JP2006105140A - 内燃機関からの排出を減少させるシステムおよび方法 - Google Patents

内燃機関からの排出を減少させるシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006105140A
JP2006105140A JP2005283192A JP2005283192A JP2006105140A JP 2006105140 A JP2006105140 A JP 2006105140A JP 2005283192 A JP2005283192 A JP 2005283192A JP 2005283192 A JP2005283192 A JP 2005283192A JP 2006105140 A JP2006105140 A JP 2006105140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
internal combustion
hydrogen
combustion engine
reforming cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005283192A
Other languages
English (en)
Inventor
Shailesh S Bhaisora
シャイレッシュ・シン・バイソラ
Michael John Bowman
マイケル・ジョン・ボウマン
Sauri Gudlavalleti
サウリ・ガドラヴァレッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2006105140A publication Critical patent/JP2006105140A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/10Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/36Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
    • C01B3/366Partial combustion in internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0644Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0668Treating or cleaning means; Fuel filters
    • F02D19/0671Means to generate or modify a fuel, e.g. reformers, electrolytic cells or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0255Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a non-catalytic partial oxidation step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】 内燃機関からの排出を減少させるシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】 内燃機関システム(10)は、混合燃料(16)を燃焼させて排気ガス(34)を生成するように構成された複数のシリンダ(30)と、燃料の第1部分(22)を受け取り、改質された水素含有ガス(26)を送達するように構成された少なくとも1つの改質シリンダ(24)とを備える。水素含有ガス(26)は、燃料の第2部分(14)に導入されて混合燃料(16)が形成され、それによって内燃機関システム(10)からの排出が減少する。
【選択図】 図1

Description

本開示は、一般に、内燃機関からの排出物を減少させるシステムおよび方法に関し、詳細には、燃焼燃料に水素含有ガスを混入することによって、内燃機関からの排出物を減少させるシステムおよび方法に関する。
燃料として天然ガスを使用する往復動機関からNOxなどの有毒ガスの排出を減少させる現在の技術は、希薄燃焼によるものである。希薄燃焼では、機関のシリンダ内のピーク温度が低くなり、したがって、NOxの生成が減少する。NOxなどのガスは、機関内での燃焼に使用する空気中の窒素と酸素の反応によって形成される。NOxの形成は、燃焼温度に大きく依存する。天然ガスの火炎速度は遅いので、燃焼の安定性に影響を及ぼさない希薄燃焼には限界がある。NOxを減少させる他の方法は、後処理技術を使用するというものであるが、この方法にはコストがかかり、天然ガス以外の燃料とともに用いたときに信頼性の問題が生じることがある。NOxの生成および排出を低減する別のやり方は、燃料に水素を混入させることである。
燃焼前の燃料に混入させるのに使用する水素ガスは、外部部分酸化反応器、外部水蒸気改質器、電気分解装置などを含めて異なる手段で生成することができる。ただし、燃焼燃料に混入させるのに必要とされる水素ガスの貯蔵および送達は、燃焼システムのコストを上昇させるばかりでなく、安全性の問題も生じる。
米国特許6,609,582号公報
したがって、燃焼燃料に水素を混入させるために、水素を安全かつ効率よく生成し得る内燃機関システムが求められている。
一態様では、内燃機関システムは、混合燃料を燃焼させて排気ガスを生成するように構成された複数のシリンダと、燃料の第1部分を受け取り、改質された水素含有ガスを送達するように構成された少なくとも1つの改質シリンダとを備える。この水素含有ガスは、燃料の第2部分に導入されて混合燃料が形成され、それによってこの内燃機関システムからの排出が減少する。
別の態様では、往復動機関システムは、混合燃料を燃焼させて排気ガスを生成するように構成された複数のシリンダと、燃料の第1部分を受け取り、改質された水素含有ガスを送達するように構成された少なくとも1つの改質シリンダとを備える。この水素含有ガスは、燃料の第2部分に導入されて混合燃料が形成され、それによってこの内燃機関システムからの排出が減少する。
別の態様では、内燃機関からの排出を減少させる方法は、内燃機関の少なくとも1つの改質シリンダ内に燃料の第1部分を導入するステップと、この改質シリンダ内で燃料の第1部分を改質して、水素含有ガスを生成するステップとを含む。この方法はさらに、この水素含有ガスと燃料の第2部分とを混合して混合燃料を生成するステップと、内燃機関の複数のシリンダ内でこの混合燃料を燃焼させて排気ガスを生成するステップとを含む。
例示の図面を参照するが、添付の図では、同じ要素は同じ番号が付けられている。
内燃機関システムは、混合燃料を燃焼させて排気ガスを生成するように構成された複数のシリンダと、燃料の第1部分を受け取り、改質された水素含有ガスを送達するように構成された少なくとも1つの改質シリンダとを備える。この水素含有ガスは、燃料の第2部分に導入されて混合燃料が形成され、それによってこの内燃機関システムからの排出が減少する。
図1に、複数のシリンダ30を備える内燃機関システムの例10を示す。これら複数のシリンダ30は、混合燃料16を燃焼させて排気ガス34および仕事32を生成するように構成される。内燃機関システム10は、燃料源20から燃料22の第1部分を受け取り、改質された水素含有ガス26を送達するように構成された少なくとも1つの改質シリンダ24を備える。水素含有ガス26は、別の燃料源12からの燃料14の第2部分に導入されて、混合燃料16が形成される。混合燃料16は複数のシリンダ30内で燃焼し、それによって内燃機関システム10からの排出が減少する。
有利には、改質シリンダ24を使用して、ガス状組成物の総重量に基づき、約0.01wt%(重量%)以上の水素を含む水素含有ガス26を生成する。
ここで開示する内燃機関システムに使用する燃料は、脂肪族炭化水素および/または芳香属炭化水素などの炭化水素を含み得る。燃料として使用し得る炭化水素の好適な例は、アルカン、アルケン、アルキンなど、あるいは、上記炭化水素の少なくとも1つを含む組合せである。一実施形態では、この燃料は、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンなど、または上記アルケンの少なくとも1つを含む組合せからなる群から選択される。ある実施形態の例では、この内燃機関システムに使用する燃料は一般に、天然ガス、または埋立ガス、バイオガスなどの低エネルギー含量燃料を含む。燃焼工程では、燃料を燃焼させる酸化剤が必要とされる。ここで説明する実施形態では、燃焼工程に使用する酸化剤は空気である。ある種の実施形態では、使用する燃料は、メタンガスまたは天然ガスである。天然ガスなどの燃料が、燃焼工程において空気を使用して燃焼すると、機関内での燃焼に使用する空気中の窒素と酸素の反応によってNOxなどのガスが形成される。NOxの形成は、燃焼温度に大きく依存する。天然ガスは、そのCO(一酸化炭素)および粒子状の排出物が少ないため、「クリーンな燃焼」燃料である。ただし、天然ガスの燃焼によるNOx排出物は、例えば往復動機関などの機関内で使用されると多くなる。NOxの形成は、天然ガスを希薄燃焼させることによって制御することができる。希薄燃焼では、天然ガスに空気を混合させるときに空気の割合を多くし、それによって天然ガスの濃度が低くなる。ただし、天然ガスの火炎速度は遅いので、燃焼の安定性に影響を及ぼさずにNOxのさらなる減少を実現する天然ガスの希薄化には限界がある。この制限を緩和するために水素を混入させると、水素の火炎速度が大きい(天然ガスの火炎速度の約8倍)ために、希薄燃焼の制限値を高くすることが容易になる。
図2に、複数のシリンダ30が、発電所の発電機などの電気エネルギー生成システム42と動作可能に連結する内燃機関システムの別の例を示す。別の実施形態では、これら複数のシリンダ30内での混合燃料16の燃焼によって生成される仕事32を利用して、(図示しない)圧縮機その他の機械装置を駆動する。
図3に、分離ユニット46内で、熱交換器28からの出口流18をさらに処理する内燃機関システムの別の例44を示す。分離ユニット46は、H(水素ガス分子)は透過させるが、CH(メタン)、CO(一酸化炭素)、CO(二酸化炭素)、またはHO(水)の分子は透過させない膜、あるいは、PSA(圧力スウィング吸着)装置を備えて、上記他の分子から水素ガス分子を分離することができ、それによって、水素に富んだガス流48が生成される。水素に富んだガス流48を燃料14の第2部分と混合して、混合燃料16が生成される。ある種の実施形態では、分離ユニット46は、水素に富んだ流れ48を分離する前に、水素含有ガス26中の一酸化炭素を二酸化炭素に転換する水性ガス転化反応器を含み得る。
本明細書で説明する内燃機関システムでは、水素含有ガス26は、この機関のシリンダの少なくとも1つを改質シリンダ24として使用して、車両上で(すなわち、内燃機関システム内で)生成される。内燃機関システム内で水素含有ガス26を生成して燃焼燃料に混入させることは、水素含有ガスを貯蔵する必要がないため、コスト効率が高く、安全である。また、本明細書で説明する実施形態では、内燃機関における往復動ピストンおよびシリンダを示すが、例えばロータリーエンジンなどの他の循環機関を使用し得ることを理解されたい。
改質シリンダ24は、改質シリンダ24を循環させる駆動システムを含み得る。図4に、3シリンダ式内燃機関50のシリンダ構成の例を示す。内燃機関50は、2つのICC(内部燃焼シリンダ)52および1つの改質シリンダ24を含む複数のシリンダ30を備える。ある実施形態では、ICC52はそれぞれ、ピストン54およびシリンダ56を含む。このICC52は、混合燃料を受け取り、タイミングを合わせて点火されて、機械的な駆動力を提供する。改質シリンダ24も、ピストン57およびシリンダ55を備える。クランク59を備えた駆動軸58により、改質シリンダ24と各ICC52が機械的に連結され、それによって、シリンダ55内でピストン57が循環するように駆動される。3シリンダ式のシステム50を示すが、必要に応じて、任意の構成の内部燃焼シリンダおよび改質シリンダを使用することができ、それによってスケーラブルなシステム50が得られることを理解されたい。
改質シリンダ24は、いくつかの改質技術を利用して、燃料を水素含有ガスに転換することができる。このような改質技術には、例えば、部分酸化法、触媒部分酸化法、および水蒸気メタン改質法が含まれる。一実施形態では、部分酸化法または触媒部分酸化法を利用して、燃料を水素含有ガスに転換する。改質シリンダ24への供給流は、燃料に対する酸素のモル比が約0.05〜約2.0である、空気または酸素と燃料との混合物を含むことが好ましい。一実施形態では、この供給流は、燃料に対する酸素のモル比が約0.1〜約1.9である、空気または酸素と燃料との混合物を含み得る。別の実施形態では、この供給流は、燃料に対する酸素のモル比が約0.5〜約1.75である、空気または酸素と燃料との混合物を含み得る。
図5に、供給流76を受け取るための、入口バルブ64を備えた入口ポート62と、水素含有ガス26を送達するための、出口バルブ68を備えた出口ポート66とを有する改質シリンダ24の例を示す。供給流74は、燃料と空気の混合物を含むこともできるし、図1および図2に示すように、燃料および空気を別々に改質シリンダ24内に導入することもできる。改質シリンダ24は、供給流76の燃焼を開始させるための、例えばスパークプラグなどの点火源70も備える。一実施形態では、入口ポート62を介して改質シリンダ24に入る前に、供給流74を予熱することができる。
改質シリンダ24の容積は、約5ml(ミリリットル)以上とし得る。一実施形態では、改質シリンダ24の容積は、約10ml以上とする。別の実施形態では、改質シリンダ24の容積は、約100ml以上とする。別の実施形態では、改質シリンダ24の容積は、約500ml以上とする。別の実施形態では、改質シリンダ24の容積は、約1000ml以上とする。
部分酸化プロセスは、天然ガスまたは石炭などの炭化水素燃料と、水蒸気および酸素との高温高圧での非触媒反応を含み、それによって水素および酸化炭素が生成される。部分酸化プロセスにおける主反応は以下のとおりである。
CH+1/2O=CO+2H
部分酸化反応は、発熱反応であり、触媒なしで進行し得る。ただし、投入するメタン1モル当たりの水素の収率およびシステムの効率は、触媒を使用することによって大きく増加させることができる。大型のシステムには一般に、純粋酸素源が組み込まれている。というのは、空気ではなく、純粋な酸素で動作させると、反応器のサイズおよびコストが低減するからである。供給流76は、改質シリンダ24内で圧縮および燃焼を受ける。圧縮中、改質シリンダ24内での体積圧縮比は、約3:1以上であり、詳細には約5:1以上、より詳細には約10:1以上である。燃焼中、改質シリンダ内の圧力は、約1〜約100kg/cmである。一実施形態では、燃焼中の圧力は、約1〜約25kg/cmである。燃焼中、改質シリンダ24内の温度は、約800〜約1500℃である。一実施形態では、燃焼中の温度は約1000℃である。部分酸化反応の生成物は、水素、二酸化炭素、一酸化炭素、未燃焼燃料、水蒸気、および窒素など供給流中の空気の不活性成分を含む。改質プロセスを高速に進行させるのに必要とされる温度は、燃焼および圧縮によって、あるいは、図4に示す駆動システムによって内部で生成される。後者では、複数のシリンダ30によってなされた仕事の一部を利用して、改質シリンダ24内での改質反応に必要とされる温度に達するのに必要とされる圧力が生成される。
図6に、水蒸気メタン改質プロセスによって燃料を改質する改質シリンダ24の別の例を示す。改質シリンダ24に、燃料、空気または酸素、および水蒸気を含む供給流76を、別々に、あるいは混合物の形態で導入する。供給流76において、燃料に対する酸素のモル比は一般に、約0.1〜約2である。先に述べたように、改質シリンダ24内に導入する前に、供給流76を予熱することができる。供給流76は、改質シリンダ24に導入する前に、予圧することもできる。一実施形態では、改質シリンダ24に導入する前は、空気または酸素の温度および圧力を、燃料の温度および圧力と異なるものとし得る。別の実施形態では、循環圧縮チャンバに導入する前は、空気または酸素の温度および圧力を、燃料の温度および圧力と同じにし得る。燃料と、空気または酸素とを別々に改質シリンダ24内に導入するとき、一実施形態では、燃料を導入する前に空気または酸素を導入する。あるいは、別の実施形態では、空気または酸素を導入する前に、燃料を導入する。
一実施形態では、供給流76は、改質シリンダ24に導入する前は、(約18〜約28℃であり得る)おおよそ周囲温度以上の温度から、約800℃以下の温度で供給することができる。空気または酸素と別に燃料を改質シリンダ24に導入する場合、導入前に、この燃料を約100〜約400℃の温度に予熱することができる。好ましい予熱温度は、約350℃である。空気または酸素は、導入前に、100〜約800℃の温度に予熱することができる。空気または酸素の好ましい予熱温度は約500℃である。
別の実施形態では、改質シリンダ24内に導入する前に、約1〜約5kg/cmの圧力に供給流76を予圧することができる。好ましい予圧圧力は、約2kg/cmである。
水蒸気メタン改質反応では、以下に示す反応に従って、天然ガス中のメタンが水蒸気と反応して、水素が生成される。
CH+HO → CO+3H
上記に示す反応は一般に、SMR(水蒸気改質)反応と称する。水蒸気メタン改質プロセス中、水性ガス転化反応が行われることもあり、この水性ガス転化反応により、COがCOに転換される。
図6を再度参照すると、改質シリンダ24は、供給流76を受け取るための、入口バルブ64を備えた入口ポート62と、改質された水素含有ガス26を送達するための、出口バルブ68を備えた出口ポート66とを有するように構成される。この改質シリンダ24は、燃焼を行わずに内部の圧力および温度を作り出す動作サイクルを有する。これは、水蒸気の存在下で供給流76を改質するのに効果的である。この改質シリンダ24は、シリンダ55内の触媒80によって内部的に、あるいは、供給流76に付加し得る水蒸気によって外部的に水素含有ガスを不燃温度に加熱する構成も含み得る。代替実施形態では、水蒸気用に、異なる入口ポート(入口ポート84)を使用し得る。別の代替形態では、入口ポート62を介して改質シリンダ24に入る前に、例えば水蒸気を使用して供給流76を予熱し得る。
シャフト58を連続してクランク運動させると、改質シリンダ24の内部の容積が減少する。このような減少は、燃料の圧力および温度を増加させるのに役立つ。
改質反応の改質区域で使用し得る触媒は、水蒸気改質触媒である。水蒸気改質触媒の好適な例は、金属、合金、および遷移金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、または典型元素酸化物などの酸化物である。これらの触媒は、均一系または不均一系の触媒とし得る。これらの触媒は一般に、モノリス触媒であることが望ましい。金属の好適な例は、ニッケル、鉄、亜鉛、銅、またはパラジウム、白金、ロジウムなどの貴金属、あるいは、上記金属の少なくとも1つを含む組合せである。上記酸化物の好適な例は、酸化ニッケル、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化マンガン、酸化亜鉛、酸化銅、酸化鉄など、あるいは上記酸化物の少なくとも1つを含む組合せである。
一実施形態では、これらの金属触媒を、表面積が大きい支持体に配設し得る。好適な支持体は、ヒュームドシリカ、ヒュームドアルミナ、アルファアルミナ、ガンマアルミナ、デルタアルミナ、チタニア、セリアなど、または上記支持体の少なくとも1つを含む組合せである。これらの多孔質支持体の表面積は一般に、約10m/gm(平方メートル/グラム)以上、好ましくは約20m/gm以上、より好ましくは約100m/gm以上であることが望ましい。これらの触媒は、アルコール、アセトン、水などの適切な溶媒から、イオン注入、化学気相成長、スパッタリングによってこれらの多孔質支持体上に配設することができる。一般に、支持された触媒を使用するのは、改質区域が流動床のときである。
改質された水素含有ガス26は、任意選択で、水素含有ガス26と燃料14の第2部分とを混合して混合燃料16を形成する前に、(図1〜図2に示す)熱交換器28内で冷却することができる。図1〜図2に示すように、混合燃料16は、複数のシリンダ30内で空気36とともに燃焼させ、それによって排気ガス34および仕事32が生成される。燃料22の第1部分および空気38の改質シリンダ24への流量を変化させて、所望の水素混入レベルを実現することができる。一実施形態では、水素含有ガス26は、少なくとも5体積%の水素を含み得る。
本明細書で説明した内燃機関システムは、発電所、車両、航空機、船舶、住宅およびオフィス用の建物などで、エネルギーを生成するのに有利に使用し得る。
本発明では、内燃機関からの排出を減少させる方法も説明する。この方法は、内燃機関システムの少なくとも1つの改質シリンダ内に燃料の第1部分を導入するステップと、この改質シリンダ内で燃料の第1部分を改質して、水素含有ガスを生成するステップとを含む。この方法は、この水素含有ガスと燃料の第2部分とを混合して混合燃料を生成するステップと、内燃機関の複数のシリンダ内でこの混合燃料を燃焼させて排気ガスを生成するステップとを含む。
本明細書で説明した内燃機関システムは、いくつかの利点を有する。燃焼前に燃料に水素を混入させると、NOxなどのガスの排出が減り、それによって環境にプラスの影響が及ぼされる。内燃機関システム内で水素を生成すると、改質プロセスに関する外部加熱要件および圧縮要件がなくなる。さらに、開示した内燃機関システムは、水素ガスの貯蔵が不要なので、安全でコスト効果が高い。
実施形態の例を参照して本発明を説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更を加えることができ、これらの実施形態の要素の代わりに均等物を使用し得ることが当業者には理解されよう。さらに、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況または材料を本発明の教示に適合させるために多くの改変を加えることができる。したがって、本発明は、本発明を実施するために企図された最良または唯一の形態として開示した特定の実施形態に限定されるのではなく、本発明は、添付の特許請求の範囲の範囲に含まれるあらゆる実施形態を含むことが意図されている。さらに、第1、第2などの用語を使用しているが、これらは、いかなる順序または重要性も示すものではなく、第1、第2などの用語は、1つの要素と別の要素を区別するために使用している。さらに、「ある」などの用語を使用しているが、これらは、量を制限することを示すのではなく、引用した要素が少なくとも1つ存在することを示す。
内燃機関システムの例の概略図である。 内燃機関システムの別の例の概略図である。 内燃機関システムの別の例の概略図である。 内燃機関システム内のシリンダの構成の例を示す図である。 改質シリンダの例の模式図である。 改質シリンダの別の例の模式図である。
符号の説明
10 内燃機関システム
12 燃料源
14 燃料
16 混合燃料
18 出口流
20 燃料源
22 燃料
24 改質シリンダ
26 水素含有ガス
28 熱交換器
30 シリンダ
32 仕事
34 排気ガス
36 空気
38 空気
42 電気エネルギー生成システム
44 内燃機関システム
46 分離ユニット
48 水素に富んだガス流
50 内燃機関
52 内部燃焼シリンダ
54 ピストン
55 シリンダ
56 シリンダ
57 ピストン
58 駆動軸
59 クランク
62 入口ポート
64 入口バルブ
66 出口ポート
68 出口バルブ
70 点火源
74 供給流
76 供給流
80 触媒
84 入口ポート

Claims (10)

  1. 内燃機関システム(10)であって、
    混合燃料(16)を燃焼させて排気ガス(34)を生成するように構成された複数のシリンダ(30)と、
    燃料の第1部分(22)を受け取り、改質された水素含有ガス(26)を送達するように構成された少なくとも1つの改質シリンダ(24)とを備え、
    前記水素含有ガス(26)は、前記燃料の第2部分(14)に導入されて前記混合燃料(16)が形成され、それによって前記内燃機関システム(10)からの排出が減少する、内燃機関システム。
  2. 前記少なくとも1つの改質シリンダ(24)を循環させる駆動システムをさらに備える、請求項1記載のシステム。
  3. 前記駆動システムは、前記複数のシリンダ(30)および少なくとも1つの改質シリンダ(24)と動作可能に連結される駆動軸(58)を備える、請求項2記載のシステム。
  4. 前記内燃機関は往復動機関である、請求項1記載のシステム。
  5. 前記複数のシリンダ(30)は、電気エネルギー生成システムと動作可能に連結される、請求項1記載のシステム。
  6. 前記燃料は、天然ガス、バイオガス、又はこれらの組合せを含む、請求項1記載のシステム。
  7. 前記混合燃料は、少なくとも5体積%の水素を含む、請求項1記載のシステム。
  8. 前記水素含有ガスは、前記燃料の前記第2部分(14)に導入される前に、熱交換器(28)内で冷却される、請求項1記載のシステム。
  9. 前記改質シリンダは、約1〜約100kg/cmの圧力および約300〜約1,500℃の温度で動作する、請求項1記載のシステム。
  10. 前記改質シリンダ(24)は、部分酸化反応器、触媒部分酸化反応器、または前記反応器の少なくとも1つを含む組合せを備える、請求項1記載のシステム。
JP2005283192A 2004-10-01 2005-09-29 内燃機関からの排出を減少させるシステムおよび方法 Withdrawn JP2006105140A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/955,412 US7261064B2 (en) 2004-10-01 2004-10-01 System and method for reducing emission from a combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006105140A true JP2006105140A (ja) 2006-04-20

Family

ID=35457813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005283192A Withdrawn JP2006105140A (ja) 2004-10-01 2005-09-29 内燃機関からの排出を減少させるシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7261064B2 (ja)
EP (1) EP1643116A2 (ja)
JP (1) JP2006105140A (ja)
KR (1) KR20060051733A (ja)
CN (1) CN1755089A (ja)
CA (1) CA2520481A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104179604A (zh) * 2013-05-16 2014-12-03 曼卡车和巴士股份公司 使用经部分氧化柴油燃料的推进装置和运行该装置的方法
KR20160089350A (ko) * 2013-09-20 2016-07-27 이안 로젠 수성 유체 분사를 동반하는 내연 기관
JP2016166611A (ja) * 2015-03-03 2016-09-15 大阪瓦斯株式会社 エンジンシステム
JP2016194292A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 大阪瓦斯株式会社 エンジンシステム
JP2017133440A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 大阪瓦斯株式会社 エンジンシステム
JP7479603B2 (ja) 2020-11-02 2024-05-09 株式会社Hit研究所 水素ガス供給装置及びエンジンの運転方法

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003903283A0 (en) * 2003-06-26 2003-07-10 H.A.C. Technologies Pty Ltd Reformate assisted combustion
FR2891315B1 (fr) * 2005-09-26 2011-04-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de reduction des emissions de gaz nocifs par un moteur a combustion interne
US7594498B2 (en) * 2005-11-30 2009-09-29 Ford Global Technologies, Llc System and method for compensation of fuel injector limits
US7730872B2 (en) * 2005-11-30 2010-06-08 Ford Global Technologies, Llc Engine with water and/or ethanol direct injection plus gas port fuel injectors
US7406947B2 (en) 2005-11-30 2008-08-05 Ford Global Technologies, Llc System and method for tip-in knock compensation
US7647916B2 (en) * 2005-11-30 2010-01-19 Ford Global Technologies, Llc Engine with two port fuel injectors
US7293552B2 (en) * 2005-11-30 2007-11-13 Ford Global Technologies Llc Purge system for ethanol direct injection plus gas port fuel injection
US7357101B2 (en) 2005-11-30 2008-04-15 Ford Global Technologies, Llc Engine system for multi-fluid operation
US8132555B2 (en) 2005-11-30 2012-03-13 Ford Global Technologies, Llc Event based engine control system and method
US7302933B2 (en) * 2005-11-30 2007-12-04 Ford Global Technologies Llc System and method for engine with fuel vapor purging
US7877189B2 (en) * 2005-11-30 2011-01-25 Ford Global Technologies, Llc Fuel mass control for ethanol direct injection plus gasoline port fuel injection
US7412966B2 (en) 2005-11-30 2008-08-19 Ford Global Technologies, Llc Engine output control system and method
US7640912B2 (en) * 2005-11-30 2010-01-05 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine air-fuel ratio control
US7395786B2 (en) 2005-11-30 2008-07-08 Ford Global Technologies, Llc Warm up strategy for ethanol direct injection plus gasoline port fuel injection
US8434431B2 (en) * 2005-11-30 2013-05-07 Ford Global Technologies, Llc Control for alcohol/water/gasoline injection
US7665428B2 (en) 2006-03-17 2010-02-23 Ford Global Technologies, Llc Apparatus with mixed fuel separator and method of separating a mixed fuel
US7581528B2 (en) 2006-03-17 2009-09-01 Ford Global Technologies, Llc Control strategy for engine employng multiple injection types
US7647899B2 (en) * 2006-03-17 2010-01-19 Ford Global Technologies, Llc Apparatus with mixed fuel separator and method of separating a mixed fuel
US8015951B2 (en) * 2006-03-17 2011-09-13 Ford Global Technologies, Llc Apparatus with mixed fuel separator and method of separating a mixed fuel
US7779813B2 (en) * 2006-03-17 2010-08-24 Ford Global Technologies, Llc Combustion control system for an engine utilizing a first fuel and a second fuel
US7533651B2 (en) 2006-03-17 2009-05-19 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing knock and preignition in an internal combustion engine
US8267074B2 (en) 2006-03-17 2012-09-18 Ford Global Technologies, Llc Control for knock suppression fluid separator in a motor vehicle
US7578281B2 (en) * 2006-03-17 2009-08-25 Ford Global Technologies, Llc First and second spark plugs for improved combustion control
US7665452B2 (en) * 2006-03-17 2010-02-23 Ford Global Technologies, Llc First and second spark plugs for improved combustion control
US7740009B2 (en) * 2006-03-17 2010-06-22 Ford Global Technologies, Llc Spark control for improved engine operation
US7933713B2 (en) 2006-03-17 2011-04-26 Ford Global Technologies, Llc Control of peak engine output in an engine with a knock suppression fluid
US7389751B2 (en) 2006-03-17 2008-06-24 Ford Global Technology, Llc Control for knock suppression fluid separator in a motor vehicle
US7681554B2 (en) 2006-07-24 2010-03-23 Ford Global Technologies, Llc Approach for reducing injector fouling and thermal degradation for a multi-injector engine system
US7739875B2 (en) * 2006-08-07 2010-06-22 General Electric Company Syngas power systems and method for use thereof
US7287509B1 (en) 2006-08-11 2007-10-30 Ford Global Technologies Llc Direct injection alcohol engine with variable injection timing
US7909019B2 (en) 2006-08-11 2011-03-22 Ford Global Technologies, Llc Direct injection alcohol engine with boost and spark control
US7461628B2 (en) 2006-12-01 2008-12-09 Ford Global Technologies, Llc Multiple combustion mode engine using direct alcohol injection
KR101022734B1 (ko) * 2006-12-29 2011-03-22 건국대학교 산학협력단 농후연소 가스 산출방법
CN100439697C (zh) * 2007-01-19 2008-12-03 合肥工业大学 具有燃料重整机构的柴油机排放系统
JP4893466B2 (ja) * 2007-05-18 2012-03-07 株式会社Ihi 舶用内燃機関の燃料供給方法及び装置
US8214130B2 (en) 2007-08-10 2012-07-03 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle propulsion system utilizing knock suppression
US7676321B2 (en) * 2007-08-10 2010-03-09 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle propulsion system utilizing knock suppression
US7971567B2 (en) 2007-10-12 2011-07-05 Ford Global Technologies, Llc Directly injected internal combustion engine system
US8118009B2 (en) 2007-12-12 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc On-board fuel vapor separation for multi-fuel vehicle
US8550058B2 (en) 2007-12-21 2013-10-08 Ford Global Technologies, Llc Fuel rail assembly including fuel separation membrane
US8141356B2 (en) 2008-01-16 2012-03-27 Ford Global Technologies, Llc Ethanol separation using air from turbo compressor
US7845315B2 (en) 2008-05-08 2010-12-07 Ford Global Technologies, Llc On-board water addition for fuel separation system
US8006653B2 (en) * 2008-07-22 2011-08-30 General Electric Company Combustion method, system, and article
FR2944056A1 (fr) * 2009-04-06 2010-10-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne et procede de fonctionnement associe a un tel moteur
US20100313840A1 (en) * 2009-05-05 2010-12-16 Days Energy Systems Method and system for converting waste into energy
US9874158B2 (en) * 2009-09-04 2018-01-23 Lg Fuel Cell Systems, Inc Engine systems and methods of operating an engine
US9140220B2 (en) * 2011-06-30 2015-09-22 Lg Fuel Cell Systems Inc. Engine systems and methods of operating an engine
US8012746B2 (en) 2009-12-31 2011-09-06 Biogas & Electric, Llc NOx removal system for biogas engines at anaerobic digestion facilities
DK2526276T3 (da) * 2010-01-19 2019-11-04 Marvin Wesley Ward System, apparat og fremgangsmåde til ren, multi-energiproduktion
US8402928B2 (en) * 2010-04-08 2013-03-26 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an engine with variable charge density
FR2978961B1 (fr) * 2011-08-11 2013-08-30 Air Liquide Procede pour une production d'hydrogene a partir de biogaz
US20150024452A1 (en) * 2013-07-16 2015-01-22 Biogas & Electric, Llc Exhaust scrubber
US10486133B2 (en) * 2014-09-11 2019-11-26 King Abdullah University Of Science And Technology Fuel upgrading and reforming with metal organic framework
US10759724B2 (en) 2014-09-11 2020-09-01 King Abdullah University Of Science And Technology Zeolite-like metal-organic frameworks with ana topology
WO2017064648A1 (en) 2015-10-13 2017-04-20 King Abdullah University Of Science And Technology Zeolite-like metal-organic frameworks with ana topology
US10233809B2 (en) 2014-09-16 2019-03-19 Southwest Research Institute Apparatus and methods for exhaust gas recirculation for an internal combustion engine powered by a hydrocarbon fuel
US10125726B2 (en) * 2015-02-25 2018-11-13 Southwest Research Institute Apparatus and methods for exhaust gas recirculation for an internal combustion engine utilizing at least two hydrocarbon fuels
US9797349B2 (en) 2015-05-21 2017-10-24 Southwest Research Institute Combined steam reformation reactions and water gas shift reactions for on-board hydrogen production in an internal combustion engine
US9790883B2 (en) * 2015-07-23 2017-10-17 Caterpillar Inc. System for sensing and controlling fuel gas constituent levels
US9657692B2 (en) 2015-09-11 2017-05-23 Southwest Research Institute Internal combustion engine utilizing two independent flow paths to a dedicated exhaust gas recirculation cylinder
CN105781724A (zh) * 2016-03-30 2016-07-20 上海交通大学 具有在线缸内燃料改质系统的天然气发动机
US9874193B2 (en) 2016-06-16 2018-01-23 Southwest Research Institute Dedicated exhaust gas recirculation engine fueling control
US10815912B2 (en) 2016-08-01 2020-10-27 Caterpillar Inc. Natural gas fuel reformer control for lean burn gas engines
CN106545438A (zh) * 2016-12-06 2017-03-29 哈尔滨工业大学 废气再循环化学回热柴油机
US10495035B2 (en) 2017-02-07 2019-12-03 Southwest Research Institute Dedicated exhaust gas recirculation configuration for reduced EGR and fresh air backflow
JP6597677B2 (ja) * 2017-03-10 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2018187136A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-11 Onboard Dynamics, Inc. Integrated hydrogen generator and compressor with related method
CN107434241A (zh) * 2017-06-06 2017-12-05 华电电力科学研究院 一种基于富氢燃料低nox排放的多能互补式装置及方法
JP6789907B2 (ja) * 2017-09-21 2020-11-25 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 内燃機関
KR102397622B1 (ko) 2018-03-09 2022-05-12 김진홍 내연기관의 배기가스 정화 장치 및 방법
CN108625977A (zh) * 2018-06-08 2018-10-09 长春工程学院 一种柴油机废气重整分层燃烧系统及控制方法
CN108590842B (zh) * 2018-06-19 2021-04-09 哈尔滨工程大学 一种乙醇在线重整辅助燃烧的天然气发动机
CN114352444B (zh) * 2021-12-14 2023-02-28 武汉理工大学 液化天然气发动机与重整器联合运行控制系统及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4170200A (en) * 1974-06-14 1979-10-09 Nippondenso Co., Ltd. Internal combustion engine with reformed gas generator
JPS51138223A (en) * 1975-05-27 1976-11-29 Nissan Motor Co Ltd Gas generator
JPS5264529A (en) * 1975-11-25 1977-05-28 Toyota Motor Corp Control method and device of fuel enriching device to be mounted on ca r
JPS5831468B2 (ja) * 1978-12-28 1983-07-06 日産自動車株式会社 アルコ−ルエンジンの始動装置
US5899175A (en) * 1997-03-14 1999-05-04 Procyon Power Systems, Inc. Hybrid electric-combustion power plant
US6303098B1 (en) * 1997-06-02 2001-10-16 University Of Chicago Steam reforming catalyst
US6609582B1 (en) * 1999-04-19 2003-08-26 Delphi Technologies, Inc. Power generation system and method
US6521204B1 (en) * 2000-07-27 2003-02-18 General Motors Corporation Method for operating a combination partial oxidation and steam reforming fuel processor
US6502533B1 (en) * 2001-09-29 2003-01-07 George Beuan Kirby Meacham Internal combustion fuel reforming
US6793910B1 (en) * 2002-10-02 2004-09-21 K. David Lyons Process to accomplish autothermal or steam reforming via a reciprocating compression device
US7572432B2 (en) * 2004-04-13 2009-08-11 General Electric Company Method and article for producing hydrogen gas
US7013845B1 (en) * 2004-10-29 2006-03-21 Hydrofuel Systems, Inc. Emissions reduction system for an internal combustion engine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104179604A (zh) * 2013-05-16 2014-12-03 曼卡车和巴士股份公司 使用经部分氧化柴油燃料的推进装置和运行该装置的方法
CN104179604B (zh) * 2013-05-16 2018-05-15 曼卡车和巴士股份公司 使用经部分氧化柴油燃料的推进装置和运行该装置的方法
KR20160089350A (ko) * 2013-09-20 2016-07-27 이안 로젠 수성 유체 분사를 동반하는 내연 기관
JP2016538478A (ja) * 2013-09-20 2016-12-08 ローセン,イーアン 内燃機関
KR102185298B1 (ko) * 2013-09-20 2020-12-02 하이드로-젝트, 엘엘씨 수성 유체 분사를 동반하는 내연 기관
JP2016166611A (ja) * 2015-03-03 2016-09-15 大阪瓦斯株式会社 エンジンシステム
JP2016194292A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 大阪瓦斯株式会社 エンジンシステム
JP2017133440A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 大阪瓦斯株式会社 エンジンシステム
JP7479603B2 (ja) 2020-11-02 2024-05-09 株式会社Hit研究所 水素ガス供給装置及びエンジンの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060051733A (ko) 2006-05-19
US20060070587A1 (en) 2006-04-06
CA2520481A1 (en) 2006-04-01
US7261064B2 (en) 2007-08-28
CN1755089A (zh) 2006-04-05
EP1643116A2 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006105140A (ja) 内燃機関からの排出を減少させるシステムおよび方法
JP6185129B2 (ja) 燃料への搭載型二酸化炭素変換による移動汚染源からの排出低減
US6739125B1 (en) Internal combustion engine with SCR and integrated ammonia production
US8061120B2 (en) Catalytic EGR oxidizer for IC engines and gas turbines
US7438734B2 (en) Direct water vaporization for fuel processor startup and transients
RU2436974C2 (ru) УСОВЕРШЕНСТВОВАННЫЕ СИСТЕМЫ И СПОСОБЫ ДЛЯ СНИЖЕНИЯ ВЫБРОСОВ NOx
US8397509B2 (en) Catalytic engine
EP1547971B1 (en) System and method for cogeneration of hydrogen and electricity
JP2005298329A (ja) 水素ガスを生成するための方法及び装置
WO2004022480A3 (en) Apparatus and process for production of high purity hydrogen
JP2012255420A (ja) ガスタービンシステム
JP2008513326A (ja) 液体炭化水素質燃料の触媒部分酸化方法
JPS60548B2 (ja) 内燃機関の駆動方法
JP2010216274A (ja) 動力発生システムおよびその発生方法
EP1269006B1 (en) Gas powered engine having improved emissions
TWI412172B (zh) 燃料重組裝置及其方法
US7435275B2 (en) System and method of heating an exhaust treatment device
RU2488013C2 (ru) Способ работы двигателя внутреннего сгорания
US20040200209A1 (en) Emissions reduction system and method
JP2010101194A (ja) ガソリンエンジン
RU2212590C2 (ru) Способ подготовки и сжигания топлива в камере сгорания газотурбинной установки и устройство для его осуществления
RU2052641C1 (ru) Способ питания силовой энергетической установки
JP2022185423A (ja) 排ガス利用装置
왕혜 et al. Experiment study on hydrogen-rich gas generation using non-thermal plasma
JP2002235531A (ja) ガスエンジンを用いる発電方法およびガスエンジン発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202