JP2006099733A - 画面表示装置、画面表示方法及びプログラム - Google Patents

画面表示装置、画面表示方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006099733A
JP2006099733A JP2005203467A JP2005203467A JP2006099733A JP 2006099733 A JP2006099733 A JP 2006099733A JP 2005203467 A JP2005203467 A JP 2005203467A JP 2005203467 A JP2005203467 A JP 2005203467A JP 2006099733 A JP2006099733 A JP 2006099733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
area
dropped
displayed
dragged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005203467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006099733A5 (ja
JP4701027B2 (ja
Inventor
Satoshi Iketa
敏 井桁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005203467A priority Critical patent/JP4701027B2/ja
Priority to US11/211,044 priority patent/US7620906B2/en
Publication of JP2006099733A publication Critical patent/JP2006099733A/ja
Publication of JP2006099733A5 publication Critical patent/JP2006099733A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4701027B2 publication Critical patent/JP4701027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 コンピュータのディスプレイに表示されたデータ編集画面で、オブジェクトのドラッグアンドドロップの操作に応答して、その位置をユーザが容易に判別することができるようにすることを目的とする。
【解決手段】コンピュータのディスプレイに表示された画面で、オブジェクトがドラッグされた位置に応じた領域を画面内で強調表示する。さらに、オブジェクトがドロップされる位置に応じて、オブジェクトになされる処理の種類が異なり、それに合わせて強調表示の態様を変える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、オブジェクトのドラッグアンドドロップ操作を利用可能な画面を表示する画面表示装置、画面表示方法及びそのプログラムに関する。
ユーザがコンピュータでアプリケーションソフトウェアを実行することにより、ディスプレイにオブジェクトを表示させる。そして、ユーザはポインティングデバイスを使用することによって、オブジェクトをドラッグアンドドロップして移動させることで、表示されたオブジェクトの挿入、複写、移動、置換、入替などの処理を行うための指示を行っている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−261071号公報
しかしながら、ユーザは、アプリケーションソフトウェアにしたがってディスプレイに表示された画面上でオブジェクトをドラッグアンドドロップ操作したときに、オブジェクトがドラッグ又はドロップされる対象の位置が分かりにくいという問題がある。
また、オブジェクトがドロップされる位置によって、当該オブジェクトに対して実行される処理の種類が異なる場合には、ユーザはオブジェクトがドラッグアンドドロップされる位置が分かりにくいことがある。このため、ユーザがオブジェクトをドロップすると、ユーザの予想や意図とは異なる処理が当該オブジェクトに対して実行されてしまうという問題もある。
本発明は、ユーザがアプリケーションソフトウェアに従って表示された画面上で、オブジェクトをドラッグアンドドロップ操作するときに、オブジェクトがドラッグ又はドロップされる対象の位置を容易に判別できるようにすることを目的とする。
更に、本発明は、ユーザがアプリケーションソフトウェアに従って表示された画面上で、オブジェクトをドラッグアンドドロップ操作するときに、オブジェクトがドロップされる位置によって当該オブジェクトに対して実行される処理の種類を容易に判別することができるようにすることを目的とする。
本願発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下に示す発明の諸態様に想到した。
本発明に係る画面表示装置は、オブジェクトのドラッグアンドドロップ操作を利用可能な画面を表示する画面表示装置であって、前記オブジェクトがドラッグされた位置を検知するドラッグ検知手段と、前記ドラッグ検知手段により検知された位置でオブジェクトがドロップされた場合に実行される処理の種類を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された処理の種類と対応する強調表示の態様を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された強調表示の態様に従い、前記画面の所定の領域が強調表示されるよう制御する強調表示制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、コンピュータに、オブジェクトのドラッグアンドドロップ操作を利用可能な画面を表示する画面表示手順と、前記オブジェクトがドラッグされた位置を検知するドラッグ検知手順と、前記ドラッグ検知手順で検知された位置でオブジェクトがドロップされた場合に実行される処理の種類を選択する選択手順と、前記選択手順で選択された処理の種類と対応する強調表示の態様を取得する取得手順と、前記取得手順で取得された強調表示の態様に従い、前記画面の所定の領域が強調表示されるよう制御する強調表示制御手順と、を実行させることを特徴とする。
本発明に係る画面表示方法は、オブジェクトのドラッグアンドドロップ操作を利用可能な画面を表示する画面表示方法であって、前記オブジェクトがドラッグされた位置を検知するドラッグ検知ステップと、前記ドラッグ検知ステップで検知された位置でオブジェクトがドロップされた場合に実行される処理の種類を選択する選択ステップと、前記選択ステップで選択された処理の種類と対応する強調表示の態様を取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得された強調表示の態様に従い、前記画面の所定の領域が強調表示されるよう制御する強調表示制御ステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザがアプリケーションソフトウェアに従ってディスプレイに表示された画面上でオブジェクトをドラッグしたときに、その位置で仮にドロップされた場合の処理の種類に応じた強調表示がなされる。このため、ユーザは容易にその位置でドロップされた場合にオブジェクトに対して実行される処理を判別することができる。従って、例えば、操作対象のオブジェクトがドラッグされている位置が複数の既存のオブジェクトと近接していても、ユーザは意図した処理を選択しやすくなる。更に、このような強調表示にはカーソル形状の変化は必要とされないため、細かい操作も容易に行うことができる。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。但し、この実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係るアプリケーションソフトウェアに従って、処理を実行するコンピュータ装置の構成の概略を示すブロック図である。
図1において、101はCRT(表示装置)であり、その表示画面には、例えば編集中の文書、図形、画像その他の編集情報、アイコン、メッセージ、メニューその他のユーザインタフェース情報が表示される。
102はVRAM(ビデオRAM)であり、CRT101の表示画面に表示するための画像が描画される。このVRAM102に生成された画像データは、所定の規定に従ってCRT101に転送され、これによりCRT101に画像が表示される。
103はビットムーブユニット(BMU)であり、例えば、メモリ間(例えば、VRAM102と他のメモリとの間)のデータ転送や、メモリと各I/Oデバイス(例えば、ネットワークインタフェース211)との間のデータ転送を制御する。
104はキーボードであり、文書等を入力するための各種キーを有する。
105はポインティングデバイスであり、例えば、CRT101の表示画面上に表示されたアイコン、メニュー、画像、イラストその他のオブジェクトを指示するために使用される。
なお、図示しないがキーボード104やポインティングデバイス105を接続するための入力デバイスインタフェースを介して、キーボード104やポインティングデバイス105は接続されている。
106はCPUであり、ROM107、ハードディスク又はフレキシブルディスクに格納された制御プログラムに基づいてCPUデバイスに接続された各デバイスを制御する。
107はROMであり、各種の制御プログラムやデータを保持する。108はRAMであり、CPU106のワーク領域、エラー処理時のデータの退避領域、制御プログラムのロード領域等を有する。
109はハードディスクドライブ(HDD)であり、ハードディスク(HD)112へのアクセスを制御する。ハードディスク112には、コンピュータ装置内で実行されるオペレーティングシステム(OS)や各制御プログラム、画像などのコンテンツのデータやファイルを格納することができる。例えば、ハードディスク112には、本実施形態におけるオブジェクトとして、画像データやテキストデータ、本実施形態に係るアプリケーションソフトウェア等が格納されている。
210はフレキシブルディスクドライブであり、フレキシブルディスクに対するアクセスを制御する。
211はネットワークインタフェースであり、他のコンピュータ装置やプリンタ等の外部装置と通信を行うことができる。
113はCPUバスであり、アドレスバス、データバス及びコントロールバスを含む。CPU106に対する制御プログラムの提供は、ROM107、ハードディスク112、フレキシブルディスクから行うこともできるし、ネットワークインタフェース211を介して他の情報処理装置等から行うこともできる。
本実施形態に係るアプリケーションソフトウェアは、上述のようなコンピュータ装置により処理されるプログラムである。また、アプリケーションソフトウェアは、オブジェクトとして、イラスト、アイコン、静止画又は動画やこれらのサムネイルなどの画像のデータ又はファイルを扱うことが可能である。
図2は、本発明の実施形態に係るアプリケーションソフトウェアにしたがって、コンピュータ装置のCPU106が実行する処理の手順を示すフローチャートである。
まず、ステップS200で、コンピュータ装置のCPU106はアプリケーションソフトウェアを起動し、CRT101に編集画面を表示させる。
本実施形態では、ステップS201で、CPU106は、RAM108中に強調表示情報及び強調オブジェクト情報を確保し、初期化を行う。強調表示オブジェクトは編集画面上でどのオブジェクトが強調表示されているかを示す情報である。また、強調表示情報は、そのオブジェクトがどのように強調表示されているか、例えばオブジェクトの枠を5ドットの幅で赤色で表示しているなど、を示す情報である。ここで、起動時の編集画面では強調表示されているオブジェクトがないので強調表示情報及び強調オブジェクト情報は初期化される。
そして、RAM108には、オブジェクト情報として、各オブジェクトが矩形であるか、円形であるかなどの形状を示す状態情報や、各オブジェクトの表示位置の座標を示す領域情報が格納されている。また、CRT101に表示している画像データとオブジェクトの領域情報との対応情報(スクロール位置情報や表示倍率など)もRAM108に格納されている。即ち、RAM108には、CRT101に表示されている画面の状態が格納される。
ステップS202で、CPU106は、編集画面上でオブジェクトがドラッグ又はドロップされているかどうか、及びドラッグ又はドロップの操作対象となっているオブジェクトを検知する。ここで、ユーザが編集画面上でポインティングデバイス105を押下してオブジェクトを選択し、そのまま連続してポインティングデバイス105を押下し続けたまま移動することによって、オブジェクトのドラッグ操作は行われる。一方、ユーザがドラッグ操作をしてからポインティングデバイス105の押下を中止することによってオブジェクトのドロップ操作は行われる。そして、ドラッグされていると検知されればステップS203、ドロップされたと検知されればステップS111へ進む。
ステップS203で、CPU106はポインティングデバイス105の位置情報を取得する。
ステップS204で、CPU106は、ステップS203で取得したポインティングデバイス105の位置と対応するオブジェクト情報をRAM108より取得する。上述のように、RAM108が格納しているオブジェクト情報には、オブジェクトの状態情報や、オブジェクトの領域情報、CRT101に表示している画像データとオブジェクトの領域情報との対応情報も含まれている。CPU106は、オブジェクト情報に含まれるオブジェクトの領域情報に基づいて、ポインティングデバイス105の位置と対応するオブジェクト情報を取得する。
ステップS205で、CPU106は、ステップS203で取得したポインティングデバイス105の位置及びステップS204で取得したオブジェクト情報から、仮にその位置で操作対象オブジェクトがドロップされた場合の処理方法を選択する。
例えば、図3(a)に示すように、ポインティングデバイス105が編集領域301内にあり、かつ、その位置に既にオブジェクト情報があれば、既に編集画面に存在するオブジェクト302aに対して操作対象オブジェクト304dを置換処理すべきであると判断する。
一方、後述する図4(a)に示すように、ポインティングデバイス105が編集領域301内にあっても、その位置にオブジェクト情報がなければ、操作対象オブジェクト304dを編集領域301へ挿入処理すべきであると判断する。
なお、ステップS205での処理方法の選択では、操作対象オブジェクトの状態やドラッグ中に押下されているキーを考慮することも可能である。
また、処理方法の種類に関し、本実施形態に係るアプリケーションソフトウェアによる処理の例として置換処理及び挿入処理を挙げているが、複写処理、移動処理、入替処理、ショートカット作成処理等であってもよい。
ステップS206で、CPU106は、ステップS205で取得した処理方法に対応する強調表示の態様を取得する。なお、強調表示の態様は、処理の種類と対応付けてテーブルとして記憶されている。
ここで、強調表示の態様について説明する。但し、図3及び図4では、本実施形態に係るアプリケーションソフトウェアの編集画面300に、編集領域301及びオブジェクト選択領域303が設けられているものとする。また、操作対象オブジェクトがドラッグされる前に、編集領域301にはオブジェクト302aが表示され、オブジェクト選択領域303には3つのオブジェクト304b、304c及び304dが表示されているものとする。
そして、例えば、置換処理の表示態様としてオブジェクトの枠を赤色表示することが対応付けられている場合には、図3(a)に示すように、編集領域301内のポインティングデバイス105で指示された位置にあるオブジェクト302aの枠の色を赤にする。つまり、図3(a)の矢印305で示すように、ユーザが操作対象オブジェクト304dをオブジェクト選択領域303から編集領域301内に表示されているオブジェクト302a上へドラッグすると、ポインティングデバイス105で指示された位置にあるオブジェクト302aを赤い枠で強調表示する。これにより、このポインティングデバイス105の位置では、オブジェクト302aがオブジェクト304dのドロップ先となることを明示すると共に、その位置でオブジェクト304dをドロップすれば置換処理が行われることを明示する。
一方、例えば、挿入処理の表示態様として編集領域の枠を青色表示することが対応付けられている場合には、図4(a)に示すように、編集領域301の枠の色を青にして表示する。つまり、図4の矢印405で示すように、ユーザがオブジェクト304dをオブジェクト選択領域303から編集領域301へドラッグすると、編集領域301を青い枠で強調表示する。これにより、このポインティングデバイス105で指示された位置では、編集領域301がオブジェクト304dのドロップ先となることを明示すると共に、その位置でオブジェクト304dをドロップすれば挿入処理が行われることを明示する。
次いで、ステップS207で、CPU106は、ステップS204で取得したオブジェクト情報及びステップS206で取得した強調表示の態様と、RAM108に格納されている強調オブジェクト情報や強調表示情報とを比較する。そして、これらが示すオブジェクトの表示状態が等しいことを示していれば、ステップS202へ戻り、次のドラッグ処理を可能とする。一方、これらが示すオブジェクトの表示状態が異なっていれば、ステップS208へ進む。
なお、RAM108に格納されている強調表示情報と強調オブジェクト情報が初期化された状態の場合には、ステップS207では、表示状態が異なっていると判断することとなる。
ステップS208で、CPU106は、RAM108に格納されている強調表示情報が示す強調表示の態様をリセットしたオブジェクトの画像データをVRAM102に作成し、CRT101の表示画面に表示する。なお、強調表示情報や強調オブジェクト情報が初期値の場合には、画像データを更新しない。
ステップS209で、CPU106は、ステップS204で取得したオブジェクト情報及びステップS206で取得した強調表示の態様に合わせて、強調表示を行ったオブジェクトの画像データをVRAM102に作成し、CRT101の表示画面に表示する。
ステップS110で、CPU106は、ステップS209で行われた強調表示の態様を示す強調表示情報をRAM108に格納する。
ここまでが、操作対象オブジェクトがドラッグされている場合に行われる処理であり、ポインティングデバイスで指示された位置にしたがい、強調表示の態様を切り替えて表示画面上での表示が行われる。
続いて、操作対象オブジェクトがドロップされた場合に行われる処理について図2のフローチャートを参照しながら説明する。
ステップS202で、CPU106は、操作対象オブジェクトがドロップされたと検知されればステップS111へ進む。
ステップS211で、CPU106は、RAM108に格納されている強調表示情報が示す強調表示の態様をリセットしたオブジェクトの画像データをVRAM102に作成し、CRT101の表示画面に表示する。なお、強調表示情報や強調オブジェクト情報が初期値の場合には、画像データを更新しない。また、ここで、ステップS201でRAM108に取得した強調表示情報及び強調オブジェクト情報のメモリ領域を解放する。
ステップS212で、CPU106は、ポインティングデバイス105で指示された位置を示す位置情報を取得する。
ステップS213で、CPU106は、ステップS212で取得したポインティングデバイス105で指示された位置にあるオブジェクト情報をRAM108より取得する。
ステップS214で、CPU106は、上記ステップS205と同じく、ステップS112で取得したポインティングデバイス105で指示された位置及びステップS213で取得したオブジェクト情報から操作対象オブジェクトのドロップが行われた場合の処理方法を選択する。
ステップS215で、CPU106は、ステップS214で取得した処理方法に合わせて、オブジェクトに対する処理を行う。例えば、オブジェクト304dの置換処理であれば、図3(b)に示すように、編集領域301のオブジェクト302aが表示されていた位置にオブジェクト304dを表示する。また、オブジェクト304dの挿入処理であれば、図4(b)に示すように、オブジェクト304dをオブジェクト選択領域303から消去し、編集領域301に表示する。このようなドロップの処理を行うことで、ドラッグ中に表示した強調表示と連携した処理を行うことができる。
更に、上述の実施形態では、編集画面上に既に存在している一つのオブジェクト上でドラッグ又はドロップに応答して実行される処理は一つとして記載しているが、処理は複数種類でも構わない。例えば、既存オブジェクト内における所定範囲外で操作対象オブジェクトがドロップされれば置換処理、所定範囲内で操作対象オブジェクトがドロップされれば入替処理というように2種類以上の処理を実現させることも可能である。
この場合、例えば、図5(a)に示すように、編集領域301内に表示されているオブジェクト302a上へオブジェクト304dをドラッグしていき、オブジェクト302aの所定範囲510外にポインティングデバイス105のポインタが入った時点で、ドロップ対象のオブジェクト302aを赤い枠で強調表示し置換処理であることを明示する。そして、ユーザがそのままオブジェクト304dのドラッグを続け、図6(a)に示すように、オブジェクト302aの所定範囲510内にポインティングデバイス105のポインタが入った時点で前記オブジェクト302aに付けられた赤い強調枠がオレンジ色の強調枠に変わる。これにより、処理が置換処理から入替処理に切り替わったことを明示する。
そして、オブジェクト302aの所定範囲510外にポインティングデバイス105のポインタが入った時点でドロップされれば、オブジェクト302aからオブジェクト304dへの置換処理が実行され、図5(b)に示すようにオブジェクト302aの代わりにオブジェクト304dが編集領域301に表示される。また、オブジェクト302aの所定範囲内にポインティングデバイス105のポインタが入った時点でドロップされれば、図6(b)に示すように、オブジェクト302aの代わりにオブジェクト304dを編集領域301に表示し、かつオブジェクト304dの代わりにオブジェクト302aをオブジェクト選択領域303に表示する。以上のようにして、一つのオブジェクトに対するひとつの動作で処理を複数の中から選択することが可能になるものである。この場合、処理の切り替わりとなるオブジェクト上の位置範囲は、予め決まった形状や大きさの範囲でもよいし、表示されている画像の大きさに対する所定の比の位置範囲でもよい。
なお、本実施形態では、強調表示の態様として色の変化を例に挙げて説明したが、これに限らず、強調表示の枠の幅、ハイライトの度合い、ブリンクの間隔、反転表示の方法、透明化の度合い、強調表示の枠を二重線や波線にする等のようにしてもよい。
また、本実施形態に係るアプリケーションソフトウェアの機能のうち、オブジェクトの強調表示に関係のない機能は、一般的なアプリケーションソフトウェアと同様である。
本実施形態によれば、ポインティングデバイスによって指示されたオブジェクトの位置に応じて、強調表示される領域を変えるようにしたので、ユーザに対して、操作対象オブジェクトがドラッグアンドドロップされている位置を分かりやすく伝えることができる。
また、本実施形態によれば、オブジェクトがドロップされる位置に応じて当該オブジェクトに対して実行される処理が異なる場合に、処理の種類に応じて強調表示する際の領域の色を変えたり、領域を点滅させるなど表示状態を変えるようにしている。このため、ユーザに対して、操作対象オブジェクトがドロップされた場合になされる処理を前もって前もって分かりやすく伝えることができる。
従って、例えば、操作対象オブジェクトがドラッグ又はドロップされている位置に複数のオブジェクトが近接して存在していたり、編集領域の境界であったりする場合も、ユーザはオブジェクトがドラッグアンドドロップされている位置を正確に把握することができる。
また、ユーザは操作対象オブジェクトをドロップする前にそのポインティングデバイスで指示された位置でドロップされた場合に実行される処理を前もって知ることができるので、意図した処理を行うことも可能となる。
また、オブジェクトのドラッグアンドドロップ操作に応答して、ポインティングデバイスで指示された位置を明示するためのカーソルの形状を変えなくてもよい。従って、オブジェクトの細かな移動操作においても、ユーザは所望の位置にオブジェクトを移動させることができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態では、ドラッグされた操作対象オブジェクトと既に編集画面に存在するオブジェクトとの重なりの面積に応じて、異なる表示態様で編集画面での表示を行う場合について説明する。また、本実施形態ではアプリケーションソフトウェアとして、ユーザが所望の画像を使って電子アルバムを作成するためのアプリケーションソフトウェアを例に挙げて説明する。また、本実施形態では操作対象オブジェクトとして、サムネイル画像を例に挙げて説明する。
本実施形態における編集画面の概要について、図7を参照して説明する。図7に示すように、編集画面700には電子アルバムの編集領域701、オブジェクト選択領域702、電子アルバムの全ページの概要を示すページ一覧領域703が表示される。編集領域701は電子アルバムの見開きページが表示されている。また、編集領域701には、既に高解像度画像704と705が見開きページに配置されて表示されている。そして、オブジェクト選択領域702には、サムネイル画像706と707が順に表示されている。
そして、本実施形態では、ユーザがオブジェクト選択領域702のサムネイル画像をドラッグすると、編集領域701の高解像度画像とサムネイル画像との重なりの面積に応じた、編集画面の領域を強調表示する。そして、ユーザがオブジェクト選択領域702のサムネイル画像をドロップすると、編集領域701の高解像度画像とサムネイル画像との重なりの面積に応じた、編集画面の領域にサムネイル画像と対応する高解像度画像を表示する。
例えば、図8に示すように、ドラッグされたサムネイル画像706と編集領域701の高解像度画像704との重なり面積が所定値よりも小さい時は、編集領域701の枠が強調表示される。そして、ここでサムネイル画像706がドロップされると、図9に示すように、編集領域701にサムネイル画像706と対応する高解像度画像706´がレイアウトされて表示される。
また、例えば、図10に示すように、ドラッグされたサムネイル画像706と編集領域701の高解像度画像704との重なり面積が所定値以上の時は、高解像度画像704の枠が強調表示される。そして、ここでサムネイル画像706がドロップされると、図11に示すように、高解像度画像704に代えてサムネイル画像706と対応する高解像度画像706´がレイアウトされて表示される。また、高解像度画像704と対応するサムネイル画像704´がオブジェクト選択領域702に表示される。
次に、本実施形態においてコンピュータ装置のCPU106がアプリケーションソフトウェアにしたがって実行する処理の手順について、図12のフローチャートを参照して説明する。
ステップS1200において、CPU106はアプリケーションソフトウェアを起動する。ここで、CPU106はアプリケーションソフトウェアの指示にしたがい、HDD109から高解像度画像を読み出し、電子アルバムの各ページに配置しているものとする。
ステップS1201において、CPU106は図7に示すような編集画面を表示する。
ステップS1202において、CPU106はオブジェクト選択領域702にあるサムネイル画像がドラッグされたかどうかを検知する。ここで、ドラッグされているサムネイル画像を識別するとともに、その表示領域も検知する。サムネイル画像は所定のサイズを有し、ポインティングデバイスで指示された位置からサムネイル画像の表示領域が検知される。図8では、ポインティングデバイスで指示された場所がポインタ801で示されており、ポインタの位置はサムネイル画像の左下と対応する。具体的には、サムネイル画像の所定サイズの横をw、縦をh、ポインティングデバイスで指定された位置を(Px,Py)であるとすると、サムネイル画像は左下座標(Px,Py)、右上座標(Px+w,Py+h)となる。
ステップS1203において、CPU106はドラッグされているサムネイル画像706と編集領域701の高解像度画像704の重なりの面積を算出する。具体的には、編集領域701に既に表示されている高解像度画像704の座標をRAM108に保持している。座標は編集領域701の左下隅を原点とし、各高解像度画像の対角の座標がそれぞれ保持されている。例えば、高解像度画像704の左下座標は(Ix,Iy)と右上座標は(Jx,Jy)であり、高解像度画像705の左下座標は(Kx,Ky)と右上座標は(Lx,Ly)であるとする。
そして、CPU106はドラッグされているサムネイル画像706の左下のY座標が高解像度画像の右上のY座標よりも小さく(Py<Jy)、かつ、サムネイル画像706の右上のY座標が高解像度画像704の右上のY座標よりも大きいか判断する。大きければ((Py+h)>Jy)、重なりの縦サイズとして、サムネイル画像706の左下のY座標と高解像度画像704の右上のY座標の差(=|Py−Jy|)を求めて取得する。また、サムネイル画像706の左下のY座標が高解像度画像704の右上のY座標以下(Py≦Jy)、サムネイル画像706の左下のY座標が高解像度画像704の左下のY座標以上(Py≧Iy)、かつ、サムネイル画像706の右上のY座標が高解像度画像704の右上のY座標以下であれば((Py+h)≦Jy)、重なりの縦サイズとしてサムネイル画像706の所定サイズの縦hの値を取得する。また、サムネイル画像706の左下のY座標が高解像度画像704の左下のY座標よりも小さく(Py<Iy)、かつ、サムネイル画像706の右上のY座標が高解像度画像704の左下のY座標よりも大きければ((Py+h)>Iy)、重なりの縦サイズとして、サムネイル画像706の右上のY座標と高解像度画像704の左下のY座標との差(=|(Py+h)−Iy|)を求めて取得する。
同様にして、重なりの横サイズも取得する。そして、取得された縦サイズと横サイズから重なりの面積を求める。
ステップS1204において、ステップS1203で求められた重なりの面積が所定値よりも大きいかどうか判別する。判別の結果、求められた重なりの面積が所定値以上であれば、ステップS1205の処理を実行し、求められた重なりの面積が所定値よりも小さければ、ステップS1208の処理を実行する。なお、所定値はアプリケーションソフトウェアにデフォルトとして設定されているものとするが、ユーザが所定値を設定変更するようにしてもよい。
ステップS1205において、CPU106は高解像度画像704を強調表示した画像データをVRAM102に作成し、編集領域701上に表示させる。ここで、強調表示の態様は重なりの面積と対応付けてRAM108に予め格納されている。そして、例えば、重なりの面積が所定値以上であれば、高解像度画像の枠を赤色で表示するように設定されている。一方、重なりの面積が所定値より小さければ、編集領域701の枠を青色で表示するように設定されている。
ステップS1206において、CPU106はサムネイル画像706がドロップされたかどうかを検知する。そして、ドロップされたと検知されれば、ステップS1207の処理を実行する。
ステップS1207において、CPU106はサムネイル画像706と対応する高解像度画像706´と高解像度画像704と対応するサムネイル画像704´をハードディスクから読み出して画像データをVRAM102に作成する。そして、図11に示すように、編集領域701に高解像度画像704に代えて高解像度画像706´を表示させ、オブジェクト選択領域702にサムネイル画像706に代えてサムネイル画像704´を表示させる。
一方、ステップS1208において、CPU106は編集領域701を強調表示した画像データをVRAM102に作成し、編集画面700上に表示させる。
ステップS1209において、CPU106はサムネイル画像706がドロップされたかどうかを検知する。そして、ドロップされたと検知されれば、ステップS1210の処理を実行する。
ステップS1210において、CPU106はサムネイル画像706と対応する高解像度画像706´と高解像度画像704と対応するサムネイル画像704´をハードディスから読み出して画像データをVRAM102に作成し、図9に示すように、編集領域701に、さらに高解像度画像706´を追加して表示させる。
本実施形態では、ポインティングデバイスによって指示されたオブジェクトと予め表示されている他のオブジェクトとの重なり量に応じて、強調表示される領域を変えるようにしている。このため、ユーザに対して、操作対象オブジェクトがドラッグアンドドロップされている位置を分かりやすく伝えることができる。
また、本実施形態では、オブジェクトがドロップされたときの予め表示されている他のオブジェクトとの重なり量に応じて、当該オブジェクトに対して実行される処理が異なる場合に、処理の種類に応じて強調表示する際の領域の色を変えたり、領域を点滅させるなど表示状態を変えるようにしている。このため、ユーザに対して、操作対象オブジェクトがドロップされた場合になされる処理を前もって分かりやすく伝えることができる。
本発明の目的は前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(又はCPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーションシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明におけるコンピュータ装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明におけるコンピュータ装置がアプリケーションソフトウェアにしたがって実行する処理の手順の一例を示すフロー図である。 本発明におけるコンピュータ装置のディスプレイに表示される編集画面の一例を示す図である。 本発明におけるコンピュータ装置のディスプレイに表示される編集画面の一例を示す図である。 本発明におけるコンピュータ装置のディスプレイに表示される編集画面の一例を示す図である。 本発明におけるコンピュータ装置のディスプレイに表示される編集画面の一例を示す図である。 本発明におけるコンピュータ装置のディスプレイに表示される編集画面の一例を示す図である。 本発明におけるコンピュータ装置のディスプレイに表示される編集画面の一例を示す図である。 本発明におけるコンピュータ装置のディスプレイに表示される編集画面の一例を示す図である。 本発明におけるコンピュータ装置のディスプレイに表示される編集画面の一例を示す図である。 本発明におけるコンピュータ装置のディスプレイに表示される編集画面の一例を示す図である。 本発明におけるコンピュータ装置がアプリケーションソフトウェアにしたがって実行する処理の手順の一例を示すフロー図である。
符号の説明
101 CRT
102 VRAM
103 BMU
104 キーボード
105 PD
106 CPU
107 ROM
108 RAM
109 HDD
110 フレキシブルディスクドライブ
111 NET I/F
112 HD
113 CPUバス

Claims (30)

  1. オブジェクトのドラッグアンドドロップ操作を利用可能な画面を表示する画面表示装置であって、
    前記オブジェクトがドラッグされた位置を検知するドラッグ検知手段と、
    前記ドラッグ検知手段により検知された位置でオブジェクトがドロップされた場合に実行される処理の種類を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された処理の種類と対応する強調表示の態様を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された強調表示の態様に従い、前記画面の所定の領域が強調表示されるよう制御する強調表示制御手段と、
    を有することを特徴とする画面表示装置。
  2. 前記態様は明滅の状態又は色であることを特徴とする請求項1に記載の画面表示装置。
  3. 前記オブジェクトがドラッグされた位置には、予め他のオブジェクトが表示されていることを特徴とする請求項1に記載の画面表示装置。
  4. 前記ドラッグ検知手段は前記ドラッグされたオブジェクトの位置が前記他のオブジェクト内での所定の範囲にあるか否かを検知することを特徴とする請求項3に記載の画面表示装置。
  5. 前記画面は前記オブジェクトを挿入するための枠領域を有し、
    前記ドラッグ検知手段は前記オブジェクトがドラッグされた位置に基づき、前記オブジェクトと前記枠領域との重なりの面積を検知することを特徴とする請求項1に記載の画面表示装置。
  6. 前記オブジェクトがドロップされた位置を検知するドロップ検知手段と、
    前記ドロップ検知手段による検知に従い、前記画面内の前記オブジェクトが表示される領域が異なるように表示するよう制御するオブジェクト表示制御手段と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の画面表示装置。
  7. 前記強調制御手段が画面内で強調表示させる領域は、前記オブジェクトがドロップされれば、前記オブジェクト表示制御手段が前記オブジェクトを表示させる領域であることを特徴とする請求項6に記載の画面表示装置。
  8. 前記オブジェクト表示制御手段は、前記ドロップされたオブジェクトを前記画面に予め表示されたオブジェクトと置き換えて表示するよう制御することを特徴とする請求項6に記載の画面表示装置。
  9. 前記オブジェクト表示制御手段は、前記ドロップされたオブジェクトを前記画面に追加して表示するよう制御することを特徴とする請求項6に記載の画面表示装置。
  10. 前記画面は画像や文字列が配置される電子アルバムを編集するための画面であり、
    前記強調表示制御手段が画面内で強調表示させる領域は、画像が挿入されるページ領域又は前記ページ内の枠領域であることを特徴とする請求項1に記載の画面表示装置。
  11. コンピュータに、
    オブジェクトのドラッグアンドドロップ操作を利用可能な画面を表示する画面表示手順と、
    前記オブジェクトがドラッグされた位置を検知するドラッグ検知手順と、
    前記ドラッグ検知手順で検知された位置でオブジェクトがドロップされた場合に実行される処理の種類を選択する選択手順と、
    前記選択手順で選択された処理の種類と対応する強調表示の態様を取得する取得手順と、
    前記取得手順で取得された強調表示の態様に従い、前記画面の所定の領域が強調表示されるよう制御する強調表示制御手順と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  12. 前記態様は明滅の状態又は色であることを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
  13. 前記オブジェクトがドラッグされた位置には、予め他のオブジェクトが表示されていることを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
  14. 前記ドラッグ検知手順において、前記ドラッグされたオブジェクトの位置が前記他のオブジェクト内での所定の範囲にあるか否かを検知することを特徴とする請求項13に記載のプログラム。
  15. 前記画面は前記オブジェクトを挿入するための枠領域を有し、
    前記ドラッグ検知手順では前記オブジェクトがドラッグされた位置に基づき、前記オブジェクトと前記枠領域との重なりの面積を検知することを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
  16. 前記コンピュータに、
    前記オブジェクトがドロップされた位置を検知するドロップ検知手順と、
    前記ドロップ検知手順での検知に従い、前記画面内の前記オブジェクトが表示される領域が異なるように表示するよう制御するオブジェクト表示制御手順と、
    を実行させることを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
  17. 前記強調表示制御手順において画面内で強調表示される領域は、前記オブジェクトがドロップされれば、前記オブジェクト表示制御手順において前記オブジェクトが表示される領域であることを特徴とする請求項16に記載のプログラム。
  18. 前記オブジェクト表示制御手順では、前記ドロップされたオブジェクトを前記画面に既に存在するオブジェクトと置き換えて表示するよう制御することを特徴とする請求項16に記載のプログラム。
  19. 前記オブジェクト表示制御手順では、前記ドロップされたオブジェクトを前記画面に追加して表示するよう制御することを特徴とする請求項16に記載のプログラム。
  20. 前記画面は画像や文字列が配置される電子アルバムを編集するための画面であり、
    前記強調表示制御手順において前記画面内で強調表示される領域は、画像が挿入されるページ領域又は前記ページ内の枠領域であることを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
  21. オブジェクトのドラッグアンドドロップ操作を利用可能な画面を表示する画面表示方法であって、
    前記オブジェクトがドラッグされた位置を検知するドラッグ検知ステップと、
    前記ドラッグ検知ステップで検知された位置でオブジェクトがドロップされた場合に実行される処理の種類を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップで選択された処理の種類と対応する強調表示の態様を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得された強調表示の態様に従い、前記画面の所定の領域が強調表示されるよう制御する強調表示制御ステップと、
    を有することを特徴とする画面表示方法。
  22. 前記態様は明滅の状態又は色であることを特徴とする請求項21に記載の画面表示方法。
  23. 前記オブジェクトがドラッグされた位置には、予め他のオブジェクトが表示されていることを特徴とする請求項21に記載の画面表示方法。
  24. 前記ドラッグ検知ステップにおいて、前記ドラッグされたオブジェクトの位置が前記他のオブジェクト内での所定の範囲にあるか否かを検知することを特徴とする請求項23に記載の画面表示方法。
  25. 前記画面は前記オブジェクトを挿入するための枠領域を有し、
    前記ドラッグ検知ステップでは前記オブジェクトがドラッグされた位置に基づき、前記オブジェクトと前記枠領域との重なりの面積を検知することを特徴とする請求項21に記載の画面表示方法。
  26. 前記オブジェクトがドロップされた位置を検知するドロップ検知ステップと、
    前記ドロップ検知ステップでの検知にしたがい、前記画面内の前記オブジェクトが表示される領域が異なるように表示するよう制御するオブジェクト表示制御ステップと、
    を有することを特徴とする請求項21に記載の画面表示方法。
  27. 前記領域表示制御ステップにおいて画面内で強調表示される領域は、前記オブジェクトがドロップされれば、前記オブジェクト表示制御ステップにおいて前記オブジェクトが表示される領域であることを特徴とする請求項26に記載の画面表示方法。
  28. 前記オブジェクト表示制御ステップでは、前記ドロップされたオブジェクトを前記画面に既に存在するオブジェクトと置き換えて表示するよう制御することを特徴とする請求項26に記載の画面表示方法。
  29. 前記オブジェクト表示制御ステップでは、前記ドロップされたオブジェクトを前記画面に追加して表示するよう制御することを特徴とする請求項26に記載の画面表示方法。
  30. 前記画面は画像や文字が配置される電子アルバムを編集するための画面であり、
    前記強調表示制御ステップにおいて前記画面内で強調表示される領域は、画像が挿入されるページ領域又は前記ページ内の枠領域であることを特徴とする請求項21に記載の画面表示方法。
JP2005203467A 2004-09-02 2005-07-12 情報処理装置、制御方法及びプログラム Active JP4701027B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203467A JP4701027B2 (ja) 2004-09-02 2005-07-12 情報処理装置、制御方法及びプログラム
US11/211,044 US7620906B2 (en) 2004-09-02 2005-08-24 Display apparatus and method for displaying screen where dragging and dropping of object can be executed and program stored in computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256112 2004-09-02
JP2004256112 2004-09-02
JP2005203467A JP4701027B2 (ja) 2004-09-02 2005-07-12 情報処理装置、制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006099733A true JP2006099733A (ja) 2006-04-13
JP2006099733A5 JP2006099733A5 (ja) 2008-08-21
JP4701027B2 JP4701027B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=35944933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005203467A Active JP4701027B2 (ja) 2004-09-02 2005-07-12 情報処理装置、制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7620906B2 (ja)
JP (1) JP4701027B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294850A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2010198385A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp オブジェクト表示装置
JP2011243163A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 System Yoshii Co Ltd 会計処理システム、会計処理プログラム及び同プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8423890B2 (en) 2010-03-08 2013-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Layout editing apparatus and control method thereof and computer-readable storage medium
WO2014103544A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体
KR101461937B1 (ko) * 2007-12-31 2014-11-14 엘지전자 주식회사 단말기 및 이것의 디스플레이 방법
JP2015022567A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2015099596A (ja) * 2007-09-04 2015-05-28 アップル インコーポレイテッド 編集インターフェイス
US9423948B2 (en) 2011-08-31 2016-08-23 Rakuten, Inc. Information processing device, control method for information processing device, program, and information storage medium for determining collision between objects on a display screen
US9619143B2 (en) 2008-01-06 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for viewing application launch icons
US9772751B2 (en) 2007-06-29 2017-09-26 Apple Inc. Using gestures to slide between user interfaces
JP2017219893A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 コニカミノルタ株式会社 医療情報表示装置、表示制御方法及びプログラム
US9933913B2 (en) 2005-12-30 2018-04-03 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
JP2018124782A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム
US10250735B2 (en) 2013-10-30 2019-04-02 Apple Inc. Displaying relevant user interface objects
US10254949B2 (en) 2007-01-07 2019-04-09 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US10313505B2 (en) 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10739974B2 (en) 2016-06-11 2020-08-11 Apple Inc. Configuring context-specific user interfaces
US10788953B2 (en) 2010-04-07 2020-09-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface
US11281368B2 (en) 2010-04-07 2022-03-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US11675476B2 (en) 2019-05-05 2023-06-13 Apple Inc. User interfaces for widgets
US11816325B2 (en) 2016-06-12 2023-11-14 Apple Inc. Application shortcuts for carplay
US12028473B2 (en) 2023-06-16 2024-07-02 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100772396B1 (ko) * 2006-02-10 2007-11-01 삼성전자주식회사 데이터 객체 병합 방법 및 장치
JP4933129B2 (ja) * 2006-04-04 2012-05-16 クラリオン株式会社 情報端末および簡略−詳細情報の表示方法
KR20070113018A (ko) * 2006-05-24 2007-11-28 엘지전자 주식회사 터치스크린 장치 및 그 실행방법
KR101346732B1 (ko) * 2007-01-29 2013-12-31 삼성전자주식회사 멀티선택 장치 및 방법
JP4757812B2 (ja) * 2007-02-20 2011-08-24 富士フイルム株式会社 立体撮影装置および方法並びにプログラム
KR101382504B1 (ko) * 2007-05-21 2014-04-07 삼성전자주식회사 매크로 생성 장치 및 방법
JP2009033530A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20090037827A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Christopher Lee Bennetts Video conferencing system and method
JP4497189B2 (ja) * 2007-10-04 2010-07-07 ブラザー工業株式会社 ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
JP4171770B1 (ja) * 2008-04-24 2008-10-29 任天堂株式会社 オブジェクト表示順変更プログラム及び装置
JP5366178B2 (ja) * 2008-05-22 2013-12-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ウェブページの入力項目への入力を支援する方法、コンピュータ・プログラム及び端末
US20090327965A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Microsoft Corporation Selection of items in a virtualized view
KR20100030968A (ko) * 2008-09-11 2010-03-19 엘지전자 주식회사 단말기 및 그의 메뉴 디스플레이 방법
US9165302B2 (en) * 2008-09-29 2015-10-20 Apple Inc. System and method for scaling up an image of an article displayed on a sales promotion web page
KR20100077851A (ko) * 2008-12-29 2010-07-08 엘지전자 주식회사 Dtv 및 이를 이용한 콘텐츠 표시 방법
TW201035829A (en) * 2009-03-31 2010-10-01 Compal Electronics Inc Electronic device and method of operating screen
CN107656712B (zh) * 2009-04-24 2021-06-15 桑福德有限合伙公司 打印设备及其控制器
KR20110027589A (ko) * 2009-09-09 2011-03-16 삼성전자주식회사 전자 장치에서 정보를 삽입하고 공유하는 방법 및 장치
KR20110060650A (ko) 2009-11-30 2011-06-08 엘지전자 주식회사 네트워크에 접속가능한 tv의 동작 모드 전환 방법
US20120038664A1 (en) * 2010-02-16 2012-02-16 Michael Sheasby Managing occluding objects in layouts of graphic objects
KR101680344B1 (ko) * 2010-05-06 2016-11-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US9483167B2 (en) 2010-09-29 2016-11-01 Adobe Systems Incorporated User interface for a touch enabled device
US9372618B2 (en) 2010-10-01 2016-06-21 Z124 Gesture based application management
US9389775B2 (en) * 2010-10-13 2016-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Display control device and display control method
US9229636B2 (en) 2010-10-22 2016-01-05 Adobe Systems Incorporated Drawing support tool
JP5658552B2 (ja) * 2010-12-20 2015-01-28 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体
US20120169624A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-05 Microsoft Corporation Staged access points
US20130132878A1 (en) * 2011-09-02 2013-05-23 Adobe Systems Incorporated Touch enabled device drop zone
US20130067394A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-14 Microsoft Corporation Pointer invocable navigational user interface
US10031641B2 (en) 2011-09-27 2018-07-24 Adobe Systems Incorporated Ordering of objects displayed by a computing device
US8996729B2 (en) 2012-04-12 2015-03-31 Nokia Corporation Method and apparatus for synchronizing tasks performed by multiple devices
KR101922283B1 (ko) 2011-12-28 2019-02-13 노키아 테크놀로지스 오와이 애플리케이션의 오픈 인스턴스의 제공
CN104137064B (zh) * 2011-12-28 2018-04-20 诺基亚技术有限公司 应用切换器
JP5502943B2 (ja) * 2012-06-29 2014-05-28 楽天株式会社 情報処理装置、認証装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN103677490B (zh) * 2012-08-31 2018-06-05 腾讯科技(深圳)有限公司 桌面管理方法和装置
US20140195968A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inferring and acting on user intent
EP2772841B1 (de) * 2013-02-27 2018-10-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Programm-Editor für das Erstellen und Bearbeiten eines Programms für eine industrielle Automatisierungsanordnung
US9563327B1 (en) * 2013-03-14 2017-02-07 Tapjoy, Inc. Intelligent adjustment of graphical user interfaces
US9277158B2 (en) 2013-06-10 2016-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display arrangement change
KR102089624B1 (ko) * 2013-09-02 2020-03-16 삼성전자주식회사 이미지를 합성하기 위한 방법 및 그 전자 장치
CN103500050B (zh) * 2013-09-23 2016-07-06 天津三星通信技术研究有限公司 图标移动方法及应用此的触摸型便携式终端
GB2518665A (en) * 2013-09-27 2015-04-01 Nokia Corp Media content management
EP3089010A4 (en) * 2013-12-24 2017-08-02 Yulong Computer Telecommunication Scientific (Shenzhen) Co., Ltd. Batch processing method and terminal
JP6287498B2 (ja) * 2014-04-01 2018-03-07 日本電気株式会社 電子ホワイトボード装置、電子ホワイトボードの入力支援方法、及びプログラム
CN105335039A (zh) 2014-07-30 2016-02-17 国际商业机器公司 在可编辑文档的页面之间移动对象的方法及装置
KR102319286B1 (ko) * 2014-08-13 2021-10-29 삼성전자 주식회사 드래그 앤 드롭 처리 방법 및 장치
EP2990923A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd Image display device and method
CN104238877B (zh) * 2014-09-04 2018-03-13 华为技术有限公司 控制图标的方法和终端
US9507506B2 (en) * 2014-11-13 2016-11-29 Interactive Memories, Inc. Automatic target box in methods and systems for editing content-rich layouts in media-based projects
US9742720B2 (en) 2014-11-05 2017-08-22 International Business Machines Corporation Intelligently sharing messages across groups
JP6675099B2 (ja) * 2015-09-30 2020-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御方法及びプログラム
JP6632500B2 (ja) * 2016-09-16 2020-01-22 富士フイルム株式会社 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
US11436776B2 (en) * 2019-03-15 2022-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214350A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置およびそのプログラム記録媒体
JPH11327721A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Canon Inc 画像編集装置及び方法並びに記憶媒体
JP2001096837A (ja) * 1999-07-29 2001-04-10 Olympus Optical Co Ltd 画像記録方法、画像記録装置、及び記録媒体
JP2001306207A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Just Syst Corp ドラッグアンドドロップ処理を支援するプログラムを記録した記録媒体
JP2002057973A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Kinden Corp 写真管理編集システム
JP2005184789A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像編集装置および方法並びにプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2068486C (en) * 1991-08-30 1998-09-15 Stephen S. Fleming System and graphical method for creating an object
US6212577B1 (en) * 1993-03-03 2001-04-03 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improved interaction with an application program according to data types and actions performed by the application program
US6191807B1 (en) * 1994-05-27 2001-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and method for performing a file transfer operation
US6057844A (en) * 1997-04-28 2000-05-02 Adobe Systems Incorporated Drag operation gesture controller
IT1312245B1 (it) * 1998-04-10 2002-04-09 Ricoh Kk Apparecchiatura, procedimento di elaborazione di immagini e supportodi registrazione leggibile da elaboratore con programma registrato su
US7565618B2 (en) * 2003-02-13 2009-07-21 LumaPix Inc. Method and system for distributing multiple dragged objects

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214350A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置およびそのプログラム記録媒体
JPH11327721A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Canon Inc 画像編集装置及び方法並びに記憶媒体
JP2001096837A (ja) * 1999-07-29 2001-04-10 Olympus Optical Co Ltd 画像記録方法、画像記録装置、及び記録媒体
JP2001306207A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Just Syst Corp ドラッグアンドドロップ処理を支援するプログラムを記録した記録媒体
JP2002057973A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Kinden Corp 写真管理編集システム
JP2005184789A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像編集装置および方法並びにプログラム

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10359907B2 (en) 2005-12-30 2019-07-23 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US11650713B2 (en) 2005-12-30 2023-05-16 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10884579B2 (en) 2005-12-30 2021-01-05 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10915224B2 (en) 2005-12-30 2021-02-09 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US9933913B2 (en) 2005-12-30 2018-04-03 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US11449194B2 (en) 2005-12-30 2022-09-20 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US11240362B2 (en) 2006-09-06 2022-02-01 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US11736602B2 (en) 2006-09-06 2023-08-22 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10313505B2 (en) 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10778828B2 (en) 2006-09-06 2020-09-15 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US11586348B2 (en) 2007-01-07 2023-02-21 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US10732821B2 (en) 2007-01-07 2020-08-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US11169691B2 (en) 2007-01-07 2021-11-09 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US10254949B2 (en) 2007-01-07 2019-04-09 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US10761691B2 (en) 2007-06-29 2020-09-01 Apple Inc. Portable multifunction device with animated user interface transitions
US9772751B2 (en) 2007-06-29 2017-09-26 Apple Inc. Using gestures to slide between user interfaces
US11507255B2 (en) 2007-06-29 2022-11-22 Apple Inc. Portable multifunction device with animated sliding user interface transitions
US11010017B2 (en) 2007-09-04 2021-05-18 Apple Inc. Editing interface
JP2015099596A (ja) * 2007-09-04 2015-05-28 アップル インコーポレイテッド 編集インターフェイス
JP2018055706A (ja) * 2007-09-04 2018-04-05 アップル インコーポレイテッド 編集インターフェイス
US11604559B2 (en) 2007-09-04 2023-03-14 Apple Inc. Editing interface
US11861138B2 (en) 2007-09-04 2024-01-02 Apple Inc. Application menu user interface
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface
US10620780B2 (en) 2007-09-04 2020-04-14 Apple Inc. Editing interface
KR101461937B1 (ko) * 2007-12-31 2014-11-14 엘지전자 주식회사 단말기 및 이것의 디스플레이 방법
US10628028B2 (en) 2008-01-06 2020-04-21 Apple Inc. Replacing display of icons in response to a gesture
US9619143B2 (en) 2008-01-06 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for viewing application launch icons
JP2009294850A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2010198385A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp オブジェクト表示装置
US10459613B2 (en) 2009-02-25 2019-10-29 Kyocera Corporation Object display device
US8423890B2 (en) 2010-03-08 2013-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Layout editing apparatus and control method thereof and computer-readable storage medium
US11281368B2 (en) 2010-04-07 2022-03-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US11809700B2 (en) 2010-04-07 2023-11-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US10788953B2 (en) 2010-04-07 2020-09-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders
US11500516B2 (en) 2010-04-07 2022-11-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders
JP2011243163A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 System Yoshii Co Ltd 会計処理システム、会計処理プログラム及び同プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9423948B2 (en) 2011-08-31 2016-08-23 Rakuten, Inc. Information processing device, control method for information processing device, program, and information storage medium for determining collision between objects on a display screen
US9619134B2 (en) 2011-08-31 2017-04-11 Rakuten, Inc. Information processing device, control method for information processing device, program, and information storage medium
WO2014103544A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体
JPWO2014103544A1 (ja) * 2012-12-26 2017-01-12 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体
US9542095B2 (en) 2012-12-26 2017-01-10 Sony Corporation Display control device, display control method, and recording medium
JP2015022567A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US9965144B2 (en) 2013-07-19 2018-05-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and method, and non-transitory computer readable medium
US11316968B2 (en) 2013-10-30 2022-04-26 Apple Inc. Displaying relevant user interface objects
US10972600B2 (en) 2013-10-30 2021-04-06 Apple Inc. Displaying relevant user interface objects
US10250735B2 (en) 2013-10-30 2019-04-02 Apple Inc. Displaying relevant user interface objects
JP2017219893A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 コニカミノルタ株式会社 医療情報表示装置、表示制御方法及びプログラム
US11073799B2 (en) 2016-06-11 2021-07-27 Apple Inc. Configuring context-specific user interfaces
US11733656B2 (en) 2016-06-11 2023-08-22 Apple Inc. Configuring context-specific user interfaces
US10739974B2 (en) 2016-06-11 2020-08-11 Apple Inc. Configuring context-specific user interfaces
US11816325B2 (en) 2016-06-12 2023-11-14 Apple Inc. Application shortcuts for carplay
JP2018124782A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム
US11675476B2 (en) 2019-05-05 2023-06-13 Apple Inc. User interfaces for widgets
US12026352B2 (en) 2023-04-04 2024-07-02 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US12028473B2 (en) 2023-06-16 2024-07-02 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets

Also Published As

Publication number Publication date
US20060048069A1 (en) 2006-03-02
US7620906B2 (en) 2009-11-17
JP4701027B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701027B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
US8635549B2 (en) Directly assigning desktop backgrounds
JP4142175B2 (ja) グラフィカルユーザインタフェース装置
US8423890B2 (en) Layout editing apparatus and control method thereof and computer-readable storage medium
EP2495644B1 (en) Portable information terminal comprising two adjacent display screens
US8601369B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2009025920A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2008234457A (ja) ユーザインターフェース制御プログラム及びユーザインターフェース制御方法
JP5441748B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2007317086A (ja) 表示制御装置、表示制御手法
JP5875262B2 (ja) 表示制御装置
JP2011145881A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
US5787434A (en) File processing apparatus, file processing method and a computer readable memory media
US6335740B1 (en) Data processing apparatus and method for facilitating item selection by displaying guidance images
JP2008165408A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2010049496A (ja) 情報処理装置及び表示方法
JP6720387B2 (ja) コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法及びプログラム
US20060238819A1 (en) Processing manipulation utilizing graphical user interface
JP5213794B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2019204549A (ja) 表示装置及びプログラム
JP2020181420A (ja) 仮想オブジェクト表示装置、及びプログラム
JP2003337952A (ja) マウスによる画像表示制御装置
JP2009003566A (ja) ウィンドウ表示装置及びウィンドウ表示方法
JP4581581B2 (ja) 文書処理装置
JP2009237701A (ja) 領域サイズ調節方法、プログラムおよび装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4701027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150