JP2006134994A - 抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板 - Google Patents

抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2006134994A
JP2006134994A JP2004320386A JP2004320386A JP2006134994A JP 2006134994 A JP2006134994 A JP 2006134994A JP 2004320386 A JP2004320386 A JP 2004320386A JP 2004320386 A JP2004320386 A JP 2004320386A JP 2006134994 A JP2006134994 A JP 2006134994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
layer
copper
resistive
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004320386A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Komabayashi
正士 駒林
Toshiaki Ueda
稔晃 植田
Yoshinori Adachi
美紀 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2004320386A priority Critical patent/JP2006134994A/ja
Publication of JP2006134994A publication Critical patent/JP2006134994A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

【課題】 抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板において、凹凸が少なく、工程を増やさずに銅導体層からの拡散を抑制すること。
【解決手段】 樹脂フィルム1と、樹脂フィルム1上に積層された銅を含む抵抗層2と、抵抗層2上に積層された銅導体層3と、を備えている。すなわち、予め抵抗層2に銅を混入させることで、銅導体層3からの銅の拡散を抑制すると共に、たとえ銅が拡散して抵抗層2に侵入した場合でも相対的な銅含有量の変化が小さく、抵抗値に及ぼす影響を小さくすることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、高密度電子回路用等に利用される抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板に関する。
従来から電子回路において小型化や実装密度向上のために、受動部品を回路基板内部に内蔵する技術が提案されてきた。この受動部品内蔵回路基板の製造に利用するために、銅箔上に抵抗薄膜を形成した後、抵抗薄膜面を接着面として、接着剤を用いて樹脂フィルムに貼り付けた抵抗薄膜付き銅張り樹脂フィルム(銅張り抵抗フィルム)が市販されている。この製品は古くから実用化されているが、最近でも耐熱性を向上させるために、例えば特許文献1に、接着剤を用いずに接着面を活性化処理することによって接着する方法が提案されている。
しかし、市販されている銅張り抵抗フィルムを製造する工程中、抵抗薄膜を形成する前に、基板として使用している銅箔表面を荒らすための処理(粗化処理)を行っている。この理由は、抵抗薄膜形成後に抵抗薄膜面を樹脂フィルムと接着する必要があるからである。銅箔面が平滑であると樹脂フィルムとの密着性が十分ではなく、いわゆるアンカー効果を付与するために粗面を形成している。このような銅箔表面の凹凸はμmオーダーであるのに対して、抵抗薄膜の厚みは0.1ミクロン以下である。その結果、抵抗薄膜の厚みに対して10倍以上の凹凸が生じている。
また、この抵抗フィルムを用いた一般的な回路形成方法としては、まず、エッチングによって銅と抵抗薄膜を同時に除去することによって、配線回路を形成し、次に抵抗素子を形成する部分上の銅だけエッチングで除去し抵抗素子を形成する方法がある。
上述のように銅箔に抵抗薄膜を形成するためには、銅箔にある程度の厚みが必要なため、銅箔のエッチング精度が出しにくく、その結果として抵抗値のバラツキが大きくなる。
特許文献2に記載の技術では、抵抗値のバラツキを抑えるため、樹脂上に抵抗薄膜を形成した後、銅薄膜を形成することによって、薄い銅層を得ることを可能とし、エッチング精度を向上させている。さらに、抵抗薄膜と銅薄膜の間に拡散防止層を介在させることによって抵抗薄膜の組成を安定させることもばらつきの抑制に有効であるとしている。
特開2004−128460号公報(特許請求の範囲、図1) 特開平4−174590号公報(特許請求の範囲、第1図)
上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
すなわち、従来の銅張り抵抗フィルムでは、抵抗薄膜の抵抗値のバラツキが大きいことが問題であり、これまで問題解決のための努力がなされてきたが、十分な解決に至っていない。主な原因としては、銅箔に抵抗薄膜を形成する方法では、粗化処理を施すために抵抗薄膜の凹凸が大きいことである。また、樹脂上に直接抵抗薄膜および銅導電体を形成する方法では、抵抗薄膜が非常に薄いため、基板製造プロセス中の温度上昇などによって、抵抗薄膜中に銅導体層中の銅が拡散によって抵抗性能が変化してしまうことである。特許文献2に記載の技術では、拡散防止層を介在させることが提案されているが、一工程増えるという不都合がある。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、凹凸が少なく、工程を増やさずに銅導体層からの拡散を抑制することができる抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板を提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、本発明の抵抗層積層基板は、樹脂基板と、樹脂基板上に積層された銅を含む抵抗層と、抵抗層上に積層された銅導体層と、を備えていることを特徴とする。
すなわち、この抵抗層積層基板では、樹脂基板と銅導体層との間に銅を含む抵抗層を介在させることにより、予め抵抗層に銅を混入させることで、銅導体層からの銅の拡散を抑制すると共に、たとえ銅が拡散して抵抗層に侵入した場合でも相対的な銅含有量の変化が小さく、抵抗値に及ぼす影響を小さくすることができる。また、従来技術のような粗化処理を行う必要がないため、凹凸が少なく平坦な面を得ることができる。
また、本発明の抵抗層積層基板は、抵抗層が銅を0.5から10重量%の範囲内で含んでいることを特徴とする。すなわち、この抵抗層積層基板において、銅の含有量を0.5重量%以上としたのは、0.5重量%未満であると銅の拡散抑制効果がほとんど得られないためであり、銅の含有量を10重量%以下としたのは、10重量%を超えると樹脂基板との密着性が低下してしまうためである。
また、本発明の抵抗層積層基板は、樹脂基板の表面の算術平均粗さRaが、抵抗層の厚さより小さいことを特徴とする。すなわち、この抵抗層積層基板において、樹脂基板の表面の算術平均粗さRaを抵抗層の厚さより小さくしたのは、この算術平均粗さRaが抵抗層の厚さ以上であると、抵抗層の厚みに対して樹脂基板の凹凸が大きすぎて、抵抗値のバラツキの原因となるためである。
また、本発明の抵抗層積層基板は、銅導体層が、抵抗層上に銅をスパッタリングで積層させたスパッタ層と、スパッタ層上に銅を電気メッキで積層させたメッキ層と、から構成されていることを特徴とする。すなわち、この抵抗層積層基板では、銅導体層が、スパッタ層形成後にメッキ層を積層して構成されているので、スパッタ層への導通によって良好な電気メッキが可能になり、低コストで厚いメッキ層を得ることができる。
本発明の抵抗素子内蔵回路基板は、上記本発明の抵抗層積層基板を備え、抵抗層が、パターニングされて抵抗素子とされ、銅導体層が、パターニングされて抵抗素子の電極とされていることを特徴とする。
すなわち、この抵抗素子内蔵回路基板では、上記本発明の抵抗層積層基板における抵抗層をパターニングした抵抗素子を有しているので、抵抗値のバラツキが小さく、高密度電子回路に好適な安定した抵抗素子特性の回路基板が得られる。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係る抵抗層積層基板によれば、樹脂基板と銅導体層との間の抵抗層に銅を予め含めることにより、銅導体層からの銅拡散を抑制すると共に、銅拡散が抵抗値に及ぼす影響を小さくすることができる。したがって、従来技術のような粗化処理や拡散防止層の挿入を必要とせずに、バラツキの少ない安定した抵抗値を得ることができる。そして、本発明の抵抗層積層基板を用いた抵抗素子内蔵回路基板によれば、安定した抵抗素子特性を有し、高密度電子回路に好適な回路基板を得ることができる。
以下、本発明に係る抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板の一実施形態を、図1を参照しながら製造方法と共に構成を説明する。
まず、基板としては従来のような接着のために粗化処理が必要な銅箔は使用せず、図1の(a)に示すように、ポリイミド等の樹脂フィルム(樹脂基板)1を基板として用いる。この樹脂フィルム1の表面上に、Cu(銅)を混入させたNi(ニッケル)−Cr(クロム)合金等の抵抗層2を所定厚さ形成する。
なお、樹脂フィルム1は、その表面の算術平均粗さRaが抵抗層2の厚さより小さいものを使用する。すなわち、抵抗層2は、一般に10〜100nm程度の厚みで形成されるため、樹脂フィルム1表面のRa値は10〜100nmより小さいものを選定する。
Cuを含む抵抗層2を形成するには、Ni−Cr合金と同時にCuをスパッタリングすることで、高精度に含有量を制御してCuを混入させることができる。このときのCuの含有量は、0.5から10重量%の範囲内に設定される。
次に、図1の(b)に示すように、抵抗層2の上に、銅をスパッタリングにより成膜して所定厚さのスパッタ層3aを形成し、さらに、図1の(c)に示すように、スパッタ層3a上に、銅を電気メッキにより成膜してメッキ層3bを所定厚さ形成することにより、銅導体層3を形成する。なお、スパッタ層3aは、次の銅電気メッキを行うために十分な導通性が得られる厚みに設定される。このように、スパッタ層3aをメッキ層3bの前に形成しておくことにより、樹脂フィルム1上に無電解メッキで直接銅を形成する場合に比べて、低コストで厚い銅導体層3を得ることができる。
このようにして、樹脂フィルム1と銅導体層3との間に銅を含む抵抗層2を有した銅張り抵抗フィルム(抵抗層積層基板)が形成される。
次に、図1の(d)に示すように、銅導体層3の上に、レジストを塗布して所定の抵抗素子パターンに露光現像した後、エッチングにより銅導体層3及び抵抗層2を部分的に除去する。さらに、上記レジストを除去した後、図1の(e)に示すように、パターニングされて残った銅導体層3上に再びレジストを塗布して電極を形成するパターンのみ露光現像し、開口部の銅導体層3だけをエッチングにより選択的に除去し、抵抗層2のみを樹脂フィルム1上に残す。この後、レジストを除去することにより、残った抵抗層2上に電極としての銅導体層3が形成された電極付き抵抗素子4を有する回路基板(抵抗素子内蔵回路基板)を得ることができる。
このように本実施形態では、樹脂フィルム1と銅導体層3との間の抵抗層2に予め銅を混入させることで、銅導体層3からの銅の拡散を抑制すると共に、たとえ銅が拡散して抵抗層2に侵入した場合でも相対的な銅含有量の変化が小さく、抵抗値に及ぼす影響を小さくすることができる。また、従来技術のような粗化処理を行う必要がないため、凹凸が少なく平坦な面を得ることができる。
また、抵抗層2における銅の含有量を0.5から10重量%の範囲内とすることにより、十分な銅の拡散抑制効果を得ることができると共に、樹脂フィルム1との十分な密着性を得ることができる。
さらに、樹脂フィルム1の表面の算術平均粗さRaを抵抗層2の厚さより小さくしているので、樹脂フィルム1の凹凸の影響で、抵抗値がばらつくことを防ぐことができる。
そして、上記銅張り抵抗フィルム(抵抗層積層基板)の抵抗層2及び銅導体層3をパターニングした電極付き抵抗素子4を有しているので、抵抗値のバラツキが小さく、高密度電子回路に好適な安定した抵抗素子特性の回路基板を得ることができる。
次に、本発明に係る抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板を、実施例により具体的に説明する。
まず、縦横100mm、厚さ25μmのポリイミドで形成された樹脂フィルム1上に、Ni:65重量%、Cr:30重量%、Cu:5重量%のターゲット材を用いて、膜厚0.1μmの抵抗層2をスパッタリングによって形成した。なお、Ni、CrおよびCuの組成比は抵抗温度係数が100ppm以下となるように調整されたものである。次に、Cuターゲットを用いて、膜厚0.2μmの銅のスパッタ層3aをスパッタリングで形成し、引き続き電気メッキによって銅のメッキ層3bを10μm積層して銅導体層3を形成することにより、銅張り抵抗フィルム(抵抗層積層基板)を得た。
引き続き得られた銅張り抵抗フィルムに回路を形成した。まず、銅導体層3上にレジストを塗布し、抵抗部分のサイズが幅50μm、長さ100μmの抵抗素子を等間隔に100個形成できる素子パターンを露光現像した。続いて塩化銅エッチング液(200g/l:CuCl2+60g/l:HCl)によって銅導体層3、すなわちメッキ層3b及びスパッタ層3aを同時に50℃でエッチングした。
次に、レジストを除去した後に、再びレジストを塗布し、抵抗素子を形成する部分のみ露光現像によってレジストを除去した。その後、アンモニアエッチング液(267g/l:NH4Cl+1g/l:燐酸+392ml:NH4OH+10g/l:CuCl2)によって、開口部の銅導体層3を除去し、抵抗層2のみを樹脂フィルム1上に残した。さらに、レジストを除去して、電極付き抵抗素子4を得た。
電極付き抵抗素子4の全素子の抵抗値を計測したところ、最大51.3Ωcm、最小48.7Ωcm、平均50.12Ωcm、すなわち、最大最小のバラツキが平均値±2.5%以内であった。なお、抵抗温度係数は5素子を計測し、平均82ppm/℃であった。また、この時の抵抗部分のシート抵抗値は25.06Ωと算出された。
比較のために、従来品の銅張り抵抗フィルム(シート抵抗値25Ω)について、同様の手法で抵抗値を測定したところ、最大52.8Ωcm、最小47.7Ωcm、平均50.21Ωcmであった。すなわち、従来品では、最大最小のバラツキが平均値±5%程度であり、本発明の実施例の方が、抵抗値のバラツキが小さいことが確認された。
なお、本発明の技術範囲は上記各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、樹脂フィルム1はポリイミドに限定されず、液晶ポリマー、エポキシ樹脂等の他の材質でも構わない。また、抵抗層2もNi−Cr系材料に限定されず、Cuが含まれていれば、Ni−Cr−Si系、Ni−Cr−Al系、Ti−N系、Ta−Si−O系、カーボン系、Ru23等の導電性酸化物等でも構わない。
また、樹脂フィルム1を基板として用いてフレキシブル基板の抵抗層積層基板としたが、樹脂で形成された基板であれば、フィルム状でなく薄板状等の基板を用いても構わない。
さらに、抵抗層2や銅導体層3の形成手段として、真空蒸着法やイオンプレーティング法等を用いても構わないが、上述したように、抵抗層2の形成では、高精度な組成制御が可能なスパッタリング法が好ましいと共に、銅導体層3の形成では、スパッタリング法によるスパッタ層3aの形成と電気メッキ法によるメッキ層3bの形成との組み合わせを用いることがコスト的にも好ましい。
本発明に係る一実施形態の抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板において、その製造方法及び構成を製造工程順に示す断面図である。
符号の説明
1…樹脂フィルム(樹脂基板)、2…抵抗層、3…銅導体層、3a…スパッタ層、3b…メッキ層、4…電極付き抵抗素子

Claims (5)

  1. 樹脂基板と、
    前記樹脂基板上に積層された銅を含む抵抗層と、
    前記抵抗層上に積層された銅導体層と、を備えていることを特徴とする抵抗層積層基板。
  2. 前記抵抗層が、銅を0.5から10重量%の範囲内で含んでいることを特徴とする請求項1に記載の抵抗層積層基板。
  3. 前記樹脂基板の表面の算術平均粗さRaが、前記抵抗層の厚さより小さいことを特徴とする請求項1又は2に記載の抵抗層積層基板。
  4. 前記銅導体層が、前記抵抗層上に銅をスパッタリングで積層させたスパッタ層と、
    前記スパッタ層上に銅を電気メッキで積層させたメッキ層と、から構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の抵抗層積層基板。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の抵抗層積層基板を備え、
    前記抵抗層が、パターニングされて抵抗素子とされ、
    前記銅導体層が、パターニングされて前記抵抗素子の電極とされていることを特徴とする抵抗素子内蔵回路基板。
JP2004320386A 2004-11-04 2004-11-04 抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板 Withdrawn JP2006134994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320386A JP2006134994A (ja) 2004-11-04 2004-11-04 抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320386A JP2006134994A (ja) 2004-11-04 2004-11-04 抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006134994A true JP2006134994A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36728284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004320386A Withdrawn JP2006134994A (ja) 2004-11-04 2004-11-04 抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006134994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156489A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 株式会社カネカ 導電性フィルム基板、透明導電性フィルムおよびその製造方法、ならびにタッチパネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156489A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 株式会社カネカ 導電性フィルム基板、透明導電性フィルムおよびその製造方法、ならびにタッチパネル
US9549462B2 (en) 2013-03-26 2017-01-17 Kaneka Corporation Conductive film substrate, transparent conductive film, and method for producing transparent conductive film
JPWO2014156489A1 (ja) * 2013-03-26 2017-02-16 株式会社カネカ 導電性フィルム基板、透明導電性フィルムおよびその製造方法、ならびにタッチパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356455B1 (en) Thin integral resistor/capacitor/inductor package, method of manufacture
JP2002252257A (ja) 半導体キャリア用フィルム及びその製造方法
JP4232871B2 (ja) 埋込抵抗体を形成するエッチング溶液
TW200836602A (en) Method of producing printed circuit board incorporating resistance element
JP4924843B2 (ja) 2層フレキシブル基板及びその製造方法、並びに、該2層フレキシブル基板を用いたプリント配線基板及びその製造方法
US6198052B1 (en) Circuit board with terminal accommodating level differences
TW201106809A (en) Printed wiring substrate and manufacturing method thereof
JP4297617B2 (ja) 抵抗器を製作する方法
JP2006134994A (ja) 抵抗層積層基板及び抵抗素子内蔵回路基板
JP2000208881A (ja) プリント配線板の導体パタ―ン形成方法およびプリント配線板
JP2886317B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2006287138A (ja) 受動部品形成用積層フィルム及びシート型受動部品並びにその製造方法
WO2005002303A1 (ja) プリント配線板
JP5346408B2 (ja) 電気抵抗膜を備えた金属箔及びその製造方法
JP2681205B2 (ja) 膜素子付プリント配線板
JP2006229097A (ja) コンデンサフィルム及びその製造方法
JP4626282B2 (ja) 抵抗素子内蔵基板の製造方法
JP4645212B2 (ja) 配線回路板内蔵抵抗素子
JP2009016734A (ja) 抵抗体内蔵フレキシブル配線基板
JP2005093502A (ja) 半導体装置用テープキャリア
JPH0551197B2 (ja)
JP2004179485A (ja) プリント配線板の製造方法及びプリント配線板
JPH0397292A (ja) 銅張積層板
JP2007027238A (ja) 抵抗素子、それを内蔵した多層配線基板および抵抗素子の抵抗値調整方法
JPH1051098A (ja) 抵抗内蔵回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108