JP2006112787A - アンモニアガス測定装置 - Google Patents

アンモニアガス測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006112787A
JP2006112787A JP2004297062A JP2004297062A JP2006112787A JP 2006112787 A JP2006112787 A JP 2006112787A JP 2004297062 A JP2004297062 A JP 2004297062A JP 2004297062 A JP2004297062 A JP 2004297062A JP 2006112787 A JP2006112787 A JP 2006112787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ammonia
path
probe
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004297062A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tanabe
亮 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2004297062A priority Critical patent/JP2006112787A/ja
Publication of JP2006112787A publication Critical patent/JP2006112787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

【課題】試料流路内でのNOの損失による測定誤差の発生を抑えて測定精度を高めたアンモニアガス測定装置を提供する。
【解決手段】試料採取用のプローブ11内に設けられたアンモニアを酸化或いは還元する触媒13至近の下流側試料ガス経路(第1の経路18)中にNOをNOに還元する触媒16を設けた。これにより、アンモニアを酸化或いは還元する触媒13でNOがNOに酸化されても、NOが損失する前に再度NOに還元することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃焼排ガス中のアンモニアガス等の濃度を測定する装置に関する。
石油等を燃焼する装置から排出される燃焼排ガスには有害な一酸化窒素(NO)や二酸化窒素(NO)等の窒素酸化物(NO)が含まれているため、大気に放出される前にこれらを除去する脱硝処理を施さなければならない。この処理を行う脱硝装置では、燃焼排ガスにアンモニアガスを加えることにより、窒素酸化物を無害な窒素ガスと水に変換する。しかし、この処理により窒素酸化物が残らず変換されるとは限らず、また未反応のアンモニアガスが大気中に放出されると二次公害を引き起こすことにもなるため、脱硝装置から排出されるガス中の窒素酸化物とアンモニアの有無およびその濃度を監視する必要がある。
このために用いられる従来の排ガス用アンモニア濃度測定装置は、図3に示すように、大別してプローブ11と処理部20とから構成される(例えば、特許文献1参照)。プローブ11は煙道の壁17に貫設され、煙道の中を流れる燃焼排ガスを吸入口14から吸入して試料ガスとする。吸入された試料ガスは2分され、その一方の試料ガスはプローブ11内に設けられた触媒反応器12を通過した後、第1の経路18を通って処理部20へ送られ、もう一方の試料ガスはそのまま第2の経路19を通って処理部20へ送られる。触媒反応器12にはヒータと触媒13が備えられており、試料ガス中のアンモニアガスは触媒13の存在下で次のように反応する。
触媒13には酸化型と還元型があり、酸化型の場合は、反応温度約700〜800°Cにおいて次式によりアンモニアが酸化されて等モルのNOが生じる。
4NH+5O→4NO+6H
還元型の場合は、反応温度約400°Cにおいて次式によりアンモニアが窒素と水に分解される過程で等モルのNOが消費される。
NH+NO+1/4O→N+3/2H
従って、いずれの場合もNO濃度の増加分または減少分を測定すれば、アンモニア濃度が測定できる。
このような測定を行うために、処理部20は、同一性能の2台のNO計23、24を並置し、それぞれ第1の経路18および第2の経路19からの試料ガスを導入して各々の窒素酸化物濃度を測定し、演算器25で両者の出力の差をとることによりアンモニア濃度を測定するように構成されている。試料ガス中のNO濃度は第2の経路19からの試料ガスが導入されるNO計24の出力により測定できる。なお、21、22は試料ガスを吸引してそれぞれNO計23、24に導入するためのポンプである。
特開2000−88837号公報
上記のように構成された従来のアンモニアガス測定装置では、触媒反応器12において試料ガス中のNOの一部が酸化されてNOが生じる。NOはドレンに溶けやすいので、処理部20に至る経路の途中で失われることがあり、その結果、酸化型の場合はアンモニア濃度の測定値が低めに、還元型の場合は高めに出る傾向があった。特に、試料ガス中の酸素濃度が高い場合や触媒が劣化した場合にNOがNOに酸化される割合が高くなり、時に数ppmの測定誤差を生じることもあった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、上記の要因による測定誤差の発生を抑えて測定精度を高めたアンモニアガス測定装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、アンモニアを酸化或いは還元する触媒至近の下流側試料ガス経路中にNOをNOに還元する触媒を設ける。これにより、アンモニアを酸化或いは還元する触媒でNOがNOに酸化されても、NOが損失する前に再度NOに還元することができるので、NO濃度、さらにはアンモニア濃度の測定が正確になる。
本発明装置は上記のように構成されているので、アンモニア濃度の測定精度が向上し、その結果、火力発電所などにおいて脱硝装置のアンモニア注入量を正しく制御できるようになるので、プラントの運転コストを下げることができる。また、アンモニアを酸化或いは還元する触媒が劣化してNOの発生率が高まっても、アンモニア測定の精度はさほど低下しないので触媒の交換周期が延び、測定装置のランニングコストを下げることができる。
図1に本発明の一実施形態を示す。同図において、図3と同一の構成要素には同符号を付すことで再度の説明を省く。
本実施形態が図3に示す従来例と相違する点は、プローブ11内の触媒反応器12の下流側に別の触媒反応器15を設けたことである。追加されたこの触媒反応器15は、内容積3mL程度の管状容器にNOをNOに還元する触媒16として例えばリン酸を含浸させた活性炭が充填されており、その触媒作用により、前段の触媒反応器12においてNOが酸化されて発生したNOを再びNOに還元する。煙道の壁17に取り付けられたプローブ11の内部は、この還元反応に必要な180°C以上の高温に維持されているから、触媒反応器15は特にヒータで加熱する必要はなく、また、触媒反応器12から触媒反応器15までの短い経路でドレンが発生することもなく、発生したNOは殆ど失われることなく全て触媒反応器15で還元される。
このような構成により、処理部20までの長い第1の経路18の中で、ドレンに溶けやすいNOが失われることが避けられ、その結果としてアンモニアの測定精度が向上する。
図2は本発明の他の実施形態を示したもので、追加された触媒反応器15がプローブ11外の第1の経路18の途中に設けられていることが図1と異なる。その他、図1と同符号を付した構成要素は図1と同様である。本実施形態は、既設のアンモニアガス測定装置に触媒反応器15を追加するに際して、プローブ11内に十分な設置スペースが確保できない場合に適した形態であって、機能的には図1のものと同じである。但し、前述したように、NOはドレンに溶けて失われやすいので、第1の経路18のうちプローブ11から触媒反応器15までの経路部分は加熱導管18aで配管することによりドレンの発生を防ぐ必要がある。
本発明は、燃焼排ガス中のアンモニアガス等の濃度を測定する装置に利用できる。
本発明の一実施形態を示す図である。 本発明の他の実施形態を示す図である。 従来の構成の一例を示す図である。
符号の説明
11 プローブ
12 触媒反応器
13 触媒
14 吸入口
15 触媒反応器
16 触媒
17 煙道の壁
18 第1の経路
18a 加熱導管
19 第2の経路
20 処理部
21 ポンプ
22 ポンプ
23 NO
24 NO
25 演算器

Claims (3)

  1. 試料採取用のプローブを介して採取され、該プローブ内に設けられたアンモニアを酸化或いは還元する触媒を通過する第1の経路を経由して導かれる試料ガス中の窒素酸化物濃度と、前記触媒を通過しない第2の経路を経由して導かれる試料ガス中の窒素酸化物濃度との差からアンモニア濃度を求めるように構成されたアンモニアガス測定装置において、前記触媒の下流側経路中で且つ前記プローブに近接した位置に二酸化窒素を一酸化窒素に還元する触媒を設けたことを特徴とするアンモニアガス測定装置。
  2. 二酸化窒素を一酸化窒素に還元する触媒をプローブ内に設けたことを特徴とする請求項1に記載のアンモニアガス測定装置。
  3. 第1の経路の途中に二酸化窒素を一酸化窒素に還元する触媒を設けると共に、プローブから前記二酸化窒素を一酸化窒素に還元する触媒までの前記第1の経路の部分を加熱導管を以て構成したことを特徴とする請求項1に記載のアンモニアガス測定装置。
JP2004297062A 2004-10-12 2004-10-12 アンモニアガス測定装置 Pending JP2006112787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004297062A JP2006112787A (ja) 2004-10-12 2004-10-12 アンモニアガス測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004297062A JP2006112787A (ja) 2004-10-12 2004-10-12 アンモニアガス測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006112787A true JP2006112787A (ja) 2006-04-27

Family

ID=36381435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004297062A Pending JP2006112787A (ja) 2004-10-12 2004-10-12 アンモニアガス測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006112787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088056A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Horiba Ltd 触媒を用いた分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088056A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Horiba Ltd 触媒を用いた分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2385227A1 (en) Exhaust gas purifying apparatus
US20210115832A1 (en) System And Method For Monitoring Exhaust Gas
JP2001133447A (ja) ガス分析方法およびそのための装置
RU2009130257A (ru) Способ и установка очистки газов, образующихся при горении, содержащих оксиды азота
US10705067B2 (en) Methods and systems for testing performance of a catalyst element
JP3361994B2 (ja) アンモニア分析計
JP3631899B2 (ja) 煙道排ガス中のNOx分析装置
JP4153658B2 (ja) NOx及びNH3同時分析装置及び方法
WO2014113567A2 (en) Method and apparatus for analysis and selective catalytic reduction of nox-containing gas streams
JP2006058169A (ja) 窒素化合物分析装置
JP2006112787A (ja) アンモニアガス測定装置
JP4188096B2 (ja) 測定装置
JP3246395B2 (ja) アンモニア測定装置用プローブ
JPH0933512A (ja) ガス分析方法及びそのための装置
EP3653853B1 (en) Nox slip detection
JP2551173B2 (ja) 内燃機関排ガスの脱硝方法
JP3515671B2 (ja) ガスサンプリング方法
JP2010162520A (ja) 脱硝装置
JP2016035410A (ja) ガス分析装置およびガス分析方法
JP5466870B2 (ja) 水銀濃度の測定方法及び測定装置
EP3536921B1 (en) A system and method for accurately measuring nox and nh3 contents in exhaust fumes
CN204479458U (zh) 便携式氨气分析仪
CN204495802U (zh) 一种应用于氨逃逸测量校准设备的加热装置
JPS637896Y2 (ja)
JP2013253551A (ja) 脱硝装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090306

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090728

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02