JP2006108899A - 通信端末装置、電化機器及び通信方法 - Google Patents

通信端末装置、電化機器及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006108899A
JP2006108899A JP2004290402A JP2004290402A JP2006108899A JP 2006108899 A JP2006108899 A JP 2006108899A JP 2004290402 A JP2004290402 A JP 2004290402A JP 2004290402 A JP2004290402 A JP 2004290402A JP 2006108899 A JP2006108899 A JP 2006108899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
electrical appliance
connection
message
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004290402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4473695B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kito
勉 鬼頭
Tomoharu Kaneko
友晴 金子
Tomohiro Iwama
智大 岩間
Takahiro Aoyama
恭弘 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004290402A priority Critical patent/JP4473695B2/ja
Priority to PCT/JP2005/017686 priority patent/WO2006038485A1/ja
Priority to CNA2005800329291A priority patent/CN101032130A/zh
Priority to US11/576,381 priority patent/US20070288606A1/en
Priority to EP05787744A priority patent/EP1796322A4/en
Publication of JP2006108899A publication Critical patent/JP2006108899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473695B2 publication Critical patent/JP4473695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/256NAT traversal
    • H04L61/2578NAT traversal without involvement of the NAT server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/256NAT traversal
    • H04L61/2567NAT traversal for reachability, e.g. inquiring the address of a correspondent behind a NAT server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/256NAT traversal
    • H04L61/2575NAT traversal using address mapping retrieval, e.g. simple traversal of user datagram protocol through session traversal utilities for NAT [STUN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/007Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with remote control systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】 適切なプロトコルを適用する通信端末装置、電化機器及び通信方法を提供すること。
【解決手段】 携帯電話101が直接接続の対象とする電化機器102が指定するプロトコル種別と、電化機器102と接続しているNATルータ103のアドレス及び設定情報とを含むメッセージを、インターネット上に備えられたサーバ装置104から携帯電話101に送信し、携帯電話101は、取得したプロトコル種別のうち、電化機器102との接続に用いるプロトコルを適用し、NATルータ103のアドレス及び設定情報を用いてNATルータ103を経由して電化機器102に接続する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信端末装置、電化機器及び通信方法に関する。
近年、インターネットの常時接続環境の普及が進み、DVDレコーダ、ネットワークカメラ、白物家電といった様々な電化機器がネットワークに接続するようになってきた。企業や家庭におけるこれらのネットワーク環境(以下、「プライベートネットワーク」という)は、NAT(Network Address Translation)/NAPT(Network Address Port Translation)機能を有するルータによってインターネットに接続しているのが一般的である。
このようなプライベートネットワークでは、電化機器側からインターネット上に存在するサーバに対して接続を開始することは可能であるが、逆にサーバ側から電化機器に対して接続を開始することはできない。これは、電化機器側に割り当てられているアドレスが動的に変わり得るため、通信相手がそのアドレスを知得することが困難であることによる。
また、インターネットから電化機器宛のパケットをNATルータが取得すると、取得したパケットを正しく電化機器に転送するような制御情報(アドレス/ポート変換テーブル)をNATルータに設定する必要がある。
このような課題に対応する技術が特許文献1に開示されている。特許文献1には、図6に示すように、インターネット50上にグローバルIPアドレスを有する接続支援サーバ10を備え、プライベートネットワーク内の電化機器20から接続支援サーバ10にグローバルIPアドレスを基に半固定的なTCP/IPコネクションを確立し、電化機器20は接続支援サーバ10に接続することができる。
一方、通信端末30から電化機器20に接続する場合には、通信端末30から接続支援サーバ10にグローバルIPアドレスを基に接続し、通信端末30から接続支援サーバ10に電化機器20への接続要求を送信すると、接続支援サーバ10は電化機器20との間で確立していたコネクションと、通信端末30との間に確立したコネクションとを中継する。これにより、電化機器20及び通信端末30間の通信を実現することができる。すなわち、プライベートネットワーク外の通信端末30は、接続支援サーバ10に接続し、接続支援サーバ10と電化機器20との間のTCP/IPコネクションを経由して、電化機器20の遠隔操作を行ったり、電化機器20からのサービスを利用したりする。
特開2003−169075号公報
しかしながら、電化機器がプライベートネットワーク外の接続支援サーバと接続するTCP/IPコネクションが半固定であり、適切なプロトコルを適用することができない場合がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、適切なプロトコルを適用する通信端末装置、電化機器及び通信方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、インターネット上に備えられたサーバ装置から送信されたメッセージを解析することにより、当該メッセージに含まれ、直接接続の対象とする電化機器が指定するプロトコル種別と、前記電化機器と接続しているNATルータのアドレス及び設定情報とを取得する第1セッション管理手段と、複数のプロトコルを管理し、前記第1セッション管理手段によって取得されたプロトコル種別のうち、前記電化機器との接続に用いるプロトコルを適用するプロトコル管理手段と、前記NATルータのアドレス及び設定情報を用いて前記NATルータを経由して前記電化機器に接続する接続手段と、を具備する通信端末装置である。
この構成によれば、電化機器が指定するプロトコル種別を通知することにより、携帯電話が通知されたプロトコル種別のうち電化機器との接続に用いるプロトコルを適用することができる。
本発明の第2の態様は、上記構成において、前記第1セッション管理手段が、前記NATルータを経由して接続中の電化機器から送信されたメッセージを解析することにより、当該メッセージに含まれ、前記電化機器との接続に現在用いているプロトコルとは異なるプロトコル種別を取得し、取得したプロトコルへの変更を前記プロトコル管理手段に指示する通信端末装置である。
この構成によれば、電化機器との接続に現在用いているプロトコルとは異なるプロトコル種別を該電化機器から取得し、取得したプロトコルへ変更することにより、電化機器との接続を継続したままプロトコルを変更することができる。
本発明の第3の態様は、上記構成において、前記第1セッション管理手段が、前記電化機器との接続を示す接続情報をメッセージに含め、前記NATルータを経由して接続中の前記電化機器に前記メッセージを送信する通信端末装置である。
この構成によれば、電化機器との接続を示す接続情報を含めたメッセージを電化機器に送信することにより、電化機器において通信端末装置との接続の継続を確認することができる。
本発明の第4の態様は、上記構成において、前記NATルータを経由して前記電化機器と接続中に、使用可能なプロトコル種別をユーザに通知する通信端末装置である。
この構成によれば、使用可能なプロトコル種別をユーザに通知することにより、ユーザによって適用するプロトコルを選択することができる。
本発明の第5の態様は、上記構成において、前記電化機器と接続したことにより取得した接続情報を記憶する記憶手段を具備し、前記第1セッション管理手段は、前記記憶手段に記憶された接続情報をメッセージに含め、接続が切断されている前記電化機器宛に前記メッセージを送信する通信端末装置である。
この構成によれば、記憶手段に記憶された接続情報を、接続が切断されている電化機器宛に送信することにより、電化機器との再接続処理を簡略化することができる。
本発明の第6の態様は、上記構成において、前記記憶手段が、ユーザによって入力された接続情報を記憶する通信端末装置である。
この構成によれば、ユーザによって入力された接続情報を記憶することにより、ユーザによる設定及びメンテナンスを行うことができる。
本発明の第7の態様は、上記構成において、前記第1セッション管理手段が、前記NATルータを経由して前記電化機器と接続中に、前記電化機器との接続に現在用いているプロトコルとは異なるプロトコルに変更する指示をユーザから受け、現在用いているプロトコルとは異なるプロトコルへの変更を前記プロトコル管理手段に指示する通信端末装置である。
この構成によれば、電化機器との接続に現在用いているプロトコルとは異なるプロトコルに変更する指示をユーザから受け、ユーザから指示されたプロトコルに変更することにより、ユーザが自在にプロトコルを変更することができる。
本発明の第8の態様は、上記構成において、前記第1セッション管理手段が、第1の網を経由して電化機器に接続中に、第2の網に接続可能になると、第2の網を経由した電気機器との接続に用いるプロトコルへの変更を前記プロトコル管理手段に指示する通信端末装置である。
この構成によれば、第1の網を経由して電化機器に接続中に、第2の網に接続可能になると、第2の網を経由した電気機器との接続に用いるプロトコルへ変更することにより、接続する網を自動的に変更することができる。
本発明の第9の態様は、使用可能なプロトコル種別をメッセージに含め、NATルータを経由して接続中の通信端末装置に前記メッセージを送信する第2セッション管理手段を具備する電化機器である。
この構成によれば、使用可能なプロトコル種別を含めたメッセージを通信端末装置に送信することにより、電化機器によって使用可能なプロトコル種別が異なっても、通信端末装置が所望する電化機器との接続に用いるプロトコルを適切に適用することができる。
本発明の第10の態様は、第2セッション管理手段が、通信端末装置との接続を示す接続情報をメッセージに含め、NATルータを経由して接続中の通信端末装置に前記メッセージを送信する電化機器である。
この構成によれば、通信端末装置との接続を示す接続情報を含めたメッセージを通信端末装置に送信することにより、通信端末装置において電化機器との接続の継続を確認することができる。
本発明の第11の態様は、コンテンツを配信する電化機器であって、コンテンツに応じて使用可能なプロトコル種別をメッセージに含め、NATルータを経由して接続中の通信端末装置に前記メッセージを送信する第3セッション管理手段を具備する電化機器である。
この構成によれば、コンテンツに応じて使用可能なプロトコル種別を含めたメッセージを通信端末装置に送信することにより、通信端末装置が電化機器と接続中にコンテンツの配信を要求した場合、配信を要求したコンテンツに応じたプロトコルを用いることができるので、通信端末装置はスムーズにコンテンツの配信を受けることができる。
本発明の第12の態様は、インターネット上に備えられたサーバ装置から送信されたメッセージを解析することにより、当該メッセージに含まれ、直接接続の対象とする電化機器が指定するプロトコル種別と、前記電化機器と接続しているNATルータのアドレス及び設定情報とを取得するセッション管理工程と、複数のプロトコルを管理し、前記セッション管理工程で取得されたプロトコル種別のうち、前記電化機器との接続に用いるプロトコルを適用するプロトコル管理工程と、前記NATルータのアドレス及び設定情報を用いて前記NATルータを経由して前記電化機器に接続する接続工程と、を具備する通信方法である。
この方法によれば、電化機器が指定するプロトコル種別を通知することにより、携帯電話が通知されたプロトコル種別のうち電化機器との接続に用いるプロトコルを適用することができる。
本発明によれば、適切なプロトコルを適用する通信端末装置、電化機器及び通信方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。実施の形態では、インターネットへの接続機能が装備され、メールの送受信及びホームページの閲覧が可能な携帯電話を想定して説明する。なお、実施の形態において、同一の機能を有する構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る通信システム100は、図1に示すように、主に、インターネット網と携帯電話網とが接続され、インターネット網とプライベートネットワークとが接続されている。プライベートネットワークは電化機器102及びNATルータ103等で構成されている。
携帯電話101は、携帯電話網と無線接続し、電化機器102と直接接続(ピアツーピア又はP2Pともいう)通信を行う。
電化機器102は、一般にインターネット家電と呼ばれる、インターネット接続機能を有する家庭向け電化製品であり、例えば、DVDレコーダ、ネットワークカメラ、白物家電などである。電化機器102はNATルータ103と接続しており、図示せぬ他の電化機器と接続していることもある。
NATルータ103は、電化機器102と接続しており、接続している電化機器102にプライベートアドレスを割り当て、プライベートネットワークに割り当てられたグローバルIPアドレスとプライベートアドレスとの相互変換を行うことにより、電化機器102とインターネット網との接続を中継する。
サーバ装置104は、インターネット網に備えられており、複数の電化機器との間に接続を確立する。また、携帯電話101との間に接続を確立し、予め保持している電化機器が指定するプロトコル種別を接続が確立した携帯電話101に通知する。
なお、携帯電話が接続する網として携帯電話網(セルラ網)を想定し、i−mode(登録商標)、EZWeb(登録商標)等のセルラオペレータにより、携帯電話はインターネットの様々なサービスを利用することができる。
次に、携帯電話101の内部構成について、図2を用いて説明する。この図において、ネットワーク接続部111は、携帯電話網に接続し、携帯電話網に従ったプロトコルの処理を行う。データ通信プロトコル部112は、パケット処理を行い、データサービス処理部113は、携帯電話ユーザの要求するサービスを実現する。
セッション管理部114は、ユーザが所望する電化機器との接続を管理し、電化機器との間に確立したセッションの番号、メッセージのシーケンス番号、携帯電話ID、電化機器IDといった接続情報を接続情報記憶部115に格納する。また、セッション管理部114は、サーバ装置から送信されたメッセージを解析し、メッセージに含まれるプロトコル種別のうち、電化機器102との接続に適用するプロトコルをプロトコル管理部117に指示する。さらに、電化機器102と接続されると、その接続情報をメッセージに付加し、接続した電化機器102宛に送信する。
接続情報記憶部115には、例えば、接続先の電化機器102を示す情報、NATルータの接続情報、使用可能なプロトコル、現在使用中のプロトコル、現在の接続情報などが格納されている。ここで、NATルータの接続情報とは、NATルータ103のグローバルIPアドレス、所望の電化機器に接続するためのポート番号等である。
アプリ処理部116は、携帯電話101が電化機器102に接続すると、携帯電話101を用いて接続先の電化機器102を操作し、ユーザが所望するサービスを提供するアプリケーションを実行する。
プロトコル管理部117は、複数のプロトコル11〜1nを有し、セッション管理部114からの指示を受けて、該当するプロトコルをデータ通信プロトコル部112に適用する。
入出力部118は、接続情報記憶部115に格納された情報を表示したり、ユーザ等によって入力された設定情報を接続情報記憶部115に格納したりする。また、ユーザ等によって入力された制御情報によって、電化機器101との接続に使用するプロトコルの切り替えをセッション管理部114に指示する。
次に、電化機器102の内部構成について、図3を用いて説明する。図3において、ネットワーク接続部121は、インターネット網に接続し、インターネット網に従ったプロトコルの処理を行う。データ通信プロトコル部122は、パケット処理を行い、データサービス処理部123は、通信先と送受信するメッセージの処理を行う。
セッション管理部124は、携帯電話101との接続を管理し、携帯電話101から送信された接続情報を接続情報記憶部125に格納する。また、セッション管理部124は、携帯電話101との接続に適用するプロトコルをプロトコル管理部127に指示する。さらに、携帯電話101と接続されると、その接続情報をメッセージに付加し、接続した携帯電話101宛に送信する。
接続情報記憶部125には、例えば、接続先の携帯電話を示す情報、NATルータの接続情報、使用可能なプロトコル、現在使用中のプロトコル、現在の接続情報などが格納されている。
アプリ処理部126は、携帯電話101が電化機器102に接続すると、携帯電話101を用いて接続先の電化機器102を操作し、ユーザが所望するサービスを提供するアプリケーションを実行する。
プロトコル管理部127は、複数のプロトコル21〜2nを有し、セッション管理部124からの指示を受けて、該当するプロトコルをデータ通信プロトコル部122に適用する。
次に、上記構成を有する携帯電話101及び電化機器102間の接続処理の手順について図4を用いて説明する。図4において、ST131では、携帯電話101が携帯電話網及びインターネット網を介してサーバ装置104に接続し、携帯電話ユーザが所望する電化機器102をサーバ装置104に通知し、ST132では、ユーザの所望する電化機器101が指定するプロトコル種別をサーバ装置104から携帯電話101に通知する。ここで、電化機器102が指定するプロトコル種別をセキュアプロトコルとすれば、接続を要求する携帯電話101の認証を行うことができ、セキュアな通信を行うことができる。
ST133では、携帯電話101がサーバ装置104から通知されたプロトコル種別のうち、電化機器102との接続に用いるプロトコル、例えばSSL2.0/3.0などを適用し、ST134では、適用したプロトコル及び電化機器102との接続に用いる接続情報に従って、電化機器102との接続を開始する。
ST135では、電化機器102が携帯電話101との接続を確立し、ST136では、接続情報を応答メッセージに付加し、携帯電話101に送信する。
ST137では、携帯電話101が電化機器102からの応答メッセージを受信し、メッセージに含まれる接続情報を電化機器102と共有する。
このように実施の形態1によれば、電化機器との接続を要求する携帯電話に対して、サーバ装置が予め保持している電化機器が指定するプロトコル種別を通知することにより、携帯電話が通知されたプロトコル種別のうち電化機器との接続に必要なプロトコルを選択することができるので、適切なプロトコルを適用することができる。
なお、本実施の形態では、携帯電話101が接続する網として携帯電話網(セルラ網)を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、無線LAN網を用いてもよい。この場合、携帯電話は通常のIP端末として動作し、プロトコルはIPsecなどが用いられる。
また、本実施の形態では、サーバ装置104から通知されたプロトコル種別の中から電化機器との接続に用いるプロトコルを携帯電話が選択する場合について説明したが、携帯電話101は、接続情報記憶部115に格納された情報を用いて、既に接続したことがある電化機器との接続を開始するようにしてもよい。これにより、携帯電話101と電化機器102との接続処理を簡略化することができる。
また、携帯電話101では、入出力部118を介してユーザ等によって接続情報記憶部115に新たな情報を格納したり、接続情報記憶部115に格納されている情報を更新したりすることができるので、携帯電話101は、接続情報記憶部115に格納された情報を用いて、電化機器との接続を開始するようにしてもよい。これにより、ユーザによる設定及びメンテナンスを行うことができる。
(実施の形態2)
実施の形態1では、携帯電話と電化機器とが接続する際に、携帯電話が接続に用いるプロトコルを選択する場合について説明したが、本発明の実施の形態2では、携帯電話と電化機器とが第1のプロトコルを用いて接続中に、第2のプロトコルに変更する場合について説明する。特に、本実施の形態では、コンテンツを提供するDVDレコーダ等の電化機器を想定し、携帯電話が電化機器と接続中に、コンテンツの提供を受ける場合、現在接続に用いているプロトコルをコンテンツの提供に必要なプロトコルに変更する場合について説明する。なお、本実施の形態における電化機器の構成は図2と、携帯電話の構成は図3とそれぞれ同一なので、図2及び図3を援用して説明する。
図5は、携帯電話と電化機器とがあるプロトコルを用いて接続中に、他のプロトコルに変更する処理手順を示すシーケンス図である。この図において、ST141では、電化機器102はコンテンツの提供に必要なプロトコル種別をメッセージに格納し、メッセージを携帯電話101に送信する。
ST142では、携帯電話101が電化機器102から送信されたメッセージを受信し、受信したメッセージに含まれるプロトコル種別の通知を受ける。ST143では、携帯電話101が電化機器102から通知されたプロトコルに変更し、ST144では、前回の接続から引き継いだ接続情報をメッセージに付加して、電化機器102に送信する。このとき、携帯電話101のセッション管理部114は接続情報記憶部115に格納された情報を更新する。なお、携帯電話ユーザがプロトコルの変更を確認し、プロトコルを変更するようにしてもよい。
ST145では、電化機器102が携帯電話101から送信されたメッセージを受信し、受信したメッセージに含まれる接続情報を確認し、接続が継続していることを認識する。また、電化機器102のセッション管理部124は接続情報記憶部125に格納された情報を更新する。
ST146では、電化機器102が携帯電話101との接続が継続していることを応答メッセージに付加し、携帯電話101に送信する。
このように実施の形態2によれば、携帯電話と電化機器との接続中に、他のプロトコルに変更する場合、プロトコルの変更の前後で携帯電話と電化機器との接続が継続していることを電化機器が確認することにより、認証等の再接続処理を省略することができ、プロトコルの変更をスムーズに行うことができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3では、携帯電話と電化機器とがあるプロトコルを用いて接続中に、携帯電話ユーザの発意により、他のプロトコルに変更する場合について説明する。なお、本実施の形態における電化機器の構成は図2と、携帯電話の構成は図3とそれぞれ同一なので、図2及び図3を援用して説明する。
携帯電話101の接続情報記憶部115に格納された現在使用可能なプロトコルが入出力部118を介して表示されると、携帯電話ユーザは、入出力部118を介してセッション管理部114にプロトコルの変更を指示する。
セッション管理部114は、現在接続に用いているプロトコルからユーザに指示されたプロトコルに変更し、前回の接続から引き継いだ接続情報をメッセージに付加して、電化機器102に送信する。このとき、セッション管理部114は接続情報記憶部115に格納された情報を更新する。
電化機器102が携帯電話101から送信されたメッセージを受信し、受信したメッセージに含まれる接続情報を確認し、接続が継続していることを認識する。また、電化機器102のセッション管理部124は接続情報記憶部125に格納された情報を更新する。
これにより、例えば、携帯電話101が携帯電話網と接続中に無線LAN網に接続可能な場合、携帯電話ユーザは、携帯電話網を経由した電化機器102との接続を維持しながら、無線LAN網を経由した電化機器102との接続に切り替えることができる。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4では、携帯電話が接続中の網を自動的に変更する場合について説明する。なお、本実施の形態における電化機器の構成は図2と、携帯電話の構成は図3とそれぞれ同一なので、図2及び図3を援用して説明する。
携帯電話101が第1の網を経由して電化機器102に接続中に移動することにより、第2の網に接続可能となると、携帯電話101のネットワーク接続部111が接続可能な第2の網を検出し、その旨セッション管理部114に通知する。
セッション管理部114は、第2の網との接続に用いるプロトコルをプロトコル管理部117に指示し、プロトコルの変更を行う。
これにより、携帯電話101が第1の網を経由して電化機器102に接続中に、第2の網に接続可能となった場合、第2の網を経由した電化機器102との接続に切り替えることができる。
本発明にかかる通信端末装置、電化機器及び通信方法は、適切なプロトコルを適用するという効果を有し、例えば、インターネット家電、携帯電話等に適用することができる。
本発明の実施の形態1に係る通信システムの構成を示す概念図 図1に示す携帯電話の内部構成を示すブロック図 図1に示す電化機器の内部構成を示すブロック図 電化機器及び携帯電話間の接続処理の手順を示すシーケンス図 携帯電話と電化機器とがあるプロトコルを用いて接続中に、他のプロトコルに変更する処理手順を示すシーケンス図 特許文献1に記載された接続支援システム全体の概略図
符号の説明
101 携帯電話
102 電化機器
103 NATルータ
104 サーバ装置
111、121 ネットワーク接続部
112、122 データ通信プロトコル部
113、123 データサービス処理部
114、124 セッション管理部
115、125 接続情報記憶部
116、126 アプリ処理部
117、127 プロトコル管理部
118 入出力部

Claims (12)

  1. インターネット上に備えられたサーバ装置から送信されたメッセージを解析することにより、当該メッセージに含まれ、直接接続の対象とする電化機器が指定するプロトコル種別と、前記電化機器と接続しているNATルータのアドレス及び設定情報とを取得する第1セッション管理手段と、
    複数のプロトコルを管理し、前記第1セッション管理手段によって取得されたプロトコル種別のうち、前記電化機器との接続に用いるプロトコルを適用するプロトコル管理手段と、
    前記NATルータのアドレス及び設定情報を用いて前記NATルータを経由して前記電化機器に接続する接続手段と、
    を具備することを特徴とする通信端末装置。
  2. 前記第1セッション管理手段は、前記NATルータを経由して接続中の電化機器から送信されたメッセージを解析することにより、当該メッセージに含まれ、前記電化機器との接続に現在用いているプロトコルとは異なるプロトコル種別を取得し、取得したプロトコルへの変更を前記プロトコル管理手段に指示することを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  3. 前記第1セッション管理手段は、前記電化機器との接続を示す接続情報をメッセージに含め、前記NATルータを経由して接続中の前記電化機器に前記メッセージを送信することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の通信端末装置。
  4. 前記NATルータを経由して前記電化機器と接続中に、使用可能なプロトコル種別をユーザに通知することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の通信端末装置。
  5. 前記電化機器と接続したことにより取得した接続情報を記憶する記憶手段を具備し、
    前記第1セッション管理手段は、前記記憶手段に記憶された接続情報をメッセージに含め、接続が切断されている前記電化機器宛に前記メッセージを送信することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の通信端末装置。
  6. 前記記憶手段は、ユーザによって入力された接続情報を記憶することを特徴とする請求項5に記載の通信端末装置。
  7. 前記第1セッション管理手段は、前記NATルータを経由して前記電化機器と接続中に、前記電化機器との接続に現在用いているプロトコルとは異なるプロトコルに変更する指示をユーザから受け、現在用いているプロトコルとは異なるプロトコルへの変更を前記プロトコル管理手段に指示することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の通信端末装置。
  8. 前記第1セッション管理手段は、第1の網を経由して電化機器に接続中に、第2の網に接続可能になると、第2の網を経由した電気機器との接続に用いるプロトコルへの変更を前記プロトコル管理手段に指示することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の通信端末装置。
  9. 使用可能なプロトコル種別をメッセージに含め、NATルータを経由して接続中の通信端末装置に前記メッセージを送信する第2セッション管理手段を具備することを特徴とする電化機器。
  10. 第2セッション管理手段は、通信端末装置との接続を示す接続情報をメッセージに含め、NATルータを経由して接続中の通信端末装置に前記メッセージを送信することを特徴とする電化機器。
  11. コンテンツを配信する電化機器であって、
    コンテンツに応じて使用可能なプロトコル種別をメッセージに含め、NATルータを経由して接続中の通信端末装置に前記メッセージを送信する第3セッション管理手段を具備することを特徴とする電化機器。
  12. インターネット上に備えられたサーバ装置から送信されたメッセージを解析することにより、当該メッセージに含まれ、直接接続の対象とする電化機器が指定するプロトコル種別と、前記電化機器と接続しているNATルータのアドレス及び設定情報とを取得するセッション管理工程と、
    複数のプロトコルを管理し、前記セッション管理工程で取得されたプロトコル種別のうち、前記電化機器との接続に用いるプロトコルを適用するプロトコル管理工程と、
    前記NATルータのアドレス及び設定情報を用いて前記NATルータを経由して前記電化機器に接続する接続工程と、
    を具備することを特徴とする通信方法。
JP2004290402A 2004-10-01 2004-10-01 通信端末装置、電化機器及び通信方法 Expired - Fee Related JP4473695B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290402A JP4473695B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 通信端末装置、電化機器及び通信方法
PCT/JP2005/017686 WO2006038485A1 (ja) 2004-10-01 2005-09-27 通信端末装置、電化機器及び通信方法
CNA2005800329291A CN101032130A (zh) 2004-10-01 2005-09-27 通信终端装置、电器设备、以及通信方法
US11/576,381 US20070288606A1 (en) 2004-10-01 2005-09-27 Communication Terminal Apparatus, Electric Device And Communication Method
EP05787744A EP1796322A4 (en) 2004-10-01 2005-09-27 COMMUNICATION TERMINAL APPARATUS, ELECTRICAL DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290402A JP4473695B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 通信端末装置、電化機器及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006108899A true JP2006108899A (ja) 2006-04-20
JP4473695B2 JP4473695B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=36142563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004290402A Expired - Fee Related JP4473695B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 通信端末装置、電化機器及び通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070288606A1 (ja)
EP (1) EP1796322A4 (ja)
JP (1) JP4473695B2 (ja)
CN (1) CN101032130A (ja)
WO (1) WO2006038485A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233217A (ja) * 2009-03-16 2010-10-14 Apple Inc アプリケーション通信プロトコルを使用するアクセサリ−移動体コンピューティング装置間の通信
WO2011129045A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント サーバ接続方法、サーバ、および遠隔操作システム
JP2012179788A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び制御方法
WO2013081082A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and method of controlling the same
JP2015197613A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 ブラザー工業株式会社 カラオケシステム及び携帯端末用プログラム
WO2016042764A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 接続方法、接続システム、携帯端末、およびプログラム
US9578482B2 (en) 2011-12-02 2017-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and method of controlling the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100125652A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Olli Rantapuska Method, Apparatus, and Computer Program for Binding Local Devices to User Accounts
CN101820382B (zh) * 2009-02-28 2013-02-27 华为技术有限公司 一种通告网络地址转换设备信息的方法、装置和系统
JP5273002B2 (ja) * 2009-09-30 2013-08-28 ブラザー工業株式会社 通信システム、通信制御装置、通信制御方法、及び通信制御プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004120547A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネットに接続するサーバ、機器および通信システム
JP2004194016A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、中継装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004242058A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Ntt Communications Kk ワイヤレス通信システムおよびワイヤレス通信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6886103B1 (en) * 1999-10-28 2005-04-26 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for extending network address translation for unsupported protocols
US7418513B2 (en) * 2000-12-15 2008-08-26 International Business Machines Corporation Method and system for network management with platform-independent protocol interface for discovery and monitoring processes
US20020129271A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-12 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for order independent processing of virtual private network protocols
US7272650B2 (en) * 2001-04-17 2007-09-18 Intel Corporation Communication protocols operable through network address translation (NAT) type devices
CN1650598A (zh) * 2002-03-18 2005-08-03 松下电器产业株式会社 Ddns服务器、ddns客户终端和ddns系统以及万维网服务器终端、其网络系统和访问控制方法
JP3876737B2 (ja) * 2002-03-18 2007-02-07 松下電器産業株式会社 Ddnsサーバとddnsクライアント端末、及びddnsシステム
US9166867B2 (en) * 2003-01-27 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Seamless roaming
US7245622B2 (en) * 2003-03-27 2007-07-17 Microsoft Corporation Allowing IPv4 clients to communicate over an IPv6 network when behind a network address translator with reduced server workload
TWI245192B (en) * 2003-12-11 2005-12-11 Inst Information Industry Method, system and storage medium for passing through network address translation device
US7933260B2 (en) * 2004-06-29 2011-04-26 Damaka, Inc. System and method for routing and communicating in a heterogeneous network environment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004120547A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネットに接続するサーバ、機器および通信システム
JP2004194016A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、中継装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004242058A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Ntt Communications Kk ワイヤレス通信システムおよびワイヤレス通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
斉藤 健 他: "デジタル情報家電の接続を考慮した家庭ネットワークアーキテクチャ", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 97, no. 368, JPN6009034578, 6 November 1997 (1997-11-06), pages 57 - 64, ISSN: 0001366801 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075110A (ja) * 2009-03-16 2012-04-12 Apple Inc アプリケーション通信プロトコルを使用するアクセサリ−移動体コンピューティング装置間の通信
JP2010233217A (ja) * 2009-03-16 2010-10-14 Apple Inc アプリケーション通信プロトコルを使用するアクセサリ−移動体コンピューティング装置間の通信
US9069908B2 (en) 2009-03-16 2015-06-30 Apple Inc. Accessory and mobile computing device communication using an application communication protocol
US8700789B2 (en) 2009-03-16 2014-04-15 Apple Inc. Accessory and mobile computing device communication using an application communication protocol
US8639733B2 (en) 2009-03-16 2014-01-28 Apple Inc. Automatic identification of compatible applications and accessories
US8655343B2 (en) 2010-04-14 2014-02-18 Sony Corporation Server connection method, server, and remote control system
WO2011129045A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント サーバ接続方法、サーバ、および遠隔操作システム
JP2011223530A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Sony Computer Entertainment Inc サーバ接続方法、サーバ、および遠隔操作システム
JP2012179788A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び制御方法
US8891117B2 (en) 2011-03-01 2014-11-18 Konica Minolta, Inc. Image forming device and control method for changing a protocol to reduce power consumption
JP2013118534A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Canon Inc 撮像装置
WO2013081082A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and method of controlling the same
US9578482B2 (en) 2011-12-02 2017-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and method of controlling the same
JP2015197613A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 ブラザー工業株式会社 カラオケシステム及び携帯端末用プログラム
WO2016042764A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 接続方法、接続システム、携帯端末、およびプログラム
JPWO2016042764A1 (ja) * 2014-09-19 2017-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 接続方法、接続システム、携帯端末、およびプログラム
US10334647B2 (en) 2014-09-19 2019-06-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Connection method, connection system, portable terminal, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4473695B2 (ja) 2010-06-02
CN101032130A (zh) 2007-09-05
WO2006038485A1 (ja) 2006-04-13
EP1796322A1 (en) 2007-06-13
US20070288606A1 (en) 2007-12-13
EP1796322A4 (en) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006038485A1 (ja) 通信端末装置、電化機器及び通信方法
EP2036310B1 (en) Improved systems for providing peer-to-peer communications
US8130671B2 (en) Method and system for establishing bidirectional tunnel
WO2006033264A1 (ja) 電化機器、サーバ装置、携帯端末、通信システム、通信方法、及びプログラム
JP2006526915A (ja) ワイヤレス・ゲートウェイ
JP4654006B2 (ja) サーバ装置、携帯端末、通信システム及びプログラム
JPWO2008093671A1 (ja) 無線通信装置およびその制御方法
JP4762662B2 (ja) Vpn接続システム及びvpn接続方法
US7929521B2 (en) IP telephone device
JP2009147428A (ja) 広域/狭域ネットワークへの接続切り替え方法、移動端末及びプログラム
JP2008258917A (ja) 同一nat配下通信制御システム、nat装置、同一nat配下通信制御方法、及びプログラム
JP2009005177A (ja) 無線通信装置およびサーバ装置
JP2006217096A (ja) 移動管理システム、移動管理サーバ及びそれらに用いる移動管理方法並びにそのプログラム
JP7370066B2 (ja) 通信方法
JP2010219580A (ja) 通信中継装置、通信端末、及び通信方法
JP2007281684A (ja) ゲートウェイ装置および情報共有システムおよび方法
JP2013172274A (ja) 情報変更方法及びネットワークシステム
JP4605381B2 (ja) 通信制御システム及び管理装置
JP2009049897A (ja) 無線端末用アダプタ
JP2008125010A (ja) Ip電話通信システム、ip電話通信方法、およびそのプログラム
WO2011161862A1 (ja) 移動通信システム
CN103650454B (zh) 通信设备、路由器、通信系统、以及用于通信设备和路由器的控制方法
JP2008118252A (ja) 移動通信システム及び移動通信制御方法
JP4862391B2 (ja) デバイス制御システム
JP2008219460A (ja) 通信インタフェース切り替え方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees