JP2006117189A - 自動二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents

自動二輪車用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2006117189A
JP2006117189A JP2004309670A JP2004309670A JP2006117189A JP 2006117189 A JP2006117189 A JP 2006117189A JP 2004309670 A JP2004309670 A JP 2004309670A JP 2004309670 A JP2004309670 A JP 2004309670A JP 2006117189 A JP2006117189 A JP 2006117189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
region
tread
lug groove
main lug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004309670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4553678B2 (ja
Inventor
Koji Terada
浩司 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2004309670A priority Critical patent/JP4553678B2/ja
Publication of JP2006117189A publication Critical patent/JP2006117189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553678B2 publication Critical patent/JP4553678B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】排水性と耐摩耗性とを両立する自動二輪車用空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】自動二輪車用空気入りタイヤは、トレッド部3に、傾斜主ラグ溝16と、傾斜主ラグ溝16間に複数の傾斜副ラグ溝17とを有する。傾斜主ラグ溝16は、一対の周方向溝14に開口せず、トレッドの中央領域からショルダー領域に向けて延在する。又、傾斜主ラグ溝16は、タイヤ赤道面に対する傾斜角α1が1〜10°である急傾斜中央部S1から、タイヤ赤道面に対する傾斜角α2が15〜50°である緩傾斜中間部S2を経て、タイヤ赤道面に対する傾斜角α3が55〜90°である微傾斜側部S3よりなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動二輪車用空気入りタイヤに関し、特に、排水性と耐摩耗性とを両立する自動二輪車用空気入りタイヤに関する。
近年のレース用自動二輪車は、高馬力、高トルク化の方向にある。このため、雨天時など高トラクションにおいての排水性能の確保が大きな課題である。
従来は、接地面内での排水性、接地圧を確保するため、クラウンセンターに周方向溝を有するタイヤが多くあった(例えば、特許文献1参照。)。一方、周方向溝から微小距離を隔てて存在する主ラグ溝については、図3に示すように、径方向への排水性を確保するため、タイヤ赤道面に対する角度が大きいものが主流であった。
特開2000−142031号公報
このように主ラグ溝のタイヤ赤道面に対する角度が大きいため、直立付近では排水性能に優れるものの、偏摩耗が発生するという問題が多かった。
そこで、本発明は、上記の問題に鑑み、排水性と耐摩耗性とを両立する自動二輪車用空気入りタイヤを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の特徴は、1対のビード部にそれぞれ埋設したビードコア間でトロイド状に延び、ビードコアの周りでその周面に沿わせてタイヤ幅方向内側から外側に、又は外側から内側に向けて巻き回して構成され、タイヤ赤道面に対して70〜90°の範囲でゴム被覆してなるテキスタイルコードを平行に配列した、少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスと、カーカス及びトレッド間に配置され、タイヤ赤道面に対して20〜40°の範囲でゴム被覆してなるテキスタイルコードを平行に配列した、少なくとも2枚のベルトプライからなるベルト層とを備える自動二輪車用空気入りタイヤであって、トレッドに、方向性のあるパターンを有し、当該パターンのネガティブ率は、20〜40%であり、トレッドの中央領域に、一対の周方向溝により形成される中央陸部を有し、トレッドに、一対の周方向溝に開口せず、中央領域からショルダー領域に向けて延在し、タイヤ赤道面に対する傾斜角が1〜10°である急傾斜中央部から、タイヤ赤道面に対する傾斜角が15〜50°である緩傾斜中間部を経て、タイヤ赤道面に対する傾斜角が55〜90°である微傾斜側部よりなる傾斜主ラグ溝と、傾斜主ラグ溝間に複数の傾斜副ラグ溝とを有し、傾斜主ラグ溝の配設ピッチは、タイヤ周長×10〜20%であり、かつ、タイヤを使用リムにリム組みし、使用空気圧、荷重を負荷した状態において接地する周方向接地長×1.5〜2.5倍であり、傾斜主ラグ溝の溝幅は、トレッド幅の半分をTrとすると、Tr×3〜6%であり、傾斜主ラグ溝の急傾斜中央部は、周方向溝からTr×5〜15%の領域から始まり、Tr×20〜40%の領域で終わり、傾斜主ラグ溝の緩傾斜中間部は、周方向溝からTr×45〜75%の領域内に配置され、傾斜主ラグ溝の急傾斜中央部は、タイヤを使用リムにリム組みし、使用空気圧、荷重2000N、キャンパー角0°としたときの接地点の両側縁を、走行中実質上常時含む自動二輪車用空気入りタイヤであることを要旨とする。
本発明の特徴に係る自動二輪車用空気入りタイヤによると、主ラグ溝のタイヤ赤道面に対する角度をクラウンセンター付近では小さく、ショルダー付近では大きくすることにより、排水性と耐摩耗性とを両立することができる。
又、本発明の特徴に係る自動二輪車用空気入りタイヤの傾斜副ラグ溝は、傾斜主ラグ溝の急傾斜中央部のショルダー側端からTr×0〜15%の領域から始まり、ショルダー領域に至ることが好ましい。
又、本発明の特徴に係る自動二輪車用空気入りタイヤの中央陸部に1本の周方向溝を有することが好ましい。
又、本発明の特徴に係る自動二輪車用空気入りタイヤのカーカスに用いられるテキスタイルコードは、引っ張り破断強度が4.7cN・dtex以上の高弾性コードであることが好ましい。
又、本発明の特徴に係る自動二輪車用空気入りタイヤのベルト層に用いられるテキスタイルコードは、引っ張り破断強度が6.3cN・dtex以上の非伸張性高弾性コードであることが好ましい。
本発明によれば、排水性と耐摩耗性とを両立する自動二輪車用空気入りタイヤを提供することができる。
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(空気入りタイヤの構造)
本発明の実施形態に係る二輪車用空気入りタイヤは、図1に示すように、タイヤ赤道面CLに対して、一対のビード部1及び一対のサイドウォール部2と、サイドウォール部2相互間にわたりトロイド状に連なるトレッド部3とを備える。図1においては、右片側のみを示しているが、通常左右対称に構成されることは勿論である。
カーカス5は、1対のビード部1にそれぞれ埋設したビードコア4間でトロイド状に延び、ビードコアの周りでその周面に沿わせてタイヤ幅方向内側から外側に、巻き回して構成され、サイドウォール部2及びトレッド部3を補強するトロイド状ラジアルカーカスである。尚、カーカスは、外側から内側に向けて巻き回して構成されてもよい。又、カーカス5は、タイヤ赤道面に対して70〜90°の範囲でゴム被覆してなるテキスタイルコードを平行に配列した、少なくとも1枚のカーカスプライからなる。又、カーカスに用いられるテキスタイルコードは、引っ張り破断強度が4.7cN・dtex以上の高弾性コードである。尚、「引っ張り破断強度」は、JIS3号ダンベル状試験片を用い、JIS K6251−1993に準拠して測定した値である。
ベルト層6a、6bは、カーカス5及びトレッド部3間に配置され、トレッド部3を強化する。又、ベルト層6a、6bは、タイヤ赤道面に対して20〜40°の範囲でゴム被覆してなるテキスタイルコードを平行に配列した、少なくとも2枚のベルトプライからなる。又、ベルト層6a、6bに用いられるテキスタイルコードは、引っ張り破断強度が6.3cN・dtex以上の非伸張性高弾性コードである。又、ベルト層6a、6bの幅は、実質上トレッド幅に等しい幅である。
本実施形態に係る二輪車用空気入りタイヤは、図2に示すように、トレッドに、方向性のあるパターンを有する。当該パターンのネガティブ率は、20〜40%である。又、タイヤの回転方向は、矢印A方向である。
トレッドの中央領域に、一対の周方向溝14により形成される中央陸部19を有する。この中央陸部19は、図示していないが、1本の周方向溝を有してもよい。
又、トレッドは、傾斜主ラグ溝16と、傾斜主ラグ溝16間に複数の傾斜副ラグ溝17とを有する。
傾斜主ラグ溝16は、一対の周方向溝14に開口せず、トレッドの中央領域からショルダー領域に向けて延在する。又、傾斜主ラグ溝16は、タイヤ赤道面CLに対する傾斜角α1が1〜10°である急傾斜中央部S1から、タイヤ赤道面CLに対する傾斜角α2が15〜50°である緩傾斜中間部S2を経て、タイヤ赤道面CLに対する傾斜角α3が55〜90°である微傾斜側部S3よりなる。
又、傾斜主ラグ溝16の配設ピッチL(傾斜主ラグ溝16の周方向長さ)は、タイヤ周長×10〜20%であり、かつ、タイヤを使用リムにリム組みし、使用空気圧、荷重を負荷した状態において接地する周方向接地長×1.5〜2.5倍である。
又、傾斜主ラグ溝16の溝幅は、トレッド幅の半分をTrとすると、Tr×3〜6%である。
又、傾斜主ラグ溝16の急傾斜中央部S1は、周方向溝14からTr×5〜15%の領域から始まり、Tr×20〜40%の領域で終わる。又、傾斜主ラグ溝16の緩傾斜中間部S2は、周方向溝14からTr×45〜75%の領域内に配置される。又、傾斜主ラグ溝16の急傾斜中央部S1は、タイヤを使用リムにリム組みし、使用空気圧、荷重2000N、キャンパー角0°としたときの接地点の両側縁を、走行中実質上常時含む。
又、傾斜副ラグ溝17は、傾斜主ラグ溝16の急傾斜中央部S1のショルダー側端からTr×0〜15%の領域から始まり、ショルダー領域に至る。
(作用及び効果)
本実施形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤによると、傾斜主ラグ溝16のタイヤ赤道面に対する角度をクラウンセンター付近では小さく、ショルダー付近では大きくすることにより、排水性と耐摩耗性とを両立することができる。
具体的には、傾斜主ラグ溝16は、タイヤ赤道面に対する傾斜角が1〜10°である急傾斜中央部S1から、タイヤ赤道面に対する傾斜角が15〜50°である緩傾斜中間部S2を経て、タイヤ赤道面に対する傾斜角が55〜90°である微傾斜側部S3よりなる。
又、トレッドパターンのネガティブ率を20〜40%とすることにより、排水性が向上する。
又、トレッドの中央領域に、一対の周方向溝14により形成される中央陸部19を有することにより、接地面内での排水性、接地圧を確保することができる。
又、傾斜主ラグ溝16の配設ピッチLは、タイヤ周長×10〜20%であり、かつ、タイヤを使用リムにリム組みし、使用空気圧、荷重を負荷した状態において接地する周方向接地長×1.5〜2.5倍である。
傾斜主ラグ溝16の溝幅は、トレッド幅の半分をTrとすると、Tr×3〜6%である。Tr×3%より小さいと、排水効果が得られにくく、Tr×6%より大きいと、トレッド部の剛性が低くなり過ぎる。
傾斜主ラグ溝16の急傾斜中央部S1は、周方向溝14からTr×5〜15%の領域から始まり、Tr×20〜40%の領域で終わる。この領域内に急傾斜中央部S1を配置することにより、直立付近での高い入力に耐えうるブロック剛性を得ることができる。
傾斜主ラグ溝16の緩傾斜中間部S2は、周方向溝14からTr×45〜75%の領域内に配置される。この領域内に緩傾斜中間部S2を配置することにより、中キャンバー領域での駆動力と横力の合力に耐えうるブロック剛性を確保することができる。
傾斜主ラグ溝16の急傾斜中央部S1は、タイヤを使用リムにリム組みし、使用空気圧、荷重2000N、キャンパー角0°としたときの接地点の両側縁を、走行中実質上常時含むことにより、排水性と耐摩耗性の両立を可能にすることができる。
又、傾斜副ラグ溝17は、傾斜主ラグ溝16の急傾斜中央部S1のショルダー側端からTr×0〜15%の領域から始まり、ショルダー領域に至る。この領域内に傾斜副ラグ溝17を配置することにより、中キャンバー領域での排水性と耐摩耗性の両立を可能にすることができる。
又、中央陸部19に1本の周方向溝を有することにより、接地面内での排水性、接地圧をより確保することができる。
又、カーカス5に用いられるテキスタイルコードとして、引っ張り破断強度が4.7cN・dtex以上の高弾性コードを用いることにより、耐摩耗性を向上させることができる。
又、ベルト層6a、6bに用いられるテキスタイルコードとして、引っ張り破断強度が6.3cN・dtex以上の非伸張性高弾性コードを用いることにより、耐摩耗性を向上させることができる。
本実施形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤは、排水性及び耐摩耗性に優れるため、特に大排気量二輪ロードレース車両において、好適に使用される。又、雨天時においても好適に使用可能である。
次に、本発明を実施例により更に詳しく説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
本発明の効果を確かめるため、実施例1及び従来例1に係る空気入りタイヤを試作した。尚、各供試タイヤのサイズは、190/650R16.5であった。実施例1は図2に示すトレッドパターンであり、従来例1は、図3に示すトレッドパターンであった。
試験は、各供試タイヤを実車に装着し、雨天時に、サーキットにおいて、テストライダーによる排水性のフィーリング評価と摩耗量の確認を行った。評点については、10点満点とし、値が大きい方がその性能に優れることを示す。
(結果)
結果を表1に示す。
Figure 2006117189
実施例1は、従来例1と比較すると、直進あるいは微小のキャンパー角を有する領域において、排水性及び耐摩耗性に優れていた。又、実施例1は、大キャンパー角を有する領域において、従来例1と同等の性能を保持していた。従って、図2に示すトレッドパターンを有する空気入りタイヤは、従来のタイヤと比べて、排水性及び耐摩耗性を両立できることが分かった。
本実施形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤのタイヤ回転軸心を含む断面図である。 本実施形態に係る自動二輪車用空気入りタイヤのトレッド平面図である。 従来の自動二輪車用空気入りタイヤのトレッド平面図である。
符号の説明
1…トレッド部、2…サイドウォール部、3…トレッド部、4…ビードコア、5…カーカス、6a、6b…ベルト層、14…周方向主溝、16…傾斜主ラグ溝、17…傾斜副ラグ溝、19…中央陸部、CL…タイヤ赤道面

Claims (5)

  1. 1対のビード部にそれぞれ埋設したビードコア間でトロイド状に延び、前記ビードコアの周りでその周面に沿わせてタイヤ幅方向内側から外側に、又は外側から内側に向けて巻き回して構成され、タイヤ赤道面に対して70〜90°の範囲でゴム被覆してなるテキスタイルコードを平行に配列した、少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスと、
    前記カーカス及びトレッド間に配置され、タイヤ赤道面に対して20〜40°の範囲でゴム被覆してなるテキスタイルコードを平行に配列した、少なくとも2枚のベルトプライからなるベルト層とを備える自動二輪車用空気入りタイヤであって、
    前記トレッドに、方向性のあるパターンを有し、当該パターンのネガティブ率は、20〜40%であり、
    前記トレッドの中央領域に、一対の周方向溝により形成される中央陸部を有し、
    前記トレッドに、前記一対の周方向溝に開口せず、前記中央領域からショルダー領域に向けて延在し、タイヤ赤道面に対する傾斜角が1〜10°である急傾斜中央部から、タイヤ赤道面に対する傾斜角が15〜50°である緩傾斜中間部を経て、タイヤ赤道面に対する傾斜角が55〜90°である微傾斜側部よりなる傾斜主ラグ溝と、該傾斜主ラグ溝間に複数の傾斜副ラグ溝とを有し、
    前記傾斜主ラグ溝の配設ピッチは、タイヤ周長×10〜20%であり、かつ、タイヤを使用リムにリム組みし、使用空気圧、荷重を負荷した状態において接地する周方向接地長×1.5〜2.5倍であり、
    前記傾斜主ラグ溝の溝幅は、トレッド幅の半分をTrとすると、Tr×3〜6%であり、
    前記傾斜主ラグ溝の前記急傾斜中央部は、前記周方向溝からTr×5〜15%の領域から始まり、Tr×20〜40%の領域で終わり、
    前記傾斜主ラグ溝の前記緩傾斜中間部は、前記周方向溝からTr×45〜75%の領域内に配置され、
    前記傾斜主ラグ溝の前記急傾斜中央部は、タイヤを使用リムにリム組みし、使用空気圧、荷重2000N、キャンパー角0°としたときの接地点の両側縁を、走行中実質上常時含むことを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。
  2. 前記傾斜副ラグ溝は、前記傾斜主ラグ溝の急傾斜中央部のショルダー側端からTr×0〜15%の領域から始まり、ショルダー領域に至ることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
  3. 前記中央陸部に1本の周方向溝を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
  4. 前記カーカスに用いられるテキスタイルコードは、引っ張り破断強度が4.7cN・dtex以上の高弾性コードであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
  5. 前記ベルト層に用いられるテキスタイルコードは、引っ張り破断強度が6.3cN・dtex以上の非伸張性高弾性コードであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
JP2004309670A 2004-10-25 2004-10-25 自動二輪車用空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4553678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309670A JP4553678B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 自動二輪車用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309670A JP4553678B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 自動二輪車用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006117189A true JP2006117189A (ja) 2006-05-11
JP4553678B2 JP4553678B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=36535480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004309670A Expired - Fee Related JP4553678B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 自動二輪車用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4553678B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331596A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Bridgestone Corp 自動二輪車用タイヤ
KR100792980B1 (ko) 2006-11-20 2008-01-08 한국타이어 주식회사 젖은 노면에서의 주행성능을 향상시킨 자동차용 타이어
WO2020110075A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Pirelli Tyre S.P.A. Motorcycles tyre
WO2020110080A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Pirelli Tyre S.P.A. Motorcycles tyre
US11993100B2 (en) 2018-11-30 2024-05-28 Pirelli Tyre S.P.A. Motorcycles tyre

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135802A (ja) * 1989-10-21 1991-06-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪車用空気入りタイヤ
JPH10287108A (ja) * 1997-02-14 1998-10-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH11291715A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2000001106A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2000142031A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2001039105A (ja) * 1999-07-26 2001-02-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 前輪用タイヤと後輪用タイヤの組み合わせ
JP2003211917A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135802A (ja) * 1989-10-21 1991-06-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪車用空気入りタイヤ
JPH10287108A (ja) * 1997-02-14 1998-10-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH11291715A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2000001106A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2000142031A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2001039105A (ja) * 1999-07-26 2001-02-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 前輪用タイヤと後輪用タイヤの組み合わせ
JP2003211917A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331596A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Bridgestone Corp 自動二輪車用タイヤ
KR100792980B1 (ko) 2006-11-20 2008-01-08 한국타이어 주식회사 젖은 노면에서의 주행성능을 향상시킨 자동차용 타이어
WO2020110075A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Pirelli Tyre S.P.A. Motorcycles tyre
WO2020110080A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Pirelli Tyre S.P.A. Motorcycles tyre
US11993100B2 (en) 2018-11-30 2024-05-28 Pirelli Tyre S.P.A. Motorcycles tyre

Also Published As

Publication number Publication date
JP4553678B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649215B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5314718B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4723310B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5138923B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4956049B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5291320B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP6946646B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPH054505A (ja) 空気入りラジアルタイヤのタイヤ対
JP4553678B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4118391B2 (ja) 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
US5299612A (en) Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
JP3245252B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPWO2005070705A1 (ja) 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP3372486B2 (ja) モーターサイクル用ラジアルタイヤ
WO2020179137A1 (ja) 二輪車用タイヤ
JP4118392B2 (ja) 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JPH06127211A (ja) 空気入りラジアルタイヤの組合せ体
JP5117669B2 (ja) 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP2006273249A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
WO2019012964A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2878358B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2009061920A (ja) 自動二輪車用タイヤとその製造方法
JP5139770B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
US10940720B2 (en) Tire for motorcycles
JP2008120349A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4553678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees