JP2006128479A - 絶縁膜の形成方法および炭化珪素半導体装置 - Google Patents
絶縁膜の形成方法および炭化珪素半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006128479A JP2006128479A JP2004316461A JP2004316461A JP2006128479A JP 2006128479 A JP2006128479 A JP 2006128479A JP 2004316461 A JP2004316461 A JP 2004316461A JP 2004316461 A JP2004316461 A JP 2004316461A JP 2006128479 A JP2006128479 A JP 2006128479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sic
- forming
- film
- crystal
- sic crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】 SiC結晶1上への絶縁膜の形成方法であって、SiC結晶1上にSi膜2を形成する工程と、Si膜2を酸化または窒化することによりSiを含む絶縁膜を形成する工程と、を含む絶縁膜の形成方法である。また、この絶縁膜形成方法を用いた炭化珪素半導体装置の製造方法である。
【選択図】 図1
Description
本発明において、Si膜を形成する工程としては、たとえばSiC結晶上にSiを堆積させる工程またはSiC結晶表面の炭素を除去する工程がある。
本発明において、絶縁膜を形成する工程としては、たとえばSi膜形成後のSiC結晶を酸化性雰囲気または窒素雰囲気に曝して、Si膜を酸化または窒化することにより行なわれる。このようにして得られた絶縁膜の材質は、SiO2やSi3N4などである。また、酸化性雰囲気としては、たとえば酸素雰囲気または水蒸気雰囲気などがある。
図1の模式的断面図に、本発明のSiC結晶上への絶縁膜の形成方法の一例の一連の流れを示す。まず、図1(A)に示すように、基板状のSiC結晶1を用意する。次に、図1(B)に示すように、たとえばCVD法などを用いて、SiC結晶1上にSi膜2を形成する。そして、Si膜2を形成したSiC結晶1を高温の酸素雰囲気または水蒸気雰囲気などの酸化性雰囲気に曝すことによりSi膜2が酸化されて、図1(C)に示すように、SiC結晶1上に絶縁膜であるSi酸化膜3が形成される。
本発明のSiC半導体装置は、上記の方法によって形成されたSiC結晶1上の絶縁膜を含む構造を有していればよい。特に、本発明においては、SiC結晶中における結晶欠陥の増加を抑制して絶縁膜を形成することができることから、本発明のSiC半導体装置は高速のスイッチング素子として機能するMOSFETとして用いられることが好ましい。
本実施の形態においては、MOSFET用のゲート酸化膜を形成する。まず、図3(A)に示すように、p型のSiC結晶1を作製する。SiC結晶1は、たとえば改良レーリー法によって成長させたp型のSiC単結晶インゴットを所定の厚みに切断することによって作製される。
本実施の形態においては、MOSFETであるSiC半導体装置を形成する。まず、図4の模式的断面図に示すように、改良レーリー法によって成長させたSiC単結晶インゴットを所定の厚みに切断することによって作製されたp型のSiC結晶1上に、CVD法によってホウ素をドープしたp型のSiC結晶からなるSiC成長層7をエピタキシャル成長させる。
Claims (7)
- 炭化珪素結晶上への絶縁膜の形成方法であって、前記炭化珪素結晶上にシリコン膜を形成する工程と、前記シリコン膜を酸化または窒化することによりシリコンを含む絶縁膜を形成する工程と、を含む、絶縁膜の形成方法。
- 前記シリコン膜を形成する工程は、前記炭化珪素結晶上にシリコンを堆積させる工程であることを特徴とする、請求項1に記載の絶縁膜の形成方法。
- 前記シリコン膜を形成する工程は、前記炭化珪素結晶の表面の炭素を除去する工程であることを特徴とする、請求項1に記載の絶縁膜の形成方法。
- 前記炭素を除去する工程は、水素雰囲気下に前記炭化珪素結晶を設置することにより行なわれることを特徴とする、請求項3に記載の絶縁膜の形成方法。
- 前記水素雰囲気の圧力が103Pa以上106Pa以下であることを特徴とする、請求項4に記載の絶縁膜の形成方法。
- 前記炭化珪素結晶の表面温度が800℃以上2000℃以下であることを特徴とする、請求項4または5に記載の絶縁膜の形成方法。
- 請求項1から6のいずれかに記載の絶縁膜の形成方法を用いて形成された絶縁膜を含む、炭化珪素半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004316461A JP2006128479A (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | 絶縁膜の形成方法および炭化珪素半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004316461A JP2006128479A (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | 絶縁膜の形成方法および炭化珪素半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006128479A true JP2006128479A (ja) | 2006-05-18 |
Family
ID=36722844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004316461A Pending JP2006128479A (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | 絶縁膜の形成方法および炭化珪素半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006128479A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009176804A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Nippon Steel Corp | 電力変換素子 |
WO2011158534A1 (ja) * | 2010-06-16 | 2011-12-22 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
-
2004
- 2004-10-29 JP JP2004316461A patent/JP2006128479A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009176804A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Nippon Steel Corp | 電力変換素子 |
WO2011158534A1 (ja) * | 2010-06-16 | 2011-12-22 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
US8642476B2 (en) | 2010-06-16 | 2014-02-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4867171B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5452062B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JPWO2003047000A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5638558B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH11186256A (ja) | 炭化けい素半導体装置の熱酸化膜形成方法 | |
JP2006066439A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR20100100585A (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치 | |
JP2006210818A (ja) | 半導体素子およびその製造方法 | |
JP2007053227A (ja) | 半導体素子およびその製造方法 | |
JP2009266871A (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP2005039171A (ja) | 半導体装置 | |
JPH11297712A (ja) | 化合物膜の形成方法及び半導体素子の製造方法 | |
US8524585B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
KR20040014978A (ko) | 탄화규소 금속-산화물 반도체 전계 효과 트랜지스터에서반전 층 이동도의 개선 방법 | |
JP2006269641A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006066438A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5266996B2 (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP5728153B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2009064955A (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP2007180118A (ja) | 炭化珪素半導体装置、及び炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP4595345B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TW201237960A (en) | Production method for semiconductor device | |
JP4100070B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2006128479A (ja) | 絶縁膜の形成方法および炭化珪素半導体装置 | |
JP2011071202A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080304 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080501 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20080502 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080513 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081007 |