JP2006118623A - 歯車装置 - Google Patents

歯車装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006118623A
JP2006118623A JP2004307565A JP2004307565A JP2006118623A JP 2006118623 A JP2006118623 A JP 2006118623A JP 2004307565 A JP2004307565 A JP 2004307565A JP 2004307565 A JP2004307565 A JP 2004307565A JP 2006118623 A JP2006118623 A JP 2006118623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
rotating shaft
small gear
gear device
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004307565A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Ono
耕作 大野
Kensuke Shoji
憲介 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Servo Corp filed Critical Nidec Servo Corp
Priority to JP2004307565A priority Critical patent/JP2006118623A/ja
Priority to TW094109454A priority patent/TWI291522B/zh
Priority to US11/105,433 priority patent/US20060117886A1/en
Priority to KR1020050031284A priority patent/KR100693984B1/ko
Publication of JP2006118623A publication Critical patent/JP2006118623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G17/00Cultivation of hops, vines, fruit trees, or like trees
    • A01G17/04Supports for hops, vines, or trees
    • A01G17/14Props; Stays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • F16H2057/128Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere using axial positioning of gear wheel with addendum modification on gear width, i.e. backlash is compensated by axial positioning of a slightly conical gear wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19688Bevel

Abstract

【課題】
歯車装置において調整を容易にし、バックラッシを低減する。
【解決手段】
平行軸型の円すい歯車装置100では、第1の回転軸3に円すい小歯車7aを取り付け、この第1の回転軸に第2の回転軸10を平行に配置する。第2の回転軸に、円すい小歯車に噛み合う円すい大歯車7bを取り付ける。小歯車と大歯車とは円すい角がほぼ等しい。第1の回転軸を軸方向に移動可能に支持手段4a、4bが支持する。第1の回転軸の軸方向に推力を付勢手段15aが付勢する。第1の回転軸の軸端部に付勢手段が付勢した推力を支持し第1の回転軸の径方向の変位を許容する荷重支持体8を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は歯車装置に係り、特にアクチュエータに好適な歯車装置に関する。
円すい歯車対を用いた歯車装置の従来例が、特許文献1に記載されている。この公報に記載の歯車装置では、少なくとも一方の歯車のピッチ面が円筒面で、歯すじは回転軸線に対して円すい角だけ傾いており、この歯すじに沿って歯のモジュールは変化していない。そして、転位係数と歯車の外形寸法は一次的に変化している。さらに少なくとも一方の歯車を軸方向に移動させる弾圧機構を設けている。これにより、円すい歯車の特徴を併有しつつバックラッシを除去または調整可能になっている。
特開平6−257660号公報
円すい歯車の円すい角は、一般に小さく数度であることが多い。その理由は、図3に示すように、円すい歯車の転位係数が、歯の一方の端部では大きく、他方では小さくなるからである。つまり、歯数の小さな小歯車においては、転位係数が大きな端部では歯先が尖り、転位係数が小さな端部では歯元側でアンダカットを生じるおそれがある。この不具合は、円すい角や歯幅が大きくなったり、歯数が小さくなると生じる。
円すい歯車の軸方向に推力を負荷すると、歯面にはこの推力に比べてはるかに大きな反力が生じる。そしてこの反力は、円すい角が小さくなるほど大きくなる。そのため、上記特許文献1に記載のような、小さな円すい角を持つ円すい歯車対の一方を軸方向に押し付ける構造では、歯面に生じる反力は極めて大きくなる。その結果、歯車や軸受の寿命が短縮されるとともに、歯車装置の騒音や振動が増加する。
本発明は、上記従来技術の不具合に鑑みなされたものであり、その目的は、円すい歯車を用いる歯車装置において、調整を容易にするとともにバックラッシを低減することにある。また、歯車装置において、歯車や軸受を長期に亘って使用可能にすることにある。
上記目的を達成する本発明の特徴は、第1の回転軸に設けた円すい小歯車と、この第1の回転軸にほぼ平行な第2の回転軸に取り付けられ円すい小歯車に噛み合う円すい大歯車とを有し、小歯車と大歯車とは円すい角がほぼ等しく形成されている歯車装置において、第1の回転軸を軸方向に移動可能に支持する支持手段と、この第1の回転軸の軸方向に推力を付勢する付勢手段と、第1の回転軸の軸端部に設けられ付勢手段が付勢した推力を支持し第1の回転軸の径方向の変位を許容する荷重支持体とを備えたことにある。
そしてこの特徴において、荷重支持体の軸方向位置を調節可能にする手段を設けるのがよく、付勢手段が付勢する推力の一部を、小歯車及び大歯車の歯面に導くのがよい。また、荷重支持体を前記第1の回転軸に当接する位置に配置し、この荷重支持体の硬度を、第1の回転軸よりも低くしてもよく、第1の回転軸が荷重支持体と当接する部位を凸球面に形成してもよい。さらに、支持手段は転がり軸受であり、荷重支持体をこの転がり軸受の外輪に当接させてもよく、支持手段を保持する第1の軸受ハウジングと、第2の回転軸を支持する他の支持手段と、この他の支持手段を保持する第2の軸受ハウジングとを設け、第1の軸受ハウジングと第2の軸受ハウジングとを弾性体を介して当接させるのが好ましい。また、第1の回転軸の曲げ方向ばね定数が支持手段の径方向ばね定数よりも小さいことが好ましく、弾性体のヤング率が第1の回転軸のヤング率よりも小さいことが望ましい。
本発明によれば、特許請求の範囲に記載のように歯車装置を構成したので、歯車の両歯面を密着状態に維持でき、バックラッシを極力低減できる。その結果、高精度な位置決めが可能となる。また、軸方向の推力の一部を荷重支持体が分担するので、推力に対応して歯面に発生する反力が小さくなり、歯車や軸受を長期に亘って継続使用することが可能となる。
以下、本発明に係る歯車装置のいくつかの実施例を、図面を用いて説明する。図1は、歯車装置100の縦断面図である。本図では、ロボット腕駆動用アクチュエータ等に使用される小型の歯車装置100を示している。
駆動電動機1の中心部には、ロータコア2とこのロータコア2に一体的に形成され一方端側に長く延在した小歯車軸3とを有する。ロータコア2の外周部には、このロータコア2と間隔を置いてステータコア6が配置されている。ステータコア6の軸方向両端部には、電動機ハウジング5a、5bが取り付けられている。電動機ハウジング5a、5bの内周側には、小歯車軸3を回転可能に支持する小歯車軸受4a、4bが保持されている。なお、駆動電動機1は、例えばステッピングモータのような制御用電動機である。
小歯車軸3の長く延ばした側には、円すい小歯車7aが形成されている。小歯車軸受4aは、この円すい小歯車7aとロータコア2との間に配置され、小歯車7aを片持ち支持する。一方、小歯車軸受4bは、小歯車とは反対端側の電動機ハウジング5bに保持されている。小歯車軸受4a、4bは、いずれも深溝玉軸受のような転がり軸受である。
反小歯車側に設けた小歯車軸受4bの外輪を付勢するために、押しばね15aが電動機ハウジング5bの内周側に保持されている。押しばね15aで発生した推力の一部を支持する荷重支持体8が、小歯車軸3の小歯車7aが設けられた端部に配置されている。荷重支持体8は、歯車箱11の壁面に保持される。ここで、小歯車軸3を軸方向には拘束していないので、小歯車軸3は軸方向に移動可能になっている。
小歯車7aとほぼ平行に、大歯車軸10が配置されている。大歯車軸10の中間部には、小歯車7aに噛み合う大歯車7bが取り付けられている。大歯車軸10では、大歯車7bの軸方向両側のところに大歯車軸受9a、9bが取り付けられており、大歯車軸10を回転可能に支持している。この大歯車軸受9a、9bも転がり軸受であり、外輪側は歯車箱11に保持されている。大歯車軸10の一端部には、ロータリーエンコーダ12が取り付けられており、大歯車軸10の回転速度を検出する。ロータリーエンコーダ12は、一端側が歯車箱11に固定されたエンコーダ押さえ13により、歯車箱11に固定される。歯車箱11は、小歯車7aと大歯車を収容するもので箱形の形状をしており、小歯車軸3側では、電動機ハウジング5aに接続されている。
このように構成した歯車装置100では、小歯車7a及び大歯車7bのいずれもが、円すい角がほぼ等しい円すい歯車である。そしてこれらの歯車7a、7bが設けられた小歯車軸3及び大歯車軸10は、互いに平行に配置されている。押しばね15aが発生する軸方向に小歯車軸3を付勢する推力の一部は、小歯車軸3の軸端に設けた荷重支持体8により支持される。荷重支持体8と当接する小歯車軸3の端部を凸球面形状にして、小歯車軸3が径方向に拘束されないようにしている。
小歯車7aと小歯車軸受4aとの軸方向の中間部には、軸径が小歯車軸受4aの内径及び小歯車7aの大径側外径よりも小さな部分3xを形成している。その結果、軸直角方向の力が小歯車7aに作用すると、小歯車軸3は小径部3xでたわむ。荷重支持体8と小歯車7aとが接していないときには、押しばね15aによる推力は、小歯車7aの歯面がすべて負担することになる。荷重支持体8の軸方向位置は調整可能であるから、荷重支持体8の軸方向位置を調整して小歯車7aの歯面及び荷重支持体8の双方で推力を分担させることができる.小歯車軸3は硬度の高いステンレス鋼製であり、荷重支持体8には小歯車軸3よりも硬度の低い、例えばポリアセタールのような樹脂を用いる。
この歯車装置100の動作を、以下に説明する。駆動電動機1に通電すると、ロータコア2および小歯車軸3、小歯車軸3と一体に形成された小歯車7aが回転する。小歯車7aが回転すると、この小歯車7aに噛み合う大歯車7bも回転し、大歯車7bに動力が伝達される。荷重支持体8と小歯車7aが接していないときには、押しばね15aによる推力を歯車の歯面が全部負担することは上述した。この場合、小歯車7aと大歯車7bの歯面は、負荷側および反負荷側のいずれも密着しており、バックラッシは完全にゼロの状態になる。このとき歯面に発生する反力は、くさびの効果により押しばね15aの推力よりも大きい。その結果、歯面の摩耗が促進される恐れがある。そこで、荷重支持体8の軸方向位置を調整して、小歯車軸3に作用する推力を、荷重支持体8と小歯車7aの歯面の双方で分担させる。小歯車7aの歯面に発生する反力を、低減できる。
このとき、小歯車7aの負荷側歯面と反負荷側歯面は、反力により密着しているので、バックラッシをほとんどなくすことができ、小歯車7aの回転は正確に大歯車7bに伝達される。大歯車軸10の回転角度をエンコーダ12で計測しているので、計測した回転角度を歯車装置の制御に用いれば、任意の角度で正確に大歯車軸10を停止させることができる。
ところで、歯車7a,7bや歯車軸3,10、歯車箱11を製作するときは、製作誤差が付きまとう。また、これらの各部材に動力伝達のために、力が作用すると、応力により弾性変形する。さらに、環境温度等が変化すれば、各部材は熱変形する。これらの場合には、噛み合う一対の歯車7a,7bがバックラッシを有していないと、歯車装置100の各部が強制的に変形させられて運転される。その結果、各部のばね定数に応じた内力が、反力として発生する。従来の歯車装置では、小歯車軸の歯車側軸端部を小歯車軸受で支持していたので、小歯車軸3の曲げばね定数が非常に高く、形状誤差により発生する内力も大きくなる。そのため、歯車や軸受が、早期に損傷しやすかった。
本実施例では、一方の小歯車軸受4aを小歯車7aとロータコア2との間に、他方の小歯車軸受4bを小歯車7aとは反対側の軸端部に設けて、小歯車7aを片持ち構造としている。これにより、小歯車軸3の曲げばね定数が低下する。小歯車7aと小歯車軸受4aとの間に小径部3xを形成し、小歯車軸3の軸端部に配置した荷重支持体8が小歯車7aを径方向に拘束しない凸球面形状としたので、小歯車軸3の曲げばね定数をさらに低下させている。この結果、製作誤差等の形状誤差により発生する内力が小さくなり、歯車7aや軸受4a、4bの負荷が小さくなる。また、小歯車軸3の径を軸方向に変化させれば、小歯車軸3のばね定数をコントロール可能である。その際、軸受4a,4bの径方向ばね定数よりも小歯車軸3の曲げ方向ばね定数を小さくすれば、製作誤差および組み立て誤差や変形に起因する内力を小さくできる。
歯車装置100を長期間使用すると歯面が摩耗し、初期の状態とは負荷条件等が変化する。この作動状態の変化をも考慮して、歯車装置100を製作する必要がある。図4(a)〜(d)に、本実施例による歯車装置100を長期間運転したときの作動状態の変化を示す。領域Aは、主として荷重支持体8が推力を支持する領域であり、領域Bは主として小歯車7aの歯面が推力を支持する領域である。
初期状態では領域Aでの運転となる。領域Aでは、小歯車軸3に作用する推力に起因する歯面荷重が少なく、荷重支持体8の分担荷重が多い。小歯車7aの硬度を荷重支持体8の硬度よりも高くしているので、荷重支持体8が歯面よりも先に摩耗する。この結果、荷重支持体8の分担荷重は減少し、小歯車7aの歯面の分担荷重が増大する。このまま運転を継続すると、分担荷重の減少により荷重支持体8の摩耗の進行は止まる。一方、分担荷重が増大した小歯車7aの歯面が摩耗し始める領域Bに移行する。歯面の摩耗により、バックラッシは増加傾向となるが、小歯車7aは押しばね15aにより付勢されているので、歯面の摩耗に伴い小歯車7aは軸方向に緩やかに移動する。このとき、負荷側歯面と反負荷側歯面の密着状態は、維持される。歯面が所定量摩耗すると、再び荷重支持体8の分担荷重が増加し、領域Aに移行する。このサイクルが繰り返され、バックラッシが長期にわたり小さいままになる。
本発明に係る歯車装置100の他の実施例を、図2を用いて説明する。図2は、歯車装置100の縦断面図である。本実施例は、上記実施例とは推力を付与する押しばね15bと荷重支持体8bの位置が相違する。すなわち、小歯車7aとロータコア2との間であって、小歯車軸受4aよりも小歯車7a側に、押しばね15bを配置する。押しばね15bは、歯車箱11とステータコア6間に配置した電動機ケーシング5cに保持される。押しばね15bは、小歯車軸受4aの外輪に推力を付与する。
一方、荷重支持体8は、電動機ケーシング5bの内径側であって小歯車軸受4bに隣接して保持される。荷重支持体は、小歯車軸受4Bの外輪に作用する押しばね15Bにより付勢された推力の大部分を支持する。例えば、荷重支持体8の外周部および電動機ハウジング5a〜5cの内壁に、互いに嵌合するねじのような回転方向の位置調整手段を設ける。小歯車7aは軸方向に拘束されていないので、荷重支持体8の軸方向位置を、ねじを回転して調整する。これに追随して、小歯車7aの軸方向位置も変化する。なお、小歯車7a及び大歯車7bを収容する歯車箱11、ステータコア6を狭持する電動機ケーシング5b、5cを別個に形成している。そして、歯車箱11と電動機ケーシング5cとの接続部に、ゴムやプラスチックシートのような弾性体14を介在させている。その他は、上記実施例と同様の構成である。
このように構成した本実施例では、駆動電動機1に通電すると、ロータコア2が回転し、小歯車7aから大歯車7bに動力が伝達される。荷重支持体8の位置を調整すると、バックラッシを可能な限り少なくでき、小歯車7aの回転を正確に大歯車7bに伝達できる。また、電動機ハウジング5cと歯車箱11とを、弾性体14を介して結合したので、小歯車7aで軸直角方向に荷重が作用しても、電動機ケーシング5cと歯車箱11とが相対的に変位可能であり、軸直角方向荷重により発生した内力を解放できる。その際、弾性体14のヤング率を小歯車軸3のヤング率よりも小さくすれば、より変形を助長できる。この結果、歯車7aや軸受4a、4bの荷重が小さくなる。長期に亘り、歯車7aや軸受4a、4bを交換する必要がない。
本実施例の歯車装置を長期間使用すると、当然小歯車及び大歯車の歯面が摩耗してバックラッシが増大するが、小歯車と反対側の軸端近傍に設けられた荷重支持体の位置を調整できるので、荷重支持体の位置を調整してバックラッシを小さくする。したがって本実施例の歯車装置では、設計時に想定した運転パターンと異なる使用形態であっても、客先で極めて容易にバックラッシ調整を実施できる。つまり、顧客の多様な運転パターンの要求に対応できる。
本発明に係る歯車装置の一実施例の正面図である。 本発明に係る歯車装置の他の実施例の正面図である。 円すい歯車の歯形を説明する図である。 歯車歯面と荷重支持体の摩耗特性を説明する図である。
符号の説明
1…電動機、2…ロータコア、3…小歯車(第1の回転)軸、4a,4b…小歯車軸受、5a〜5c…電動機ハウジング、6…ステータコア、7a…(円すい)小歯車、7b…(円すい)大歯車、8、8a…荷重支持体、9a,9b…大歯車軸受、10…大歯車(第2の回転)軸、11…歯車箱、12…エンコーダ、13…エンコーダ押さえ、14…弾性体、15a,15b…付勢手段。

Claims (10)

  1. 第1の回転軸に設けた円すい小歯車と、この第1の回転軸にほぼ平行な第2の回転軸に取り付けられ前記円すい小歯車に噛み合う円すい大歯車とを有し、前記小歯車と大歯車とは円すい角がほぼ等しく形成されている歯車装置において、前記第1の回転軸を軸方向に移動可能に支持する支持手段と、この第1の回転軸の軸方向に推力を付勢する付勢手段と、第1の回転軸の軸端部に設けられ前記付勢手段が付勢した推力を支持し第1の回転軸の径方向の変位を許容する荷重支持体とを備えたことを特徴とする歯車装置。
  2. 前記荷重支持体の軸方向位置を調節可能にする手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の歯車装置。
  3. 前記付勢手段が付勢する推力の一部を、前記小歯車及び大歯車の歯面に導いたことを特徴とする請求項1または2に記載の歯車装置。
  4. 前記荷重支持体を前記第1の回転軸に当接する位置に配置し、この荷重支持体の硬度を、前記第1の回転軸よりも低くしたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の歯車装置。
  5. 前記第1の回転軸が前記荷重支持体と当接する部位を凸球面に形成したことを特徴とする請求項4に記載の歯車装置。
  6. 前記支持手段は転がり軸受であり、前記荷重支持体をこの転がり軸受の外輪に当接させたことを特徴とする請求項1に記載の歯車装置。
  7. 前記荷重支持体の軸方向位置を調節可能にする手段を設けたことを特徴とする請求項6に記載の歯車装置。
  8. 前記支持手段を保持する第1の軸受ハウジングと、前記第2の回転軸を支持する他の支持手段と、この他の支持手段を保持する第2の軸受ハウジングとを設け、前記第1の軸受ハウジングと第2の軸受ハウジングとを弾性体を介して当接させたことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の歯車装置。
  9. 前記第1の回転軸の曲げ方向ばね定数が前記支持手段の径方向ばね定数よりも小さいことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の歯車装置。
  10. 前記弾性体のヤング率が前記第1の回転軸のヤング率よりも小さいことを特徴とする請求項8に記載の歯車装置。

JP2004307565A 2004-10-22 2004-10-22 歯車装置 Pending JP2006118623A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307565A JP2006118623A (ja) 2004-10-22 2004-10-22 歯車装置
TW094109454A TWI291522B (en) 2004-10-22 2005-03-25 Geared transmission apparatus
US11/105,433 US20060117886A1 (en) 2004-10-22 2005-04-14 Geared transmission apparatus
KR1020050031284A KR100693984B1 (ko) 2004-10-22 2005-04-15 치차 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307565A JP2006118623A (ja) 2004-10-22 2004-10-22 歯車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006118623A true JP2006118623A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36536696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004307565A Pending JP2006118623A (ja) 2004-10-22 2004-10-22 歯車装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060117886A1 (ja)
JP (1) JP2006118623A (ja)
KR (1) KR100693984B1 (ja)
TW (1) TWI291522B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100921967B1 (ko) 2009-03-25 2009-10-15 삼성탈레스 주식회사 구동 장치의 구동 변위 방지 장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7479089B2 (en) * 2005-01-26 2009-01-20 Jtekt Corporation Differential gear apparatus
DE102006046578A1 (de) * 2006-09-30 2008-04-17 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufiges Untersetzungsgetriebe
TWM341781U (en) * 2008-03-14 2008-10-01 Liung Feng Ind Co Ltd Improvement structure for power transmission mechanism
TWI426012B (zh) * 2009-12-28 2014-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 齒輪背隙調整裝置及採用該調整裝置之工業機器人
DE102010013147B4 (de) * 2010-03-27 2017-02-09 Hilite Germany Gmbh Verbrennungsmotor mit einem Nockenwellenversteller und einem Elektromotor
DE102010062047A1 (de) * 2010-11-26 2012-05-31 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zur Verminderung des Spiels in einem Getriebe
EP3000652B1 (en) * 2014-04-07 2019-11-06 Delta Kogyo Co., Ltd. Seat lifter and gear mechanism
CN105782422A (zh) * 2014-12-26 2016-07-20 中日龙(襄阳)机电技术开发有限公司 一种消除齿轮啮合间隙装置
CN105299205A (zh) * 2015-11-30 2016-02-03 綦江奔力齿轮有限公司 带消隙、缓冲和集油润滑结构的减速器
CN105333067A (zh) * 2015-11-30 2016-02-17 綦江奔力齿轮有限公司 带集油润滑和消隙结构的减速器
KR102422285B1 (ko) * 2020-08-28 2022-07-18 신정훈 백래시의 제어구조를 가진 태양광 발전용 회전장치
CN112049902B (zh) * 2020-09-07 2022-11-15 中国航发贵阳发动机设计研究所 一种可分离式的手传动装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2924349A1 (de) * 1979-06-16 1980-12-18 Renk Ag Zahnraeder Druckkammgetriebe
JPS60234170A (ja) 1984-05-08 1985-11-20 Omron Tateisi Electronics Co 歯車のバツクラツシユ調整装置
JPS62156662U (ja) 1986-02-21 1987-10-05
JPH04119657U (ja) * 1991-04-09 1992-10-26 富士重工業株式会社 バツクラツシユ防止歯車
CZ282137B6 (cs) * 1991-04-22 1997-05-14 Kabushiki Kaisha Kito Elektrický výtah
JPH0624602A (ja) * 1992-06-25 1994-02-01 Ricoh Co Ltd 原稿搬送機構
JPH0874972A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Sigma Eng Kk バックラッシュレス装置
JP2001106094A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 四輪車の操舵装置
US6997076B2 (en) * 2003-02-10 2006-02-14 Delphi Technologies, Inc. Gear backlash elimination and adjustable gear backlash mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100921967B1 (ko) 2009-03-25 2009-10-15 삼성탈레스 주식회사 구동 장치의 구동 변위 방지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
TW200613665A (en) 2006-05-01
KR100693984B1 (ko) 2007-03-13
US20060117886A1 (en) 2006-06-08
KR20060045740A (ko) 2006-05-17
TWI291522B (en) 2007-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100693984B1 (ko) 치차 장치
CN107567409B (zh) 用于电动转向组件的齿轮箱组件
JPH10285870A (ja) 減速機付小型モータ
JP2006322466A (ja) クラッチ装置、モータ装置、及びワイパモータ
JP3613899B2 (ja) 転がり軸受装置の軸振れを低減する方法と軸振れを低減した転がり軸受装置
JP5678623B2 (ja) 減速機、これを備える電動パワーステアリング装置、ならびに減速機の製造方法
JPH06231554A (ja) ヘッド位置決め装置
JP4954209B2 (ja) 歯車装置
JP2012180932A (ja) 適応変速機
Kim et al. Torsional rigidity of a cycloid drive considering finite bearing and Hertz contact stiffness
JP4375720B2 (ja) 樹脂歯車
TW201321153A (zh) 機器人臂部件及其使用之齒輪間隙調整機構
JP5515669B2 (ja) ウォームギヤの軸受構造
JP4993344B2 (ja) 移動機構
JP5130185B2 (ja) 変速機、及び測定機
CN210830408U (zh) 一种电机及其主动轮安装结构
JP2006101605A (ja) 平行軸型歯車減速機付き電動機
JP2006017271A (ja) 駆動伝達装置
CN210920041U (zh) 一种交错轴钢球减速机
JP2009065789A (ja) 減速機構付き電動モータ
JP3337334B2 (ja) 扇形歯車装置
JP2007232023A (ja) 電動アクチュエータ
JP2785307B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP5609342B2 (ja) トルク検出装置
WO2012073726A1 (ja) 減速機、減速機を備える電動パワーステアリング装置、減速機の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060524

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421