JP2006134074A - ファイル転送装置、ファイル転送方法、及び、ファイル転送プログラム - Google Patents

ファイル転送装置、ファイル転送方法、及び、ファイル転送プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006134074A
JP2006134074A JP2004322447A JP2004322447A JP2006134074A JP 2006134074 A JP2006134074 A JP 2006134074A JP 2004322447 A JP2004322447 A JP 2004322447A JP 2004322447 A JP2004322447 A JP 2004322447A JP 2006134074 A JP2006134074 A JP 2006134074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recipient
file
electronic data
file transfer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004322447A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Togami
和徳 戸上
Yasuji Uchibori
保治 内堀
Kenichi Shirota
健一 城田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2004322447A priority Critical patent/JP2006134074A/ja
Publication of JP2006134074A publication Critical patent/JP2006134074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 多数の受信対象者の中の特定数の選択受信者に対するファイル転送を簡単に行うことができるファイル転送装置を提供する。
【解決手段】 通信回線5を介して、送信側端末1から選択受信者の受信側端末4への電子データファイルの転送を行うファイル転送装置2であって、電子データファイルのファイル受信対象者に関する受信対象者情報を管理する受信対象者情報管理手段2aと、送信側端末1から、ファイル受信対象者の中から選択受信者を選択するための受信者選択条件を受け付ける選択条件受付手段2bと、受信対象者情報の中から受信者選択条件に従って受信者を選択する受信者選択手段2cと、受信者選択手段2cにより選択された選択受信者の受信側端末4に対して特定アドレスを通知するファイル転送制御手段2dとを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信回線を介して、送信側端末から電子データファイルを受け付けて特定アドレスの保存領域に保存し、選択受信者に対して前記特定アドレスを通知して当該選択受信者の受信側端末に前記電子データファイルをダウンロードさせることで、前記送信側端末から前記選択受信者の受信側端末への前記電子データファイルの転送を行うファイル転送装置、ファイル転送方法、及び、ファイル転送プログラムに関する。
インターネットなどの通信回線を介して送信側端末から受信側端末への電子データファイルの転送を行うファイル転送装置として、送信側端末から電子データファイルを受信して記録媒体の特定アドレスに保存し、受信者に対して特定アドレスを通知して当該受信者の受信側端末に電子データファイルをダウンロードさせるように構成されたものがある。このファイル転送装置を使用した場合、送信側端末から受信した電子データファイルはファイル転送装置によって管理される記録媒体に格納される。そして、受信側端末を使用する受信者がその記録媒体にアクセスしてきたときに電子データファイルのダウンロードが行われることになる。このように、送信者と受信者との間に上記ファイル転送装置が介在することで、送信者から受信者へ電子データファイルを直接送信しなくてもよくなる。つまり、上記電子データファイルを添付した電子メールを、送信者から受信者へ直接送信するといった手法を行わなくてもよい。
また、このようなファイル転送装置では、送信側端末からの1回の電子データファイルの送信操作で、数人の受信者に対して同じ電子データファイルを送ることができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−73506号公報
従来のファイル転送装置では、設定人数以上の受信者を含む受信者グループの中で特定の属性の受信者(例えば、男性の受信者、20歳以上の受信者など)に対してのみ、電子データファイルを送信したい場合、送信者は自分自身で受信者グループの中から該当する受信者を選択して、その選択受信者に対して電子データファイルを送信する操作入力を行わねばならないという手間が必要であった。
また、従来のファイル転送装置では、無効な送信先(例えば、無効な電子メールアドレス)や、電子データファイルの受け取りを拒否するような受信者に対しても送信を行ってしまっていた。そのため、ファイル転送装置のリソースを有効に活用できていなかった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、多数の受信対象者の中の特定数の選択受信者に対するファイル転送を簡単に行うことができるファイル転送装置、ファイル転送方法、及び、ファイル転送プログラムを提供する点にある。
上記目的を達成するための本発明に係るファイル転送装置の特徴構成は、通信回線を介して、送信側端末から電子データファイルを受け付けて特定アドレスの保存領域に保存し、選択受信者に対して前記特定アドレスを通知して当該選択受信者の受信側端末に前記電子データファイルをダウンロードさせることで、前記送信側端末から前記選択受信者の受信側端末への前記電子データファイルの転送を行うファイル転送装置であって、前記電子データファイルのファイル受信対象者に関する受信対象者情報を管理する受信対象者情報管理手段と、前記送信側端末から、前記ファイル受信対象者の中から前記選択受信者を選択するための受信者選択条件を受け付ける選択条件受付手段と、前記受信対象者情報の中から前記受信者選択条件に従って受信者を選択する受信者選択手段と、前記受信者選択手段により選択された前記選択受信者の受信側端末に対して前記特定アドレスを通知するファイル転送制御手段とを備える点にある。
これにより、受信対象者情報管理手段が、前記電子データファイルの受信対象者に関する受信対象者情報を管理し、選択条件受付手段が、前記送信側端末から、前記ファイル受信対象者の中から前記選択受信者を選択するための受信者選択条件を受け付け、受信者選択手段が、前記受信対象者情報の中から前記受信者選択条件に従って受信者を選択し、ファイル転送制御手段が、前記受信者選択手段により選択された前記選択受信者に対して前記特定アドレスを通知する。その結果、送信者は、ファイル受信対象者の中から選択受信者を個別に選択しなくても、送信側端末からファイル転送装置へ受信者選択条件を送信するだけで、所望の受信者に対して電子データファイルを転送できることになる。
従って、多数の受信対象者の中の特定数の選択受信者に対するファイル転送を簡単に行うことができるファイル転送装置が提供されることになる。
また、前記受信対象者情報は、前記ファイル受信対象者に対する前記特定アドレスの通知先を示す受信者特定情報と、前記ファイル受信対象者の属性情報とを含むと好適である。本発明において属性情報とは、性別、年齢、職業、住所など、ファイル受信対象者を分類するのに利用できる情報のことである。
これにより、多数のファイル受信対象者の中から、各ファイル受信対象者の属性情報に基づいて特定数の選択受信者が選択されることになる。その結果、送信者は、ファイル受信対象者の属性情報を個別に確認しなくても、送信側端末からファイル転送装置へ受信者選択条件を送信するだけで、所望の属性の受信者に対して電子データファイルを転送できることになる。
また、前記受信対象者情報管理手段は、前記特定アドレスの通知が不能であった前記選択受信者の受信対象者情報を管理し、前記受信者選択手段は、前記受信対象者情報管理手段が管理する情報に基づいて、前記特定アドレスの通知が不能であった前記選択受信者の受信者特定情報を、前記特定アドレスの通知先から除外すると好適である。
これにより、受信対象者情報管理手段が、前記特定アドレスの通知が不能であった前記選択受信者の受信対象者情報を管理し、前記受信者選択手段が、前記受信対象者情報管理手段が管理する情報に基づいて、前記特定アドレスの通知が不能であった前記選択受信者の受信者特定情報を前記特定アドレスの通知先から除外する。その結果、特定アドレスの通知が不能である選択受信者には、以降の上記特定アドレスの通知がファイル転送装置から無用に行われないようになる。従って、ファイル転送装置のリソースを有効に活用できる。
また、前記受信対象者情報は、前記ファイル受信対象者に関する、前記特定アドレスが通知されたときの前記電子データファイルのダウンロード履歴情報を含むと好適である。
これにより、受信者選択手段が、ファイル受信対象者の受信対象者情報に含まれる上記ダウンロード履歴情報を参照して、上記選択受信者を選択することになる。その結果、上記特定アドレスが通知されたときの過去の電子データファイルのダウンロード実行率が低い受信者は、選択受信者として選択しない等の判断を行うことができる。つまり、上記特定アドレスを通知しても電子データファイルをダウンロードしないようなファイル送信対象者には、以降の上記特定アドレスの通知がファイル転送装置から無用に行われないようになる。従って、ファイル転送装置のリソースを有効に活用できる。
また、前記電子データファイルのダウンロードの有無、及び、前記特定アドレスの通知から前記電子データファイルをダウンロードするまでの期間に関する情報を含むダウンロード履歴情報を収集し、前記ファイル受信対象者毎に管理するダウンロード履歴情報管理手段を備えると好適である。
これにより、上記特定アドレスを通知したときに電子データファイルのダウンロードを行う確率の高い者や、上記特定アドレスを通知されてから迅速に電子データファイルのダウンロードを行う者などに対して選択的に上記特定アドレスを通知できるようになる。その結果、ファイル転送装置のリソースを有効に活用できる。
上記目的を達成するための本発明に係るファイル転送方法の特徴構成は、通信回線を介して、送信側端末から電子データファイルを受け付けて特定アドレスの保存領域に保存し、選択受信者に対して前記特定アドレスを通知して当該選択受信者の受信側端末に前記電子データファイルをダウンロードさせることで、前記送信側端末から前記選択受信者の受信側端末への前記電子データファイルの転送を行うファイル転送方法であって、前記電子データファイルのファイル受信対象者に関する受信対象者情報を管理する受信対象者情報管理工程と、前記送信側端末から、前記ファイル受信対象者の中から前記選択受信者を選択するための受信者選択条件を受け付ける選択条件受付工程と、前記受信対象者情報の中から前記受信者選択条件に従って受信者を選択する受信者選択工程と、前記受信者選択工程において選択された前記選択受信者の受信側端末に対して前記特定アドレスを通知するファイル転送制御工程とを備える点にある。
これにより、受信対象者情報管理工程において、前記電子データファイルの受信対象者に関する受信対象者情報を管理し、選択条件受付工程において、前記送信側端末から、前記ファイル受信対象者の中から前記選択受信者を選択するための信者選択条件を受け付け、受信者選択工程において、前記受信対象者情報の中から前記受信者選択条件に従って受信者を選択し、ファイル転送制御工程において、前記受信者選択手段により選択された前記選択受信者に対して前記特定アドレスを通知する。その結果、送信者は、ファイル受信対象者の中から選択受信者を個別に選択しなくても、送信側端末から受信者選択条件を送信するだけで、所望の受信者に対して電子データファイルを転送できることになる。
従って、多数の受信対象者の中の特定数の選択受信者に対するファイル転送を簡単に行うことができるファイル転送方法が提供されることになる。
上記目的を達成するための本発明に係るファイル転送プログラムの特徴構成は、通信回線を介して、送信側端末から電子データファイルを受け付けて特定アドレスの保存領域に保存し、選択受信者に対して前記特定アドレスを通知して当該選択受信者の受信側端末に前記電子データファイルをダウンロードさせることで、前記送信側端末から前記選択受信者の受信側端末への前記電子データファイルの転送を行うファイル転送プログラムであって、前記電子データファイルのファイル受信対象者に関する受信対象者情報を管理する受信対象者情報管理機能と、前記送信側端末から、前記ファイル受信対象者の中から前記選択受信者を選択するための受信者選択条件を受け付ける選択条件受付機能と、前記受信対象者情報の中から前記受信者選択条件に従って受信者を選択する受信者選択機能と、前記受信者選択工程において選択された前記選択受信者の受信側端末に対して前記特定アドレスを通知するファイル転送制御機能とをコンピュータに実行させる点にある。
これにより、受信対象者情報管理機能によって、前記電子データファイルの受信対象者に関する受信対象者情報を管理し、選択条件受付機能によって、前記送信側端末から、前記ファイル受信対象者の中から前記選択受信者を選択するための信者選択条件を受け付け、受信者選択機能によって、前記受信対象者情報の中から前記受信者選択条件に従って受信者を選択し、ファイル転送制御機能によって、前記受信者選択手段により選択された前記選択受信者に対して前記特定アドレスを通知する。その結果、送信者は、ファイル受信対象者の中から選択受信者を個別に選択しなくても、送信側端末から受信者選択条件を送信するだけで、所望の受信者に対して電子データファイルを転送できることになる。
従って、多数の受信対象者の中の特定数の選択受信者に対するファイル転送を簡単に行うことができるファイル転送プログラムが提供されることになる。
<第1実施形態>
以下に図面を参照して、本発明のファイル転送装置について説明する。
図1には、送信側端末1と、ファイル転送装置2と、受信側端末4とが、インターネットやLAN(Local Area Network)などの通信回線5を介して互いに通信可能に接続されているネットワーク図を示す。このファイル転送装置において、通信回線5を介して、送信側端末1から電子データファイルを受け付けて特定アドレスの保存領域に保存し、受信者に対してその特定アドレスを通知して当該受信者の受信側端末4に電子データファイルをダウンロードさせることで、送信側端末1から受信側端末4への電子データファイルの転送が行われることになる。
ファイル転送装置2、送信側端末1及び受信側端末4は、CPU(Central Processing Unit)を中心とした演算処理部と、演算処理部において実行される各種プログラムや、演算処理過程又は演算処理前後の情報を記憶するメモリ、ハードディスクドライブ、外部記憶装置などの記憶媒体で構成される記憶部3と、キーボードや通信回線5に接続される通信ポートなどの情報入出力手段と、処理結果や処理過程を表示する表示部といった装置を備えて構成される1台または複数台のコンピュータ(情報処理装置)によって実現可能である。また、受信側端末4は、携帯情報端末(PDA)や携帯電話などの携帯型機器であってもよく、台数に限定はない。
ファイル転送装置2は、電子データファイルの受信対象者に関する受信対象者情報を管理する受信対象者情報管理手段2aと、送信側端末から、ファイル受信対象者の中から選択受信者を選択するための受信者選択条件を受け付ける選択条件受付手段2bと、受信対象者情報の中から受信者選択条件に従って受信者を選択する受信者選択手段2cと、受信者選択手段2cにより選択された選択受信者に対して特定アドレスを通知するファイル転送制御手段2dとを備えている。
受信対象者情報管理手段2aは、電子データファイルのファイル受信対象者に関する受信対象者情報を管理する処理を行う(受信対象者情報管理工程)。上記受信対象者情報は、受信者への各種情報の通知先である電子メールアドレスなどの受信者特定情報や、性別、年齢、職業などの属性情報を含む。この受信対象者情報は送信者自身によって作成されて送信側端末1から送信された情報をファイル転送装置2が受信することで作成され、表1に例示するように、送信者に関連付けられて記憶部3に記憶されている。従って、本発明の受信対象者情報管理手段2aは、ファイル転送装置2における演算処理部及び記憶部3によって実現される。
Figure 2006134074
選択条件受付手段2bは、記憶部3に記憶されている送信者にとってのファイル受信対象者の中から、実際に電子データファイルを送信したい選択受信者を選択するための受信者選択条件を、送信者の送信側端末1から受け付ける処理を行う。上記受信者選択条件は、性別条件、年齢条件、職業条件などである。従って、送信者は、男性のみに電子データファイルを送信したいとき、性別条件として男性を指定すればよい。また、全てのファイル受信対象者を選択受信者とする場合には、受信者選択条件を全指定すればよい。従って、本発明の選択条件受付手段2bは、ファイル転送装置2における演算処理部及び情報入出力手段によって実現される。
受信者選択手段2cは、受信対象者情報管理手段2aによって管理されている受信対象者情報と選択条件受付手段2bによって受け付けた受信者選択条件とを参照して、受信対象者情報の中から、受信者選択条件に合致する受信者を選択する処理を行う。従って、本発明の受信者選択手段2cは、ファイル転送装置2における演算処理部によって実現される。
ファイル転送制御手段2dは、受信者選択手段2cによって選択された選択受信者の受信側端末4に対して、送信側端末1から受け付けて記憶部3に保存された電子データファイルを転送する際の処理を行う。具体的には、ファイル転送制御手段2dは、ファイル転送装置2の記憶部3の電子データファイルを保存している保存領域に対して固有の保存URL(Uniform Resource Locators)を割り当てる処理、その保存URL(特定アドレス)を受信者の受信側端末4に通知する処理、受信側端末4からのダウンロード要求に応じて電子データファイルを送信する処理などを行う。従って、本発明におけるファイル転送制御手段2dは、ファイル転送装置2における演算処理部及び情報入出力手段によって実現される。
次に、図2のフローチャートを参照して、ファイル転送装置2において行われる送信側端末1から受信側端末4への電子データファイルのファイル転送方法について説明する。
ステップ100において送信側端末1は、送信者による操作入力に基づいてインターネットブラウザによりファイル転送装置2のURLにアクセスする。ステップ102において送信側端末1では、図3のインターネットブラウザ画面例に示すように、性別、年齢、職業などの受信者選択条件の入力が送信者によって行われる。例えば、図3に示す受信者選択条件(お届け先条件)によって、性別条件に基づく受信者の選択、年齢条件に基づく受信者の選択、職業条件に基づく受信者の選択の少なくとも1つ、又は、全受信者の選択を行うことができる。図3の画面例では、「男性」のチェックボックスと、「22歳〜35歳」のチェックボックスが、送信側端末1における操作入力によってチェックされている。
更に、送信者は送信側端末1の操作入力を行って、図3に示す「参照」ボタンをクリックして送信側端末1に記憶されている所望の電子データファイルを選択すると、選択されたファイルが図3の品名(ファイル)の入力欄に表示される。そして、ステップ104において送信者が送信側端末1を操作して「発送」ボタンをクリックして、電子データファイルをアップロードするための操作入力を行うと、その電子データファイルが通信回線5を介してファイル転送装置2に送信される。このとき送信側端末1は、上述した受信者選択条件の送信も行う。
ステップ200においてファイル転送装置2は、送信側端末1から送信されてきた電子データファイル、受信者選択条件を受信し、送信者情報に関連付けて記憶部3に格納する(選択条件受付工程)。但し、受信者選択条件は、ファイル転送装置2の選択条件受付手段2bによって受け付けられる。ステップ202においてファイル転送制御手段2dは、ファイル転送装置2の記憶部3の電子データファイルを保存している保存領域に対して固有の保存URLを割り当てる。また、ファイル転送制御手段2dは、後述するように受信者が保存URLにアクセスして電子データファイルをダウンロードしたか否かを示すダウンロード状況を送信側端末1で確認するための確認URLを作成して、送信者の送信側端末1に対して電子メールで通知する。これら保存URL及び確認URLには、暗号としての乱数が含まれている。従って、第三者が保存URL及び確認URLを推測してアクセスするのは、ほぼ不可能である。
次に、ステップ204においてファイル転送装置2の受信者選択手段2cは、受信対象者情報管理手段2aによって管理されている受信対象者情報と選択条件受付手段2bによって受け付けた受信者選択条件とを参照して、送信者に関連付けられている受信対象者情報の中から、受信者選択条件に合致する受信者を選択する(受信者選択工程)。本実施形態では、図3に示したように、全てのファイル送信対象者の中から22歳〜35歳の男性が選択受信者として選択される。ステップ206においてファイル転送制御手段2dは、受信者選択手段2cによって選択された選択受信者の受信側端末4に対して(つまり、受信者選択条件に合致する受信者の電子メールアドレスに対して)、上記保存URLと送信者情報とを送信する。更に、送信者の送信側端末1に対して、確認URLを通信回線5を介して送信する(ファイル転送制御工程)。
ステップ300において受信者の受信側端末4は、上記保存URLとファイル保存期間(例えば、3日間)と送信者情報とが記載されている電子メールを受信する。そして、受信者が受信側端末4を使用して、電子メールに記載されている保存URLにアクセスすると、図4のインターネットブラウザ画面例に示すように、上述したファイル保存期間(お預かり有効期限)、電子データファイルの送信者の電子メールアドレス(ご依頼主)、ファイル名(品名)、ファイルサイズなどの情報が表示される(ステップ302)。ステップ304において受信者が受信側端末4を操作して、図4に示すアイコンをクリックして上記電子データファイルをダウンロードするための操作入力を行うと、ファイル転送装置2のファイル転送制御手段2dは、その受信側端末4からのダウンロード要求に応じて電子データファイルを通信回線5を介して受信側端末4に送信する(ファイル転送制御工程)。
そしてステップ208においてファイル転送装置2のファイル転送制御手段2dは、受信側端末4における電子データファイルのダウンロードが完了すると、ダウンロード状況を更新して、その電子データファイルが既にダウンロードされたことを記録する(受信対象者情報管理工程)。
ステップ106において送信者の送信側端末1は、上記確認URLが記載された電子メールを受信する。この確認URLは、受信者が保存URLにアクセスしたか否か及びダウンロードしたか否かを確認するためのダウンロード状況を表示するURLである。そして、送信者が送信側端末1を使用して、電子メールに記載されている確認URLにアクセスすると、受信者が保存URLに格納されている電子データファイルをダウンロードした後には、図5(a)のインターネットブラウザ画面例に示すようにダウンロードが既に行われたことを示すダウンロードが行われた時刻(お引き取り時刻)が表示され、受信者が未だダウンロードをしていないときには、図5(b)のインターネットブラウザ画面例に示すように未だダウンロードされていない旨のメッセージ(「引き取られていません」)が送信側端末1の表示部に表示される(ステップ108)。
その後、ステップ210においてファイル転送装置2は、ファイル保存期間の満了後、記憶部3に格納されている電子データファイルを消去する。
<第2実施形態>
第2実施形態のファイル転送装置2は、受信対象者情報管理手段2aが、特定アドレスの通知が不能であった選択受信者の受信対象者情報を管理し、受信者選択手段2cが、受信対象者情報管理手段2aが管理する情報に基づいて、特定アドレスの通知が不能であった選択受信者の受信者特定情報を、特定アドレスの通知先から除外するように構成されている点で上記第1実施形態と異なっている。
以下に図6のフローチャートを参照して、ファイル転送装置2において行われる送信側端末1から受信側端末4への電子データファイルのファイル転送方法について説明する。但し、上記第1実施形態と同様の構成については説明を省略する。また、送信側端末1において行われる図6のステップ120〜ステップ126は、図1に示したステップ100〜ステップ106と同じであり、ファイル転送装置2において行われる図6のステップ220〜ステップ226は、図1に示したステップ200〜ステップ206と同じであるので、以下の説明では省略する。
本実施形態では、ステップ226においてファイル転送制御手段2dは、受信者選択手段2cによって選択された選択受信者の受信側端末4に対して(つまり、受信者選択条件に合致する受信者の電子メールアドレスに対して)、上記保存URLと送信者情報とを送信する。但し、選択受信者の電子メールアドレスに不備があるときには、電子メールサーバ(図示せず)から、選択受信者に対する通知が不能であったことを示す情報がエラーメッセージとしてファイル転送装置2に通知される。
このとき、ステップ228において受信対象者情報管理手段2aは、特定アドレスの通知が不能であった選択受信者の電子メールアドレスが使用不可能であることを受信者特定情報(受信対象者情報)に反映させる更新処理を行う(受信対象者情報管理工程)。具体的には、受信対象者情報管理手段2aは、上記エラーメッセージの発生回数等の情報を受信対象者情報の属性情報の一つとして記録しており、受信者選択手段2cは、受信対象者情報管理手段2aが管理する情報に基づいて、特定アドレス(上記保存URL)の通知が一定回数以上不能であった選択受信者の受信者特定情報(電子メールアドレス)を、特定アドレスの通知先から除外することができる。この結果、ファイル転送装置2は、無効な電子メールアドレスに対して保存URLを通知するための電子メールを送信しないようになるので、ファイル転送装置のリソースを有効に活用できる。
また、ファイル転送制御手段2dが、受信対象者情報管理手段2aが管理する情報に基づいて、例えば、特定アドレスの通知が不能であった選択受信者に関する情報を送信側端末1に電子メールで通知してもよい。
<第3実施形態>
次に、コンピュータなどの情報処理装置を、本発明に係るファイル転送装置の各手段として機能させるファイル転送プログラムについて説明する。
上述のファイル転送装置は、コンピュータを、上記受信対象者情報管理手段2a、上記選択条件受付手段2b、上記受信者選択手段2c、及び、上記ファイル転送制御手段2dとして機能させることのできるファイル転送プログラムを、ファイル転送装置2上で起動することで実現される。
上述の各手段は、ファイル転送装置を構成する1台又は複数台のコンピュータ(情報処理装置)の基本機能として具備されているプログラムや既存のプログラムを利用して実現されることもある。例えば、コンピュータのオペレーティングシステム上で動作するグラフィカル・ユーザ・インタフェースプログラムなどのミドルウェアを利用して、本発明に係るファイル転送プログラムを実行させることができる。
ファイル転送装置を構成する1台又は複数台のコンピュータにおいて、上記ファイル転送プログラムを実行するためには、そのファイル転送プログラムを、上記コンピュータが読み取り可能な記録媒体(例えば、ハードディスクなどの磁気ディスク、RAMなどの記憶素子、CD−ROMなどの光ディスク等)に格納しておく必要がある。そのためには、上記ファイル転送プログラムを上記ハードディスクやRAMなどにインストールしておくか、または、上記ファイル転送プログラムを記録したCD−ROMなどを上記コンピュータが読み出し可能な状態に設置しておけばよい。
上述の各手段は、コンピュータの基本機能として具備されているプログラムや既存のプログラムを利用して実現されることもあるが、汎用コンピュータにおいて必ずしもこれらのプログラムがインストール済みとは限らないので、上記記録媒体にこれらのプログラムの一部または全部を記録しておいても構わない。尚、上記記録媒体は必ずしも物理的に単体の媒体である必要はない。例えば、複数のCD−ROMや、通信ネットワーク2上に接続された複数の情報処理装置が管理する記録媒体上に上記ファイル転送プログラムが分散して配置されていても構わない。
<別実施形態>
<1>
上記実施形態では、ファイル転送装置2が、送信者の電子メールアドレス及び受信者の電子メールアドレスに対して各種情報が記載された電子メールを通信回線5を介して送信することで、送信者の送信側端末1及び受信者の受信側端末4において、送信者及び受信者が上記各種情報を確認できるように構成したが、電子メールアドレスとは別のアドレスに通信回線5を介して上記各種情報を伝達してもよい。
例えば、送信者の送信側端末1及び受信者の受信側端末4に対してグローバルIP(Internet Protocol)アドレスが割り当てられているときに、ファイル転送装置2はそのIPアドレスに対して各種情報を送信すればよい。
<2>
上記実施形態では、ダウンロード状況が、保存URLにアクセスした受信者の受信側端末4によって電子データファイルがダウンロードされたか否かを示す情報である場合について説明したが、受信者の受信側端末4が上記保存URLにアクセスしたか否かの情報をダウンロード状況の一つとして記録してもよい。その結果、受信者の受信側端末4が保存URLにアクセスしたのみで電子データファイルを未ダウンロードであっても、送信者は、受信者の受信側端末4が保存URLにアクセスして何らかのダウンロード行動を開始したことを知ることができる。
<3>
上記実施形態では、ファイル受信対象者の属性情報として、表1に示したように性別、年齢、職業などを用い、受信者選択条件として、図3に示したように性別条件、年齢条件、職業条件などを用いたが、他の属性情報及び他の受信者選択条件を用いてもよい。
図7のネットワーク図に示すように、本別実施形態のファイル転送装置20は、ファイル受信対象者毎に、電子データファイルのダウンロードの有無、及び、特定アドレスの通知から電子データファイルをダウンロードするまでの期間に関する情報を含むダウンロード履歴情報を収集して管理するダウンロード履歴情報管理手段2eを更に備えている。上述のように、受信対象者情報管理手段2aはファイル受信対象者が電子データファイルをダウンロードした時刻などを収集しているので、このダウンロード履歴情報管理手段2eは、それらの情報に基づいて、上記特定アドレスが通知されたときのダウンロード率(保存URLを通知されたときに電子データファイルをダウンロードした割合)及び平均ダウンロード期間を演算可能である。これらダウンロード履歴情報は、表1に例示したファイル受信対象者の属性情報に含めて記憶してもよい。
そして、受信者選択条件として「過去、保存URLを通知されてから1日以内に電子データファイルをダウンロードした割合が80%以上の者」というような条件が、送信者の送信側端末1からファイル転送装置2に送信されたとき、受信者選択手段2cは、ダウンロード履歴情報管理手段2eによって管理されているダウンロード履歴情報に基づいて、ファイル受信対象者の中から、過去、保存URLを通知されてから1日以内に電子データファイルをダウンロードした割合が80%以上の者を選択して、その選択受信者の電子メールアドレスに保存URLを通知する。
また、ファイル受信対象者の属性情報として住所を用い、受信者選択条件として住所条件を用いてもよい。その結果、特定の住所のファイル受信対象者を選択して、電子データファイルを送信することが可能となる。或いは、ファイル受信対象者の属性情報として、フリーワードを登録可能にし、受信者選択手段2cが、受信者選択条件を満たすか否かのフリーワード検索を行うように構成してもよい。
<4>
上記実施形態及び別実施形態において説明した本発明のファイル転送装置、ファイル転送方法及びファイル転送プログラムは、説明に用いた図面や数値などに限定されず、様々な改変を行ってもよい。
本発明に係るファイル転送装置、ファイル転送方法及びファイル転送プログラムは、商品の宣伝に関する電子データファイルを送信するときなどに用いることができる。本発明では、受信者選択条件によって、電子メールの受信者の年齢、性別、職業などを参照して選択受信者を決定した上で上述のような保存URLが記載された電子メールを送るので、ファイル転送装置のリソースを有効に活用しながら、特定の情報案内などが記載された電子データファイルの転送を有効に行うことが可能となる。
また、本発明に係るファイル転送装置、ファイル転送方法及びファイル転送プログラムは、例えば、開催日の迫ったセミナーの案内に関する電子データファイルを送信するときなどに用いることもできる。本発明では、受信者選択条件によって、電子メールの受信者のダウンロード履歴を参照して選択受信者を決定した上で上述のような保存URLが記載された電子メールを送るので、ファイル転送装置のリソースを有効に活用しながら、セミナーの開催日に間に合わせて電子データファイルを送信することができる。
ファイル転送装置、送信側端末、及び、受信側端末が通信回線を介して接続されたネットワーク図 第1実施形態のフローチャート 送信側端末における表示画面例 受信側端末における表示画面例 送信側端末における表示画面例 第2実施形態のフローチャート ファイル転送装置、送信側端末、及び、受信側端末が通信回線を介して接続された別のネットワーク図
符号の説明
1 送信側端末
2 ファイル転送装置
2a 受信対象者情報管理手段
2b 選択条件受付手段
2c 受信者選択手段
2d ファイル転送制御手段
4 受信側端末
5 通信回線

Claims (7)

  1. 通信回線を介して、送信側端末から電子データファイルを受け付けて特定アドレスの保存領域に保存し、選択受信者に対して前記特定アドレスを通知して当該選択受信者の受信側端末に前記電子データファイルをダウンロードさせることで、前記送信側端末から前記選択受信者の受信側端末への前記電子データファイルの転送を行うファイル転送装置であって、
    前記電子データファイルのファイル受信対象者に関する受信対象者情報を管理する受信対象者情報管理手段と、
    前記送信側端末から、前記ファイル受信対象者の中から前記選択受信者を選択するための受信者選択条件を受け付ける選択条件受付手段と、
    前記受信対象者情報の中から前記受信者選択条件に従って受信者を選択する受信者選択手段と、
    前記受信者選択手段により選択された前記選択受信者の受信側端末に対して前記特定アドレスを通知するファイル転送制御手段とを備えるファイル転送装置。
  2. 前記受信対象者情報は、前記ファイル受信対象者に対する前記特定アドレスの通知先を示す受信者特定情報と、前記ファイル受信対象者の属性情報とを含む請求項1記載のファイル転送装置。
  3. 前記受信対象者情報管理手段は、前記特定アドレスの通知が不能であった前記選択受信者の受信対象者情報を管理し、
    前記受信者選択手段は、前記受信対象者情報管理手段が管理する情報に基づいて、前記特定アドレスの通知が不能であった前記選択受信者の受信者特定情報を、前記特定アドレスの通知先から除外する請求項2記載のファイル転送装置。
  4. 前記受信対象者情報は、前記ファイル受信対象者に関する、前記特定アドレスが通知されたときの前記電子データファイルのダウンロード履歴情報を含む請求項1〜3の何れか一項に記載のファイル転送装置。
  5. 前記電子データファイルのダウンロードの有無、及び、前記特定アドレスの通知から前記電子データファイルをダウンロードするまでの期間に関する情報を含むダウンロード履歴情報を収集し、前記ファイル受信対象者毎に管理するダウンロード履歴情報管理手段を備える請求項1〜4の何れか一項に記載のファイル転送装置。
  6. 通信回線を介して、送信側端末から電子データファイルを受け付けて特定アドレスの保存領域に保存し、選択受信者に対して前記特定アドレスを通知して当該選択受信者の受信側端末に前記電子データファイルをダウンロードさせることで、前記送信側端末から前記選択受信者の受信側端末への前記電子データファイルの転送を行うファイル転送方法であって、
    前記電子データファイルのファイル受信対象者に関する受信対象者情報を管理する受信対象者情報管理工程と、
    前記送信側端末から、前記ファイル受信対象者の中から前記選択受信者を選択するための受信者選択条件を受け付ける選択条件受付工程と、
    前記受信対象者情報の中から前記受信者選択条件に従って受信者を選択する受信者選択工程と、
    前記受信者選択工程において選択された前記選択受信者の受信側端末に対して前記特定アドレスを通知するファイル転送制御工程とを備えるファイル転送方法。
  7. 通信回線を介して、送信側端末から電子データファイルを受け付けて特定アドレスの保存領域に保存し、選択受信者に対して前記特定アドレスを通知して当該選択受信者の受信側端末に前記電子データファイルをダウンロードさせることで、前記送信側端末から前記選択受信者の受信側端末への前記電子データファイルの転送を行うファイル転送プログラムであって、
    前記電子データファイルのファイル受信対象者に関する受信対象者情報を管理する受信対象者情報管理機能と、
    前記送信側端末から、前記ファイル受信対象者の中から前記選択受信者を選択するための受信者選択条件を受け付ける選択条件受付機能と、
    前記受信対象者情報の中から前記受信者選択条件に従って受信者を選択する受信者選択機能と、
    前記受信者選択機能が実行されることで選択された前記選択受信者の受信側端末に対して前記特定アドレスを通知するファイル転送制御機能とをコンピュータに実行させるファイル転送プログラム。
JP2004322447A 2004-11-05 2004-11-05 ファイル転送装置、ファイル転送方法、及び、ファイル転送プログラム Pending JP2006134074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322447A JP2006134074A (ja) 2004-11-05 2004-11-05 ファイル転送装置、ファイル転送方法、及び、ファイル転送プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322447A JP2006134074A (ja) 2004-11-05 2004-11-05 ファイル転送装置、ファイル転送方法、及び、ファイル転送プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006134074A true JP2006134074A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36727568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004322447A Pending JP2006134074A (ja) 2004-11-05 2004-11-05 ファイル転送装置、ファイル転送方法、及び、ファイル転送プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006134074A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506935A (ja) * 2009-10-06 2013-02-28 バブル モーション ピーティーイー,リミテッド 加入によるメディアの配信
JP2014157613A (ja) * 2011-06-03 2014-08-28 Apple Inc ネットワークを介して1つのデバイスから別のデバイスへファイルを送信すること
JP2015082126A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 富士ゼロックス株式会社 データ仲介装置、データ転送システム及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506935A (ja) * 2009-10-06 2013-02-28 バブル モーション ピーティーイー,リミテッド 加入によるメディアの配信
JP2014157613A (ja) * 2011-06-03 2014-08-28 Apple Inc ネットワークを介して1つのデバイスから別のデバイスへファイルを送信すること
JP2015082126A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 富士ゼロックス株式会社 データ仲介装置、データ転送システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568904B2 (ja) メッセージ・アクティビティおよび通知値に基づく視覚通知パラメータの調整
KR101848111B1 (ko) 소셜 네트워크용 고스트 프로필을 생성하는 시스템 및 방법
KR20040053166A (ko) 통신 장치를 통한 선택적 매체 캡처
US20070239830A1 (en) Method and apparatus for instant message notification and forwarding
US20190325156A1 (en) System and method for remotely deleting data from a client device
KR101464448B1 (ko) 채팅 어플리케이션을 이용한 단체 메시지 전송 시스템 및 방법
JP2009294829A (ja) 電子メールの送信先の設定を支援する装置及び方法
JP2007249310A (ja) 情報管理サーバ
JP2006134074A (ja) ファイル転送装置、ファイル転送方法、及び、ファイル転送プログラム
US20160124964A1 (en) Methods for uploading and ranking photographs
JP2005316714A (ja) 情報検索方法、情報検索プログラム、および情報検索装置
JP4121171B2 (ja) メッセージ管理方法及びシステム及びメッセージ管理プログラムを格納した記憶媒体
JP2006031267A (ja) 情報登録方法、情報管理装置及び広告表示システム
KR100851341B1 (ko) 사용자 컴퓨터에 설치된 각 데이터 전송 프로그램을 이용한데이터 전송방법과 기록매체
JP2006134075A (ja) ファイル収集装置、ファイル収集方法、及び、ファイル収集プログラム
JP5041368B2 (ja) 電子メール管理装置、電子メール管理方法、及びプログラム
JP2006134073A (ja) ファイル転送装置、ファイル転送方法、及び、ファイル転送プログラム
JP7442086B2 (ja) メッセージ追跡アプリケーションソフトウェア、メッセージ追跡システム
JP7139807B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
KR100747437B1 (ko) 전자 메일을 이용한 파일 전송 시스템 및 방법
JP4626834B2 (ja) サーバ装置、情報処理方法
JP2001167008A (ja) メールデータ管理装置、及びメールデータ管理プログラムが記憶された記憶媒体
JP2008052422A (ja) プレゼンス検索装置、メッセージ送信システム
KR101567051B1 (ko) 파일 전송 방법 및 이를 실행하는 서버
JP2003058542A (ja) 文書管理システム