JP2006100281A - 質量分析計 - Google Patents
質量分析計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006100281A JP2006100281A JP2005309516A JP2005309516A JP2006100281A JP 2006100281 A JP2006100281 A JP 2006100281A JP 2005309516 A JP2005309516 A JP 2005309516A JP 2005309516 A JP2005309516 A JP 2005309516A JP 2006100281 A JP2006100281 A JP 2006100281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ion
- measurement
- ions
- mass spectrometer
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Electron Tubes For Measurement (AREA)
Abstract
【解決手段】 混合物試料を液体クロマトグラフ1により分離して導入する試料を分析する質量分析計であって、分離された試料をイオン源7によりイオン化し、この生成した試料のイオンをイオン導入細孔14a、14bから取り込んで当該イオンを質量分析部により分析するが、この質量分析部をイオントラップ型の質量分析を行うイオントラップ型質量分析部により構成すると共に、さらに、制御装置41により、分離されて導入される試料を、前記イオントラップ型質量分析部により、正イオン計測と負イオン計測との一連の測定操作により特定する。または、計測の最初に行われる正イオン計測、負イオン計測、判別により、試料の極性を自動的に選択・設定し、高速で高精度の計測を可能とし、かつ、操作者の手間を低減する。
【選択図】図1
Description
(1)正イオン計測モード
金属管(9):3kV
第一細孔の開口する電極(10):60V
第二細孔の開口する電極(26):10V
イオン収束レンズ(静電レンズ)の第一の電極(18a):−120V
イオン収束レンズ(静電レンズ)の第二の電極(18b):−30V
イオン収束レンズ(静電レンズ)の第三の電極(18c):−120V
ゲート電極(21、イオン透過時、すなわちonの状態):−60V
ゲート電極(21、イオン遮蔽時、すなわちoffの状態):60V
変換電極(33):−5kV
シンチレータ(34):10kV
フォトマルチプライヤ(35):500V
金属管(9):−3kV
第一細孔の開口する電極(10):−60V
第二細孔の開口する電極(26):−10V
イオン収束レンズ(静電レンズ)の第一の電極(18a):120V
イオン収束レンズ(静電レンズ)の第二の電極(18b):30V
イオン収束レンズ(静電レンズ)の第三の電極(18c):120V
ゲート電極(21、イオン透過時、すなわちonの状態):60V
ゲート電極(21、イオン遮蔽時、すなわちoffの状態):−60V
変換電極(33):2.5kV
シンチレータ(34):10kV
フォトマルチプライヤ(35):500V
しかしながら、未知試料の分析では、どの様なタイミングで、どの様な試料が送られてくるかは予測できない。そこで、図3(b)に示すように、動作シーケンスの最初には、正イオン計測区間601、負イオン計測区間602、判別区間603とを順に設ける。なお、これにより得られた信号が溶媒由来のイオンであると場合には、これらの操作を繰り返しながら、試料が送られてくるのを待つ。その後、試料由来のイオンが検出された段階で、その試料を分析するのに適した極性を判別して選択し、測定を行う。
Claims (4)
- 混合試料を分離する分離部と、
前記分離部で分離された前記試料をイオン化するイオン化部と、
前記イオン化部で生成した前記試料に関するイオンを真空中に取り込むためのイオン導入細孔と、
前記イオン導入細孔から導入されたイオンを分析するイオントラップ部と、
前記イオントラップ部からのイオンを検出する検出器と、
正イオンと負イオンとを交互に測定して得られた結果を比較して測定の極性を選択する制御部とを有することを制御部とを有することを特徴とする質量分析計。 - 請求項1に記載の質量分析計において、前記制御部は、正イオン測定と負イオン測定との測定と、その測定結果に基づいて、続く測定動作における測定極性の設定とを、所定の期間により、繰り返して行うことを特徴とする質量分析計。
- 請求項1に記載の質量分析計において、さらに、前記分離部は、液体クロマトグラフ、あるいは、キャピラリー電気泳動による手段であることを特徴とする質量分析計。
- 試料をイオン化するイオン化部と、
前記イオン化部で生成されたイオンを閉じ込めるイオントラップ部と、
前記イオントラップ部から排出されたイオンを検出する検出部とを備えた質量分析計であって、
前記検出部の極性切り替えを、前記イオントラップ部にイオンを閉じ込めている間、又は、前記イオントラップ部から残留イオンを排出している間に行い、正イオンと負イオントを交互に分析することを特徴とする質量分析計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005309516A JP3981127B2 (ja) | 2005-10-25 | 2005-10-25 | 質量分析計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005309516A JP3981127B2 (ja) | 2005-10-25 | 2005-10-25 | 質量分析計 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10278472A Division JP2000111526A (ja) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | 質量分析計 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007087114A Division JP4212629B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 質量分析計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006100281A true JP2006100281A (ja) | 2006-04-13 |
JP3981127B2 JP3981127B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=36239847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005309516A Expired - Fee Related JP3981127B2 (ja) | 2005-10-25 | 2005-10-25 | 質量分析計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3981127B2 (ja) |
-
2005
- 2005-10-25 JP JP2005309516A patent/JP3981127B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3981127B2 (ja) | 2007-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2425446B1 (en) | Ion analysis apparatus having differential ion mobility spectrometer and mass spectrometer and method of use | |
US8487245B2 (en) | Direct atmospheric pressure sample analyzing system | |
JP4234436B2 (ja) | 質量分析のための質量分析計の時間応答制御 | |
JP2005108578A (ja) | 質量分析装置 | |
JP2002541629A (ja) | イオントラップ質量分析装置用パルス型イオン源 | |
JP5738997B2 (ja) | イオン移動度分光計を用いた気体の検出及び同定のための方法及び装置 | |
US20190204274A1 (en) | Systems and Methods for Improved Contraband Detection | |
JP2002184348A (ja) | イオントラップ質量分析方法 | |
JP2005521874A5 (ja) | ||
US8455816B2 (en) | Detection apparatus | |
RU2673792C2 (ru) | Двухполярный искровой источник ионов | |
JP4184960B2 (ja) | エレクトロスプレイイオン化質量分析装置とそのシステム及びその方法 | |
JP2005259397A (ja) | 質量分析装置及びイオン源 | |
JP4212629B2 (ja) | 質量分析計 | |
JP2000111526A (ja) | 質量分析計 | |
JPH1183803A (ja) | マスマーカーの補正方法 | |
JP4823794B2 (ja) | 質量分析装置及び探知方法 | |
JP2008535170A (ja) | 質量分析計 | |
JP3624419B2 (ja) | 質量分析計 | |
JP3981127B2 (ja) | 質量分析計 | |
JP2017533429A (ja) | 連続ビーム移動度ベースの分光計におけるクロストーク排除のための方法およびシステム | |
JP2644920B2 (ja) | 液体クロマトグラフ質量分析装置および分析法 | |
Ketola et al. | Detection of dicarboxylic acids in aqueous samples using membrane inlet mass spectrometry with desorption chemical ionization | |
JP2012094252A (ja) | 質量分析装置 | |
JP2002184347A (ja) | 質量分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060620 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070329 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |