JP2006139299A - カラーフィルター及びその製造方法 - Google Patents

カラーフィルター及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006139299A
JP2006139299A JP2005371809A JP2005371809A JP2006139299A JP 2006139299 A JP2006139299 A JP 2006139299A JP 2005371809 A JP2005371809 A JP 2005371809A JP 2005371809 A JP2005371809 A JP 2005371809A JP 2006139299 A JP2006139299 A JP 2006139299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
pattern
color filter
color pixel
overcoat layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005371809A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohito Kitamura
智史 北村
Osamu Masutomi
理 増冨
Shoji Tanaka
正二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2005371809A priority Critical patent/JP2006139299A/ja
Publication of JP2006139299A publication Critical patent/JP2006139299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】スピンコート法、ロールーコート法等の公知の塗布手段にてオーバーコート層の形成を行っても容易に表面平滑なオーバーコート層が得られるカラーフィルターを提供する。
【解決手段】透明基板上に、色材にて順次複数色のカラー画素パターン3を形成したカラーフィルター1において、前記カラー画素パターン3のうちの一色分のカラー画素パターン3を形成する際、前記一色分のカラー画素パターン3の色材にて、カラー画素パターン領域を囲む額縁状のダミーパターン4を同時に形成したことを特徴とするカラーフィルター。
【選択図】図1

Description

本発明は、カラー液晶表示装置等に内装されるカラーフィルターに係わる。
カラー液晶表示装置は、透明基板上にカラー画素パターンを形成したカラーフィルターに透明電極層を成膜したカラーフィルター電極基板と、TFT(薄膜トランジスタ)等のスイッチング素子を透明基板上に形成した電極基板とを、所定のギャップをもって対向させ、両基板の間に液晶を封入し、貼り合わせるものである。
対向した両基板のギャップが部位によりバラついた場合、カラー液晶表示の品位を大幅に劣化させるものである。
このため、カラーフィルター電極基板の表面、さらにいえばカラーフィルターの表面は凹凸の無いよう、平滑であることが要求されるものである。この要求を満たすため、カラーフィルター上に、透明樹脂等からなるオーバーコート層を形成し、カラーフィルター表面に平滑性を持たせることがひとつの手段となっている。この場合、オーバーコート層上に透明電極層を成膜し、カラーフィルター電極基板とするものである。
従来、カラーフィルター1には、図10に示すように、透明基板2上の所定の部位に、着色顔料を分散した感光性樹脂、または酸化チタンおよび酸化シリコン等を交互に成膜、積層した多層干渉膜等を色材とし、例えばR(赤)、G(緑)、B(青)等の複数色からなるカラー画素パターン3が複数形成されている。
カラーフィルター1上に形成されるカラー画素パターン3の領域は、透明基板2の板端部位から離れた、基板の中央部寄りとすることが一般的となっている。
このため、図10に示すように、カラーフィルター1表面を平滑とするため、単にスピンコート法、ロールーコート法等の公知の塗布法等によりカラーフィルター1上にオーバーコート層5を形成しても、カラー画素パターン3領域のオーバーコート層に盛り上がり部8が生じてしまうといえる。
従来、電極基板とカラーフィルター電極基板とを所定のギャップをもって対向させるため、カラー画素パターン領域外に所定の粒径を有する微小なビーズ球等のスペーサーを挟んだ上で、両基板を対向させる方法がとられているものである。
しかし、カラー画素パターン領域のオーバーコート層が盛り上がる等、オーバーコート層表面に凹凸があった場合、スペーサーを挟み両基板を対向させても、所定のギャップ精度が得られなかった。
このため、表面平滑なオーバーコート層が要求されるものであり、従来は、例えば以下に記す方法を用いていたものである。
すなわち、例えばスピンコート法等を用い、図10に示すように、一旦カラー画素パターン3領域が盛り上がったオーバーコート層5を得た後、盛り上がり部8を削り研磨し表面平滑とする方法である。しかし、盛り上がり部8を削り研磨する方法は、オーバーコート層5の層厚の制御が困難であり、最終的に得られるオーバーコート層5の層厚が部位により不均一となりやすく、精度の高い基板間ギャップを要求されるカラー液晶表示装置の仕様に合わせた表面平滑性を持たせることは困難であった。また、研磨方法は、非常に手間が掛かり、また汚染の原因となる等、カラーフィルターの生産効率を低下させるものであった。
また、フォトリソグラフィー法を用い、オーバーコート層を二段階に分けて形成する方法も行われているものである。
すなわち、感光性樹脂等の感光性材料を一段目のオーバーコート層の主材料とし、例えばスピンコート法により、カラーフィルター1上に一段目のオーバーコート層5aを形成する。次いで、図9(a)に示すように、例えばカラー画素パターン3領域を遮光部とし、カラー画素パターン3領域外を光透過部としたパターン露光用マスク7を介し、一段目のオーバーコート層5aにパターン露光を行い、カラー画素パターン3領域外のオーバーコート層部位を光硬化させる。次いで、一段目のオーバーコート層5aに現像を行うことにより、未露光未硬化部位のオーバーコート層を除去する。これにより、図9(b)に示すように、カラー画素パターン3領域外に、カラー画素パターンと略同一な高さのオーバーコート層5aを得る。次いで、図9(c)に示すように、二段目のオーバーコート層5bをカラーフィルター1上に形成する。これにより、最終的に表面平滑なオーバーコート層を得るものである。
しかし、上述したフォトリソグラフィー法を用いる方法も、オーバーコート層として使用する材料が感光性樹脂等の感光性材料であるため、耐熱性、耐薬品性、耐湿性および耐光性等の耐性に乏しいという問題がある。このため、オーバーコート層を形成したカラーフィルターの耐久性が劣り、ひいてはカラーフィルターを内装したカラー液晶表示装置等の耐久性にも影響を及ぼすものである。
また、オーバーコート層となる感光性材料は、可視光領域に光吸収領域を持つものが多く、カラー液晶表示装置等にカラーフィルターを内装した際、カラーフィルターに照射された可視光をオーバーコート層が吸収してしまい、表示品位が劣化するものである。
さらに、フォトリソグラフィー法を用いる方法においても、形成工程が煩雑で非常に手間が掛かり、カラーフィルターの生産効率を低下させるといえる。
本発明は、以上の事情に鑑みなされたものであり、スピンコート法、ロールーコート法等の公知の塗布手段にてオーバーコート層の形成を行っても容易に表面平滑なオーバーコート層が得られるカラーフィルターを提供し、上述した問題点を解決することを目的とするものである。
本発明に於いて上記課題を達成するために、透明基板上に、色材にて順次複数色のカラー画素パターンを形成したカラーフィルターにおいて、
前記カラー画素パターンのうちの一色分のカラー画素パターンを形成する際、前記一色分のカラー画素パターンの色材にて、カラー画素パターン領域を囲む額縁状のダミーパターンを同時に形成したことを特徴とするカラーフィルターとしたものである。
また、前記一色分のカラー画素パターンが、カラー画素パターン中最も厚く形成されるカラー画素パターンであることを特徴とする第1の発明に記載のカラーフィルターとしたものである。
さらにまた、前記額縁状のダミーパターンが紫外線光に対しても光透過特性を持つ色材にて形成されたことを特徴とする第1の発明に記載のカラーフィルターとしたものであり、カラーフィルターにおいて、ダミーパターンおよび同色のカラー画素パターンの厚みを、他色のカラー画素パターンの厚みよりも厚くしたことを特徴とするカラーフィルターとしたものである。
また、前記額縁状のダミーパターンを、相互に紫外線透過可能な間隙を隔てた複数パターンの集合により形成したことを特徴とするカラーフィルターとしたものであり、
前記カラー画素パターンを形成する色材が、多層干渉膜からなることを特徴とするカラーフィルターとしたものである。
以下に、本発明の実施の形態を模式的に表した図面に基づき、説明を行う。
図1は、本発明のカラーフィルター1の平面図を、また、図2は、図1のX−X’線における断面図である。
図1および図2に示すように、本発明のカラーフィルター1は、従来通り、透明基板2上に、酸化チタンおよび酸化シリコン等を交互に成膜、積層した多層干渉膜を色材とし、公知の方法にて、例えばR(赤)、G(緑)、B(青)等の複数色からなるカラー画素パターン3領域を形成しているものである。
ここで、本発明のカラーフィルターの特徴として、カラー画素パターン3領域の周囲に、額縁状のダミーパターン4を形成しているものである。なお、カラー画素パターン3領域とダミーパターン4との間隙は、カラーフィルターの仕様により適宜設定するものである。
また、本発明のカラーフィルターに形成したダミーパターン4は、複数色のカラー画素パターンのうちの一色分のカラー画素パターンを形成する際に同時に形成するものであり、以下に、本発明のカラーフィルター1の製造工程の一例を示す図4に基づき説明を行う。なお、図4は公知の、多層干渉膜を色材としてカラー画素パターンを形成する方法を用いているものである。
まず、図4(a)に示すように、ガラス等の透明基板2上に耐熱性のポジ型感光性レジスト層を形成した後、所定のパターンを有するパターン露光用マスク7を介し、感光性レジスト層にパターン露光を行う。なお、使用した感光性レジスト層がポジ型であるため、パターン露光用マスク7は、カラー画素パターン3Rを形成する部位および、額縁状のダミーパターン4を形成する部位を光透過部としている。また、必要により、予め透明基板2上には、黒色樹脂、金属クロム等を用い、所定のパターンを有するブラックマトリックス層を形成しておくものである。
次いで、感光性レジスト層に現像を行うことにより、図4(b)に示すように、未露光部の感光性レジスト層部位が残る。
次いで、低温イオンアシスト蒸着法等により、酸化チタンおよび酸化シリコン等を交互に成膜、積層した多層干渉膜を、図4(c)に示すように、透明基板2上に形成する。
次いで、溶剤を用い、透明基板2上に残った感光性レジスト層を除去する。これにより、感光性レジスト層上の多層干渉膜も除去され、最終的に、図4(d)に示すように、一色分、例えばR(赤)色のカラー画素パターン3Rが形成されると同時に、カラー画素パターン領域の周囲にR(赤)色のダミーパターン4が形成されるものである。
次いで、カラー画素パターンが複数色必要である場合には、残りのカラー画素パターンを得るため図4(a)〜図4(d)の工程を繰り返し、図1および図2の例に示す本発明のカラーフィルター1とするものである。なお、その際に用いるパターン露光用マスクは、所定のカラー画素パターンを形成する部位以外の領域、およびすでに形成したダミーパターン4部を遮光部としたものを用いるものである。
従来のカラーフィルターは、図10に示すように、カラー画素パターン3の領域は、透明基板2の板端部位から離れた、基板の中央部寄りとなっていた。
そのため、カラーフィルター上にオーバーコート層を形成すると、カラー画素パターン領域のオーバーコート層部位が盛り上がっていたものである。
しかし、本発明のカラーフィルター1では、カラー画素パターン3領域の周囲に、例えば透明基板2の板端部位まで覆う額縁状のダミーパターン4を有しているものである。すなわち、本発明のカラーフィルター1は、前述した図9で説明した一段目のオーバーコート層5aと同等の役目を持つパターンを形成したカラーフィルターとしたものである。
このため、スピンコート法、ロールーコート法等の公知の塗布手段または成膜手段にてオーバーコート層5を本発明のカラーフィルター1上に形成しても、カラー画素パターン3領域だけが盛り上がることがなくなり、図3に示すように、略平滑なオーバーコート層5が形成できるものである。
また、オーバーコート層の形成にはフォトリソグラフィー法を用いないため、オーバーコート層5の材質は、感光性を有する必要が無くなる。このため、オーバーコート層の材質として、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等の透明性が高く、かつ、耐熱性、耐薬品性、耐湿性および耐光性等を有する耐性のある材質を使用することが可能となる。
次いで、説明を行う。
上述したように、本発明のカラーフィルター1においては、一色分のカラー画素パターン3の形成の際に、同時にダミーパターン4を形成しているものである。このため、ダミーパターン4の厚みは同時に形成したカラー画素パターン3の厚みと同一となるものである。
ここで、所定の分光特性を得るため、各色のカラー画素パターン3の厚みは一定ではなく、各色のカラー画素パターンの厚みが異なっている場合がある。
例えば、三色分のカラー画素パターン3を透明基板2上に形成したとする。
このとき、図8に示すように、一色目のカラー画素パターン3Rおよび三色目のカラー画素パターン3Bの厚みより、二色目のカラー画素パターン3Gの厚みのほうが厚かったとする。
この場合、一色目のカラー画素パターン3Rと同時にダミーパターン4を形成した場合、ダミーパターン4の厚みは二色目のカラー画素パターン3Gの厚さより薄いため、二色目のカラー画素パターン3Gは、図8に示すようにダミーパターン4面より突出するといえる。
ダミーパターン4面より突出したカラー画素パターンが有る場合、オーバーコート層5を形成すると、図8に示すように、ダミーパターン4面より突出したカラー画素パターン部位で僅かにオーバーコート層5が突出する可能性がある。
カラー液晶表示装置の仕様上、精度の高い基板間ギャップを要求される場合、この僅かな突出でも問題になる場合がある。
すなわち、カラーフィルターは、図5に示すように、各色のカラー画素パターンのうち、最も厚みを持つカラー画素パターンを形成するときに、同時にダミーパターン4を形成したカラーフィルターとするものである。ちなみに、図5の例においては、カラー画素パターン3Gが最も厚みを持つものであり、ダミーパターン4はカラー画素パターン3Gの形成と同時に形成されているものである。
カラーフィルターにおいては、上述したダミーパターン4面からのカラー画素パターンの突出を無くし、もってカラーフィルター1に形成するオーバーコート層5の平滑精度を上げるものである。
ちなみに、図4に示した工程例にて、第2の発明例に係わるカラーフィルター1を得る場合、最も厚みを持つカラー画素パターンを形成する際に用いるパターン露光用マスクは、ダミーパターン4を形成する部位を光透過部とし、その他のパターン露光用マスクは、ダミーパターンを形成する部位を遮光部とするものである。
次いで、以下に、発明の説明を行う。
前述した(従来の技術)の項で記したように、カラー液晶表示装置は、カラーフィルター電極基板と、TFT(薄膜トランジスタ)等のスイッチング素子を形成した電極基板とを対向させ、両基板を貼り合わせるものであり、この貼り合わせの際、紫外線硬化型の接着剤を用いる場合がある。
すなわち、カラー画素パターン領域外に紫外線硬化型の接着剤を塗布した上で両基板を貼り合わせ、しかる後、例えばカラーフィルターの透明基板2側から紫外線光の照射を行い、接着剤を硬化させるものである。なお、使用する接着剤の種類によっては、紫外線光の照射後、接着部位等に加熱を行う場合もある。
従来のカラーフィルターにおいては、カラー画素パターン領域外には、ほぼパターンが形成されておらず、照射された紫外線光は、紫外線硬化型の接着剤に到達していたものである。
しかし、上述したように、本発明のカラーフィルター1においては、カラー画素パターン領域外に額縁状のダミーパターン4を形成するものである。
このため、ダミーパターンを構成する色材が、照射された紫外線光を透過する性質を持たない場合、ダミーパターンは、紫外線光を遮光してしまうものである。すなわち、ダミーパターンを構成する色材が紫外線光を遮光した場合、紫外線硬化型接着剤の硬化に必要な光量が得られず、上述した、紫外線硬化型の接着剤を用いた両基板の貼り合わせが出来なくなる恐れがある。
次の発明は紫外線硬化型接着剤の硬化に使用される紫外線光に対しても光透過特性を持つカラー画素パターンの形成の際に、同時に前記カラー画素パターンの色材にて額縁状のダミーパターンを形成したカラーフィルターとすることで、この問題を解決するものである。
すなわち、例えば多層干渉膜を色材とし、R(赤)、G(緑)、B(青)色のカラー画素パターンを形成した場合、紫外線光に対しても光透過特性を持つ、例えばB(青)色の色材にてダミーパターンを形成するものである。これにより、ダミーパターン部においても、照射された紫外線が透過するため、従来通り、紫外線硬化型の接着剤を用いた両基板の貼り合わせが可能となるものである。
次いで、次の発明を説明する。
前述したように、ダミーパターン4面からカラー画素パターンが突出した場合、カラーフィルター1に形成するオーバーコート層5の平滑精度が低下するものである。このため、前述したように、第2の発明例においては、最も厚みを持つカラー画素パターンを形成するときに、同時にダミーパターン4を形成したカラーフィルターとしたものである。
しかし、第3の発明例に係わるカラーフィルターにおいては、紫外線光に対しても光透過特性を持つ色材にて額縁状のダミーパターンを形成しているものであり、従来通りの各カラー画素パターンの厚みにてダミーパターンを形成した場合、ダミーパターン面から他色のカラー画素パターンが突出する可能性がある。
例えば、従来の、多層干渉膜を用いたR(赤)、G(緑)、B(青)色のカラー画素パターンを形成したカラーフィルターにおいては、カラー画素パターンの厚みは、B(青)、R(赤)、G(緑)の順に厚く形成されるといえる。
このため、紫外線光に対し光透過特性を持つ色材、例えばB(青)色の色材にて、従来通りの厚みでダミーパターンを形成した場合、R(赤)、G(緑)色のカラー画素パターンがダミーパターン面より突出するものである。
これを防ぐため、紫外線光に対しても光透過特性を持つ色材にて前記ダミーパターンを形成した際、ダミーパターンおよび同色のカラー画素パターンの厚みを、他色のカラー画素パターンの厚みよりも厚くしたことを特徴とするカラーフィルターとしたものである。
例えば、厚みを増す方法として、色材が多層干渉膜であった場合には、ダミーパターンおよび同色のカラー画素パターンを形成する際、積層数を増やす、または、ダミーパターンおよび同色のカラー画素パターンの上下の少なくとも一方にSiO層等の透明層を形成する、いわゆるゲタを履かせる等の方法があげられる。
次いで、前述した、紫外線硬化型の接着剤を用い、基板を貼り合わせる際に生じる問題点を解決する手段の変形として、第5の発明例に係わる発明、すなわち、額縁状のダミーパターンを、相互に紫外線透過可能な間隙を隔てた複数パターンの集合により形成したことを特徴とするカラーフィルターを提案するものである。
上述した説明においては、額縁状のダミーパターンを、ベタで形成している。
このため、ダミーパターンを構成する色材が、照射された紫外線光を透過する性質を持たない場合、ダミーパターンは、紫外線光を遮光してしまうものである。
しかし、ダミーパターンを、相互に紫外線透過可能な間隙を隔てた複数パターンの集合、例えば図11に示すように、複数本のストライプパターン9の集合により形成した場合、照射された紫外線光は、各ストライプパターン9の間を通過出来るといえる。
このため、各ストライプパターン9の間を通過した紫外線光により、従来通り、紫外線硬化型の接着剤を硬化することが出来、基板の貼り合わせが可能となる
ものである。
なお、相互に紫外線透過可能な間隙を隔てた複数パターンの形状として、上記のストライプパターン9の他に、モザイク状、ドット状等のパターンがあげられる。
各パターンの大きさおよび、間隔は、使用する紫外線硬化型の接着剤の仕様、すなわち、硬化に必要な光量等により異なるため、適宜設定することが望ましい
といえる。
また、上記複数のパターンの集合により形成したダミーパターンとした場合には、用いる色材の紫外線光に対する光透過特性を考慮しなくても良く、第2の発明例に記したように、従来通りの厚みにて形成されたカラー画素パターン中最も厚く形成されるカラー画素パターンの色材にて、最も厚く形成されるカラー画素パターンの形成と同時にダミーパターンを形成することが出来る。
なお、本発明の実施の形態は、上述した説明および図面に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき、種々の変形が可能なことはいうまでもない。
例えば、上述した図では、額縁状のダミーパターン4は、透明基板2の板端まで達しているが、必ずしも枠幅を基板の板端までとる必要はないといえ、本発明の趣旨により、表面平滑なオーバーコート層が得られる枠幅を適宜設定しても構わない。
また、上述した説明では、カラー画素パターン3領域を囲む額縁状のダミーパターン4としているが、カラーフィルターの仕様によっては、図6の平面図に示すように、ダミーパターン4を額縁状とせず、前述した方法等によりカラーフィルター1のコーナー部位、例えば各合わせマーク6部位にダミーパターン4を設けても構わない。
すなわち、カラー液晶表示装置を構成する、電極基板およびカラーフィルターには、両基板を対向させる際の基準となる合わせマークが各々形成されているものである。なお、図6のカラーフィルター1には、十字型の合わせマーク6が形成されているものである。
通常、この合わせマークは、基板のコーナー部に形成されているものであり、カラーフィルター1の各合わせマーク6部位にダミーパターン4を設けるものである。この場合、図7に示すように、カラーフィルター1上にオーバーコート層5を形成した場合、カラー画素パターン3領域以外およびダミーパターン4以外の部位では、オーバーコート層5は凹むといえる。しかし、カラー画素パターン3領域部位とダミーパターン4部位では略同一の厚みのオーバーコート層5が得られるものである。これにより、前述した、電極基板とカラーフィルター電極基板とを所定のギャップを持たせて対向させるスペーサーを、基板のコーナー部位に位置させることで、両基板を所定のギャップをもって対向させることが可能となるものである。
なお、上述したように、合わせマーク6上にダミーパターン4を形成したことで、合わせマーク6が認識しづらくなり、両基板を対向させることが困難になる場合には、図6中に示すように、合わせマーク6部位を露出する、例えばロの字状のダミーパターン4aとしても構わないといえる。
さらに、カラー画素パターンを形成する色材が、着色顔料を含有する感光性樹脂であっても構わない。しかし、着色顔料を含有する感光性樹脂を色材として額縁状のダミーパターン4を形成した場合、カラーフィルターに紫外線光を照射した際、ダミーパターン4部で紫外線光が遮光されてしまうものである。このため、基板の貼り合わせに紫外線硬化型の接着剤を使用する場合、ダミーパターン4は、相互に紫外線透過可能な間隙を隔てた複数パターンの集合により形成することが望ましいといえる。
(発明の効果)
前述した(発明が解決しようとする課題)で記したように、従来のカラーフィルターでは、表面平滑なオーバーコート層を得るために手間の掛かる煩雑な形成工程を必要としていた。また、オーバーコート層の材質は、感光性を有しなければならないという制約を受けていたため、耐性に劣り、また可視光領域に光吸収領域を持つなど、本来望ましくない材質のものを使わざるを得なかった。
しかし、本発明により得られたカラーフィルターは、スピンコート法、またはロールーコート法等の公知の塗布法等により、容易に表面平滑なオーバーコート層を成膜できるものである。また、オーバーコート層の材質は、感光性を有する必要が無いため、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等の透明性が高く、かつ、耐性のある材質を使用することが可能となるものである。
すなわち、本発明のカラーフィルターを用いることにより、容易に表面平滑なオーバーコート層が得られるため、電極基板およびカラーフィルター電極基板を対向させる際のギャップ精度が向上し、また、耐性のあるオーバーコート層を形成したカラーフィルターを組み込んだカラー液晶表示装置の耐久性が向上するものである。さらに、本発明のカラーフィルターは、透明性に優れたオーバーコート層を形成できるため、カラー液晶表示装置の表示品位が向上する、また、従来通りの基板貼り合わせ手段を用いカラー液晶表示装置とすることが出来る等、本発明は実用上優れた効果が得られるものである。
本発明のカラーフィルターの一実施例を示す平面図。 本発明のカラーフィルターの一実施例を示す断面図。 本発明のカラーフィルターにオーバーコート層を形成した例を示す断面図。 (a)〜(d)は、本発明のカラーフィルターを製造する方法の一例の要部を工程順に示す説明図。 本発明のカラーフィルターの他の実施例を示す断面図。 本発明のカラーフィルターのその他の実施例を示す平面図。 本発明のカラーフィルターにオーバーコート層を形成した他の例を示す断面図。 本発明のカラーフィルターにオーバーコート層を形成したその他の例を示す断面図。 (a)〜(c)は、従来のカラーフィルターにオーバーコート層を形成する例を工程順に示す説明図。 従来のカラーフィルターに形成したオーバーコート層の盛り上がりの一例を示す説明図。 本発明のカラーフィルターのその他の実施例を示す平面図。
符号の説明
1 カラーフィルター
2 透明基板
3 画素パターン
4 ダミーパターン
5 オーバーコート層
6 合わせ用マーク
7 露光用マスク
8 盛り上がり部
9 ストライプパターン

Claims (5)

  1. 透明樹脂からなるオーバーコート層が形成されたカラーフィルターにおいて、
    透明基板上に少なくとも複数色のカラー画素パターンと額縁状のパターンとオーバーコート層が設けられ、前記複数色のカラー画素パターンが所定の部位に設けられており、
    前記額縁状のパターンが感光性樹脂から形成されてなり、
    前記額縁状のパターンが前記カラー着色パターンの領域外に形成され、
    前記額縁状のパターンが透明基板の板端部位まで覆う額縁状であり、
    前記カラー画素パターンの厚みが前記額縁状のパターンの厚みと同一又は小さく、
    前記オーバーコート層が塗布手段又は成膜手段により形成されており、
    前記オーバーコート層が略平滑であることを特徴とするカラーフィルター。
  2. 前記カラー画素パターンが着色顔料を分散した感光性樹脂から形成されてなることを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルター。
  3. 前記額縁状のパターンに紫外線透過可能な間隙が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルター。
  4. 前記透明基板上に所定のパターンを有するブラックマトリクス層が形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載のカラーフィルター。
  5. 前記ブラックマトリクス層が黒色樹脂又は金属クロムを用いて形成されたことを特徴とする請求項3に記載のカラーフィルター。
JP2005371809A 2005-12-26 2005-12-26 カラーフィルター及びその製造方法 Pending JP2006139299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005371809A JP2006139299A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 カラーフィルター及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005371809A JP2006139299A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 カラーフィルター及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14289696A Division JP3879144B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 カラーフィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006139299A true JP2006139299A (ja) 2006-06-01

Family

ID=36620117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005371809A Pending JP2006139299A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 カラーフィルター及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006139299A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013029778A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Japan Display Central Co Ltd 液晶表示装置
JP2020173386A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 住友化学株式会社 着色層付光学部材、積層体及び画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013029778A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Japan Display Central Co Ltd 液晶表示装置
US8553181B2 (en) 2011-07-29 2013-10-08 Japan Display Central Inc. Liquid crystal display device
JP2020173386A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 住友化学株式会社 着色層付光学部材、積層体及び画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5094010B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ基板及びその製造方法
JP3879144B2 (ja) カラーフィルター
WO2014166155A1 (zh) 一种用于封框胶固化遮挡的掩模板的制造方法
KR20080022722A (ko) 횡전계형 액정표시장치용 컬러필터 기판의 제조방법
KR20100052500A (ko) 수지 박막과 그 제조방법, 및 액정 디스플레이용 컬러필터와 그 제조방법
US7470491B2 (en) Method of fabricating color filter panel using back exposure and structure of color filter panel
JP3938680B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
JP2006139299A (ja) カラーフィルター及びその製造方法
US6621539B2 (en) Reflective type LCD and method of manufacturing the same
WO2006040877A1 (ja) 積層基板
JPH10232310A (ja) ギャップ制御機能付きカラーフィルターの製造方法
JP2019090954A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、並びに表示パネル
JP4775113B2 (ja) カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、及び液晶表示装置
JP2006106791A (ja) カラーフィルター
JP4315084B2 (ja) マイクロレンズアレイ板及びその製造方法、並びにこれを備えた電気光学装置及び電子機器
WO2016084232A1 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置、液晶表示パネルの製造方法
JPH08327996A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2001159755A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004361933A (ja) カラーフィルタ基板およびその製造方法、ならびに表示装置
JP2020183995A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JP4415426B2 (ja) カラーフィルタおよびその製造方法
JP3188288B2 (ja) カラーフィルタ及びその製造方法並びに液晶表示パネル
JP6135347B2 (ja) カラーフィルタの製造方法及びカラーフィルタ
JPH1096802A (ja) マイクロレンズ基板
JP7342406B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603