JP2006114035A - ポータブルコンピュータシステム - Google Patents

ポータブルコンピュータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006114035A
JP2006114035A JP2005293677A JP2005293677A JP2006114035A JP 2006114035 A JP2006114035 A JP 2006114035A JP 2005293677 A JP2005293677 A JP 2005293677A JP 2005293677 A JP2005293677 A JP 2005293677A JP 2006114035 A JP2006114035 A JP 2006114035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable computer
computer system
heat sink
cooling module
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005293677A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffrey A Lev
エー. レヴ ジェフリー
Paul J Doczy
ジェイ. ドジィー ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2006114035A publication Critical patent/JP2006114035A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】冷却性能の優れたポータブルコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】ポータブルコンピュータ10のシャシ12内にあり、速度範囲内で動作するプロセッサと、シャシ12に脱着可能に接続し、シャシ12内に突出し、プロセッサと熱的に結合する外付け冷却モジュール30を備える。プロセッサは冷却モジュール30が熱的に結合しているときには第1の速度で動作し、熱的に結合していないときには第2の速度で動作する。
【選択図】図3

Description

本発明はポータブルコンピュータシステムに関するものである。
ポータブルコンピュータは小型軽量コンピューティング装置であり、様々なポータブル電子装置、たとえば、ノート型コンピュータ、個人情報端末、タブレット型パーソナルコンピュータ、及びラップトップコンピュータを含む。ポータブルコンピュータの設計及び動作に関する1つの問題は、電子機器、たとえばプロセッサ、PCカード、及びインバータ基板が発する熱負荷の管理である。この問題は、ポータブルコンピュータのパフォーマンス向上に起因する熱負荷の増大に伴って重要となる。
熱負荷は多くの場合、ポータブルコンピュータに内蔵される冷却システムによって管理される。熱負荷が増大するにつれて、必要な冷却システムのサイズ、重量、及び複雑性も増大する。こういったサイズ及び重量の増大は、ポータブルコンピュータの小型化、可搬性と適合しない。つまり、小型化、可搬性を困難にする。
したがって、システムの可搬性を損なうことなく電子構成要素のパフォーマンスを向上させるポータブルコンピュータ用の冷却システムが必要である。
この必要性は、ポータブルコンピュータシステムシャシ内にプロセッサを備えるポータブルコンピュータシステムによって大部分解決する。プロセッサは、速度範囲内で動作するように構成される。ポータブルコンピュータシステムは、シャシに着脱可能に接続される外付け冷却モジュールをさらに備える。外付け冷却モジュールは、ポータブルコンピュータシステムシャシ内に延出し、プロセッサに熱的に結合する。
本発明の例示的な実施形態の詳細な説明のために、これより添付図面を参照する。
特定の用語は以下の説明及び特許請求の範囲の全体を通して、特定のシステム構成要素を参照に使用される。当業者が理解するように、コンピュータ企業は構成要素を異なる名称で呼ぶ場合がある。本明細書においては、名称は異なるが機能は同じである構成要素を区別する意図はない。以下の記載及び特許請求の範囲において、用語「含む」及び「備える」は非限定的に使用され、したがって「〜を含むが、それ(ら)に限定されない」を意味するものと解釈されるべきである。また、用語「熱的に結合」は、間接的な熱的接続又は直接的な熱的接続のいずれかを意味することを意図する。したがって、第1の装置が第2の装置に熱的に結合する場合、その熱的接続は直接的な熱的接続、又は他の装置及び接続を介しての間接的な熱的接続であると考えることができる。
これより図1を参照すると、ポータブルコンピュータシステム10はシャシ12及び表示パネル14を備える。ヒンジ16が表示パネル14をシャシ12に回動可能に接続する。シャシ12は、プロセッサ20が実装されたプリント配線基板18を収容する。シャシ12は、キーボード22も支持する。ヒートシンク21がプロセッサ20に熱的に結合され、ねじ穴23を備える。ヒートシンク21は、シャシ12内の他の発熱構成要素、たとえばPCボード及びインバータカードにも熱的に結合することができる。シャシ12の底面24は、ヒートシンク21と実質的に位置合わせされた開口部26、つまりヒートシンク21と向かい合う箇所に開口部26を備える。着脱可能なドア28が開口部26を覆う。
これより図2を参照すると、冷却モジュール30はヒートシンク32、ファン34、及び電源36を備える。冷却モジュール30は、ねじ40及び位置合わせタブ42を有する取り付け機構38も備える。ピン、ラッチ、及びボルト等、他の種類の取り付け機構を冷却モジュール30に使用しても良い。電源36は、外部電源への接続、ポータブルコンピュータシステムの電源、バッテリ、及び/又は別の電源への接続を含むことができる。電源36は、ヒートシンク32上の空気を移動させるように配置されたファン34に給電する。
ポータブルコンピュータシステム10と外付け冷却モジュール30との間の関係を図3に示す。ドア28(図1に図示する)を取り外して開口部26を開き、シャシ12内のヒートシンク21に手が届くようにする。つまり、ドア28を開くことで開口部26を介してヒートシンク21にアクセス可能とする。ねじ40をねじ穴23に取り付ける。位置合わせタブ42がシャシ12の底面24のスロット44に係合する。タブ42及びスロット44により、シャシ12に対する冷却モジュール30の角度の向きを固定する。シャシ12に対する冷却モジュール30の位置合わせは、ピン等の他の位置合わせ機構を用いて実現することも可能であり、又は位置合わせ機構を何等備えなくてもよい。
ねじ40とねじ穴23との係合により、冷却モジュール30がシャシ12と密接に係合するように引っ張られ、ヒートシンク32がヒートシンク21及びプロセッサ20と熱的に結合する。つまり、ねじ40とねじ穴23との係合によって、冷却モジュール30とシャシ12とが連結し、ヒートシンク32とヒートシンク21とが当接し、ヒートシンク32とヒートシンク21との間で熱伝導性を良くする。組成材料に応じて、ねじ40をプロセッサ20からヒートシンク32に熱を伝えるヒートパイプとして使用することができる。ボルト、クリップ、フック、及び他の固定システムを含め、他の取り付け、固定機構を使用して冷却モジュール30をシャシ12に取り付けることも可能である。
これより図4を参照して、ポータブルコンピュータシステム10に取り付けられた冷却モジュール30を示す。ヒートシンク32はシャシ12中に突出し、ヒートシンク21及びプロセッサ20と熱的に結合する。プロセッサ20は動作時に発熱し、その熱の一部はまずヒートシンク21に伝えられる。ヒートシンク21は、他の発熱電気構成要素、たとえばPCボード及びインバータカードに熱的に結合してもよい。ヒートシンク21からの熱は、主にねじ40及びヒートシンク32に伝えられる。ヒートシンク32とヒートシンク21との境界面もまた、熱の一部を伝える。ファン34(図3参照)がヒートシンク32上の空気を移動させて、熱を外部へ放散する。つまり、ヒートシンク32をファン34によって冷却し、ヒートシンク32を伝わってきた熱を外部へ放散する。冷却モジュール30は、モジュールを平坦面上に支持し、ポータブルコンピュータシステム10に安定した支持を与える脚部(複数可)48を備えてもよい。
プロセッサ20は、好ましくは、少なくとも2つの別個の動作速度を有する多速度プロセッサである。プロセッサの動作速度が増大すると、プロセッサで発生する熱も増大する。特定の実施形態では、プロセッサ20は、外付け冷却モジュール30が取り付けられていないときには減速して動作するように構成することができる。外付け冷却モジュール30がない場合、プロセッサ20の動作速度を、発生する熱に対してポータブルシステムの内部冷却システムで適宜対処することができるレベルに制限することができる。外付け冷却モジュール30が取り付けられると、プロセッサ20の動作速度を上げることができる。外付け冷却モジュール30からの冷却能力の追加により、より高速の処理によって発生する熱を放散する。
外付け冷却モジュールを取り付け、動作速度を増大させることができるプロセッサを提供することにより、ポータブルコンピュータシステムの内部冷却システムを小型にすることができる。ポータブルコンピュータシステムは大半の用途では低動作速度で動作し、処理集約的なタスクを行うときにのみ、つまり高動作速度が必要なときにのみ外付け冷却モジュールを取り付けて動作させる。サーマルソリューションは、内部冷却システムのサイズ及び性能を小さくすることができるため、ポータブル装置をより小さくすることにも役立てることができる。外付け冷却モジュールはまた、高動作速度が必要なときにアドオンの熱対処能力を利用することができるため、デスクトップ型プロセッサをポータブルシステムに使用できる。
これより図5を参照すると、ポータブルコンピュータシステム50は、シャシ54に接続された外付け冷却モジュール52を備える。シャシ54はプロセッサ56を収容し、内部ヒートシンク60、内部ヒートパイプ62、及び内部ファン64で構成された内部冷却システム58を備える。外付け冷却モジュール52は、外部ヒートシンク66、外部ヒートパイプ68、外部ファン70、及びねじ72を備える。外付け冷却モジュール52が取り付けられている場合、外部ヒートシンク66は内部ヒートシンク60内に移動してねじ72により内部ヒートシンク60に接した状態に保たれる。プロセッサ56が発する熱はヒートシンク60、66に伝えられ、その後ヒートパイプ62、68を通る。ファン64、70がヒートパイプ61、68を介して空気を移動させ、空気の流れる方向を示す矢印65、71で表すように熱を周囲環境に放散する。
これより図6を参照して、ポータブルコンピュータシステム82のシャシ81に取り付けられた冷却モジュール80を示す。冷却モジュールのヒートシンク84がシャシ81中に突出し、プロセッサ86と直接、熱的に結合する。プロセッサ86が動作すると、熱はヒートシンク84に直接伝えられ、対流又は他の伝熱手段を介して大気中に放散する。冷却モジュール80は、ラッチ、又はヒートシンク84をプロセッサ86と熱的に接触した状態に保つ他の機構により、シャシ81に取り付けられる。
これより図7を参照して、ポータブルコンピュータシステム94のシャシ92に取り付けられた冷却モジュール90を示す。冷却モジュールのヒートシンク96はプロセッサ98に熱的に結合する。冷却モジュールのヒートシンク96は、放熱フィン100を備える。フィン100は、モジュールを平坦面上に支持する形状を有し、ポータブルコンピュータシステム94を安定して支持する。
上記記載は、本発明の原理及び各種実施形態の例示を意図する。上記開示を完全に理解すれば、多くの変形及び変更を当業者が行うことができることは明らかである。たとえば、他のタイプのポータブル電子装置に外付け冷却モジュールを装備してパフォーマンスを向上させることができる。添付の特許請求の範囲は係る変形及び変更をすべて包含するものとして解釈されることを意図する。
本発明の実施形態によるポータブルコンピュータシステムの部分断面側面図を示す。 本発明の実施形態による外付け冷却モジュールの等角図を示す。 本発明の実施形態によるポータブルコンピュータシステム及び外付け冷却モジュールの等角図を示す。 本発明の実施形態によるポータブルコンピュータシステムに取り付けられた外付け冷却モジュールの部分断面図を示す。 本発明の実施形態によるポータブルコンピュータシステムに取り付けられた外付け冷却モジュールの部分断面図を示す。 本発明の実施形態によるポータブルコンピュータシステムに取り付けられた外付け冷却モジュールの部分断面図を示す。 本発明の実施形態によるポータブルコンピュータシステムに取り付けられた外付け冷却モジュールの部分断面図を示す。
符号の説明
10、50、82、94 ポータブルコンピュータシステム
12、54、81、92 シャシ
20、56、86、98 プロセッサ
21、32、84 ヒートシンク
30、52 外付け冷却モジュール
34 ファン
64 内部ファン
70 外部ファン
80、90 冷却モジュール
100 フィン

Claims (10)

  1. ポータブルコンピュータシステムにおいて、
    ポータブルコンピュータシステムシャシ内にあり、ある速度範囲内で動作するように構成されるプロセッサと、
    前記シャシに着脱可能に接続し、前記ポータブルコンピュータシステムシャシ中に突出し、前記プロセッサと熱的に結合する外付け冷却モジュールと、を備えることを特徴とするポータブルコンピュータシステム。
  2. 前記プロセッサの速度は該プロセッサの温度によって決まることを特徴とする請求項1に記載のポータブルコンピュータシステム。
  3. 前記プロセッサは、前記外付け冷却モジュールが熱的に結合しているときには第1の速度で動作し、前記外付け冷却モジュールが熱的に結合していないときには第2の速度で動作することを特徴とする請求項2に記載のポータブルコンピュータシステム。
  4. 前記第1の速度は前記第2の速度よりも速いことを特徴とする請求項3に記載のポータブルコンピュータシステム。
  5. 前記外付け冷却モジュールは、
    ヒートシンクと、
    該ヒートシンクから前記シャシ中に延出し、前記ヒートシンク及び前記プロセッサに熱的に結合する伝熱体と、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のポータブルコンピュータシステム。
  6. 前記ヒートシンクは複数のフィンを備えることを特徴とする請求項5に記載のポータブルコンピュータシステム。
  7. 前記外付け冷却モジュールは、ヒートシンク上の空気を移動させるファンをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のポータブルコンピュータシステム。
  8. 前記シャシ内に配置され、前記プロセッサと熱的に結合する内部冷却モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のポータブルコンピュータシステム。
  9. 前記内部冷却モジュールは前記プロセッサと熱的に結合する第1のヒートシンクを備えることを特徴とする請求項8に記載のポータブルコンピュータシステム。
  10. 前記外付け冷却モジュールは、
    ヒートシンクと、
    該ヒートシンクから前記シャシ内に延出し、前記ヒートシンク及び前記内部冷却モジュールのヒートシンクに熱的に結合する伝熱体と、をさらに備えることを特徴とする請求項8に記載のポータブルコンピュータシステム。
JP2005293677A 2004-10-15 2005-10-06 ポータブルコンピュータシステム Withdrawn JP2006114035A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/966,911 US20060082966A1 (en) 2004-10-15 2004-10-15 External cooling module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006114035A true JP2006114035A (ja) 2006-04-27

Family

ID=35094306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005293677A Withdrawn JP2006114035A (ja) 2004-10-15 2005-10-06 ポータブルコンピュータシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060082966A1 (ja)
EP (1) EP1647876A2 (ja)
JP (1) JP2006114035A (ja)
CN (1) CN1760799A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100629517B1 (ko) * 2005-03-07 2006-09-28 삼성전자주식회사 휴대용 기기
US8051897B2 (en) * 2005-11-30 2011-11-08 International Business Machines Corporation Redundant assembly for a liquid and air cooled module
US20070121295A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 International Business Machines Corporation Hybrid liquid-air cooled module
US20070253163A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Herschel Naghi Cooling system for a consumer electronics device
US20070253162A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Herschel Naghi Cooling system for a consumer electronics device
CN100530037C (zh) * 2006-06-02 2009-08-19 富准精密工业(深圳)有限公司 散热模组
KR101239975B1 (ko) * 2007-08-28 2013-03-06 삼성전자주식회사 정보처리장치
US20090073654A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Beam James M Compact surface-mount heat exchanger
CN201090997Y (zh) * 2007-09-25 2008-07-23 张哲华 携带式电脑的散热装置
CN102113896B (zh) * 2009-12-30 2014-11-19 Ge医疗系统环球技术有限公司 加热耦合介质的方法和装置
US8472182B2 (en) 2010-07-28 2013-06-25 International Business Machines Corporation Apparatus and method for facilitating dissipation of heat from a liquid-cooled electronics rack
US8248801B2 (en) 2010-07-28 2012-08-21 International Business Machines Corporation Thermoelectric-enhanced, liquid-cooling apparatus and method for facilitating dissipation of heat
CN102402261B (zh) * 2010-09-08 2014-11-12 神讯电脑(昆山)有限公司 具有防水功能的主机装置与其散热模块
TWI469716B (zh) * 2011-07-26 2015-01-11 Compal Electronics Inc 電子裝置
WO2013100946A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Intel Corporation Electronic device having a passive heat exchange device
CN103249275A (zh) * 2012-02-07 2013-08-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热系统
US9134757B2 (en) * 2012-09-28 2015-09-15 Intel Corporation Electronic device having passive cooling
US8982555B2 (en) * 2012-09-28 2015-03-17 Intel Corporation Electronic device having passive cooling
KR102377279B1 (ko) * 2017-03-28 2022-03-23 삼성전자주식회사 냉각 기능을 갖는 전자 장치 및 그 제어 방법
US11083439B2 (en) 2017-06-05 2021-08-10 Clarius Mobile Health Corp. Cooling unit for an ultrasound imaging apparatus, and related ultrasound systems
EP4022411A4 (en) * 2019-08-29 2023-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. COMPUTING DEVICE MECHANISMS
US11556157B2 (en) * 2020-09-04 2023-01-17 Intel Corporation Diagonal printed circuit boards systems
US11986347B2 (en) 2022-01-16 2024-05-21 Clarius Mobile Health Corp. Dual function cooling and charging unit for an ultrasound imaging apparatus, and related ultrasound systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974556A (en) * 1997-05-02 1999-10-26 Intel Corporation Circuit and method for controlling power and performance based on operating environment
US6115249A (en) * 1997-12-10 2000-09-05 International Business Machines Corporation Portable computer stand for enhanced cooling
JP3076314B2 (ja) * 1998-11-04 2000-08-14 新潟日本電気株式会社 携帯型情報処理装置の冷却方式
US6094347A (en) * 1999-01-08 2000-07-25 Intel Corporation Airflow heat exchanger for a portable electronic device and port replicator, docking station, or mini-docking station
US6172871B1 (en) * 1999-03-31 2001-01-09 International Business Machines Corporation Method and system in a data processing system for efficiently cooling a portable computer system
JP3581318B2 (ja) * 2001-02-06 2004-10-27 株式会社東芝 電子機器システムおよび携帯形電子機器に用いる冷却装置
US6459575B1 (en) * 2001-05-15 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Cooling module for portable computer
US6738256B2 (en) * 2002-09-10 2004-05-18 Chen-Huang Hsieh Heat sink attached externally on bottom portion of portable computer
US20040130870A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-08 Vulcan Portals Inc. System and method for heat removal from a hand-held portable computer while docked
US6724626B1 (en) * 2003-04-30 2004-04-20 Lucent Technologies Inc. Apparatus for thermal management in a portable electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1647876A2 (en) 2006-04-19
US20060082966A1 (en) 2006-04-20
CN1760799A (zh) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006114035A (ja) ポータブルコンピュータシステム
US6125035A (en) Heat sink assembly with rotating heat pipe
US5880929A (en) Heat exchanger system for cooling a hinged computing device
US7023697B2 (en) Actuation membrane for application to a card slot of a system
US5430609A (en) Microprocessor cooling in a portable computer
US7262965B2 (en) Thermal structure for electric devices
JP4386219B2 (ja) 放熱機構及び当該放熱機構を有する電子機器
US6058009A (en) Computer with improved internal cooling system
US6469892B2 (en) Electronic apparatus having a heat dissipation member
US6839231B2 (en) Heat dissipation from a hand-held portable computer
JPH11186769A (ja) 放熱装置及びコンピュータシステム
JP2006127538A (ja) ポータブル・コンピュータの冷却能力を高めるための方法および構成
US20050276018A1 (en) Thermal management system for a portable computing device
US8724323B2 (en) Electronic device with heat dissipation apparatus
JP2007334786A (ja) 情報処理装置
US20170153678A1 (en) Portable information apparatus
JP3684054B2 (ja) コンピュータシステム
JP3959495B2 (ja) 情報処理装置
JP3911525B2 (ja) 放熱機構及び当該放熱機構を有する電子機器
JPH08286783A (ja) 情報機器における電子部品の放熱構造
WO2009144823A1 (ja) 電子機器の放熱構造およびこれを備えた電子機器
US20120092825A1 (en) Electronic device with heat dissipation module
KR100521330B1 (ko) 컴퓨터 시스템의 방열 구조
JP2007280281A (ja) 電子機器
JP2007019214A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060925