JP2006097981A - ガスタービン燃焼器 - Google Patents

ガスタービン燃焼器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006097981A
JP2006097981A JP2004285260A JP2004285260A JP2006097981A JP 2006097981 A JP2006097981 A JP 2006097981A JP 2004285260 A JP2004285260 A JP 2004285260A JP 2004285260 A JP2004285260 A JP 2004285260A JP 2006097981 A JP2006097981 A JP 2006097981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion cylinder
combustion
resonance space
region
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004285260A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ishiguro
達男 石黒
Katsunori Tanaka
克則 田中
Kotaro Miyauchi
宏太郎 宮内
Mitsuru Kondo
充 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2004285260A priority Critical patent/JP2006097981A/ja
Publication of JP2006097981A publication Critical patent/JP2006097981A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 熱応力による短寿命化を避け、かつ開口率を大きく調節できる音響ライナを備えたガスタービン燃焼器を提供する。
【解決手段】 音響ライナにおける燃焼筒の壁の内部には、燃焼筒の中心軸と壁とが交わる交線に対して斜めに延長する冷却溝が設けられている。これにより音響孔の径が大きくても一様な冷却ができる。音響ライナの内部には、燃焼筒の外壁に冷却フィンが設けられ、冷却の効率が上げられる。音響ライナには熱膨張率の異なる複数種の材料が用いられる。燃焼筒2から遠く、運転中により低温となる部分ほど熱膨張率の大きい素材が用いられ、より高温になる部分との熱膨張の差が抑制される。音響ライナのハウジングはボルトによる組み付けまたはガイドによる差し込みにより燃焼筒に取り付けられる。そのため、熱膨張が取り付け部の遊びにより緩和される。ハウジングはサーマルシールドで覆われ、熱が逃げないようにされることで燃焼筒の壁面との温度差が小さくされ、熱応力が低減する。
【選択図】図4

Description

本発明は、ガスタービン燃焼器の振動抑制に用いられる音響ライナに関する。
ガスタービン燃焼器の振動を抑制する手段として、燃焼器の所定の領域の壁面を多孔板とし、その領域を覆うように音響箱を取り付ける音響ライナが知られている。
そうした音響ライナの例が、図1に示されている。燃焼器1は、車室4に収納されている。燃焼器1は燃焼筒2を備えている。燃焼筒2の内部は、燃焼による高温ガスが充満する燃焼領域である。燃焼筒2の中段には燃焼領域にバイパス空気を導入するバイパス管6が設置され、バイパス管6にはバイパス弁8が取り付けられている。図1の例では、燃焼筒2の中段に2つの音響ライナ50が設置されている。音響ライナ50は、図1の左側のように燃焼筒2の胴まわりを一周していることもある。図1の右側のように燃焼筒2の胴まわりを一周しないこともある。燃焼筒2の燃焼ガスは、燃焼筒の下流側に接続された尾筒3を介して図示しないタービンに送出され、タービンを駆動する。
図2を参照すると、音響ライナの破断斜視図が示されている。音響ライナは、燃焼筒2の所定の領域に多数、設けられた音響孔114を有している。その所定の領域における燃焼筒2の外側には燃焼筒ハウジング110が取り付けられている。燃焼筒2と燃焼筒ハウジング110とは取付部112において溶接により取り付けられている。燃焼筒2の壁面の内部には冷却媒体を流す冷却溝116が設けられている。
図3は、音響孔114と冷却溝116との関係を示すための上面図(燃焼筒2の壁面に垂直な方向から見た図)である。冷却溝116は、音響ライナの上流側(燃焼器のメインノズル・パイロットノズルが設置されている側)から下流側(尾筒が接続されている側)に向けて冷却媒体を流す向きに設けられている。冷却溝116の位置は、音響孔114と干渉しない位置に設けられている。
燃焼器壁部に配列された複数の冷却流溝と、該冷却流溝間に渡って配置されたヘッダー溝とを設けたことを特徴とする燃焼器冷却構造が知られている(特許文献1参照)。
特開2004−44538号公報
音響ライナの部分では、燃焼器内部の燃焼ガスの側と、車室に面した音響箱の側とで温度差が異なるために応力が発生し、起動・停止に伴う低サイクル熱疲労により、音響ライナの充分な寿命を確保することが難しい。
また、音響ライナが燃焼振動を防止する効果を発揮する振動周波数を調節するために、燃焼器壁の開口率を調節する必要があるが、開口率が大きい場合、冷却用の空気や蒸気を音響ライナの燃焼ガスに面した壁面に通すことが難しくなる。
本発明の目的は、熱応力による強度低下を抑制する音響ライナを備えたガスタービン燃焼器を提供することである。
本発明の他の目的は、音響ライナの燃焼器壁の開口率によらず効果的に燃焼器壁を冷却する音響ライナを備えたガスタービン燃焼器を提供することである。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明によるガスタービン燃焼器(1)は、内部に燃焼領域を形成する燃焼筒(2)と、燃焼筒(2)の所定の範囲に設けられ、燃焼筒(2)との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング(10)とを備えている。燃焼領域と共鳴空間とは複数の燃焼筒(2)貫通孔により連通している。所定の範囲における燃焼筒(2)の壁面の内部には、燃焼筒(2)の中心軸と壁面とが交わる交線に対して斜めの冷却溝(16a、16b)が設けられている。
本発明によるガスタービン燃焼器(1)は、内部に燃焼領域を形成する燃焼筒(2)と、燃焼筒(2)の所定の範囲に設けられ、燃焼筒(2)との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング(10)とを備えている。燃焼領域と共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔(14)により連通している。所定の範囲における燃焼筒(2)の壁面の燃焼筒ハウジング(10)が設けられている側には、冷却フィン(32)が設けられている。
本発明によるガスタービン燃焼器(1)は、内部に燃焼領域を形成する燃焼筒(2)と、燃焼筒(2)の所定の範囲に設けられ、燃焼筒(2)との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング(10)とを備えている。燃焼領域と共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔(14)により連通している。燃焼筒ハウジング(10)のうち燃焼筒(2)の壁面から離れた側は、燃焼筒(2)の壁面により近い側よりも熱膨張率が大きい材料(10b)により形成されている。
本発明によるガスタービン燃焼器(1)は、内部に燃焼領域を形成する燃焼筒(2)と、燃焼筒(2)の所定の範囲に設けられ、燃焼筒(2)との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング(10)とを備えている。燃焼領域と共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔(14)により連通している。燃焼筒ハウジング(10)はボルト(38)により燃焼筒(2)に固定されている。
本発明によるガスタービン燃焼器(1)は、所定の範囲に凹部(42)を有する燃焼筒(2)を備えている。凹部(42)は燃焼筒(2)の半径方向外側に突出している。本発明によるガスタービン燃焼器(1)は更に、凹部(42)を覆う位置に燃焼筒(2)により支持される多孔板(40)をそなえている。
本発明によるガスタービン燃焼器(1)は、内部に燃焼領域を形成する燃焼筒(2)と、燃焼筒(2)の所定の範囲に設けられ、燃焼筒(2)との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング(10)とを備えている。燃焼領域と共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔(14)により連通している。燃焼筒ハウジング(10)と燃焼筒(2)の壁面とは燃焼筒ハウジング(10)の下流側の端部において隙間を有している。壁面の内部に設けられた冷却溝(16c)は、端部において燃焼領域に開口する。
本発明によるガスタービン燃焼器(1)は、内部に燃焼領域を形成する燃焼筒(2)と、燃焼筒(2)の所定の範囲に設けられ、燃焼筒(2)との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング(10)とを備えている。燃焼領域と共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔(14)により連通している。燃焼筒ハウジング(10)は第1主面と第2主面とを有する板金を加工して形成され、燃焼筒(2)と接する部分において折り曲げられることにより第1主面又は第2主面が燃焼筒(2)の壁面と接触した状態で燃焼筒(2)に取り付けられる。
本発明によるガスタービン燃焼器(1)は、内部に燃焼領域を形成する燃焼筒(2)と、燃焼筒(2)の所定の範囲に設けられ、燃焼筒(2)との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング(10)と、燃焼筒(2)の外部に設けられたガイド(46)とを備えている。燃焼領域と共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔(14)により連通している。燃焼筒ハウジング(10)は燃焼筒(2)の壁面の近くで共鳴空間の外側に折り曲げられてガイド(46)に挿入されることにより燃焼筒(2)に取り付けられる。
本発明によるガスタービン燃焼器(1)は、内部に燃焼領域を形成する燃焼筒(2)と、燃焼筒(2)の所定の範囲に設けられ、燃焼筒(2)との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング(10)と、燃焼筒ハウジング(10)から車室側へ放熱するのを妨げるサーマルシールド(48)とを備えている。燃焼領域と共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔(14)により連通する。
本発明によるガスタービンは、本発明によるガスタービン燃焼器(1)を備えている。
本発明によれば、熱応力による強度低下を抑制する音響ライナを備えたガスタービン燃焼器が提供される。
更に本発明によれば、音響ライナの燃焼器壁の開口率によらず効果的に燃焼器壁を冷却する音響ライナを備えたガスタービン燃焼器が提供される。
以下、図面を参照しながら本発明におけるガスタービン燃焼器について詳細に説明する。本発明における音響ライナは、例えば図1に示される音響ライナ50の位置に取り付けられる。しかし、この位置には限られず、燃焼器の振動を抑制する効果が高い部位や、比較的温度が低く取り付けやすい部位などに取り付けられる。
図4は、音響ライナにおける音響孔14と冷却溝16a、16bとの位置関係を示すための上面図である。燃焼筒ハウジングが燃焼筒2へ取り付けられている取付部12は、概ね燃焼筒2の周方向である。冷却溝16a、16bは、燃焼筒2の中心軸を含む平面が燃焼筒2の壁面に交差する線(以下、中心軸に平行な線と呼ぶ)に対して斜めに設けられている。冷却溝16aと冷却溝16bとは、中心軸に平行な線に対して反対の角度に傾いている。冷却孔16は、冷却溝16a、16bと干渉しない位置に設けられている。燃焼筒ハウジングの外側、すなわち取付部12の外側では、溝の向きは中心軸に平行な線に対して平行でよい。
図3を参照して説明された冷却溝116では、共鳴する周波数を調節するために音響孔の径を大きくしたとき、音響孔と音響孔の間に、冷却溝から遠く冷却されにくい部位が発生する。それに対して、図4を参照して説明された冷却溝16a、16bでは、冷却溝から遠い部位がより発生しにくく、冷却がより均一になされる。そのため、音響孔の径が大きい場合でも、音響ライナの内部において、高温の燃焼領域に面する燃焼筒2の壁面と、燃焼筒ハウジングのうちより低温の車室に面する部分との温度差が小さくなり、熱膨張の大きさの差により発生する応力が小さく抑えられる。
図5は、冷却溝16aと冷却溝16bとの位置関係を示すための側面から見た断面図である。燃焼筒2の壁面は、最も車室側の上段板22、燃焼領域に面した下段板24、上段板22と下段板24とに挟まれた中段板20の三層構造をしている。冷却溝16aは、中段板20の上段板22に面した側に溝が刻まれることにより形成される。冷却溝16bは、中段板20の下段板24に面した側に溝が刻まれることにより形成される。冷却溝16aと冷却溝16bとは、高さ方向(燃焼筒2の半径方向)に干渉しない。こうした冷却溝16aと冷却溝16bとは独立した流路を形成し、圧力損失が少ない。
燃焼筒ハウジングの位置における燃焼筒2の壁面が薄いことが好ましい場合は、図5を参照して説明した構造に代えて、冷却溝16aと冷却溝16bとが同じ高さにあり、交差する部分で冷却溝16aからの冷却媒体と冷却溝16bからの冷却媒体が衝突する構造としてもよい。この場合、圧力損失は図5に示される構造の場合より大きいが、燃焼筒2の壁面を薄くすることが容易である。
音響ライナは、図1に二つ描かれている音響ライナ50のうちの右側のように、燃焼筒の胴を一周せずに、端部を有することがある。そうした場合の端部における冷却溝16a、16bの構造について説明する。
図6を参照すると、端部26の付近における冷却溝16a、16bの構造が示されている。端部26において、冷却溝16aと冷却溝16bとは屈曲部28でつながり、冷却媒体は上流側から下流側へ連続して流れる。
図7を参照すると、端部26の付近における冷却溝16a、16bの他の構造の例が示されている。端部26の付近には補助溝30が設けられている。冷却溝16aと冷却溝16bとはいずれも補助溝30に接続されている。冷却溝30の内部の冷却媒体は、上流側から下流側へ流れる。冷却溝16aを流れる冷却媒体は補助溝30に流入する。補助溝30を流れる冷却媒体の一部は冷却溝16bに流入する。このようにして、冷却媒体は上流側から下流側へ連続して流れる。
本実施の形態における冷却溝16a、16bの構造は、実施の第2、第3、第4、第6、第7、第8、第9形態に適用可能である。
(実施の第2形態)
図8A、図8Bを参照して、実施の第2形態について説明する。図8Aは、本実施の形態における音響ライナの、燃焼筒ハウジング10を取り除いて見た上面図である。図8Bは、本実施の形態における音響ライナの破断斜視図である。実施の第2形態における音響ライナ1aにおいては、燃焼筒ハウジング10に覆われた領域の燃焼筒2の外壁には、多数の突起である冷却フィン32が取り付けられている。これにより、音響ライナ1aの内部の熱が冷却溝16によってより効率的に奪われ、音響ライナ1aの位置における燃焼筒2の壁面の温度上昇が抑制される。そのため、音響ライナ1aの燃焼領域に接する高温な面と車室に面するより低温な面との温度差が小さくなり、熱膨張の大きさの違いにより発生する応力の大きさが抑制される。実施の第2形態における冷却フィン32は、本明細書に記載された他の全ての実施の形態に適用可能である。
(実施の第3形態)
図9を参照して、実施の第3形態について説明する。実施の第3形態による音響ライナ1bは、燃焼筒ハウジングに材質の異なる二種の材料が使われている。燃焼筒2に近い側は第1の材料でできた燃焼筒ハウジング10aであり、燃焼筒2からより離れた部分は第2の材料でできた燃焼筒ハウジング10bである。燃焼筒ハウジング10bは、熱膨張率が燃焼筒ハウジング10aよりも大きい。燃焼筒ハウジング10aと燃焼筒ハウジング10bとは、溶接などの手段により接合されている。
こうした構造の音響ライナ1bにおいて、燃焼器が運転されるとき、燃焼領域に面する部分に比べて、燃焼筒ハウジング10bの部分はより低温の車室空気に面している。燃焼筒ハウジング10a、10bの熱膨張率が同じならば、燃焼筒ハウジング10bは燃焼筒ハウジング10aよりも低温であるため熱膨張がより小さく、熱膨張の差による応力が発生する。本実施の形態では、より低温である燃焼筒ハウジング10aにより熱膨張率が大きい材料が使用されているために、熱膨張の差により発生する応力は小さく抑えられる。本実施の形態における二種の材料を用いた燃焼筒ハウジングは、本明細書に記載された他の全ての実施の形態に適用可能である。
(実施の第4形態)
図10を参照して、実施の第4形態について説明する。実施の第4形態における音響ライナ1cが設置される位置には、燃焼筒2の外壁に内側ガイド36と外側ガイド34とが1対づつ取り付けられている。燃焼筒ハウジング10は、側壁の下部、すなわち燃焼筒2の外壁に近い部分を内側ガイド36と外側ガイド34との間に差し込まれる。燃焼筒ハウジング10は、ボルト等により内側ガイド36と外側ガイド34とに固定されることにより、燃焼筒2に対して固定される。
こうした音響ライナ1cは、内側ガイド36及び外側ガイド34と燃焼筒ハウジングとの間の遊び、ボルト38の遊びなどにより、音響ライナ1cの高温部と低温部との熱膨張の差が緩和され、熱により発生する応力が抑制される。ガイドは、内側ガイド36のみ、あるいは外側ガイド34のみであってもよい。本実施の形態におけるガイドに燃焼筒ハウジング10をボルト等で固定する方法は、実施の第1、第2、第3、第6、第9の形態にも適用可能である。固定の仕方の工夫によっては他の実施の形態にも適用可能である。
(実施の第5形態)
図11を参照して、実施の第5形態について説明する。本実施の形態においては、実施の第4形態までにおける燃焼筒ハウジング10の形状を形成する構造体が、燃焼筒2の壁面の一部に外側に張り出した凹部42を設けることにより形成される。その凹部の底面からは、長ボルト44が燃焼筒2の半径方向内向きに差し込まれている。凹部に蓋をする位置に、多孔板40が長ボルト44を介して凹部42に対して固定されている。多孔板40の側面と燃焼筒2の外壁との間には、多少の隙間がある。こうした構造の音響ライナ1dにおいては、多孔板40と凹部42との間に熱膨張の大きさの差があっても、そのことによる応力は発生しない。
(実施の第6形態)
図12を参照して、実施の第6形態について説明する。本実施の形態においては、音響ライナ1eが設置されている領域の燃焼筒2の壁面に多数の音響孔14が設けられている。燃焼筒2の壁面の内部には、音響孔と干渉しない位置に、上流側から下流側へ冷却媒体が流れる冷却溝16cが設けられている。音響ライナ1eに覆われている領域の燃焼筒2の壁面の下流側の端部と、燃焼筒ハウジング10の下流側の側面との間には、隙間43が空いている。音響ライナ1eに覆われている領域の燃焼筒2の壁面の下流側の端部は、他の位置における燃焼筒2の壁面よりも少し燃焼筒の半径方向の内側を向いている。冷却溝16cを流れる冷却媒体は、隙間43において燃焼領域のなかに噴出し、燃焼筒2の内壁をフィルム冷却する。
こうした構造の音響ライナ1eにおいては、音響ライナ1eに覆われている領域の燃焼筒2の壁面(運転中、より高温にさらされる)と燃焼筒ハウジング10(運転中、より低温である)との間で熱膨張の差が生じても、隙間43があることにより、応力が発生しない。
(実施の第7形態)
図13を参照して、本発明の実施の第7形態について説明する。本実施の形態においては、燃焼筒ハウジング10aが、燃焼筒2の壁面に接する部位の近くで外側(音響ライナ1fの共鳴空間から見て)に曲げられている。燃焼筒ハウジング10aが第1主面とその裏側の第2主面とからなる板金から形成されるとすると、燃焼筒2の壁面には第1主面または第2主面が接触する。燃焼筒ハウジング10aの燃焼筒2に対する固定は、燃焼筒ハウジング10aの端部における溶接により行われる。
本実施の形態において、熱応力により溶接部が受ける力は、曲げの力ではなく、圧縮ないし引張りの力であり、こうした力に対して溶接部の強度はより大きい。そのため、より高温になる燃焼筒2の壁とより低温になる燃焼筒ハウジング10aの熱膨張の差が大きい場合にも溶接部が耐えられる力が大きいため、音響ライナ1fの寿命が延びる。
(実施の第8形態)
図14を参照して、本発明の実施の第8形態について説明する。本実施の形態における燃焼筒ハウジング10は、燃焼筒2の壁面に近い部分において外側(音響ライナ1gの共鳴空間から見て)に曲げられた差込部を有しており、その主面の一方は燃焼筒2の壁面と平行になり接している。燃焼筒2の外壁にはガイド46が設けられている。燃焼筒ハウジング10bの差込部がガイド46に差し込まれることにより、燃焼筒ハウジング10bは燃焼筒2に対して固定される。こうした差込構造により、熱膨張の差による伸縮が吸収される。そのため、音響ライナ1gの寿命が延びる。
(実施の第9形態)
図15を参照して、本発明の実施の第9形態について説明する。本実施の形態における音響ライナ1hは、所定の領域に多数の音響孔14が設けられた燃焼筒2の壁と、その所定の領域を覆う燃焼筒ハウジング10とからなる。燃焼筒ハウジング10は、燃焼筒ハウジング10の熱が車室側の空気に放熱されるのを防ぐサーマルシールド48によって覆われている。こうした音響ライナ1hは、燃焼筒ハウジングの車室に面した部分がサーマルシールド48によって覆われているために、サーマルシールド48が無ければ温度が下がる部分が比較的高温に保たれる。そのため、燃焼筒2の壁面及びそこに近い領域と、燃焼筒2の壁面から遠い領域との温度差が小さくなり、熱膨張の差による応力が抑制される。本実施の形態における燃焼筒ハウジング10にサーマルフィールドを取り付ける方法は、本明細書における他の全ての実施の形態に適用可能である。
図1は、燃焼器を示す。 図2は、背景技術における音響ライナを示す破断斜視図である。 図3は、背景技術における音響ライナの音響孔と冷却溝の位置関係を示す。 図4は、実施の第1形態における音響ライナの音響孔と冷却溝の位置関係を示す。 図5は、実施の第1形態における冷却溝の位置関係を示す。 図6は、実施の第1形態における冷却溝の位置関係を示す。 図7は、実施の第1形態における冷却溝の位置関係を示す。 図8Aは、実施の第2形態における音響ライナを示す上面図である。 図8Bは、実施の第2形態における音響ライナを示す破断斜視図である。 図9は、実施の第3形態における音響ライナを示す破断斜視図である。 図10は、実施の第4形態における音響ライナを示す破断斜視図である。 図11は、実施の第5形態における音響ライナを示す破断斜視図である。 図12は、実施の第6形態における音響ライナを示す破断斜視図である。 図13は、実施の第7形態における音響ライナを示す破断斜視図である。 図14は、実施の第8形態における音響ライナを示す破断斜視図である。 図15は、実施の第9形態における音響ライナを示す破断斜視図である。
符号の説明
1…燃焼器
2…燃焼筒
3…尾筒
6…バイパス管
8…バイパス弁
12…燃焼筒ハウジング取付部
14…音響孔
16…冷却溝
20…中段壁
22…上段壁
24…下段壁
26…燃焼器ハウジング端部
28…冷却溝端部
30…補助溝
32…冷却フィン
34…外側ガイド
36…内側ガイド
38…ボルト
40…多孔板
42…燃焼筒凹部
44…長ボルト
45…折り曲げ部
46…ガイド
48…サーマルシールド
50…音響ライナ

Claims (10)

  1. 内部に燃焼領域を形成する燃焼筒と、
    前記燃焼筒の所定の範囲に設けられ、前記燃焼筒との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング
    とを具備し、
    前記燃焼領域と前記共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔により連通し、
    前記所定の範囲における前記燃焼筒の壁面の内部には、前記燃焼筒の中心軸に平行な線と前記壁面とが交わる交線に対して斜めの冷却溝が設けられている
    ガスタービン燃焼器。
  2. 内部に燃焼領域を形成する燃焼筒と、
    前記燃焼筒の所定の範囲に設けられ、前記燃焼筒との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング
    とを具備し、
    前記燃焼領域と前記共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔により連通し、
    前記所定の範囲における前記燃焼筒の壁面の前記燃焼筒ハウジングが設けられている側には、冷却フィンが設けられている
    ガスタービン燃焼器。
  3. 内部に燃焼領域を形成する燃焼筒と、
    前記燃焼筒の所定の範囲に設けられ、前記燃焼筒との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング
    とを具備し、
    前記燃焼領域と前記共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔により連通し、
    前記燃焼筒ハウジングのうち前記燃焼筒の壁面から離れた側は、前記燃焼筒の壁面により近い側よりも熱膨張率が大きい材料により形成されている
    ガスタービン燃焼器。
  4. 内部に燃焼領域を形成する燃焼筒と、
    前記燃焼筒の所定の範囲に設けられ、前記燃焼筒との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング
    とを具備し、
    前記燃焼領域と前記共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔により連通し、
    前記燃焼筒ハウジングはボルトにより前記燃焼筒に固定されている
    ガスタービン燃焼器。
  5. 所定の範囲に凹部を有する燃焼筒と、前記凹部は前記燃焼筒の半径方向外側に突出し、
    前記凹部を覆う位置に前記燃焼筒により支持される多孔板
    とを具備する
    ガスタービン燃焼器。
  6. 内部に燃焼領域を形成する燃焼筒と、
    前記燃焼筒の所定の範囲に設けられ、前記燃焼筒との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング
    とを具備し、
    前記燃焼領域と前記共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔により連通し、
    前記燃焼筒ハウジングと前記燃焼筒の壁面とは前記燃焼筒ハウジングの下流側の端部において隙間を有し、
    前記壁面の内部に設けられた冷却溝は、前記端部において前記燃焼領域に開口する
    ガスタービン燃焼器。
  7. 内部に燃焼領域を形成する燃焼筒と、
    前記燃焼筒の所定の範囲に設けられ、前記燃焼筒との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジング
    とを具備し、
    前記燃焼領域と前記共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔により連通し、
    前記燃焼筒ハウジングは第1主面と第2主面とを有する板金を加工して形成され、前記燃焼筒と接する部分において折り曲げられることにより前記第1主面又は前記第2主面が前記燃焼筒の壁面と接触した状態で前記燃焼筒に取り付けられる
    ガスタービン燃焼器。
  8. 内部に燃焼領域を形成する燃焼筒と、
    前記燃焼筒の所定の範囲に設けられ、前記燃焼筒との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジングと、
    前記燃焼筒の外部に設けられたガイド
    とを具備し、
    前記燃焼領域と前記共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔により連通し、
    前記燃焼筒ハウジングは前記燃焼筒の壁面の近くで前記共鳴空間の外側に折り曲げられて前記ガイドに挿入されることにより前記燃焼筒に取り付けられる
    ガスタービン燃焼器。
  9. 内部に燃焼領域を形成する燃焼筒と、
    前記燃焼筒の所定の範囲に設けられ、前記燃焼筒との間に共鳴空間を形成する燃焼筒ハウジングと、
    前記燃焼筒ハウジングから車室側へ放熱するのを妨げるサーマルシールド
    とを具備し、
    前記燃焼領域と前記共鳴空間とは複数の燃焼筒貫通孔により連通する
    ガスタービン燃焼器。
  10. 請求項1から9のうちのいずれか1項に記載されたガスタービン燃焼器
    を具備するガスタービン。
JP2004285260A 2004-09-29 2004-09-29 ガスタービン燃焼器 Withdrawn JP2006097981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285260A JP2006097981A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 ガスタービン燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285260A JP2006097981A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 ガスタービン燃焼器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006097981A true JP2006097981A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36237978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285260A Withdrawn JP2006097981A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 ガスタービン燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006097981A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090866A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼器およびガスタービン
WO2013005651A1 (ja) 2011-07-07 2013-01-10 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器
WO2013077394A1 (ja) 2011-11-22 2013-05-30 三菱重工業株式会社 燃焼器及びガスタービン
WO2014126899A1 (en) * 2013-02-17 2014-08-21 United Technologies Corporation Exhaust liner flange cooling
WO2015151880A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼器、これを備えるガスタービン、及び燃焼器の補修方法
GB2544398A (en) * 2015-09-29 2017-05-17 Safran Aircraft Engines Heat-exchange and noise-reduction panel for a propulsion assembly
JP2017529511A (ja) * 2014-09-09 2017-10-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft ガスタービンエンジンの燃焼器用の音響減衰システム
JP2018087681A (ja) * 2016-10-13 2018-06-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燃焼ダイナミクス緩和システム
JP2018519456A (ja) * 2015-05-22 2018-07-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 流れ混合ローブおよび対応する形成方法

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090866A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼器およびガスタービン
US9003800B2 (en) 2011-07-07 2015-04-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine combustor
WO2013005651A1 (ja) 2011-07-07 2013-01-10 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器
US10197284B2 (en) 2011-07-07 2019-02-05 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Gas turbine combustor
JPWO2013077394A1 (ja) * 2011-11-22 2015-04-27 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼器及びガスタービン
CN104040260A (zh) * 2011-11-22 2014-09-10 三菱日立电力系统株式会社 燃烧器以及燃气轮机
EP2784394A4 (en) * 2011-11-22 2015-07-01 Mitsubishi Hitachi Power Sys BURNER AND GAS TURBINE
WO2013077394A1 (ja) 2011-11-22 2013-05-30 三菱重工業株式会社 燃焼器及びガスタービン
CN104040260B (zh) * 2011-11-22 2016-01-13 三菱日立电力系统株式会社 燃烧器以及燃气轮机
US9249977B2 (en) 2011-11-22 2016-02-02 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Combustor with acoustic liner
KR101621634B1 (ko) * 2011-11-22 2016-05-16 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 연소기 및 가스 터빈
US9909532B2 (en) 2013-02-17 2018-03-06 United Technologies Corporation Exhaust liner flange cooling
WO2014126899A1 (en) * 2013-02-17 2014-08-21 United Technologies Corporation Exhaust liner flange cooling
KR101915870B1 (ko) * 2014-03-31 2018-11-06 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 연소기, 이것을 구비하는 가스 터빈, 및 연소기의 보수 방법
WO2015151880A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼器、これを備えるガスタービン、及び燃焼器の補修方法
US11022304B2 (en) 2014-03-31 2021-06-01 Mitsubishi Power, Ltd. Combustor, gas turbine provided with same, and method of repairing combustor
CN106062342B (zh) * 2014-03-31 2018-01-05 三菱日立电力系统株式会社 燃烧器、具备该燃烧器的燃气轮机、燃烧器的修补方法
TWI615544B (zh) * 2014-03-31 2018-02-21 三菱日立電力系統股份有限公司 燃燒器,具備該燃燒器的氣渦輪機及燃燒器的修補方法
CN106062342A (zh) * 2014-03-31 2016-10-26 三菱日立电力系统株式会社 燃烧器、具备该燃烧器的燃气轮机、以及燃烧器的修补方法
DE112015001553B4 (de) * 2014-03-31 2021-02-04 Mitsubishi Power, Ltd. Brennkammer, Gasturbine, die damit versehen ist, und Verfahren zum Reparieren einer Brennkammer
US10634345B2 (en) 2014-03-31 2020-04-28 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Combustor, gas turbine provided with same, and method of repairing combustor
JP2015197047A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼器、これを備えるガスタービン、及び燃焼器の補修方法
US10473328B2 (en) 2014-09-09 2019-11-12 Siemens Aktiengesellschaft Acoustic damping system for a combustor of a gas turbine engine
JP2017529511A (ja) * 2014-09-09 2017-10-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft ガスタービンエンジンの燃焼器用の音響減衰システム
JP2018519456A (ja) * 2015-05-22 2018-07-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 流れ混合ローブおよび対応する形成方法
US10760451B2 (en) 2015-05-22 2020-09-01 General Electric Company Manufacture and installation of diffuser flow mixing lobes
GB2544398A (en) * 2015-09-29 2017-05-17 Safran Aircraft Engines Heat-exchange and noise-reduction panel for a propulsion assembly
GB2544398B (en) * 2015-09-29 2020-11-25 Safran Aircraft Engines Heat-exchange and noise-reduction panel for a propulsion assembly
JP2018087681A (ja) * 2016-10-13 2018-06-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燃焼ダイナミクス緩和システム
JP7212431B2 (ja) 2016-10-13 2023-01-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燃焼ダイナミクス緩和システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7533759B2 (en) Active muffler for an exhaust system
US7895936B2 (en) Piston with a lightweight construction that is subjected to high thermal stress
US7089741B2 (en) Gas turbine combustor
JP5048695B2 (ja) Egrクーラ
JP4676438B2 (ja) 熱交換器
JP2007170807A (ja) 燃焼器ライナ組立体及び燃焼器組立体
JP2005036739A (ja) Egrクーラ
JP2006189028A (ja) 排気ライナアッセンブリ
JP2006097981A (ja) ガスタービン燃焼器
KR20120099051A (ko) 배기 가스 소음기
JP2005036765A (ja) Egrクーラ
US20050115764A1 (en) Muffler
JP2003286863A (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン燃焼器の冷却方法
JP2008007009A (ja) 航行体用ポッド
JP2007001514A (ja) 燃料電池自動車用の熱交換器
JP2005069064A (ja) Egrクーラ
JP2005194967A (ja) シリンダブロックの冷却構造
JP2022151013A (ja) 消音器
KR102148416B1 (ko) 배기가스 냉각기
WO2023171430A1 (ja) 結合体及びこの結合体を製造する方法並びに燃焼器及びこの燃焼器を製造する方法
JP2008082293A (ja) シリンダブロックの冷却構造
JP2005042678A (ja) Egrクーラ
JP2005233167A (ja) 自動車用サブマフラ
JP2011080364A (ja) 冷却構造、燃焼器及びタービン翼
KR100758621B1 (ko) 알루미늄 라디에이터의 마운팅 핀 서포트 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204