JP2006099214A - 共有メモリアクセス制御装置 - Google Patents

共有メモリアクセス制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006099214A
JP2006099214A JP2004281781A JP2004281781A JP2006099214A JP 2006099214 A JP2006099214 A JP 2006099214A JP 2004281781 A JP2004281781 A JP 2004281781A JP 2004281781 A JP2004281781 A JP 2004281781A JP 2006099214 A JP2006099214 A JP 2006099214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single port
shared memory
port memory
controller
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004281781A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Sasahara
克也 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2004281781A priority Critical patent/JP2006099214A/ja
Priority to US11/008,123 priority patent/US20060069881A1/en
Priority to US11/008,567 priority patent/US7300045B2/en
Publication of JP2006099214A publication Critical patent/JP2006099214A/ja
Priority to US11/822,611 priority patent/US7648136B2/en
Priority to US12/634,439 priority patent/US7802788B2/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1605Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration
    • G06F13/1652Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration in a multiprocessor architecture
    • G06F13/1663Access to shared memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/362Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

【課題】 シングルポートSRAMを可能とすることによりコスト削減を図ることができる共有メモリアクセス制御装置を提供すること。
【解決手段】 共有されるシングルポートメモリ21と、 このシングルポートメモリにアクセスするメインCPU22と、シングルポートメモリ21にアクセスするサブCPU23とを具備し、サブCPU23は、メインCPUがシングルポートメモリ21にアクセスを終了してから所定時間を計数するタイマ23mと、このタイマ23mにより所定時間が計数されるとシングルポートメモリに対するバス権を自己に設定してシングルポートメモリにアクセスし、このアクセスが終了するとバス権をメインCPU22に戻す制御手段を具備したことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばシングルポートRAMを2つのコントローラで共有する際のバス権の制御を行うことができる共有メモリアクセス制御装置に関する。
図5に示すようなMFP(Multi Function Peripheral)が知られている。この装置は、MFP本体11において画像が形成された用紙をフィニッシャ12に排出し、このフィニッシャ12においてステイプル等の後処理を行うようにしている。
MFP本体11とフィニッシャ12は図3に示すようなブロック図で示す制御回路を具備し、両者間で通信により各種データを送受していた。
図3に示すように、MPF本体11とフィニッシャ12はシリアル通信ライン13で接続されている。
MFP11本体内にはよりなる共有メモリ21が設けられ、この共有メモリ21はメインCPU22とサブCPU23で共有されている。
また、フィニッシャ12内にも共有メモリ24が設けられ、この共有メモリ24はメインCPU25とサブCPU26で共有されている。
そして、メインCPU22は共有メモリ21の特定領域(例えば、64バイト)のうちの半分の領域(つまり、32バイト)に記憶されている受信データをリードし、この特定エリアの残りの半分の32バイトの領域に送信データをライトする処理を図4に示すように所定時間毎(例えば、12msec)に行っていた。
また、サブCPU23は、適宜共有メモリ21の特定領域に記憶されている送信データをシリアル通信ライン13、サブCPU26を介して共有メモリ24の特定領域に送信し、共有メモリ24から送信される送信データをサブCPU23を介して共有メモリ21の特定領域に受信データとして受信していた。
このようにして、MFP本体11に設けられた共有メモリ21と、フィニッシャ12に設けられた共有メモリ24の特定領域に記憶されるデータを同じにする、いわゆるミラーリングを行うようにしていた。
共有メモリ21及び24は、メインCPU22,25及びサブCPU23,26からアクセスさせるため、デュアルポートSRAM(スタティック・ランダム・アクセス・メモリ)が用いられていた。
ここで、大容量RAMを使用せずに支障なく外部記憶装置間のコピーを行うことができる多重化記憶制御装置が知られている(特許文献1)。
特開2001−350595
このデュアルポートSRAMは、シングルポートSRAMに比べて高価であるため、MFPのコスト削減の障害となっていた。
本発明はシングルポートSRAMを可能とすることによりコスト削減を図ることができる共有メモリアクセス制御装置を提供することにある。
本発明は、共有されるシングルポートメモリと、このシングルポートメモリにアクセスする第1のコントローラと、前記シングルポートメモリにアクセスする第2のコントローラとを具備し、前記第2のコントローラは、前記第1のコントローラが前記シングルポートメモリにアクセスを終了してから所定時間を計数する計数手段と、この計数手段により所定時間が計数されると前記シングルポートメモリに対するバス権を自己に設定して前記シングルポートメモリにアクセスし、このアクセスが終了するとバス権を第1のコントローラに戻す制御手段を具備したことを特徴とする。
本発明によれば、第2のコントローラは、第1のコントローラがシングルポートメモリにアクセスしていないときにシングルポートメモリにアクセスするようにして、アクセスを終了するとバス権を第1のコントローラに戻すようにしたので、シングルポートメモリを共有メモリとして使用することができる。従って、コスト削減を実現できる。
以下図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。図1は、図3のMFP本体11内の詳細な回路図である。共有メモリ21はシングルポートSRAMで構成される。
図1において、メインCPU(第1のコントローラ)22から出力されるアドレス信号(A0〜A3)はセレクタ31を介して共有メモリ21に出力される。さらに、メインCPU22から出力されるアドレス信号(A4〜A7)はセレクタ32を介して共有メモリ21に出力される。
また、メインCPU22から出力されるリード信号RD、ライト信号WR、チップセレクト信号CSはセレクタ33を介して共有メモリ21に出力される。また、そのチップセレクト信号CSはライン41を介してサブCPU(第2のコントローラ)23に入力される。
サブCPU23から出力されるリード信号RD及びライト信号はこのセレクタ33に入力される。
また、メインCPU22から出力されるデータ信号(D0〜D7)は双方向性バッファ42を介して共有メモリ21のシングルポート(D0〜D7)に入力される。
さらに、サブCPU23から出力されるデータ信号(D0〜D7)は双方向性バッファ43を介して共有メモリ21のシングルポート(D0〜D7)に入力される。
さらに、サブCPU23から出力されるアドレス信号(A0〜A3)は前記セレクタ31に入力される。
また、サブCPU23から出力されるアドレス信号(A4〜A7)は前記セレクタ32に入力される。
また、サブCPU23から出力されたセレクト信号SELはライン44を介して双方向性バッファ43のゲートGに入力される。このゲートGにLレベル信号が入力されるとゲートが開けられる。ライン44はプルアップ抵抗Rを介して電源Vcc(Hレベル)が供給されている。
さらに、サブCPU23から出力されるセレクト信号SELはインバータ45を介して双方向性バッファ42及びセレクタ31〜33のゲートGに入力される。双方向性バッファ42にLレベル信号が入力されるとゲートが開けられる。
また、セレクタ31〜33のゲートGにLレベル信号が入力されると、メインCPU22から出力されるアドレス信号(A0〜A7)及びリード信号RD及びライト信号WRが共有メモリ21に供給される。
一方、セレクタ31〜33のゲートGにHレベル信号が入力されると、サブCPU23から出力されるアドレス信号(A0〜A7)及びリード信号RD及びライト信号WRが共有メモリ21に供給される。
さらに、サブCPU23はタイマ23mを備えている。このタイマ23mはライン41を介して入力されるチップセレクト信号CSの立ち上がりにリセットされてカウント動作を開始する。そして、このタイマ23mに所定時間が計数されるとセレクト信号SELはLレベルに切り替えられる。メインCPU22は共有メモリ21の特定領域21mの64バイトを12msec周期でアクセスしている。この所定時間は、メインCPU22が特定領域21mの64バイトをアクセスするのに要する時間(ほぼ0.5msec)より十分大きく、前記12msecより十分小さい値に設定される。例えば、所定時間として、1〜5msecが設定される。なお、この実施の形態では、所定時間として1msecが設定されている。
次に、上記のように構成された本発明の一実施の形態の動作について説明する。初期状態においては、ライン44にプルアップ抵抗Rを介してHレベル信号が入力されているため、双方向性バッファ43のゲートが閉じられ、双方向性バッファ42のゲートが開けられる。さらに、メインCPU22から出力されるアドレス信号(A0〜A7)及びリード信号RD及びライト信号WRがセレクタ31〜33を介して共有メモリ21に供給される。
この状態において、メインCPU22は図4に示すように12msec周期で共有メモリ21の特定領域21mに記憶されている32バイトのデータをリードし、その後32バイトのデータをライトする処理を行っている。
このようにメインCPU22が共有メモリ21にアクセスしているときは、メインCPU22から出力されるチップセレクト信号CSは図2に示すように、脈動している。チップセレクト信号が立ち下がってから共有メモリ21にアクセスし、立ち上がると共有メモリ21へのアクセスを終了している。
メインCPU22が共有メモリ21にアクセスしている最中では、チップセレクタ信号は周期的に立ち上がるため、タイマ23mは所定時間を計数する前にリセットされる。このため、セレクト信号SELはHレベルのままである。
しかし、メインCPU22が共有メモリ21にアクセスをする最後のチップセレクト信号CSが立ち上がるタイミング(図2のA)からタイマ23mが計数を開始すると、その以降このタイマ23mをリセットするチップセレクト信号CSが入力されないため、このタイマ23mは計数動作を継続し続ける。そして、このタイマ23mが所定時間を計数すると、タイマアップするために、セレクト信号SELがLレベルに切換えられる(図2のC)。
この結果、双方向性バッファ43のゲートが開けられると共に、サブCPU23から出力されるアドレス信号(A0〜A7)及びリード信号RD及びライト信号WRはセレクタ31〜33を介して共有メモリ21に出力される。
そして、サブCPU23は、共有メモリ21の特定領域21mの64バイトにアクセスする。そして、そのアクセスが終了すると、セレクト信号SELをHレベルに切換えてバス権をメインCPU22に戻す処理を行う(図2のD)。
以上のようにして、サブCPU23は、メインCPU22がシングルポートメモリにアクセスしていないときにシングルポートメモリにアクセスするようにして、アクセスを終了するとバス権をメインCPU22に戻すようにしたので、シングルポートメモリを共有メモリ21として使用することができる。従って、コスト削減を実現できる。
なお、上記した実施の形態では、MFP本体11内における共有メモリ21の制御について説明したが、フィニッシャ12における共有メモリ21についても同様のことが言える。
また、上記実施の形態では、MFP本体11、フィニッシャ12内の共有メモリ21,24の制御について説明したが、この発明を適用することにより、他の電子機器に搭載された共有メモリをシングルポートメモリで実現することができる。
本発明の実施例を一実施形態を参照して説明してきたが、本発明はこの実施例に限定されない。実施例に示された各構成要素はその機能が同じであれば他の構成要素に変更可能である。
本発明の一実施の形態に係る共有メモリアクセス制御装置の構成を示す回路図。 同実施の形態に係る共有メモリアクセス制御装置の動作を説明するためのタイミングチャート。 同実施の形態に係るMFP本体とフィニッシャとを含めたシステム構成を示す図。 タイミングチャート。 MFPの全体図。
符号の説明
21…共有メモリ、22…メインCPU、23…サブCPU、31〜33…セレクタ、42,43…双方向性バッファ、45…インバータ。

Claims (3)

  1. 共有されるシングルポートメモリと、
    このシングルポートメモリにアクセスする第1のコントローラと、
    前記シングルポートメモリにアクセスする第2のコントローラとを具備し、
    前記第2のコントローラは、前記第1のコントローラが前記シングルポートメモリにアクセスを終了してから所定時間を計数する計数手段と、
    この計数手段により所定時間が計数されると前記シングルポートメモリに対するバス権を自己に設定して前記シングルポートメモリにアクセスし、このアクセスが終了するとバス権を第1のコントローラに戻す制御手段を具備したことを特徴とする共有メモリアクセス制御装置。
  2. 前記計数手段は、前記第1のコントローラから前記シングルポートメモリにアクセスする際のチップセレクト信号の立ち上がりのタイミングでリセットされて計時動作を開始するタイマで構成されることを特徴とする請求項1記載の共有メモリアクセス制御装置。
  3. 前記所定時間は、前記第1のコントローラが前記シングルポートメモリにアクセスする全体時間より十分長く、前記第1のコントローラが前記シングルポートメモリにアクセスする周期よりも十分小さい値であることを特徴とする請求項1記載の共有メモリアクセス制御装置。
JP2004281781A 2004-09-28 2004-09-28 共有メモリアクセス制御装置 Abandoned JP2006099214A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281781A JP2006099214A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 共有メモリアクセス制御装置
US11/008,123 US20060069881A1 (en) 2004-09-28 2004-12-10 Shared memory access control apparatus
US11/008,567 US7300045B2 (en) 2004-09-28 2004-12-10 Waiting tray for sheet processing tray
US11/822,611 US7648136B2 (en) 2004-09-28 2007-07-09 Sheet post-process apparatus
US12/634,439 US7802788B2 (en) 2004-09-28 2009-12-09 Sheet post-process apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281781A JP2006099214A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 共有メモリアクセス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006099214A true JP2006099214A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36100567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281781A Abandoned JP2006099214A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 共有メモリアクセス制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060069881A1 (ja)
JP (1) JP2006099214A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316880A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Meidensha Corp デュアルポートメモリのアクセス権調停方式
JP2018010338A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 セイコーエプソン株式会社 回路装置及び電子機器
WO2020230412A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 オムロン株式会社 情報処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7739433B2 (en) * 2008-03-05 2010-06-15 Microchip Technology Incorporated Sharing bandwidth of a single port SRAM between at least one DMA peripheral and a CPU operating with a quadrature clock

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110484A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Mitsubishi Electric Corp メモリアクセス装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3875749B2 (ja) * 1996-08-08 2007-01-31 富士通株式会社 マルチプロセッサ装置及びそのメモリアクセス方法
US6163828A (en) * 1998-05-22 2000-12-19 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for providing multi-processor access to shared memory
JP2003050789A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Fujitsu Ltd 回路、プロセッサ、及びマルチプロセッサシステム
US7028122B2 (en) * 2002-08-07 2006-04-11 Sun Microsystems, Inc. System and method for processing node interrupt status in a network

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110484A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Mitsubishi Electric Corp メモリアクセス装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316880A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Meidensha Corp デュアルポートメモリのアクセス権調停方式
JP2018010338A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 セイコーエプソン株式会社 回路装置及び電子機器
WO2020230412A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 オムロン株式会社 情報処理装置
JP2020187658A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 オムロン株式会社 情報処理装置
JP7259537B2 (ja) 2019-05-16 2023-04-18 オムロン株式会社 情報処理装置
US11782860B2 (en) 2019-05-16 2023-10-10 Omron Corporation Information processing device for preventing occurrence of memory contention

Also Published As

Publication number Publication date
US20060069881A1 (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2912558B1 (en) Apparatuses and methods for memory operations having variable latencies
US10049005B2 (en) Flash memory control apparatus utilizing buffer to temporarily storing valid data stored in storage plane, and control system and control method thereof
KR100606242B1 (ko) 불휘발성 메모리와 호스트간에 버퍼링 동작을 수행하는멀티 포트 휘발성 메모리 장치, 이를 이용한 멀티-칩패키지 반도체 장치 및 이를 이용한 데이터 처리장치
EP2973572B1 (en) System and method of reading data from memory concurrently with sending write data to the memory
KR100551480B1 (ko) 프로세서와 비휘발성 메모리 사이에 위치하는 메모리장치, 이를 포함한 시스템 및 상기 시스템 내의 데이터송수신 방법
US20070156996A1 (en) Memory system with improved additive latency and method of controlling the same
US7525339B2 (en) Semiconductor memory device testing on/off state of on-die-termination circuit during data read mode, and test method of the state of on-die-termination circuit
JP2007220110A (ja) 埋め込み型コンピュータシステムの各構成部材のための共通化インターフェース
US7725621B2 (en) Semiconductor device and data transfer method
US7818529B2 (en) Integrated memory control apparatus
US8468281B2 (en) Apparatus to improve bandwidth for circuits having multiple memory controllers
JP2006228194A (ja) 内部メモリデバイス間の直接的データ移動が可能な複合メモリチップおよびデータ移動方法
US7962670B2 (en) Pin multiplexing
US20110225445A1 (en) Memory interface having extended strobe burst for read timing calibration
US20080313418A1 (en) Semiconductor memory device having processor reset function and reset control method thereof
JP2006099214A (ja) 共有メモリアクセス制御装置
JP2008015876A (ja) データアクセスシステム、データアクセス装置、データアクセス集積回路及びデータアクセス方法
US11983411B2 (en) Methods, devices and systems for including alternate memory access operations over memory interface
JP4557179B2 (ja) マイクロコンピュータ装置
JP2000172554A (ja) Sdram使用の画像形成装置
US20050223126A1 (en) Buffer controller between memories and method for the same
CN116627317A (zh) 含存储器设备和存储器控制器的存储器系统及其操作方法
WO2006112968A1 (en) Apparatus to improve bandwidth for circuits having multiple memory controllers
JP2006243853A (ja) コンピュータ内のメモリ間アクセス方式
JP5442230B2 (ja) メモリシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100723