JP2006114207A - コンピュータシステムへのコンポーネントの取付け装置 - Google Patents

コンピュータシステムへのコンポーネントの取付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006114207A
JP2006114207A JP2005293668A JP2005293668A JP2006114207A JP 2006114207 A JP2006114207 A JP 2006114207A JP 2005293668 A JP2005293668 A JP 2005293668A JP 2005293668 A JP2005293668 A JP 2005293668A JP 2006114207 A JP2006114207 A JP 2006114207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
computer system
attachment
hard drive
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005293668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4369914B2 (ja
Inventor
Ronald E Deluga
イー. デルーガ ロナルド
Earl Moore
ムーア アール
Walter J Rankins
ジェー. ランキンス ウオルタ
Jeffrey A Lev
エー. レブ ジェフリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2006114207A publication Critical patent/JP2006114207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369914B2 publication Critical patent/JP4369914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/187Mounting of fixed and removable disk drives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/184Mounting of motherboards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、コンピュータシステムへコンポーネントが容易に交換できるように取り付けることができ、コンピュータシステムへの衝撃に対してはその増幅を抑えることができる装置及び方法を提供することを目的としている。
【解決手段】本発明の一実施形態による装置は、コンポーネントを固定する複数のアクセスポートとコンピュータシステムに固定するための複数の取付点とを有するブラケットと、ブラケットとコンポーネントを受け入れ、複数の取付ポストを有しその各々が取付点のうちのそれぞれの取付点に対応しているコンピュータシステムのキャビティと、複数のアクセス点を有しこのアクセス点の各々がそれぞれの取付点及び取付ポストに対応し、各アクセス点は、アクセス点を通してそれぞれの取付ポストに固定されるキャビティの上に収まるカバーとを備える。
【選択図】図1

Description

本出願は、概略的にはコンピュータに関し、特にコンポーネントの取付け構造に関する。
コンピュータシステムによっては、消費者ユーザが交換することができないように内部に取り付けられたハードドライブを備えるものがある。一方、コンピュータシステムに永久的に取り付けられるものではないハードドライブを備えるものもあり、ユーザはハードドライブを別のハードドライブと交換することができる。
したがって、コンピュータにハードドライブを取り付ける機構は、ハードドライブへの衝撃伝達を最小化するとともに、コンピュータユーザが迅速且つ容易にハードドライブを交換できる必要性がある。このような取付け機構は、通常、2つのモードのうちの1つである。
第1のモードでは、ハードドライブをコンピュータのフレームに固定して取り付ける。固定取付けは、ハードドライブがコンピュータの移動とともに移動するようにハードドライブをコンピュータに結合し、ハードドライブがコンピュータと別々に移動しないようにしている。しかしながら、固定取付けは、消費者ユーザには使用しにくい。交換ハードドライブが正しく取り付けられていない場合、固定取付けの利点が失われ、交換ハードドライブは衝撃又は振動による損傷を受ける可能性が高くなる。
固定取付け装置の1つとして、コンピュータに、ハードドライブを摺動自在に挿入させるスロットコネクタを使用するものがある。ドライブの一端はこのコネクタによって保持される。ドライブの他端は、ドライブに取り付けられていてコンピュータの2つのくさび形スロットによって受け入れられている2つのウィングで保持される。スロットは、ウィングに対して圧縮力を与える。そして、ドライブが移動しないように、コンピュータ内に止めネジが配置される。止めネジは、ドライブをコンピュータに取り付けるものではなく、ドライブがコンピュータから移動するのを防止するためのものである。
第2のモードは、ハードドライブにクッションが取付けられたものである。ハードドライブは、ハードドライブの受ける衝撃又は振動を緩衝するクッション材で包囲されている。ハードドライブがフレームに直接取り付けられていないため、この取付けは、消費者であるユーザにとって固定取付けより扱いが容易となる。さらに、この取付けは、さまざまな製品で使用できる可能性がある。固定取付けの場合はフレーム部材に結合させる必要があるため、製品が異なると取付け位置及び取付け機構が異なってくる可能性がある。反対に、クッション取付けでは、フレーム部材が不要であるため、製品が異なっても位置及び/又は取付け機構が同じとなり得る。しかしながら、クッション材は、ハードドライブの周囲に4〜6mmの追加の空間が必要となる。モバイルコンピュータの空間は制限されているが、この種の取付けには固定取付けよりさらなる空間が必要となる。
本発明は、コンポーネントをコンピュータシステムに容易に交換可能に取り付けられ、コンピュータシステムへの衝撃伝達を抑えることができる装置を提供することを目的としている。
コンピュータシステムにコンポーネントを取り付ける本発明による装置の一実施形態は、コンポーネントを固定させる複数のアクセスポートとコンピュータシステムに固定させるための複数の取付点とを有するブラケットと、ブラケットをコンポーネントとともに受け入れるように形成され、複数の取付ポストを有し複数の取付ポストの各々が複数の取付点のうちのそれぞれの取付点に対応しているコンピュータシステムのキャビティと、キャビティの上に収まるように形成され、複数のアクセス点を有し複数のアクセス点の各々がそれぞれの取付点及びそれぞれの取付ポストに対応し、それぞれの取付点が対応するアクセス点を介してそれぞれの取付ポストに固定されるようになっているカバーとを備える装置である。
図1は、コンポーネントであるハードドライブ15を支持するブラケット11を備えた代表的な実施形態による装置10を斜視図で示している。図3は、図1でハードドライブを除いたブラケット11の斜視図を示している。図1の装置10では、ハードドライブ15は、コンポーネント締結具17によりアクセス点(図3の31)を介してブラケット11に取り付けられている。ブラケット11は、ドライブ15に剛性を提供しつつドライブ15を支持し、ドライブの設置及び操作の際にドライブを保護している。ブラケット11は、コンピュータが受ける衝撃の増幅するのを低減又は制限している。衝撃、たとえばコンピュータシステムに加えられる突然の力が、一対一対応でハードドライブに伝わることが理想的である。たとえば、コンピュータシステムに(たとえばそれを落とすことにより)10gの衝撃が加わると、同様にハードドライブにも10gの衝撃が加わることになる。好ましくない状況では、ハードドライブの取付部が、「ゴムバンド」又は「ばね」として作用し、加えられた力を増幅させ、そのため、10gの衝撃がハードドライブに20g等の衝撃として伝わる可能性がある。二次的な衝撃は、緩く固定されたハードドライブの移動によってもたらされ、その場合、コンピュータに衝撃が加わった時にハードドライブが揺れる(たとえばがたつく)。本発明によるブラケット11の実施形態により、二次的な衝撃が低減し又は制限される。
ブラケット11は、ハードドライブ15をブラケット内に配置できるように上部開口を含む4面を備えた容器である。ハードドライブ15の一方の側面は通常、ハードドライブを操作することができるように他方の側面より凹凸が激しい。このため、ハードドライブの凹凸のある側面は、ブラケット11の上部開口によって露出させている。又ブラケット11は、ハードドライブのコネクタ16がコンピュータシステムの対応するコネクタに結合できるように側部開口を有する。ブラケット11は、複数の締結具がブラケット11を(ハードドライブ15とともに)コンピュータのフレームに固定接続できるように形成された複数の取付点(たとえば、取付点1(12)、取付点2(13)及び取付点3(14))を備えている。なお、ブラケットは、取付点のうちの1つで取付ポストのうちの1つに結合できるように少なくとも1つの締結具を備えていてもよい。
なお、この装置10は、単に例としてハードドライブ15を有するものである。これらの実施形態を使用して他の種類のコンポーネントをコンピュータに又は他の種類のシステムに接続してもよい。このため、ハードドライブの代りに、プロセッサ、コプロセッサ、電源、又は光ドライブ、ZIPドライブ、半導体メモリドライブ等のデータ記憶デバイス、もしくは他の周辺コンポーネント等のコンポーネントを接続してもよい。さらに、コンポーネント締結具17の数及び位置は単に例としてのものであることに留意されたい。より多い/少ない締結具であってもよく、又は締結具を異なる位置に配置してもよい。同様に、取付点12、13、14の数及び位置は単に例としてのものである。より多い/少ない取付点であってもよく、又は取付点を異なる位置に配置してもよい。さらに、締結具は、安定した固定ができユーザがドライブを容易に交換できるようにネジを備えていてもよいが、蝶ナット、蝶ネジ、カムベースの締結具及び/又はクリップ/スナップベースの締結具等、他の締結具を備えていてもよい。ブラケット11は金属薄板でもよいが、他の材料、たとえばプラスチック又はセラミックを使用してもよい。
図2は、代表的な実施形態によるカバー20の斜視図を示す。カバー20は、図1の4側面を有するブラケット11とは別個である。これにより、コンピュータの外形の変更がボックスの変更を必要としない場合、たとえばコンピュータケーシングの色又はスタイルの変更という点において、製造上の柔軟性を与えることになる。
カバー20は、ブラケット11の取付点の一部に対応しているアクセス点を備えている。たとえば、カバー20のこの構成は、ブラケット(11)の各取付点3(14)及び2(13)に対応する穴21及び22を備えている。カバー20はまた、カバーの一部をコンピュータケーシング又はフレームに固定する少なくとも1つの保持機構を有する。たとえば、カバー20のこの構成は、保持フック23を備え、これらは、コンピュータケーシング又はフレームの対応するポケット内に収まるように設計されている。なお、アクセス点の数及び位置は単に例としてのものである。より多い/少ないアクセス点があってもよく、又はアクセス点を異なる位置に配置してもよい。同様に、保持機構の数及び位置は単に例としてのものである、より多い/少ない保持機構があってもよく、又は保持機構を異なる位置に配置してもよい。さらに、保持機構はまた、スナップ又はクリップ等他の種類の締結具を備えていてもよいことに留意されたい。またさらに、カバー20は、ハードドライブポケットを外気、湿気、塵、水、他の汚染物質等から密閉するシールを備えていてもよい。
図4は、代表的な実施形態によるハードドライブポケット41の一例を示す。ポケットは、コンピュータの受ける振動又は衝撃が増幅するのを低減又は防止するとともに、コンピュータが受ける二次的な衝撃又は振動を低減し又は防止する追加の補強材又は強化材を備えていてもよい。ポケットは、コンピュータのフレームに直接取り付けられるか、又はコンピュータのフレームの一部を形成していてもよい。ポケット41はこの例ではハードドライブポケットであるが、他の実施形態では、プロセッサ(複数可)、電源等他のコンポーネントのポケットであってもよい。
ハードドライブポケット41は、ラップトップコンピュータ46の底面に位置しているが、他の実施形態では、別の場所に位置してもよい。ポケット41は、ハードドライブ15とともにブラケット11を受け入れるように設計されている。ポケット41は、ハードドライブ15のコネクタ16に結合するコネクタ42を備えている。なお、コンポーネントの必要に応じて、追加のコネクタがあってもよい。ポケット41はまた、ブラケットの取付点に対応する複数の取付ポストを備えている。たとえば、ポケット41は、各取付点3(14)、2(13)、1(12)に対応する取付ポスト43、44及び45を備えている。ポケット41はまた、カバーの保持機構を受け入れる保持部(複数可)47を有する。たとえば、ポケット41は、カバー20の保持フック23に対応するキャビティ47を備えている。なお、取付ポストの数及び位置は単に例としてのものである。より多い/少ない取付ポストがあってもよく、又は取付ポストを異なる位置に配置してもよい。同様に、保持部の数及び位置は単に例としてのものである。より多い/少ない保持部があってもよく、又は保持部を異なる位置に配置してもよい。なお、取付ポストのうちの1つは、対応するアクセス点を有さなくてもよい。
図5は、ハードドライブ15がポケット41内に配置されたブラケット11を示すコンピュータ46の一部分50の断面図である。なお、この図では、コンピュータは上下逆の位置になっている。図5は、ポケット41に配置された後で且つコンピュータ46に固定される前のブラケット11を示す。また、カバー20は図5では所定の位置にない。なお、ブラケットは、ブラケットの側面18が図の上部に位置するようにポケット内に配置されている。
ハードドライブ及びブラケットをコンピュータ46内へ固定しようとすると、まずハードドライブ/ブラケットを矢印52で示す方向に前進させる。これにより、ハードドライブのコネクタ16はポケットのコネクタ42に結合する。また、これによって、ブラケット11の取付点1(12)、2(13)及び3(14)が各取付ポスト45、44及び43と位置合せされる。この例では、取付点1(12)には、ばね式ネジ51が取り付けられている。ネジの性質により、ネジがブラケットから抜け落ち且つ/又は失われることはない。ばね式ネジの性質により、ハードドライブの設置及び除去が容易になる。ハードドライブを前方に摺動させコネクタ16、42を結合させた後、ユーザは、ハードドライブをコンピュータ46に固定するようにネジ51を締めつけることになる。
図6は、図4のポケット41を覆い、ブラケット11を図1のハードドライブ15とともに封入する図2のカバー20を示したコンピュータの一部分の断面図である。図6は、ポケット41内に配置した後、カバー20を取付け、且つブラケットをコンピュータ46に固定したブラケット11を示している。
コネクタ16、42を結合し、また各取付点1(12)、2(13)及び3(14)を取付ポスト45、44及び43に位置合せして、ブラケットを取付点1を介してコンピュータに固定した後、カバーのフック23をコンピュータのそれらの各キャビティ47内に摺動させることにより、カバーを取り付ける。これにより、穴21及び23がそれぞれ取付点3(14)及び2(13)と位置合せすることになる(ここでは、取付点3及び2は、それぞれすでに取付ポスト43及び44に位置合せされている)。そして、ユーザは、固定ユニット、たとえばネジを介してカバーをブラケットに且つコンピュータに固定する。たとえば、ネジ61を、カバーの穴22及びブラケットの取付点13を通してコンピュータの取付ポスト44に締結する。同様に、別のネジ(図示せず)を、カバーの穴21及びブラケットの取付点14を通してコンピュータの取付ポスト43に締結する。
代表的な実施形態によるハードドライブを支持するブラケットの構成の斜視図である。 代表的な実施形態によるカバーの斜視図である。 図1のブラケットのハードドライブを除いた斜視図である。 代表的な実施形態によるハードドライブポケットの一例を示す図である。 図1のハードドライブが図4のポケット内に配置されているブラケットを示すコンピュータの一部分の断面図である。 図4のポケットを覆い、ブラケットを図1のハードドライブとともに封入する図2のカバーを示すコンピュータの一部分の断面図である。
符号の説明
10 装置
11 ブラケット
12、13、14 取付点
15 コンポーネント
17 アクセスポート
20 カバー
21、22 アクセス点
23 フック
43、44、45 取付ポスト
47 キャビティ
51 スプリングネジ

Claims (10)

  1. ブラケットであって、コンポーネントを前記ブラケットに固定できる複数のアクセスポートを有し、且つ前記ブラケットをコンピュータシステムに固定できる複数の取付点を有するブラケットと、
    前記ブラケットを前記コンポーネントとともに受け入れるように形成され、複数の取付ポストを有する前記コンピュータシステムのキャビティであって、少なくとも1つの取付ポストが取付点に対応しているキャビティと、
    前記キャビティの上に収まるように形成され、且つ複数のアクセス点を有するカバーであって、少なくとも1つの前記アクセス点は前記取付点及び前記取付ポストに対応していて、前記取付点が少なくとも1つの前記アクセス点を介して前記取付ポストに固定され、前記複数のアクセス点の数は、前記複数の取付ポストより少なくなっているカバーと、
    を具備することを特徴とするコンピュータシステムにコンポーネントを取り付ける装置。
  2. スプリングネジによって前記ブラケットをコンピュータシステムに固定することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記ブラケットは4面を有するボックスを備え、第1面と第2面は各々前記複数のアクセスポートのサブセットを有し、第3面は前記複数の取付点のうちの少なくとも1つの取付点を有し、第4面は前記複数の取付点のうちの少なくとも2つの取付点を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記ブラケットは、前記コンポーネントを前記コンピュータシステム内へ設置する間前記コンポーネントを支持していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記コンピュータシステムに対して物理的衝撃が与えられ、前記衝撃が前記コンポーネントに伝達される際に、前記ブラケットは前記衝撃が増幅しないようにすることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記コンピュータシステムに対して物理的衝撃が与えられても、前記ブラケットは、前記コンポーネントに二次的な衝撃が加えられないようにすることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記カバーは、前記アクセス点のうちの少なくとも1つの反対側にある端部に位置している少なくとも1つのフックを備え、前記コンピュータシステムは、キャビティの近くに配置されていて、少なくとも1つのフックを受け入れるように形成されている少なくとも1つのフック受入れキャビティを備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記コンポーネントはハードドライブであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 前記コンピュータシステムはポータブルコンピュータであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  10. 前記複数の取付点は3つで、前記複数の取付ポストは3つで、前記複数のアクセス点は2つであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP2005293668A 2004-10-13 2005-10-06 コンピュータシステムへのコンポーネントの取付け装置 Expired - Fee Related JP4369914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/964,171 US7145778B2 (en) 2004-10-13 2004-10-13 System and method for mounting a component in a computer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006114207A true JP2006114207A (ja) 2006-04-27
JP4369914B2 JP4369914B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=35335227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005293668A Expired - Fee Related JP4369914B2 (ja) 2004-10-13 2005-10-06 コンピュータシステムへのコンポーネントの取付け装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7145778B2 (ja)
JP (1) JP4369914B2 (ja)
CN (1) CN100511093C (ja)
DE (1) DE102005044164B4 (ja)
GB (1) GB2419239B (ja)
TW (1) TWI374005B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060262452A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of making hermetically sealed hard disk drive by encapulation
CN2809708Y (zh) * 2005-06-17 2006-08-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数据存储器防护装置
CN100437424C (zh) * 2005-09-05 2008-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数据存储器固定装置
DE102011114862B3 (de) * 2011-10-05 2013-02-21 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Vorrichtung zum Montieren eines elektronischen Bauteils in einem Computer
US10978818B2 (en) 2019-07-23 2021-04-13 SK Hynix Inc. Electronic device fastener
US11132034B2 (en) 2019-11-19 2021-09-28 SK Hynix Inc. Electronic device fastener
US11540410B2 (en) 2019-12-20 2022-12-27 SK Hynix Inc. Fastening system for single or multiple electronic device installations

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171313A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Toshiba Corp 小型電子機器
US5187643A (en) * 1992-02-04 1993-02-16 Shou Tsai I Computer mounting structure for a detachable hard disk drive
DE9215602U1 (ja) * 1992-11-16 1993-01-14 Elite Computer Co., Ltd., Taipeh/T'ai-Pei, Tw
GB2293051B (en) 1994-09-07 1998-05-06 Hewlett Packard Co Mass storage device mounting scheme
US5768099A (en) * 1997-01-23 1998-06-16 Dell Computer Corporation Computer with an improved disk drive mounting assembly
US5768009A (en) * 1997-04-18 1998-06-16 E-Beam Light valve target comprising electrostatically-repelled micro-mirrors
US6357887B1 (en) * 1999-05-14 2002-03-19 Apple Computers, Inc. Housing for a computing device
US6496366B1 (en) * 1999-10-26 2002-12-17 Rackable Systems, Llc High density computer equipment storage system
US6317317B1 (en) * 1999-12-06 2001-11-13 Compal Electronics, Inc. Insertion cartridge for hard disc of portable computer
US6437980B1 (en) * 2000-10-17 2002-08-20 California Digital Corporation Low profile high density rack mountable enclosure with superior cooling and highly accessible re-configurable components
KR100465787B1 (ko) * 2001-01-04 2005-01-13 삼성전자주식회사 휴대용컴퓨터
TW545619U (en) * 2002-07-26 2003-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Storages mounting device
TW587731U (en) * 2002-11-29 2004-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Mounting apparatus for data storage device
CN2689318Y (zh) * 2004-02-27 2005-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 资料存取器固持装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0519293D0 (en) 2005-11-02
TW200618720A (en) 2006-06-01
CN100511093C (zh) 2009-07-08
US7145778B2 (en) 2006-12-05
GB2419239A (en) 2006-04-19
JP4369914B2 (ja) 2009-11-25
DE102005044164A1 (de) 2006-04-27
TWI374005B (en) 2012-10-01
CN1760797A (zh) 2006-04-19
US20060077632A1 (en) 2006-04-13
DE102005044164B4 (de) 2014-06-26
GB2419239B (en) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4369914B2 (ja) コンピュータシステムへのコンポーネントの取付け装置
US6882528B2 (en) Suspension-type shock-avoiding structure for a hard disk
US7420798B2 (en) Portable microcomputer and display unit
US7616437B2 (en) Vibration damping mechanism and electronic device having the damping mechanism
TWI329308B (en) Electronic apparatus
EP2031595A1 (en) Fixing apparatus for hard disk drive
US10417163B2 (en) Electronic device
US20080227379A1 (en) Magnetic fan-attaching structure and magnetic attaching element thereof
JP3792474B2 (ja) 電子機器内蔵部品用緩衝装置
TW201325402A (zh) 資料記憶體固定裝置及應用其之資料記憶體組件
JP2003017870A (ja) カード状電子機器の取付け構造、および取付け方法
CN102541195A (zh) 硬盘固定结构及电脑机箱
TW201313108A (zh) 承載裝置
US6233147B1 (en) Apparatus for securing a component in a computer chassis
US20070025073A1 (en) Computing apparatus
US20060022562A1 (en) Computer housing
JPH06236669A (ja) 記憶装置の衝撃緩衝部材
JP2002149272A (ja) 携帯型情報処理装置
JP2004071652A (ja) 電子機器の緩衝装置
US11281263B2 (en) Systems and methods for vibration isolation
JP2009206771A (ja) 発振器の防振構造
CN108733168B (zh) 一种可快速装拆的防尘网组件及投影设备
JP2004234740A (ja) 内蔵機器の取付構造及び電子機器
KR20080006644U (ko) 무볼트 결합방식의 외장형 하드디스크드라이브 케이스
JP2008166389A (ja) 基板取付器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees