JP2006132877A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2006132877A
JP2006132877A JP2004324267A JP2004324267A JP2006132877A JP 2006132877 A JP2006132877 A JP 2006132877A JP 2004324267 A JP2004324267 A JP 2004324267A JP 2004324267 A JP2004324267 A JP 2004324267A JP 2006132877 A JP2006132877 A JP 2006132877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
semiconductor light
emitting element
light emitting
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004324267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4409414B2 (ja
Inventor
Koichi Yamada
公一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Marketing Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Marketing Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Marketing Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004324267A priority Critical patent/JP4409414B2/ja
Publication of JP2006132877A publication Critical patent/JP2006132877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409414B2 publication Critical patent/JP4409414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/024Slidable shelves
    • F25D25/025Drawers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D27/00Lighting arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】引き出し式の貯蔵室に配された収納容器の照明される領域を十分に確保して視認性を向上するとともに、半導体発光素子の使用数量を抑えて安価に製造することができる冷蔵庫を提供する。
【解決手段】内部に配された収納容器26を一体に引き出す引き出し式の扉30を備えた野菜室16と、前記収納容器26内を照らす照明装置56を有する冷蔵庫10において、前記照明装置56は、半導体発光素子58を光源とし、前記野菜室16の天井面54aにおける幅方向中央部S1に前記半導体発光素子58が配設されるように取り付られており、前記収納容器26の横幅をL、前記収納容器26の内低面26aから前記半導体発光素子58までの上下方向の距離をHとすると、前記半導体発光素子58の配光角θが下記式(1)を満たすことを特徴とする冷蔵庫。
θ≧2tan−1(L/2H) (1)
【選択図】 図3

Description

本発明は、冷蔵庫に係り、特に引き出し式の貯蔵室を照らす照明装置を備えた冷蔵庫に関する。
最近の冷蔵庫は、上から冷蔵室、野菜室、冷凍室が配されたタイプのものが一般的であり、各貯蔵室内状況の視認性を高め使い勝手をよくするため、冷蔵室や野菜室内に照明装置を取り付けたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この種の冷蔵庫に用いられる照明装置では、白熱電球等を光源としているため、発光時に大量の発熱を伴い冷却効率の悪化の原因となる。そこで、庫内照明装置の光源として白熱電球等に代えて発熱量の殆どない発光ダイオードなどの半導体発光素子を用いたものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、庫内照明装置の光源として半導体発光素子を用いた場合、上記の発熱により冷却効率の悪化の問題を解消することができるが、照明される領域を十分に確保するため高価な部材である半導体発光素子が複数個用いられており、製造コストアップとなる問題がある。
なお、下記特許文献3には引き出し式の扉を備えた野菜室の天井面に半導体発光素子を配設した冷蔵庫が記載されているが、その目的は、野菜室に設けられた収納容器の一画に波長が約660nmの赤色光を照射して該収納容器に保存された葉菜類の鮮度維持を図るものであって、野菜室内の視認性向上を考慮したものでない。
特開平11−132650号公報 特開平11−159953号公報 特開2002−267348公報
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、引き出し式の貯蔵室に配された収納容器内部の照明すべき領域への照明を充分に行うことで視認性を向上するとともに、半導体発光素子の使用数量を抑えて安価に製造することができる冷蔵庫を提供することを目的する。
本発明の冷蔵庫は、内部に配された収納容器を一体に引き出す引き出し式の扉を備えた貯蔵室と、前記収納容器内を照らす照明装置を有する冷蔵庫において、前記照明装置は、半導体発光素子を光源とし、前記貯蔵室の天井面における前記収納容器の幅方向中央部に前記半導体発光素子が配設されるように取り付けられており、前記収納容器の横幅をL、前記収納容器の内低面から前記半導体発光素子までの上下方向の距離をHとすると、前記半導体発光素子の配光角θが式θ≧2tan−1(L/2H)を満たすことを特徴とする。
本発明の冷蔵庫によれば、照明装置の光源である半導体発光素子が、貯蔵室の天井面における収納容器の幅方向中央部に配設され、かつ、上記関係式を満たす配光角θを有しているので、1個の半導体発光素子によって貯蔵室に配された収納容器内部を広範囲にわたって照射することができ視認性に優れた冷蔵庫を安価を得ることができるとともに、光源として発光時の発熱が殆どない半導体発光素子を用いることにより冷却効率を向上することができ。
以下、本発明の1実施形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の1実施形態に係る冷蔵庫10の概略縦断面図であり、図2は野菜室扉30が引き出された状態における収納容器26の平面図、図3は図2のA−A線断面図、図4は図2のB−B線断面図である。
本実施形態の冷蔵庫10は、図1に示すように、断熱箱体12の内部に前面が開口した貯蔵空間を形成して、上段から順に冷蔵室14、野菜室16、製氷室18、冷凍室20を配置しており、各貯蔵室の前面開口部は各々専用の開閉扉によって閉塞されている。
貯蔵空間は断熱仕切壁22により上下に区画され、上方を冷蔵空間に、下方を冷凍空間としている。冷蔵空間は、仕切部24によって冷蔵室14と野菜室16に区画されており、野菜室16内部には食品等を貯蔵ための空間である収納容器26が設けられ、その上方には光透過性の樹脂からなる小容器27を設けて上下に区画している。冷凍空間は、製氷室18と図示しない温度切替室とを併設し、その下方に上下二段に区分した冷凍室20が配置されている。
冷蔵室14の前面開口部には一側前端に設けたヒンジによって回動する冷蔵室扉28が設けられ、野菜室16の前面開口部には引き出し式の野菜室扉30が設けられている。この野菜室扉30には扉内側から奥側に延びる左右一対の支持枠が取り付けられて収納容器26を保持しており、側壁に形成した底面レール上を摺動することで、図4に示すように、野菜室扉30とともに収納容器26が一体に庫外へ引き出されるようになっている。なお、製氷室18、冷凍室20内部にも、野菜室16と同様に、収納容器32、34が設けられており、製氷室扉36、冷凍室扉38とともに一体に庫外へ引き出されるようになっている。
冷蔵空間および冷凍空間のそれぞれの背面に設置された冷蔵用冷却器40と冷凍用冷却器42および各冷却器40、42の近傍に設けたファン44、46とダクトによって冷気を循環させ、各貯蔵室はそれぞれ所定の設定温度に冷却制御されており、各冷却器40、42へ冷媒を供給する圧縮機48が、冷蔵庫10本体の背面下部の機械室50に配置されている。
上記構成の冷蔵庫10において、冷蔵空間内を区画する仕切部24は、冷蔵庫10の前面において冷蔵室14と野菜室16との開口部を仕切るために水平に架設された仕切体52と、この仕切体52から奥側へ延びる樹脂板からなる仕切板54とからなる。野菜室16の天井面54aを構成するこの仕切板54の前方下面には、ネジ止め等の適宜の係止手段により照明装置56が取り付けられ、仕切体52に取り付けられたドアスイッチにより野菜室扉30の開閉状態を検知し、開扉時に照明装置56が点灯して収納容器26内を照明するようになっている。
詳細には、図2〜図4に示すように、照明装置56は、プリント基板60の表面に実装されている表面実装型の白色LEDからなる1個の半導体発光素子58を光源とするものであって、半導体発光素子58が実装されたプリント基板60と半導体発光素子58を保護する光透過性の照明カバー62とで構成されており、野菜室16の天井面54aにおける収納容器26の幅方向中央部S1から幅方向(例えば、図2において右方向)に距離aずれた位置であって、野菜室扉30が引き出された状態における収納容器26の前後方向中央部S2から後方に距離bずれた位置に半導体発光素子58が配設されるように取り付けられている。
そして、半導体発光素子58は、光軸laを、幅方向中央部S1へ傾くように鉛直方向に対して幅方向へ角度φ傾けられ(図3参照)、かつ、引き出された状態における収納容器26の前後方向中央部S2へ傾くように鉛直方向に対して前後方向へ角度ψ傾けられた状態(図4参照)で、照明カバー62内に配設されている。
言い換えれば、半導体発光素子58は、野菜室扉30扉が引き出された状態における収納容器26の内低部26aにおける中心部Cより幅方向に距離a、前後方向に距離bずれた位置に配設されており、この位置から収納容器26の内低部26aにおける中心部Cを照明するように光軸laを鉛直方向に対して、幅方向へ角度φ、前後方向へ角度ψそれぞれ傾けて取り付けられている。
上記のように配設された半導体発光素子58は、収納容器26の内低部26aの両側辺部および前後辺部まで光線が到達するような配光角θを有している。すなわち、収納容器26の横幅をL、奥行きをM、該容器の内低面26aから半導体発光素子58までの上下方向の距離(すなわち、高さ)をH、半導体発光素子58の光線が収納容器26の内低部26aの両側辺部および前後辺部まで達するために必要となる配光角をθ1およびθ2とすると、配光角θ1は、下記関係式(5)および式(6)を共に満足する角度となり、配光角θ2は、下記関係式(7)および式(8)を共に満足する角度となり、したがって、半導体発光素子58の配光角θは、配光角θ1および配光角θ2以上の角度を有している。
θ1≧2[tan−1{(L+2a)/2H}−φ] (5)
θ1≧2[tan−1{(L−2a)/2H}+φ] (6)
θ2≧2[tan−1{(M+2b)/2H}−ψ] (7)
θ2≧2[tan−1{(M−2b)/2H}+ψ] (8)
ここで、図2〜図4を参照して各寸法の一例を挙げれば、例えば、横幅L=460mm、上下方向の距離H=335mm、奥行きM=340mm、中心部Cから半導体発光素子58までの幅方向の距離a=150mm、中心部Cから半導体発光素子58までの前後方向の距離b=145mm、鉛直方向に対する幅方向への光軸laの傾き角度φ=24°、鉛直方向に対する前後方向への光軸laの傾き角度ψ=40°である場合、上記式(5)ないし式(8)より、光線が収納容器26の内低部26aの両側辺部および前後辺部まで達するために必要となる配光角θ1およびθ2は、それぞれ75°、89°以上となるから、半導体発光素子58は89°以上の配光角θを有するものが用いられる。
なお、本実施形態に用いられる半導体発光素子58は、青色あるいは紫色LEDチップと蛍光体とからなるシングルチップ式の白色LEDであってもよい。あるいは、赤色、緑色、青色等の複数色のLEDチップからなるマルチチップ式の白色LEDであってもよい。また、本実施形態に用いられる半導体発光素子58は、プリント基板60上に直接実装する表面実装型であるが、本発明はこれに限定されるものではなく、上記した配光角θを有するものであれば、ステムに固着されたLEDチップを砲弾型に成形したエポキシ樹脂内に封止してなる、いわゆる砲弾型のものであってもよい。
このように、本実施形態の冷蔵庫10では、一個の半導体発光素子58を光源とする照明装置56によって、野菜室扉30が引き出された状態において収納容器26の内低部26aの両側辺部および前後辺部までムラなく照明することができるため、野菜室16の収納容器26内部に収納された食品などの視認性を高め使い勝手のよい冷蔵庫を得ることができる。しかも、照明装置56は一個の半導体発光素子58を光源としているため、発光時の発熱量を抑えて冷凍効率を向上することができるとともに、安価に製造することができる。
また、本実施形態では、光源である半導体発光素子58が幅方向中央部から左右にずれた位置に、収納容器26の内低部26bの中心部Cを照明するように光軸laを傾斜させて配設されているので、光軸上の強い光によって収納容器26の内低部26aの中心部Cを照らすことができ、効率よく収納容器26内を照明することができると共に、小容器27の棚面による冷蔵庫10正面へ反射する光の量を抑えて野菜室扉30の開放時に利用者がまぶしく感じることを抑えることができる。
本発明は、引き出し式の扉を備えた冷蔵庫の照明構成として利用することができる。
本発明の1実施形態に係る冷蔵庫の概略縦断面図である。 野菜室扉を引き出した状態における野菜室の平面図である。 図2におけるA−A線断面図である。 図2におけるB−B線断面図である。
符号の説明
10…冷蔵庫 14…冷蔵室
16…野菜室 26…収納容器
26a…内底部 27…載置棚
30…野菜室扉 54…仕切板
54a…天井面 56…照明装置
58…半導体発光素子 60…プリント基板
62…照明カバー θ、θ1、θ2…配光角
la…光軸

Claims (4)

  1. 内部に配された収納容器を一体に引き出す引き出し式の扉を備えた貯蔵室と、前記収納容器内を照らす照明装置を有する冷蔵庫において、
    前記照明装置は、半導体発光素子を光源とし、前記貯蔵室の天井面における幅方向中央部に前記半導体発光素子が配設されるように取り付けられており、
    前記収納容器の横幅をL、前記収納容器の内低面から前記半導体発光素子までの上下方向の距離をHとすると、前記半導体発光素子の配光角θが下記式(1)を満たすことを特徴とする冷蔵庫。
    θ≧2tan−1(L/2H) (1)
  2. 内部に配された収納容器を一体に引き出す引き出し式の扉を備えた貯蔵室と、前記収納容器内を照らす照明装置を有する冷蔵庫において、
    前記照明装置は、半導体発光素子を光源とし、前記貯蔵室の天井面における前記収納容器の幅方向中央部から幅方向にずれた位置に前記半導体発光素子が配設されるように取り付けられており、
    前記収納空容器の横幅をL、前記収納容器の内低面から前記半導体発光素子までの上下方向の距離をH、前記天井面の幅方向中央部から半導体発光素子の配設された位置までの幅方向の距離をaとすると、前記半導体発光素子の配光角θが下記式(2)を満たすことを特徴とする冷蔵庫。
    θ≧2tan−1{(L+2a)/2H} (2)
  3. 内部に配された収納容器を一体に引き出す引き出し式の扉を備えた貯蔵室と、前記収納容器内を照らす照明装置を有する冷蔵庫において、
    前記照明装置は、半導体発光素子を光源とし、前記貯蔵室の天井面における前記収納容器の幅方向中央部から幅方向にずれた位置に前記収納容器の幅方向中央部へ光軸を傾けて前記半導体発光素子が配設されるように取り付けられており、
    前記収納容器の横幅をL、前記収納容器の内低面から前記半導体発光素子までの上下方向の距離をH、前記収納容器の幅方向中央部から前記半導体発光素子が配設された位置までの幅方向の距離をa、鉛直方向に対する光軸の幅方向の傾きをφとすると、前記半導体発光素子の配光角θが下記式(3−1)及び式(3−2)を満たすことを特徴とする冷蔵庫。
    θ≧2[tan−1{(L+2a)/2H}−φ] (3−1)
    θ≧2[tan−1{(L−2a)/2H}+φ] (3−1)
  4. 照明装置は、前記扉が引き出された状態における前記収納容器の前後方向中央部へ光軸を傾けて前記半導体発光素子が配設されるように取り付けられており、
    前記収納容器の奥行きをM、前記収納容器の内低面から前記半導体発光素子までの上下方向の距離をH、前記扉が引き出された状態における前記収納容器の前後方向中央部から前記半導体発光素子が配設された位置までの前後方向の距離をb、鉛直方向に対する光軸の前後方向の傾きをψとすると、前記半導体発光素子の配光角θが下記式(4−1)及び式(4−2)を満たすことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の冷蔵庫。
    θ≧2[tan−1{(M+2b)/2H}−ψ] (4−1)
    θ≧2[tan−1{(M−2b)/2H}+ψ] (4−2)
JP2004324267A 2004-11-08 2004-11-08 冷蔵庫 Active JP4409414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004324267A JP4409414B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004324267A JP4409414B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006132877A true JP2006132877A (ja) 2006-05-25
JP4409414B2 JP4409414B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=36726568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004324267A Active JP4409414B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4409414B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039356A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2008039355A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2009198131A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2012220047A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2013019657A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2013040692A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Sharp Corp 冷蔵庫
CN103363775A (zh) * 2012-04-04 2013-10-23 三菱电机株式会社 冰箱
CN103575052A (zh) * 2012-08-07 2014-02-12 博西华电器(江苏)有限公司 冰箱
WO2015086632A1 (de) * 2013-12-13 2015-06-18 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät mit einer leuchte
WO2016132537A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 三菱電機株式会社 冷蔵庫
US9845986B2 (en) 2014-02-24 2017-12-19 Whirlpool Corporation Lighting units for refrigerator drawers and baskets
WO2018011992A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP2018009733A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社東芝 貯蔵庫および近赤外光照射ユニット

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039355A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2008039356A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2009198131A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2012220047A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2013019657A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2013040692A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Sharp Corp 冷蔵庫
TWI577952B (zh) * 2012-04-04 2017-04-11 三菱電機股份有限公司 冰箱
CN103363775A (zh) * 2012-04-04 2013-10-23 三菱电机株式会社 冰箱
JP2013217513A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
CN103575052A (zh) * 2012-08-07 2014-02-12 博西华电器(江苏)有限公司 冰箱
WO2014023606A1 (en) * 2012-08-07 2014-02-13 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Refrigerator
CN103575052B (zh) * 2012-08-07 2018-07-10 博西华电器(江苏)有限公司 冰箱
WO2015086632A1 (de) * 2013-12-13 2015-06-18 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät mit einer leuchte
US10317130B2 (en) 2013-12-13 2019-06-11 Bsh Hausgeraete Gmbh Refrigeration appliance having a light
US9845986B2 (en) 2014-02-24 2017-12-19 Whirlpool Corporation Lighting units for refrigerator drawers and baskets
WO2016132537A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP2018009733A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社東芝 貯蔵庫および近赤外光照射ユニット
CN107616006A (zh) * 2016-07-13 2018-01-23 株式会社东芝 储藏库及近红外光照射单元
CN107616006B (zh) * 2016-07-13 2021-06-15 株式会社东芝 储藏库及近红外光照射单元
WO2018011992A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JPWO2018011992A1 (ja) * 2016-07-15 2019-02-21 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP4409414B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8186844B2 (en) Front-to-back showcase lighting for a refrigerator
JP4409414B2 (ja) 冷蔵庫
EP2594880B1 (en) Refrigerator
JP6706733B2 (ja) 冷蔵庫
WO2011105026A1 (ja) 冷蔵庫
JP4054365B2 (ja) 冷蔵庫
SG193742A1 (en) Refrigerator
JP2007127323A (ja) 冷蔵庫
JP2012037074A (ja) 冷蔵庫
JP2017026174A (ja) 冷蔵庫
JP2006132878A (ja) 冷蔵庫
JP2007225193A (ja) 冷蔵庫
JP2011179797A (ja) 冷蔵庫
JP2009168364A (ja) 冷蔵庫
US11454388B2 (en) Refrigerator
JP2008106975A (ja) 冷蔵庫
JP2012007755A (ja) 冷蔵庫
JP2008045844A (ja) 冷蔵庫
US11859899B2 (en) Refrigerator
US20170292779A1 (en) Refrigerator and lighting assembly for a refrigerator
JP5533074B2 (ja) 冷蔵庫
JP5537267B2 (ja) 冷蔵庫
JP2008106976A (ja) 冷蔵庫
JP2016217660A (ja) 冷蔵庫
JP6689405B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4409414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350