JP2006097180A - マーク - Google Patents

マーク Download PDF

Info

Publication number
JP2006097180A
JP2006097180A JP2004284130A JP2004284130A JP2006097180A JP 2006097180 A JP2006097180 A JP 2006097180A JP 2004284130 A JP2004284130 A JP 2004284130A JP 2004284130 A JP2004284130 A JP 2004284130A JP 2006097180 A JP2006097180 A JP 2006097180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
mark
layer
uniform
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004284130A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeji Azumaguchi
繁二 東口
Shinichi Nagai
伸一 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Houlaisha Co Ltd
Original Assignee
Houlaisha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Houlaisha Co Ltd filed Critical Houlaisha Co Ltd
Priority to JP2004284130A priority Critical patent/JP2006097180A/ja
Publication of JP2006097180A publication Critical patent/JP2006097180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

【課題】 マーク地を構成する合成樹脂繊維の構成成分と、マークの貼着対象物であるユニホーム等の生地を構成する合成樹脂繊維の構成成分とが親和性のない合成樹脂で構成されているユニホーム等の生地の貼着するマークを提供するものである。
【解決手段】 ユニホーム等の生地を構成する合成樹脂繊維の構成成分とが親和性のない合成樹脂で構成されているマーク地に、前記マーク地を構成する合成樹脂繊維の構成成分と親和性のある合成樹脂から成る第1層を形成し、前記第1層に、前記層の構成成分と親和性があり、且つユニホーム等の生地を構成する合成樹脂繊維の構成成分と親和性があるホットメルト系の熱可塑性合成樹脂と親和性のある合成樹脂から成る第2層を形成し、その第2層に、ユニホーム等の生地を構成する合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂と親和性のあるホットメルト系の熱可塑性合成樹脂による接着層を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、主として運動着、運動帽等(以下ユニホーム等と略称する)に着用者の所属チームの識別標識やイニシャル、或は、ユニホーム等のデザインを構成する図柄模様として貼着するマークに関する発明である。
これまでのマークは、合成樹脂繊維から成る織物、編物、不織布等の生地(以下マーク地と略称する)の裏面にホットメルト系の熱可塑性合成樹脂層(以下熱圧接着層と言う)を形成してマーク用生地とし、このマーク用生地から所望の図柄、文字形に裁断、或は、打ち抜きにより切り取って各種の図柄、文字形のマークを形成していた。
また、これまでのマークの構成材であるマーク地は、マークの貼着対象物であるユニホーム等の生地が互いに親和性のある合成樹脂から作られた合成樹脂繊維を用いることを前提とし、更に、マークの構成材である熱圧接着層も、上記マーク地、ユニホーム等の生地を作る合成樹脂繊維と親和性のある合成樹脂を使って作られることを前提とする考え方で作られていた。
そのマークをユニホーム等に貼着するには、マークの構成材である熱圧接着層をユニホーム等の所定の個所に重ね合わせ、マークの構成材であるマーク地面から加熱加圧機具によって押圧し、前記熱圧接着層の構成成分であるホットメルト系の熱可塑性合成樹脂を溶融して、その溶融合成樹脂をマークの構成材であるマーク地とユニホーム等の生地に滲み込ませる操作を行った後、前記操作を止めることによってマーク地とユニホーム等の生地に滲み込んだ合成樹脂を、その状態で冷却して、マーク地側とユニホーム等の生地側にいわゆる投錨機能を発揮させてマーク地とユニホーム等の生地をしっかりと貼着していた。
ところが現在では、一度ユニホーム等にしっかりと貼着したマークを必要に応じてユニホーム等からきれいに剥し取ることが出来るようにしたマークを作ることが解決課題とされるようになった。
この解決課題を解決するための手段は、マークを貼着した個所のユニホーム等の生地裏から剥離剤を滲み込ませ、ユニホーム等の生地に滲透して投錨機能を発揮している前記熱圧接着層の構成成分であるホットメルト系の熱可塑性合成樹脂に剥離剤の成分を作用させて前記したユニホーム等の生地に投錨機能を発揮しているホットメルト系の熱可塑性合成樹脂の投錨機能を減殺し、マーク地が熱圧接着層とともにユニホーム等の生地から剥がれやすいようにした後、マーク地をユニホーム等の生地から引き剥がしていた。しかし、現実には、前記剥離剤の成分が前記熱圧接着層の構成成分であるホットメルト系の熱可塑性合成樹脂を透過してマーク地まで滲透し、マーク地側でも前記した投錨機能を減殺する現象を生じ、マークの引き剥がしを行うとき、マーク地側からも投錨機能を減殺したホットメルト系の熱可塑性合成樹脂から成る熱圧接着層が剥がれ、これがユニホーム等の生地面に残った状態でマーク地がユニホーム等の生地から剥されてしまうことがあった。
即ち、マークをユニホーム等の生地からきれいに引き剥がすことが出来ない現象を生じた。
本発明者は、前記不都合を解消するため鋭意その課題を解決しようと研究を重ねた結果、マーク地表に、前記剥離剤では融解しない介在層を形成し、この介在層としっかりと密着する熱圧接着層を形成したマークを開発し、前記不都合を生じることのないマークを開発した。これを先に特願2004−174458号として出願した。
この発明にかかるマークをユニホーム等に貼着する手段は、前記したこれまでのマークと同じである。このマークは、ユニホーム等の生地に貼着した後、ユニホーム等から引き剥がす必要が生じた時に、前記したのと同じ操作を行っても、剥離剤はマーク地裏に形成された介在層は透過しないので熱圧接着層を構成する前記ホットメルト系の熱可塑性合成樹脂の投錨機能はユニホーム等の生地側でのみ減殺され、介在層との関係でマーク地側では減殺されず、従って、マーク地に裏打ちされた介在層とともにホットメルト系の熱可塑性合成樹脂から成る熱圧接着層をユニホーム等の生地から剥がし取られることになる。
即ち、前記した発明にかかるマークはユニホーム等の生地からきれいに剥がし取ることができることになる。
ユニホーム等に貼着するマークは、マーク地として使用した合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂と熱圧接着層の構成成分である合成樹脂とが親和性のある合成樹脂であり、マークの貼着対象物であるユニホーム等の生地として使用した合成樹脂繊維の構成成分とが互いに親和性のある合成樹脂から出来ていることが望ましい。
若し、マークがマーク地として使用した合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂と熱圧接着層を形成する構成成分の合成樹脂が親和性のある合成樹脂から出来ているとしても、熱圧接着層を形成する構成成分の合成樹脂がユニホーム等の生地として使用した合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂とが親和性のないものであるときは、前記したマークを前記したユニホーム等の生地に熱圧着させようとしたとき、マークを構成するマーク地と熱圧接着層は理想どうりに接着するが、前記熱圧接着層とユニホーム等の生地は理想どうりに接着しない。
その結果、耐摩擦強度、耐洗濯強度の弱い接着となる。
また、その反対に、マークを構成する熱圧接着層をユニホーム等の生地と親和性のある合成樹脂を用いるが、その熱圧接着層を構成する合成樹脂がマークを構成するマーク地と親和性のない合成樹脂から出来ているときは、マーク地が剥れやすい接着の仕方となってしまう。
即ち、マークはマーク地を構成する合成樹脂繊維と、これに形成する熱圧接着層とが親和性のある合成樹脂で作り、そのマークは、前記熱圧接着層を構成する合成樹脂と親和性のある合成樹脂繊維で作られているユニホーム等の生地に熱押圧することによって理想どうりの接着ができる。
前記した三者のいずれかが親和性を欠如しているときは理想的な接着はできない。
ところで、マークは、特殊の装飾効果を奏するものとするため、或いはユニホーム等の生地との馴染を考慮してマークを構成するマーク地にそれに見合った合成樹脂繊維を用いることがある。
また、ユニホームも着用したときの肌触り等を考慮してユニホーム等の生地にそれに見合った合成樹脂繊維を用いたものが開発されている。
この両特性を考慮して、本発明の出願人はかつて特許第2675326号公報に記載され発明を完成した。
このマークを作るマーク地とこのマークを貼着するユニホーム等の生地とは、必ずしも親和性のある合成樹脂から作られた合成樹脂繊維で作られているとは限らない。
この場合には、マークの構成材である熱圧接着層の構成成分は、マーク地を構成する合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂にもユニホーム等の生地を構成する合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂にも親和性のある合成樹脂を選定しなければならない。
マークの構成材であるマーク地と熱圧接着層を形成する合成樹脂成分とが親和性を有し、前記マークを貼着するユニホームの構成材も前記熱圧接着層の形成成分を同じくする合成樹脂であるときは、前記したマークを前記したユニホームに貼着することができる。
しかし、この構成では、解決課題に記載した機能をもつマークとすることはできない。
ところが、マークの構成材であるマーク地と熱圧着層を形成する合成樹脂成分とが親和性を有する合成樹脂から出来ているものであるとしても、前記したマークを貼着するユニホーム等の生地を作る合成樹脂成分とが親和性のある合成樹脂でできていないときは理想どうりの状態でマークをユニホームに貼着することはできない。
また、マークの構成材であるマーク地と熱圧接着層を形成する合成樹脂成分とは親和性のない合成樹脂で出来ていて、そのマークを貼着しようとするユニホーム等の生地が、前記した熱圧接着層と親和性のある合成樹脂で出来ているときは、マークをユニホームに貼着できるが、その貼着状態は、マーク地を理想どうりに貼着した状態で貼着することはできない。
即ち、マークの構成材である熱圧接着層の構成成分は、マーク地ともユニホーム等の構成材である生地の構成成分とも親和性のある合成樹脂から作られたものを使わなければならない。
本発明は、ユニホーム等の生地の構成材である合成樹脂繊維の構成成分と親和性のない合成樹脂を構成成分とした合成樹脂繊維で作られたマーク地を以て作られたマークの接着力を強化し、且つ、ユニホーム等の生地に貼着したマークを剥離剤を使ってユニホーム等の生地から取り剥し可能なマークとするとともに、マークの構成材であるマーク地、熱圧接着層、並に、マークの貼着対象物であるユニホーム等の生地のそれぞれについて、それぞれの特性を配慮して貼着機能を十分に発揮でき、更に、ユニホーム等の生地自体、或は生地に図柄模様として施した着色の透過を阻止したり、或いは、ユニホーム等の生地自体、或いは生地に図柄模様として染色した昇華性染料の再昇華によるマーク地の変色を阻止したりする等の機能を発揮できるマークを提供しようとする発明である。
マーク地を構成する合成樹脂繊維の構成成分と、マークの貼着対象物であるユニホーム等の生地を構成する合成樹脂繊維の構成成分とが親和性のない合成樹脂で構成されているユニホーム等の生地の貼着するマークであって、前記マーク地に、前記マーク地を構成する合成樹脂繊維の構成成分と親和性のある合成樹脂から成る第1層を形成し、前記第1層に、前記層の構成成分と親和性があり、且つユニホーム等の生地を構成する合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂と親和性があるホットメルト系の熱可塑性合成樹脂と親和性のある合成樹脂で第2層を形成し、その第2層に、ユニホーム等の生地を構成する合成樹脂繊維の構成成分と親和性のあるホットメルト系の熱可塑性合成樹脂による熱圧接着層を形成することとし、前記第1層、第2層の中少なくともいずれかの層に白色染料、昇華性染料の透過防止剤を混合したマークとし、前記第1層、第2層は、熱圧接着層より融点温度の高い合成樹脂で作る層とするものである。
マークの構成材であるマーク地の合成樹脂繊維と、ユニホーム等の生地の合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂が親和性のない合成樹脂から作られていて本来ならマークの構成材であるマーク地の合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂と、ユニホーム等の記事の合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂とに共通する親和性のある合成樹脂はないことから、前記したマーク地とユニホーム等の生地を接着する熱圧接着層をマーク地に形成することはできないが、本発明は、マークの構成材であるマーク地の合成樹脂繊維の裏面に該繊維の構成成分である合成樹脂と親和性のある合成樹脂を以て第1層である介在層を形成し、該介在層に、該介在層の構成成分である合成樹脂とも、ユニホーム等の生地の合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂とも親和性のある合成樹脂を以て作る熱圧接着層の構成成分とも親和性のある合成樹脂から成る第2層である中間層を形成し、これに前記熱圧接着層を形成するマークとすることによって、ユニホーム等の構成材である生地と馴染みの薄いマーク地を使ったマークをユニホーム等の生地に貼着することができる。
それだけでなく、ユニホーム等の生地に貼着したマークは、ユニホーム等の生地自体、或いはユニホーム等の生地に形成した図柄の着色の透視を阻止し、或いは、昇華性染料を以て染色したユニホーム等の生地自体、或いはユニホーム等の生地に形成した図柄上にマークを熱圧接着する際、前記昇華性染料の再昇華によってマーク構成材であるマーク地を染色してしまうのを阻止し、更にユニホーム等の生地に貼着したマークを剥離可能を保持したままで貼着できる。
本件発明は、マークの構成材であるマーク地を作る合成樹脂繊維の構成成分の合成樹脂がユニホーム等の構成材である生地を作る合成樹脂繊維の構成成分の合成樹脂と親和性のない合成樹脂で作られているものであるときでも、解決課題の項に記載した課題を解決したマークと作るものである。
マーク1の構成材であるマーク地2は、ユニホーム等の生地(図示しない)の構成材である合成樹脂繊維の構成成分と親和性のない合成樹脂から作った合成樹脂繊維から成る。マーク地2の裏面に、前記したマーク地2とする合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂と親和性があり、且つ剥離剤に反応しない性質から成る合成樹脂を以て第1層である介在層3を形成する。その第1層である介在層3の裏面に、前記した第1層である介在層3の構成成分である合成樹脂とも、ユニホーム等の生地の構成材である合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂と親和性のある熱圧接着層の構成成分とも親和性を有し、且つ剥離剤に反応しない性質から成る合成樹脂で作られる第2層である中間層4を形成する。該中間層4の裏面に、前記した中間層4を構成する合成樹脂とも、ユニホーム等の生地の構成材である合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂とも親和性のあるホットメルト系の熱可塑性合成樹脂を以て熱圧接着層5を形成したマーク用生地を作る。
この熱圧接着層の構成成分である合成樹脂は、剥離剤に反応して融化する性質を持っているホットメルト系の熱可塑性合成樹脂である。
第1層である介在層3と第2層である中間層4は、それぞれに熱圧接着層5の構成成分である合成樹脂よりは融点温度が高い合成樹脂であり、且つ、前記した剥離剤には反応しない性質をもつ合成樹脂であり、且つ、少なくとも一方にはユニホーム等の生地そのもの、或いはユニホーム等の生地に形成した図柄の着色を透視するのを阻止する白色染料或いは、ユニホーム等の生地そのもの、或いはユニホーム等の生地に形成した図柄を染色した昇華性染料が、マークを熱圧着する際の加熱により再昇華して、マーク地を染色するのを阻止する昇華性染料透過阻止材を混入する。
マーク地にこれらの層を積層してマーク用生地を作る。このマーク用生地の熱圧接着層は剥離紙で裏打ちする。そのマーク用生地を所望の図柄、文字形に打ち抜き、或は切り取って図柄、或は文字形のマークとする。
この構成から成るマークをユニホーム等に貼着するには、前記熱圧接着層に裏打ちされた剥離紙を剥がした後、前記したマークの熱圧接着層5をユニホーム等の所望の個所に重ねる。そして、マークのマーク地2面から加熱押圧器具(図示しない)で押圧する。この押圧により、マークの構成材である前記介在層3は、マーク地2に融着し、その溶融合成樹脂がマーク地2に滲み込む。
また、前記介在層3と中間層4とも前記操作により融着し強固に接着することになる。
更に、中間層4と熱圧接着層5とは前記操作により融着し強固に接着することになる。
中間層4に形成されて中間層4と融着した熱圧接着層5は前記操作により融着し、その構成成分である溶融合成樹脂は、ユニホーム等の生地に滲み込む。この操作を行った後、前記加熱押圧操作を止める。そして、前記した溶融合成樹脂の冷却を待つことにより、各層の構成成分である合成樹脂は強固に接着し、マーク地に滲み込んだ溶融合成樹脂、ユニホーム等の生地に滲み込んだ融融合成樹脂は、それぞれ投錨機能を発揮してマーク地並びにユニホーム等の生地に強固に接着することになる。
介在層3、中間層4には前記した通り、白色染料が混入され、昇華性染料の透過を阻止する薬剤が混入されているので、ユニホーム等の生地に貼着したマークのマーク地からはユニホーム等の生地、或は、その生地に形成した図柄等の着色が透視されず、マーク地の色彩に変調を来すことは阻止される。
また、昇華性染料を以て着色したユニホーム等の生地そのもの、或は、ユニホーム等の生地に形成した図柄模様の上にマークを熱圧着する場合、その加熱押圧によって昇華性染料が再昇華してマークのマーク地を着色し、そのためマークのマーク地を着色し、マーク地の本来の色彩を変色してしまうのを阻止する。
本件発明は、前記した構成となっていることから、ユニホーム等の生地に貼着したマーク1をユニホーム等の生地から剥し取るには、マークを貼着した個所のユニホーム等の生地の裏面に剥離液を滲透させる。
そして、ユニホーム等の生地に滲透して投錨機能を発揮している熱圧接着層を構成するホットメルト系の熱可塑性合成樹脂の投錨機能を減殺する。
しかし、前記した熱圧接着層を強固に接着した中間層、或は介在層は、前記した剥離液には反応しない合成樹脂を以て作ってある。
従って、前記した剥離液によって何等の変化を引き起こさない。
この状態の下で、マークをユニホーム等の生地面から引き離すと、熱圧接着層を構成するホットメルト系の熱可塑性合成樹脂は投錨機能を減殺されているので、マーク地は、介在層、中間層の減殺された投錨機能を発揮した熱圧接着層とともにユニホーム等の生地から剥がし取ることが出来ることになる。
本発明の斜視図である。
符号の説明
2 マーク地
3 マーク地と親和性のある合成樹脂で形成した介在層
4 介在層と親和性があり、且つ、介在層ともユニホーム等の生地とも親和性のある熱圧接着層とも親和性がある合成樹脂で形成した中間層
5 ユニホーム等の生地に親和性のある合成樹脂で形成した熱圧接着層

Claims (3)

  1. マーク地を構成する合成樹脂繊維の構成成分と、マークの貼着対象物であるユニホーム等の生地を構成する合成樹脂繊維の構成成分とが親和性のない合成樹脂で構成されているユニホーム等の生地の貼着するマークであって、
    前記マーク地に、前記マーク地を構成する合成樹脂繊維の構成成分と親和性のある合成樹脂から成る第1層である介在層を形成し、
    前記第1層に、前記層の構成成分と親和性があり、且つユニホーム等の生地を構成する合成樹脂繊維の構成成分と親和性があるホットメルト系の熱可塑性合成樹脂と親和性のある合成樹脂から成る第2層である中間層を形成し、その第2層に、ユニホーム等の生地を構成する合成樹脂繊維の構成成分である合成樹脂と親和性のあるホットメルト系の熱可塑性合成樹脂による接着層を形成することを特徴とするマーク。
  2. 前記第1層である介在層、第2層である中間層とも、接着層を形成するホットメルト系の熱可塑性合成樹脂よりも融点温度の高い合成樹脂で形成することを特徴する第1項記載のマーク。
  3. 前記第1層である介在層、第2層である中間層の中少なくともいずれかの層に白色染料、昇華性染料の透過防止剤を混合したことを特徴とする第1項記載のマーク。
JP2004284130A 2004-09-29 2004-09-29 マーク Pending JP2006097180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284130A JP2006097180A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 マーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284130A JP2006097180A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 マーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006097180A true JP2006097180A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36237260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004284130A Pending JP2006097180A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 マーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006097180A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349220Y2 (ja) * 1985-12-18 1991-10-21
JPH07305281A (ja) * 1994-04-30 1995-11-21 Sanei Chem Kk 熱反転式転写捺染生地及びその製造法
JPH08156429A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Mizuno Corp 昇華防止用熱転写マーキングシート及びその製造方法
JP2001324928A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Horaisha:Kk 熱圧着タイプのマーク用生地
JP2004100050A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Horaisha:Kk 二層構造の接着層を配して成るマーク

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349220Y2 (ja) * 1985-12-18 1991-10-21
JPH07305281A (ja) * 1994-04-30 1995-11-21 Sanei Chem Kk 熱反転式転写捺染生地及びその製造法
JPH08156429A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Mizuno Corp 昇華防止用熱転写マーキングシート及びその製造方法
JP2001324928A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Horaisha:Kk 熱圧着タイプのマーク用生地
JP2004100050A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Horaisha:Kk 二層構造の接着層を配して成るマーク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425863B2 (ja) マーク用生地材料
US4741791A (en) Flocked transfer material and method of making heat-transferable indicia therefrom
KR101812355B1 (ko) 직물 제품의 제조 방법
JP4820479B2 (ja) 熱圧着タイプのマーク用生地
JP5650053B2 (ja) マーク用生地材料及びマーク形成方法
JP4896572B2 (ja) マーク用生地材料
JP3536110B2 (ja) 熱転写プリント用マーキングシート
JP2006097180A (ja) マーク
JP2011224791A (ja) 装飾用具及び装飾用具の取り付け方法
JP3161559U (ja) 熱圧着型マークを作るためのマーク用生地材料
JP2011219903A (ja) 熱圧着型マークを作るためのマーク用生地材料
JP2010216048A (ja) 熱転写型アップリケ材、並びに熱転写型アップリケ
JP2005350822A (ja) マーク
JP4401938B2 (ja) 不織布、タフタ、ポンジ、等を基布とした熱圧着型マーク
JP3829178B2 (ja) サッカー等のユニホームであるスポーツウエアを縫製する前身頃、後身頃の形状に裁断された白地の生地の所望の個所に、所望の図柄、文字を白抜きとして染色した生地とする昇華染料による染色方法
JP2004100050A (ja) 二層構造の接着層を配して成るマーク
JP5980584B2 (ja) マーク用生地材料及びマーク形成方法
JP6628484B2 (ja) マーク用生地材料及びマーク形成方法
JP2003293274A (ja) 熱圧着型マーク
JP2002371415A (ja) マークを構成する接着層を、介在層の両側に熱可塑性のホットメルト合成樹脂フィルムを配して三層構造としたマークを、特殊な素材から成るユニホーム生地に対するマークの接着層の貼着力を強化する方法。
JP3846787B2 (ja) マークの剥がし取り方法
JPH07133596A (ja) 刺繍部分への転写方法
JP2003211900A (ja) 熱圧着タイプのマーク
JP5280080B2 (ja) マーク材料、マーク材料の製造方法
JP2000270907A (ja) スナップ釦部材による着脱手段の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100203

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100305

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100326