JP2006112664A - エマルジョン燃料燃焼装置 - Google Patents

エマルジョン燃料燃焼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006112664A
JP2006112664A JP2004298007A JP2004298007A JP2006112664A JP 2006112664 A JP2006112664 A JP 2006112664A JP 2004298007 A JP2004298007 A JP 2004298007A JP 2004298007 A JP2004298007 A JP 2004298007A JP 2006112664 A JP2006112664 A JP 2006112664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion fuel
combustion chamber
combustion
fuel
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004298007A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suzuki
実 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2004298007A priority Critical patent/JP2006112664A/ja
Publication of JP2006112664A publication Critical patent/JP2006112664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

【課題】 複雑な手段が不用で安定的な燃焼ができ、エマルジョン燃料が本来有する優れた低NOx燃焼や燃焼安定化の特徴を発揮できるエマルジョン燃料燃焼装置を得る。
【解決手段】 一端が開放された管状の燃焼室3を有し、この燃焼室3の他端部に酸素含有ガスを吹き込むノズル9がその内壁面の接線方向に向けて設けられ、このノズル9が配置されている同一の周面にエマルジョン燃料の噴射弁11が設けられた管状火炎バーナー1と、噴射弁11にエマルジョン燃料を供給するエマルジョン燃料供給手段2とを備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エマルジョン燃料を燃焼するのに最適なエマルジョン燃料燃焼装置に関する。
燃料油に乳化剤と水を添加して攪拌し、燃料油中に水を分散させたエマルジョン燃料が知られている。
エマルジョン燃料は、高温場に噴霧されたとき、燃料液滴中の水は瞬時に沸騰して、燃料液滴はさらに微粒化される(ミクロ爆発)。これによって高速で高効率の燃焼を実現し、COやすすの生成を抑制できる。また、水の蒸発によって火炎温度が低下するので、排ガス中のNOxの低減効果もある。
このようにエマルジョン燃料は優れた性質を有しているものの、一般にエマルジョン燃料は均一性が十分でない場合があり、着火性や燃焼性にばらつきが生じるため、上記優れた性質を十分発揮できない場合が多い。
そこで、エマルジョン燃料を安定して燃焼させてエマルジョン燃料の有する優れた性質を発揮させる技術として、以下のものが提案されている。
乳化剤と石油系液体燃料と水とを主成分とするエマルジョン燃料を燃焼させてその熱を回収するようにしたエマルジョン燃焼装置において、上記エマルジョン燃料を供給する燃料タンクと、加熱手段を備えた蓄熱性の耐火材からなる燃焼部と、上記燃料タンクから供給されるエマルジョン燃料を上記燃焼部内に噴き出して燃焼させるバーナー部と、上記燃焼部で発生した燃焼熱を回収する熱交換器とからなる(特許文献1参照)。
特開平10−169931号公報
上記特許文献1においては、燃焼部の加熱手段として、電熱線による加熱または石油系液体燃料をバーナーで燃焼して加熱する等が例示され、該加熱手段によって燃焼部を予め800℃以上に加熱しておき、燃焼部にエマルション燃料を噴射して燃焼させるとしている。
このように、エマルジョン燃料を燃焼させるために予め燃焼部を加熱するには、上記例に挙げられているような電熱線や石油系液体燃料の供給手段等の設備が必要であり設備コストがかかるし、また運転費が嵩むという問題がある。
さらに、燃焼温度の制御が不十分な場合があり、局所高温域が生じて排ガス中のNOx発生の抑制には限界があるという問題もある。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、複雑な手段が不用で安定的な燃焼ができ、エマルジョン燃料が本来有する優れた性質を発揮できるエマルジョン燃料燃焼装置を得ることを目的としている。
上記課題を解決するために、発明者は鋭意検討した結果、エマルジョン燃料を安定的に燃焼させるには、エマルジョン燃料の燃焼の特徴であるミクロ爆発を生じやすい環境を作ることが効果的であるとの着想を得た。ミクロ爆発とは、エマルジョン燃料が高温場に噴霧されたときに燃料液滴中の水が瞬時に沸騰して、燃料液滴をさらに微粒化することで燃焼反応性を高めることをいう。
ミクロ爆発を生じさせるには、エマルジョン燃料中の水を沸騰させることが必要であり、そのためにはエマルジョン燃料を微粒液滴にしてこの微粒液滴に熱を効果的に伝える必要がある。
そこで、発明者はエマルジョン燃料に効果的に熱を伝える燃焼器として、まず、管状火炎バーナーが優れているとの知見を得た。
請求項1に記載の発明はかかる知見に基づいてなされたものであり、一端が開放された管状の燃焼室を有し、この燃焼室の他端部に酸素含有ガスを吹き込むノズルがその内壁面の接線方向に向けて設けられ、このノズルが配置されている同一の周面にエマルジョン燃料の噴射弁が設けられた管状火炎バーナーと、前記噴射弁にエマルジョン燃料を供給するエマルジョン燃料供給手段とを備えたことを特徴とするものである。
管状火炎バーナーは、管状の燃焼室にエマルジョン燃料と酸素含有ガスを噴射して旋回流を生じさせて燃焼させるものである。このような管状火炎バーナーにおいては、酸素含有ガスを吹き込んで旋回流を形成させると共に、エマルジョン燃料を噴射して点火すると、燃焼室に管状の火炎が形成される。そして、燃料液滴は加熱され、液滴中の水が瞬時に沸騰して(ミクロ爆発)、燃料液滴はさらに微粒化されて急速に燃焼する。
このように、管状火炎バーナーによれば、バーナー火炎からの直接伝熱により燃料液滴を急速加熱できるため、エマルジョン燃料にミクロ爆発を効果的に生じさせることができ、着火性、燃焼性にばらつきのあるエマルジョン燃料を安定して燃焼させることができる。その結果、本来のエマルジョン燃料の特徴である、燃焼効率の向上と、低CO、低すす、低NOx燃焼とを同時に実現できる。
また、発明者はエマルジョン燃料に効果的に熱を伝える他の燃焼器として、いわゆるパルスバーナーに着目した。
請求項2に係る発明は、燃焼室と、該燃焼室から排出される排ガスを排出するテールパイプと、前記燃焼室にエマルジョン燃料と酸素含有ガスを噴射する噴射装置とを備え、前記エマルジョン燃料を前記燃焼室で間欠的に燃焼(パルス燃焼)させることを特徴とするものである。
パルスバーナーにおいては、燃焼室とテールパイプとがヘルムホルツ型共鳴器としての特性を有しており、燃焼室に噴射されたエマルジョン燃料が間欠的に燃焼され、脈動流が発生する。この脈動により燃焼室と燃料液滴表層には温度境界層ができず、熱伝達が効果的に行われ、エマルジョン燃料にミクロ爆発を効果的に生じさせる。また、燃焼室壁面に液滴が付着しても、脈動流によって液滴が剥ぎ取られ、燃焼される。また、燃焼室内の温度分布が均一化されるので、不均一な燃焼が防止され、局所高温領域の発生に起因するNOxの発生が防止される。
また、発明者は、エマルジョン燃料に水分が添加されているため燃焼速度が遅くなる点に着目し、水分添加率(含水率)と燃焼速度との関係を考察した。水分が添加されて燃焼速度が遅くなると、燃焼反応終了までの時間が長くなり、その結果、エマルジョン燃料を完全に燃焼させるには燃焼時間が長くなった分だけ燃料が燃焼室に滞留するため、より大きな容積の燃焼室が必要となる。逆に言えば、燃焼室の大きさに適した水分添加率とすることで、最も効果的な燃焼が実現できるとの知見を得た。
請求項3、4に記載の発明はかかる知見に基づくものであり、請求項3に記載の発明は、上記請求項1または2に記載のものにおいて、燃焼室は、その有効長さがエマルジョン燃料の含水率に基づいて設定されていることを特徴とするものである。ここで燃焼室の有効長さとは、燃焼室内の燃焼の進行する方向の実質的に有効な長さをいう。火炎長に対して燃焼室の有効長さが短すぎると、燃え切り点が燃焼室の外へ出てしまい、火炎が不安定となり保炎できなくなるため、バーナー排ガス中の未燃分が増加してしまう。また、燃焼室の有効長さが長すぎると、火炎の下流端付近に局所高温領域が発生し、燃焼室内壁の焼損トラブルやNOx発生量の増大を引き起こすことになる。
また、請求項4に記載の発明は、上記請求項1または2に記載のものにおいて、燃焼室に供給するエマルジョン燃料の水分添加率を調整する水分添加率調整手段を有し、該水分添加率調整手段は、燃焼室有効長さに基づいて予め設定した水分添加率になるように水分添加率を調整することを特徴とするものである。
本発明においては、管状火炎バーナー、パルスバーナーを用いたことにより、エマルジョン燃料にミクロ爆発を効果的に生じさせることができ、エマルジョン燃料の着火性を高め安定的な燃焼を実現でき、低NOx等エマルジョン燃料が本来有する優れた燃焼特性を発揮できる燃焼を実現できる。
図1は本発明の一実施の形態であるエマルジョン燃料燃焼装置の一部を断面で示す説明図である。図2は図1の矢視A−A断面図である。
本実施の形態に係るエマルジョン燃料燃焼装置は、管状火炎バーナー1と、該管状火炎バーナー1にエマルジョン燃料を供給するエマルジョン燃料供給系2と、エマルジョン燃料の水分濃度を調整する水分濃度調整手段と、を備えている。
以下、図1〜図2に基づいて本実施形態の構成を詳細に説明する。
<管状火炎バーナー>
管状火炎バーナー1は、一端が開放された管状の燃焼室3を有しており、この開放端側が燃焼排ガスの排出口5になっている。
開放端の反対側の他端部には管軸方向に沿って長いスリット状の開口部7が形成されており、この開口部7に酸素含有ガスを吹き込むノズル9が連通して設けられている。ノズル9は燃焼室3の内壁面の接線方向に向けて設けられており、酸素含有ガスの吹き込みによって、燃焼室3内に旋回流が形成されるようになっている。
また、ノズル9は先端部の形状が偏平で、かつその開口面積が縮小されており、酸素含有ガスが高速で吹き込まれるようになっている。酸素含有ガスとしては、空気、酸素富化空気、酸素のいずれかを用いる。空気は予熱されて供給されるのが望ましい。
ノズル9が配置されている燃焼室3の同一の周面にはエマルジョン燃料の噴射弁11が設けられており、酸素含有ガスの旋回流中にエマルジョン燃料が噴射されるようになっている。この実施の形態における噴射弁11はエマルジョン燃料を空気の気流と共に噴射して微粒化するもの(二流体噴射弁)であり、噴射弁11には後述するエマルジョン燃料供給系のエマルジョン燃料供給配管27及び空気配管28が接続されている。
燃焼室3におけるノズル9が配置されている位置の上流側の周面には開口部7と同様のスリット状の開口部12が形成されている。そして、開口部12には気体燃料と空気を燃焼室3に吹き込む気体燃料ノズル14が設けられている。この気体燃料ノズル14は燃焼室3の内壁面の接線方向に向けて設けられており、その吹き込みによって、燃焼室3内に旋回流が形成されるようになっている。気体燃料ノズル14の吹込み口の近傍には点火プラグ15が設置されており、点火プラグ15による気体燃料への着火により管状のパイロット火炎が形成されるようになっている。
なお、気体燃料としてはメタン等の他、液体燃料を蒸発気化して供給してもよい。
燃焼室3は、使用するエマルジョン燃料の水分添加率に応じて、その有効長さが所定長さに設定されている。ここで燃焼室3の有効長さとは、図3に示すように、エマルジョン燃料噴射位置(噴射弁11)から燃焼室の下流端までの長さLをいう。図3に示すようにエマルジョン燃料の噴射弁11が2箇所ある場合にはその中心位置を基準とする。
エマルジョン燃料は、その水分添加率に応じて燃焼速度が異なる。水分添加率が多くなると、燃焼速度が遅くなる。そのため、燃焼室は燃焼が完了までの時間を確保するために、燃焼室の長さをエマルジョン燃料の水分添加率との関係で設定することが望ましい。
エマルジョン燃料の水分添加率(含水率)と燃焼室の有効長さとの関係を、燃焼量が30万kcal/hで燃焼室内径が0.1mの場合を一例として図4に示す。図4においては、横軸がエマルジョン燃料の水分添加率(含水率)(Wt%)、縦軸が燃焼室の有効長さ(m)を示している。
図4に示されるように、予熱空気温度が同じ場合には、水分添加率が多くなるほど燃焼室有効長さを長くする必要がある。このグラフをもとに、使用するエマルジョン燃料の水分添加率に基づいて燃焼室の設計をするのが好ましい。例えば、水分添加率が50Wt%のエマルジョン燃料を予熱温度500Kで燃焼するための燃焼室有効長さは1.0mである。
なお、図4に示されるように、燃焼室有効長さはエマルジョン燃料の燃焼のために供給する予熱空気温度によっても異なる。また、このことから燃焼器に供給する空気の予熱温度を高くすることで、燃焼室の有効長さを短くすることができる。
エマルジョン燃料の水分添加率と燃焼室有効長さの関係は燃焼室の設計のみではなくて、使用する管状火炎バーナーで燃焼するエマルジョン燃料の水分添加率の指針として利用することも有効である。すなわち、使用する管状火炎バーナーに合わせてエマルジョン燃料の水分添加率を適宜調整するようにすれば、当該管状火炎バーナーでの燃焼に最適な含水率のエマルジョン燃料となる。
<エマルジョン燃料供給系>
エマルジョン燃料供給系2は、図1に示されるように、添加水と燃料油と乳化剤の供給を受けてこれらを攪拌混合してエマルジョン燃料を製造する攪拌装置17と、攪拌装置17で製造されたエマルジョン燃料を噴射弁11に供給する噴射ポンプ19と、を備えている。
また、攪拌装置17には攪拌装置17に燃料油を供給する燃料油供給管21、添加水を供給する添加水供給管23、乳化剤を供給する乳化剤供給管25がそれぞれ接続されており、さらに攪拌装置17で攪拌混合されたエマルジョン燃料を噴射ポンプ19を介して噴射弁11に供給する前述のエマルジョン燃料供給管27が接続されている。
燃料油供給管21の基端側に燃料油を貯留する燃料油貯蔵タンク29が設けられており、燃料油供給管21には燃料油貯蔵タンク内の燃料油を移送する燃料油移送ポンプ31と、燃料油の流量を計測する流量計33が設けられている。
添加水供給管23の基端側は添加水供給源に連結されており、また添加水供給管23の途中には添加水供給管23を流れる添加水の流量を検出する流量計35、添加水を移送する移送ポンプ37、添加水供給管23を流れる添加水の流量を調整する流量調整弁39が設けられている。この流量調整弁39が本発明の水分添加率調整手段として機能する。
なお、添加水供給管23には添加水を加熱して80℃〜120℃に調整できる添加水加熱手段(図示なし)を設けることにより、粘度の高い重質油を燃料油として利用することが可能となる。
乳化剤供給管25の基端側には乳化剤を貯留する乳化剤貯留槽41が設けられ、乳化剤供給管25の途中には乳化剤貯留槽41の乳化剤を移送する移送ポンプ43と、乳化剤の流量を計測する流量計45が設けられている。
<攪拌装置>
攪拌装置17としては、種々のものを適用可能である。もっとも、エマルジョン燃料を連続的に燃焼するのであれば、エマルジョン燃料を連続的に製造できるものが好ましい。
エマルジョン燃料を連続的に製造可能な攪拌装置17としては、例えば図5に示すように、燃料油、添加水、乳化剤の混液を混液供給管36を介して攪拌容器71に供給して第1の旋回流73を形成する噴射ノズル75と、第1の旋回流73の旋回径よりも小径の第2の旋回流77を第1の旋回流73の下方に形成する攪拌翼79と、を備えてなるものが好ましい。
攪拌容器71は、略円筒形の容器本体部81と、その上方に形成された上方に向って縮径する縮径ノズル部83と、容器本体部81の下方に形成された縮径部85から構成される。
縮径ノズル部83は、上方に向って延びる内側に凸の滑らかな曲面で構成され、その上端部が液体(エマルジョン燃料又はエマルジョン化される前の混液等)の出口になっている。
縮径ノズル部83の出口側には制御弁87が設けられ、縮径ノズル部83から排出される液体をエマルジョン燃料供給管27または噴射ノズル75側に戻す戻り配管91に適宜振り分ける。
噴射ノズル75は、図5のD−D断面図である図6に示すように、容器本体部81の上部周壁に、該噴射ノズル75から噴射される液体によって容器本体内の液体に旋回流が形成できるように設置されている。具体的には、噴射ノズル75は、噴射ノズル75から噴射される液体の噴射方向が、攪拌容器内径Dの0.7〜0.9倍の径dの同心円93の接線方向に向くように設置されている。このように設置された噴射ノズル75から混液が噴射されると、攪拌容器内に液体が満たされた状態では、噴射ノズル75からの噴射流によって攪拌容器内に第1の旋回流73が発生する。
噴射ノズル75から噴射される液体の噴射方向が、攪拌容器内径Dの0.7〜0.9倍の径dの同心円93の接線方向に向くように設置すると、第1の旋回流73の旋回平均径が攪拌容器内径の0.7〜0.9倍となる。
噴射ノズル75に連結される混液供給管36には制御弁97が設置され、戻り配管91から戻された混液、または、新たに供給される燃料油、添加水、乳化剤を含む混液が選択的に供給される。制御弁97は図示しない制御手段によって制御される。
攪拌翼79は、容器本体底部に設置され、容器本体底部の外側に設置されたモータ95によって回転可能に設置されている。攪拌翼79を回転させることによって容器本体下部に第2旋回流77が発生するが、この第2旋回流77の平均旋回径dは攪拌容器内径Dの0.1〜0.3倍であることが望ましい。
ここで、攪拌翼79の直径dfと平均旋回径dの間には、図7に示すように、d=df/2の関係がある。したがって、第2旋回流77の平均旋回径を攪拌容器内径Dの0.1〜0.3倍にするには、攪拌翼79の直径dfを攪拌容器内径の0.2〜0.6倍にすればよい。
攪拌翼79の直径dfをこのような径にすることで、攪拌翼79の負荷を軽減して消費電力を軽減でき、また、攪拌翼79の損耗を抑制でき、メンテナンスコストを低減できる。
上記のように構成された攪拌装置17の動作を説明する。
制御弁87によって縮径ノズル83の出口と戻り配管91を連通させ、制御弁97によって燃料油と、添加水と、乳化剤とが所定の割合で混合された混液の供給管36と噴射ノズル75とを連通させる。
この状態で、燃料油と、添加水と、乳化剤とが所定の割合で混合された混液を噴射ノズル75に供給し、噴射ノズル75から攪拌容器内に混液を噴射する。噴射ノズル75から供給された混液が攪拌容器71の攪拌翼79よりも上位置にくると、モータ95を稼動して攪拌翼79を回転させる。このとき、攪拌翼79の回転数は図示しない制御手段によって適宜最適値に調整する。攪拌容器内が混液で満たされた状態になると、制御弁97を操作して混液供給経路を閉止し、戻り配管91と噴射ノズル75を連通させ、噴射ノズル75、攪拌容器71、戻り配管91、噴射ノズル75という循環経路を形成する。そして、混液を、循環経路内に循環させながら攪拌容器71内で攪拌してエマルジョン化する。
ここで、攪拌容器71内におけるエマルジョン化のメカニズムを図5に基づいて説明する。
噴射ノズル75から混液が攪拌容器内に噴射されることによって、攪拌容器内の混液に第1の旋回流73が形成される。また、攪拌翼79を回転することによって、第1の旋回流の平均旋回径よりも小径の第2の旋回流77が第1の旋回流の下方に形成される。
このように、第1の旋回流73と第2の旋回流77からなる二重旋回流が形成されることで、図5に示すように、第1の旋回流73の外周側から攪拌容器底部へ向かうと共に、第2の旋回流77の内側を通過して上方に向う二次流れ101が形成される。
第1の旋回流73によって混液の攪拌がなされるが、このとき大きな液滴あるいは水を多く含む液滴のように質量の大きいものが遠心力によって外周側に移動し、これが二次流れ101によって下方に移動し、攪拌翼79によって攪拌される。このとき、攪拌翼79のせん断作用によって液滴がさらに微粒化されて再び上方に移動し、第1の旋回流73によって攪拌される。このような攪拌容器71内での循環により、混液は燃料油中に水滴のあるいわゆるW/O型エマルジョンになる。このW/O型エマルジョンのうち、微粒径のものは質量が小さいので、第1の旋回流73の遠心力で周方向に移動することなく、上方の縮径ノズル側に流れる上向流に乗って排出口へと移動する。このとき、縮径ノズル83は下流側、すなわち上方に行くに従って縮径していることから、下流側に進行するに従って液体は旋回速度を増し、せん断力が作用して微粒化が促進され乳化分散される。
一定時間上記のような循環を行なった後、W/O型エマルジョンが形成されたら、縮径ノズル83の先端部の制御弁87を噴射ポンプ19側に開放する。これによって、エマルジョン化された液体が縮径ノズル83から排出され、エマルジョン燃料として供給される。
噴射ノズル75からは新たな混液が供給され、第1の旋回流73と二次流れ101の作用によって、微粒化されるまで攪拌容器内を循環する。そして、微粒化がされたものは、上向流に乗って縮径ノズル83側に移動し、縮径ノズル83によってさらに微粒化されてエマルジョン燃料供給管27に供給される。
以上のように、攪拌容器内において噴射ノズル75による第1の旋回流73と攪拌翼79による第2の旋回流77からなる二重旋回流を発生させ、さらに二次流れを発生させて燃料油、添加水、乳化剤の攪拌を行なうようにしたので、攪拌翼のみによって攪拌する場合に比較して、液滴の微粒化が促進されて乳化分散されるので、攪拌翼を小型化できトルクを小さくできることからその電力消費量を低減できる。また、トルク軽減により、攪拌翼の損耗を抑制でき、メンテナンスのコストを低減できる。
<動作説明>
上記のように構成されたエマルジョン燃料燃焼装置において、気体燃料ノズル14から気体燃料と空気を燃焼室3の内壁面の接線方向に吹込んで旋回流を形成すると共に、点火プラグ15により点火して管状のパイロット火炎を形成する。
この状態でノズル9から酸素含有ガスを吹込むと共に、噴射弁11からエマルジョン燃料を噴射すると、微粒化されて噴射されたエマルジョン燃料はパイロット火炎からの輻射により加熱されエマルジョン燃料油中の水滴が沸騰してミクロ爆発が発生し、これにより燃料液滴はさらに微粒化されて急速に加熱され、安定な管状火炎105が形成される。
燃焼室3内部の状態をより詳細に説明すると、燃焼室3内においては、流体が密度差によって層別され、火炎外周側と内側の両側に密度の異なるものの層ができる。すなわち、遠心力の小さい内側には高温の燃焼ガスが存在し、遠心力の大きい燃焼室3の内壁側には未燃焼のガスあるいは未蒸発の液滴を含むガスが存在するようになる。又、内壁の近傍では、旋回速度が火炎伝播速度を上回っているため、火炎が形成されることはない。このため、燃焼室3内では管状の火炎が形成される。
そして、燃焼室3内のガスは旋回しながら下流側へ流れ、その間、内壁側の燃料液滴が、管状火炎の輻射熱及び該輻射熱によって加熱された燃焼室内壁から熱伝達を受けてミクロ爆発によってさらに微粒化されて効率的に順次燃焼して軸心側へ移動し、開放端部から燃焼排ガスとして排出される。
このとき、燃焼室3の有効長さLがエマルジョン燃料の水分添加率に応じて最適値に設定されている、あるいはエマルジョン燃料の水分添加率が燃焼室3の有効長さLに応じた値に調整されているので、燃焼室3内でエマルジョン燃料が完全に燃焼できる。
燃焼室3から排出される排ガスの熱は乾燥、加熱器などで有効に利用される。
以上のように、本実施の形態においては、エマルジョン燃料の燃焼装置として管状火炎バーナーを用いたことにより、管状火炎の高伝熱性によりエマルジョン燃料を急速加熱でき、ミクロ爆発を効果的に生じさせ、均一かつ安定した燃焼を実現でき、エマルジョン燃料の本来有する高燃焼効率と低NOx燃焼が同時に実現される。
また、燃焼室の有効長をエマルジョン燃料の水分添加率との関係で最適長さに設定したので、エマルジョン燃料を安定して、かつ燃焼室の内壁の焼損を引き起こすことなく燃焼できる。
また、水分添加率の調整をするための流量調整弁39を設け、エマルジョン燃料の水分添加率を燃焼室の有効長さに最適の値に調整できるようにしたので、エマルジョン燃料を低NOx、低CO、低すすで燃焼することができる。
なお、上記の実施の形態においては、攪拌装置として噴射ノズルと攪拌翼を備えたものの例を示したが、静止型ミキサ、ホモジナイザ等他の方式の攪拌装置を用いてもよい。
また、上記の実施の形態においては、エマルジョン燃料供給系として、添加水と燃料油と乳化剤と供給して、エマルジョン燃料を製造する例を示したが、エマルジョン燃料を製造して直ちに燃焼させるような場合等乳化分散を維持する必要がない場合には乳化剤の供給を省いてもよい。
[実施の形態2]
図8は本発明の他の実施の形態の説明図である。本実施の形態においては、エマルジョン燃料の燃焼装置として、間欠的な燃焼により脈動流を伴うパルス燃焼器を用いたものである。
本実施の形態に係る燃焼装置120は、図8に示すように、燃焼室121と、燃焼室121から排出される排ガスを排出するテールパイプ123と、燃焼室121にエマルジョン燃料と酸素含有ガスを噴射する噴射ノズル125と、点火装置127を備えたものである。
また、図8には図示していないが、本実施の形態においても実施の形態1において説明したエマルジョン燃料供給系2と同様のエマルジョン燃料供給系が設けられている。
また、燃焼室121は、図9に示すように、その噴射位置から燃焼室の前端までの長さ(燃焼室有効長さL)が、実施の形態と同様に、図4に示したグラフの関係に基づいて、エマルジョン燃料の水分添加率との関係で最適長さになるように設定されている。
上記のように構成された本実施の形態の燃焼装置においては、エマルジョン燃料と酸素含有ガス(空気)が噴射ノズル125から燃焼室121の内壁の接線方向に導入されることによって燃焼室内に旋回流が形成され、燃焼室内で均一拡散される。この旋回流に点火装置127によって点火されることにより、燃焼室内で均一で安定的な燃焼が実現される。
また、本実施の形態に係る燃焼装置は、燃焼室とテールパイプとがヘルムホルツ型共鳴器としての特性を有しており、燃焼反応が間欠的に行われ、いわゆるパルス燃焼が行われる。
パルス燃焼では、脈動流が発生し、この脈動流により燃焼室と燃料液滴表層には境界層ができず、噴射ノズル125から噴射された液滴に熱伝達が効果的に行われ、エマルジョン燃料にミクロ爆発が効果的に発生する。また、燃焼室壁面に液滴が付着しても、脈動流によって液滴が剥ぎ取られて燃焼される。また、燃焼室内の温度分布が均一化されるので、不均一な燃焼が防止され、局所高温領域の発生に起因するNOxの発生や内壁の焼損トラブルが抑制される。
本発明の一実施の形態に係るエマルジョン燃料燃焼装置の説明図である。 図1の矢視A−A断面図である。 図1の一部を拡大して示す拡大図である。 エマルジョン燃料の含水率と燃焼室有効長さとの関係を示したグラフである。 本発明の一実施の形態に係る攪拌装置の説明図である。 図5の矢視D−D断面図である。 図5に示した攪拌翼と旋回流径の関係の説明図である。 本発明の他の実施の形態に係るエマルジョン燃料燃焼装置の説明図である。 図8の一部を拡大して示す拡大図である。
符号の説明
1 管状火炎バーナー
3、121 燃焼室
9 ノズル
11 噴射弁
17 攪拌装置
39 流量調整弁
120 燃焼装置(パルス燃焼器)

Claims (4)

  1. 一端が開放された管状の燃焼室を有し、この燃焼室の他端部に酸素含有ガスを吹き込むノズルがその内壁面の接線方向に向けて設けられ、このノズルが配置されている同一の周面にエマルジョン燃料の噴射弁が設けられた管状火炎バーナーと、前記噴射弁にエマルジョン燃料を供給するエマルジョン燃料供給手段とを備えたことを特徴とするエマルジョン燃料燃焼装置。
  2. 燃焼室と、該燃焼室から排出される排ガスを排出するテールパイプと、前記燃焼室にエマルジョン燃料と酸素含有ガスを噴射する噴射装置とを備え、前記噴射装置からエマルジョン燃料と酸素含有ガスを前記燃焼室内に噴射して該燃焼室内で間欠的に燃焼させることを特徴とするエマルジョン燃料燃焼装置。
  3. 燃焼室は、その有効長さが燃焼されるエマルジョン燃料の含水率に基づいて設定されていることを特徴とする請求項1または2に記載のエマルジョン燃料燃焼装置。
  4. 燃焼室に供給するエマルジョン燃料の水分添加率を調整する水分添加率調整手段を有し、該水分添加率調整手段は、燃焼室有効長さに基づいて予め設定した水分添加率になるように水分添加率を調整することを特徴とする請求項1または2に記載のエマルジョン燃料燃焼装置。
JP2004298007A 2004-10-12 2004-10-12 エマルジョン燃料燃焼装置 Pending JP2006112664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004298007A JP2006112664A (ja) 2004-10-12 2004-10-12 エマルジョン燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004298007A JP2006112664A (ja) 2004-10-12 2004-10-12 エマルジョン燃料燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006112664A true JP2006112664A (ja) 2006-04-27

Family

ID=36381322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004298007A Pending JP2006112664A (ja) 2004-10-12 2004-10-12 エマルジョン燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006112664A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052991A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Murakashi Sekkai Kogyo Kk 独楽型石灰焼成炉を用いた石灰石、ドロマイトの焼成方法
JP2011179809A (ja) * 2010-02-05 2011-09-15 Osaka Gas Co Ltd 片端閉塞型管状火炎バーナ
JP2011196347A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toyota Central R&D Labs Inc 火花点火エンジンシステム
JP2013228207A (ja) * 2013-08-15 2013-11-07 Osaka Gas Co Ltd 管状火炎バーナ
JP2020180773A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 株式会社イスト 燃焼装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052991A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Murakashi Sekkai Kogyo Kk 独楽型石灰焼成炉を用いた石灰石、ドロマイトの焼成方法
JP2011179809A (ja) * 2010-02-05 2011-09-15 Osaka Gas Co Ltd 片端閉塞型管状火炎バーナ
JP2011196347A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toyota Central R&D Labs Inc 火花点火エンジンシステム
JP2013228207A (ja) * 2013-08-15 2013-11-07 Osaka Gas Co Ltd 管状火炎バーナ
JP2020180773A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 株式会社イスト 燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2153129C2 (ru) Горелка и устройство внутреннего сгорания с горелкой
JPH04136603A (ja) 燃焼器および燃焼設備
KR19990068227A (ko) 미분탄 연소 버너 및 그에 의한 연소 방법
JP2003021309A (ja) 多流体噴霧ノズルおよび水添加燃焼方法
JPS62172105A (ja) NOxを抑制する燃焼方法及び装置
JP2006112664A (ja) エマルジョン燃料燃焼装置
KR101019516B1 (ko) 액체연료용 저녹스 고효율 버너노즐 및 이를 이용한 연소장치
JPH06341611A (ja) 燃焼からのNOx放出量を最小限に抑える方法およびバーナ
CA2508950C (en) Animal and vegetable oils combustor
JP2006112666A (ja) エマルジョン燃料供給系を備えた燃焼装置
WO2010023902A1 (ja) ガス化燃焼装置
JP7311388B2 (ja) ガスタービンの燃焼室、ガスタービン及びガスタービンの運転方法
JP2006112663A (ja) エマルジョン燃料改質方法及び装置
KR200417953Y1 (ko) 연소장치
KR200417952Y1 (ko) 연소장치
JP2006111666A (ja) エマルジョン燃料製造方法、エマルジョン燃料製造装置及び該エマルジョン燃料製造装置を備えたエマルジョン燃料利用機器。
JP2006112665A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2012057927A (ja) 液体燃料と水との混合燃料の燃焼方法及び混合燃料の噴射装置
JP4758202B2 (ja) 火葬炉用オイルバーナ
JPS62158906A (ja) 石炭・水スラリ−用低NO↓x燃焼バ−ナ
JPH04356606A (ja) 液体燃料の燃焼方法及び燃焼器
JP2510568B2 (ja) 石炭・水混合燃料の燃焼方法
JP2023154262A (ja) バーナ
JPS63201416A (ja) 石炭・水スラリ燃焼ボイラ
EP0575499A1 (en) MIXING DEVICE AND METHOD FOR GASEOUS, LIQUID OR POWDERED SOLID SUBSTANCES.