JP2006129497A - 周期的サンプリング誤差の補正方法 - Google Patents

周期的サンプリング誤差の補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006129497A
JP2006129497A JP2005315628A JP2005315628A JP2006129497A JP 2006129497 A JP2006129497 A JP 2006129497A JP 2005315628 A JP2005315628 A JP 2005315628A JP 2005315628 A JP2005315628 A JP 2005315628A JP 2006129497 A JP2006129497 A JP 2006129497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
derivative
digital
multiplier
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005315628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4619265B2 (ja
JP2006129497A5 (ja
Inventor
George S Moore
ジョージ・エス・ムーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2006129497A publication Critical patent/JP2006129497A/ja
Publication of JP2006129497A5 publication Critical patent/JP2006129497A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619265B2 publication Critical patent/JP4619265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1009Calibration
    • H03M1/1033Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity
    • H03M1/1038Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity by storing corrected or correction values in one or more digital look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0602Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1009Calibration
    • H03M1/1033Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity
    • H03M1/1038Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity by storing corrected or correction values in one or more digital look-up tables
    • H03M1/1052Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity by storing corrected or correction values in one or more digital look-up tables using two or more look-up tables each corresponding to a different type of error, e.g. for offset, gain error and non-linearity error respectively
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/662Multiplexed conversion systems
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/08Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of noise
    • H03M1/0836Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of noise of phase error, e.g. jitter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/1205Multiplexed conversion systems
    • H03M1/121Interleaved, i.e. using multiple converters or converter parts for one channel
    • H03M1/1215Interleaved, i.e. using multiple converters or converter parts for one channel using time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

【課題】交互配置ADCのタイミング・エラーや利得誤差をデジタル領域で補正するシステム及び方法を提供すること。
【解決手段】一実施形態では、交互配置ADCの個々のADCに関連する倍率及び遅延値をメモリに記憶しておく。交互配置ADCからデジタル・サンプルを受信すると、対応する振幅倍率をメモリから読み出し、それをデジタル・サンプルに適用する(151)。次に、その振幅補正されたサンプルに一次補正を適用することが望ましい。一次補正では、現在の振幅補正されたサンプルと少なくとも1つの他の振幅補正されたサンプルとを使用して、導関数を推定する(153)。その導関数にサンプルに対応するタイミング遅延の推定値を乗算する(154)。導関数とタイミング遅延を乗算したものに、振幅補正された値を加算し(157)、完全に補正されたデジタル・サンプルを形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は概して、交互配置アナログ・デジタル変換器(ADC)及び連結デジタル・アナログ変換器(DAC)に関する。
多くの用途において、単一のアナログ・デジタル変換器(ADC)で可能なサンプリング・レートよりも高いサンプリング・レートで信号のサンプリングを行うことが必要になることがある。こうした用途では、複数(「N」個)のADCを使用し、それらを所望のサンプリング・レートの1/Nで動作させる場合がある。さらに、各ADCのサンプリング間にタイミング・オフセットが加えらえる。タイミング・オフセットは、理想的には所望のサンプリング周期Tである。このような複数ADCの動作は、高いサンプリング・レートで動作する単一のADCの動作に近いものになる。この方法は一般に、交互配置サンプリングと呼ばれる。同様の方法は、複数の低速DACを連結して単一の高速DACを実現するデジタル・アナログ変換器(DAC)にも適用することが出来る。
実際には、個々のADCによるサンプリング間のタイミング・オフセットには誤差がある。具体的には、隣接する2つのADCによるサンプリング間の時間は、所望のサンプリング周期Tとはわずかに異なる。また、複数のADCの各利得も通常はわずかに異なっている。これらのタイミング・エラーや利得誤差は、再現される出力信号を劣化させる。タイミング・エラー及び利得誤差は特定の個々のADCに関連しているので、タイミング・エラーや利得誤差は、Nサンプルの周期で周期的に発生する。同様のタイミング・エラー及び利得誤差は一般に、連結DACにも発生することがある。
既知の交互配置サンプリング装置はアナログ・トリムを使用している。アナログ・トリムを使用すると、各ADCで信号をサンプリングする前に、所定量の遅延及び/又は損失を信号に与え、タイミング・エラー及び/又は利得誤差を補正することが出来る。
本発明の目的の1つは、交互配置ADCのタイミング・エラーや利得誤差をデジタル領域で補正するシステム及び方法を提供することである。デジタル領域で補正を適用することによる、アナログ・トリムを省略したり、アナログ・トリムの精度を下げたりすることが可能になる。
一実施形態では、交互配置ADCの各ADCについて相対レベル倍率を判定する。倍率を計算し、各ADCにおける利得を等化する。さらに、交互配置ADCの各ADCについて遅延値を判定する。これらの倍率及び遅延値はメモリに記憶してある。交互配置ADCからデジタル・サンプルを受信すると、対応する振幅倍率がメモリから読み出され、その振幅倍率がデジタル・サンプルに適用される。次に、その振幅補正されたサンプルに一次補正を施すことが望ましい。一次補正では、現在の振幅補正サンプルと少なくとも1つの他の振幅補正されたサンプルを使用して、導関数("derivative")を推定する。次に、その導関数にその特定サンプルに対応するタイミング遅延の推定値を乗算する。導関数とタイミング遅延の乗算結果に補正された振幅を加算すると、完全に補正されたデジタル・サンプルが形成される。
他の実施形態では、デジタル・データをDACに供給する前に、連結DACにデジタル領域でエラー補正を行う。具体的には、デジタル・データを事前処理する際に、相対レベル倍率を利用して、そのデジタル・データをスケーリングする。さらに、タイミング・エラーに導関数推定値("derivative estimate")を乗算し、乗算した値を用いて連結DACのタイミング・エラーを補正する。
一実施形態は、交互配置ADCに関連する振幅誤差及びタイミング・エラーを補正するシステム及び方法に関する。交互配置ADCに関連する振幅誤差及びタイミング・エラーは、幾つかの方法を使用して判定することが出来る。例えば、DC信号を交互配置ADCに加えることにより、振幅誤差を判定することが出来る。周期的信号(例えば、単一周波数の正弦波信号)を交互配置ADCに加える場合がある。過去に判定された振幅誤差を利用して、周期的信号のサンプルをスケーリングする場合もある。次に、タイミング基準と使用される1つのADCを自由に選択する(例えば、この選択されたADCは、タイミング・エラーがゼロであるものとして定義される)。次に、その他のADCから得られたサンプルを、所与の基準ADCのサンプル値及び刺激波形の特性に対して予測される数値計算された値と比較する。この比較により、タイミング・エラーを計算することが出来る。以下の説明では、交互配置装置の各ADCに関する振幅誤差及びタイミング・エラーが分かっているものと仮定する。
周期的サンプリング・エラーを有するサンプル信号は、下記のようにモデル化することが出来る。
=An mod(N)x(nT+yn mod(N)
ただし、zは、N個のADCからなる交互配置ADCによって振幅誤差及びタイミング・エラーを受けるn番目のサンプルの値であり、x()は、サンプリングされる信号を表わす連続時間領域関数であり、Tは、交互配置ADCのサンプリング・レートであり、An mod(N)は、交互配置ADCによってn番目のサンプルに加えられる利得を表わし、yn mod(N)は、交互配置ADCによってn番目のサンプルに加わるタイミング・エラーを表している。
N個の振幅項(A)は、交互配置ADCの各ADCによって得られる利得(振幅誤差を含む)をそれぞれ表している。また、N個のタイミング・エラー項(y)は、理想のサンプリング時間(Tの整倍数)からのタイミング偏差をそれぞれ表している。これらのN個の振幅項及びタイミング項が、n mod(N)演算によってサンプルに周期的に適用される。
公称利得がAnomであるものと仮定すると、エラー信号は下記のように表される。
Figure 2006129497
タイミングのずれたサンプルは、下記のように一次テイラー級数展開によって近似することが出来る。
x(nT+yn mod(N))=x(nT)+yn mod(N)x′(nT
ただし、x′()は、x()の導関数を表す。この近似式をエラー信号の式(数1)に代入すると、次のようになる。
Figure 2006129497
「1−(An mod(N)/Anom)」の項は、振幅変化により正規化された誤差を表わしている。交互配置ADCの個々のADC間における振幅誤差は、出力サンプルにN個の循環補正利得係数(An mod(N)/Anom)を掛けることによって補正すること出来る。このような考え方から、サンプル値は、交互配置ADCの個々のADCに関する振幅誤差を解消するようにスケーリングされるものと仮定する。
振幅補正を施すと、エラー信号の式は下記のように簡単になる。
Figure 2006129497
この要素を推定し、その推定値を振幅補正サンプルから差し引くことにより、サンプリング時間エラーの影響を大幅に軽減することが出来る。
幾つかの方法を使用し、波形の複数サンプルを用いて、波形の導関数を推定することが出来る。使用される方法によっては、もっと多くのサンプルを必要とし、さらに複雑さを伴う場合もある。他の方法として、現在のサンプルと直前のサンプルの差を利用するだけのものもある。こうした方法の1つは、下記のように表される。
Figure 2006129497
タイミング・エラーがサンプリング周期(Ts)に比べて相対的に小さい場合、下記のように、さらに単純化することが出来る。
x′est(nT)=(z−zn−1)/(T
実際には、この計算は、導関数推定値にサンプル時間誤差値を掛け合わせる必須の乗算に含まれる場合もある。この方法によれば、関心対象のサンプルの位置に対して対称な位置にある2つのサンプル間の中間点において導関数推定値をより正確に計算することが可能になる。
この結果を回避するさらに他の推定方法は、下記のように表される。
x′est(nT)=(z−zn−1)/(2T+y(n+1)mod(N)s−y(n−1)mod(N)
この推定方法は、信号BWが増加すると、従来の推定方法に比べて急速にスペクトル精度が低下し、さらなる遅延がサンプルに加わる。一般に、そのような遅延はあまり重要視されない。他の方法として、補間フィルタを使用して、互いに近接した2つの位置における信号を推定し(同時に、信号BWに関する事前知識を用いて外部ノイズをフィルタリングし)、導関数推定値の精度を向上させることも出来る。
サンプリング・エラーがサンプリング周期の分数で表される場合、エラー推定値の計算は単純な乗算になる。具体的には、分母の係数「Ts」が実質的に削除される。
次に図面を参照すると、図1は、一実施形態による交互配置ADC100及びエラー補正論理回路150を示している。交互配置ADC100はN個のADC(図示せず)を含む。交互配置ADC100から出力された生サンプルは、エラー補正論理回路150によって後処理が施され、N個のADCに関連する利得誤差及びタイミング・エラーが補正される。
補正論理回路150はデジタル・サンプルを受信すると、それを乗算器151でスケーリングする。具体的には、検索論理回路152は振幅補正係数(Ai)を記憶している。クロック・チックが補正論理回路150に加わる毎に、検索論理回路152はメモリから補正係数を次々と循環的に読み出す。読み出した補正係数は乗算器151に供給され、生サンプルのスケーリングに使用される。
次に、振幅補正されたサンプルは、サンプル波形の導関数を推定するための導関数推定器153に供給される。クロック・チックが加わる毎に、検索論理回路155はメモリからタイミング・エラー値を循環的に読み出す。そして、そのタイミング・エラー値で導関数推定値をスケーリングする。遅延素子156は、振幅補正されたサンプルを導関数推定器153に関連した待ち時間量だけ遅延させる。加算器157は、導関数推定値とタイミング・エラー値の乗算結果を、遅延させた振幅補正サンプルに加算する。
実施形態によっては、エラー補正論理回路150は説明とは異なる場合もある。例えば、遅延素子156はKサンプルの遅延を有するフィルタで置き換えられる場合がある。このようなフィルタは、場合によっては、エラー補正以外の目的の後続処理にとって望ましい場合がある。また、遅延Kを整数以外の値にすることにより、整数以外の遅延を有する導関数推定器を使用することが可能になる。また、前述のように、補正論理回路150におけるタイミング・エラーの補正は一次テイラー級数近似を用いて行われる。もっと高次のテイラー級数近似を使用することも可能である。ただし、そのような高次の実施形態の複雑さは、次数を高くすることにより得られる精度の向上を上回るものと考えられる。
ADCの一般的用途の1つは、「中間周波数(IF)サンプリング」である。中間周波数サンプリングの用途において関心対象となる信号は、IF周波数を中心とした帯域通過信号である。最大信号帯域幅は、下記の式によって与えられるIF中心周波数のときに得られる。
IF=F(2M−1)/4
ただし、Mは整数、Fはサンプリング周波数である。Mが1のとき、最大信号帯域幅は、有名なナイキストの定理によって決まる。Mが1より大きくなると、最大信号帯域幅は、「超ナイキスト」・サンプリング定理によって決まる。
IF信号は、変換指数関数と複素ベースバンド信号の積の実部として表される。具体的には、ADCに入力信号として供給される帯域通過信号はいずれも、下記のようにモデル化することが出来る。
x(t)=Re[z(t)ej(ωt+φ)
ただし、ωはIF周波数であり、φは変換信号の位相であり、z(t)は複素ベースバンド信号である。エイリアシングを防止するために多少の制限を受けることを前提にすれば、変換周波数を正確に帯域通過変調の中心になるようにする必要は必ずしもない。ただし、変換周波数が帯域通過変調の「中心」になるように選択すれば、ベースバンド信号z(t)の帯域幅は最小になる。これは、ベースバンド信号の導関数の推定にとって、一般に望ましい特性である。
通過帯域信号の導関数は、下記のように表される。
x′(t)=Re{[z′(t)+jωz(t)]ej(ωt+φ)
この導関数はさらに、ベースバンド信号、ベースバンド信号の導関数、及び、複素指数関数で表すことが出来る。「jωz(t)」の項から明らかなように、この導関数の重要成分は中心周波数の大きさによって決まる。従って、一実施形態において、交互配置ADCから出力されたサンプルにおける振幅誤差及びタイミング・エラーの補正は、帯域通過信号の中心周波数から得られた導関数の成分を対象とする。
図2は、交互配置ADC100と、IF信号を処理するように構成された補正論理回路200とを示している。具体的には、補正論理回路200の構成によれば、導関数推定器153がベースバンドで動作するため、IF信号の交互サンプルがより正確に補正される。
補正論理回路200は、図1の補正論理回路150と実質的に同様のものである。すなわち、振幅補正は、検索論理回路152及び乗算器151によって実施される。同様に、検索論理回路155、乗算器154、及び、加算器157が、その振幅補正されたサンプルに補正を適用し、交互配置ADC100に関連したタイミング・エラーを補正する。
補正論理回路200は、導関数を推定する前に、振幅補正されたサンプルをベースバンドに変換するという点で、補正論理回路150とは異なる。具体的には、乗算器201は、振幅補正された各サンプルに適当な指数関数202を掛け合わせる。そして、低域フィルタ(LPF)203を使用して、実信号の変換に関連した共役周波数像を除去する。導関数推定器153は、そのベースバンド信号の導関数を計算する。また、乗算器206は、振幅補正された信号に適当な係数(jω)204を掛け合わせ、変換指数関数に関連する導関数の部分を形成する。
乗算器206の出力と導関数推定器153の出力は、加算器207で加算される。加算器207の出力は、帯域通過信号の導関数の2つの成分(z′(t)+jωz(t))に相当する。共役論理回路210は共役指数関数202を生成し、それを乗算器211に供給し、IF周波数への逆変換を実施する。論理回路212は、乗算器211の出力の実部を得て、それを乗算器154に供給し、タイミング・エラー補正の計算を行う。
遅延素子205、208、209、213、及び、214は、種々の論理素子間を適当な時間に維持するために使用される。「L」サンプル遅延は、低域フィルタ遅延に匹敵する。「K」サンプル遅延は、導関数推定値を補正する。
さらに他の実施形態では、さらに単純化を行うことが可能である。具体的には、サンプル信号の帯域幅が狭く、IF周波数が高い場合、導関数は、「jωz(t)」の項が優勢になる。その場合、導関数は、下記のように近似することが出来る。
Figure 2006129497
従って、z(t)の導関数の推定も不要になる。当然ながら、用途を分析し、単純化に伴なう劣化がその用途にとって許容できるものであるか否かを判定する必要はある。
他の単純化も可能である。例えば、信号スペクトルの中心が、主要なIF周波数の1つ(F(2M−1)/4)に位置し、位相が0になるように選択された場合、周波数の複素変換は、単に±1と0を含む係数の乗算で済む。例えば、Mが1である場合、複素ダウンコンバートは、入力信号に1、0、−1、0を繰り返し掛け合わせるものになる。Mが他の値である場合も、同様の4つのサンプル・シーケンスが得られる。もし信号の中心が主要周波数の1つに位置していなくても、変換周波数を適当に選択することにより、単純化は可能である。例えば、信号の中心が3F/8付近にある場合、3F/8を変換周波数として使用すれば、係数0、±1、及び、±(SQRT(2))/2が使用されることになる。
多くの用途では、後続の処理に備えて、サンプルをベースバンドに変換しなければならない。そのため、さらに他の実施形態において、補正論理回路300は、図3に示すようにIF周波数への逆変換を省略する場合がある。こうした実施形態では、通常ならば他の処理に使用される数値制御発振器(NCO)やLPFを、jω信号204の生成に使用されるNCO(不図示)やLPF203で置き換える場合がある。
図4は、一実施形態による連結DAC400及びエラー補正論理回路450を示している。エラー補正論理回路450は、交互配置ADCにおけるエラー補正とほぼ同様の動作をする。タイミング・エラー452を使用して、一次補正を適用することが望ましい。さらに、倍率451を循環的に使用して、連結DAC400の複数のDACにわたって均一な利得が得られるようにすることが望ましい。
一実施形態による交互配置ADC及びエラー補正論理回路を示す図である。 一実施形態による他の交互配置ADC及びエラー補正論理回路を示す図である。 一実施形態による別の交互配置ADC及びエラー補正論理回路を示す図である。 一実施形態による連結DAC及びエラー補正論理回路を示す図である。
符号の説明
151、154、201、206、211 乗算器
152、155 検索論理回路
153 導関数推定器
156 遅延素子
157、207 加算器
400 連結DAC
451 倍率
452 タイミング・エラー

Claims (15)

  1. 交互配置アナログデジタルコンバータ(ADC)の個々のサンプリング・タイミング・オフセットに関連するエラーを表す値を記憶する第1のメモリと、
    前記交互配置ADCからのデジタル・サンプルを使用して、入力信号の導関数を示す値を生成する導関数推定論理回路(153)と、
    前記第1のメモリから値を循環的に連続して読み出す第1の論理回路(155)と、
    前記第1の論理回路から連続して読み出された値を導関数推定値に乗算する第1の乗算器(154)と、
    前記第1の乗算器からの値を使用して、デジタル・サンプルのタイミング・エラー補正を行う加算器(157)と
    からなるシステム。
  2. 前記交互ADCの個々のADCに関連する振幅誤差を示す値を記憶する第2のメモリと、
    前記第2のメモリから値を循環的に連続して読み出す第2の論理回路(152)と、
    前記第2のメモリから連続して読み出された値をデジタル・サンプルに乗算し、前記交互配置ADCの複数のADCにわたって利得を等化する第2の乗算器(151)と
    からなり、前記第2の乗算器が前記第1の乗算器よりも先に動作する、請求項1に記載のシステム。
  3. デジタル・サンプルをダウン・コンバートするためのダウン・コンバート論理回路(201)をさらに含み、該ダウンコンバートが、前記導関数推定論理回路よりも先に実施される、請求項1に記載のシステム。
  4. ダウンコンバートされたデジタル・サンプルにダウン・コンバート周波数に関連する値を乗算するための第2の乗算器(206)と、
    前記加算器の動作よりも前に、前記導関数推定論理回路の出力値に前記第2の乗算器の出力値を加算するための第2の加算器(207)と
    をさらに含む、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記第1の乗算器の動作よりも前に、前記導関数推定論理回路からの出力値をアップ・コンバートするためのアップ・コンバート論理回路(211)をさらに含む、請求項3に記載のシステム。
  6. 交互配置アナログデジタルコンバータ(ADC)から信号のデジタル・サンプルを受信するステップと、
    前記デジタル・サンプルを使用して、前記信号の導関数の推定値を計算するステップと、
    前記交互配置ADCの個々のADCのタイミング・エラーに関連する値を読み出すステップと、
    前記推定値に前記読み出した値を乗算し、タイミング補正値を生成するステップと、
    前記タイミング補正値を使用して、前記デジタル・サンプルを変更するステップと
    からなる方法。
  7. 変更された前記デジタル・サンプルを前記交互配置ADCに供給するステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記交互配置ADCの個々のADCの振幅誤差に関連する倍率を読み出すステップと、
    前記デジタル・サンプルに前記倍率を乗算するステップと
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記計算を実施する前に、デジタル・サンプルをダウン・コンバートするステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  10. 前記値は、タイミング・エラーを前記交互配置ADCのサンプリング周期の分数として表すものである、請求項6に記載の方法。
  11. 前記方法は、前記交互配置ADCによってデジタル・サンプルが生成される毎に、回路においてリアルタイムに実施される、請求項6に記載の方法。
  12. 連結デジタルアナログコンバータ(DAC)(400)のタイミング・オフセットに関連するエラーを表す値(452)を記憶する第1のメモリと、
    導関数値を生成するための導関数推定論理回路と、
    前記第1のメモリから値を循環的に連続して読み出すための第1の論理回路と、
    前記第1の論理回路によって連続的に読み出された各値を導関数推定値に乗算するための第1の乗算器と、
    前記第1の乗算器からの出力値を使用して、前記連結DACに供給されるデジタル値にタイミング・エラー補正を適用するための加算器と、
    からなるシステム。
  13. 前記連結DACに関連する振幅誤差を表す値(451)を記憶する第2のメモリと、
    前記第2のメモリから値を循環的に連続して読み出すための第2の論理回路と、
    前記第2の論理回路によって読み出された各値を前記連結DACに供給されるデジタル値に乗算するための第2の乗算器と
    をさらに含む、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記第1のメモリに記憶される値は、タイミング・エラーを前記連結DACの周期の分数として表すものである、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記導関数推定論理回路は、現在のデジタル値と、少なくとも1つの他のデジタル値とを用いて、導関数値を生成する、請求項12に記載のシステム。

JP2005315628A 2004-10-30 2005-10-31 周期的サンプリング誤差の補正方法 Active JP4619265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/977,905 US7038602B1 (en) 2004-10-30 2004-10-30 Method for correcting periodic sampling errors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006129497A true JP2006129497A (ja) 2006-05-18
JP2006129497A5 JP2006129497A5 (ja) 2007-11-29
JP4619265B2 JP4619265B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=35515948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005315628A Active JP4619265B2 (ja) 2004-10-30 2005-10-31 周期的サンプリング誤差の補正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7038602B1 (ja)
JP (1) JP4619265B2 (ja)
DE (1) DE102005044134A1 (ja)
GB (1) GB2419755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032498A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Denso Corp 信号処理装置
KR102048661B1 (ko) * 2019-08-21 2019-11-28 브이에스아이 주식회사 공유 버스를 통해 전송되는 데이터 신호에 대한 샘플링의 타이밍 오차를 신속하게 보상하는 방법과 그 방법을 위한 기기

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101212434B (zh) * 2006-12-29 2010-12-01 大唐移动通信设备有限公司 一种校正并行交替采样信号误差的方法及系统
US8199702B2 (en) * 2008-12-26 2012-06-12 Rockstar Bidco Lp Baseband recovery in wireless networks, base transceiver stations, and wireless networking devices
BR112012014433A2 (pt) 2009-12-15 2017-04-04 Univ Rice William M geração de eletricidade
US9222665B2 (en) 2010-12-15 2015-12-29 William Marsh Rice University Waste remediation
US9863662B2 (en) 2010-12-15 2018-01-09 William Marsh Rice University Generating a heated fluid using an electromagnetic radiation-absorbing complex
WO2012096673A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Rice University, Office Of Technology Transfer Method and device for real-time differentiation of analog and digital signals

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075122A (ja) * 1996-04-04 1998-03-17 Lucent Technol Inc Fm信号復調方法及びその装置
JP2002246910A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Advantest Corp インターリーブad変換方式波形ディジタイザ装置
JP2004328436A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Anritsu Corp A/d変換装置
JP2005348156A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nec Electronics Corp 受信装置及びアナログ・ディジタル変換装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763105A (en) * 1987-07-08 1988-08-09 Tektronix, Inc. Interleaved digitizer array with calibrated sample timing
JPH01137831A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Mitsubishi Electric Corp アナログーデジタル変換器
JP2661206B2 (ja) * 1988-10-31 1997-10-08 キヤノン株式会社 映像信号記録装置
JP2548989B2 (ja) * 1989-09-20 1996-10-30 日本ビクター株式会社 デジタル記録再生装置
US5294926A (en) * 1992-10-09 1994-03-15 Hewlett-Packard Company Timing and amplitude error estimation for time-interleaved analog-to-digital converters
US6016112A (en) * 1996-12-23 2000-01-18 National Instruments Corporation System and method for reducing errors in an analog to digital converter
US6038518A (en) * 1997-09-04 2000-03-14 Hughes Electronics Corporation Error correction of system transfer function by use of input compensation
US6081215A (en) * 1998-07-06 2000-06-27 Motorola, Inc. High speed interlaced analog interface
DE10007148C2 (de) * 1999-02-17 2003-06-18 Advantest Corp Hochgeschwindigkeits-Wellenformdigitalisierer mit einer Phasenkorrekturvorrichtung und Verfahren zur Phasenkorrektur
JP4560187B2 (ja) * 2000-08-30 2010-10-13 株式会社アドバンテスト インターリーブad変換方式波形ディジタイザ装置
US6522282B1 (en) * 2001-11-07 2003-02-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Estimation of timing offsets in parallel A/D converters

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075122A (ja) * 1996-04-04 1998-03-17 Lucent Technol Inc Fm信号復調方法及びその装置
JP2002246910A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Advantest Corp インターリーブad変換方式波形ディジタイザ装置
JP2004328436A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Anritsu Corp A/d変換装置
JP2005348156A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nec Electronics Corp 受信装置及びアナログ・ディジタル変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032498A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Denso Corp 信号処理装置
KR102048661B1 (ko) * 2019-08-21 2019-11-28 브이에스아이 주식회사 공유 버스를 통해 전송되는 데이터 신호에 대한 샘플링의 타이밍 오차를 신속하게 보상하는 방법과 그 방법을 위한 기기

Also Published As

Publication number Publication date
GB0522056D0 (en) 2005-12-07
US20060092070A1 (en) 2006-05-04
JP4619265B2 (ja) 2011-01-26
DE102005044134A1 (de) 2006-05-04
US7038602B1 (en) 2006-05-02
GB2419755A (en) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619265B2 (ja) 周期的サンプリング誤差の補正方法
EP1729420B1 (en) Analog-to-digital converter device of improved time interleaving type, and high-speed signal processing system using the device
US7138933B2 (en) Time-interleaved signal converter systems with reduced timing skews
JP4498184B2 (ja) 直線性補償回路
Huang et al. Blind calibration of timing offsets for four-channel time-interleaved ADCs
US8654000B2 (en) Time-interleaved analog-to-digital converter for signals in any Nyquist zone
JP5537527B2 (ja) 時間誤差推定装置、誤差補正装置およびa/d変換器
JP6230417B2 (ja) A/d変換回路および半導体集積回路
EP2359479B1 (en) Methods and apparatuses for estimation and compensation of nonlinearity errors
US5838272A (en) Error correcting sigma-delta modulation decoding
WO2005094536A2 (en) Digital linearizing system
US9178525B2 (en) Mismatch corrector
WO2007113735A1 (en) Calibration circuit and method for a/d converter
US20080238747A1 (en) Sub-harmonic image mitigation in digital-to-analog conversion systems
JP4451486B2 (ja) アナログ/デジタル変換装置およびデジタル/アナログ変換装置
WO2004080055A2 (en) Method and apparatus for the recovery of signals acquired by an interleaved system of digitizers with mismatching frequency response characteristics
JP5070571B2 (ja) アナログデジタル変換装置、アナログデジタル変換方法、制御装置及びプログラム
KR20160033916A (ko) 샘플링 레이트 컨버터 및 그 방법
JP3752237B2 (ja) A/d変換装置
US20070188365A1 (en) Method for determining and method for compensating a characteristic of an a/d converter, circuit arrangement for determining such a characteristic, and a/d converter circuit arrangement
JP2002520897A (ja) ディジタルによるクロック再生とセレクティブフィルタリングのための方法
KR100360632B1 (ko) 실제선형위상응답을동반한위상각보정의제공및양자화신호들의필터링을위한데시메이션회로및방법
EP1488515A1 (en) Asynchronous sampling rate conversion
JP2006222701A (ja) A/d変換器の出力補正回路
US10476483B2 (en) Decimation filter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4619265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250