に設置される搬送ローラの初期搬送力(後述するようにガイド板60と搬送ローラ68とによって紙幣を挟持していない時の紙幣と搬送ローラ60との間で生じる摩擦力)よりも強く設定されている。
紙幣識別部14には、紙幣挿入口12からの紙幣の挿入を検知する機能を有する紙幣挿入センサ20と、挿入された紙幣の有効性を識別する機能を有する紙幣識別センサ21とが搬送方向に沿って設置されている。これらの紙幣挿入センサ20および紙幣識別センサ21は、図10に示すように、CPUやメモリ素子等を備えた制御部40に接続されており、これらのセンサ20,21からの検知信号に基づいて、モータ駆動回路31を介して、駆動モータ30の駆動が制御される。なお、CPUでは、メモリ素子に予め格納されている正規の紙幣についてのデータと、紙幣識別センサ21で検知された検知データとの間で比較を行ない、紙幣の有効性について識別を行なう。
紙幣識別装置10の制御部40および駆動モータ30は、後述する紙幣収納ユニット50との間では、紙幣の搬送や種別等に関する信号の送受信を行なわないように構成されており、所定の電源装置45から供給される電力によって、前述した紙幣の識別制御や駆動モータ30の駆動制御が行なわれる。すなわち、紙幣識別装置10は、紙幣収納ユニット50との間で、紙幣の種別に関する情報、紙幣の搬送に関する情報等について、信号の送受信を行なうことなく、単独で制御が実行される。なお、紙幣識別装置10の制御部40は、前述したように、スロットマシン200の遊技を制御する遊技装置との間で、紙幣の種別等に関する信号を送信し、それに応じてスロットマシン側で遊技に伴うクレジットが実行されるように構成しても良い。
次に、図4および図5を参照しながら、紙幣識別装置10が取り外し可能に設置される紙幣収納ユニット50の構成について説明する。なお、以下では、便宜上、紙幣取扱装置1の紙幣挿入口12が位置する側を前側、これと反対側を後側とし、また、紙幣識別装置10が位置する側を上側、これと反対側(後述する紙幣収納空間Sが位置する側)を下側として方向を規定することにする。
図4および図5に示されるように、紙幣収納ユニット50は、紙幣Pを上下に積層して収納するための略箱状の紙幣収納部52と、紙幣識別装置10から送り出された紙幣Pを紙幣収納部52に向けて搬送する搬送機構54とを備えている。
紙幣収納部52は、一対の側板52a,52bと、これらの側板52a,52b同士を接続する底板52cとによって紙幣Pを収納するための紙幣収納空間Sを形成しており、上部および前部が開口している。この場合、前部の開口52dは、紙幣収納空間Sに積層収納された紙幣Pを取り出すための取出口を形成しており、図1に示す開閉扉210bを開放することで紙幣Pが取り出される。また、各側板52a,52bの上端面は、所定幅だけ側方に張り出しており、上記した紙幣識別装置10を下側から支持するための支持面(紙幣識別装置のための設置領域)53を形成している。
一方、搬送機構54は、紙幣識別装置10から送り出された紙幣Pを紙幣収納部52の紙幣収納空間S内に向けて案内するガイド手段としての一対のガイド部58,58と、これらのガイド部58,58間の所定の位置に配置された搬送回転体としての搬送ローラ68とを有している。この場合、一対のガイド部58は、紙幣識別装置10の紙幣排出口と紙幣識別装置10の下側に位置する紙幣収納空間Sとの間をループ状に接続する搬送経路を協働して形成するとともに、紙幣Pの両側を支持しつつ案内できるように前記搬送経路の両側に分かれて配置されている。
具体的には、各ガイド部58は、上下に位置する一対のガイド板60,62によって構成される。この場合、紙幣識別装置10の紙幣排出口と対向する上側ガイド板60の一端60aと下側ガイド板62の一端62aとの間には、紙幣排出口から排出される紙幣Pを受けるための導入口70が形成されている。なお、導入口70への紙幣Pの導入を障害無くスムーズに行なえるように、上側および下側ガイド板60,62の一端60a,62aには、上下に傾斜したテーパ面60c,62cが形成されている。
上側ガイド板60は、その一端60aから後方に向かって所定の長さ延びた後、前方に向かってループ状(略U字状)に折り返しており、その他端60b(図5参照)が紙幣収納空間Sと対向するように前方に方向付けられている。一方、下側ガイド板62は、その一端62aから後側に向かって斜め上方に所定の長さ延びており、折り返されることなくその他端62b(図5参照)で終端している。この場合、他端62bの位置は、下側ガイド板62によって案内される紙幣Pの端部が他端62bに達した時点で搬送ローラ68の上端と接触できるように設定されている。
一対のガイド部58,58間に配置された搬送ローラ68は、例えば金属製のローラ本体68aと、紙幣Pと接触する例えばゴム製の接触リング68bとによって構成されている。また、搬送ローラ68は回転軸76(図5参照)に固定されており、この回転軸76の両端は、紙幣収納部52の側板52a,52bに対して回転可能に支持されている。
本実施形態において、搬送ローラ68は、一対のガイド部58,58の上側ガイド板60,60の他端60b、60b側との間で所定の位置関係を成して位置決めされている。具体的には、搬送ローラ68の下端は、図5の(a)に示されるように、上側ガイド板60,60の他端60b、60b側よりも下側に突出して位置されており、これにより、図5(b)に示されるように、搬送ローラ68の下端を通過する紙幣Pが、上側ガイド板60,60の他端60b、60b側と搬送ローラ68との間で略V字状に折り曲げられた状態で挟持されるようになっている。なお、本実施形態においては、紙幣Pに加えるべき折り曲げ力を高めるため、接触リング68bの幅は、ローラ本体68aの幅よりも小さく設定されている。
また、図5(a),(b)に明確に示されるように、一方のガイド部58の下側ガイド板62の下方には、搬送ローラ68を回転駆動するための駆動モータ72が設置されている。この駆動モータ72の回転駆動軸72aの一端には、小径の第1の歯車74が取り付け固定されており、また、この第1の歯車74は、搬送ローラ68の回転軸76の一端に取り付け固定された大径の第2の歯車75と噛み合っており、所定のギヤ比でモータ72の回転力を減速して搬送ローラ68に伝えるようになっている。
なお、本実施形態においては、搬送ローラ68による紙幣Pの前記初期搬送力が、紙幣識別装置2の紙幣搬送手段による紙幣Pの搬送力よりも弱くなるように、モータ72の仕様および接触リング68の摩擦係数等が設定されている。
また、一対のガイド部58,58間の所定の位置(本実施形態では、一対のガイド部58,58の下側ガイド板62,62同士の間)には、紙幣識別装置10の紙幣排出口から送り出された紙幣Pを検知する紙幣検知手段としての紙幣検知センサ80が配設されている。この紙幣検知センサ80は、例えば一方の側板52bから延びる支持部材によって下側から支持されており、紙幣Pと接触して回動する可動検知体80aと、可動検知体80aの回動を検出して検知信号を生成するセンサ本体80bとから成る。
センサ本体80bは、信号線73を介して、紙幣収納ユニット50に固定され、モータ駆動回路101を実装した制御基板100に対して電気的に接続されている(図10参照)。また、前記制御基板100は、センサ本体80bからの検知信号を受信している間だけ駆動モータ72を駆動させる制御を行なう。すなわち、本実施形態においては、可動検知体80aが図4に示される初期位置から回動されている間(紙幣Pが可動検知体80aと接触している間)だけ、搬送ローラ68は、紙幣収納空間Sに向けて紙幣を送り込む方向に回転駆動される。なお、制御基板100は、単に、電源装置45から電力の供給を受けて、紙幣検知センサ80が紙幣の存在を検知した場合にのみ、搬送ローラ68を回転するように制御するだけであり、紙幣識別装置10との間で、紙幣の種別や紙幣の搬送に伴う信号の送受信を行なうことはない。
次に、上記構成の紙幣取扱装置1の動作について図3、図6〜図9、図10を参照して説明する。なお、図6〜図8においては、紙幣識別装置10の蓋体11aは削除してある。
図6に示すように、紙幣識別装置10の紙幣挿入口12に紙幣Pを挿入すると、紙幣Pの先端が紙幣挿入センサ20によって検知され、紙幣搬送手段15を構成する駆動モータ30が回転駆動される。この紙幣搬送手段15の回転駆動により、紙幣Pは、各搬送ベルト16と、これに当接される複数の搬送ローラ対17a,17b,17cとに挟持されながら、紙幣収納ユニット50に向けて搬送される。そして、この紙幣搬送時において、紙幣識別センサ21は、紙幣から得られる検知信号を制御部40に送信し、制御部40では、正規の紙幣についてのデータと比較が行われ、紙幣の有効性について識別を行なう。この紙幣の有効性の識別については、紙幣Pが図6から図8に至るまでの間、紙幣の長手方向を検知することで実行される。
紙幣Pが紙幣搬送手段15によって搬送され、その有効性が識別されている間、紙幣Pの先端は、前記紙幣排出口から送り出されながら紙幣収納ユニット50の導入口70に案内され、やがて紙幣検知センサ80の可動検知体80aに接触する。このとき、紙幣の重量によって、可動検知体80aは図7の矢印に示すように下側に回動する。これにより、センサ本体80bからの検知信号が制御基板100に送られ、駆動モータ72が紙幣送り方向に回転駆動される。すなわち、紙幣Pが有効であると識別された場合、紙幣Pは、そのまま駆動モータ72の回転による搬送ローラ68の回転、および、紙幣搬送手段15の送り方向の回転駆動により、導入口70から左右一対の上側および下側ガイド板60,62を介して紙幣収納空間Sに向けて送り込まれる。このとき、紙幣Pは、搬送ローラ68の下端を通過する段階で、上側ガイド板60,60の他端60b、60b側と搬送ローラ68との間で略V字状に折り曲げられた状態で挟持されつつ搬送され(図5の(b)および図9参照)、その折し皺等が除去される。すなわち、紙幣Pが平らな状態に矯正される。つまり、本実施形態において、搬送ローラ68および上側ガイド板60は、搬送経路の略終端領域(ループ部分の略終端位置・・・搬送経路の少なくとも一部)で、紙幣Pを挟持しつつ紙幣Pに対してこれを折り曲げる折り曲げ力を作用させることにより、紙幣Pの折り皺を矯正する矯正手段を協働して形成している。なお、この矯正手段は、前述した説明および図面から明らかなように、紙幣収納空間S(紙幣収納部52)に隣接して位置されている。
なお、本実施形態のように、紙幣Pをループ状に湾曲した状態で搬送しつつ前記矯正手段によって紙幣Pに折り曲げ力を作用させることは非常に有益である。すなわち、図12の(b)に示されるように紙幣Pをループ状に湾曲した状態で搬送しつつ前記矯正手段によって紙幣Pに折り曲げ力を作用させる場合、紙幣Pが折り曲げられた状態から平らな状態に戻ろうとする力(折り曲げ力に抗する力)F2は、図12の(a)に示されるように紙幣を水平な状態のまま搬送しつつ折り曲げ力を作用させる場合のそれ(紙幣Pが折り曲げられた状態から平らな状態に戻ろうとする力F1)に比べて大きくなるため、矯正効果が格段に向上する。
一方、挿入された紙幣Pの有効性が識別できなかった場合、図8に示した状態で、一旦紙幣搬送手段15の駆動モータ30は停止され、その後、逆転駆動される。これによって、有効と識別されなかった紙幣Pは、紙幣挿入口12に向けて差し戻される。このとき、前述したように、紙幣搬送手段15の搬送力は、搬送ローラ68による初期搬送力よりも大きく設定されているため、可動検知体80aが図7の矢印に示すように下側に回動して搬送ローラ68が回転駆動された状態にあっても、紙幣Pは、紙幣収納空間Sに向けて搬送されることなく、そのまま送幣搬送手段15によって差し戻すことが可能になる。ここで注意すべき点は、搬送ローラ68による初期搬送力だけが紙幣搬送手段15の搬送力よりも小さいという点である。すなわち、図11の(a)および図11の(b)に示されるように、紙幣Pが搬送ローラ68に十分に巻き込まれていない状態では、搬送ローラ68による搬送力(初期搬送力)は紙幣搬送手段15の搬送力よりも小さいが、図11の(c)に示されるように紙幣Pが搬送ローラ68に十分に巻き込まれ或いは前記矯正手段によって紙幣Pに折り曲げ力が作用し始める段階では、搬送ローラ68による搬送力が紙幣搬送手段15の搬送力を上回り、紙幣の確実な搬送および効果的な矯正作用の付与が可能にする。
以上説明したように、本実施形態では、搬送ローラ68および上側ガイド板60によって紙幣Pの折り皺を矯正する矯正手段が形成されているため、言い換えると、いわば既存の搬送機構54を利用して紙幣Pの折り皺を矯正しているため、特許文献1に開示されるような複雑な押し込み機構を別個に設ける必要がなく、したがって、構造を簡略化できるとともに、組立作業の簡略化、製造コストの低減を図ることができる。また、このような搬送機構54による矯正手段の存在により、搬送経路から吐き出された紙幣Pをそのまま紙幣収納部52に収納しても、紙幣収納部52内の紙幣間に隙間を形成することなく、紙幣収納部52内に紙幣Pをうまく重ねて効率的に収納することも可能であるため、押し込み機構等の別個の機構を紙幣収納部52等に設ける必要がなく、したがって、その分、紙幣収納空間Sの容積を大きく確保することもできる。
また、本実施形態において、前記矯正手段は、紙幣Pをその搬送方向と垂直な方向に沿って略V字型に屈曲させているため、紙幣Pを効率的に折り曲げて紙幣Pの折り皺を効果的に矯正することができる。
また、本実施形態によれば、搬送経路がループ状の形態を成し且つそのループ部分の略終端位置に前記矯正手段が設けられているため、紙幣Pに対して折り曲げ力を効果的に作用させて紙幣Pの折り皺を効率的に矯正することがき、また、紙幣の搬送力を効果的に高めることもできる。また、このように、紙幣Pがループ状に湾曲された状態で搬送されつつ矯正手段によって折り曲げ力を受ける場合には、紙幣Pが水平な状態で搬送されつつ折り曲げ力を受ける場合に比べて、紙幣Pが折り曲げられた状態から平らな状態に戻ろうとする力(折り曲げ力に抗する力)が大きくなり、矯正効果が格段に向上する。
また、本実施形態では、紙幣収納部52が矯正手段に隣接して位置し且つ紙幣Pが順次に積層載置されるため、折り皺が矯正された紙幣Pをその平らな状態のまま効率的に紙幣収納部52内に収納することができる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できることは言うまでもない。例えば、紙幣収納ユニットにおける搬送ローラは、対で構成されていても良いし、搬送方向に沿って複数配置されていても良い。また、紙幣の存在を検知する紙幣検知センサは機械式のセンサ以外にも、光学式のセンサによって構成しても良い。また、紙幣の皺等を除去するためのガイド板は、紙幣をループさせながら略V字状に屈曲させるよう構成したが、ガイド板を水平方向に3箇所設置して、略W字状に屈曲させて皺等を除去するように構成しても良い。また、前述した実施形態では、紙幣検知センサ80と干渉しないようにガイド部58,58が左右に分かれて一対存在するが、これら一対のガイド部58を一体の単一部品で形成し、紙幣検知センサ80を逃がすためのスリット等を前記単一部品に形成するようにしても良い。
本発明に係る紙幣取扱装置は、前述したスロットマシン以外にも、各種の遊技機に適用することが可能であり、遊技機以外にも、各種の自動販売機のような外部装置に設置することが可能である。
紙幣取扱装置が設置される一例を示しており、遊技機であるスロットマシンに紙幣取扱装置を設置した状態を示す図。 紙幣取扱装置の全体構成を示す図。 紙幣取扱装置に設置される紙幣識別装置の構成を示す図。 紙幣収納ユニットの構成を示す図。 (a)は図4を矢印方向から見た図、(b)は図(a)に示す状態において、紙幣収納ユニットに紙幣が収納されている状態を示す図。 紙幣識別装置に紙幣を挿入した状態を示す図。 紙幣識別装置で紙幣が識別されている状態を示す図。 紙幣識別装置で紙幣の識別が終了したときの状態を示す図。 紙幣収納ユニットを示しており、紙幣が紙幣収納空間に収納される状態を示す図。 紙幣取扱装置における動作を制御する制御装置の一例を示すブロック図。 搬送機構による紙幣の搬送を段階的に示した模式図である。 紙幣の水平復元力を、紙幣を水平に搬送した場合とループ状に搬送した場合とで比較した図である。
符号の説明
1 紙幣取扱装置
10 紙幣識別装置
12 紙幣挿入口
14 紙幣識別部(紙幣識別手段)
15 紙幣搬送手段
20 紙幣挿入センサ
21 紙幣識別センサ
50 紙幣収納ユニット
52 紙幣収納部
53 支持面(設置領域)
54 搬送機構
60 上側ガイド板(ガイド手段;矯正手段)
62 下側ガイド板(ガイド手段)
68 搬送ローラ(搬送回転体;矯正手段)
80 紙幣検知センサ
P 紙幣

Claims (8)

  1. 紙幣を取り込んでその有効性を識別するための紙幣識別装置が設置される設置領域を有する紙幣収納ユニットであって、
    紙幣を収納するための紙幣収納部と、
    前記紙幣識別装置から送り出される紙幣を前記紙幣収納部へと搬送する搬送機構と、
    を備え、
    前記搬送機構は、回転しながら紙幣と接触してこれを搬送する搬送回転体と、所定の搬送経路に沿って紙幣を前記紙幣収納部に向けて案内するガイド手段とを有し、
    前記搬送回転体および前記ガイド手段は、前記搬送経路の少なくとも一部で、紙幣を挟持しつつ紙幣に対してこれを折り曲げる折り曲げ力を作用させることにより、紙幣の折り皺を矯正する矯正手段を協働して形成することを特徴とする紙幣収納ユニット。
  2. 前記矯正手段は、紙幣を略V字型に折り曲げることを特徴とする請求項1に記載の紙幣収納ユニット。
  3. 前記搬送機構は、前記設置領域に設置される前記紙幣識別装置とその下側に位置される前記紙幣収納部との間で紙幣をループ状の搬送経路に沿って搬送し、この搬送経路のループ部分の略終端位置に前記矯正手段が設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の紙幣収納ユニット。
  4. 前記紙幣収納部は、前記矯正手段に隣接して位置し、前記搬送回転体によって送り込まれる紙幣を順次に積層載置することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の紙幣収納ユニット。
  5. 紙幣挿入口に挿入された紙幣の有効性を識別する紙幣識別手段と、有効と判断された紙幣を所定の位置に送り出すと共に、無効と判断された紙幣を前記紙幣挿入口に向けて差し戻す紙幣搬送手段とを備えた紙幣識別装置と、
    前記紙幣識別装置から送り出される紙幣を収納するための紙幣収納ユニットと、
    を備え、
    前記紙幣収納ユニットは、
    紙幣を収納するための紙幣収納部と、
    前記紙幣識別装置から送り出される紙幣を前記紙幣収納部へと搬送する搬送機構と、
    を備え、
    前記搬送機構は、回転しながら紙幣と接触してこれを搬送する搬送回転体と、所定の搬送経路に沿って紙幣を前記紙幣収納部に向けて案内するガイド手段とを有し、
    前記搬送回転体および前記ガイド手段は、前記搬送経路の少なくとも一部で、紙幣を挟持しつつ紙幣に対してこれを折り曲げる折り曲げ力を作用させることにより、紙幣の折り皺を矯正する矯正手段を協働して形成することを特徴とする紙幣取扱装置。
  6. 前記矯正手段は、紙幣を略V字型に折り曲げることを特徴とする請求項5に記載の紙幣取扱装置。
  7. 前記搬送機構は、前記紙幣識別装置とその下側に位置される前記紙幣収納部との間で紙幣をループ状の搬送経路に沿って搬送し、この搬送経路のループ部分の略終端位置に前記矯正手段が設けられていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の紙幣取扱装置。
  8. 前記紙幣収納部は、前記矯正手段に隣接して位置し、前記搬送回転体によって送り込まれる紙幣を順次に積層載置することを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の紙幣取扱装置。
JP2004335151A 2004-11-18 2004-11-18 紙幣取扱装置および紙幣収納ユニット Pending JP2006143384A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335151A JP2006143384A (ja) 2004-11-18 2004-11-18 紙幣取扱装置および紙幣収納ユニット
US11/269,904 US7503445B2 (en) 2004-11-18 2005-11-09 Bill handling machine and bill storage unit
ZA200509106A ZA200509106B (en) 2004-11-18 2005-11-10 Bill handling machine and bill storage unit
AU2005232308A AU2005232308A1 (en) 2004-11-18 2005-11-11 Bill handling machine and bill storage unit
CN200510115196XA CN1776749B (zh) 2004-11-18 2005-11-14 纸币处理机以及纸币存储单元
EP05025040A EP1659081A1 (en) 2004-11-18 2005-11-16 Bill handling machine and bill storage unit
EA200501628A EA008711B1 (ru) 2004-11-18 2005-11-17 Устройство обработки купюр и модуль хранения купюр

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335151A JP2006143384A (ja) 2004-11-18 2004-11-18 紙幣取扱装置および紙幣収納ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006143384A true JP2006143384A (ja) 2006-06-08

Family

ID=35911301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335151A Pending JP2006143384A (ja) 2004-11-18 2004-11-18 紙幣取扱装置および紙幣収納ユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7503445B2 (ja)
EP (1) EP1659081A1 (ja)
JP (1) JP2006143384A (ja)
CN (1) CN1776749B (ja)
AU (1) AU2005232308A1 (ja)
EA (1) EA008711B1 (ja)
ZA (1) ZA200509106B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101455401B1 (ko) 2008-12-31 2014-10-28 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기의 일시저장장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143383A (ja) 2004-11-18 2006-06-08 Aruze Corp 紙幣取扱装置、及び紙幣収納ユニット
US7703767B2 (en) * 2006-11-16 2010-04-27 De La Rue North America, Inc. Inertial flattening for note processing
US8527412B1 (en) * 2008-08-28 2013-09-03 Bank Of America Corporation End-to end monitoring of a check image send process
JP4962448B2 (ja) * 2008-08-21 2012-06-27 沖電気工業株式会社 媒体搬送機構
JP2011013967A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Toshiba Corp こわさ検出装置、こわさ検出方法、及びこわさ検出装置を備える紙葉類処理装置
CN105793177B (zh) * 2014-11-10 2017-08-22 富士电机株式会社 纸张输送组件和纸张识别装置
CN104574634B (zh) * 2014-12-23 2017-01-11 长城信息产业股份有限公司 一种票据图像采集与识别装置
US9823958B2 (en) 2016-02-08 2017-11-21 Bank Of America Corporation System for processing data using different processing channels based on source error probability
US10437880B2 (en) 2016-02-08 2019-10-08 Bank Of America Corporation Archive validation system with data purge triggering
US10460296B2 (en) 2016-02-08 2019-10-29 Bank Of America Corporation System for processing data using parameters associated with the data for auto-processing
US10437778B2 (en) 2016-02-08 2019-10-08 Bank Of America Corporation Archive validation system with data purge triggering
US9952942B2 (en) 2016-02-12 2018-04-24 Bank Of America Corporation System for distributed data processing with auto-recovery
US10067869B2 (en) 2016-02-12 2018-09-04 Bank Of America Corporation System for distributed data processing with automatic caching at various system levels
RU2746443C1 (ru) * 2017-12-26 2021-04-14 Хёсун Тнс Инк. Автоматическая кассовая машина, имеющая блок хранения носителя, и способ управления ей
US20210319643A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-14 Cummins-Allison Corp. Banknote processing device and methods

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4293214A (en) * 1979-10-30 1981-10-06 Xerox Corporation Sheet set separation device
DE3171877D1 (en) 1980-04-28 1985-09-26 Perkin Elmer Corp Means for creasing sheets of material while conveying them
JPS6137658A (ja) 1984-07-30 1986-02-22 Hitachi Ltd 紙葉類集積装置
US4732375A (en) 1986-07-24 1988-03-22 Cubic Western Data Apparatus for handling strip-like media
JPS63230471A (ja) 1987-03-20 1988-09-26 Hitachi Ltd 紙葉類の折れぐせ修正装置
US5153672A (en) * 1989-04-14 1992-10-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High bandwidth vapor density diagnostic system
US5295196A (en) 1990-02-05 1994-03-15 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for currency discrimination and counting
US5163672A (en) 1991-08-15 1992-11-17 Cummins-Allison Corp. Bill transport and stacking mechanism for currency handling machines
US5462150A (en) * 1994-05-09 1995-10-31 Gamemax Corporation Collecting device for currencies
ATE168802T1 (de) 1994-09-01 1998-08-15 Universal Sales Co Ltd Banknoten-prüfer und -stapler
JP3710523B2 (ja) 1994-09-01 2005-10-26 アルゼ株式会社 紙幣取扱装置
US5555083A (en) * 1994-10-03 1996-09-10 Xerox Corporation Decurler apparatus for reducing cross curl in sheets
US5662202A (en) * 1995-11-24 1997-09-02 Ardac Incorporated Currency validator with cassette cash box
NL1003631C2 (nl) * 1996-07-18 1998-01-21 Oce Tech Bv Afdrukinrichting met rechtlegstation voor het aan weerszijden bedrukken van rechtgelegde ontvangstvellen.
US6158565A (en) * 1997-08-28 2000-12-12 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Bill processor
JP3779076B2 (ja) 1998-10-06 2006-05-24 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
US6135447A (en) * 1998-11-13 2000-10-24 Umax Data Systems Inc. Apparatus for skew correction in cut-sheet paper feeding
JP4038321B2 (ja) 2000-02-25 2008-01-23 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
US6626298B2 (en) 2001-05-18 2003-09-30 Cashcan Corp. High speed bill sorter with parallel data processors
JP4007799B2 (ja) 2001-11-22 2007-11-14 グローリー株式会社 紙幣入金装置
EP1323655A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-02 Mars Incorporated Sheet stacking apparatus comprising a pusher with extendible lateral portions
US6913260B2 (en) * 2002-03-06 2005-07-05 Cummins-Allison Corp. Currency processing system with fitness detection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101455401B1 (ko) 2008-12-31 2014-10-28 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기의 일시저장장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1659081A1 (en) 2006-05-24
EA008711B1 (ru) 2007-06-29
US20060102446A1 (en) 2006-05-18
EA200501628A1 (ru) 2006-06-30
CN1776749B (zh) 2011-12-07
AU2005232308A1 (en) 2006-06-01
ZA200509106B (en) 2006-07-26
CN1776749A (zh) 2006-05-24
US7503445B2 (en) 2009-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006143383A (ja) 紙幣取扱装置、及び紙幣収納ユニット
US7503445B2 (en) Bill handling machine and bill storage unit
JP5196542B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP4454023B2 (ja) 紙幣処理装置
US8245830B2 (en) Paper currency handling device
JP5388265B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP5024949B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP4582787B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2008021140A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2009098930A (ja) 紙幣収納装置
JP5462637B2 (ja) 紙葉類取扱装置
US7708273B2 (en) Paper sheet processing apparatus
JP5209977B2 (ja) 紙葉類処理装置
KR100335678B1 (ko) 지폐처리장치
JP5012302B2 (ja) 紙葉類識別装置
JP4240483B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4270385B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5079353B2 (ja) 紙幣識別装置
JPH06176244A (ja) 紙葉類処理装置
JP2009104662A (ja) 紙葉類収納装置
JP2007233527A (ja) 紙幣搬送装置
JP4862431B2 (ja) 紙幣搬送装置
JPS5850464Y2 (ja) 紙幣整列装置
JP3481928B2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH11232526A (ja) 紙幣収容装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091202