JP2006130661A - パズル付き合紙絵本とその製造方法 - Google Patents

パズル付き合紙絵本とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006130661A
JP2006130661A JP2004318733A JP2004318733A JP2006130661A JP 2006130661 A JP2006130661 A JP 2006130661A JP 2004318733 A JP2004318733 A JP 2004318733A JP 2004318733 A JP2004318733 A JP 2004318733A JP 2006130661 A JP2006130661 A JP 2006130661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
puzzle
picture book
opening
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004318733A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Yano
俊二 矢野
Miki Iwashita
美樹 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2004318733A priority Critical patent/JP2006130661A/ja
Publication of JP2006130661A publication Critical patent/JP2006130661A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 ジグソーパズル等のパズル付き合紙絵本において、ページ間の結合材料取り付け部の破損を生じないようにした構造の絵本とその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明のパズル付き合紙絵本1は、パズルシート21と台紙シート22からなる紙葉の組を複数枚合紙したパズル付き合紙絵本であって、各パズルシート21と、それに対面するシートの間を閉じた状態に保持するために、見開いた際の小口側縁辺部分及び/又は天地側縁辺部分とそれに対面するシートの当接部の双方に、シート間結合材料5を取り付けしたパズル付き合紙絵本において、当該結合材料5の取り付け部を形成する開口9の底面に位置する台紙シート22には、プラスチックシートが貼着されており、開口を打ち抜きした抜き跡が台紙シートにまで達しないようにしたことを特徴とする。
結合材料5には、面ファスナーや磁石を使用し、接着剤を塗布して開口内に充填して固定する方法を採用できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ジグソーパズル等のパズルシートが複数枚綴じ込みされ、一体にされた合紙絵本であって、絵本を綴じて持ち運びする際に、絵本のパズルを構成するピース等の一部が脱落しないように工夫した絵本とその製造方法に関する。
ジグソーパズルは、厚板紙面等に印刷した絵柄を複数の複雑な形状のピースに打ち抜きし、このピースを組み立てて、一つの画面に完成させる遊びであって、多くの愛好者がいる。このジグソーパズルは、一枚のシート状であって額縁状の枠内に画面を完成させるものもあるが、近年、複数枚の厚板紙からなるジグソーシートを合紙して一冊の絵本状にしたものが幼児や子供向けのパズル付き合紙絵本として販売されている。
ジグソーシートは、組み合わせる個片であるピース部分を有するパズルシートとピースを嵌め込みする底面となる台紙シートの厚板紙の組みから構成されている。一冊の絵本に含まれるジクソーシートの枚数は、特に限定されないが、通常、2枚から4枚程度のシートが含まれるようにする。ジクソーシートの厚板紙は組み付けたピースが簡単に脱けないようにするため、厚み1.0mm前後のものを使用するので、パズルシートと台紙シートを合わせると、1枚のジグソーシートでもかなりの厚みになり、数枚からなる絵本の場合は、一冊が12〜20mm程度の厚みになる。
ところで、このようなパズル付き合紙絵本を持ち運びすると、絵本を閉じた状態であっても内部のジグソーシートのピースが脱落することが生じる。特に、組み合わせが完成しない状態で運べば、ピースが簡単に脱け落ちしてしまう。脱落してピースが1つでも紛失してしまうと、そのジグソーパズルは完全に興味を損なうものとなってしまう。
そこで、絵本を閉じてかつ立てて持ち運びする際にもピースが簡単に脱け落ちしないように、パズルシートの見開き面の縁辺の一部をくり抜いて、対面するシート間を閉じた状態に保つようにするため結合材料を埋め込むことが行われている。結合材料は対面するシートの両面に埋め込みされる。ただし、パズルシートの無いシート間、例えば表紙と見開きページ間、には設ける必要はない。この結合材料には、マジックテープ(商標)又はベルクロテープ(商標)として良く知られるテープ材料や磁石などが使用されている。
従来のパズル付き合紙絵本には、上記のようにマジックテープ等の結合材料が使用されるが、結合材料を埋め込みする開口を形成する際に、パズルシートと台紙シートを一体にして(部分糊で額縁部分を接着して)からピースの形状や開口を打ち抜きするので、開口の抜き刃がパズルシートを貫通して台紙シートの表面層にまで達してしまう。
そうすると結合材料を強力な接着剤で台紙シート面に固定しても、台紙面に輪郭形成されている抜き刃の跡により表面紙層が破れ易くなっていて、絵本を開く際に、結合材料が台紙シート表面層と共に破れて剥がれてしまう問題があった。
なお、このようなパズル付き合紙絵本に関連する先行技術として、特許文献1、特許文献2、特許文献3がある。特許文献1はジグソーパズル付き絵本に関するが結合材料の使用については記載していない。特許文献2、特許文献3は絵本にマジックテープを使用する例を記載しているが、本願のようにその取り付け構造については記載していない。
実開平6−17798号公報 実開平5−37299号公報 実開平5−41850号公報
上記のように、結合材料が台紙シート表面層と共に破れて剥がれてしまう場合には、その後の絵本の外観を著るしく悪くすることになる。ピースの脱落防止効果が無くなるのももちろんのことである。また、本来そのような絵本は購買意欲を減退させるので、出版人も絵本の製造を中止または断念することになる。
そこで、本願発明者は、上記のようにジグソーパズル等のピースを脱落させない効果を有すると共に絵本の体裁を損ねる問題の生じない結合材料の取り付け構造を研究して本発明の完成に至ったものである。
上記課題を解決する本発明の要旨の第1は、パズルシートと台紙シートからなる紙葉の組を複数枚合紙したパズル付き合紙絵本であって、各パズルシートと、それに対面するシートの間を閉じた状態に保持するために、見開いた際の小口側縁辺部分及び/又は天地側縁辺部分とそれに対面するシートの当接部の双方に、シート間結合材料を取り付けしたパズル付き合紙絵本において、当該結合材料取り付け部を形成する開口の底面に位置する台紙シートには、プラスチックシートが貼着されており、開口を打ち抜きした抜き跡が台紙シートにまで達しないようにしたことを特徴とするパズル付き合紙絵本、にある。
上記課題を解決する本発明の要旨の第2は、パズルシートと台紙シートからなる紙葉の組を複数枚合紙したパズル付き合紙絵本の製造方法であって、(1)印刷済みのパズルシートと台紙シートを準備する工程、(2)台紙シートの開口形成部にプラスチックシートを貼着する工程、(3)パズルシートと台紙シートを部分糊で接着してジグソーシートにする工程、(4)ジグソーシートの絵本にした際の小口側縁辺部分及び/又は天地側縁辺部分とそれに対面するシートの当接部の双方に、シート間結合材料の大きさを有する開口を抜き刃により型抜きする工程、(5)(4)と同時の工程または別の工程で、パズルシートの各ピースの形状および額縁輪郭形状を抜き刃により型抜きする工程、(6)前記開口と同等の形状を有する結合材料の底面に接着剤を塗布し、当該開口に充填し、台紙シートに対して結合材料を該接着剤により固定する工程、の各工程を含むことを特徴とするパズル付き合紙絵本の製造方法、にある。
本発明のパズル付き合紙絵本は、パズル絵本が不用意に開いて、ジグソーのピースが脱落しないように各ページの小口側縁辺等に結合材料が取り付けられているが、結合材料を嵌め込みする開口の抜き跡が台紙シートにまで達しないようにされているので、絵本を開く際に台紙シートが破損して、結合材料が剥がれてしまうようなことが生じない。
従って、パズル付き合紙絵本をいつまでも長期間、体裁良く使用することができる。
以下、本発明の実施形態について、ジグソーパズルを例として説明するが、パズルの内容はジグソーパズルにかぎらず、同様な構成を有する絵本であってもよいものである。
図1は、本発明のパズル付き合紙絵本を示す斜視図、図2は、パズル付き合紙絵本の断面図、図3は、結合材料の取り付け部構造を示す断面図、図4、図5は、結合材料の種類を示す図、図6は、結合材料の取り付け位置を示す図、図7は、パズル付き合紙絵本の製造工程のフローチャート、図8は、従来の製造工程のフローチャート、である。
本発明のパズル付き合紙絵本1は、図1(A)の斜視図に示すようにその外観自体は、従来のパズル付き合紙絵本と同様のものである。
パズル付き合紙絵本1は、図1(A)のように複数枚のジグソーシート2が合紙されて、一冊の絵本を構成している。見開いたジグソーシート2の表面には絵柄3が印刷され、額縁4部分を除く内部の絵柄が不定形の形状に打ち抜かれて、ジグソーピースp1,p2,・pnを構成している。各ジグソーピースの打ち抜き形状は任意であるが、図1(B)のように、屈曲した四辺の各辺に入り込んだ凹凸形状を有するような形状のものが多い。組み合わせして完成したシートを傾けたり、あるいは裏返しにしても簡単にはバラバラにならない状態が好ましいからである。
ジグソーシート2は、組み合わせるピース部分を有するパズルシート21とピースpを嵌め込みする底面となる台紙シート22の厚板紙から構成されている。台紙シート22のピースpが嵌め込まれる面22aは白紙であっても構わないが、各ピースと同一の絵柄が印刷されていれば、絵柄の組み立てが容易になり、見た目にも楽しいので通常はパズルシートと同一の絵柄が印刷されている。結合材料5は、小口6側縁辺の額縁4部に楕円形等の開口を設け、その中に埋め込まれているが、取り付け位置は天地側の縁辺でもよく、その両者であってもよい。見開いたジグソーシート2が対面する他方側面7にも結合材料5が取り付けられ、両シートを閉じた場合は、結合して絵本が開かないようにされている。 見開いた他方側面7もジグソーシートであっても構わないが、あまりパズルが盛り沢山にならないようにするため、通常、他方側面7は絵本の続きの図柄や物語のストーリが単に印刷されている。図中の構成要素12は、ピースを取り出し易くするための切り欠きである。
パズル付き合紙絵本1の中ページの紙葉は、図2の断面図のように、台紙シート22の2枚を全面貼り合わせて中心層とし、その両面にパズルシート21の2枚が部分糊で接着されている。部分糊とは額縁4部分のみを接着する意味である。
パズルシート21と台紙シート22からなる紙葉の組を複数枚合紙した後、表紙8を貼り付けする。表紙8は絵本の前後面のパズルシート21f、21bと貼り合わせするが、絵本の背部10部分は糊付けしないようにする。背固めすると絵本が自在に開かなくなってしまうからである。
図3は、結合材料の取り付け部構造を示す断面図であって、図1のA−A線断面に相当する。部分糊で接着したパズルシート21と台紙シート22からなるジグソーシート2のパズルシート21面に開口9を形成し、当該開口9内に裁断した結合材料5の下面に接着剤11を塗布して(あらかじめ塗布されている材料もある。)から充填し、台紙シート22に固定する。
本発明のパズル付き合紙絵本の特徴は、開口9の輪郭位置に相当するパズルシート21と台紙シート22の間にプラスチックシート23が挿入されていることにある。プラスチックシート23は硬質のプラスチックが好ましく、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリプロピレン(PP)、ポリカーボネート(PC)、硬質塩化ビニル(PVC)等を使用できる。厚みは100〜400μm程度のものとする。プラスチックシートは打ち抜きの衝撃や耐折強度の高いものが好ましい。
このプラスチックシート23は、パズルシート21と台紙シート22を部分糊する前に台紙シート22側に貼着するもので、開口9の下面部分のみに限定して貼着する。
従来法の場合、このようなプラスチックシートを使用せず、パズルシート21と台紙シート22を部分糊した後、打ち抜きするので、開口9の輪郭に沿って台紙シート22側にも打ち抜き刃が入るため紙層が弱くなる問題があった。本発明のパズル付き合紙絵本では、プラスチックシート23がシート間に貼着されているので、パズルシート21側から打ち抜きしても、プラスチックシート自体は多少刃型が入っても打ち抜きはされないで連続した状態で残るため、打ち抜き輪郭跡の残る紙層のように簡単に破れることはない。
結合材料5には、前記のようにマジックテープ(商標)や磁石が使用される。マジックテープは係合布と係止布の組み合わせ、または面ファスナーともいうが、以下、その各種を図4に表示する。
図4(A)は、フックとループからなるもので、上面にループシート5aがあり、下面にフックシート5bがある。上下面シートを圧着すると、ループがフックに引っかかって結合状態になる。同じ面に、フックとループを交互に並べたものも市販されている。
図4(B)も、フックとループからなるものであるが、上面にループシート5cがあり、下面にマッシュルーム形状のフックシート5dがある。上下面シートを圧着すると、同様に結合状態になる。フック形状を矢尻状にして結合を強くしたタイプもある。
マジックテープには、ナイロンやポリエステル製のものがあり、下面に粘着剤や再活性型接着剤を塗布したもの等もある。合紙絵本のためには適度の結合強度のものを選択して使用すればよい。各テープは、開口9面から、ループやフックの先端が僅かに(0.5〜1.5mm程度)突出するようにするのが強い結合力が得られる。これらは、テープの厚みの選択や接着剤の塗布厚みにより調整できる。
図5は、磁石5eからなるもので、S極とN極を有する永久磁石の微小なものを上下の開口内に、S極とN極が対面するように取り付けする。いずれか一方側は磁石に替えて単に、鉄板を使用するものであっても構わない。ゴム磁石と鉄板の組み合わせでもよい。
各磁石等は平板状のものとし、テープと同様に開口9から僅かに(0.1〜1.0mm程度)突出するようにする。
図6は、絵本を閉じた状態で小口側から見た図である。結合材料5をジグソーシート2の各シートに多段に設ける場合は、図6のように、絵本の縁辺部であって、小口の中心線Cに対して左右に振り分けるように取り付けするのが好ましい。結合材料5が中心線C部分に集中すると、当該部分において絵本の厚みが厚くなり過ぎたり、ジグソーシート2が上下面から打ち抜かれて紙層が弱くなる問題が生じるからである。連続する上下ページ間における結合材料5の埋め込み位置は、図6のように交互に左右にずらすか、あるいは小口部分と天地部分に交互に分配して配置するようにすることもできる。
次に、本発明のパズル付き合紙絵本の製造方法について、従来法と対比して説明する。 図8は、従来の製造工程、図7は、本発明の製造工程、を示すフローチャートである。従来、このようなパズル付き合紙絵本の製造は、図8のように、(1)印刷工程、(2)パズルシートと台紙シートの部分糊接着工程、(3)型抜き工程、(4)合紙絵本工程、(5)表紙貼り工程、(6)断裁・角丸工程、の工程で製造されるのが通例である。
(1)印刷工程は、パズルシートと台紙シートに絵柄を印刷する工程である。台紙シートはパズルシートの各ピースが嵌め込みされる底面シートとなる部分であるが、前記のようにパズルシートと同じ絵柄が印刷されることが多い。
(2)パズルシートと台紙シートの部分糊接着工程は、両シートの額縁となる部分の面間に糊を塗工して接着する工程である。
(3)型抜き工程は、パズルシートの各ピースの形状と額縁の形状を型抜きする工程である。この際、前記の結合材料のための開口9や切り欠き12も同時に型抜きする。型抜きは型抜き用の刃型を用い、接着したパズルシート21と台紙シート22の組みのパズルシート面から台紙シートの表面に達する深さに刃を入れるようにする。従って、台紙シート面にも浅い深さではあるが各ピースの形状や開口の形状が形成される。
(4)合紙絵本工程は、図2のように、台紙シート22と台紙シート22間を全面糊で接着した後絵本の形態に合紙する工程である。
(5)表紙貼り工程は、図2のように、表紙8を貼り付けする工程である。表紙8は、前記のように、背部10が固定されないようにして見開きを容易にする。
(6)断裁・角丸工程は、絵本の三方断裁と表紙の角部分に丸みを付ける加工を行う工程のことである。
最後に、先に形成した開口9内に結合材料に接着剤を塗布し台紙シート面に固定する。
従来法は、上記のように、開口9の型抜きをパズルシート21と台紙シート22の部分糊接着の後に行うので、台紙シート22にも抜き刃の輪郭が残る問題があった。また、台紙シート22に抜き型跡が残らないように、開口部の刃高を調整する場合にはパズルシート21が完全に抜けない場合が生じるので、台紙シートにも抜き型跡が残る程度に打ち抜くのは止むを得ない事情であった。この抜き跡が台紙シート22を破損し易くし、結合材料の固定を弱くしていた。
本発明の製造方法では、この工程を図7のように、(1)印刷工程、(2)台紙シートにプラスチックシート貼着工程、(3)パズルシートと台紙シートの部分糊接着工程、
(4)型抜き工程、(5)結合材料接着工程、(6)合紙絵本工程、(7)表紙貼り工程、(8)断裁・角丸工程、とすることで、上記課題を解決するものである。
(1)印刷工程は、従来法と同一であって、印刷済みのパズルシートと台紙シートを準備する工程である。
(2)プラスチックシート貼着工程は、台紙シート22面の開口形成位置にのみプラスチックシートの小片を貼着する工程である。プラスチックシートは額縁4の部分に納まるようにし、ジグソーのピース側に飛び出したり、小口側にはみ出さないように貼着する。
材料としては、ポリエステルやポリアミド、塩化ビニル等が用いられる。
(3)パズルシートと台紙シートの部分糊接着工程は、前記プラスチックシートを貼着した台紙シートとパズルシートを部分糊で接着する工程である。
(4)型抜き工程は、従来法と同様に行う。ジグソーシートの各ピースの形状と額縁の輪郭形状を型抜きすることの他に、パズルシートの絵本にした際の小口側縁辺部分及び/又は天地側縁辺部分とそれに対面するシートの当接部の双方に、シート間結合材料の大きさを有する開口9を抜き刃により型抜きすること、を行う。抜き刃は、プラスチックシート23に対し、数μm程切り込む程度に打ち抜いてもよいが、貫通しないようにする。ジグソーシート2の台紙シート22側にも多少刃型が入ることになる。
開口9の型抜きと各ピースの形状等の型抜きは、通常同時の工程で行うが、別工程で行ってもよい。
(5)結合材料接着工程は、前記開口9と同等の大きさ、形状を有する結合材料を準備し、その底面に接着剤を塗布し、当該開口9内に充填し、台紙シートに対して結合材料を該接着剤により固定する工程である。
(6)合紙絵本工程、(7)表紙貼り工程、(8)断裁・角丸工程、は従来法と同一の工程である。なお、(5)結合材料接着工程は、断裁・角丸工程の後に行ってもよい。
パズルシートと台紙シートの双方の用紙として、厚み1.0mmの厚板紙(北越製紙株式会社製「ハイクリーンコート」)を使用し、双方の片面に、ジグソーパズル絵柄をオフセット印刷した。ジグソーのあるパズルシート21の対面する面は、絵柄のみのシート面となるようにした。
台紙シート22面の各開口形成位置であって、額縁4の枠内に小片(12mm×25mmの矩形状)に切断したPETシート(厚み;250μm)をエポキシ系接着剤を用いて貼着した。次いで、パズルシート21と台紙シート22を額縁4の部分のみ部分糊して接着してパズルシートの組みとした。
次に、パズルシート21面に額縁4の輪郭形状と各ジグソーピースpの形状と開口9の形状を抜き刃を用いて打ち抜きした。開口9は絵本にした際の小口側縁辺に、長辺が15mm、短辺が7mmの楕円形になるように打ち抜きした。ただし、表紙と見返し間、裏表紙と見返し間にはジグソーを設けなかったので結合材料の取り付けはしなかった。開口9の中心位置は、絵本の小口側縁辺中心線Cに対して、左側10mm、右側10mm、左側10mm、・・の交互の位置関係になるように、各ページ間の開口形成位置を調整した。 各パズルシートの組みを台紙面間で接着する合紙絵本工程を行った。一冊の絵本に4枚のジグソーシート2が含まれるようにした。最後に表紙8を貼り付けしてから、断裁・角丸工程を行った。仕上がった絵本は、横160mm、幅150mm、厚み15mmのものとなった。
結合材料5として面ファスナーを用いた。これには、クラレ株式会社製の「マジックテープ(商標)」であってナイロン製の一般フックとループの標準品(厚み;2.0mm)を使用した。結合材料を開口9の内寸の形状に打ち抜きした後、下面に酢酸ビニル系水性接着剤を塗布してから開口9内に充填して、台紙シート22に接着固定した。接着剤の塗布厚みが0.2mm程度なので、接着後は、テープのフックまたはループの先端が紙表面から、1.2mm程度突出する状態となった。
以上により完成したパズル付き合紙絵本は、結合材料の取り付け構造が強固にできているため、結合部の開閉を繰り返し行っても、従来品のように台紙シートの破損を生じることがなかった。また、適度の結合強度が得られ、シート間を開くことが困難になったり、逆にページ間が自然に開いて、ピースが脱落するような問題を生じなかった。
本発明の実施形態については、以上のように、ジグソーパズルを例として説明しているが、ジグソーパズルにかぎらず、内部に絵本本体から分離した部品、または分離し易い部品等を含む同様の構成のパズル絵本にも適用できるのは当業者には自明のことである。
部品や飛び出す絵柄等を含む絵本も飛び出し絵柄部分と台紙シートを合紙して製造する場合には、結合部材の取り付け部を同様の構造にする必要があり、また、絵本を閉じた際に、部品や絵柄が飛び出したり、剥がれて脱落しないようにする必要があるからである。
本発明のパズル付き合紙絵本を示す斜視図である。 パズル付き合紙絵本の断面図である。 結合材料の取り付け部構造を示す断面図である。 結合材料の種類を示す図である。 結合材料の種類を示す図である。 結合材料の取り付け位置を示す図である。 パズル付き合紙絵本の製造工程のフローチャートである。 従来の製造工程のフローチャートである。
符号の説明
1 パズル付き合紙絵本
2 ジグソーシート
3 絵柄
4 額縁
5 結合材料
6 小口
7 他方側面
8 表紙
9 開口
10 背部
11 接着剤
12 切り欠き
21 パズルシート
22 台紙シート
23 プラスチックシート

Claims (5)

  1. パズルシートと台紙シートからなる紙葉の組を複数枚合紙したパズル付き合紙絵本であって、各パズルシートと、それに対面するシートの間を閉じた状態に保持するために、見開いた際の小口側縁辺部分及び/又は天地側縁辺部分とそれに対面するシートの当接部の双方に、シート間結合材料を取り付けしたパズル付き合紙絵本において、当該結合材料取り付け部を形成する開口の底面に位置する台紙シートには、プラスチックシートが貼着されており、開口を打ち抜きした抜き跡が台紙シートにまで達しないようにしたことを特徴とするパズル付き合紙絵本。
  2. 結合材料が、面ファスナーもしくは磁石であることを特徴とする請求項1記載のパズル付き合紙絵本。
  3. パズルシートが、ジグソーシートであることを特徴とする請求項1または請求項2記載のパズル付き合紙絵本。
  4. パズルシートと台紙シートからなる紙葉の組を複数枚合紙したパズル付き合紙絵本の製造方法であって、
    (1)印刷済みのパズルシートと台紙シートを準備する工程、
    (2)台紙シートの開口形成部にプラスチックシートを貼着する工程、
    (3)パズルシートと台紙シートを部分糊で接着してジグソーシートにする工程、
    (4)ジグソーシートの絵本にした際の小口側縁辺部分及び/又は天地側縁辺部分とそれに対面するシートの当接部の双方に、シート間結合材料の大きさを有する開口を抜き刃により型抜きする工程、
    (5)(4)と同時の工程または別の工程で、パズルシートの各ピースの形状および額縁輪郭形状を抜き刃により型抜きする工程、
    (6)前記開口と同等の形状を有する結合材料の底面に接着剤を塗布し、当該開口に充填し、台紙シートに対して結合材料を該接着剤により固定する工程、
    の各工程を含むことを特徴とするパズル付き合紙絵本の製造方法。
  5. 結合材料が、面ファスナーもしくは磁石であることを特徴とする請求項4記載のパズル付き合紙絵本の製造方法。

JP2004318733A 2004-11-02 2004-11-02 パズル付き合紙絵本とその製造方法 Withdrawn JP2006130661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004318733A JP2006130661A (ja) 2004-11-02 2004-11-02 パズル付き合紙絵本とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004318733A JP2006130661A (ja) 2004-11-02 2004-11-02 パズル付き合紙絵本とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006130661A true JP2006130661A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36724635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004318733A Withdrawn JP2006130661A (ja) 2004-11-02 2004-11-02 パズル付き合紙絵本とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006130661A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129889A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Dainippon Printing Co Ltd パズル付き合紙絵本とその製造方法
KR100957805B1 (ko) * 2009-04-30 2010-05-13 고종택 교습용 퍼즐판, 및 퍼즐판을 구비한 교습용책
JP2018055116A (ja) * 2017-10-25 2018-04-05 利香 四方 カード
CN115213995A (zh) * 2021-09-27 2022-10-21 江门市尚逸家居用品有限公司 一种拼图玩具组件的制造工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129889A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Dainippon Printing Co Ltd パズル付き合紙絵本とその製造方法
JP4549811B2 (ja) * 2004-11-02 2010-09-22 大日本印刷株式会社 パズル付き合紙絵本とその製造方法
KR100957805B1 (ko) * 2009-04-30 2010-05-13 고종택 교습용 퍼즐판, 및 퍼즐판을 구비한 교습용책
JP2018055116A (ja) * 2017-10-25 2018-04-05 利香 四方 カード
CN115213995A (zh) * 2021-09-27 2022-10-21 江门市尚逸家居用品有限公司 一种拼图玩具组件的制造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201499911U (zh) 装饰框组件
US6010338A (en) Magnetic frame kit
US6364360B1 (en) Foam book with bendable memory retaining elements
JP2006130661A (ja) パズル付き合紙絵本とその製造方法
US20050230963A1 (en) Sticker book with stickers employed on the book's cover
JP4549811B2 (ja) パズル付き合紙絵本とその製造方法
JPH10305168A (ja) 多面ノベルティーピース及びその作製方法
JP2006289922A (ja) 平面絵図における立体模様図
JP6628631B2 (ja) 冊子状構造体
JP4018098B2 (ja) 飾り用シート,装飾ケース,装飾付きカード及び飾り用シートの製作方法
JPS5855389Y2 (ja) 学習用磁気カ−ド
JP2013233685A (ja) 郵送セット
KR101948471B1 (ko) 접착식 교구의 제조방법 및 이에 의해 제작된 접착식 교구
JP2005230023A (ja) 幼児用絵本
EP2759322A1 (en) Setting film for plasticine
KR101858148B1 (ko) 접착식 교구의 제조방법 및 이에 의해 제작된 접착식 교구
JP3103066U (ja) タングラム
JP3089084U (ja) 絵 馬
JP3181612U (ja) 人形型文房具
JP3199914U (ja) 貼り箱
JP3102314U (ja) 切り貼り絵用小片およびそれを用いた切り貼り絵
JP2004337574A (ja) 模型航空機、その組立てキットおよびその型紙
JP2005328984A (ja) 模型航空機およびその組立てキット
JP3031238U (ja) ジグソーブロック
JP3144528U (ja) 連続罫線を有する筆記ボードシート

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108